JP2001255203A - 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器 - Google Patents

熱分離構造を有する熱型赤外線検出器

Info

Publication number
JP2001255203A
JP2001255203A JP2000066681A JP2000066681A JP2001255203A JP 2001255203 A JP2001255203 A JP 2001255203A JP 2000066681 A JP2000066681 A JP 2000066681A JP 2000066681 A JP2000066681 A JP 2000066681A JP 2001255203 A JP2001255203 A JP 2001255203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
infrared detector
cells
thin film
thermal infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000066681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377041B2 (ja
Inventor
Shohei Matsumoto
尚平 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000066681A priority Critical patent/JP3377041B2/ja
Publication of JP2001255203A publication Critical patent/JP2001255203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377041B2 publication Critical patent/JP3377041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトパッドを介して隣接するセル間に
て発生するショートを抑制することにより、線キズのな
い正常な赤外線画像を得る。 【解決手段】 コンタクトパッドD1,SIG2を介し
て隣接するセルC1とセルC2との間において、コンタ
クトパッドD1とコンタクトパッドSIG2とが架橋部
10により電気的に絶縁された後、この架橋部10が機
械的に切断されている。これにより、コンタクトパッド
D1,SIG2間が電気的に完全に絶縁されるため、コ
ンタクトパッドD1,SIG2間にてショートの発生が
抑制される。同様に、セルC1とセルC3との間に位置
する架橋部10が機械的に切断されており、これによ
り、コンタクトパッドD1,SIG2間にてショートの
発生が抑制される。なお、架橋部10の切断は、受光部
4の絶縁保護膜をエッチングする際に同時に行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱型赤外線検出器
に関し、特に、赤外線の受光部(ダイアフラム)が基板
上に支持脚により支持され、受光部と基板との間にエア
ギャップが形成されている熱分離構造を有する熱型赤外
線検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、赤外線検出装置としては、熱
分離構造を有する熱型赤外線検出装置が広く知られてい
る。熱分離構造の具体例としては、マイクロボロメータ
アレイの画素の熱分離構造が挙げられ、例えば、この技
術が、米国特許5688699号(Cunningham et a
l.,US Patent 5,688,699)に開示されている。
【0003】図4は、従来の熱分離構造を有する熱型赤
外線検出装置の一構成例を示す斜視図であり、米国特許
5688699号に開示されたものを示している。
【0004】図4に示すように本従来例においては、S
i基板130と、Si基板130上に形成され、読出回
路(不図示)を内部に具備するエピ層131と、エピ層
131上にエアギャップを介して形成され、2本の支持
脚132a,132bにより支持された赤外線の受光部
であるダイアフラム133とが設けられている。
【0005】エピ層131は、SiO2からなる絶縁保
護膜140と、絶縁保護膜140上に形成され、5nm
厚のCr及び50nm厚のPtからなる反射膜(不図
示)とから構成されている。
【0006】支持脚132a,132bは、SiNから
なる構造材料134と、構造材料134上に形成される
配線材料135とから構成されている。
【0007】ダイアフラム133は、ボロメータ材料で
ある酸化バナジウム薄膜136(シート抵抗:15〜3
0kΩ)と、酸化バナジウム薄膜136上に形成され、
SiNからなる100nm厚の絶縁保護膜137と、絶
縁保護膜137上に形成され、金薄膜からなる10nm
厚の赤外線吸収膜(不図示)とから構成されている。
【0008】ダイアフラム133の酸化バナジウム薄膜
136と支持脚132a,132bの配線材料135と
は、コンタクト部138a,138bを介して互いに電
気的に接続されている。
【0009】また、支持脚132aの配線材料135と
エピ層131の読出回路とは、コンタクト139を介し
て互いに電気的に接続されている。
【0010】本従来例においては、ダイアフラム133
とエピ層131との間にエアギャップが形成されている
ため、ダイアフラム133とエピ層131とが熱的に分
離された構造になっている。
【0011】検出器の実際の使用状況においては、更に
検出器を真空パッケージ内に収納することにより、エア
ギャップ部を真空とし、熱分離を徹底させ高感度化する
場合が多い。
【0012】上記のように構成された熱分離構造を有す
る熱型赤外線検出器においては、ボロメータ材料である
酸化バナジウム薄膜136に赤外線が入射されると、酸
化バナジウム薄膜136の温度が変化し、この温度変化
がエピ層131内に設けられた読出回路にて検出され
る。
【0013】本従来例においては、その感度が、ボロメ
ータ材料である酸化バナジウム薄膜136の抵抗温度係
数及び受光量に比例するとともに、支持脚132a,1
32bの熱伝導度に反比例し、また、受光量が、絶縁保
護膜137上に形成された赤外線吸収膜の吸収率に比例
するとともに、赤外線吸収膜の受光面積に比例する。
【0014】このため、画素サイズが予め設定されてい
る場合には、その感度が、受光部であるダイアフラムが
画素を占める割合(以下、フィルファクタと称する)に
比例することになる。
【0015】従って、最近の熱分離構造を有する熱型赤
外線検出器においては、フィルファクタを可能な限り大
きくし感度を向上させることを目的とした各種の構成が
提案されている。
【0016】感度はフィルファクタに比例するが、支持
脚の熱伝導度に反比例するものであり、支持脚は必要と
する感度相当の長さを有した上で受光部も最大限の面積
を占めるため、支持脚の終点に位置するコンタクトパッ
ド部は、通常、各セル部の隅に配置され、その結果、隣
接セルのコンタクトパッド部と近接して配置されること
になる。
【0017】以下に、フィルファクタを大きくすること
を目的とした熱分離構造を有する熱型赤外線検出器につ
いて、各セルの構成部分である2本の支持脚がそのセル
の受光部に対しほぼ点対称の関係で配置されている場合
を例にとり、図5及び図6を参照して説明する。
【0018】図5は、従来の熱分離構造を有する熱型赤
外線検出器の他の構成例を示す平面図である。また、図
6は、図5に示す熱分離構造を有する熱型赤外線検出器
における折れ線X−Yの断面図である。
【0019】図5及び図6に示すように本従来例は、2
次元的に入射される赤外線に対応して格子状に配置さ
れ、該赤外線を画素毎に検出する複数のセルと、該複数
のセルのうちコンタクトパッドを介して互いに隣接する
セル間に配置された架橋部15とから構成されており、
画素構造(受光構造)が2次元に展開されたボロメータ
ー型赤外線センサアレイである。なお、以下の記載で
は、複数のセルのうち、本熱型赤外線検出器の対角線上
に配列されたセルC1,C2,C3における構成及び動
作について説明するが、その他のセルにおいてもその構
成及び動作は同様である。
【0020】セルC1,C2,C3のそれぞれにおいて
は、読出回路13を内部に具備する基板1と、基板1上
にエアギャップ2を介して形成され、2本の支持脚3に
より支持される赤外線の受光部(ダイアフラム)4とが
設けられている。なお、読出回路13は、受光部4の下
方に位置するように基板1の内部に配置されている。
【0021】受光部4は、絶縁保護膜5と、絶縁保護膜
5上に形成されたボロメーター材料からなる薄膜材料6
と、薄膜材料6上に形成された絶縁保護膜7と、絶縁保
護膜7上に形成された絶縁保護膜8と、薄膜材料6に接
続される電極9とから構成されている。
【0022】2本の支持脚3のそれぞれは、絶縁保護膜
5,7と、絶縁保護膜7上に形成された配線材料薄膜1
1と、配線材料薄膜11上に形成された絶縁保護膜8と
から構成されている。
【0023】受光部4の薄膜材料6と支持脚3の配線材
料薄膜11とは、絶縁保護膜7によって一部が分離され
ているが、これ以外の部分は、電極9によって互いに接
続されている。
【0024】基板1内に設けられた読出回路13は、ド
レイン(または、コレクタ)17、ゲート(または、ベ
ース)19及びソース(または、エミッタ)20の端子
からなるトランジスタと、タングステン等からなる配線
プラグ14と、信号線18と、グラウンド配線GNDと
から構成されている。
【0025】ゲート19は、アルミ配線によりシフトレ
ジスタ(不図示)またはデコーダ(不図示)に接続さ
れ、また、ソース20は、読出回路13の大部分を占め
るグラウンド配線(GND)に接続されている。
【0026】セルC1においては、2本の支持脚3のそ
れぞれの根元にコンタクトパッドD1,SIG1が設け
られ、また、セルC2においては、2本の支持脚3のそ
れぞれの根元にコンタクトパッドD2,SIG2が設け
られ、また、セルC3においては、2本の支持脚3のそ
れぞれの根元にコンタクトパッドD3,SIG3が設け
られている。
【0027】コンタクトパッドD1〜D3は、受光部4
の薄膜材料6の一端を、支持脚3の配線材料薄膜11及
び配線プラグ14を介してドレイン17に電気的に接続
させるためのものであり、また、コンタクトパッドSI
G1〜SIG3は、受光部4の薄膜材料6の他端を、支
持脚3の配線材料薄膜11及び配線プラグ14を介して
信号線18に電気的に接続させるためのものである。
【0028】なお、コンタクトパッドを介して互いに隣
接するセル間では、一方のセル内でトランジスタのドレ
イン17に接続されたコンタクトパッドと他方のセル内
で信号線18に接続されたコンタクトパッドとは互いに
近接し、かつ、電気的に絶縁されている。
【0029】例えば、セルC1とセルC2との間では、
セルC1におけるコンタクトパッドD1とセルC2にお
けるコンタクトパッドSIG2とが互いに近接し、か
つ、電気的に絶縁されている。
【0030】また、セルC1とセルC3との間では、セ
ルC1におけるコンタクトパッドSIG1とセルC3に
おけるコンタクトパッドD3とが互いに近接し、かつ、
電気的に絶縁されている。
【0031】架橋部15は、コンタクトパッドを介して
互いに隣接するセル間に位置し、基板1上にエアギャッ
プ2を介して絶縁保護膜が配置された構造であり、この
絶縁保護膜は架橋されている。
【0032】なお、エアギャップ2は、元々はポリイミ
ド等の犠牲層であり、この犠牲層が酸素プラズマによる
アッシング等により除去されることにより形成されたも
のである。
【0033】本従来例においては、受光部4と基板1と
の間にエアギャップ2が形成されているため、受光部4
と基板1とが熱的に分離された構造になっている。
【0034】上記のように構成された熱分離構造を有す
る熱型赤外線検出器においては、薄膜材料6に赤外線が
入射されると、薄膜材料6の温度が変化し、この温度変
化が読出回路13内に設けられた各構成要素にて検出さ
れる。
【0035】上述したように本従来例においては、コン
タクトパッドを介して互いに隣接するセル間において、
一方のセル内でドレイン17に接続されたコンタクトパ
ッドと他方のセル内で信号線18に接続されたコンタク
トパッドとが電気的に絶縁され、かつ、互いに近接して
配置され、更に、基板1の内部において、受光部4の下
方に読出回路13が配置されている。
【0036】このように隣接したセルのコンタクトパッ
ドどうしを近接して配置することにより、フィルファク
タの向上と支持脚の熱伝導度を低減し高感度化を図るこ
とができる。
【0037】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の熱分離構造を有する熱型赤外線検出器に
おいては、コンタクトパッドを介して互いに隣接するセ
ル間に配置される架橋部において、数万分の1の確率で
電気的ショートが発生する場合がある。この場合、ショ
ート箇所に接続されている2本のラインの画素(セル)
における薄膜材料の実効抵抗値が小さくなり、赤外線の
撮像画面内に線キズが生じる問題がある。
【0038】以下に、赤外線の撮像画面内に線キズが生
じる要因について図5及び図6を参照して説明する。
【0039】一般に、2次元の検出器においては、一方
向に並んだ信号線の一つとこれと垂直な方向に並んだ走
査線の一つを選択することにより2次元状に配列された
セルのうちの一つを選択してそのセルの信号を読み出し
ている。
【0040】熱分離構造を有する熱型赤外線検出器にお
いても、一般に、1本の信号線18が図5において支持
脚3に直交する方向(以下、縦方向と称する)に配線さ
れ、更にすべてのセルのうち、縦方向の一列に配列され
ている各セルにおける薄膜材料6は、各々の支持脚を介
してこの信号線18を共有している。
【0041】すなわち、縦方向に配列されている各セル
においては、薄膜材料6の一端が、共有される信号線1
8に接続され、また、薄膜材料6の他端が、当該セル内
のトランジスタのドレイン17を介してグラウンド配線
に接続されている。
【0042】一つのセルの信号を読み出す場合、そのセ
ルの選択は、横方向に並んだ各セルのトランジスタの各
ゲートに接続した横方向の走査線(信号線に垂直な)の
一つを選択することによってその行のトランジスタをO
N状態にすることと、縦方向の一つの信号線を選び電圧
を印可すること、の組み合わせにより実現できる。
【0043】1本の信号線18に接続されたあるセルの
コンタクトパッドと、隣接したセル列のコンタクトパッ
ドとの間にショートが発生したとすると、選択され電圧
が印可されているこの信号線18の他に、隣の信号線に
も、コンタクトパッド間のショート箇所、配線材料薄膜
および薄膜材料を介して電圧の一部が印可されることに
なる。それとともに、隣の信号線に接続されたセルのど
れか一つのトランジスタも常にONとなっているため、
常に、選択すべきセル以外にリークパスが存在すること
になる。
【0044】その結果、この信号線18を共有する各セ
ルにおける薄膜材料6は、常に、信号線18を介してリ
ークパスを並列に具備することになり、これにより、こ
の信号線18を共有し、縦方向に配置されている各セル
のいずれにおいても、薄膜材料6の実効抵抗値が見かけ
上小さくなってしまう。
【0045】このような状態で赤外線の撮像を行うと、
得られる赤外線画像に縦方向のライン欠陥が発生し、更
に、良品歩留まりが著しく悪化してしまう。
【0046】ショートが発生したコンタクトパッド間の
SEM観察及びオージェ分析を行った結果、このコンタ
クトパッド間に位置する架橋部15の絶縁保護膜に、微
少な盛り上がりとマイクロクラックとが発生しているこ
とが確認された。
【0047】このことから、薄膜材料6の形成工程にお
いて、犠牲層であるポリイミドが熱処理を受け上記コン
タクトパッド間で収縮を起こすことにより、ポリイミド
上の絶縁保護膜が圧縮されてマイクロクラックが発生し
ていることが分かる。隣接するコンタクトパッド間は狭
く、応力の集中する場所であるため膜の収縮を最も受
け、マイクロトラックを発生すると考えられる。このマ
イクロクラックに沿って、配線材料薄膜11の材料であ
るメタルの一部が潜り込み、このメタルが、その後に行
われる配線材料薄膜11の選択的エッチング工程におい
て除去されないために、コンタクトパッド間でショート
が発生すると推測される。
【0048】本発明は上述したような従来の技術が有す
る問題点に鑑みてなされたものであって、コンタクトパ
ッドを介して互いに隣接するセル間において、コンタク
トパッド間でのショートの発生を抑制することにより、
線キズのない正常な赤外線画像を得ることができる熱分
離構造を有する熱型赤外線検出器を提供することを目的
とする。
【0049】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、基板と、熱電変換材料である薄膜材料を内
包し、前記基板上にエアギャップを介して配置される受
光部と、配線材料薄膜を内包し、前記受光部を支持する
2本の支持脚と、前記基板の内部に前記受光部の下方に
位置するように配置される読出回路と、前記基板上に配
置され、前記薄膜材料を前記2本の支持脚のそれぞれに
内包される配線材料薄膜を介して前記読出回路に接続さ
せるための第1及び第2のコンタクトパッドとを具備
し、2次元的に入射される赤外線に対応して格子状に配
列された複数のセルと、該複数のセルのうち前記第1及
び第2のコンタクトパッドを介して互いに隣接するセル
間に配置される架橋部とを有してなる熱分離構造を有す
る熱型赤外線検出器において、前記架橋部は、機械的に
切断されていることを特徴とする。
【0050】また、前記読出回路は、トランジスタ及び
信号線を具備し、前記第1のコンタクトパッドは、前記
薄膜材料の一端を前記2本の支持脚のうち一方の支持脚
に内包される配線材料薄膜を介して前記トランジスタに
接続させ、前記第2のコンタクトパッドは、前記薄膜材
料の他端を前記2本の支持脚のうち他方の支持脚に内包
される配線材料薄膜を介して前記信号線に接続させるこ
とを特徴とする。
【0051】前記架橋部を介して互いに隣接するセル同
士は、一方のセルにおける前記第1のコンタクトパッド
と他方のセルにおける前記第2のコンタクトパッドとが
互いに近接していることを特徴とする。
【0052】また、前記架橋部は、前記基板上にエアギ
ャップを介して配置された絶縁保護膜からなることを特
徴とする。
【0053】また、前記複数のセルのそれぞれは、前記
第1及び第2のコンタクトパッドが互いに対角に配置さ
れていることを特徴とする。
【0054】また、前記複数のセルのそれぞれは、前記
第1及び第2のコンタクトパッドが前記受光部を介して
互いにほぼ線対称な位置に配置されていることを特徴と
する。
【0055】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、複数のセルのうち第1及び第2のコンタクト
パッドを介して互いに隣接するセル間に配置された架橋
部が機械的に切断されているため、このコンタクトパッ
ド間が電気的に完全に絶縁される。
【0056】これにより、コンタクトパッド間のショー
トの発生が抑制されるとともに、第1及び第2のコンタ
クトパッドを介して互いに隣接するセル同士の干渉が抑
制されるため、線キズのない正常な赤外線画像が得られ
る。
【0057】また、複数のセルのうち第1及び第2のコ
ンタクトパッドを介して互いに隣接するセル間におい
て、一方のセルにおける第1のコンタクトパッドと他方
のセルにおける第2のコンタクトパッドとが互いに近接
して配置され、かつ、基板の内部において、読出回路が
受光部の下方に配置されているため、受光部の受光面積
が大きくなり、これにより、フィルファクタの向上が図
れる。
【0058】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0059】図1は、本発明の熱分離構造を有する熱型
赤外線検出器の実施の形態を示す平面図である。また、
図2は、図1に示す熱分離構造を有する熱型赤外線検出
器における折れ線X−Yの断面図である。なお、図1及
び図2においては、図5及び図6に示した熱分離構造を
有する熱型赤外線検出器と同様の部分については、同一
の符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0060】図1及び図2に示すように本形態において
は、複数のセルと、該複数のセルのうちコンタクトパッ
ドを介して互いに隣接するセル間に配置された架橋部1
0とが設けられており、この架橋部10が機械的に切断
されている。
【0061】このように、コンタクトパッドを介して互
いに隣接するセル間に配置された架橋部10が機械的に
切断されているため、一方のセル内でトランジスタのド
レイン17に接続されたコンタクトパッドと他方のセル
内で信号線18に接続されたコンタクトパッドとが電気
的に完全に絶縁される。
【0062】例えば、セルC1とセルC2との間の架橋
部10が切断されることにより、セルC1における第1
のコンタクトパッドであるコンタクトパッドD1とセル
C2における第2のコンタクトパッドであるコンタクト
パッドSIG2とが電気的に完全に絶縁される。
【0063】また、セルC1とセルC3との間の架橋部
10が切断されることにより、セルC1における第2の
コンタクトパッドであるコンタクトパッドSIG1とセ
ルC3における第1のコンタクトパッドであるコンタク
トパッドD3とが電気的に完全に絶縁される。
【0064】これにより、コンタクトパッドを介して互
いに隣接するセル同士の干渉が抑制されるため、線キズ
のない正常な赤外線画像を得ることができる。
【0065】また、コンタクトパッドを介して互いに隣
接するセル間において、一方のセル内でドレイン17に
接続されたコンタクトパッドと他のセル内で信号線18
に接続されたコンタクトパッドとが互いに近接して配置
され、かつ、基板1の内部において、読出回路13が受
光部4の下方に配置されているため、受光部4の受光面
積を大きくすることができ、これにより、フィルファク
タの向上を図ることができる。
【0066】架橋部10は、基板1上にエアギャップ2
を介して絶縁保護膜が配置された構造であり、この絶縁
保護膜は架橋されている。
【0067】架橋部10の下にあるエアギャップ2は、
元々、ポリイミド等の犠牲層からなり、受光部4の下に
あるエアギャップ2と繋がっている。
【0068】すなわち、平坦な犠牲層を形成した後、フ
ォトレジスト工程で犠牲層にコンタクトパッド用のホー
ルを形成するが、隣接するセルのそれぞれに属するコン
タクトパッド用のホール同士はメタルのショートを防ぐ
ために互いに分離している。
【0069】なお、コンタクトパッド用のホールは、後
の工程で配線材料薄膜11を形成しやすくするために、
その壁面が順テーパ上の斜面である。
【0070】このとき、互いに分離しているコンタクト
パッド用のホール間は絶縁保護膜で形成されており、こ
の絶縁保護膜は、受光部4の絶縁保護膜5,7にも繋が
っている。
【0071】次工程で、受光部4の熱伝導度を小さくす
るためにスリット12を形成するが、この際に、受光部
4とコンタクトパッドとの間がスリット12により分離
することになる。
【0072】その結果、コンタクトパッドを介して隣接
するセル間の絶縁保護膜が架橋部10になる。なお、図
5及び図6に示した架橋部15も同様の方法で形成され
る。
【0073】本形態においては、上述したスリット12
の形成工程時に、受光部4とコンタクトパッドとの間を
スリット12により分離させると同時に、架橋部10が
機械的に切断される。
【0074】従って、架橋部10の切断のために、工程
数が増加することはない。
【0075】また、架橋部10の幅は1〜2μmの範囲
であり、架橋部10の切断幅は1μm程度である。
【0076】本発明は、架橋部10を機械的に切断する
ものであるが、フィルファクタを殆ど低下させることが
ない。
【0077】本形態においては、画素サイズが37μm
角であり、絶縁保護膜5がSiNにより形成され、ま
た、薄膜材料6がVOxにより形成され、また、絶縁保
護膜7がSiNにより形成され、また、絶縁保護膜8が
SiNにより形成されている。
【0078】受光部4においては、絶縁保護膜5、薄膜
材料6、絶縁保護膜7及び絶縁保護膜8の厚さは、それ
ぞれ、300nm、160nm、58nm及び300n
mである。
【0079】支持脚3においては、配線材料薄膜11
が、NiCr,Ti或いはTi合金(例えば、TiAl
6V4)等から形成され、配線材料薄膜11の長さ、幅
及び厚さが、それぞれ、29μm、1μm及び0.1μ
mである。
【0080】また、支持脚3においては、絶縁保護膜
5,7,8の長さが29μmであり、絶縁保護膜5,
7,8の幅が1.8μmであり、絶縁保護膜5,7,8
の厚さの合計が0.6μmである。
【0081】コンタクトパッドD1〜D3,SIG1〜
SIG3は、Al/TiN/Tiの層構造、Ti/Al/TiN/Tiの層構
造或いはTi単層構造である。
【0082】本形態においては、薄膜材料6としてボロ
メーター材料であるVOxを用いた構成について説明し
たが、本発明に用いられる薄膜材料6としては、実効的
な抵抗温度係数を有するものであれば、その他の材料で
も使用可能であり、例えば、焦電体或いは熱電対等から
なる感熱材料が使用可能である。
【0083】絶縁保護膜5,7,8はすべてSiNとし
たが、SiO2等、他の絶縁膜であっても構わない。
【0084】また、本形態においては、複数のセルのそ
れぞれにおいて、コンタクトパッド同士が互いに対角に
配置された構成について説明したが、本発明において
は、複数のセルのそれぞれにおいて、コンタクトパッド
が図3に示すように配置された構成であっても適用可能
である。
【0085】図3は、本発明の熱分離構造を有する熱型
赤外線検出器の他の実施の形態を示す平面図である。図
3においては、図1に示した熱分離構造を有する熱型赤
外線検出器と同様の部分については同一の符号を付し、
詳細な説明は割愛する。
【0086】図3に示すように本形態においては、複数
のセルのそれぞれにおいて、第1及び第2のコンタクト
パッド同士が受光部4を介してほぼ線対称となるように
配置されており、コンタクトパッドを介して互いに隣接
するセル間に配置された架橋部10が機械的に切断され
ている。なお、以下の記載では、複数のセルのうち、図
3において支持脚3に直交する方向に配列されたセルC
4,C5,C6における構成について説明するが、その
他のセルにおいてもその構成は同様である。
【0087】例えば、セルC4とセル5との間の架橋部
10が機械的に切断されているため、セルC4における
第1のコンタクトパッドであるコンタクトパッドD4と
セルC5における第2のコンタクトパッドであるコンタ
クトパッドSIG5とが電気的に完全に絶縁されてい
る。
【0088】なお、セルC4におけるコンタクトパッド
D4とセルC5におけるコンタクトパッドSIG5と
は、互いに近接して配置されている。
【0089】また、セルC4とセルC6との間の架橋部
10が機械的に切断されているため、セルC4における
第2のコンタクトパッドであるコンタクトパッドSIG
4とセルC6における第1のコンタクトパッドであるコ
ンタクトパッドD6とが電気的に完全に絶縁されてい
る。
【0090】なお、セルC4におけるコンタクトパッド
SIG4とセルC6におけるコンタクトパッドD6と
は、互いに近接して配置されている。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
複数のセルのうち第1及び第2のコンタクトパッドを介
して互いに隣接するセル間に配置された架橋部が機械的
に切断された構成としたため、このコンタクトパッド間
を電気的に完全に絶縁することが可能になる。
【0092】これにより、第1及び第2のコンタクトパ
ッドを介して互いに隣接するセル同士の干渉が抑制さ
れ、このコンタクトパッド間のショートの発生が抑制さ
れるため、線キズのない正常な赤外線画像を得ることが
できるとともに、その良品歩留まりの向上を図ることが
できる。
【0093】また、複数のセルのうち第1及び第2のコ
ンタクトパッドを介して互いに隣接するセル間におい
て、一方のセルにおける第1のコンタクトパッドと他方
のセルにおける第2のコンタクトパッドとが互いに近接
して配置され、かつ、基板の内部において、読出回路が
受光部の下方に配置された構成としたため、受光部の受
光面積を大きくすることができ、これにより、フィルフ
ァクタの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の熱分離構造を有する熱型赤外
線検出器の実施の一形態を示す平面図である。
【図2】図2は、図1に示す熱分離構造を有する熱型赤
外線検出器における折れ線X−Yの断面図である。
【図3】図3は、本発明の熱分離構造を有する熱型赤外
線検出器の他の実施の形態を示す平面図である。
【図4】図4は、従来の熱分離構造を有する熱型赤外線
検出器の一構成例を示す斜視図である。
【図5】図5は、従来の熱分離構造を有する熱型赤外線
検出器の他の構成例を示す平面図である。
【図6】図6は、図5に示す熱分離構造を有する熱型赤
外線検出器における折れ線X−Yの断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 エアギャップ 3 支持脚 4 受光部(ダイアフラム) 5,7,8 絶縁保護膜 6 薄膜材料 9 電極 10 架橋部 11 配線材料薄膜 12 スリット 13 読出回路 14 配線プラグ 17 ドレイン 18 信号線 19 ゲート 20 ソース C1〜C6 セル D1〜D6,SIG1〜SIG6 コンタクトパッド

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、熱電変換材料である薄膜材料を
    内包し、前記基板上にエアギャップを介して配置される
    受光部と、配線材料薄膜を内包し、前記受光部を支持す
    る2本の支持脚と、前記基板の内部に前記受光部の下方
    に位置するように配置される読出回路と、前記基板上に
    配置され、前記薄膜材料を前記2本の支持脚のそれぞれ
    に内包される配線材料薄膜を介して前記読出回路に接続
    させるための第1及び第2のコンタクトパッドとを具備
    し、2次元的に入射される赤外線に対応して格子状に配
    列された複数のセルと、該複数のセルのうち前記第1及
    び第2のコンタクトパッドを介して互いに隣接するセル
    間に配置される架橋部とを有してなる熱分離構造を有す
    る熱型赤外線検出器において、 前記架橋部は、機械的に切断されていることを特徴とす
    る熱分離構造を有する熱型赤外線検出器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱分離構造を有する熱
    型赤外線検出器において、 前記読出回路は、トランジスタ及び信号線を具備し、 前記第1のコンタクトパッドは、前記薄膜材料の一端を
    前記2本の支持脚のうち一方の支持脚に内包される配線
    材料薄膜を介して前記トランジスタに接続させ、 前記第2のコンタクトパッドは、前記薄膜材料の他端を
    前記2本の支持脚のうち他方の支持脚に内包される配線
    材料薄膜を介して前記信号線に接続させることを特徴と
    する熱分離構造を有する熱型赤外線検出器。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の熱分離構
    造を有する熱型赤外線検出器において、 前記架橋部を介して互いに隣接するセル同士は、一方の
    セルにおける前記第1のコンタクトパッドと他方のセル
    における前記第2のコンタクトパッドとが互いに近接し
    ていることを特徴とする熱分離構造を有する熱型赤外線
    検出器。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    熱分離構造を有する熱型赤外線検出器において、 前記架橋部は、前記基板上にエアギャップを介して配置
    された絶縁保護膜からなることを特徴とする熱分離構造
    を有する熱型赤外線検出器。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    熱分離構造を有する熱型赤外線検出器において、 前記複数のセルのそれぞれは、前記第1及び第2のコン
    タクトパッドが互いに対角に配置されていることを特徴
    とする熱分離構造を有する熱型赤外線検出器。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    熱分離構造を有する熱型赤外線検出器において、 前記複数のセルのそれぞれは、前記第1及び第2のコン
    タクトパッドが前記受光部を介して互いにほぼ線対称な
    位置に配置されていることを特徴とする熱分離構造を有
    する熱型赤外線検出器。
JP2000066681A 2000-03-10 2000-03-10 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器 Expired - Fee Related JP3377041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066681A JP3377041B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066681A JP3377041B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001255203A true JP2001255203A (ja) 2001-09-21
JP3377041B2 JP3377041B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=18586002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000066681A Expired - Fee Related JP3377041B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377041B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232998B2 (en) 2002-05-10 2007-06-19 Nec Corporation Bolometer-type infrared solid-state image sensor
US7417229B2 (en) 2005-02-18 2008-08-26 Nec Corporatioin Thermal-type infrared detection element
WO2010047224A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 日本電気株式会社 熱型赤外線固体撮像素子
WO2012096478A2 (ko) * 2011-01-10 2012-07-19 한국과학기술원 마이크로 볼로미터에서 필 팩터를 높이기 위한 픽셀 디자인
JP2012173234A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Seiko Epson Corp 焦電型検出器、焦電型検出装置及び電子機器
CN107055456A (zh) * 2017-04-14 2017-08-18 上海华虹宏力半导体制造有限公司 微机电系统器件的封装结构及方法
JP2018531399A (ja) * 2015-10-05 2018-10-25 ハイマン・ゼンゾル・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング モノリシックに集積された信号処理部を有する高解像度のサーモパイル赤外線センサアレイ
JP2018197713A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 三菱電機株式会社 赤外線センサおよび赤外線固体撮像装置
WO2022176949A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 国立大学法人横浜国立大学 赤外線検出器および赤外線検出器を備えたガスセンサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688699A (en) * 1996-01-16 1997-11-18 Raytheon Company Microbolometer
JPH11211558A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp センサ及びセンサアレイ
US6144030A (en) * 1997-10-28 2000-11-07 Raytheon Company Advanced small pixel high fill factor uncooled focal plane array
JP2001099705A (ja) * 1999-07-26 2001-04-13 Nec Corp 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688699A (en) * 1996-01-16 1997-11-18 Raytheon Company Microbolometer
US6144030A (en) * 1997-10-28 2000-11-07 Raytheon Company Advanced small pixel high fill factor uncooled focal plane array
JPH11211558A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp センサ及びセンサアレイ
JP2001099705A (ja) * 1999-07-26 2001-04-13 Nec Corp 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232998B2 (en) 2002-05-10 2007-06-19 Nec Corporation Bolometer-type infrared solid-state image sensor
US7417229B2 (en) 2005-02-18 2008-08-26 Nec Corporatioin Thermal-type infrared detection element
WO2010047224A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 日本電気株式会社 熱型赤外線固体撮像素子
JP2010101756A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Nec Corp 熱型赤外線固体撮像素子
WO2012096478A2 (ko) * 2011-01-10 2012-07-19 한국과학기술원 마이크로 볼로미터에서 필 팩터를 높이기 위한 픽셀 디자인
KR101180647B1 (ko) 2011-01-10 2012-09-19 한국과학기술원 마이크로 볼로미터에서 필 팩터를 높이기 위한 픽셀 디자인
WO2012096478A3 (ko) * 2011-01-10 2012-11-29 한국과학기술원 마이크로 볼로미터에서 필 팩터를 높이기 위한 픽셀 디자인
JP2012173234A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Seiko Epson Corp 焦電型検出器、焦電型検出装置及び電子機器
US10578493B2 (en) 2015-10-05 2020-03-03 Heimann Sensor Gmbh High resolution thermopile infrared sensor array having monolithically integrated signal processing
JP2018531399A (ja) * 2015-10-05 2018-10-25 ハイマン・ゼンゾル・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング モノリシックに集積された信号処理部を有する高解像度のサーモパイル赤外線センサアレイ
US10948355B2 (en) 2015-10-05 2021-03-16 Heimann Sensor Gmbh High resolution thermopile infrared sensor array having monolithically integrated signal processing
CN107055456A (zh) * 2017-04-14 2017-08-18 上海华虹宏力半导体制造有限公司 微机电系统器件的封装结构及方法
JP2018197713A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 三菱電機株式会社 赤外線センサおよび赤外線固体撮像装置
US10274374B2 (en) 2017-05-24 2019-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Infrared sensor and infrared solid-state image pickup apparatus
WO2022176949A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 国立大学法人横浜国立大学 赤外線検出器および赤外線検出器を備えたガスセンサ
JP2022127448A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 国立大学法人横浜国立大学 赤外線検出器および赤外線検出器を備えたガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3377041B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862080B2 (ja) 熱型赤外線検出器の製造方法
JP3921320B2 (ja) 熱型赤外線検出器およびその製造方法
US6667479B2 (en) Advanced high speed, multi-level uncooled bolometer and method for fabricating same
US7288765B2 (en) Device for detecting infrared radiation with bolometric detectors
JP5940551B2 (ja) 電磁放射線を検出するための装置
JP3285083B2 (ja) 二次元アレイ型赤外線検出素子とその製造方法
US7345278B2 (en) Infrared ray detection device, method of fabricating the same and infrared ray camera
US7276698B2 (en) Thermal-type infra-red ray solid-state image sensor and method of fabricating the same
US20090152467A1 (en) Multilayer-structured bolometer and method of fabricating the same
JPH08271344A (ja) 焦電膜を備えたモノリシック感熱検出器およびその製造方法
JP4697611B2 (ja) 熱型赤外線固体撮像素子及びその製造方法
JP3377041B2 (ja) 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器
KR20040109999A (ko) 적외선 흡수층으로 실리콘 산화막을 사용한 적외선 센서및 그 제조 방법
JP4865957B2 (ja) 熱型赤外線固体撮像装置の製造方法
JP2008082790A (ja) 赤外線センサ
JP3663070B2 (ja) 熱型赤外線固体撮像装置及びその製造方法
JP2005030871A (ja) 赤外線センサの製造方法
JP2000295528A (ja) 熱型赤外線撮像素子
JP2004093535A (ja) 熱型赤外線固体撮像装置およびその製造方法
JP3181363B2 (ja) 赤外線センサおよびその製造方法
JPH08247844A (ja) 焦電型赤外線固体撮像装置およびその製造方法
JP3644411B2 (ja) 熱型赤外線検出器
KR100497333B1 (ko) 박막트랜지스터 구조를 갖는 감지기용 픽셀 어레이 및 그 제조방법
US20230304867A1 (en) Infrared sensor
KR100497334B1 (ko) 박막트랜지스터 구조를 갖는 적외선 감지기용 픽셀 어레이 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3377041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees