JP2001252426A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2001252426A
JP2001252426A JP2000064183A JP2000064183A JP2001252426A JP 2001252426 A JP2001252426 A JP 2001252426A JP 2000064183 A JP2000064183 A JP 2000064183A JP 2000064183 A JP2000064183 A JP 2000064183A JP 2001252426 A JP2001252426 A JP 2001252426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
value
specific
reach
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000064183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4727788B2 (ja
Inventor
Hirotoyo Nagano
裕豊 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP2000064183A priority Critical patent/JP4727788B2/ja
Publication of JP2001252426A publication Critical patent/JP2001252426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727788B2 publication Critical patent/JP4727788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再抽選を行う遊技機おいて、特定図柄による
リーチであっても期待感が薄れることなく遊技に興ずる
ことができる遊技機を提供する。 【解決手段】 はずれリーチ図柄選択処理においては、
LC3テーブルからLC3の値に基づいて、はずれリー
チ時の第1停止図柄及び第2停止図柄を選択するが(S
52)、LC3テーブルでは、特別図柄作成カウンタL
C3の各値に対して、はずれリーチ時の第1停止図柄及
び第2停止図柄で、特定図柄と非特定図柄とが出現する
割合が、「1対3」となっているので、リーチ開始時の
大当たりの信頼度は、特定図柄によるリーチの場合と非
特定図柄によるリーチの場合とで同じになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技機における図
柄表示部の表示に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機等の遊技機では、遊技
球が打ち込まれる遊技領域に複数の図柄を組み合わせて
可変表示する特別図柄表示部及び普通図柄表示部が設け
られ、遊技球が所定の遊技球検出手段を通過した場合に
は、抽選が行われ、大当たりの場合には、大入賞口が所
定回数開放される大当たり特別遊技状態や、次の大当た
りの確率を高確率にするいわゆる確率変動や普通図柄表
示部の確定表示までの時間を短縮するいわゆる時間短縮
など遊技者にとって有利となる特定遊技状態が生起され
ていた。そして、これらの遊技機では、遊技者に大当た
りであることを報知する大当たり図柄や、特定遊技状態
に入ったことを遊技者に報知する特定図柄を特別図柄表
示部に表示させていた。また、大当たり図柄や特定図柄
を表示する場合や、さらに大当たりや特別遊技状態でな
い場合でも大当たりになる期待感を高めるために、図2
1に示すように特別図柄表示部8に大当たり図柄と一部
図柄の異なる図柄を変動させて表示するいわゆるリーチ
動作を行っていた。
【0003】図21に示す例では、第1図柄表示部L1
に「6」を表示し、第2図柄表示部L2にも同じ数字で
ある「6」を表示してリーチとし、第3図柄表示部L3
を変動表示させている状態である。尚、リーチ動作を行
っても、図22に示すように、第3図柄表示部L3に確
定表示される図柄が、第1図柄表示部L1及び第2図柄
表示部L2に確定表示される図柄と異なる「はずれリー
チ」となることもある。遊技者は、このリーチ動作によ
り大当たりになることを期待するのであるが、大当たり
であることは勿論、確率変動や時間短縮等の特定遊技状
態に突入することも強く希望する。そのため、特定図柄
でない大当たり図柄である非特定図柄が第1図柄表示部
L1乃至第3図柄表示部L3に揃って、一旦停止後、再
度変動して最終的に特定図柄又は非特定図柄を表示させ
る再抽選の動作を行うことがあった。この再抽選により
最初に停止した大当たり図柄が非特定図柄であっても特
定図柄に変われば、確率変動や時間短縮に突入となり、
遊技者はより多くの賞品球を得ることが出来るので、遊
技者に対する演出効果を高めることができていた。
【0004】しかしながら、はずれリーチ図柄が確定表
示される遊技機では、上記の再抽選を行うようにする
と、特定図柄での大当たりと非特定図柄での大当たりの
割合が例えば1対1のように予め遊技機で規定されてい
る通りの割合で出現するため、必然的に非特定図柄でリ
ーチ動作が開始された場合の方が特定図柄でリーチ動作
が開始された場合より大当たりとなる可能性が高くなっ
てしまう。そのため、遊技内容を熟知した遊技者にとっ
ては、特定図柄によるリーチ動作に対しての期待が薄
れ、興味をもって遊技に興ずることができなくなるとい
う問題があった。
【0005】例えば、特定図柄と非特定図柄の割合が1
対1で、大当たり確率が300分の1であり、リーチの
出現確率が10分の1であり、特定図柄による大当たり
の2分の1は、再抽選機能により非特定図柄で一旦停止
後に特定図柄に変わったものである場合のリーチ開始時
の大当たりの信頼度は、特定図柄によるリーチの場合に
は、{(1/2)×(1/2)}/{30×(1/
2)}=1/60 となる。また、非特定図柄によるリ
ーチの場合には、リーチ開始時の大当たりの信頼度は、
{(1/2)+(1/4)}/{30×(1/2)}=
3/60 となる。ここで、1/4を加算しているの
は、再抽選の分を加算しているためである。
【0006】上記のように、特定図柄によるリーチの大
当たりの信頼度は、非特定図柄によるリーチの大当たり
の信頼度に対して、3分の1となってしまうという問題
があった。
【0007】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたものであり、再抽選を行う遊技機おいて、特定図
柄によるリーチであっても期待感が薄れることなく遊技
に興ずることができる遊技機を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に係る発明の遊技機では、複数の図柄を可
変表示可能な図柄表示部を設け、所定条件の成立により
その図柄表示部の図柄が変動を開始し、所定時間経過後
に確定表示され、当該確定表示された図柄が所定の大当
たり図柄である場合には、遊技者にとって有利となる特
別遊技状態が生起し、前記図柄表示部に確定表示された
大当たり図柄が特定図柄の場合には、特別遊技状態終了
後に、遊技者にとって有利となる特定遊技状態となる遊
技機であって、前記図柄表示部には、一旦、前記特定図
柄と異なる非特定図柄による大当たり図柄が仮停止表示
された後、再度変動表示され、前記特定図柄による大当
たり図柄が確定表示される場合があり、また、前記図柄
表示部に、大当たり図柄と一部図柄の異なる図柄の組み
合わせのはずれリーチ図柄が表示される場合において、
前記特定図柄によるはずれリーチ図柄の出現確率が、前
記非特定図柄によるはずれリーチ図柄の出現確率と異な
ることを特徴とする構成となっている。
【0009】この構成の遊技機では、特定図柄と異なる
非特定図柄による大当たり図柄が仮停止表示された後、
再度変動表示され、前記特定図柄による大当たり図柄が
確定表示される機能を備えた遊技機において、図柄表示
部に、大当たり図柄と一部図柄の異なる図柄の組み合わ
せのはずれリーチ図柄が表示される場合に、特定図柄に
よるはずれリーチ図柄の出現確率を非特定図柄によるは
ずれリーチ図柄の出現確率と異ならせることができる。
従って、非特定図柄でリーチが開始された場合と特定図
柄でリーチが開始された場合との間での大当たりとなる
確率を変更することができるので、特定図柄によるリー
チの大当たりの信頼度と非特定図柄によるリーチの大当
たりの信頼度を調整することができる。
【0010】また、請求項2に係る発明の遊技機では、
請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記特定図柄に
よるはずれリーチ図柄の出現確率が、前記非特定図柄に
よるはずれリーチ図柄の出現確率より低いことを特徴と
する構成となっている。この構成の遊技機では、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、前記特定図柄によるは
ずれリーチ図柄の出現確率を前記非特定図柄によるはず
れリーチ図柄の出現確率より低くすることにより、特定
図柄によるリーチの大当たりの信頼度と非特定図柄によ
るリーチの大当たりの信頼度を同程度に調整することが
できる。
【0011】さらに、請求項3に係る発明の遊技機で
は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、前記
特定図柄の数と前記非特定図柄の数との割合と、非特定
図柄による大当たり図柄が仮停止表示された後、再度変
動表示されて、前記特定図柄による大当たり図柄に変わ
る割合とに基づいて、前記特定図柄によるはずれリーチ
図柄の出現確率と前記非特定図柄によるはずれリーチ図
柄の出現確率とが設定されていることを特徴とする構成
となっている。この構成の遊技機では、請求項1又は2
に記載の発明の作用に加えて、前記特定図柄の数と前記
非特定図柄の数との割合と、非特定図柄による大当たり
図柄が仮停止表示された後、再度変動表示されて、前記
特定図柄による大当たり図柄に変わる割合とに基づい
て、前記特定図柄によるはずれリーチ図柄の出現確率と
前記非特定図柄によるはずれリーチ図柄の出現確率とを
設定しているので、特定図柄によるリーチの大当たりの
信頼度と非特定図柄によるリーチの大当たりの信頼度を
同程度に調整することができる。
【0012】尚、本発明では、図柄表示部に、一旦、特
定図柄と異なる非特定図柄による大当たり図柄が仮停止
表示された後、再度変動表示され、特定図柄による大当
たり図柄が確定表示される再抽選制御手段と、大当たり
図柄と一部図柄の異なる図柄の組み合わせのはずれリー
チ図柄の表示の制御を行うリーチ制御手段と、特定図柄
によるはずれリーチ図柄の出現確率と非特定図柄による
はずれリーチ図柄の出現確率とを異ならせる手段とを設
けてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。本発明の一実施の形態で
あるパチンコ機1では、特定図柄と非特定図柄の割合が
1対1で、大当たり確率が300分の1であり、リーチ
の出現確率が10分の1であり、特定図柄による大当た
りの2分の1は、非特定図柄で一旦停止後に特定図柄に
変わる再抽選機能を搭載しているものとして説明する。
【0014】本発明の一実施の形態であるパチンコ機1
についての機械的構成について、図面を参照して説明す
る。図1はパチンコ機1の正面図である。図1に示すよ
うに、パチンコ機1の正面の上半分の部分には、略正方
形の遊技盤2が設けられ、遊技盤2には、ガイドレール
3で囲まれた略円形の遊技領域4が設けられている。パ
チンコ機1の遊技盤2の下方部には、図示外の発射機に
遊技球を供給し、また、賞品球を受ける上皿5が設けら
れ、上皿5の直下には、上皿5から溢れた賞品球を受け
る下皿6が設けられ、下皿6の右横には、発射ハンドル
7が設けられている。
【0015】次に、遊技盤2の機械的構成について図2
を参照して説明する。図2はパチンコ機1の遊技盤2の
正面図である。遊技盤2には、ガイドレール3で囲まれ
た略円形の遊技領域4が設けられている。遊技領域4の
略中央には、液晶画面を備えた特別図柄表示装置8が設
けられている。また、特別図柄表示装置8の右上方には
電飾風車9が設けられ、左上方にも電飾風車10が設け
られている。さらに、特別図柄表示装置8の右側には普
通図柄始動ゲート11が設けられ、左側にも普通図柄始
動ゲート12が設けられている。
【0016】また、特別図柄表示装置8の直下には、特
別図柄始動電動役物15が設けられており、その特別図
柄始動電動役物15の下方には、大入賞口16が設けら
れている。大入賞口16の左右には入賞口30及び入賞
口31が各々設けられ、大入賞口16下方には、入賞し
なかった遊技球を回収するアウト口13が設けられてい
る。
【0017】さらに、普通図柄始動ゲート11の下方に
は、入賞口19が設けられ、普通図柄始動ゲート12の
下方には、入賞口20が設けられている。さらに、特別
図柄表示装置8の下部には遊技球を暫時載置可能なステ
ージ21が遊技盤2の表面に対して略垂直に設けられ、
特別図柄表示装置8の右肩には遊技球通過口22が設け
られ、特別図柄表示装置8の左肩にも遊技球通過口23
が設けられている。これらの遊技球通過口22,23を
通過した遊技球が特別図柄表示装置8の内部通路(ワー
プゾーン)を通ってステージ21に現出するようになっ
ている。ステージ21に現出した遊技球は、ステージ2
1の直下に設けられている特別図柄始動電動役物15に
向かって落下するようになっている。
【0018】また、特別図柄表示装置8の上方には、普
通図柄表示装置24が設けられており、一桁の数字や一
文字のアルファベット等の図柄を表示できるようになっ
ている。さらに、普通図柄表示装置24の左右には各々
2個ずつのLEDから成る特別図柄始動保留部25が設
けられており、特別図柄始動電動役物15に入賞したい
わゆる保留球の数を表示することができる。また、特別
図柄表示装置8と普通図柄表示装置24との間には、4
個のLEDから成る普通図柄始動保留部26が設けられ
ており、この普通図柄始動保留部26は、普通図柄始動
ゲート11,12を通過した遊技球のいわゆる保留球数
を表示することができる。なお、遊技盤2には、上記以
外に、種々の電飾ランプ、風車及び多数の障害釘等が設
けられている。
【0019】次に、特別図柄表示装置8の構造及び表示
画面を図3を参照して説明する。図3は、特別図柄表示
装置8の正面図である。図3に示すように、特別図柄表
示装置8の液晶画面には、左側に第1図柄表示部L1、
右側に第2図柄表示部L2、中央に第3図柄表示部L3
の3つが横方向に並べて設けられている。なお、特別図
柄表示装置8は、上記の第1図柄表示部L1、第2図柄
表示部L2、第3図柄表示部L3の表示以外に、動画や
メッセージ等も表示できるようになっている。なお、特
別図柄表示装置8は、液晶表示装置を用いるだけでな
く、CRT、LED、プラズマディスプレイ等の各種の
表示装置を用いることが出来ることは言うまでもない。
また、特別図柄表示装置8は、裏面に図示外の図柄表示
基板44を備えている。
【0020】上記の第1図柄表示部L1、第2図柄表示
部L2、第3図柄表示部L3に各々表示される図柄の一
例としては、「1」、「2」、「3」、「4」、
「5」、「6」、「7」、「8」、「9」、「0」の1
0種類があり、特別図柄始動電動役物15に遊技球が入
賞して、第1図柄表示部L1、第2図柄表示部L2、第
3図柄表示部L3の3つの図柄が特定の同じ数字や文字
あるいは図柄等で揃った場合(例えば、図3に示す
「7,7,7」で揃った場合)や、特定の数字や文字あ
るいは図柄の組み合わせ等で揃った場合には、大当たり
とされる。
【0021】また、前記10図柄の内、「1」、
「3」、「5」、「7」、「9」を確率変動図柄(以下
「特定図柄」という。)とし、これらの内の何れかの図
柄が第1図柄表示部L1、第2図柄表示部L2、第3図
柄表示部L3に同じ図柄で揃った場合には、確率変動突
入とし、特定遊技状態(有利状態)として次の大当たり
を引く確率を高くするように変更する。大当たりの確率
は、一例としては、通常状態(低確率状態)では、30
0分の1であり、確率変動状態(高確率状態又は有利状
態)では、63分の1であるが、必ずしもこの値に限ら
れるものではない。なお、「2」、「4」、「6」、
「8」、「0」は非確率変動図柄(以下、「非特定図
柄」という。)であり、その後に大当たりを引く確率は
通常状態となる。
【0022】また、特別図柄表示装置8には、上記大当
たり状態になった場合に、大当たり図柄が第1図柄表示
部L1、第2図柄表示部L2、第3図柄表示部L3に表
示された後に、図4に示すように、大当たり状態である
ことを示す「大当たり〜!!」の文字が表示される。ま
た、特別図柄表示装置8の左上部には、先ほど第1図柄
表示部L1、第2図柄表示部L2、第3図柄表示部L3
に表示された大当たり図柄が移動表示される大当たり図
柄表示部29が設けられ、さらに、特別図柄表示装置8
の右上部には、確率変動に突入の場合には「確率変動」
との告知を行う確率変動告知部30が設けられている。
この確率変動告知部30には、確率変動状態に突入する
か否かが表示される。確率変動突入を示す特定図柄で大
当たりの場合(例えば、「7、7、7」である場合)に
は、確率変動告知部30には、「確率変動」と表示され
る。また、図5に示すように、非確率変動を示す非特定
図柄で大当たりの場合(例えば、「4、4、4」である
場合)には、確率変動告知部30には、何も表示されな
い。なお、「非確率変動」又は「残念」等と表示しても
良い。
【0023】次に、本実施の形態のパチンコ機1の電気
的構成について図6を参照して説明する。図6は、パチ
ンコ機1の電気的回路構成を示すブロック図である。パ
チンコ機1の制御部40はパチンコ機1の裏側に設けら
れ、この制御部40は、主基板41、電源基板42、音
基板43、図柄表示基板44、払出制御基板45、電飾
基板46、中継基板47から構成され、主基板41に
は、プログラムに従って各種の処理を行うCPUユニッ
ト50が設けられている。このCPUユニット50に
は、各種の演算処理を行うCPU51、フラグやカウン
タ値やデータやプログラム等を記憶するRAM52と、
制御プログラム及び各種の初期値のデータや特別図柄表
示装置8への表示内容のデータ等を記憶したROM53
とが設けられており、これらは一つのLSIとして一体
にモールディングされている。
【0024】また、CPUユニット50には、割込リセ
ット回路57が接続され、割込リセット回路57は、
0.002秒(以下「2ms」と略す。)毎に、割込信
号をCPU51に与えるようになっており、CPU51
は、ROM53に記憶された制御プログラムに従って、
パチンコ機1の制御を行う。なお、CPU51の一例と
しては、8ビットのCPUが使用されている。
【0025】また、主基板41には、音基板43、図柄
表示基板44、払出制御基板45、電飾基板46、中継
基板47等とデータ信号の送受信を行うI/Oインター
フェース54が設けられている。このI/Oインターフ
ェース54には、図示外の遊技場管理用コンピュータに
パチンコ機1の情報を出力する出力ポート55が接続さ
れている。なお、電源基板42、音基板43、図柄表示
基板44、払出制御基板45、及び電飾基板46にも、
各々CPU(図示外)が搭載されている。なお、主基板
41はパチンコ機1の主制御を司り、電源基板42は各
基板に直流電流を供給し、音基板43はパチンコ機1の
音声発生を制御し、図柄表示基板44は特別図柄表示装
置8の制御を行い、払出制御基板45は賞品球払出装置
49の制御を行い、電飾基板46はパチンコ1の各電飾
の発光態様を制御し、中継基板47は、各センサーの配
線の中継を行っている。
【0026】ここで、電飾基板46には、普通図柄始動
保留部26を構成する普通図柄記憶数表示LED59、
特別図柄始動保留部25を構成する特別図柄記憶数表示
LED60、その他のLED62及び電飾ランプ63が
接続され、また、図柄表示基板44には特別図柄表示装
置8が接続され、また、音基板43には、スピーカー4
8が接続され、また、払出制御基板45には、賞品球払
出装置49が接続され、さらに、中継基板47には、普
通図柄表示装置24、大入賞口開放ソレノイド70、特
別図柄始動電動役物開放ソレノイド71、特別図柄始動
電動役物15に入賞した遊技球を検出する始動口スイッ
チ72、普通図柄始動ゲート11,12を通過した遊技
球を検出する普通図柄作動スイッチ73、大入賞口16
内のVゾーンに入賞した遊技球を検出するVスイッチ7
4、大入賞口16に入賞した遊技球数を計数するための
カウントスイッチ75、普通入賞口19,20,30,
31に入賞して図示外の案内通路により入賞球集合部に
集められた入賞球を検出する入賞口スイッチ76とが接
続されている。
【0027】また、電源基板42は、主基板41、音基
板43、図柄表示基板44、払出制御基板45、電飾基
板46、中継基板47に各々接続されて、直流の安定化
された電力が供給されるようになっている。なお、電源
基板42には、交流24Vが供給されている。電源基板
42には、図示外のシリコンダイオードブリッジからな
る整流器、電解コンデンサからなる平滑回路、レギュレ
ータICからなる安定化回路等が設けられており、安定
化された直流の12V及び5V等を供給できるようにな
っている。なお、図6では、特に図示しないが、主基板
41、電源基板42、音基板43、図柄表示基板44、
払出制御基板45、電飾基板46、中継基板47は、全
て、アースラインで接続されている。
【0028】次に、図7を参照して、RAM52の記憶
エリアについて説明する。RAM52には、ループカウ
ンタ記憶エリア52a、特別図柄乱数記憶エリア52
b、普通図柄乱数記憶エリア52c、特別図柄始動入賞
数記憶エリア52d、普通図柄始動入賞数記憶エリア5
2e、大当たりフラグ記憶エリア52f、確率変動フラ
グ記憶エリア52g、普通図柄大当たりフラグ記憶エリ
ア52h、初期設定記憶エリア52l、入賞球フラグ記
憶エリア52m、予備記憶エリア52n、第1停止図柄
記憶エリア52o、第2停止図柄記憶エリア52p、第
3停止図柄記憶エリア52q等が設けられている。
【0029】また、ループカウンタ記憶エリア52aに
は、図示外の普通図柄選択用ループカウンタLC1、大
当たり判定用ループカウンタLC2、特別図柄作成カウ
ンタLC3、特別図柄作成カウンタLC4、特別図柄作
成カウンタLC5、確率変動判定ループカウンタLC
6、リーチ判定カウンタLC7、リーチパターン決定カ
ウンタLC8等が各々記憶されている。これらのカウン
タは設定された範囲の数値内を循環するように、図6に
示す割込リセット回路57からのリセット信号に従っ
て、一定間隔の時間(例えば、2ms)毎に所定量ずつ
インクリメントされ、各々設定されている最大値になる
と、次は、「0」に戻るように構成されている。
【0030】次に、各カウンタについて以下に詳述す
る。まず、普通図柄選択用ループカウンタLC1のカウ
ント値(乱数)は、普通図柄表示装置24の図柄を決定
するために使用される。カウント値は、電源投入時は
「0」からスタートし、1割込毎(2ms)に1加算さ
れ256以上で0クリアされる。従って、普通図柄選択
用ループカウンタLC1のカウント値「0」から「25
5」までの何れかの値を取り、1周期は、512msと
なる。次に、大当たり判定用ループカウンタLC2のカ
ウント値は、大当たりを判定するために使用される。電
源投入時は「0」からスタートし、1割込毎(2ms)
に1加算され300以上で0クリアされる。従って、大
当たり判定用ループカウンタLC2のカウント値は、
「0」から「299」までの何れかの値を取り、1周期
は、600msとなる。
【0031】特別図柄作成カウンタLC3のカウント値
は、大当たりの場合は、大当たり図柄を決定するために
使用される。また、はずれリーチの場合は、第1図柄表
示部L1、第2図柄表示部L2に表示される図柄を決定
するために使用される。さらに、はずれの場合は、第1
図柄表示部L1に表示される第1停止図柄を決定するた
めに使用される。この特別図柄作成カウンタLC3のカ
ウント値は、電源投入時は「0」からスタートし、1割
込毎(2msのリセット毎)に1加算され20以上で0
クリアされる。従って、特別図柄作成カウンタLC3の
カウント値は、「0」から「19」までの何れかの値を
取り、1周期は40msとなる。
【0032】また、特別図柄作成カウンタLC4のカウ
ント値は、はずれの場合は、第2図柄表示部L2に表示
される第2停止図柄を決定するために使用される。電源
投入時は「0」からスタートし、20割込毎(40ms
毎、特別図柄作成カウンタLC3の1周期毎)に「1」
加算され、18以上で0クリアされる。従って、特別図
柄作成カウンタLC4のカウント値は、「0」から「1
7」までの何れかの値を取り、1周期は、720msと
なる。さらに、特別図柄作成カウンタLC5のカウント
値は、はずれの場合は、第3図柄表示部L3に表示され
る第3停止図柄を決定するために使用される。電源投入
時は「0」からスタートし、360割込毎(720ms
毎、特別図柄作成カウンタLC4の1周期毎)に1加算
され10以上で0クリアされる。従って、特別図柄作成
カウンタLC5のカウント値は、「0」から「9」まで
の何れかの値を取り、1周期は、7200msとなる。
【0033】また、確率変動判定ループカウンタLC6
の値は、本実施の形態の変形例として、第1図柄表示部
L1、第2図柄表示部L2、第3図柄表示部L3に停止
した大当たり図柄に基づかずに確率変動突入か否かを決
定する場合に使用される。確率変動判定ループカウンタ
LC6の値は、電源投入時は「0」からスタートし、1
割込毎(2msのリセット毎)に「1」加算され、10
以上で0クリアされる。従って、確率変動判定ループカ
ウンタLC6のカウント値は、「0」から「9」までの
何れかの値を取り、1周期は、20msとなる。
【0034】次に、リーチ判定カウンタLC7のカウン
ト値は、はずれリーチを判定するために使用される。電
源投入時は「0」からスタートし、1割込毎(2ms
毎)に1加算され「200」以上で「0」クリアされ
る。従って、リーチ判定カウンタLC7のカウント値
は、「0」から「199」までの何れかの値を取り、1
周期は、400msとなる。なお、リーチ判定カウンタ
LC7のカウント値が、「20」から「39」までの間
の場合には、はずれリーチの動作が行われる。このはず
れリーチでは、第1図柄表示部L1に確定表示される第
1停止図柄と、第2図柄表示部L2に確定表示される第
2停止図柄とが、同じ図柄となり、第3図柄表示部L3
の図柄が所定時間だけ変動表示し、結局、第3図柄表示
部L3に確定表示される第3停止図柄は、第1停止図柄
及び第2停止図柄とは異なる図柄となるものである。
【0035】また、リーチパターン決定カウンタLC8
のカウント値は、大当たり又ははずれリーチと判定され
た場合のリーチパターンを決定するために使用される。
電源投入時は「0」からスタートし、1割込毎(2ms
毎)に1加算され「60」以上で「0」クリアされる。
従って、リーチパターン決定カウンタLC8のカウント
値は、「0」から「59」までの何れかの値を取り、リ
ーチのパターンは60通りとなる。なお、1周期は、1
20msとなる。なお、大当たり判定用ループカウンタ
LC2の最大カウント値は、単一の設定値としても良い
し、設定1、設定2、設定3というように、異なる値を
選択して設定できる設定手段を設けても良い。
【0036】ここで、図8及び図9を参照して、特別図
柄乱数記憶エリア52b及び普通図柄乱数記憶エリア5
2cについて説明する。図8は、特別図柄乱数記憶エリ
ア52bの模式図であり、図9は、普通図柄乱数記憶エ
リア52cの模式図である。特別図柄乱数記憶エリア5
2bには、特別図柄始動電動役物15への遊技球の入賞
時に、大当たり判定用ループカウンタLC2、特別図柄
作成カウンタLC3,LC4,LC5、確率変動判定ル
ープカウンタLC6、リーチ判定カウンタLC7、リー
チパターン決定カウンタLC8の各々のカウント値を乱
数として取得して記憶できる記憶エリア1乃至記憶エリ
ア4の4つの記憶エリアと、大当たりの判定処理を行う
ために記憶エリア1に記憶された各乱数をシフトして記
憶する判定エリアが1つ設けられており、併せて5つの
記憶エリアが設けられている。
【0037】また、普通図柄乱数記憶エリア52cに
は、普通図柄始動ゲート11,12への遊技球の通過時
に、普通図柄選択用ループカウンタLC1のカウント値
を乱数として取得して記憶できる記憶エリア1乃至記憶
エリア4の4つの記憶エリアと、普通図柄の当たりの判
定処理を行うために記憶エリア1に記憶された乱数をシ
フトして記憶する判定エリアが1つ設けられており、併
せて5つの記憶エリアが設けられている。
【0038】次に、図10を参照して、ROM53の記
憶エリアについて説明する。図10は、ROM53の記
憶エリアの模式図である。図10に示すように、ROM
53には、制御プログラム記憶エリア53aと、LC3
テーブル記憶エリア53bと、LC4テーブル記憶エリ
ア53cと、LC5テーブル記憶エリア53dと、リー
チパターン記憶エリア53e等が設けられている。
【0039】次に、図11を参照して、LC3テーブル
記憶エリア53bに記憶されるLC3テーブルついて説
明する。図11は、LC3テーブル記憶エリア53bに
記憶されているLC3テーブル100の模式図である。
図11に示すように、LC3テーブル100は、特別図
柄作成カウンタLC3の値に対応して、はずれ時の第1
図柄表示部L1に停止表示される第1停止図柄を示すデ
ータ値(以下、「HZA値」という。)と、はずれリー
チ時に第1図柄表示部L1及び第2図柄表示部L2に停
止表示されるはずれリーチ時第1、第2停止図柄を示す
データ値(以下、「HZRAB値」という。)との対応
関係を記憶したデータテーブルである。なお、大当たり
時に第1図柄表示部L1乃至第3図柄表示部L3に各々
停止表示される図柄もHZA値に基づいて決定される。
【0040】具体的には、図11に示すように、LC3
テーブル100では、LC3の値が「0」の時は、HZ
A値が「0」であり、HZRAB値が非特定図柄を示す
「0」である。また、LC3の値が「1」の時は、HZ
A値が「0」であり、HZRAB値が特定図柄を示す
「1」である。また、LC3の値が「2」の時は、HZ
A値が「1」であり、HZRAB値が非特定図柄を示す
「2」である。また、LC3の値が「3」の時は、HZ
A値が「1」であり、HZRAB値が特定図柄を示す
「3」である。また、LC3の値が「4」の時は、HZ
A値が「2」であり、HZRAB値が非特定図柄を示す
「4」である。また、LC3の値が「5」の時は、HZ
A値が「2」であり、HZRAB値が特定図柄を示す
「5」である。
【0041】また、LC3の値が「6」の時は、HZA
値が「3」であり、HZRAB値が非特定図柄を示す
「6」である。また、LC3の値が「7」の時は、HZ
A値が「3」であり、HZRAB値が特定図柄を示す
「7」である。また、LC3の値が「8」の時は、HZ
A値が「4」であり、HZRAB値が非特定図柄を示す
「8」である。また、LC3の値が「9」の時は、HZ
A値が「4」であり、HZRAB値が特定図柄を示す
「9」である。また、LC3の値が「10」の時は、H
ZA値が「5」であり、HZRAB値が非特定図柄を示
す「0」である。
【0042】また、LC3の値が「11」の時は、HZ
A値が「5」であり、HZRAB値が非特定図柄を示す
「2」である。また、LC3の値が「12」の時は、H
ZA値が「6」であり、HZRAB値が非特定図柄を示
す「4」である。また、LC3の値が「13」の時は、
HZA値が「6」であり、HZRAB値が非特定図柄を
示す「6」である。また、LC3の値が「14」の時
は、HZA値が「7」であり、HZRAB値が非特定図
柄を示す「8」である。また、LC3の値が「15」の
時は、HZA値が「7」であり、HZRAB値が非特定
図柄を示す「0」である。
【0043】また、LC3の値が「16」の時は、HZ
A値が「8」であり、HZRAB値が非特定図柄を示す
「2」である。また、LC3の値が「17」の時は、H
ZA値が「8」であり、HZRAB値が非特定図柄を示
す「4」である。また、LC3の値が「18」の時は、
HZA値が「9」であり、HZRAB値が非特定図柄を
示す「6」である。また、LC3の値が「19」の時
は、HZA値が「9」であり、HZRAB値が非特定図
柄を示す「8」である。このLC3テーブル100で
は、はずれリーチ時に第1停止図柄及び第2停止図柄
が、特定図柄となる場合と非特定図柄になる場合との比
率が、「5対15」、すなわち、「1対3」となってい
る。
【0044】次に、図12を参照して、LC4テーブル
記憶エリア53cに記憶されるLC4テーブルついて説
明する。図12は、LC4テーブル記憶エリア53cに
記憶されているLC4テーブル110の模式図である。
図12に示すように、LC4テーブル110は、特別図
柄作成カウンタLC4の値に対応して、はずれ時に第2
図柄表示部L2に停止表示される第2停止図柄を決定す
るための図柄減算値(以下、「HZB値」という。)
と、はずれリーチ時に第3図柄表示部L3に停止表示さ
れるの第3停止図柄を決定するための図柄減算値(以
下、「HZRC値」という。)との対応関係を記憶した
データテーブルである。
【0045】図12に示すように具体的には、LC4テ
ーブル110では、LC4の値が「0」の時は、HZB
値が「1」であり、HZRC値が「1」である。また、
LC4の値が「1」の時は、HZB値が「1」であり、
HZRC値が「1」である。また、LC4の値が「2」
の時は、HZB値が「2」であり、HZRC値が「1」
である。また、LC4の値が「3」の時は、HZB値が
「2」であり、HZRC値が「1」である。また、LC
4の値が「4」の時は、HZB値が「3」であり、HZ
RC値が「2」である。また、LC4の値が「5」の時
は、HZB値が「3」であり、HZRC値が「2」であ
る。
【0046】また、LC4の値が「6」の時は、HZB
値が「4」であり、HZRC値が「2」である。また、
LC4の値が「7」の時は、HZB値が「4」であり、
HZRC値が「3」である。また、LC4の値が「8」
の時は、HZB値が「5」であり、HZRC値が「3」
である。また、LC4の値が「9」の時は、HZB値が
「5」であり、HZRC値が「4」である。また、LC
4の値が「10」の時は、HZB値が「6」であり、H
ZRC値が「5」である。また、LC4の値が「11」
の時は、HZB値が「6」であり、HZRC値が「6」
である。また、LC4の値が「12」の時は、HZB値
が「7」であり、HZRC値が「7」である。
【0047】また、LC4の値が「13」の時は、HZ
B値が「7」であり、HZRC値が「8」である。ま
た、LC4の値が「14」の時は、HZB値が「8」で
あり、HZRC値が「9」である。また、LC4の値が
「15」の時は、HZB値が「8」であり、HZRC値
が「9」である。また、LC4の値が「15」の時は、
HZB値が「8」であり、HZRC値が「9」である。
また、LC4の値が「16」の時は、HZB値が「9」
であり、HZRC値が「9」である。また、LC4の値
が「17」の時は、HZB値が「9」であり、HZRC
値が「9」である。
【0048】次に、図13を参照して、LC5テーブル
記憶エリア53dに記憶されるLC5テーブルついて説
明する。図13は、LC5テーブル記憶エリア53dに
記憶されているLC5テーブル120の模式図である。
図13に示すように、LC5テーブル120は、特別図
柄作成カウンタLC5の値と、はずれ時に第3図柄表示
部L3に停止表示される第3停止図柄を示すデータの値
(以下、「HZC値」という。)との対応関係を記憶し
たデータテーブルである。
【0049】図13に示すように具体的には、LC5テ
ーブル120では、LC5の値が「0」の時は、HZC
値が「0」である。また、LC5の値が「1」の時は、
HZC値が「1」である。また、LC5の値が「2」の
時は、HZC値が「2」である。また、LC5の値が
「3」の時は、HZC値が「3」である。また、LC5
の値が「4」の時は、HZC値が「4」である。また、
LC5の値が「5」の時は、HZC値が「5」である。
また、LC5の値が「6」の時は、HZC値が「6」で
ある。また、LC5の値が「7」の時は、HZC値が
「7」である。また、LC5の値が「8」の時は、HZ
C値が「8」である。また、LC5の値が「9」の時
は、HZC値が「9」である。
【0050】次に本実施の形態のパチンコ機1の作動内
容の詳細について、図14乃至図18のフローチャート
に従って説明する。フローチャートの各ステップについ
ては、以下「S」と略す。図14は、パチンコ機1のメ
インルーチンのフローチャートであり、図15は、パチ
ンコ機1のループカウンタ更新処理のフローチャートで
あり、図16は、パチンコ機1の大当たり判定処理のフ
ローチャートであり、図17は、パチンコ機1のはずれ
リーチ図柄選択処理のフローチャートであり、。図18
は、パチンコ機1のはずれ停止図柄作成処理のフローチ
ャートである。図14に示すメインルーチンのフローチ
ャートは、一定間隔の時間(例えば、2ms)で、図6
に示す割込リセット回路57が発生するリセット信号に
従って、主基板41のCPU51がスタートから順に処
理を行い、スタートから終了までの処理を、2ms以内
で行うようになっている。従って、2ms間隔でリセッ
ト信号が入力されるごとに、スタートから処理が繰り返
し行われる。なお、図14に示すフローチャートの処理
を行うプログラムはROM53の制御プログラム記憶エ
リア53aに記憶されている。
【0051】図14に示すフローチャートでは、まず、
最初のリセット信号が入ると、スタックポインタの指定
アドレスをセットするためのスタックポインタセット処
理を行う(S1)。次いで、RAM52の記憶内容をチ
ェックするRAMチェックが行われる(S2)。このR
AMチェック(S2)は、電源投入時の初期設定処理が
行われているか否かを判断するものである。このとき、
RAM52の初期設定記憶エリア52lにS3に示す電
源投入時初期設定処理で書き込まれる所定の数値が書き
込まれているか否かが判断される。初期設定記憶エリア
52lに所定の数値が書き込まれていない場合は(S
2:NO)、電源投入後の初期処理が行われていない状
態であるので、電源投入時初期設定処理が行われる(S
3)。この処理では、RAM52の各記憶エリアの記憶
値をリセットし、さらに、ループカウンタ記憶エリア5
2aに記憶されている各ループカウンタの値を各々初期
値(例えば、「0」)にセットし、初期設定記憶エリア
52lに所定の数値を記憶させる。その後、処理を終了
する。
【0052】次のリセット信号で、また、スタートから
処理が行われる。まず、RAMチェック(S2)では、
初期設定記憶エリア52lに所定の数値が書き込まれて
いるので、RAM52は正常と判断され(S2:YE
S)、次の液晶画面コマンド出力処理(S4)に移行す
る。この液晶画面コマンド出力処理(S4)では、I/
Oインターフェース54を介して、図柄表示基板44に
特別図柄表示装置8を制御する信号が送られる。次い
で、音コマンド出力処理(S5)に移行する。この音コ
マンド出力処理(S5)では、I/Oインターフェース
54を介して、音基板43にスピーカー48を駆動する
ための信号が送られる。次いで、ランプコマンド出力処
理(S6)を行う。このランプコマンド出力処理(S
6)では、パチンコ機1に設けられている各種のランプ
の点滅の制御を行う信号を電飾基板46へ出力する。次
いで、ポート出力処理を行う(S7)。このポート出力
処理(S7)では、図示外のホール管理用コンピュータ
にパチンコ機1の大当たり情報、始動情報、確率変動情
報、時間短縮情報等の各種の情報を出力ポート55を介
して出力する。
【0053】次いで、スイッチ読込処理(S8)が行わ
れる。このスイッチ読込処理(S8)では、普通図柄始
動ゲート11,12、特別図柄始動電動役物15、大入
賞口16、普通入賞口19,20,30,31等への遊
技球の入賞を検出するものである。このスイッチ読込処
理(S8)では、具体的には、特別図柄始動電動役物1
5に設けられている始動口スイッチ72、普通図柄始動
ゲート11,12に各々設けられている普通図柄作動ス
イッチ73、大入賞口16のVゾーンに設けられている
Vスイッチ74、大入賞口16に設けられているカウン
トスイッチ75、普通入賞口19,20等入賞口からの
遊技球の入賞を検出する入賞口スイッチ76が遊技球の
入賞を検出した場合には、RAM52の入賞球フラグ記
憶エリア52mに各スイッチに対応したフラグが立つ。
【0054】ここで、特別図柄始動電動役物15に設け
られている始動口スイッチ72が遊技球の通過を検出し
た場合には、4個まで、入賞数がRAM52の特別図柄
始動入賞数記憶エリア52dに記憶され、普通図柄始動
ゲート11,12に各々設けられている普通図柄作動ス
イッチ73が遊技球の通過を検出した場合は、4個ま
で、入賞数がRAM52の普通図柄始動入賞数記憶エリ
ア52eに記憶される。
【0055】また、特別図柄始動電動役物15に設けら
れている始動口スイッチ72が遊技球の通過を検出した
場合には、RAM52のループカウンタ記憶エリア52
aに記憶されている大当たり判定用ループカウンタLC
2、特別図柄作成カウンタLC3,LC4,LC5、確
率変動判定ループカウンタLC6、リーチ判定カウンタ
LC7、リーチパターン決定カウンタLC8の各値を特
別図柄乱数記憶エリア52bの記憶エリア1乃至記憶エ
リア4に順次記憶させ、それに対応した特別図柄始動保
留部25のLEDが点灯する。従って、最大の保留数は
4回である。
【0056】また、普通図柄始動ゲート11,12に各
々設けられている普通図柄作動スイッチ73が、遊技球
の通過を検出した場合には、RAM52のループカウン
タ記憶エリア52aに記憶されている普通図柄選択用ル
ープカウンタLC1の値を普通図柄乱数記憶エリア52
cの記憶エリア1乃至記憶エリア4に順次記憶させ、そ
れに対応した普通図柄始動保留部26のLEDが点灯す
る。従って、最大の保留数は4回である。
【0057】スイッチ読込処理(S8)が終了すると、
次いで、ループカウンタ更新処理(S9)を行う。この
ループカウンタ更新処理(S9)では、RAM52のル
ープカウンタ記憶エリア52aに各々記憶されている普
通図柄選択用ループカウンタLC1、大当たり判定用ル
ープカウンタLC2、特別図柄作成カウンタLC3,L
C4,LC5、確率変動判定ループカウンタLC6、リ
ーチ判定カウンタLC7、リーチパターン決定カウンタ
LC8の値を上記の所定量だけ増加する(インクリメン
トする)。なお、各ループカウンタに設定されている最
大値を越える場合には、各ループカウンタの値は0クリ
アされ、「0」に戻るようにプログラムされている。
【0058】ここで、図15に示すフローチャートに従
って、ループカウンタ更新処理で更新される特別図柄作
成カウンタLC3,LC4,LC5の更新について説明
する。ループカウンタ更新処理では、まず、特別図柄作
成カウンタLC3を「1」加算する(S41)。次い
で、特別図柄作成カウンタLC3の値が20以上か否か
を判断する(S42)。特別図柄作成カウンタLC3の
値が20以上の場合には(S42:YES)、特別図柄
作成カウンタLC3の値を「0」にする(0クリアを行
う)(S43)。
【0059】S43の0クリアが行われた場合には、次
いで、特別図柄作成カウンタLC4の値を「1」加算し
(S44)、特別図柄作成カウンタLC4の値が18以
上か否かを判断する(S45)。特別図柄作成カウンタ
LC4の値が18以上の場合には(S45:YES)、
特別図柄作成カウンタLC4の値を「0」にし(0クリ
アを行う)(S46)、次いで、特別図柄作成カウンタ
LC5の値を「1」加算する(S47)。次いで、特別
図柄作成カウンタLC5の値が10以上の場合には(S
48:YES)、特別図柄作成カウンタLC5の値を
「0」にし(0クリアを行う)(S49)、メインルー
チンにリターンする。
【0060】なお、S42のステップで、特別図柄作成
カウンタLC3の値が20未満の場合には(S42:N
O)、メインルーチンにリターンする。また、S45の
ステップで、特別図柄作成カウンタLC4の値が18未
満の場合には(S45:NO)、メインルーチンにリタ
ーンする。さらに、S48のステップで、特別図柄作成
カウンタLC5の値が10未満の場合には(S48:N
O)、メインルーチンにリターンする。
【0061】次に、図14に示すパチンコ機1のメイン
ルーチンでは、ループカウンタ更新処理S9が終了する
と、パチンコ機1にエラーが発生しているか否かが判断
され(S10)、パチンコ機1にエラーが発生している
場合には(S10:YES)、条件装置処理(S1
1)、特別図柄処理(S12)、普通図柄処理(S1
3)を飛ばして処理を行い、特別図柄表示装置8にエラ
ー表示等をさせる。エラーが発生していないときには
(S10:NO)、条件装置処理(S11)に進む。
【0062】次いで、この条件装置処理(S11)で
は、大入賞口16の開放、閉鎖、特別図柄表示装置8へ
の大当たりデモ表示処理が行われる。一巡目の処理で
は、後述する特別図柄処理(S12)での大当たり判定
処理がまだ行われていないので、条件装置処理(S1
1)では、何も行われず次の処理に進む。次いで、特別
図柄処理(S12)が行われる。
【0063】この特別図柄処理(S12)では、後述す
る大当たり判定処理等が行われる。この特別図柄処理
(S12)が終了すると、次に、普通図柄処理(S1
3)が行われる。この普通図柄処理(S13)では、普
通図柄始動ゲート11,12への遊技球の通過により、
普通図柄選択用ループカウンタLC1のカウント値が、
普通図柄乱数として、RAM52の普通図柄乱数記憶エ
リア52cに記憶されているので、その普通図柄乱数に
基づいて、普通図柄表示装置24に図柄が確定表示され
る。RAM52の普通図柄乱数記憶エリア52cに記憶
される普通図柄乱数は「0」から「255」までである
ので、この普通図柄処理(S13)では、RAM52の
普通図柄乱数記憶エリア52cに記憶された普通図柄乱
数が、「0」から「63」の場合は、はずれとなり、普
通図柄表示装置24に、はずれ図柄である「−」が確定
表示される。また、RAM52の普通図柄乱数記憶エリ
ア52cに記憶された普通図柄乱数が、「64」から
「255」の場合は、当たりとなり、普通図柄表示装置
24に、当たり図柄である「0」が確定表示されるよう
になっている。当たり図柄が普通図柄表示装置24に表
示されているときには、所定時間、特別図柄始動電動役
物15の開閉部材(いわゆるチューリップ)が開成し
て、特別図柄始動電動役物15へ遊技球が入賞しやすく
なるものである。
【0064】普通図柄処理(S13)が終了すると、次
に、賞品球の払い出しを行う払出制御(S14)が行わ
れ、枠ランプ制御(S15)を経てメインルーチンの処
理が終了する。なお、このメインルーチンの処理は各サ
ブルーチンの処理を含めて、2ms以内に終了する。そ
して、割込リセット回路57からのリセット信号によ
り、CPU51は、図14に示すメインルーチンの処理
を、スタートから繰り返し行う。従って、図14に示す
メインルーチンの処理が、2ms単位で繰り返されてい
ることになる。先の一巡目のメインルーチンの処理の特
別図柄処理(S12)で大当たり状態と判定されれば、
RAM52の大当たりフラグ記憶エリア52fに「1」
が記憶され、大当たりフラグがONし、次の二巡目の条
件装置処理(S11)では、大当たりフラグ記憶エリア
52fに「1」が記憶されていれば、大入賞口16の開
放、閉鎖の動作が所定回数(例えば、15回や16回)
行われる。
【0065】ここで、遊技者が、遊技盤2の下側に設け
られた発射ハンドル7を操作することによって、遊技球
を遊技領域4に打ち込み、遊技球が特別図柄始動電動役
物15に入賞すると、図14に示すメインルーチンのス
イッチ読込処理(S8)において、遊技球の特別図柄始
動電動役物15への入賞が検出される。具体的には、特
別図柄始動電動役物15に設けられている始動口スイッ
チ72が遊技球の通過を検出したときに、RAM52の
ループカウンタ記憶エリア52aに各々記憶されている
大当たり判定用ループカウンタLC2、特別図柄作成カ
ウンタLC3,LC4,LC5,確率変動判定ループカ
ウンタLC6、リーチ判定カウンタLC7、リーチパタ
ーン決定カウンタLC8の値を乱数としてRAM52の
特別図柄乱数記憶エリア52bに記憶する。そして、ル
ープカウンタ更新処理(S9)を経てS10に進む。通
常時はパチンコ機1にエラーが発生していないので(S
10:NO)、条件装置処理(S11)に進むが、ま
だ、大当たりの判定がなされていないので、条件装置処
理(S11)では何もされず、特別図柄処理(S12)
を行う。
【0066】この特別図柄処理(S12)では、図16
に示すフローチャートの大当たり判定処理を行う。ま
ず、特別図柄始動電動役物15へ入賞しているか否かが
判断される(S21)。この判断は、特別図柄始動入賞
数記憶エリア52dに記憶されている入賞球の数が0か
否かで行われる。特別図柄始動入賞数記憶エリア52d
に記憶されている入賞球の数が「0」の場合には(S2
1:NO)、大当たり判定処理を終了し、メインルーチ
ンにリターンする。特別図柄始動入賞数記憶エリア52
dに記憶されている入賞球の数が「0」でない、すなわ
ち1〜4の何れかであると判断された場合には(S2
1:YES)、特別図柄乱数記憶エリア52bの記憶エ
リア1に記憶されている各乱数の値を判定エリアへシフ
トさせて読み出し、特別図柄乱数記憶エリア52b中の
記憶エリア2乃至4に記憶されている各乱数の値を一つ
ずつ記憶エリアをシフトする(S22)。すなわち、特
別図柄乱数記憶エリア52bの記憶エリア2の記憶値を
記憶エリア1へ、記憶エリア3の記憶値を記憶エリア2
へ、記憶エリア4の記憶値を記憶エリア3へ移動させ
る。次いで、特別図柄始動入賞数記憶エリア52dの記
憶数を「1」減算、すなわち入賞球数を減算する(S2
3)。
【0067】次いで、大当たり判定を行う(S24)。
大当たり判定用ループカウンタLC2の値は、本実施の
形態では、「0」〜「299」の間をとるので、S22
で判定エリアに読み出した大当たり判定用ループカウン
タLC2の乱数の値も「0」〜「299」の何れかにな
っている。ここで、S22で読み出した乱数の値が大当
たりの値としてROM53に記憶されている特定の値、
例えば、「7」であるか否かが判定される。S22で読
み出した乱数の値が「7」である場合には(S24:Y
ES)、大当たりフラグをONするためにRAM52の
大当たりフラグ記憶エリア52fに「1」を記憶し(S
25)、次いで大当たり図柄選択処理を行う(S2
6)。ここでは、特別図柄乱数記憶エリア52bの判定
エリアに読み出されている特別図柄作成カウンタLC3
の値に基づいて大当たり図柄を選択する。特別図柄作成
カウンタLC3は、「0」〜「19」の間の何れかの数
値である。
【0068】ここで、判定エリアに読み出されている特
別図柄作成カウンタLC3の値に対応して、図11に示
すLC3テーブルのLC3の値とHZA値とを参照して
次のように大当たり図柄が選択される(S26)。特別
図柄作成カウンタLC3の値と大当たり図柄の関係は、
0:「0、0、0」、1:「0、0、0」、2:「1、
1、1」、3:「1、1、1」、4:「2、2、2」、
5:「2、2、2」、6:「3、3、3」、7:「3、
3、3」、8:「4、4、4」、9:「4、4、4」、
10:「5、5、5」、11:「5、5、5」、12:
「6、6、6」、13:「6、6、6」、14:「7、
7、7」、15:「7、7、7」、16:「8、8、
8」、17:「8、8、8」、18:「9、9、9」、
19:「9、9、9」となる。選択された大当たり図柄
を示すデータは、RAM52の第1停止図柄記憶エリア
52o、第2停止図柄記憶エリア52p、第3停止図柄
記憶エリア52qに各々記憶される(S26)。
【0069】次いで、特別図柄乱数記憶エリア52bの
判定エリアに読み出されているリーチパターン決定カウ
ンタLC8の値に基づいて、大当たりリーチのパターン
が選択されて(S27)、大当たりリーチ画面が特別図
柄表示装置8に表示され、第1図柄表示部L1、第2図
柄表示部L2、第3図柄表示部L3に大当たり図柄が確
定表示される(S28)。例えば、図3に示すような、
同じ数字が、第1図柄表示部L1、第2図柄表示部L
2、第3図柄表示部L3に揃った状態になる。このとき
に、本実施の形態のパチンコ機1では、特定図柄の大当
たりの2分の1が、非特定図柄の大当たりで一旦停止後
に、第1図柄表示部L1、第2図柄表示部L2、第3図
柄表示部L3に各々表示された数字が揃って回転するい
わゆる全回転リーチ状態になって変動し、その後、特定
図柄の大当たりとなるいわゆる再抽選機能を搭載してい
る。
【0070】再抽選機能の一例としては、図19に示す
ように、第1図柄表示部L1、第2図柄表示部L2、第
3図柄表示部L3に各々表示される数字が、非特定図柄
である「4,4,4」で一旦揃った後に、第1図柄表示
部L1、第2図柄表示部L2、第3図柄表示部L3に各
々表示される数字が、「5,5,5」→「6,6,6」
→「7,7,7」→「8,8,8」→「9,9,9」と
変動して、図20に示すように特定図柄の「9,9,
9」で確定表示される場合等である。なお、本実施の形
態のパチンコ機1では、特定図柄の大当たりの2分の1
が、非特定図柄の大当たりで一旦停止後に、特定図柄の
大当たりとなって確定表示される(S28)。
【0071】また、S22で読み出した大当たり判定用
ループカウンタLC2の乱数の値が例えば、大当たりと
される「7」以外の場合には(S24:NO)、リーチ
判定カウンタLC7の値によりリーチ動作を行うか否か
が判定される(S31)、リーチ判定カウンタLC7の
値が、「20〜39」の場合には、リーチと判定される
(S31:YES)。リーチと判定された場合には(S
31:YES)、はずれリーチ図柄選択処理を行う(S
32)。
【0072】はずれリーチ図柄選択処理(S32)につ
いて、図17に示すフローチャートのサブルーチンに従
って説明する。このはずれリーチ図柄選択処理では、ま
ず、判定エリアに読み出されている特別図柄作成カウン
タLC3の値に基づいて、図11に示すLC3テーブル
100から、はずれリーチ時第1、第2停止図柄データ
(HZRAB値)を選択する(S51)、これは、はず
れリーチ時において、特別図柄表示装置8の第1図柄表
示部L1及び第2図柄表示部L2に各々停止される第1
停止図柄及び第2停止図柄を特別図柄作成カウンタLC
3の値に基づいて選択するものであり、LC3の値とは
ずれリーチ時の第1停止図柄、第2停止図柄の関係は、
以下のようになる。
【0073】LC3の値が「0」のときは、第1停止図
柄及び第2停止図柄は「0、0」(非特定図柄)とな
り、LC3の値が「1」のときは、第1停止図柄及び第
2停止図柄は「1、1」(特定図柄)となり、LC3の
値が「2」のときは、第1停止図柄及び第2停止図柄は
「2、2」(非特定図柄)となり、LC3の値が「3」
のときは、第1停止図柄及び第2停止図柄は「3、3」
(特定図柄)となり、LC3の値が「4」のときは、第
1停止図柄及び第2停止図柄は「4、4」(非特定図
柄)となり、LC3の値が「5」のときは、第1停止図
柄及び第2停止図柄は「5、5」(特定図柄)となり、
LC3の値が「6」のときは、第1停止図柄及び第2停
止図柄は「6、6」(非特定図柄)となり、LC3の値
が「7」のときは、第1停止図柄及び第2停止図柄は
「7、7」(特定図柄)となり、LC3の値が「8」の
ときは、第1停止図柄及び第2停止図柄は「8、8」
(非特定図柄)となり、LC3の値が「9」のときは、
第1停止図柄及び第2停止図柄は「9、9」(特定図
柄)となる。
【0074】また、LC3の値が「10」のときは、第
1停止図柄及び第2停止図柄は「0、0」(非特定図
柄)となり、LC3の値が「11」のときは、第1停止
図柄及び第2停止図柄は「2、2」(非特定図柄)とな
り、LC3の値が「12」のときは、第1停止図柄及び
第2停止図柄は「4、4」(非特定図柄)となり、LC
3の値が「13」のときは、第1停止図柄及び第2停止
図柄は「6、6」(非特定図柄)となり、LC3の値が
「14」のときは、第1停止図柄及び第2停止図柄は
「8、8」(非特定図柄)となり、LC3の値が「1
5」のときは、第1停止図柄及び第2停止図柄は「0、
0」(非特定図柄)となり、LC3の値が「16」のと
きは、第1停止図柄及び第2停止図柄は「2、2」(非
特定図柄)となり、LC3の値が「17」のときは、第
1停止図柄及び第2停止図柄は「4、4」となり、LC
3の値が「18」のときは、第1停止図柄及び第2停止
図柄は「6、6」(非特定図柄)となり、LC3の値が
「19」のときは、第1停止図柄及び第2停止図柄は
「8、8」(非特定図柄)となる。
【0075】上記の例では、はずれリーチ時に第1停止
図柄及び第2停止図柄が、特定図柄となる場合と非特定
図柄になる場合との比率が、「5対15」、すなわち、
「1対3」となる。
【0076】次いで、S51のステップで選択されたは
ずれリーチ時の第1停止図柄データと第2停止図柄デー
タとをRAM52の第1停止図柄記憶エリア52o及び
第2停止図柄記憶エリア52pに各々記憶する(S5
2)。その後、判定エリアに読み出されている特別図柄
作成カウンタLC4の値に基づいて、図12に示すLC
4テーブル110からはずれリーチ時の減算値(HZR
C値)を選択する(S53)。この減算値(HZRC
値)に基づいて、はずれリーチ時に第3図柄表示部L3
に確定表示される第3停止図柄が決定されるのである。
ここで、LC4の値とはずれリーチ時の減算値(HZR
C値)との関係は、以下のようになる。
【0077】LC4の値が「0」のときは減算値は
「1」となり、LC4の値が「1」のときは減算値は
「1」となり、LC4の値が「2」のときは減算値は
「1」となり、LC4の値が「3」のときは減算値は
「1」となり、LC4の値が「4」のときは減算値は
「2」となり、LC4の値が「5」のときは減算値は
「2」となり、LC4の値が「6」のときは減算値は
「2」となり、LC4の値が「7」のときは減算値は
「3」となり、LC4の値が「8」のときは減算値は
「3」となり、LC4の値が「9」のときは減算値は
「4」となり、LC4の値が「10」のときは減算値は
「5」となり、LC4の値が「11」のときは減算値は
「6」となり、LC4の値が「12」のときは減算値は
「7」となり、LC4の値が「13」のときは減算値は
「8」となり、LC4の値が「14」のときは減算値は
「9」となり、LC4の値が「15」のときは減算値は
「9」となり、LC4の値が「16」のときは減算値は
「9」となり、LC4の値が「17」のときは減算値は
「9」となる。
【0078】次いで、RAM52の第1停止図柄記憶エ
リア52oに記憶した値からS53のステップで選択し
た減算値(HZRC値)を減算する(S54)。これ
は、はずれリーチとするために、第3停止図柄を第1停
止図柄及び第2停止図柄と異ならせるためである。S5
4の演算結果が負となる場合は(S55:YES)、演
算結果に「10」を加えて(S56)、RAM52の第
3停止図柄記憶エリア52qに記憶する(S57)。S
56で演算結果に「10」を加えたのは、第3停止図柄
は「1,2,3,4,5,6,7,8,9,0」までの
整数でなければならないからである。また、演算結果が
負とならない場合は(S55:NO)、S54の演算結
果をそのままRAM52の第3停止図柄記憶エリア52
qに記憶する(S57)。その後、図16に示す大当た
り判定処理のフローチャートのS33の図柄確定表示の
処理に移行する。
【0079】この図柄確定表示の処理(S33)では、
RAM52の第1停止図柄記憶エリア52o及び第2停
止図柄記憶エリア52pに各々記憶している図柄データ
に基づいて、第1図柄表示部L1及び第2図柄表示部L
2に同じ図柄を確定表示してリーチ状態を演出し、その
後、第3停止図柄記憶エリア52qに記憶している図柄
データに基づいて、第3図柄表示部L3に第3停止図柄
を停止する(S33)。その後、メインルーチンにリタ
ーンする。ここで、はずれリーチの一例を説明すると、
例えば、HZRAB値が「6」の時には、図21に示す
ように、第1図柄表示部L1及び第2図柄表示部L2
に、各々「6」停止し、第3図柄表示部L3を所定時間
変動表示させる。このとき、リーチパターン決定カウン
タLC8の乱数に基づいて、リーチ予告等の動作を事前
に行っても良い。そして、HZRC値が例えば「1」の
時には、「6−1=5」で、図22に示すように第3図
柄表示部L3に「5」を確定表示する。従って、停止図
柄は、「6,5,6」となり、はずれとなる。
【0080】次に、図16に示すS31でリーチと判定
されなかった場合(S31:NO)のはずれ停止図柄作
成処理(S34)について説明する。はずれ停止図柄作
成処理(S34)は、具体的には、図18に示すフロー
チャートのはずれ停止図柄作成処理のサブルーチンによ
り行われる。まず、判定エリアに読み出されている特別
図柄作成カウンタLC3の値に基づいて、図11に示す
LC3テーブル100から、第1停止図柄データ(HZ
A値)を選択する(S61)、これは、はずれ時におい
て、特別図柄表示装置8の第1図柄表示部L1に停止さ
れる第1停止図柄を特別図柄作成カウンタLC3の値に
基づいて選択するものであり、LC3の値とはずれ時の
第1停止図柄の関係は、以下のようになる。
【0081】LC3の値が「0」のときは、第1停止図
柄は「0」となり、LC3の値が「1」のときは、第1
停止図柄は「0」となり、LC3の値が「2」のとき
は、第1停止図柄は「1」となり、LC3の値が「3」
のときは、第1停止図柄は「1」となり、LC3の値が
「4」のときは、第1停止図柄は「2」となり、LC3
の値が「5」のときは、第1停止図柄は「2」となり、
LC3の値が「6」のときは、第1停止図柄は「3」と
なり、LC3の値が「7」のときは、第1停止図柄は
「3」となり、LC3の値が「8」のときは、第1停止
図柄は「4」となり、LC3の値が「9」のときは、第
1停止図柄は「4」となる。
【0082】また、LC3の値が「10」のときは、第
1停止図柄は「5」となり、LC3の値が「11」のと
きは、第1停止図柄は「5」となり、LC3の値が「1
2」のときは、第1停止図柄は「6」となり、LC3の
値が「13」のときは、第1停止図柄は「6」となり、
LC3の値が「14」のときは、第1停止図柄は「7」
となり、LC3の値が「15」のときは、第1停止図柄
は「7」となり、LC3の値が「16」のときは、第1
停止図柄は「8」となり、LC3の値が「17」のとき
は、第1停止図柄は「8」となり、LC3の値が「1
8」のときは、第1停止図柄は「9」となり、LC3の
値が「19」のときは、第1停止図柄は「9」となる。
【0083】次いで、S61の処理で選択されたはずれ
時の第1停止図柄データをRAM52の第1停止図柄記
憶エリア52oに記憶する(S62)。その後、判定エ
リアに読み出されている特別図柄作成カウンタLC4の
値に基づいて、図12に示すLC4テーブル110から
はずれ時の減算値(HZB値)を選択する(S63)。
この減算値(HZB値)に基づいて、はずれ時に第2図
柄表示部L2に確定表示される第2停止図柄が決定され
るのである。ここで、LC4の値とはずれ時の減算値
(HZB値)との関係は、以下のようになる。
【0084】LC4の値が「0」のときは減算値は
「1」となり、LC4の値が「1」のときは減算値は
「1」となり、LC4の値が「2」のときは減算値は
「2」となり、LC4の値が「3」のときは減算値は
「2」となり、LC4の値が「4」のときは減算値は
「3」となり、LC4の値が「5」のときは減算値は
「3」となり、LC4の値が「6」のときは減算値は
「4」となり、LC4の値が「7」のときは減算値は
「4」となり、LC4の値が「8」のときは減算値は
「5」となり、LC4の値が「9」のときは減算値は
「5」となり、LC4の値が「10」のときは減算値は
「6」となり、LC4の値が「11」のときは減算値は
「6」となり、LC4の値が「12」のときは減算値は
「7」となり、LC4の値が「13」のときは減算値は
「7」となり、LC4の値が「14」のときは減算値は
「8」となり、LC4の値が「15」のときは減算値は
「8」となり、LC4の値が「16」のときは減算値は
「9」となり、LC4の値が「17」のときは減算値は
「9」となる。
【0085】次いで、RAM52の第1停止図柄記憶エ
リア52oに記憶した値からS63のステップで選択し
た減算値(HZB値)を減算する(S64)。これは、
はずれとするために、第2停止図柄を第1停止図柄と異
ならせるためである。S64の演算結果が負となる場合
は(S65:YES)、演算結果に「10」を加えて
(S66)、RAM52の第2停止図柄記憶エリア52
pに記憶する(S67)。S66で演算結果に「10」
を加えたのは、第2停止図柄は「1,2,3,4,5,
6,7,8,9,0」までの整数でなければならないか
らである。また、演算結果が負とならない場合は(S6
5:NO)、S64の演算結果をそのままRAM52の
第2停止図柄記憶エリア52pに記憶する(S67)。
【0086】次に、判定エリアに読み出されている特別
図柄作成カウンタLC5の値に基づいて、図13に示す
LC5テーブル120からはずれ時の第3停止図柄デー
タ(HZC値)を選択する(S68)。この第3停止図
柄データ(HZC値)に基づいて、はずれ時に第3図柄
表示部L3に確定表示される第3停止図柄が決定される
のである。ここで、LC5の値とはずれ時の第3停止図
柄データ(HZC値)との関係は、以下のようになる。
【0087】LC5の値が「0」のときは第3停止図柄
は「0」となり、LC5の値が「1」のときは第3停止
図柄は「1」となり、LC5の値が「2」のときは第3
停止図柄は「2」となり、LC5の値が「3」のときは
第3停止図柄は「3」となり、LC5の値が「4」のと
きは第3停止図柄は「4」となり、LC5の値が「5」
のときは第3停止図柄は「5」となり、LC5の値が
「6」のときは第3停止図柄は「6」となり、LC5の
値が「7」のときは第3停止図柄は「7」となり、LC
5の値が「8」のときは第3停止図柄は「8」となり、
LC5の値が「9」のときは第3停止図柄は「9」とな
る。
【0088】次いで、S68の処理で選択した第3停止
図柄データ(HZC値)をRAM52の第3停止図柄記
憶エリア52qに記憶し(S69)、その後、図16に
示す大当たり判定処理のフローチャートのS35の図柄
確定表示の処理に移行する。
【0089】この図柄確定表示の処理(S35)では、
RAM52の第1停止図柄記憶エリア52o、第2停止
図柄記憶エリア52p及び第3停止図柄記憶エリア52
qに各々記憶している図柄データに基づいて、第1図柄
表示部L1、第2図柄表示部L2、図柄表示部L3に、
各々、第1停止図柄、第2停止図柄、第3停止図柄を停
止する(S35)。その後、図14に示すパチンコ機1
メインルーチンにリターンする。
【0090】図14に示すパチンコ機1のメインルーチ
ンでは、特別図柄処理(S12)が終了すると、次に、
普通図柄処理(S13)、賞品球の払出処理(S1
4)、枠ランプ処理(S15)が順次行われる。
【0091】以上のように本実施の形態のパチンコ機1
では、特定図柄と非特定図柄の割合が1対1で、大当た
り確率が300分の1であり、リーチの出現確率が10
分の1であり、再抽選機能により特定図柄の大当たりの
2分の1は、非特定図柄で一旦停止後に特定図柄に変わ
るものであるが、図11に示すLC3テーブルで、特別
図柄作成カウンタLC3の各値に対して、はずれリーチ
時の第1停止図柄及び第2停止図柄で、特定図柄と非特
定図柄とが出現する割合が、「1対3」となっているの
で、リーチ開始時の大当たりの信頼度は、特定図柄によ
るリーチの場合には、{(1/2)×(1/2)}/
{30×(1/4)}=1/30 となる。また、非特
定図柄によるリーチの場合には、リーチ開始時の大当た
りの信頼度は、{(1/2)+(1/4)}/{30×
(3/4)}=1/30 となる。ここで、1/4を加
算しているのは、再抽選の分を加算しているためであ
る。
【0092】上記のように、本実施の形態のパチンコ機
1では、特定図柄によるリーチの大当たりの信頼度は、
非特定図柄によるリーチの大当たりの信頼度と同じとな
る。従って、特定図柄によるリーチの大当たりの信頼度
と非特定図柄によるリーチの大当たりの信頼度が同じな
ので、再抽選機能を有したパチンコ機でも、特定図柄に
よるリーチであっても遊技者の期待感が薄れることがな
い。
【0093】なお、上記第1実施の形態では、特定図柄
と非特定図柄の割合が1対1で、大当たり確率が300
分の1であり、リーチの出現確率が10分の1であり、
再抽選機能により特定図柄の大当たりの2分の1は、非
特定図柄で一旦停止後に特定図柄に変わるものである
が、これらの値は、上記の実施の形態に記載のものに限
られず、各種変更できることはいうまでもない。
【0094】また、図11に示すLC3テーブルで、特
別図柄作成カウンタLC3の各値に対して、はずれリー
チ時の第1停止図柄及び第2停止図柄で、特定図柄と非
特定図柄とが出現する割合が、「1対3」となっている
が、これらの値は、特定図柄の数と非特定図柄の数との
割合と、非特定図柄による大当たり図柄が仮停止表示さ
れた後、再度変動表示されて、前記特定図柄による大当
たり図柄に変わる割合とに基づいて設定すれば良く、必
ずしも「1対3」の割合に限られない。
【0095】さらに、本発明は、上記実施の形態に限ら
れず、各種の変更が可能なことは言うまでもない。例え
ば、確率変動機能を有するパチンコ機だけでなく、時間
短縮機能を有するパチンコ機に本発明を適用することも
できる。また、本発明は、パチンコ機に限られず、パチ
コン機、パチスロ機等の各種の遊技機に適用可能なこと
は言うまでもない。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る発明
の遊技機では、特定図柄と異なる非特定図柄による大当
たり図柄が仮停止表示された後、再度変動表示され、前
記特定図柄による大当たり図柄が確定表示される機能を
備えた遊技機において、図柄表示部に、大当たり図柄と
一部図柄の異なる図柄の組み合わせのはずれリーチ図柄
が表示される場合に、特定図柄によるはずれリーチ図柄
の出現確率を非特定図柄によるはずれリーチ図柄の出現
確率と異ならせることができる。従って、非特定図柄で
リーチが開始された場合と特定図柄でリーチが開始され
た場合との間での大当たりとなる確率を変更することが
できるので、特定図柄によるリーチの大当たりの信頼度
と非特定図柄によるリーチの大当たりの信頼度を調整す
ることができる。
【0097】また、請求項2に係る発明の遊技機では、
請求項1に記載の発明の効果に加えて、前記特定図柄に
よるはずれリーチ図柄の出現確率を前記非特定図柄によ
るはずれリーチ図柄の出現確率より低くすることによ
り、特定図柄によるリーチの大当たりの信頼度と非特定
図柄によるリーチの大当たりの信頼度を同程度に調整す
ることができる。従って、再抽選機能を有したパチンコ
機でも、特定図柄によるリーチであっても遊技者の期待
感が薄れることがない。
【0098】さらに、請求項3に係る発明の遊技機で
は、請求項1又は2に記載の発明の効果に加えて、前記
特定図柄の数と前記非特定図柄の数との割合と、非特定
図柄による大当たり図柄が仮停止表示された後、再度変
動表示されて、前記特定図柄による大当たり図柄に変わ
る割合とに基づいて、前記特定図柄によるはずれリーチ
図柄の出現確率と前記非特定図柄によるはずれリーチ図
柄の出現確率とを設定しているので、特定図柄によるリ
ーチの大当たりの信頼度と非特定図柄によるリーチの大
当たりの信頼度を同程度に調整することができる。従っ
て、再抽選機能を有したパチンコ機でも、特定図柄によ
るリーチであっても遊技者の期待感が薄れることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のパチンコ機の正面図で
ある。
【図2】パチンコ機の遊技盤の正面図である。
【図3】パチンコ機の特別図柄表示装置に大当たり図柄
が表示された一例を示す正面図である。
【図4】パチンコ機の特別図柄表示装置に確率変動突入
の確率変動報知図柄が表示された一例を示す正面図であ
る。
【図5】パチンコ機の特別図柄表示装置に大当たり図柄
が表示された一例を示す正面図である。
【図6】パチンコ機の電気的構成を示したブロック図で
ある。
【図7】パチンコ機のRAMの記憶エリアを示した模式
図である。
【図8】パチンコ機の特別図柄乱数記憶エリアを示した
模式図である。
【図9】パチンコ機の普通図柄乱数記憶エリアを示した
模式図である。
【図10】パチンコ機のROMの記憶エリアを示した模
式図である。
【図11】パチンコ機のLC3テーブルの模式図であ
る。
【図12】パチンコ機のLC4テーブルの模式図であ
る。
【図13】パチンコ機のLC5テーブルの模式図であ
る。
【図14】パチンコ機のメインルーチンのフローチャー
トである。
【図15】パチンコ機のループカウンタ更新処理のフロ
ーチャートである。
【図16】パチンコ機の大当たり判定処理のフローチャ
ートである。
【図17】パチンコ機のはずれリーチ図柄選択処理のフ
ローチャートである。
【図18】パチンコ機のはずれ停止図柄選択処理のフロ
ーチャートである。
【図19】パチンコ機の特別図柄表示装置に非特定図柄
の大当たり図柄が表示された一例を示す正面図である。
【図20】パチンコ機の特別図柄表示装置に特定図柄の
大当たり図柄が表示された一例を示す正面図である。
【図21】従来技術及び本実施の形態の特別図柄表示装
置のリーチ動作の一例を示す正面図である。
【図22】従来技術及び本実施の形態の特別図柄表示装
置にはずれリーチ図柄が表示された一例を示す正面図で
ある。
【符号の説明】
1 パチンコ機 2 遊技盤 4 遊技領域 8 特別図柄表示装置 11,12 普通図柄始動ゲート 15 特別図柄始動電動役物 16 大入賞口 24 普通図柄表示装置 25 特別図柄始動保留部 26 普通図柄始動保留部 L1 第1停止図柄 L2 第2停止図柄 L3 第3停止図柄 40 制御部 41 主基板 42 電源基板 43 音基板 44 図柄表示基板 45 払出制御基板 46 電飾基板 47 中継基板 49 賞品球払出装置 50 CPUユニット 51 CPU 52 RAM 53 ROM 53b LC3テーブル記憶エリア 53c LC4テーブル記憶エリア 53d LC5テーブル記憶エリア 54 I/Oインターフェース 100 LC3テーブル 110 LC4テーブル 120 LC5テーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の図柄を可変表示可能な図柄表示部
    を設け、所定条件の成立によりその図柄表示部の図柄が
    変動を開始し、所定時間経過後に確定表示され、当該確
    定表示された図柄が所定の大当たり図柄である場合に
    は、遊技者にとって有利となる特別遊技状態が生起し、
    前記図柄表示部に確定表示された大当たり図柄が特定図
    柄の場合には、特別遊技状態終了後に、遊技者にとって
    有利となる特定遊技状態となる遊技機であって、 前記図柄表示部には、一旦、前記特定図柄と異なる非特
    定図柄による大当たり図柄が仮停止表示された後、再度
    変動表示され、前記特定図柄による大当たり図柄が確定
    表示される場合があり、 また、前記図柄表示部に、大当たり図柄と一部図柄の異
    なる図柄の組み合わせのはずれリーチ図柄が表示される
    場合において、 前記特定図柄によるはずれリーチ図柄の出現確率が、前
    記非特定図柄によるはずれリーチ図柄の出現確率と異な
    ることを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記特定図柄によるはずれリーチ図柄の
    出現確率が、前記非特定図柄によるはずれリーチ図柄の
    出現確率より低いことを特徴とする請求項1に記載の遊
    技機。
  3. 【請求項3】 前記特定図柄の数と前記非特定図柄の数
    との割合と、非特定図柄による大当たり図柄が仮停止表
    示された後、再度変動表示されて、前記特定図柄による
    大当たり図柄に変わる割合とに基づいて、前記特定図柄
    によるはずれリーチ図柄の出現確率と前記非特定図柄に
    よるはずれリーチ図柄の出現確率とが設定されているこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
JP2000064183A 2000-03-08 2000-03-08 遊技機 Expired - Fee Related JP4727788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064183A JP4727788B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064183A JP4727788B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083919A Division JP2001252419A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001252426A true JP2001252426A (ja) 2001-09-18
JP4727788B2 JP4727788B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18583918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064183A Expired - Fee Related JP4727788B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727788B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034505A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2007296265A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Sankyo Kk 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09206443A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH10155994A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Sankyo Kk 遊技機
JPH10179869A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH11309254A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2000061080A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09206443A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH10155994A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Sankyo Kk 遊技機
JPH10179869A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH11309254A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2000061080A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034505A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2007296265A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Sankyo Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4727788B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034024B2 (ja) 遊技機
JP2002186712A (ja) 遊技機
JP3856284B2 (ja) 遊技機
JP4359813B2 (ja) 遊技機
JP2002200269A (ja) 遊技機
JP2004174095A (ja) 遊技機
JP3748386B2 (ja) 遊技機
JP4305818B2 (ja) 遊技機
JP2002045508A (ja) 遊技機
JP2001252426A (ja) 遊技機
JP2005046353A (ja) 遊技機
JP2001252419A (ja) 遊技機
JP3921561B2 (ja) 遊技機
JP2001259171A (ja) 遊技機
JP3774780B2 (ja) 遊技機
JP2001170346A (ja) 遊技機
JP4236142B2 (ja) 遊技機
JP2003093671A (ja) 遊技機
JP2002045501A (ja) 遊技機
JP4512811B2 (ja) 遊技機
JP2002200248A (ja) 遊技機
JP2001170302A (ja) 遊技機
JP4236209B2 (ja) 遊技機
JP2001300039A (ja) 遊技機
JP4639387B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4727788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees