JP2001252527A - Pfcの処理方法および処理装置 - Google Patents

Pfcの処理方法および処理装置

Info

Publication number
JP2001252527A
JP2001252527A JP2000069404A JP2000069404A JP2001252527A JP 2001252527 A JP2001252527 A JP 2001252527A JP 2000069404 A JP2000069404 A JP 2000069404A JP 2000069404 A JP2000069404 A JP 2000069404A JP 2001252527 A JP2001252527 A JP 2001252527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pfc
polymer
vacuum pump
plasma
atmospheric pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000069404A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Minamimomose
勇 南百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000069404A priority Critical patent/JP2001252527A/ja
Priority to CNB018004946A priority patent/CN1192815C/zh
Priority to PCT/JP2001/001794 priority patent/WO2001068224A1/ja
Priority to KR10-2001-7014373A priority patent/KR100478168B1/ko
Priority to EP01912170A priority patent/EP1224964A4/en
Priority to TW090105860A priority patent/TW483290B/zh
Priority to US09/805,382 priority patent/US6838011B2/en
Publication of JP2001252527A publication Critical patent/JP2001252527A/ja
Priority to US10/770,275 priority patent/US20040154745A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/70Organic halogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/818Employing electrical discharges or the generation of a plasma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真空ポンプを損傷させず整備、点検の容易で
且つ燃焼処理を必要としないPFCの処理方法および処
理装置を提供する。 【解決手段】 真空室12の後段には配管14を介して
真空ポンプ16と反応ガス導入部17とプラズマ処理部
18と重合体回収部20とが連続して設置され、処理装
置10を構成する。このように処理装置10を構成すれ
ば、プラズマ処理後の反応物が真空ポンプを通過するこ
とがなく、反応物によって真空ポンプが損傷するのを防
止することができる。またプラズマ処理を行う部分につ
いては大気圧の環境に設置されるため、プラズマ処理部
の整備や点検を容易に行うことができる。また混合ガス
をプラズマ処理することによって重合体を生成するの
で、当該重合体を回収するだけでPFCの処理を済ませ
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PFC(パーフル
オロカーボンおよびそのフッ素の一部が水素に代替され
た化合物(HFC))の処理方法および処理装置に係
り、特に半導体装置や液晶装置などの製造過程で用いら
れるPFCの処理方法および処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば金属プラグを用いた半導体
装置では、絶縁膜に穿設されたコンタクト孔により上下
配線を結線する構造をしており、絶縁膜の両面に配設さ
れている電気回路を導通するようにしている。
【0003】このような構造を有した半導体装置は、次
のようにして製造されている。すなわち、半導体基板の
表面に第1の配線を形成しその上に層間絶縁膜として酸
化シリコン(SiO2 )による絶縁膜を設け、この絶
縁膜にコンタクト孔を穿設する。
【0004】ついで第2の配線層を形成する。このとき
コンタクト孔を通じ第1の配線層と第2の配線層が結線
される。なお層間絶縁膜は通常、化学的気相成長法(C
VD;Chemical Vapor Deposition、以下CVDと称
す)により形成される。
【0005】ところで近年CVDには、プラズマ式CV
Dが多用されているが、当該プラズマ式CVDでは、本
来成膜を行うべきウェハ以外のチャンバ内に余分な生成
物(デポ物)が生じてしまう。このため前記生成物は、
チャンバから剥離しウェハ上に落下する可能性があり、
ICの製造歩留まりに影響するおそれがあった。
【0006】このため工程の終了後毎に、PFCと称さ
れるガスを真空室に導入させ、前記残留物を除去(クリ
ーニング)する方法が広く用いられている。
【0007】図4は、従来の半導体装置の製造装置を示
した構造説明図である。ところで前記残留物を除去する
ための製造装置1では、同図(1)に示すように真空室
2の後段に配管3を介して、当該配管3に水(H2O)
を噴霧可能にする吹出口4や、プラズマ処理部5や真空
ポンプ6が接続されており、GWP(地球温暖化係数)
が二酸化炭素の数千〜数万倍と高いPFCを直に大気中
に放出しないようにしている。
【0008】すなわちクリーニング後のPFCにH2
を加え、その後減圧下(真空中)の状態でプラズマ処理
を行うことで、
【0009】
【化1】 のように二酸化炭素とフッ化水素とを生成し、その後真
空ポンプ6を通過させることで大気圧に戻すようにして
いる。なおフッ化水素においては強酸性を有しているの
で窒素ガス等を用いて十分に希釈させてから大気中に放
出するようにしている。
【0010】また同図(2)においては、真空室2の後
段に配管3を介して真空ポンプ6と燃焼室7とが設けら
れている。そして前記真空ポンプ6を用いて減圧下から
大気圧下に戻されたPFCは燃焼室7へと導入され、こ
のPFCと同時に前記燃焼室7に導入された酸素と下記
の様な反応を示す。
【0011】
【化2】
【0012】このような反応を行わせることで、真空室
1のクリーニングに用いたPFCを処理し大気中に直に
放出するのを防止するようにしている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述した製造装
置においては下記に示すような問題点があった。
【0014】すなわち同図(1)に示すような製造装置
では、四フッ化炭素と水との反応で、フッ化水素が発生
するが、前述したように前記フッ化水素は強酸性である
ので、プラズマ処理部5の後段に配置される真空ポンプ
6の機構部分(金属製)を酸化させ損傷させるというお
それがあった。また前記プラズマ処理部5は、真空室2
と同様の減圧下(真空中)に設置されているため、整備
および点検等の困難性があった。
【0015】一方、同図(2)に示す製造装置では、P
FCは熱力学的に安定且つ分子間の結合が強いことか
ら、燃焼室7での燃焼温度が1200℃以上(1400
℃以上が望ましい)であることが要求(分解に高エネル
ギが要求される)され、さらにCF4とO2との反応を
確実に行わせるため加熱時間を長くとることが要求され
るので、燃焼室7の構造の複雑化と、多量の燃料を必要
としていた。
【0016】また上記条件(加熱温度および加熱時間)
を満足させる燃焼室7は一般に大型であり、クリーニン
グ用に使用されるPFCの量に比べて処理能力が非常に
大きなものとなっている。このため上記燃焼室7をPF
Cの反応に用いる際には、窒素ガスを用いて前記PFC
を十分に希釈させ、燃焼室7に導入するようにしている
が、PFCに窒素ガスを添加することから、燃焼の際に
NOxが発生するおそれがあった。
【0017】さらに燃焼温度が低いと反応中間体が再結
合を起こしPFCを再形成することが考えられ、分解率
が低下するおそれもあった。
【0018】本発明は上記従来の問題点に着目し、真空
ポンプを損傷させず整備、点検の容易で且つ燃焼処理を
必要としないPFCの処理方法および処理装置を提供す
ることを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラズマ処理
を大気圧下で行えば、真空ポンプに損傷が生じるのを防
止することができるとともに、PFCを反応させ無害な
重合体を生成すれば回収を容易に行うことができるとい
う知見に基づいてなされたものである。
【0020】すなわち請求項1に係るPFCの処理方法
は、半導体装置等の製造工程に使用されるPFCの処理
方法であって、減圧下で使用された前記PFCを真空ポ
ンプを介して大気圧下に移行させた後にこのPFCに反
応材料を加え、前記PFCと前記反応材料からなる混合
ガスにプラズマ処理をし、前記PFCと前記反応材料と
で重合体を生成させることを特徴としている。なお上述
した半導体装置等とは、単に半導体装置のみを示すもの
ではなく、液晶装置や各種発光装置などを含む広い概念
である。
【0021】請求項1に係るPFCの処理方法によれ
ば、大気圧の状態になった後の混合ガスにプラズマ処理
を施すため、当該プラズマ処理は真空ポンプの後段にて
行われる。このためプラズマ処理後の反応物が真空ポン
プを通過することがなく、前記反応物によって真空ポン
プが損傷するのを防止することができる。またプラズマ
処理を行う部分については大気圧の環境に設置されるた
め、プラズマ処理部の整備や点検を容易に行うことがで
きる。
【0022】そしてPFCと反応材料とを反応させる際
に燃焼を必要としないことから、燃焼室が不要になると
ともに、燃焼によってNOxが発生したり反応中間体が
再結合を起こしPFCを再形成するのを防止することが
できる。
【0023】また混合ガスをプラズマ処理することによ
って重合体を生成するので、当該重合体を回収するだけ
でPFCの処理を済ませることができる。
【0024】請求項2に記載のPFCの処理方法は、前
記反応材料は、パラフィン炭化水素のガスまたはアルコ
ールであることを特徴としている。請求項2に記載のP
FCの処理方法によれば、フッ化系化合物ガスとパラフ
ィン炭化水素のガスとをプラズマ処理させることで、下
記の反応を得ることができる。なおフッ化系化合物ガス
として四フッ化炭素を用いることとし、パラフィン炭化
水素のガスとしてメタンを用いることとすると、
【0025】
【化3】
【0026】上記の反応に示すようにフッ素樹脂系の無
害な重合体が生成される。このためこの重合体を回収す
るだけで、PFCの処理を終了させることが可能にな
る。また重合体とともに強酸性のフッ化水素も生成され
るが真空ポンプは前段に配置されているの前記フッ化水
素によって浸食されるのを防止することができる。
【0027】また反応材料をアルコールとしても、上記
と同様の重合体を得るような反応が得られ、フッ素樹脂
系の無害な重合体が生成される。このためこの重合体を
回収するだけで、PFCの処理を終了させることが可能
になる。またアルコールは液体であるので気体に比べ運
搬などの取り扱いが容易になる。
【0028】請求項3に記載のPFCの処理方法は、半
導体装置等の製造工程に使用されるPFCの処理方法で
あって、減圧下で使用された前記PFCを真空ポンプを
介して大気圧下に移行させた後にこのPFCに水及び/
又は酸素を加えるとともにプラズマ処理を行い、前記P
FCを分解することを特徴としている。請求項3に記載
のPFCの処理方法によれば、大気圧の状態になった後
のPFCにプラズマ処理を施すため、当該プラズマ処理
は真空ポンプの後段にて行われる。このためプラズマ処
理後の反応物が真空ポンプを通過することがなく、前記
反応物によって真空ポンプが損傷するのを防止すること
ができる。またプラズマ処理を行う部分については大気
圧の環境に設置されるため、プラズマ処理部の整備や点
検を容易に行うことができる。
【0029】そしてPFCを分解する際に燃焼を必要と
しないことから、燃焼室が不要になるとともに、燃焼に
よってNOxが発生したり反応中間体が再結合を起こし
PFCを再形成するのを防止することができる。
【0030】請求項4に記載のPFCの処理装置は、半
導体装置等の製造にPFCを用いる真空室に接続された
真空ポンプの後段に設置するためのPFCの処理装置で
あって、当該真空ポンプを介して大気圧下に排出された
前記PFCにプラズマ照射をなすプラズマ処理部と、当
該プラズマ処理部の前段に設けられ前記PFCに反応材
料を加え混合ガスを生成する反応剤供給部とを有し、前
記混合ガスを大気圧下でプラズマ処理をし、前記PFC
と前記反応材料とで重合体を生成させることを特徴とし
ている。請求項4に記載のPFCの処理装置によれば、
大気圧の状態になった後の混合ガスにプラズマ処理を施
すため、プラズマ処理部は真空ポンプの後段に設置され
る。このためプラズマ処理後の反応物が真空ポンプを通
過することがなく、前記反応物によって真空ポンプが損
傷するのを防止することができる。またプラズマ処理を
行う部分については大気圧の環境に設置されるため、プ
ラズマ処理部の整備や点検を容易に行うことができる。
【0031】そしてPFCと反応材料とを反応させる際
に燃焼を必要としないことから、燃焼室が不要になると
ともに、燃焼によってNOxが発生したり反応中間体が
再結合を起こしPFCを再形成するのを防止することが
できる。
【0032】また混合ガスをプラズマ処理部によって処
理することにで重合体を生成するので、当該重合体を回
収するだけでPFCの処理を済ませることができる。
【0033】請求項5に記載のPFCの処理装置は、前
記反応材料は、パラフィン炭化水素のガスまたはアルコ
ールであることを特徴としている。請求項5に係るPF
Cの処理装置によれば、フッ化系化合物ガスとパラフィ
ン炭化水素のガスまたはアルコールとをプラズマ処理さ
せることで、重合体を形成することができる。例えばフ
ッ化系化合物ガスとして四フッ化炭素を用いることと
し、パラフィン炭化水素のガスとしてメタンを用いるこ
ととすれば、フッ素樹脂系の無害な重合体を形成するこ
とができ、当該重合体を回収するだけで、PFCの処理
を終了させることが可能になる。また重合体とともに強
酸性のフッ化水素も生成されるが真空ポンプは前段に配
置されているの前記フッ化水素によって浸食されるのを
防止することができる。また反応材料をアルコールとす
れば、上記作用に加え、当該アルコールは液体であるの
で運搬などの取り扱いが容易になる。
【0034】請求項6に記載のPFCの処理装置は、半
導体装置等の製造にPFCを用いる真空室に接続された
真空ポンプの後段に設置するためのPFCの処理装置で
あって、当該真空ポンプを介して大気圧下に排出された
前記PFCにプラズマ照射をなすプラズマ処理部と、当
該プラズマ処理部の前段に設けられ前記PFCに水及び
/又は酸素を加える反応剤供給部とを有し、前記水また
は酸素を含んだ前記PFCを大気圧下でプラズマ処理
し、前記PFCを分解することを特徴としている。請求
項6に記載のPFCの処理装置によれば、大気圧の状態
になった後のPFCにプラズマ処理を施すため、当該プ
ラズマ処理は真空ポンプの後段にて行われる。このため
プラズマ処理後の反応物が真空ポンプを通過することが
なく、前記反応物によって真空ポンプが損傷するのを防
止することができる。またプラズマ処理を行う部分につ
いては大気圧の環境に設置されるため、プラズマ処理部
の整備や点検を容易に行うことができる。
【0035】そしてPFCを分解する際に燃焼を必要と
しないことから、燃焼室が不要になるとともに、燃焼に
よってNOxが発生したり反応中間体が再結合を起こし
PFCを再形成するのを防止することができる。
【0036】請求項7に記載のPFCの処理装置は、前
記プラズマ処理部の後段にサイクロン捕集機を設け、前
記重合体を前記サイクロン捕集機にて回収可能にしたこ
とを特徴としている。請求項7に記載のPFCの処理装
置によれば、旋回運動を与えることで配管から排出され
る重合体とその他の気体とを効率よく分離させることが
できる。
【0037】請求項8に記載のPFCの処理装置は、前
記重合体の堆積をなす前記サイクロン捕集機の底部に開
閉式の仕切板を一対設け前記底部を二重室構造とし、前
記仕切板の開閉動作により前記重合体の堆積と回収とを
同時に行うことを特徴としている。請求項8に記載のP
FCの処理装置によれば、底部が仕切板によって二重室
構造となっていることから、上側仕切板を閉じて当該上
側仕切板の上方に重合体を堆積させている間に、下側仕
切板を開き既に堆積された重合体をサイクロン捕集機か
ら取り出すようにすればよい。その後は下側仕切板を閉
じるとともに、上側仕切板を開けば当該上側仕切板の上
方に堆積された重合体を下側仕切板の上方に落とし込め
ばよい。このような動作を繰り返せばサイクロン捕集機
を稼働させつつ、当該サイクロン捕集機から重合体と取
り出すことが可能になる。
【0038】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係るPFCの処理
方法および処理装置に好適な具体的実施の形態を図面を
参照して詳細に説明する。
【0039】図1は、本実施の形態に係るPFCの処理
装置を示した構造説明図である。同図に示すように、P
FCの処理装置10は、真空室12に接続された真空ポ
ンプ16の後段に設けられており、当該真空室12から
引き出された配管14と、当該配管14の途中に設けら
れた反応ガス導入部17、プラズマ処理部18および配
管14の先端側に設けられた重合体回収部20とで構成
されている。
【0040】真空室12は、図示しない半導体基板に対
してCVDを行うためのものであり、半導体基板を真空
室12内に投入することによって、その表面に多結晶シ
リコンあるいは酸化シリコンといった配線や表面保護膜
に用いられる薄膜を形成することが可能になっている。
また前記真空室12には、PFCを導入可能にするPF
C導入部22が設けられ、反応生成物からなる残留物
を、CVD実施後の真空室12の内壁面から除去(クリ
ーニング)できるようにしている。
【0041】処理装置10を構成する真空ポンプ16
は、前記真空室12の内圧を減圧させるために設けられ
ている。そして当該真空ポンプ16により真空室12の
真空度をCVDを実施するのに十分な値にすることがで
きるようになっている。また真空室12のクリーニング
が終了した後は、前記真空室12の内部に導入されたP
FCを吸引し、真空室12から取り出すようにしてい
る。なお真空ポンプ16にて吸引されたPFCは、真空
ポンプ16の後段から大気圧下に排出される(PFCの
流れは図中、矢印24を参照)。
【0042】配管14における真空ポンプ16の後段に
は、前述のとおり反応剤供給部となる反応ガス導入部1
7が設けられており配管14内にPFCと反応をなす反
応ガスを導入可能にしている。このため配管14におい
て、反応ガス導入部17を通過した後は、PFCと反応
ガスとが混在した混合ガスとなり、後段側へと進む。
【0043】反応ガス導入部17の後段には、プラズマ
処理部18が設けられている。
【0044】当該プラズマ処理部18は、配管14を挟
んで対向配置された一対の平板状の電源電極26と設置
電極28とからなり、前記電源電極26には高圧トラン
ス30を介して高周波電源32に接続されている。この
ようにプラズマ処理部18を構成したことから、高周波
電源32を稼働させると、電源電極26と設置電極28
との間の領域34に気体放電が生じ、前記領域34を通
過する気体の分解や反応を生じさせることが可能にな
る。なお高周波電源32の周波数は13MHz〜20M
Hz程度で出力は1〜2KW程度が望ましい。
【0045】すなわち特開平7−245192号公報に
示されるように電源電極26と設置電極28との間に
は、高圧トランス30を介した高周波電源32によって
任意の電圧が印加されている。このため配管14を通過
する混合ガスがプラズマ処理部18に差し掛かると、電
源電極26と設置電極28との間に印加される電圧によ
って放電が生じる。
【0046】このようにPFCと反応ガスからなる混合
ガスに電圧を印加すると、前記混合ガスにエネルギをつ
ぎ込む形態となり、PFCおよび反応ガスを構成する原
子の中にいる電子が電子殻から飛び出す。そして当該電
子の抜けた後の原子は、正の電気を帯びた粒子(イオ
ン)となり、飛び出した電子は元々負の電気を帯びてい
る粒子であるのでこれがプラズマとなる。なおプラズマ
中の電子のもつ電荷の総和と、原子のもつ電荷の総和は
符号が逆で大きさは等しいので,全体としてほぼ電気的
中性になっていることはいうまでもない。
【0047】そしてプラズマの中の電子は重さが原子に
対して軽いために、印加された電圧によってエネルギを
受けやすく、前記原子と比較して速い速度で運動する。
このため一旦プラズマが発生するとその中の電子は大き
なエネルギを持ち、このエネルギによってPFC自体や
反応ガス自体を分解する。
【0048】そして上述した公報に示されたプロセスに
て分解がなされたPFCおよび反応ガスを構成する元素
同士は、プラズマ処理部18にて再度結合され重合体が
形成される。
【0049】プラズマ処理部18の後段には重合体回収
部20が設けられ、配管14の先端開口から排出される
重合体36を回収できるようにしている。また配管14
の先端開口には窒素ガス導入部38が設けられており、
この窒素ガス導入部38から配管14内に窒素ガスを導
入させることで、プラズマ処理部18にて重合体36を
生成した際に発生するガスの希釈を行うようにしてい
る。
【0050】このように構成されたPFCの処理装置1
0を用い、PFCの重合処理を行う手順を説明する。
【0051】PFC導入部22から真空室12内に導入
され当該真空室12内のクリーニングが終了した後のP
FCを、真空ポンプ16を稼働させ配管14を経由し
て、真空ポンプ16後段の大気圧下へと排出させる。な
お本実施の形態では真空室の圧力を0.27〜0.67
Pa(2〜5mTorr)とするとともに、PFCとし
て本実施の形態では四フッ化炭素(CF4)を用いるこ
ととする。
【0052】真空ポンプ16を通過して、大気圧となっ
た四フッ化炭素は、反応ガス導入部17を通過すると反
応ガスと混ざり、混合当該反応ガスとの混合ガスとな
る。ここで本実施の形態では前記反応ガスにメタン(C
4)を用いるとともに、メタンについては、四フッ化
炭素の量に対して十分な量を供給するものとし、前記四
フッ化炭素の重合反応を確実に行えるようにしている。
【0053】このように四フッ化炭素とメタンとが混ざ
り合った混合ガスは、プラズマ処理部18に導入され
る。ここで前述の通りプラズマ処理部18では、高周波
電源32により領域34に気体放電が生じることから、
配管14内を矢印24の方向に移動する混合ガスをプラ
ズマ処理部18の領域34に導入すれば、前記混合ガス
にも気体放電が生じる。そして混合ガスの気体放電によ
り以下に示すような反応が発生する。
【0054】
【化4】
【0055】このようにプラズマ処理を行うことでフッ
素樹脂系の無害な重合体36を生成することができ、こ
の重合体36を配管14の端部から重合体回収部20に
排出させれば、重合体36の回収を容易に行うことがで
きる。またこの重合体36の生成とともに強酸性のHF
が発生するが、これは配管14の先端開口部の付近に設
けられた窒素ガス導入部38から導入された窒素ガスに
よって希釈されて大気中に放出される。このように強酸
性のHFが発生しても真空ポンプ16の後段であるた
め、当該真空ポンプ16が損傷するのを防止することが
できる。
【0056】なお本実施の形態では、PFCとして四フ
ッ化炭素を用いることとしたが、この形態に限定される
こともなく、例えばC48、C26、SF6を用いるよ
うにしてもよい(いわゆるフッ化系化合物ガス)。さら
に反応ガスとしてメタンを用いることとしたが、この形
態に限定されることもなく、例えばC26、C38、C
410あるいはCH3OH、C25OHを用いるようにし
てもよい(パラフィン炭化水素系のガスおよびアルコー
ル)。
【0057】ところで本実施の形態においては、配管1
4の端部に重合体回収部20を設け、当該重合体回収部
20にて配管14から排出された重合体36を回収する
ようにしているが、この形態に限定されることもなく他
の方法で重合体36を回収するようにしてもよい。
【0058】図2は、重合体回収部20としてサイクロ
ン捕集機を用いた場合の動作説明図である。同図(1)
に示すように配管14の先端は、サイクロン捕集機40
の胴部に接続されており、配管14を流れる気流によっ
てサイクロン捕集機40に旋回運動を与えることが可能
になっている。そしてサイクロン捕集機40の底部42
には当該底部42を仕切るように上側仕切板44と下側
仕切板45とが設けられている。なおこれら仕切板はヒ
ンジ機構を介して取り付けられており、図中矢印46の
方向に移動が可能になっている。
【0059】このように構成されたサイクロン捕集機4
0では同図(1)に示すように、まず上側仕切板44を
閉じ、当該上側仕切板44の上方に旋回運動によって分
離された重合体36を堆積させる。そして上側仕切板4
4の上方に重合体36が十分に堆積された後は、下側仕
切板45を閉じるとともに上側仕切板44を開かせ、上
側仕切板44の上方に堆積した重合体36を下側仕切板
45の上方へと移す。この状態を同図(2)に示す。
【0060】このように下側仕切板45の上方に重合体
36を堆積させた後は、同図(3)に示すように上側仕
切板44を閉じるとともに下側仕切板45を開き、当該
下側仕切板45の上側に堆積した重合体をサイクロン捕
集機40の外部に排出させる。そしてこの同図(1)か
ら同図(3)までの動作を連続して繰り返し行えばサイ
クロン捕集機40による重合体36の捕集と、当該重合
体36の回収とを同時に行うことができる。このため処
理装置10を重合体36の回収の為にその都度停止させ
る必要が無く、もって処理効率の向上を図ることができ
る。
【0061】図3は、本実施の形態に係るPFCの処理
装置の応用例を示した構造説明図である。同図に示すよ
うに処理装置48は、処理装置10に対して真空室、真
空ポンプ、プラズマ処理部について構造が同一であるた
め処理装置10と同様に番号を付与するとともに本応用
例ではその説明を省略する。
【0062】本応用例では配管14の途中にバブリング
装置50が接続されており、当該バブリング装置50内
に蓄えられた水52をバブリングすることで、水蒸気を
配管14に導入させるようになっている。このように配
管14内を移動する四フッ化炭素に水を加え、この水と
ともに四フッ化炭素をプラズマ処理部18に導入させる
と、下記の反応が得られる。
【0063】
【化5】
【0064】このように四フッ化炭素に水を加え、プラ
ズマ処理を行えば二酸化炭素とフッ化水素とを得ること
ができ、PFCを分解することが可能になる。なお本処
理装置48においてもプラズマ処理部18は真空ポンプ
16の後段にあるので強酸性のフッ化水素が発生しても
真空ポンプ16を損傷するのを防止できるのはいうまで
もない。また本応用例では、四フッ化炭素に水を加える
こととしたが、酸素を加え二酸化炭素とフッ素ガスとを
得るようにしてもよい。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、半
導体装置等の製造工程に使用されるPFCの処理方法で
あって、減圧下で使用された前記PFCを真空ポンプを
介して大気圧下に移行させた後にこのPFCに反応材料
を加え、前記PFCと前記反応材料からなる混合ガスに
プラズマ処理をし、前記PFCと前記反応材料とで重合
体を生成させたことから、真空ポンプを損傷させず整
備、点検の容易で且つ燃焼処理を必要とせず、無害な重
合体を生成することでPFCの処理を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係るPFCの処理装置を示した
構造説明図である。
【図2】重合体回収部20としてサイクロン捕集機を用
いた場合の動作説明図である。
【図3】本実施の形態に係るPFCの処理装置の応用例
を示した構造説明図である。
【図4】従来の半導体装置の製造装置を示した構造説明
図である。
【符号の説明】
1………製造装置 2………真空室 3………配管 4………吹出口 5………プラズマ処理部 6………真空ポンプ 7………燃焼室 10………処理装置 12………真空室 14………配管 16………真空ポンプ 17………反応ガス導入部 18………プラズマ処理部 20………重合体回収部 22………PFC導入部 24………矢印 26………電源電極 28………設置電極 30………高圧トランス 32………高周波電源 34………領域 36………重合体 38………窒素ガス導入部 40………サイクロン捕集機 42………底部 44………上側仕切板 45………下側仕切板 46………矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07B 35/06 C07B 61/00 D 37/06 H01L 21/205 61/00 B01D 53/34 134E // H01L 21/205 ZAB Fターム(参考) 4D002 AA22 BA09 CA20 DA35 DA56 DA70 EA02 GA03 GB04 4D053 AA03 AB01 BA01 BB02 BC01 BD04 CD06 4G075 AA03 AA37 AA62 BA05 BD03 BD12 CA05 CA47 CA57 CA62 EB21 EB42 4H006 AA05 AC13 AC26 BE30 BE60 5F045 EB06 EG07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置等の製造工程に使用されるP
    FCの処理方法であって、減圧下で使用された前記PF
    Cを真空ポンプを介して大気圧下に移行させた後にこの
    PFCに反応材料を加え、前記PFCと前記反応材料か
    らなる混合ガスにプラズマ処理をし、前記PFCと前記
    反応材料とで重合体を生成させることを特徴とするPF
    Cの処理方法。
  2. 【請求項2】 前記反応材料は、パラフィン炭化水素の
    ガスまたはアルコールであることを特徴とする請求項1
    に記載のPFCの処理方法。
  3. 【請求項3】 半導体装置等の製造工程に使用されるP
    FCの処理方法であって、減圧下で使用された前記PF
    Cを真空ポンプを介して大気圧下に移行させた後にこの
    PFCに水及び/又は酸素を加えるとともにプラズマ処
    理を行い、前記PFCを分解することを特徴とするPF
    Cの処理方法。
  4. 【請求項4】 半導体装置等の製造にPFCを用いる真
    空室に接続された真空ポンプの後段に設置するためのP
    FCの処理装置であって、 当該真空ポンプを介して大気圧下に排出された前記PF
    Cにプラズマ照射をなすプラズマ処理部と、当該プラズ
    マ処理部の前段に設けられ前記PFCに反応材料を加え
    混合ガスを生成する反応剤供給部とを有し、前記混合ガ
    スを大気圧下でプラズマ処理をし、前記PFCと前記反
    応材料とで重合体を生成させることを特徴とするPFC
    の処理装置。
  5. 【請求項5】 前記反応材料は、パラフィン炭化水素の
    ガスまたはアルコールであることを特徴とする請求項4
    に記載のPFCの処理装置。
  6. 【請求項6】 半導体装置等の製造にPFCを用いる真
    空室に接続された真空ポンプの後段に設置するためのP
    FCの処理装置であって、 当該真空ポンプを介して大気圧下に排出された前記PF
    Cにプラズマ照射をなすプラズマ処理部と、当該プラズ
    マ処理部の前段に設けられ前記PFCに水及び/又は酸
    素を加える反応剤供給部とを有し、前記水及び/又は酸
    素を含んだ前記PFCを大気圧下でプラズマ処理し、前
    記PFCを分解することを特徴とするPFCの処理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記プラズマ処理部の後段にサイクロン
    捕集機を設け、前記重合体を前記サイクロン捕集機にて
    回収可能にしたことを特徴とする請求項4に記載のPF
    Cの処理装置。
  8. 【請求項8】 前記重合体の堆積をなす前記サイクロン
    捕集機の底部に開閉式の仕切板を一対設け前記底部を二
    重室構造とし、前記仕切板の開閉動作により前記重合体
    の堆積と回収とを同時に行うことを特徴とする請求項7
    に記載のPFCの処理装置。
JP2000069404A 2000-03-13 2000-03-13 Pfcの処理方法および処理装置 Withdrawn JP2001252527A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069404A JP2001252527A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 Pfcの処理方法および処理装置
CNB018004946A CN1192815C (zh) 2000-03-13 2001-03-07 Pfc处理方法及其处理装置
PCT/JP2001/001794 WO2001068224A1 (fr) 2000-03-13 2001-03-07 Procede et dispositif de traitement de pfc
KR10-2001-7014373A KR100478168B1 (ko) 2000-03-13 2001-03-07 Pfc의 처리 방법 및 처리 장치
EP01912170A EP1224964A4 (en) 2000-03-13 2001-03-07 METHOD AND DEVICE FOR TREATING PFC
TW090105860A TW483290B (en) 2000-03-13 2001-03-13 Method of processing PFC and apparatus for processing PFC
US09/805,382 US6838011B2 (en) 2000-03-13 2001-03-13 Method of processing PFC and apparatus for processing PFC
US10/770,275 US20040154745A1 (en) 2000-03-13 2004-02-02 Method of processing PFC and apparatus for processing PFC

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069404A JP2001252527A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 Pfcの処理方法および処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001252527A true JP2001252527A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18588288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000069404A Withdrawn JP2001252527A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 Pfcの処理方法および処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6838011B2 (ja)
EP (1) EP1224964A4 (ja)
JP (1) JP2001252527A (ja)
KR (1) KR100478168B1 (ja)
CN (1) CN1192815C (ja)
TW (1) TW483290B (ja)
WO (1) WO2001068224A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100479627B1 (ko) * 2002-05-25 2005-04-06 유니셈 주식회사 폐가스 처리용 습식 전처리 장치 및 그 전처리 방법
KR102035217B1 (ko) * 2019-02-15 2019-10-22 (주)엘오티씨이에스 유해가스 처리기를 구비하는 배관 장치 및 이를 포함하는 유해가스 처리설비

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252527A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Seiko Epson Corp Pfcの処理方法および処理装置
FR2825295B1 (fr) * 2001-05-31 2004-05-28 Air Liquide Application des plasmas denses crees a pression atmospherique au traitement d'effluents gazeux
US7160521B2 (en) 2001-07-11 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Treatment of effluent from a substrate processing chamber
US7220396B2 (en) 2001-07-11 2007-05-22 Battelle Memorial Institute Processes for treating halogen-containing gases
US6962679B2 (en) 2001-07-11 2005-11-08 Battelle Memorial Institute Processes and apparatuses for treating halogen-containing gases
JP4214717B2 (ja) * 2002-05-31 2009-01-28 株式会社日立製作所 過弗化物処理装置
FR2863103B1 (fr) 2003-12-01 2006-07-14 Cit Alcatel Systeme de traitement des gaz par plasma integre dans une pompe a vide
GB0416385D0 (en) * 2004-07-22 2004-08-25 Boc Group Plc Gas abatement
EP1904664A2 (fr) * 2005-07-12 2008-04-02 Air Liquide Electronics Systems Procede de traitement par plasma d'effluents gazeux
FR2888519B1 (fr) * 2005-07-12 2007-10-19 Air Liquide Procede de traitement, par plasma, d'effluents gazeux
KR100619237B1 (ko) * 2006-03-08 2006-09-05 한국기계연구원 난분해성 가스의 플라즈마 반응방법
GB0521944D0 (en) 2005-10-27 2005-12-07 Boc Group Plc Method of treating gas
US20100286463A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Ideal Fluids, Inc. Process and Apparatus for the Pyrolytic Conversion of Organic Halides to Hydrogen Halides
FR2981705B1 (fr) * 2011-10-19 2013-11-22 Adixen Vacuum Products Dispositif de pompage et de traitement des gaz
CN107004563A (zh) * 2014-12-16 2017-08-01 应用材料公司 使用水蒸气连同氢气或含氢气体的等离子体减量
KR101720987B1 (ko) 2015-04-28 2017-04-10 주식회사 글로벌스탠다드테크놀로지 난분해성 유해가스의 처리장치 및 방법
TWI599395B (zh) * 2015-11-26 2017-09-21 Orient Service Co Ltd 半導體製程廢氣中氟化物的淨化方法及其裝置
KR101895329B1 (ko) * 2016-03-10 2018-09-05 주식회사 에프에스티 가스 해리 시스템
KR20190002318A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 배기계 설비 시스템
WO2023101563A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Allways Hire Limited Vacuum separation system and method

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB149089A (en) * 1919-05-16 1920-08-12 Thomas Robinson & Son Ltd Improvements in or connected with apparatus for separating solid particles from air employed for carrying off said particles from machinery or processes in which they are produced or given off
US4940213A (en) * 1987-08-24 1990-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Exhaust processing apparatus
EP0382984A1 (en) * 1989-02-13 1990-08-22 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Thermal decomposition trap
US5013338A (en) * 1989-09-01 1991-05-07 Air Products And Chemicals, Inc. Plasma-assisted polymerization of monomers onto polymers and gas separation membranes produced thereby
JP3421954B2 (ja) * 1992-12-18 2003-06-30 株式会社ダイオー オゾン層破壊物質の処理方法
US5569810A (en) * 1994-03-18 1996-10-29 Samco International, Inc. Method of and system for processing halogenated hydrocarbons
JP3720408B2 (ja) 1994-03-18 2005-11-30 サムコ株式会社 ハロゲン化炭化水素ガス処理方法及び装置
US5750823A (en) * 1995-07-10 1998-05-12 R.F. Environmental Systems, Inc. Process and device for destruction of halohydrocarbons
US5720165A (en) * 1995-09-21 1998-02-24 Bioten Gp System for burning biomass to produce hot gas
US6045618A (en) * 1995-09-25 2000-04-04 Applied Materials, Inc. Microwave apparatus for in-situ vacuum line cleaning for substrate processing equipment
JP3384242B2 (ja) * 1996-03-29 2003-03-10 株式会社豊田中央研究所 炭化珪素単結晶の製造方法
US6332925B1 (en) * 1996-05-23 2001-12-25 Ebara Corporation Evacuation system
IE80909B1 (en) * 1996-06-14 1999-06-16 Air Liquide An improved process and system for separation and recovery of perfluorocompound gases
US6888040B1 (en) * 1996-06-28 2005-05-03 Lam Research Corporation Method and apparatus for abatement of reaction products from a vacuum processing chamber
FR2751565B1 (fr) 1996-07-26 1998-09-04 Air Liquide Procede et installation de traitement de gaz perfluores et hydrofluorocarbones en vue de leur destruction
US5928426A (en) * 1996-08-08 1999-07-27 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for treating exhaust gases from CVD, PECVD or plasma etch reactors
US6444037B1 (en) * 1996-11-13 2002-09-03 Applied Materials, Inc. Chamber liner for high temperature processing chamber
FR2757082B1 (fr) * 1996-12-13 1999-01-15 Air Liquide Procede d'epuration d'un gaz plasmagene et installation pour la mise en oeuvre d'un tel procede
US6055927A (en) * 1997-01-14 2000-05-02 Applied Komatsu Technology, Inc. Apparatus and method for white powder reduction in silicon nitride deposition using remote plasma source cleaning technology
US6261524B1 (en) * 1999-01-12 2001-07-17 Advanced Technology Materials, Inc. Advanced apparatus for abatement of gaseous pollutants
JP3643474B2 (ja) * 1998-01-30 2005-04-27 株式会社東芝 半導体処理システム及び半導体処理システムの使用方法
US6309610B1 (en) * 1998-05-27 2001-10-30 Science Applications International Corporation Non-thermal plasma apparatus utilizing dielectrically-coated electrodes for treating effluent gas
US6139694A (en) * 1998-05-28 2000-10-31 Science Applications International Corporation Method and apparatus utilizing ethanol in non-thermal plasma treatment of effluent gas
US6263830B1 (en) * 1999-04-12 2001-07-24 Matrix Integrated Systems, Inc. Microwave choke for remote plasma generator
JP2001054721A (ja) * 1999-06-04 2001-02-27 Kashiyama Kogyo Kk フロン類の分解方法および分解装置
JP4092821B2 (ja) * 1999-07-27 2008-05-28 東京エレクトロン株式会社 処理装置の排気システム
JP2001252527A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Seiko Epson Corp Pfcの処理方法および処理装置
US6962679B2 (en) * 2001-07-11 2005-11-08 Battelle Memorial Institute Processes and apparatuses for treating halogen-containing gases

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100479627B1 (ko) * 2002-05-25 2005-04-06 유니셈 주식회사 폐가스 처리용 습식 전처리 장치 및 그 전처리 방법
KR102035217B1 (ko) * 2019-02-15 2019-10-22 (주)엘오티씨이에스 유해가스 처리기를 구비하는 배관 장치 및 이를 포함하는 유해가스 처리설비

Also Published As

Publication number Publication date
CN1192815C (zh) 2005-03-16
KR20010114258A (ko) 2001-12-31
US20040154745A1 (en) 2004-08-12
WO2001068224A1 (fr) 2001-09-20
EP1224964A4 (en) 2004-03-31
KR100478168B1 (ko) 2005-03-23
EP1224964A1 (en) 2002-07-24
US20020033377A1 (en) 2002-03-21
TW483290B (en) 2002-04-11
US6838011B2 (en) 2005-01-04
CN1364097A (zh) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001252527A (ja) Pfcの処理方法および処理装置
TW410240B (en) Method for cleaning etch by-product from plasma chamber surfaces
TWI270138B (en) Sulfur hexafluoride remote plasma source clean
CN1282986C (zh) 一种在使用下游等离子体的绝缘蚀刻器中的改进的抗蚀剂剥离
CN101015042A (zh) 脱除衬底上光刻胶的方法
CN1119385C (zh) 去除沉积物的气体和使用该气体的去除方法
KR20110081765A (ko) 기판의 클리닝 방법 및 기판의 클리닝 장치
JP2013074220A (ja) 堆積物除去方法
CN1816773A (zh) 从基底上去除光致抗蚀剂的方法
JP4298975B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02119134A (ja) シリコン表面の処理方法
KR100575847B1 (ko) 반도체 및 평판디스플레이 설비의 부산물 포집방법
JP2009513331A (ja) ガス流の処理装置
JPH1176740A (ja) 有機フッ素系排ガスの分解処理方法及び分解処理装置
JP2012142584A (ja) クリーニング・プロセスのための副産物収集する製造プロセス及び製造装置
JP2000031120A (ja) 半導体装置の配線形成方法及び製造装置
KR100272123B1 (ko) 텅스텐 화학기상증착 반응실에서의 식각 방법
Joshi Modeling of LPCVD reactors: effect of empty inlet tube
CN100483616C (zh) 薄膜覆盖层的形成方法
JPH0793293B2 (ja) 後処理方法
JPH04171918A (ja) 半導体装置の製造方法
CN1332064C (zh) 降低沉积反应室腔体内氟残留的方法
JP3963295B2 (ja) ケミカルドライエッチング方法
CN100393913C (zh) 一种多晶硅刻蚀中的干法清洗工艺
CN112335028A (zh) 用于处理晶片的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060605