JP2001252680A - グリーストラップ汚泥処理装置 - Google Patents

グリーストラップ汚泥処理装置

Info

Publication number
JP2001252680A
JP2001252680A JP2000111373A JP2000111373A JP2001252680A JP 2001252680 A JP2001252680 A JP 2001252680A JP 2000111373 A JP2000111373 A JP 2000111373A JP 2000111373 A JP2000111373 A JP 2000111373A JP 2001252680 A JP2001252680 A JP 2001252680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
sludge
trap
grease
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111373A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ogoshi
崇生 大越
Masayasu Kamegawa
正靖 亀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CLEAN SYSTEM KK
SAVING PURO KK
Original Assignee
NIPPON CLEAN SYSTEM KK
SAVING PURO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CLEAN SYSTEM KK, SAVING PURO KK filed Critical NIPPON CLEAN SYSTEM KK
Priority to JP2000111373A priority Critical patent/JP2001252680A/ja
Publication of JP2001252680A publication Critical patent/JP2001252680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】グリーストラップに滞留する浮上油脂汚泥を分
解処理し脱臭する装置を提供する。 【解決手段】グリーストラップの上部開口部をトラップ
蓋で覆って液面との間にガス貯留空間を形成し,液中と
ガス貯留空間の両方にまずオゾンを投入して浮上油脂汚
泥を生物分解可能な有機物に分解し,ついで微生物製剤
を投入して増殖させることで油脂汚泥を分解処理し脱臭
するグリーストラップ汚泥処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はグリーストラップ
に滞留する油脂汚泥をオゾンおよび微生物製剤で分解処
理する方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】グリーストラップ(阻集器)は厨房施設
からの排水の油脂分を排水管に流出させないように阻止
し収集し分離する貯留槽で,建設省告示により設置が義
務付けられている。図1に一般的なグリーストラップの
概要を示す。通常グリーストラップは下部に開口部を持
つ仕切板(51)によって2〜4槽に仕切られ,その間
の底部に複数の邪魔板(52)が配置されている。厨房
施設等から流出してきた排水は,流入口(53)より仕
切板(51)と邪魔板(52)の間を潜り抜け流出口
(54)に至り,合併浄化槽や公共下水へ放流される。
この間に固形汚泥はグリーストラップ槽の底部に沈降
し,油脂分は軽いので浮上汚泥として水面に滞留する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術にはつぎの
ような欠点があった。槽内に浮上油脂汚泥や沈降汚泥が
滞留するため,悪臭が酷く,ゴキブリ,ハエなどの衛生
害虫の温床となり非衛生的であり,滞留汚泥の抜き取り
が必要となった。とくに油脂類を多く使用する業務用厨
房施設等にあっては浮上油脂汚泥の滞留が酷く深刻な問
題となっている。これらの背景にある根本的な課題は主
として次のような点である。 (イ)マルジョン化した浮上油脂汚泥はいったん液面上
に浮上して凝集してしまうと,攪拌機によって液面を掻
き混ぜても沈降させることが困難になる。そいて次第に
堆積を強固にしていくので,ついには機械的に除去する
しかない。 (ロ)面上に凝集した浮上油脂汚泥の表面は移動せず,
固着してしまうので表面から腐敗が進み,臭気が酷くな
るとともに,衛生害虫の発生が早い。したがって,浮上
油脂汚泥の表面の早期腐食を阻止する必要がある。 (ハ)グリーストラップの目的は油脂分の阻止・収集・
分離にあり,活性汚泥法のように微生物によって分解さ
せるような生体系が構成されていないので,汚泥の蓄積
と腐敗が早い。 本発明は以上のような欠点を解決するために発明された
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明を実施例に対応
する図2の符号を使用して説明する。請求項1は次のよ
うに構成されている。 (イ)グリーストラップ(1)の上部開口部にトラップ
蓋(2)を装着する。 (ロ)トラップ蓋(2)とトラップ内の液面(3)との
間にガス貯留空間(4)を気密に形成する。 (ハ)トラップ内の液面(3)の下に設けた液中オゾン
投入口(5)よりオゾンを放出するように構成する。 (ニ)トラップ内の液面(3)の下に設けた液中バイオ
投入口(6)より微生物製剤を投入するように構成す
る。 (ホ)トラップ蓋(2)の上部に設けたガス抜き口
(7)と外部に設けた排気口(8)とを連結し,その間
に脱臭装置(9)を設ける。 請求項2は,請求項1に記載の構造に加えて,ガス貯留
空間(4)の上部に空中バイオ投入口(10)を設け,
微生物製剤を空中より投入するように構成している。請
求項3は,請求項1または2に記載の構造に加えて,ガ
ス貯留空間(4)の上部に空中オゾン投入口(11)を
設け,オゾンを空中より投入するように構成している。
請求項4は,請求項1,2および3に記載の構造に加え
て,ガス貯留空間(4)の下部にオゾン吸入口(12)
を設け,そこから液面上に浮遊する未反応のオゾンガス
を吸入してオゾン発生装置(13)に供給するように構
成している。
【0005】
【発明の実施の形態】請求項1の実施形態の一例につい
て図2により説明する。図2は第1槽(14)と第2槽
(15)の2つの槽で構成されたグリーストラップ
(1)を示している。この実施例では,第1の槽(1
4)に汚泥処理装置を装着した例を示している。グリー
ストラップ(1)の上部開口部の全面を覆うように構成
されたトラップ蓋(2)の上面板(16)は中高になる
ように構成され,グリーストラップ(1)内の液面との
あいだに十分なガス貯留空間(4)を形成するようにし
ている。またトラップ蓋(2)の外周部(17)は,グ
リーストラップ(1)の縁に密着して,ガス貯留空間
(4)を気密に維持している。液面(3)下に設置され
た液中オゾン投入口(5)からはオゾン供給管(18)
が設けられ,上面板(16)を貫通してオゾン発生装置
(13)に連結されている。オゾン発生装置(13)に
は,空気又は酸素を原料としてオゾンを発生させ,ガス
状のままか,あるいは液体に溶解させて液状にしたもの
をオゾン供給管(18)を通して,必要に応じて制御し
ながら放出する手段を有している。また同じように液面
(3)下に設置された液中バイオ投入口(6)からはバ
イオ投入管(19)が設けられ,上面板(16)を貫通
して微生物製剤投入装置(20)に連結されている。微
生物製剤投入装置(20)には,有機汚泥を分解し増殖
する微生物を粉状製剤または液状製剤にしたものを,バ
イオ投入管(19)を通して必要に応じて制御しながら
投入する手段を有している。ガス貯留空間(4)の上部
に位置するトラップ蓋(2)にガス抜き口(7)を設
け,トラップ蓋(2)の外部にある排気口(8)とを排
気管(21)で連結し,その途中にオゾン濃度やガス貯
留空間の内圧等によって排気量を制御する手段を有する
脱臭装置(9)を配置している。
【0006】請求項1の実施例の構造は以上であるが,
これをつぎのように使用する。厨房施設等から流出して
きた油脂分の多い排水は,流入口(53)より第1槽
(14)に入り,固形汚泥は槽の底部に沈殿し,油脂分
は軽いのでエマルジョン化して浮上汚泥として液面
(3)上に滞留する。浮上油脂汚泥はこれを分解する手
段がないので,強制的にこれを物理的な手段によって除
去しない限りは液面(3)に堆積し続け,急速に腐食し
始め黒色となって異臭を発生する。いっぽう底部に沈殿
した固形汚泥も堆積を続け,一部は邪魔板(52)を越
え仕切板(51)を潜って流出口(54)から槽外へ排
出されるが,固形汚泥を分解する積極的な微生物も棲息
しないので,大部分の堆積層は腐敗しながら増大する。
このような状況に対して本発明では,つぎのような段階
的な方法を実施する。第一の段階としては,まず液面
(3)下に設けた液中オゾン投入口(5)よりオゾンを
放出し,汚水にオゾンを溶解させる。汚水に溶解したオ
ゾンはその酸化作用により浮上油脂汚泥を液中より生物
分解可能な有機物に変化させていく。この場合放出され
るオゾン濃度は微生物与える殺菌効果を弱めるために低
濃度に維持される。したがって汚水に対するオゾン溶解
度は低く,汚水に溶解しない未反応オゾンガスは液面
(3)より気化して浮上油脂汚泥の堆積層を酸化作用を
しながら通過する。浮上油脂汚泥の表面に到達した未反
応オゾンガスは,密閉されたガス貯留空間(4)内に放
出されるが,他のガスよりも重いので,浮上油脂汚泥の
堆積層の上に浮遊しながら滞留し,浮上油脂汚泥を表面
から酸化させ,低単位の生物分解可能な有機物に分解す
る。それと同時にガス貯留空間(4)内に充満する他の
腐敗ガスを酸化させ脱臭する。この場合に浮上油脂汚泥
の負荷量にもよるが,オゾンによる分解作用は非常に短
時間の内に行われるので,オゾン溶解濃度を低くし接触
時間を長くするように構成する。第二の段階としては,
オゾンの酸化作用がある程度活発になった数分後に,微
生物製剤投入装置(20)よりバイオ投入管(19)を
通じて微生物製剤をバイオ投入口(6)より汚水中に投
入する。オゾン気泡は汚水に溶解して酸化作用を促進す
る機能の他に,汚水内の浮遊物質と接触して浮遊物質を
凝集させる特質をもっている。凝集した浮遊物質は液面
(3)に浮上し浮上油脂汚泥と一緒になって凝集する。
微生物群はこの凝集浮上する浮遊物質に吸着され浮上油
脂汚泥に到達する。いっぽうでは浮上油脂汚泥はオゾン
によって生物分解可能な有機物に分解されているので,
微生物はこれらの有機物を食餌として増殖する。微生物
の増殖は浮上油脂汚泥の中を上部へと拡散していき,液
面(3)より突出した浮上油脂汚泥の表面にも及んでい
く。浮上油脂汚泥の表面はすでに未反応オゾンガスによ
って分解され微生物にとって豊富な食餌源と化している
上に,酸素リッチな雰囲気になっているので,微生物に
とって都合の良い棲息地になっている。また分解された
有機物は汚水の中を沈降していくので,微生物群もまた
共に沈降し,槽の底部に堆積した固形汚泥層に到達し,
そこでも増殖を開始する。このようにして浮上油脂汚泥
および沈降した固形汚泥は微生物群の棲息領域となり,
オゾンの分解作用の助けを借りて活性汚泥に変化してい
く。グリーストラップの最大の課題である浮上油脂汚泥
の堆積は,液中からと空中からの両面攻撃によって,ま
ずオゾンによって生物分解可能な有機物に分解され,つ
いで微生物によって水と炭酸ガスとアンモニアに分解さ
れる。分解された有機物と微生物は沈殿した固形汚泥に
及んでこれを活性汚泥化し,固形汚泥の堆積量を低減さ
せる。低濃度オゾンによって密閉された槽内は,液中も
空中も酸素リッチな環境になるので好気的微生物は活発
に活動し,槽内に生体系を形成する。第三段階として
は,ガス貯留空間内の臭気ガスの処理である。ガス貯留
空間(4)内は時間とともに未反応オゾンガスが蓄積さ
れ濃度を高くしていく。また微生物によって有機物は分
解され主に炭酸ガスとアンモニアを発生させ,これらも
ガス貯留空間(4)内に蓄積されていく。また未分解の
汚泥からはその他の腐敗ガスが発生する。腐敗ガスの中
では七大臭気成分といわれる法廷悪臭物質も含まれる。
すなわち,硫化水素,メチルメルカプタン,硫化メチ
ル,二硫化メチル,アンモニア,トリメチルアミン,ア
セトアルデヒドなどであるが,アンモニアを除いてはオ
ゾンの酸化作用によりほとんど完全に脱臭できる。アン
モニアにたいしては,オゾンは有効ではあるが完全に除
去することは困難である。しかも微生物の活動により多
量のアミンやアンモニアが発生する。したがってガス貯
留空間(4)内は最終的にはオゾンとアンモニアのガス
で占有され濃度を高くしていく。オゾン濃度は高過ぎる
と微生物に悪影響を与えるので,オゾン濃度は監視され
オゾン発生装置(13)からのオゾン投入量を制御する
とともに,脱臭装置(9)によりガス抜き口(7)から
の排気量が制御される。脱臭装置(9)には活性炭など
の臭気ガスを吸着する吸着手段が内臓されオゾンガスや
アンモニアを吸着するので,汚泥処理装置からは異臭ガ
スは放出されない。
【0007】請求項2の実施形態の一例について図2に
より説明する。請求項2は,請求項1に記載の構造に加
えて,ガス貯留空間の上部に空中バイオ投入口(10)
を設ける。バイオ投入口(10)からはバイオ投入管
(24)を設け,上面板(16)を貫通して微生物製剤
投入装置(20)に連結される。請求項2を使用すると
きは,浮上油脂汚泥が急激に大量に発生し分解処理に時
間を要し定常状態に戻すのが困難なときである。業務用
厨房施設等から排出される有機廃棄物の量は,定常的で
はなく,食事時など時間帯によっては急激に大量に変化
する。したがって定常状態の処理能力を超えた場合に
は,浮上油脂汚泥や沈降固形汚泥の量は急激に増加して
処理が困難となる。このような場合には,微生物製剤の
液中バイオ投入口(6)からの投入作業に加えて,微生
物製剤投入装置(20)から新たに微生物製剤を空中バ
イオ投入口(10)より浮上油脂汚泥の堆積層の表面に
投入する。浮上油脂汚泥の堆積層の表面はすでにオゾン
ガスにより有機物の分解は進んでいるので,空中バイオ
投入口(10)から投入された微生物は分解物を食餌と
してすぐに増殖を開始し,急増した浮上油脂汚泥を短時
間の内に分解処理する。
【0008】請求項3の実施形態の一例について図2に
より説明する。請求項3は請求項1または2に記載の構
造に加えて,ガス貯留空間(4)の上部に空中オゾン投
入口(11)を設ける。空中オゾン投入口(11)から
はオゾン供給管(22)が設けられ,上面板(16)を
貫通してオゾン発生装置(13)に連結されている。請
求項3を使用するときは,請求項2の場合と同じく,浮
上油脂汚泥の急激な大量発生により分解処理が困難にな
ったときである。このような場合には,オゾンの液中オ
ゾン投入口(5)からのオゾンの放出に加えて,オゾン
発生装置(13)から新たにオゾンを空中オゾン投入口
(11)よりガス貯留空間(4)に放出する。このこと
により浮上油脂汚泥の堆積層の表面はさらにオゾンによ
る分解が早まり,急増した浮上油脂汚泥は短時間の内に
分解処理される。
【0009】請求項4の実施形態の一例について図2に
より説明する。請求項4は請求項1,2および3に記載
の構造に加えて,ガス貯留空間(4)の下部にオゾン吸
入口(12)を設ける。オゾン吸入口(12)からはオ
ゾン吸気管(23)が設けられ,上面板(16)を貫通
してオゾン発生装置(13)に連結されている。請求項
4を使用するときは,浮上油脂汚泥の異常な堆積などが
解消され,定常的な分解処理作業が行われるときであ
る。本発明に使用されるオゾン濃度は微生物の生態系に
悪影響をあたえぬように低い濃度で実施される。オゾン
の水に溶解する度合いはオゾン濃度が高いほど高い。し
たがって本発明に使用される低濃度のオゾンの場合に
は,20〜30体積%は未反応のまま空気中に残留す
る。これらの未反応オゾンガスはガス貯留空間(4)に
時間とともに蓄積され,とくに定常状態の場合はオゾン
の消費が低いために蓄積濃度は高くなる。オゾン濃度が
高い場合には微生物の生態系に悪影響がでないように脱
臭装置(9)を介して処理装置外に放出される。しかし
定常状態のガス貯留空間(4)内のガスはアンモニアそ
の他のガスは少なくオゾンの占める容量が大きい。そこ
で本発明の狙いは,この蓄積された未反応オゾンガスを
オゾン吸入口(12)より吸入し,オゾン吸気管(2
3)を経てオゾン発生装置(13)に送り込み,オゾン
原料として再利用しようという目的にある。定常状態で
は非常に低い濃度のオゾンガスを提供すればよいので,
この未反応オゾンガスの再利用により大きくオゾン発生
コストを削減することができる。尚,本発明の実施例は
トラップ蓋(2)がグリーストラップ(1)の上部開口
部を全面的に覆う場合を示したが,グリーストラップ
(1)への汚泥排水の投入負荷が少ない場合には,第1
槽の処理分解によって活性汚泥化するので,第2槽の水
面が曝気されても異臭が問題にされることはない。した
がってトラップ蓋(2)は第1槽のみを覆う形状にして
も差し支えはない。
【0010】
【効果】(イ)エマルジョン化した浮上油脂汚泥はいっ
たん液面上で凝集堆積してしまうと除去することが非常
に困難である。しかし本発明により,オゾンおよび微生
物製剤を浮上油脂汚泥の上下面から作用させることによ
って,生物化学的に消滅させることができるので,流入
する汚泥負荷容量が大きくても短時間で処理でき,機械
的な除去作業および回収汚泥の処理作業が不要となる。
このように経済的な効果が非常に大きい。 (ロ)オゾンによって浮上油脂汚泥は生物分解可能な有
機物に分解され,微生物の食餌として微生物とともに槽
の底部に沈降する。 (ハ)微生物は槽の底部の固形汚泥のなかで棲息体系を
形成し,活性汚泥として汚水を処理するようになる。沈
殿した活性汚泥の増殖した分の一部は槽外に流出する
が,定期的に微生物製剤が補充されるので槽内の生態系
は維持される。分解処理作業は微生物により自発的に継
続されるので,後工程である公共下水道に与える環境的
な改善効果非常に大きい。 (ニ)浮上油脂汚泥から発生する臭気ガスは,トラップ
蓋に覆われたガス貯留空間内で,未反応オゾンガスによ
り時間をかけて分解される。最終的には脱臭装置により
脱臭されて大気に放出されるが,異臭は完全に防止さ
れ,病原菌などの有害菌は殺菌され,蝿や蚊やゴキブリ
などの衛生害虫は寄り付くことができないので,衛生環
境的な効果は非常に大きい。 (ホ)未反応オゾンガスは再びオゾン発生の原料として
再利用されるので,オゾン発生コストを削減でき経済的
である。 (ヘ)既設のグリーストラップに装着するだけで本装置
を設置できるので,設備コストが非常に安価になり経済
的であり,かつ現状問題になっている個所に対して即応
できるので社会的な寄与効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】グリーストラップの一般的な概要図
【図2】本発明の実施例の概要図
【符号の説明】
1 グリーストラップ 8
排気口 2 トラップ蓋 9
脱臭装置 3 液面 10
空中バイオ投入口 4 ガス貯留空間 11
空中オゾン投入口 5 液中オゾン投入口 12
オゾン吸入口 6 液中バイオ投入口 13
オゾン発生装置 7 ガス抜き口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大越 崇生 福島県田村郡小野町塩庭字向永志田3番67 号 日本クリーンシステム株式会社福島工 場内 (72)発明者 亀川 正靖 埼玉県大宮市春野1丁目4番6−201号 Fターム(参考) 2D061 DA03 DD20 2D063 DA07 DB01 DB08 4D028 AA03 AB00 AC03 AC06 BC03 BC18 BD07 BD16 4D050 AA15 AB01 BB02 BC10 BD02 BD03 BD06 BD08 CA04 CA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリーストラップ(1)の上部開口部に
    トラップ蓋(2)を装着し,トラップ蓋(2)とトラッ
    プ内の液面(3)との間にガス貯留空間(4)を気密に
    形成するようにし,液面(3)下に設けた液中オゾン投
    入口(5)よりオゾンを放出するように構成し,液面
    (3)下に設けた液中バイオ投入口(6)より微生物製
    剤を投入するように構成し,トラップ蓋(2)の上部に
    設けたガス抜き口(7)に連結する排気口(8)との間
    に脱臭装置(9)を設けるように構成したことを特徴と
    するグリーストラップ汚泥処理装置。
  2. 【請求項2】 ガス貯留空間(4)の上部に設けた空中
    バイオ投入口(10)より微生物製剤を投入するように
    構成したことを特徴とする請求項1に記載のグリースト
    ラップ汚泥処理装置。
  3. 【請求項3】 ガス貯留空間(4)の上部に設けた空中
    オゾン投入口(11)よりオゾンを放出するように構成
    したことを特徴とする請求項1または2に記載のグリー
    ストラップ汚泥処理装置。
  4. 【請求項4】 ガス貯留空間の下部に設けたオゾン吸入
    口(12)より吸入した未反応オゾンガスをオゾン発生
    装置(13)に供給するように構成したことを特徴とす
    る請求項1,2および3に記載のグリーストラップ汚泥
    処理装置。
JP2000111373A 2000-03-09 2000-03-09 グリーストラップ汚泥処理装置 Pending JP2001252680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111373A JP2001252680A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 グリーストラップ汚泥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111373A JP2001252680A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 グリーストラップ汚泥処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001252680A true JP2001252680A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18623716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111373A Pending JP2001252680A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 グリーストラップ汚泥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001252680A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246354A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Gold Syst Kk 浄化装置
JP2005288257A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toyoshima Denki Kk 含油脂汚水の処理方法及び含油脂汚水処理装置
JP2006136816A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Koshin Denki Kogyo Kk 汚水浄化方法および汚水浄化装置
JP2008253989A (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Nagoya Institute Of Technology バイオフィルムによる油脂分解とオゾンによる脱臭を両立させるグリーストラップの衛生化技術
JP2013104251A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Horkos Corp グリース阻集器
JP2020151688A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 前澤化成工業株式会社 厨房排水処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246354A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Gold Syst Kk 浄化装置
JP2005288257A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toyoshima Denki Kk 含油脂汚水の処理方法及び含油脂汚水処理装置
JP2006136816A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Koshin Denki Kogyo Kk 汚水浄化方法および汚水浄化装置
JP4485916B2 (ja) * 2004-11-12 2010-06-23 光信電気工業株式会社 汚水浄化方法および汚水浄化装置
JP2008253989A (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Nagoya Institute Of Technology バイオフィルムによる油脂分解とオゾンによる脱臭を両立させるグリーストラップの衛生化技術
JP2013104251A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Horkos Corp グリース阻集器
JP2020151688A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 前澤化成工業株式会社 厨房排水処理装置
JP7280078B2 (ja) 2019-03-22 2023-05-23 前澤化成工業株式会社 厨房排水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633163A (en) Method for treating wastewater and solid organic waste
JP2001252680A (ja) グリーストラップ汚泥処理装置
KR100818763B1 (ko) 폭기방법의 변경과 상치형 바이오필터박스를 이용한 악취제거장치
US6361698B1 (en) Industrial lagoon treatment
JP2001233688A (ja) 生ごみ処理装置
CN112279459A (zh) 一种厕所污水处理方法
JP2001327989A (ja) 有機性固形物含有排水の処理装置
WO2020144658A1 (en) Fecal sludge treatment plant and processes thereof
JPH09206780A (ja) 好気性生物処理装置
JP3413856B2 (ja) 消化ガスと臭気ガスの同時処理方法および装置
JPS5811280B2 (ja) 固液分離による屎尿と雑排水との合併処理方法
JPH08155488A (ja) 合併浄化槽及び厨芥等の処理方法
CN211111476U (zh) 一种厕所粪水分离冲洗水及固相物无害化处理装置
JP2019088343A (ja) トイレ装置
JP7430306B1 (ja) 浄化槽およびそれを用いた処理水の処理方法
CN211644977U (zh) 一种应用于工业污水处理用膜生物反应池
JPH08182995A (ja) 活性化バクテリヤ供給装置
CN214612055U (zh) 一种工业废水零排放系统
CN209872727U (zh) 无臭型化粪池
KR101786562B1 (ko) 오수처리용 캐니스터 어셈블리
JP3092581U (ja) し尿分解処理装置
RU2299863C2 (ru) Установка для биологической очистки сточных вод
JP2004016903A (ja) 油脂を含んだ排水の浄化装置
KR200478897Y1 (ko) 오수처리용 캐니스터 어셈블리
JPH05337493A (ja) 固形物含有高濃度有機廃水の処理方法