JP2001260102A - パネル端部溝加工方法および設備 - Google Patents

パネル端部溝加工方法および設備

Info

Publication number
JP2001260102A
JP2001260102A JP2000070082A JP2000070082A JP2001260102A JP 2001260102 A JP2001260102 A JP 2001260102A JP 2000070082 A JP2000070082 A JP 2000070082A JP 2000070082 A JP2000070082 A JP 2000070082A JP 2001260102 A JP2001260102 A JP 2001260102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
laminated
cutter
groove processing
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000070082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Murataka
威司 村高
Minoru Yamamoto
実 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clion Co Ltd
Original Assignee
Clion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clion Co Ltd filed Critical Clion Co Ltd
Priority to JP2000070082A priority Critical patent/JP2001260102A/ja
Publication of JP2001260102A publication Critical patent/JP2001260102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動的かつ精度よくパネルの端部上面と端部
下面に異なる溝を形成することができるパネル端部溝加
工方法および設備を提供すること。 【解決手段】 積層パネルの相対向する端部にそれぞれ
対向させてカッタを配設し、それらのカッタを前記積層
パネルの端部に侵入させて前記積層パネルの端部に溝を
切削するパネル端部溝加工方法において、前記積層パネ
ルの端部を切削するに際して、前記積層パネルの各パネ
ルの間隔を開けることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パネル端部溝加工
方法およびその溝加工設備に関するもので、特には、パ
ネルを構造躯体に取り付ける場合に、取付け金具を収容
する溝を加工するのに適したパネル端部溝加工方法およ
びその溝加工設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、床パネルは、図11に示したよ
うに、板材によって形成されたクリップ金具1のフック
1aを梁2のフランジ部2aに嵌着させ、該クリップ金
具1を挟み込むようにして梁2にそれぞれ載置したパネ
ル3の端部に押圧プレート4を載置し、該押圧プレート
4のボルト挿通孔に挿通させたボルト5の先端をクリッ
プ金具1の他端に形成したボルト孔に螺合締結して、パ
ネル3の端部を梁2に保持させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記床パネ
ル3では、クリップ金具1を収容するための溝3aおよ
び押圧プレート4を収容するための溝3bが床パネル3
の端部下面および端部上面に形成されている。これらの
溝3a,3bは、パネル3が積層状態で養生された後、
積層された状態のまま溝加工設備に運ばれ、そこで溝加
工が成される。このような溝加工設備としては、特開平
7−317731号が提供されている。
【0004】その溝加工設備は、コンベアを挟んで相対
向させて移動台を立設させ、該移動台に複数段にチェー
ンカッタを配設したもので、コンベアによって積層され
た状態で移送されてきた積層パネルを移動台間に停止さ
せ、その状態でカッタを駆動させ、かつ移動台を積層パ
ネルに向けて進行させることによって、パネルの端部表
面および端部下面に溝を形成している。
【0005】この溝加工設備によれば、1枚のチェーン
カッタによって、上段パネルの端部下面の溝と下段パネ
ルの端部上面の溝を同時に加工するため、極めて処理効
率がよい。しかし、パネルの端部上面と端部下面との溝
が同じ大きさの場合にはよいが、溝幅または深さが異な
る場合には適用できない。また、それぞれの溝に合った
チェーンカッタを上下2段に配設し、それらによって溝
加工を行なえば可能となるが、積層パネルは各パネルが
互いに密接しているため、チェーンカッタの位置が上下
方向に僅かにずれた場合でも適切な溝を形成することが
できないばかりでなく、チェーンカッタを上下に密接さ
せた状態に配設しなければならず、設計上困難を伴う。
また、1つおきに大きさの異なるチェーンカッタを設置
し、上段パネルの端部下面と、下段パネルの端部上面の
溝を1枚のチェーンカッタで同一形状に形成し、該下段
のパネルの端部下面とそのパネルよりもさらに下段のパ
ネルの端部上面を形状の異なる他の1枚のカッタで形
成、即ちパネルの1段おきに異なる1枚のチェーンカッ
タでそれぞれのパネルの端部を加工し、一方のパネルを
裏返して使用することが考えられるが、上下(表裏)面
で強度設計が異なるパネルの場合には、パネルを単に裏
返しにして使用することはできない。
【0006】そこで、本発明の目的は、自動的かつ精度
よくパネルの端部上面と端部下面に異なる溝を形成する
ことができるパネル端部溝加工方法および設備を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のパネル端部溝加
工方法では、積層パネルの相対向する端部にそれぞれ対
向させてカッタを配設し、それらのカッタを前記積層パ
ネルの端部に侵入させて前記積層パネルの端部に溝を切
削するパネル端部溝加工方法において、前記積層パネル
の端部を切削するに際して、前記積層パネルの各パネル
の間隔を開けることを特徴としている。
【0008】この発明のパネル端部溝加工方法によれ
ば、上下のパネルをカッタの位置に対応させて離間させ
れば、異なる大きさのカッタを間隔をもって上下に併設
させることができ、カッタの厚みを溝の厚みよりも大き
い任意の厚さにできるので、溝加工設備の設計自由度が
高くなり、精度のよい溝加工が行なえる。
【0009】さらに、本発明のパネル端部溝加工設備で
は、積層パネルの端部に向けてカッタを配設し、該カッ
タをカッタ移動機構によって前記積層パネルの端部に向
けて進行させる切削装置と、前記積層パネルを1枚づつ
離間させるパネル位置決め装置とを備えたことを特徴と
している。
【0010】この発明のパネル端部溝加工設備によれ
ば、上下のパネルをカッタの位置に対応させて離間させ
ることができため、カッタの厚みを溝の厚みよりも大き
い任意の厚さにできるので、溝加工設備の設計自由度が
高くなり、精度のよい溝加工が行なえる。
【0011】さらに、この発明のパネル端部加工設備で
は、前記切削装置は、上下2段に配置したチェーンカッ
タを備え、上段のチェーンカッタで、相上下する2枚の
パネルのうち上段パネルの端部下面を加工し、下段のチ
ェーンカッタで、下段パネルの端部上面を加工するよう
にしたことを特徴としている。
【0012】この発明のパネル端部溝加工設備によれ
ば、異なるチェーンカッタを上下2段に配設することに
よって、異なる大きさの溝をもったパネルを得ることが
でき、しかも精度のよい溝加工が行なえる。
【0013】さらにまた、この発明のパネル端部加工設
備では、前記パネル位置決め装置は、前記積層パネルの
前記溝加工を行う端部とは異なる相対向する端部にそれ
ぞれ対向させて位置させる挟持部と、それらの挟持部を
積層パネルの搬送域外へ移動させる昇降部とを備えてい
ることを特徴としている。
【0014】この発明のパネル端部溝加工設備によれ
ば、パネルの位置決めが確実に行なえるので、精度の高
い溝の加工が行なえ、しかもパネルの位置決め面が加工
面と異なる位置にあるので、加工に際して邪魔になるこ
とはなく、それだけ切削装置の設計自由度が高くなる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るパネル端部
溝加工設備の全体を概念的に示し、図2乃至図7はパネ
ル端部溝加工設備のパネル位置決め装置を示し、図8は
パネル端部溝加工設備の切削装置を示している。
【0016】この溝加工設備は、積層された状態のパネ
ルを加工位置まで搬送し、加工完了に伴って積層パネル
を外部へ搬送するコンベア装置10と、加工位置まで搬
送された積層パネルを挟持するとともに、各パネルを離
間させて位置決めするパネル位置決め装置20と、位置
決めされた各パネルの端部に溝を形成する切削装置50
とを備えている。
【0017】コンベア装置10は、図2に示したよう
に、3対のスラットコンベア、即ちパネル搬入用コンベ
ア11,パネル位置決め用コンベア12,パネル搬出用
コンベア13が使用され、それらが進行方向へ直線状に
延設されている。それらは、駆動モータ14,15によ
って、それぞれ矢印方向へ駆動される。そして、パネル
搬入用コンベア11とパネル搬出用コンベア13の端部
によって画成される空間には、後述するパネル位置決め
装置20の一部を構成するリフター21が配設されてい
る。
【0018】パネル位置決め装置20は、上記リフター
21上で、積層パネル80の各パネル81の相対向する
面(実施の形態では、パネルの長辺木口)81a,81
aを挟持し、相上下するパネル81,81を適宜な距離
に離間保持させる。この装置は、図3に示したように、
各パネル81のそれぞれの長辺木口81a,81aに対
向させて配置される挟持部22,22を有している。各
挟持部22は、図4に示したように、2枚の側板23,
23を有し、該側板23,23間には少なくともパネル
81の枚数に対応した圧接片24が配設されている。こ
の圧接片24は、図5に示したように、先端にゴム等に
よって形成された緩衝板25を備え、該緩衝板25はコ
イルばね等のスプリング26によって前方へ付勢されて
いる。そして、この圧接片24は側板23,23間の上
下方向に装架されたガイドロッド27,27に摺動自在
に配設されている。圧接片24は両側面にローラ28,
28を備えており、該ローラ28は側板23に配設され
た断面コ状のガイドレール29に挿嵌されている。そし
て、上下の圧接片24,24間には、下方の圧接片24
の後面にシリンダ30が設置され、そのピストンロッド
30aの先端はその上方の圧接片24に取付けられてい
る。したがって、各圧接片24は下段の圧接片24に設
置されたシリンダ30によって順次押し上げられて位置
が設定される。
【0019】また、図6に示したように、挟持部22の
側板23,23の上部にはローラ31,31がそれぞれ
配設されており、それらのローラ31,31は昇降部3
2の昇降フレーム33に配設した断面コ字状のガイドレ
ール34,34に挿嵌されている。さらに、昇降フレー
ム33の中央部には、ギヤ35が回転自在に垂下されて
おり、一方、両挟持部22,22にはギヤ35を挟むよ
うにしてラック36,36がそれぞれ配設されている。
そして、図7に示したように、それらのラック36,3
6はギヤ35に噛合している。そして、両挟持部22,
22は、上部においてシリンダ37によって互いに連結
されている。したがって、両挟持部22,22は、シリ
ンダ37によって互いに接近したり、離反したりされ
る。その際、両挟持部22,22の移動量は同じにな
る。
【0020】上記昇降部32の昇降フレーム33は、側
面にローラ38,38を備えており、また機枠70の高
さ方向中間部および上部に差し渡した梁フレーム71,
72間には断面コ字状のガイドレール39,39が架設
されている。そして、昇降フレーム33のローラ38は
ガイドレール39に挿嵌されている。また、上部の梁フ
レーム72には、スプロケット40,41が配設されて
おり、該スプロケット40,41に噛合されたチェーン
42の一端は昇降フレーム33に係止され、他端はウエ
イト43に係止されている。また、上部の梁フレーム7
2には、モータ44が設置されている。一方、スプロケ
ット40の軸端にはスプロケット45が配設されてお
り、該スプロケット45はチェーン46を介してモータ
44のスプロケット47に連係している。したがって、
モータ44が駆動されると、スプロケット47が駆動さ
れ、それに伴って駆動されるチェーン42によって昇降
フレーム33、即ち挟持部22が上下動される。
【0021】切削装置50は、図1に示したように、パ
ネル81のそれぞれの短辺木口81b,81bに対向さ
せて配置される移動台51,51を有している。移動台
51は、積層パネル80の高さに対応した高さを有し、
ベースフレーム73に設置したレール52に車輪(図示
せず)を介して移動自在に載置されており、シリンダ5
3によって積層パネル80に対して近接,離間がなされ
る。この移動台51の内側面(積層パネル側面)には基
板54が上下動可能に設置されている。一方、移動台5
1には、図8に示したように、その上下方向にスクリュ
ーロッド55が架設されており、該スクリューロッド5
5に基板54が螺合されている。そして、スクリューロ
ッド55は図示しないモータによって回転駆動される。
したがって、スクリューロッド55が回転されると、基
板54は上下方向に移動される。
【0022】上記基板54には複数のカッタ部56が備
えられている。それらのカッタ部56は、異なる大きさ
の溝を切削するための2つのチェーンカッタ57,58
を備えており、それらのチェーンカッタ57,58はモ
ータ59によって駆動される。また、チェーンカッタ5
7,58の先端部には、ブラケット60が配置され、該
ブラケット60にはカッタ57,58の上面および下面
に接してカッタ57,58に付着した切り屑等を払い落
とすためのブラシ(図示せず)が配置されている。この
ブラケット60はロッド61を介して基板54に退出自
在に設置され、スプリング62によって常時前方へ付勢
されている。そして、移動台51が積層パネル80方向
へ移動されると、先ずブラケット60がパネル81の短
辺木口81bに当接し、さらに移動台51が進行される
とブラケット60はそこに留まった状態で、カッタ5
7,58のみがパネル81内に進行し、パネル81を切
削する。切削が完了し、移動台51がパネル81から離
れる方向へ移動すると、それに伴ってカッタ57,58
も後退するが、ブラケット60はそこに留まる。したが
って、カッタ57,58はブラシを擦るようにして後退
し、その間にブラシによってカッタ57,58に付着し
た切り屑等が払い落とされる。さらに移動台51が後退
すると、やがてブラケット60も移動台51に伴なって
後退する。
【0023】このように構成されたパネル端部溝加工設
備によって、パネルの端部溝加工が以下のようにして行
なわれる。
【0024】フォークリフト等によってパネル搬入コン
ベア11上に載置された積層パネル80は、該搬入コン
ベア11によってパネル位置決めコンベア12まで移送
され、該位置決めコンベア12に引渡される。積層パネ
ル80は、パネル位置決めコンベア12によって加工位
置まで移送され、そこで停止される。すると、積層パネ
ル80はリフター21によって上方へ押し上げられ、パ
ネル位置決めコンベア12から上方へ離反される。
【0025】次いで、モータ44が駆動され、挟持部2
2,22が降下される。この挟持部22,22が積層パ
ネル80の位置まで降ろされると、シリンダ37が作動
され、それによって挟持部22,22が積層パネル80
へ向けて移動され、該積層パネル80の各パネル81
は、挟持部22,22の各圧接片24間で挟持される。
次いで、シリンダ30が作動され、それによって各パネ
ル81が僅かに離間され、上下のパネル81,81間の
密着状態が解かれ、各パネル81は整列される。
【0026】次いで、シリンダ30が作動され、それに
よって各圧接片24の間隔、即ち各パネル81の間隔が
設定される。例えば、図9に示したように、第1段目の
パネル81の下面、第3段目のパネル81と第4段目の
パネル81との間、第6段目のパネル81と第7段目の
パネル81との間、第9段目のパネル81と第10段目
のパネル81との間、第12段目のパネル81と第13
段目のパネル81との間が、各チェーンカッタ57,5
8に対応するように配置される。
【0027】次いで、各カッタ部56のモータ59を駆
動するとともに、シリンダ53を作動させてチェーンカ
ッタ57,58をパネル81に向けて移動させ、該チェ
ーンカッタ57,58でパネル81に溝を切削する。溝
加工が完了したら、移動台51を退避させ、次いで基板
54を上昇させて各チェーンカッタ57,58を、第1
段目のパネル81と第2段目のパネル81との間、第4
段目のパネル81と第5段目のパネル81との間、第7
段目のパネル81と第8段目のパネル81との間、第1
0段目のパネル81と第11段目のパネル81との間、
第13段目のパネル81の上面に対応させ、上記と同様
にしてパネル81に溝を加工する。さらに同様にして、
各チェーンカッタ57,58を、第2段目のパネル81
と第3段目のパネル81との間、第5段目のパネル81
と第6段目のパネル81との間、第8段目のパネル81
と第9段目のパネル81との間、第11段目のパネル8
1と第12段目のパネル81との間に対応させ、上記と
同様にしてパネル81に溝を加工する。
【0028】なお、チェーンカッタ57は、図10に示
したように、パネル81の端部下面に形成される溝81
cの深さhに対して、それよりも大きな厚みHを有
しており、またチェーンカッタ58は、パネル81の端
部上面に形成される溝81dの深さhに対して、それ
よりも大きな厚みHを有している。
【0029】このようにして、全てのパネル81の溝加
工が完了すると、移動台51を初期位置に退避させ、シ
リンダ30を縮小させて各パネル81を積層状態に戻す
とともに、挟持分22,22を降下させ、シリンダ37
を伸長させて挟持部22,22によるパネル81の挟持
を開放する。したがって、各パネル81はリフター21
上に積載される。なお、その後、挟持部22,22は上
昇され、リフター21上の積層パネル80の上方へ退避
される。
【0030】このようにしてリフター21上に積載され
た積層パネル80は、リフター21からパネル位置決め
コンベア12上に移載され、該コンベア12によってパ
ネル搬出用コンベア13に引渡される。パネル搬出用コ
ンベア13に移載された積層パネル80は、フォークリ
フト等によって他の場所へ搬送される。
【0031】なお、上記実施の形態では、積層パネル8
0をコンベア装置10によって切削位置まで搬送してい
るが、コンベア装置10に替えて台車等を使用すること
もできる。また、上記実施の形態では、切削装置のカッ
タ部56が各側に5段に設置されているが、この段数は
少なくても多くてもよいことは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】本発明のパネル端部溝加工方法では、積
層パネルの相対向する端部にそれぞれ対向させてカッタ
を配設し、それらのカッタを前記積層パネルの端部に侵
入させて前記積層パネルの端部に溝を切削するパネル端
部溝加工方法において、前記積層パネルの端部を切削す
るに際して、前記積層パネルの各パネルの間隔を開ける
ことを特徴としている。したがって、この発明のパネル
端部溝加工方法によれば、上下のパネルをカッタの位置
に対応させて離間させれば、異なる大きさのカッタを間
隔をもって上下に併設させることができ、カッタの厚み
を溝の厚みよりも大きい任意の厚さにできるので、溝加
工設備の設計自由度が高くなり、精度のよい溝加工が行
なえる。
【0033】さらに、本発明のパネル端部溝加工設備で
は、積層パネルの端部に向けてカッタを配設し、該カッ
タをカッタ移動機構によって前記積層パネルの端部に向
けて進行させる切削装置と、前記積層パネルを1枚づつ
離間させるパネル位置決め装置とを備えたことを特徴と
している。したがって、この発明のパネル端部溝加工設
備によれば、上下のパネルをカッタの位置に対応させて
離間させることができため、カッタの厚みを溝の厚みよ
りも大きい任意の厚さにできるので、溝加工設備の設計
自由度が高くなり、精度のよい溝加工が行なえる。
【0034】さらに、この発明のパネル端部溝加工設備
では、前記カッタ移動機構は、上下2段に配置したチェ
ーンカッタを備え、上段のチェーンカッタで、相上下す
る2枚のパネルのうち上段パネルの端部下面を加工し、
下段のチェーンカッタで、下段パネルの端部上面を加工
するようにしたことを特徴としている。したがって、こ
の発明のパネル端部溝加工設備によれば、異なるチェー
ンカッタを上下2段に配設することによって、異なる大
きさの溝をもったパネルを得ることができ、しかも精度
のよい溝加工が行なえる。
【0035】さらに、この発明のパネル端部加工設備で
は、前記パネル位置決め装置は、前記積層パネルの前記
溝加工を行う端部とは異なる相対向する端部にそれぞれ
対向させて位置させる挟持部と、それらの挟持部を積層
パネルの搬送域外へ移動させる昇降部とを備えているこ
とを特徴としている。したがって、この発明のパネル端
部溝加工設備によれば、パネルの位置決めが確実に行な
えるので、精度の高い溝の加工が行なえ、しかもパネル
の位置決め面が加工面と異なる面にあるので、加工に際
して邪魔になることはなく、それだけ切削装置の設計自
由度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパネル端部溝加工方法を実施する
ための設備の一実施の形態を概念的に示した斜視図であ
る。
【図2】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施の
形態におけるコンベア装置を概念的に示した斜視図であ
る。
【図3】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施の
形態におけるパネル位置決め装置を示した側面図であ
る。
【図4】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施の
形態におけるパネル位置決め装置を示した正面図であ
る。
【図5】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施の
形態におけるパネル位置決め装置の圧接片を示した概念
的な斜視図である。
【図6】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施の
形態におけるパネル位置決め装置の挟持部移動機構を示
した正面図である。
【図7】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施の
形態におけるパネル位置決め装置の挟持部移動機構を示
した平面図である。
【図8】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施の
形態におけるカッタ装置のカッタ部を示した側面図であ
る。
【図9】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施の
形態におけるカッタ装置のカッタとパネルとの位置関係
を示した図である。
【図10】本発明に係るパネル端部溝加工設備の一実施
の形態におけるカッタ装置のカッタとパネルとの寸法関
係を示した図である。
【図11】本発明に係るパネル端部溝加工設備が適用さ
れるパネルを示した斜視図である。
【符号の説明】
10 コンベア装置 11 パネル搬入用コンベア 12 パネル位置決め用コンベア 13 パネル搬出用コンベア 14,15 駆動モータ 20 パネル位置決め装置 21 リフター 22 挟持部 23 側板 24 圧接片 25 緩衝板 26 スプリング 27 ガイドロッド 28 ローラ 29 ガイドレール 30 シリンダ 30a ピストンロッド 31 ローラ 32 昇降部 33 昇降フレーム 34 ガイドレール 35 ギヤ 36 ラック 37 シリンダ 38 ローラ 39 ガイドレール 40,41 スプロケット 42 チェーン 43 ウエイト 44 モータ 45 スプロケット 46 チェーン 47 スプロケット 50 切削装置 51 移動台 52 レール 53 シリンダ 54 基板 55 スクリューロッド 56 カッタ部 57,58 チェーンカッタ 59 モータ 60 ブラケット 61 ロッド 62 スプリング 70 機枠 71,72 梁フレーム 73 ベースフレーム 80 積層パネル 81 パネル 81a 長辺木口 81b 短辺木口 81c,81d 溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層パネルの相対向する端部にそれぞれ
    対向させてカッタを配設し、それらのカッタを前記積層
    パネルの端部に侵入させて前記積層パネルの端部に溝を
    切削するパネル端部溝加工方法において、前記積層パネ
    ルの端部を切削するに際して、前記積層パネルの各パネ
    ルの間隔を開けることを特徴とするパネル端部溝加工方
    法。
  2. 【請求項2】 積層パネルの端部に向けてカッタを配設
    し、該カッタをカッタ移動機構によって前記積層パネル
    の端部に向けて進行させる切削装置と、前記積層パネル
    を1枚づつ離間させるパネル位置決め装置とを備えたこ
    とを特徴とするパネル端部溝加工設備。
  3. 【請求項3】 前記切削装置は、上下2段に配置したチ
    ェーンカッタを備え、上段のチェーンカッタで、相上下
    する2枚のパネルのうち上段パネルの端部下面を加工
    し、下段のチェーンカッタで、下段パネルの端部上面を
    加工するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の
    パネル端部溝加工設備。
  4. 【請求項4】 前記パネル位置決め装置は、前記積層パ
    ネルの前記溝加工を行う端部とは異なる相対向する端部
    にそれぞれ対向させて位置させる挟持部と、それらの挟
    持部を積層パネルの搬送域外へ移動させる昇降部とを備
    えていることを特徴とする請求項2または3に記載のパ
    ネル端部溝加工設備。
JP2000070082A 2000-03-14 2000-03-14 パネル端部溝加工方法および設備 Pending JP2001260102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070082A JP2001260102A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 パネル端部溝加工方法および設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070082A JP2001260102A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 パネル端部溝加工方法および設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001260102A true JP2001260102A (ja) 2001-09-25

Family

ID=18588869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000070082A Pending JP2001260102A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 パネル端部溝加工方法および設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001260102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101199611B1 (ko) 2010-10-29 2012-11-08 박성수 세로측판 거치형 이중 커터로 되는 에지밴딩기용 끼움 홈 가공장치
CN108927877A (zh) * 2018-08-01 2018-12-04 台州市世玩欣玩具有限公司 一种木制玩具的木板自动冲压成型系统的出料装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101199611B1 (ko) 2010-10-29 2012-11-08 박성수 세로측판 거치형 이중 커터로 되는 에지밴딩기용 끼움 홈 가공장치
CN108927877A (zh) * 2018-08-01 2018-12-04 台州市世玩欣玩具有限公司 一种木制玩具的木板自动冲压成型系统的出料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7352816B2 (ja) 搬送装置および工作機械
JP4939262B2 (ja) 加工システム
JP3106237B2 (ja) 板材加工機用搬入出装置
JP2010530309A (ja) 工作機械用の改良型往復運動装置
JP2001260102A (ja) パネル端部溝加工方法および設備
KR200342818Y1 (ko) 사출물 스프루의 자동 절단장치
JP3425988B2 (ja) レーザ加工システム
JP3081672B2 (ja) 多数個取り小製品の仕分け集積装置
JP3620336B2 (ja) 鋼板加工装置
CN211469972U (zh) 一种桁架机械手自动料仓
JP3236316B2 (ja) 板材折曲げ加工装置
JPH04169419A (ja) 板状ワークの搬送装置
KR100743398B1 (ko) 패널의 라미네이팅 장치 및 방법
JP6163372B2 (ja) 形材積み込み装置
TWI538866B (zh) Method and apparatus for lifting the tray
JP3143162B2 (ja) 小製品の仕分け集積装置
JPH0318118Y2 (ja)
JPH11244969A (ja) 板材の搬入搬出方法およびその装置
JP3283562B2 (ja) 板材加工機に対する板材搬入装置
JPH0569404A (ja) 切断加工装置
JP2823745B2 (ja) レーザ加工システムにおけるワークの処理方法及びその装置
JPH03264241A (ja) 板材加工機に対するワーク搬出入方法及び装置
JP2908864B2 (ja) ワーク搬入,搬出装置
JP2004136526A (ja) 下地材加工装置
JPS6124506Y2 (ja)