JP2001263146A - コモンレール式燃料噴射装置 - Google Patents
コモンレール式燃料噴射装置Info
- Publication number
- JP2001263146A JP2001263146A JP2000069993A JP2000069993A JP2001263146A JP 2001263146 A JP2001263146 A JP 2001263146A JP 2000069993 A JP2000069993 A JP 2000069993A JP 2000069993 A JP2000069993 A JP 2000069993A JP 2001263146 A JP2001263146 A JP 2001263146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- fuel
- common rail
- injector
- main injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/402—Multiple injections
- F02D41/403—Multiple injections with pilot injections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M47/00—Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
- F02M47/02—Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
- F02M47/027—Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/02—Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
- F02M63/0225—Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/2003—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
- F02D2041/2013—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost voltage source
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/402—Multiple injections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
ルスのパルス開始時期をパイロット噴射のとの間のイン
ターバル期間の長さに応じて補正することにより、メイ
ン噴射開始時期を確保するコモンレール式燃料噴射装置
を提供する。 【解決手段】 パイロット噴射の噴射終了時期T4から
メイン噴射の噴射開始時期T6までのインターバル期間
Tintの長さに起因して、インジェクタ駆動用の電流
エネルギの回復程度が異なり、メイン噴射の噴射開始時
期に影響を及ぼす。インターバル期間Tintの長さが
短いほどインジェクタ駆動遅れ期間Tdを長く取り、メ
イン噴射のためのメイン噴射コマンドパルスCPmのパ
ルス開始時期T5を早くする補正を行うことにより、メ
イン噴射における燃料噴射を所期の噴射開始時期のタイ
ミングで行うことができる。
Description
蓄圧状態に貯留された燃料をインジェクタから噴射する
コモンレール式燃料噴射装置に関し、特に、燃料噴射を
メイン噴射と該メイン噴射に先行して少量の燃料を噴射
するパイロット噴射とで行うコモンレール式燃料噴射装
置に関する。
料の噴射圧力の高圧化を図り、噴射タイミング及び噴射
量等の噴射条件をエンジンの運転状態に応じて最適に制
御する方式として、コモンレール燃料噴射システムが知
られている。コモンレール燃料噴射システムは、燃料サ
プライポンプによって所定圧力に加圧された作動流体を
コモンレール内に蓄圧状態に貯留し、貯留された作動流
体をインジェクタに供給して、コントローラがエンジン
の運転状態に応じて求めた燃料噴射量及び燃料噴射時期
等の最適な燃料噴射条件で燃料を複数の気筒にそれぞれ
配置された各インジェクタから噴射するシステムであ
る。各インジェクタは、燃料供給管を通じて供給される
燃料を通過又は遮断する制御を行うための制御弁を備え
ている。
ンレールは燃料を蓄圧状態に貯留し、コモンレールから
燃料供給管を通じて各インジェクタの先端に形成された
噴孔に至る燃料流路内には、常時、噴射圧力相当の燃料
圧が作用している。各インジェクタは、燃料の噴射を所
定の時期にのみ行うために、制御弁として、電磁ソレノ
イド、圧電素子、磁気歪素子等で構成されるアクチュエ
ータによって作動されて燃料供給路を開閉する開閉弁を
備えている。コントローラは、加圧燃料が各インジェク
タにおいてエンジンの運転状態に対して最適な噴射条件
で噴射されるように、コモンレールの圧力と各インジェ
クタの開閉弁の作動とを制御している。
は、コントローラが出力した電気的信号によって、例え
ば、電磁ソレノイドのような電磁的に作動されるアクチ
ュエータで作動される電磁弁である。燃料噴射量につい
ては、コントローラは、エンジンの運転状態に応じて目
標燃料噴射量を求め、そのようにして求められた目標燃
料噴射量に応じてインジェクタのアクチュエータを作動
させる時期を制御しており、アクチュエータが電磁弁で
ある場合には、電磁弁が開弁している期間、即ち、コン
トローラが電磁弁に出力する噴射用のコマンドパルスの
パルス期間が制御される。しかし、単位時間当たりの燃
料噴射量、即ち、燃料噴射率は、パルス期間のみならず
コモンレールの燃料圧力にも依存するので、パルス期間
は、目標燃料噴射量とコモンレールの燃料圧力とに応じ
て決定されている。
コモンレール燃焼噴射システムの概要が図5に示されて
いる。図5に示すコモンレール燃焼噴射システム1は、
6気筒エンジンのためのシステムであり、燃料タンク4
内の燃料は、プレフィルタ5及び循環弁及び水分離器を
備えたフィルタ6を経た後、燃料管7を通じて、例えば
プランジャ式の可変容量式高圧ポンプである燃料サプラ
イポンプ8に供給される。燃料サプライポンプ8は、エ
ンジン出力によって駆動されるものであり、燃料を要求
される所定圧力に昇圧し、燃料管9及び圧力制御弁11
を通じてコモンレール2に供給する。燃料サプライポン
プ8の吐出側でコモンレール2の手前には、コモンレー
ル2における燃料圧を所定圧力に維持するため圧力制御
弁11が配設されている。燃料サプライポンプ8からリ
リーフされた燃料は、戻し管12を通じて燃料タンク4
に戻る。コモンレール2内の燃料は、燃料供給管3を通
じて複数のインジェクタ10に供給される。燃料供給管
3からインジェクタ10に供給された燃料のうち、燃焼
室への噴射に費やされなかった燃料、及び圧力制御弁1
1でリリーフされた燃料は、戻し管13,14を通じて
燃料タンク4に戻される。
には、エンジンの気筒判別センサ、エンジン回転数Ne
や上死点(TDC)を検出するためのクランク角セン
サ、アクセルペダル踏込み量Acを検出するためのアク
セル開度センサ、冷却水温度を検出するための水温セン
サ、吸気管内圧力を検出するための吸気管内圧力センサ
等の、エンジンの運転状態を検出するための各種センサ
16からの信号が入力される。コモンレール2の圧力
は、圧力制御弁11に設けられた圧力センサ18が設け
られており、圧力センサ18によって検出されたコモン
レール2内の燃料圧力Pr(以下、コモンレール圧力と
いう)の検出信号もコントローラ15に入力される。コ
ントローラ15は、これらの信号に基づいて、エンジン
出力が運転状態に即した最適出力になるように、インジ
ェクタ10による燃料の噴射条件、即ち、燃料の噴射時
期(噴射開始時期と期間)及び噴射量等を制御する。イ
ンジェクタ10が燃料を噴射することでコモンレール2
内の燃料が消費され、コモンレール内の燃料圧は低下す
るが、コントローラ15は、燃料サプライポンプ8から
の高圧燃料の圧力を圧力制御弁11の制御部19を制御
することにより、コモンレール圧力Prが一定となるよ
うに或いはエンジンの運転状態に応じて必要とされる燃
料噴射圧力を得るようにコモンレール圧力Prを制御す
る。
に用いられるインジェクタの一例を示す縦断面概略図で
ある。インジェクタ10は、図示が省略されたシリンダ
ヘッド等のベースに設けられた穴部にシール部材によっ
て密封状態に取付けられる。インジェクタ10の上側側
部には燃料供給管3が接続され、燃料供給管3とインジ
ェクタ10の本体内部に形成されている燃料通路21,
22とから燃料流路が構成されている。燃料流路を通じ
て供給された燃料は、燃料溜まり23及び針弁24の周
囲の通路を通じて、インジェクタ10の先端部に形成さ
れて針弁24のリフト時に開く噴孔25から燃焼室内に
噴射される。
を制御するため、バランスチャンバ式の針弁リフト機構
が設けられている。インジェクタ10の最上部には電磁
弁を駆動する電磁アクチュエータ26が設けられてお
り、コントローラ15のコマンドパルスに応じた制御電
流が信号線27を通じて電磁アクチュエータ26のソレ
ノイド28に送られる。ソレノイド28が励磁される
と、アーマチュア29が上昇して燃料路31の端部に設
けられた開閉弁32(制御弁)を開くので、燃料流路か
ら圧力制御室30に供給された燃料の燃料圧が燃料路3
1を通じて解放される。インジェクタ10の本体内部に
形成された中空穴33内には、コントロールピストン3
4が昇降可能に設けられている。低下した圧力制御室3
0内の圧力に基づく力とリターンスプリング35のばね
力とによってコントロールピストン34に働く押下げ力
よりも、燃料溜まり23に臨むテーパ面36に作用する
燃料圧に基づいてコントロールピストン34を押し上げ
る力が勝るため、コントロールピストン34は上昇す
る。その結果、針弁24がリフトし、噴孔25から燃料
が噴射される。燃料噴射時期は針弁24のリフト時期に
よって定められ、燃料噴射量は燃料流路内の燃料圧と針
弁24のリフト(リフト量、リフト期間)とによって定
められる。即ち、針弁24は、圧力制御室30内の燃料
の圧力作用に基づいて昇降し、開閉弁32は、圧力制御
室30内の燃料を排出することにより圧力制御室30内
の燃料圧力を解放する。
コントローラ15が出力するコマンドパルスのパルス幅
との関係が、コモンレール圧力Pr(コモンレール2内
の燃料圧力)をパラメータとしたマップによって定めら
れている。コモンレール圧力Prを一定とすると、パル
ス幅が大きいほど燃料噴射量は多くなり、また、同じパ
ルス幅であっても、コモンレール圧力Prが大であるほ
ど燃料噴射量は大きくなる。一方、燃料噴射は、コマン
ドパルスの立ち下がり時刻と立ち上がり時刻に対して一
定時間遅れて開始又は停止されるので、コマンドパルス
のオン又はオフ時期を制御することによって、噴射タイ
ミングを制御することができる。基本噴射量とエンジン
回転数との間には、アクセルペダル踏込み量をパラメー
タとして一定の関係が基本噴射量特性マップとして予め
与えられており、燃料噴射量は、エンジンの運転状態に
応じて基本噴射量特性マップに基づいて決定される。
ルにおける各気筒毎での燃料噴射に対応して、噴射開始
から時間遅れを伴って降下を開始し、噴射終了後には、
燃焼順序に従って次に燃焼が行われる気筒での燃料噴射
のために高圧燃料サプライポンプ8からの燃料の吐出に
応じて回復するというサイクルを繰り返している。エン
ジンは、図5に示すように多気筒エンジンであるので、
コントローラ15は、インジェクタ1からの燃料噴射の
制御を各気筒別に行っている。
クタのアクチュエータに出力する噴射のためのコマンド
パルスのパルス期間の決定については、例えば、特開昭
56−143318号公報や特開平7−197840号
公報に開示されている。特開昭56−143318号公
報に開示のものは、ディーゼルエンジンのようなエンジ
ンにおいて、燃料供給量を制御し、始動行程を制御する
制御量を定めるエンジンの制御量設定装置が開示されて
いる。制御量としては、燃料供給の開始時点、供給期間
のうち少なくとも一つ、並びに始動弁の切換え時点とさ
れ、燃料供給量に従って各時点が定められる。特に、噴
射期間については、噴射量に比例し噴射圧力の平方根に
反比例する値として計算される。
戻り管路のない燃料供給システムにおいて、噴射圧力及
び/又は燃料噴射温度に応じて、インジェクタの解放時
間を決定する燃料噴射パルス幅を補正することにより、
燃料噴射量を正確に制御することを図った燃料噴射パル
ス幅の補正方法及び装置が示されている。
の低減と排気ガス特性の悪化防止とを目的として、メイ
ン噴射に先立って少量の燃料を噴射する、所謂パイロッ
ト噴射制御が行われている。パイロット噴射を行うこと
によって燃焼室の温度を予め上昇させておくと噴射燃料
の急激な燃焼が防止され、その結果、所謂ディーゼルノ
ックの発生の防止と排気ガス中に含まれる窒素酸化物の
低減とを図ることが可能である。パイロット噴射量は、
実験的に求めた窒素酸化物の発生量を考慮して決定され
る。パイロット噴射が必要とされるのは、通常、エンジ
ンの運転領域が低負荷アイドル運転領域であるので、パ
イロット噴射量は総燃料噴射量に対する小さい比率の噴
射量、又は一律的な少量の絶対量として求められる。
う場合、エンジンの運転状態に応じて、メイン燃料噴射
を行うためのメイン噴射時期、パイロット噴射終了後か
らメイン噴射時期までのインターバル期間、及びパイロ
ット噴射量が決定され、パイロット噴射を行うためにコ
ントローラから出力されるパイロット噴射のパルス出力
時期は、上記メイン噴射時期から、インターバル期間と
パイロット噴射量から求められるパイロット噴射期間と
の合計を逆算すると共に、コントローラからの出力信号
が出されてからインジェクタの開閉弁が作動を開始する
までの応答遅れを考慮して決定されている。
射装置でパイロット噴射を行う場合、インジェクタの開
閉弁が例えば電磁アクチュエータで作動する電磁弁であ
るときには、パイロット噴射とメイン噴射とのインター
バル期間が短いと、パイロット噴射用に電流エネルギを
費やした直後では、メイン噴射用の電流エネルギが充分
蓄積されていないままに再度電磁弁を駆動しなければな
らなくなる。インジェクタを瞬間的に開弁させるために
通電初期には大電流を流しているが、電流エネルギの蓄
積が充分でないと、初期電流値が不足して、インジェク
タを瞬時に開弁させることができず、ニードルのリフト
が緩慢になって作動遅れを生じる。
された燃料を蓄圧状態にコモンレールに貯留し、コモン
レールから供給された燃料を制御弁の作動によっインジ
ェクタから燃焼室に噴射し、コントローラがエンジンの
運転状態を検出する検出手段からの検出信号に応じて求
められる燃料噴射量に基づいてインジェクタからの燃料
噴射をメイン噴射とメイン噴射にインターバル期間を置
いて先行したパイロット噴射とに分割して噴射するた
め、メイン噴射とパイロット噴射とにそれぞれ対応した
コマンドパルスに基づいた駆動信号を制御弁に出力して
いるコモンレール式燃料噴射装置においては、インター
バル期間の長短がメイン噴射における開閉弁のリフトの
緩慢さ、即ち、噴射時期の遅れに影響を与えていること
に対応するため、インターバル期間の長さが変化する場
合にもメイン噴射の燃料噴射開始を目標となる燃料噴射
開始時期に開始する点で解決すべき課題がある。
のように燃料噴射をメイン噴射とメイン噴射に先行して
行われるパイロット噴射とで行うコモンレール式燃焼噴
射装置において、制御弁への駆動信号を出力するための
電流回復に影響を与えるインターバル期間の長さが変化
したときであっても、メイン噴射において適正な時期に
燃料噴射を行うことを可能にするコモンレール式燃料噴
射装置を提供することである。
吐出された燃料を蓄圧状態に貯留するコモンレール、前
記コモンレールから供給される燃料を制御弁の作動に基
づいて燃焼室に噴射するインジェクタ、エンジンの運転
状態を検出する検出手段、及び前記インジェクタからの
燃料噴射を、前記検出手段が検出した前記エンジンの運
転状態に応じて、メイン噴射と前記メイン噴射に先行し
たパイロット噴射とに分割して噴射するため、前記メイ
ン噴射と前記パイロット噴射とにそれぞれ対応したコマ
ンドパルスを出力すると共に前記各コマンドパルスに基
づいた駆動信号を前記制御弁に出力するコントローラを
具備し、前記コントローラは、前記エンジンの運転状態
に基づいて前記メイン噴射の目標噴射開始時期と前記パ
イロット噴射の噴射終了時期から前記メイン噴射の前記
目標噴射開始時期までのインターバル期間とを決定し、
前記メイン噴射の実際の噴射開始時期を前記目標噴射開
始時期に合わせるため前記メイン噴射に対応した前記コ
マンドパルスのパルス開始時期を前記インターバル期間
に応じて補正することから成るコモンレール式燃料噴射
装置に関する。
置は、上記のように構成されているので、コントローラ
が、パイロット噴射の噴射終了時期からインターバル期
間を置いてメイン噴射のための燃料噴射を開始するよう
にパイロット噴射とメイン噴射とのためのコマンドパル
スを出力するときに、メイン噴射のためのコマンドパル
スのパルス開始時期がインターバル期間によって補正さ
れるので、インターバル期間の長短に応じてインジェク
タを作動させる駆動信号を出力するための電流エネルギ
の回復量に多少が生じることに起因したメイン噴射の噴
射開始時期のずれが生じることがなく、実際のメイン噴
射は目標噴射開始時期のタイミングで開始される。
応した前記コマンドパルスの前記パルス開始時期を、前
記メイン噴射の前記目標噴射開始時期から、前記インタ
ーバル期間に基づいて決定されたインジェクタ駆動遅れ
期間を遡って算出する。アクチュエータのための駆動電
流によるメイン噴射への影響は、インターバル期間が短
いほど大きく、実際に噴射されるメイン噴射の噴射タイ
ミングを遅らそうとする。インターバル期間の長さはイ
ンジェクタ駆動遅れ期間に反映されるので、メイン噴射
に対応したコマンドパルスのパルス開始時期をメイン噴
射の目標噴射開始時期からインジェクタ駆動遅れ期間を
遡った時期として算出することにより、インターバル期
間のメイン噴射タイミングへの影響がなくなり、メイン
噴射が目標噴射開始時期のタイミングで開始され、燃焼
特性に影響が生じない。
バル期間が短いほど、前記インジェクタ駆動遅れ期間を
長い値に決定することにより、前記メイン噴射に対応し
た前記コマンドパルスのパルス開始時期を早める補正を
行う。インターバル期間が短いほどメイン噴射のための
コマンドパルスのパルス幅を長くするように補正を行う
ことによって、インターバル期間の長さが変化しても、
それに応じてメイン噴射のためのコマンドパルスのパル
ス開始時期が補正されるので、メイン噴射タイミングへ
の影響をなくすことが可能なる。
ら供給される燃料の一部が導入される圧力制御室、前記
圧力制御室内の燃料の圧力作用に基づいて昇降して前記
インジェクタの先端部に形成された燃料を噴射する噴孔
を開閉する針弁、前記圧力制御室内の燃料を排出するこ
とにより前記圧力制御室内の燃料圧力を解放する前記制
御弁、及び前記駆動信号によって駆動されて前記制御弁
を作動させるアクチュエータを具備している。制御弁を
作動させるアクチュエータとしては、電磁ソレノイドや
圧電素子等の電気的に作動されるアクチュエータであ
る。
によるコモンレール式燃料噴射装置の実施例を説明す
る。図1はこの発明によるコモンレール式燃料噴射装置
におけるコントローラの一例を示すブロック図、図2は
図1に示すコモンレール式燃料噴射装置によるパイロッ
ト噴射とメイン噴射との各コマンドパルスのパルス幅を
決定する制御フローの一例を示すフローチャート、図3
は図1に示すコモンレール式燃料噴射装置によるパイロ
ット噴射とメイン噴射との各コマンドパルスのパルス開
始時期を決定する制御フローの一例を示すフローチャー
ト、図4はこの発明によるコモンレール式燃料噴射装置
におけるインジェクタ駆動制御のためのタイミングチャ
ート、即ち、コントローラが出力するコマンドパルス、
インジェクタへの駆動電流、及びインジェクタのニード
ルのリフト量を示すグラフである。
回転数Neとアクセル操作量Acとに基づいて総燃料噴
射量Qfnlを決定する総燃料噴射量決定手段40、総
燃料噴射量Qfnlとエンジン回転数Neとに基づいて
パイロット噴射量Qpとインターバル期間Tintをそ
れぞれ決定するパイロット噴射量決定手段41及びイン
ターバル期間決定手段42、総燃料噴射量Qfnlから
パイロット噴射量Qpを減算してメイン噴射量Qmを算
出するメイン噴射量算出手段43、メイン噴射量Qmと
コモンレール圧力Prとに基づいてメイン噴射コマンド
パルスの基本パルス幅Pwmbを決定するメイン噴射基
本パルス幅決定手段44、インターバル期間Tintと
コモンレール圧力Prとに基づいてメイン噴射コマンド
パルスの補正パルス幅Pwmcを決定するメイン噴射補
正パルス幅決定手段45、及びメイン噴射コマンドパル
スCPmの基本パルス幅Pwmbと補正パルス幅Pwm
cとを加算してメイン噴射コマンドパルスのパルス幅P
wmを算出するメイン噴射パルス幅算出手段46を有し
ている。
射量Qpとコモンレール圧力Prとに基づいてパイロッ
ト噴射コマンドパルスCPpのパルス幅Pwpを決定す
るパイロット噴射パルス幅決定手段47を有していると
共に、総燃料噴射量Qfnlとエンジン回転数Neとに
基づいてメイン噴射開始偏位期間ΔSOImを決定する
メイン噴射開始偏位期間決定手段48、インターバル期
間Tintとコモンレール圧力Prとに基づいてインジ
ェクタ駆動遅れ期間Tdを決定するインジェクタ駆動遅
れ期間決定手段49、メイン噴射開始偏位期間ΔSOI
mとインジェクタ駆動遅れ期間Tdとに基づいてメイン
噴射コマンド開始偏位期間ΔSOCmを決定するメイン
噴射コマンド開始偏位期間決定手段50を有している。
コントローラ15は、更に、パイロット噴射コマンドパ
ルスCPpのパルス幅Pwpとコモンレール圧力Prと
に基づいてパイロット噴射終了遅れ期間Tdpeを決定
するパイロット噴射終了遅れ期間決定手段51、及びメ
イン噴射開始偏位期間ΔSOImと、インターバル期間
Tintと、パイロット噴射終了遅れ期間Tdpeと、
パイロット噴射コマンドパルスCPpのパルス幅Pwp
とを加算してパイロット噴射コマンド開始偏位期間ΔS
OCpを算出するパイロット噴射コマンド開始偏位期間
算出手段52を有している。パイロット噴射コマンド開
始偏位期間ΔSOCpが上死点から偏位する(遡る又は
遅れる)ことにより、パイロット噴射コマンドパルスC
Ppのパルス開始時期が決定される。
燃料噴射制御について、図2及び図3に示すフローチャ
ートと、図4に示すインジェクタ駆動制御のためのタイ
ミングチャートとに基づいて説明する。図4は、この発
明によるコモンレール式燃料噴射装置によって燃料噴射
が行われるときに、横軸を時間として、(a)コマンド
パルスCPの波形、(b)インジェクタに供給される駆
動電流Icの波形、及び(c)インジェクタのニードル
のリフト量の時間変化を示したグラフである。図4に示
すように、コントローラ15は、パイロット噴射のため
のコマンドパルスCPpとメイン噴射のためのコマンド
パルスCPmとに応じて、インジェクタ10にパイロッ
ト噴射用の駆動電流Icpとメイン噴射用の駆動電流I
cmを出力する。各駆動電流Icp,Icmの印加開始
後、それぞれ時間遅れを伴って、インジェクタ10のニ
ードルにはパイロット噴射のためのリフトLpとメイン
噴射のためのリフトLmとが生じる。
しては、例えば、エンジン回転数Neを検出するエンジ
ン回転数センサ、及びエンジン負荷を表すアクセル操作
量(アクセルペダル踏込み量)Acを検出するアクセル
操作量センサがある。図2に示すように、エンジン回転
数センサによって検出されたエンジン回転数Neとアク
セル操作量センサによって検出されたアクセル操作量A
cとに基づいて、予め決められたマップデータ(図示せ
ず)を参照することにより、総燃料噴射量Qfnlが決
定される(ステップ1)。総燃料噴射量Qfnlとエン
ジン回転数Neとに基づいて予め決められたマップデー
タ(図示せず)を参照することによりパイロット噴射量
Qpが決定される(ステップ2)。
量Qpを減算することによりメイン噴射量Qmが算出さ
れる(ステップ3)。総燃料噴射量Qfnlとエンジン
回転数Neとに基づいて、パイロット噴射の終了時期後
からメイン噴射の開始時期までのインターバル期間Ti
nt(クランク角度)が決定される(ステップ4)。イ
ンターバル期間Tint(クランク角度)は、図4に示
すタイミングチャートに示すように、インジェクタ10
のニードルのリフトで見て、パイロット噴射のためのニ
ードルリフトが終了するパイロット噴射の噴射終了時期
T4からメイン噴射のためのニードルリフトが再開され
るメイン噴射の噴射開始時期T6までの図4において
〔3〕で表した期間である。同じ噴射期間でもコモンレ
ール圧力Prが高いほど噴射量が多くなるので、圧力セ
ンサ18が検出したコモンレール圧力Prを考慮して、
メイン噴射量Qmを噴射するために、インジェクタ10
のアクチュエータを駆動するためのメイン噴射コマンド
パルスの基本パルス幅Pwmbが決定される(ステップ
5)。
度)は、エンジン回転数Neに基づいてインターバル期
間Tint(時間、単位msec)に換算される(ステ
ップ6)。換算されたインターバル期間Tint(ms
ec)とコモンレール圧力Prとに基づいて、メイン噴
射コマンドパルスCPmの基本パルス幅Pwmbを補正
する補正パルス幅Pwmc(msec)が算出される
(ステップ7)。補正パルス幅Pwmc(msec)
は、インターバル期間Tintの長短を反映して算出さ
れるが、インターバル期間Tintが短いほど、アクチ
ュエータの駆動用電流エネルギ不足に起因してメイン噴
射においてメイン噴射期間が遅れ方向にずれるという影
響が大きいので、補正パルス幅Pwmcはインターバル
期間Tintが短いほど長くなるように補正される。
定される(ステップ8)。パイロット噴射が実行される
場合には、メイン噴射コマンドパルスCPmの基本パル
ス幅Pwmbに補正パルス幅Pwmcを加算することに
より、メイン噴射コマンドパルスCPmのパルス幅Pw
mが算出される(ステップ9)。メイン噴射コマンドパ
ルスCPmのパルス幅Pwmは、図4に示すタイミング
チャートにおいては、〔6〕で示すように、コントロー
ラ15が出力するコマンドパルスCPのうちメイン噴射
コマンドパルスCPmの立下がり時期であるメイン噴射
コマンドパルスのパルス開始時期T5から立上がり時期
であるパルス終了時期T8までのパルス幅である。イン
ジェクタ10には応答遅れがあるために、インターバル
期間Tintの終了時期であるメイン噴射の噴射開始時
期T6は、パルス開始時期T5から〔5〕で示すインジ
ェクタ駆動遅れ期間Tdだけ遅れている。
期間でもコモンレール圧力Prが高いほど噴射量が多く
なるので、コモンレール圧力Prを考慮してパイロット
噴射量Qpを噴射するためのパイロット噴射コマンドパ
ルスCPpのパルス幅Pwpが決定される(ステップ1
0)。パイロット噴射コマンドパルスCPpのパルス幅
Pwpは、図4のタイミングチャートにおいて〔1〕で
示すように、コントローラ15が出力するコマンドパル
スCPのうちパイロット噴射コマンドパルスCPpの立
下がり時期であるパルス開始時期T1から立上がり時期
であるパルス終了時期T3までのパルス幅である。一
方、ステップ8の判定でパイロット噴射が実行されない
場合には、インターバル期間は存在しないから、ステッ
プ5で求めたメイン噴射コマンドパルスCPmの基本パ
ルス幅Pwmbがそのままメイン噴射コマンドパルスC
Pmのパルス幅Pwmに決定される(ステップ11)。
噴射パルス出力時期決定フローチャートに示すように、
各気筒において時期T7として表される上死点(TD
C)を基準に決定される。上死点前はBTDCで、上死
点後はATDCで表される。図4において〔4〕に示さ
れているように、総燃料噴射量Qfnlとエンジン回転
数Neとに基づいて、メイン噴射が開始される目標開始
時期である噴射開始時期T6が、上死点時期T7からの
角度偏位(図4に示すように上死点時期T7の前に遡る
場合のみならず、上死点時期T7の後に遅れる場合もあ
る)であるメイン噴射開始偏位期間ΔSOIm(クラン
ク角度)として決定される(ステップ21)。図4にお
いて〔3〕に示すインターバル期間Tint(クランク
角度)は、エンジン回転数Neに基づいて時間としての
インターバル期間Tint(単位msec)に換算され
る(ステップ22)。換算されたインターバル期間Ti
nt(msec)とコモンレール圧力Prとに基づい
て、予め求められているマップ等に基づいて、図4の
〔5〕に示したメイン噴射コマンドパルスCPmのパル
ス開始時期T5からインジェクタ10が実際にリフトを
開始して燃料が噴射開始される噴射開始時期T6までの
応答遅れとして、インジェクタ駆動遅れ期間Td(ms
ec)が決定される(ステップ23)。インターバル期
間Tintが短いほどインジェクタを駆動するための駆
動電流エネルギの回復が充分でないために、インジェク
タ駆動遅れ期間Tdは、インターバル期間Tintが短
いほど長くなる。時間としてのインジェクタ駆動遅れ期
間Td(msec)は、エンジン回転数Neを考慮し
て、クランク角としてのインジェクタ駆動遅れ期間Td
(クランク角度)に換算される(ステップ24)。
位期間ΔSOIm(クランク角度)と、ステップ24で
換算したインジェクタ駆動遅れ期間Td(クランク角
度)とを加算することにより、図4において〔7〕で示
すメイン噴射のためのコマンドパルスCPmのメイン噴
射コマンド開始偏位期間ΔSOCm(クランク角度)が
算出される(ステップ25)。即ち、上死点時期T7か
らメイン噴射コマンド開始偏位期間ΔSOCm(クラン
ク角度)だけ遡る(又は遅れる)ことにより、メイン噴
射コマンドパルスCPmのパルス開始時期T5が定めら
れる。メイン噴射コマンド開始偏位期間ΔSOCmは、
メイン噴射開始偏位期間ΔSOImで定まる噴射開始時
期T6から更にインターバル期間Tintに応じて決定
されるインジェクタ駆動遅れ期間Tdだけ遡った時期
(T5)を定めるものであるので、インターバル期間T
intが短くなったときには、そのインターバル期間T
intに応じて長い値に決定されたインジェクタ駆動遅
れ期間Tdを遡って、メイン噴射が所期の通り噴射開始
時期T6において確実に開始されるように、メイン噴射
コマンドパルスのパルス開始時期T5が大きくアドバン
スされる。
ルス幅Pwp(msec)とに基づいて、パイロット噴
射終了遅れ期間Tdpe(msec)が決定される(ス
テップ26)。即ち、パイロット噴射コマンドパルスC
Ppの立上がり時期であるパイロット噴射パルス幅Pw
pの終了時期T3から、パイロット噴射のためのインジ
ェクタ10のニードルのリフトが終了し且つインターバ
ル期間Tintの開始時期T4までの期間として、図4
において〔2〕で示されるパイロット噴射終了遅れ期間
Tdpe(msec)がコモンレール圧力Pの高さに応
じて決定される。コモンレール圧力Pの高さが高いほ
ど、パイロット噴射終了遅れ期間Tdpeは長く設定さ
れる。時間としてのパイロット噴射終了遅れ期間Tdp
e(msec)は、エンジン回転数Neを考慮して、ク
ランク角としてのパイロット噴射終了遅れ期間Tdpe
(クランク角)に換算される(ステップ27)。
スCPpのパルス幅Pwp(msec)は、エンジン回
転数Neを考慮して、クランク角としてのパイロット噴
射パルス幅Pwp(クランク角)に換算される(ステッ
プ28)。最後に、ステップ21で算出したメイン噴射
開始偏位期間ΔSOIm(クランク角度)と、ステップ
4で決定しているインターバル期間Tint(クランク
角度)と、ステップ27で換算して得られたパイロット
噴射終了遅れ期間Tdpe(クランク角)と、ステップ
28で換算して得られているパイロット噴射コマンドパ
ルスCPpのパルス幅Pwp(クランク角)とを合算す
ることにより、コントローラ15が出力するパイロット
噴射コマンドパルスCPpのパルス開始時期T1を決定
するために、上死点時期T7からの角度偏位としてのパ
イロット噴射コマンド開始偏位期間ΔSOCp(図4に
おいて、〔8〕で示されている)が算出される(ステッ
プ29)。なお、パイロット噴射のためのインジェクタ
10のニードルがリフトを開始する時期であるパイロッ
ト噴射開始偏位期間ΔSOIp(クランク角度)が、図
4において
決定手段49(図1)は、コモンレール圧力Prの外
に、インターバル期間決定手段42がエンジン回転速度
Neと総燃料噴射量Qfnlとに基づいて決定したイン
ターバル期間Tintに基づいて、インジェクタ駆動遅
れ期間Tdを決定している。即ち、インターバル期間T
intの長短に応じて、具体的には、インターバル期間
Tintが短いほど長いインジェクタ駆動遅れ期間Td
を決定している。従って、コントローラ15は、パイロ
ット噴射の噴射終了時期T4からインターバル期間Ti
ntを置いてメイン噴射のための燃料噴射を開始するよ
うに、上死点時期T7からメイン噴射コマンド開始偏位
期間ΔSOCm(クランク角度)だけ遡って(又は遅れ
て)、メイン噴射とのためのコマンドパルスCPmを出
力するのであるが、このときに、上死点TDCからの偏
位であるメイン噴射コマンド開始偏位期間ΔSOCmは
メイン噴射開始偏位期間ΔSOImで定まる噴射開始時
期T6から更にインターバル期間Tintの長さに応じ
たインジェクタ駆動遅れ期間Tdだけ遡った時期(T
5)を定めるものであるので、結局、メイン噴射コマン
ド開始偏位期間ΔSOCmはインターバル期間Tint
によって補正されていることになる。従って、メイン噴
射コマンドパルスCPmのパルス開始時期T5が大きく
アドバンスされ、インターバル期間Tintの長短に応
じてインジェクタ10を作動させる駆動信号を出力する
ための電流エネルギの回復量に多少が生じても、メイン
噴射の実際の噴射は目標となる燃料噴射開始時期T6の
タイミングで開始される。
装置によれば、エンジンの運転状態に応じて、メイン噴
射と前記メイン噴射にインターバル期間を置いて先行し
たパイロット噴射とに分割して噴射するため、メイン噴
射のためのメイン噴射コマンドパルスとパイロット噴射
のためのパイロット噴射コマンドパルスとが出力される
が、コントローラは、更に、メイン噴射を行うためのメ
イン噴射コマンドパルスのパルス開始時期をインターバ
ル期間によって補正しているので、インターバル期間の
長短に応じてインジェクタを作動させるための駆動電流
エネルギに多少が生じても、メイン噴射において所期の
噴射開始時期で燃料噴射を行うことができる。インジェ
クタに備わる制御弁のアクチュエータを駆動するための
駆動電流の回復程度によるメイン噴射への影響は、イン
ターバル期間が短いほど実際に噴射されるメイン噴射開
始時期を遅らせようとする傾向があるが、インターバル
期間が短いほどメイン噴射コマンドパルスのパルス開始
時期をアドバンスするように補正することによって、メ
イン噴射を目標噴射開始時期のタイミングで開始して燃
焼特性への影響を抑制することができる。
おけるコントローラの一例を示すブロック図である。
各噴射コマンドパルスのパルス幅を決定する制御フロー
の一例を示すフローチャートである。
各噴射コマンドパルスのパルス開始時期を決定する制御
フローの一例を示すフローチャートである。
おけるインジェクタ駆動制御のためのタイミングチャー
トである。
適用されるコモンレール式燃料噴射システムの一例を示
す概略図である。
用いられるインジェクタの一例を示す断面図である。
幅 Tint インターバル期間 T1 パイロット噴射コマンドパルスCPpのパルス
開始時期 T3 パイロット噴射コマンドパルスCPpのパルス
終了時期 T4 パイロット噴射の噴射終了時期 T5 メイン噴射コマンドパルスCPmのパルス開始
時期 T6 メイン噴射の噴射開始時期 Tdpe パイロット噴射終了遅れ期間
Claims (4)
- 【請求項1】 高圧燃料サプライポンプから吐出された
燃料を蓄圧状態に貯留するコモンレール、前記コモンレ
ールから供給される燃料を制御弁の作動に基づいて燃焼
室に噴射するインジェクタ、エンジンの運転状態を検出
する検出手段、及び前記インジェクタからの燃料噴射
を、前記検出手段が検出した前記エンジンの運転状態に
応じて、メイン噴射と前記メイン噴射に先行したパイロ
ット噴射とに分割して噴射するため、前記メイン噴射と
前記パイロット噴射とにそれぞれ対応したコマンドパル
スを出力すると共に前記各コマンドパルスに基づいた駆
動信号を前記制御弁に出力するコントローラを具備し、
前記コントローラは、前記エンジンの運転状態に基づい
て前記メイン噴射の目標噴射開始時期と前記パイロット
噴射の噴射終了時期から前記メイン噴射の前記目標噴射
開始時期までのインターバル期間とを決定し、前記メイ
ン噴射の実際の噴射開始時期を前記目標噴射開始時期に
合わせるため前記メイン噴射に対応した前記コマンドパ
ルスのパルス開始時期を前記インターバル期間に応じて
補正することから成るコモンレール式燃料噴射装置。 - 【請求項2】 前記コントローラは、前記メイン噴射に
対応した前記コマンドパルスの前記パルス開始時期を、
前記メイン噴射の前記目標噴射開始時期から、前記イン
ターバル期間に基づいて決定されたインジェクタ駆動遅
れ期間を遡って算出することから成る請求項1に記載の
コモンレール式燃料噴射装置。 - 【請求項3】 前記コントローラは、前記インターバル
期間が短いほど、前記インジェクタ駆動遅れ期間を長い
値に決定することにより、前記メイン噴射に対応した前
記コマンドパルスのパルス開始時期を早める補正を行う
ことから成る請求項2に記載のコモンレール式燃料噴射
装置。 - 【請求項4】 前記インジェクタは、前記コモンレール
から供給される燃料の一部が導入される圧力制御室、前
記圧力制御室内の燃料の圧力作用に基づいて昇降して前
記インジェクタの先端部に形成された燃料を噴射する噴
孔を開閉する針弁、前記圧力制御室内の燃料を排出する
ことにより前記圧力制御室内の燃料圧力を解放する前記
制御弁、及び前記駆動信号によって駆動されて前記制御
弁を作動させるアクチュエータを具備することから成る
請求項1〜3のいずれか1項に記載のコモンレール式燃
料噴射装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000069993A JP3867468B2 (ja) | 2000-03-14 | 2000-03-14 | コモンレール式燃料噴射装置 |
US09/990,927 US6622692B2 (en) | 2000-03-14 | 2001-11-14 | Common rail fuel injection device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000069993A JP3867468B2 (ja) | 2000-03-14 | 2000-03-14 | コモンレール式燃料噴射装置 |
US09/990,927 US6622692B2 (en) | 2000-03-14 | 2001-11-14 | Common rail fuel injection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001263146A true JP2001263146A (ja) | 2001-09-26 |
JP3867468B2 JP3867468B2 (ja) | 2007-01-10 |
Family
ID=27624590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000069993A Expired - Fee Related JP3867468B2 (ja) | 2000-03-14 | 2000-03-14 | コモンレール式燃料噴射装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6622692B2 (ja) |
JP (1) | JP3867468B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20100102563A (ko) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 | 가스 분사 밸브 |
CN103899458A (zh) * | 2012-12-26 | 2014-07-02 | 株式会社电装 | 燃料喷射阀 |
CN112302822A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-02-02 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 一种高压共轨柴油发动机多次喷射主喷时长获取方法 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6993427B2 (en) * | 2002-09-03 | 2006-01-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Combustion state estimating apparatus for internal combustion engine |
JP4515729B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2010-08-04 | 株式会社デンソー | 燃料噴射装置 |
DE102004006558B3 (de) * | 2004-02-10 | 2005-09-08 | Siemens Ag | Verfahren zur Ermittlung der benötigten Aktorenergie für die verschiedenen Einspritzarten eines Aktors einer Brennkraftmaschine |
US7533650B2 (en) | 2004-04-07 | 2009-05-19 | Mack Trucks, Inc. | Emission control for an internal combustion engine |
JP4032356B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2008-01-16 | 株式会社デンソー | 燃料噴射装置 |
DE102005001427A1 (de) * | 2005-01-12 | 2006-07-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Korrigieren des Einspritzverhaltens wenigstens eines ein Magnetventil aufweisenden Injektors |
JP2006200478A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Denso Corp | 燃料噴射装置 |
US7464697B2 (en) | 2005-08-19 | 2008-12-16 | The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency | High-pressure fuel intensifier system |
DE102006034513B3 (de) * | 2006-07-26 | 2007-10-04 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zur Erkennung einer Voreinspritzung |
ES2328887B1 (es) * | 2008-01-25 | 2010-09-13 | MARCO & ASOCIADOS PATENTES Y MARCAS, S.L. | Sistema cdi-piezoelectrico aplicable a scooters y ciclomotores. |
DE102008042933B4 (de) * | 2008-10-17 | 2016-06-16 | Hyundai Motor Company | Verfahren und Vorrichtung zum Dosieren von in einen Brennraum eines Verbrennungsmotors einzuspritzendem Kraftstoff |
DE102010022910B4 (de) * | 2010-06-07 | 2017-09-21 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Einspritzventils |
GB2482494A (en) * | 2010-08-03 | 2012-02-08 | Gm Global Tech Operations Inc | Method for estimating an hydraulic dwell time between fuel injection pulses which corrects for injection timing delays |
KR101198794B1 (ko) | 2010-09-14 | 2012-11-07 | 현대자동차주식회사 | 연료 분사 제어 장치 및 방법 |
US9200563B2 (en) | 2013-03-12 | 2015-12-01 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Internal combustion engine with common rail pilot and main injection |
DE102013211728A1 (de) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zur Korrektur des Spritzbeginns von Injektoren einer Brennkraftmaschine und Steuerungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine |
DE102013019361A1 (de) * | 2013-11-19 | 2015-05-21 | Daimler Ag | Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine, insbesondere für einen Kraftwagen |
US9797297B2 (en) | 2015-02-20 | 2017-10-24 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Compound engine assembly with common inlet |
US9896998B2 (en) | 2015-02-20 | 2018-02-20 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Compound engine assembly with modulated flow |
US9932892B2 (en) | 2015-02-20 | 2018-04-03 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Compound engine assembly with coaxial compressor and offset turbine section |
US9879591B2 (en) | 2015-02-20 | 2018-01-30 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Engine intake assembly with selector valve |
DE102015219741B4 (de) * | 2015-10-12 | 2022-08-11 | Vitesco Technologies GmbH | Präzise Bestimmung der Einspritzmenge von Kraftstoffinjektoren |
US10900391B2 (en) * | 2018-06-13 | 2021-01-26 | Vitesco Technologies USA, LLC. | Engine control system and method for controlling activation of solenoid valves |
DE102022211461A1 (de) | 2022-10-28 | 2024-05-08 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zur Prädiktion einer Ausgangsspannung an einem Gleichspannungswandler, Kraftstoffeinspritzsystem, Recheneinheit und Computerprogramm |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS635140A (ja) * | 1986-06-24 | 1988-01-11 | Diesel Kiki Co Ltd | 燃料噴射ポンプの噴射制御方法 |
DE3929747A1 (de) * | 1989-09-07 | 1991-03-14 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und einrichtung zum steuern der kraftstoffeinspritzung |
EP0805270A3 (en) * | 1993-04-09 | 1998-02-11 | Zexel Corporation | Fuel injection system |
DE4312587C2 (de) * | 1993-04-17 | 2002-08-01 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Kraftstoffeinspritzsystems |
US5448977A (en) | 1993-12-17 | 1995-09-12 | Ford Motor Company | Fuel injector pulsewidth compensation for variations in injection pressure and temperature |
JP3695046B2 (ja) * | 1997-02-07 | 2005-09-14 | いすゞ自動車株式会社 | エンジンの燃料噴射方法及びその装置 |
US6085730A (en) * | 1998-12-16 | 2000-07-11 | Chrysler Corporation | Method for improved fuel delivery for multi-port fuel injection system |
-
2000
- 2000-03-14 JP JP2000069993A patent/JP3867468B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-11-14 US US09/990,927 patent/US6622692B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20100102563A (ko) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 | 가스 분사 밸브 |
KR101654752B1 (ko) * | 2009-03-11 | 2016-09-06 | 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 | 가스 분사 밸브 |
CN103899458A (zh) * | 2012-12-26 | 2014-07-02 | 株式会社电装 | 燃料喷射阀 |
JP2014125971A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Denso Corp | 燃料噴射弁 |
CN112302822A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-02-02 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 一种高压共轨柴油发动机多次喷射主喷时长获取方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6622692B2 (en) | 2003-09-23 |
JP3867468B2 (ja) | 2007-01-10 |
US20030089332A1 (en) | 2003-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3867468B2 (ja) | コモンレール式燃料噴射装置 | |
JP2001263145A (ja) | コモンレール式燃料噴射装置 | |
JP3695213B2 (ja) | コモンレール式燃料噴射装置 | |
US7552709B2 (en) | Accumulator fuel injection apparatus compensating for injector individual variability | |
JP3849367B2 (ja) | コモンレール式燃料噴射装置 | |
JP4917556B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4775342B2 (ja) | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
US20070079811A1 (en) | Fuel injection controller of diesel engine | |
JP2000265892A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JP6203159B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP4050287B2 (ja) | 内燃機関の省エネ方式の高圧燃料供給制御装置 | |
US20090301431A1 (en) | Method of Controlling Common Rail Fuel Injection Device | |
JP3890654B2 (ja) | 燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置 | |
JP3845930B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射装置 | |
JP4862873B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム | |
JP7303764B2 (ja) | 高圧燃料ポンプの制御装置 | |
CN107429624B (zh) | 燃料喷射阀、燃料喷射阀的控制装置和控制方法 | |
EP1521908B1 (en) | Control method | |
JP4269913B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP2009250092A (ja) | 筒内噴射型内燃機関の制御装置 | |
JP4407620B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP4232426B2 (ja) | 内燃機関用噴射量制御装置 | |
JP2005325779A (ja) | ディーゼル機関の蓄圧式燃料噴射装置 | |
JPH09256895A (ja) | 直噴式ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び装置 | |
JPH11200932A (ja) | 燃料噴射制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050819 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |