JP2001249401A - 投射型プロジェクタ、及びその台形歪み補正方法 - Google Patents

投射型プロジェクタ、及びその台形歪み補正方法

Info

Publication number
JP2001249401A
JP2001249401A JP2000060165A JP2000060165A JP2001249401A JP 2001249401 A JP2001249401 A JP 2001249401A JP 2000060165 A JP2000060165 A JP 2000060165A JP 2000060165 A JP2000060165 A JP 2000060165A JP 2001249401 A JP2001249401 A JP 2001249401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long side
image
trapezoidal distortion
length
type projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000060165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3427890B2 (ja
Inventor
Kazuya Fukuda
和哉 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Viewtechnology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Viewtechnology Ltd filed Critical NEC Viewtechnology Ltd
Priority to JP2000060165A priority Critical patent/JP3427890B2/ja
Publication of JP2001249401A publication Critical patent/JP2001249401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427890B2 publication Critical patent/JP3427890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決すべき課題】 台形歪みが起きている画面のいず
れかの長辺の長さを一定に保ちながら台形補正を行うこ
とが出来る投射型プロジェクタ、及びその台形歪み補正
方法を提供することにある。 【課題を解決するための手段】 台形歪み補正回路3に
より、投射された台形の画像のうち長辺を狭めて短辺に
合わせ台形歪みを補正する。一方、狭められた長辺が元
の長辺と同じ長さになるよう、補正された画像をズーム
レンズ4により拡大する。このとき、拡大率は予め制御
回路6のテーブルに格納されており、この拡大率により
ズームレンズ5を駆動する駆動回路を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は液晶プロジェクタの
歪み補正の技術に関し、特にスクリーンに投影された画
像のうち、最大辺に応じた画像の大きさを維持しつつ、
台形歪みの補正を行うことが出来る液晶プロジェクタの
歪み補正の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、投射型プロジェクは、図6に示す
ごとくプロジェクタ本体1をスクリーン2に対して傾斜
して配置した場合、スクリーン2に対する投射角度が直
角とならず、上下で画面横方向の長さが異なる台形歪み
と呼ばれる歪みが発生する。
【0003】そこで、この広がりを補正するには、図7
に示す如く、長辺において左右に広がった分(K,K)
だけ狭めてやればよいことになる。この補正の方法とし
て、特開平8−289237号公開公報に開示される技
術等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、開示さ
れている台形歪みの補正を行った場合、補正後の画面は
台形の短辺の長さに合わせられるために、図7に示され
る如く、画面をスクリーンいっぱいに表示していても画
面が小さくなってしまう。このため、元の長辺の大きさ
に画面を拡大するためには、台形補正後に画面を拡大す
る操作が、別途必要となり、複数回の調整を行う必要が
あった。
【0005】そこで、本発明の目的は、上記問題点を鑑
みて発明されたものであって、台形歪みが起きている画
面のいずれかの長辺の長さを一定に保ちながら台形補正
を行うことが出来る投射型プロジェクタ、及びその台形
歪み補正方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的は、投
射型プロジェクタであって、投射された台形の画像のう
ち長辺を狭めて短辺に合わせることにより、台形歪みを
補正する台形歪み補正手段と、前記台形歪み補正手段に
より、補正された画像が表示される液晶パネルと、前記
液晶パネルを照射する発光手段と、前記液晶パネルの画
像を拡大してスクリーンに表示するズームレンズと、前
記ズームレンズを駆動する駆動手段と、スクリーンに投
射される画像の大きさが元の長辺の長さと対応する大き
さとなるように前記駆動手段を制御する制御手段とを有
することを特徴とする投射型プロジェクタによって達成
される。
【0007】尚、前記制御手段は、例えば、前記台形歪
み手段の補正量とこの補正量に対するズームレンズの拡
大率とが対応されて記述されたテーブルを有し、前記台
形歪み補正手段の補正量に対応する拡大率を前記テーブ
ルから検索し、検索された拡大率に基づいて前記駆動装
置を制御するように構成される。
【0008】上記本発明の目的は、投射型プロジェクタ
の台形歪み補正方法であって、画像処理することによっ
て、投射された台形の画像のうち長辺を狭めて短辺に合
わせることにより、台形歪みを補正するステップと、前
記補正された長辺の長さの縮小率に基づいて、前記縮小
された長辺が元の長さになるよう、前記補正された画像
を光学的に拡大させるステップとを有することを特徴と
する投射型プロジェクタの台形歪み補正方法によって達
成される。
【0009】尚、前記補正された画像を拡大させるステ
ップは、例えば、長辺の長さの縮小率と、この縮小率に
対応する光学的な拡大率とが対応して記述されたテーブ
ルを予め用意し、補正よる長辺の長さの縮小率を受け取
り、前記テーブルから前記縮小率に対応する光学的な拡
大率を検索し、検索された拡大率となるようにレンズを
移動させることにより画像を拡大するようにすることが
出来る。
【0010】本発明は、図1に示されるような長辺にお
いて左右に広がった分(K,K)を画像処理などにより
狭める。そして、狭められた長辺の長さ分だけ、自動的
にズームレンズにより画像を拡大し、元の長辺の長さを
一辺とする矩形となるようにする。このためユーザが補
正を行う場合表示画面の大きさを台形の長辺に合わせれ
ばよいため調整が容易にできる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
まず、本発明の原理を説明する。
【0012】図1はスクリーンに傾斜して投射した場合
の投射画面の説明図である。これはスクリーンの下方か
らスクリーンに向けて投射した場合の説明図で、画面は
上にいくほど横幅が広くなり、横幅が左右にKだけ広が
っていることを示している。
【0013】この広がりを補正するには、図2に示す如
く、長辺において左右に広がった分(K,K)だけ狭め
てやればよいことになる。この操作は、各走査線におけ
る映像データ送出タイミングを調整し、左右に広がった
分(K,K)だけ狭める。例えば、走査線のうち左右の
広がり部(K,K)の期間に対してはブランクデータ
(黒色データ)を送出し、この広がり部分以外の部分、
すなわち(走査線長−2K)の期間に対して圧縮した画
像データを送出する。
【0014】しかしながら、上記操作を行うことによ
り、長辺の長さは左右に広がった分(K,K)が狭めら
れるので、短辺と同じ長さとなり、画面全体の大きさは
小さくなる。そこで、図3に示す如く、長辺の縮小され
た分を自動的にズームレンズにより拡大し、元の長辺の
長さを一辺とする矩形となるようにする。
【0015】次に、上述した原理を実現する一実施の形
態について説明する。図4は本発明の一実施の形態を示
すブロック図である。
【0016】図4中、1は原画像が映し出される液晶パ
ネルであり、2は液晶パネル2を照射する照射ランプで
あり、3は台形歪補正を行うための補正回路であり、4
は補正量Mに応じて画面の大きさを調整するためのズー
ムレンズであり、5はズームレンズ3を駆動するアクチ
ュエータなどの駆動装置であり、6は補正量Mに応じて
駆動装置5を制御する制御回路であり、7は外部スクリ
ーンである。
【0017】続いて、上述の構成における本実施の形態
の動作を説明する。ユーザは表示画面を見ながら台形歪
み補正の調整を行う。この時補正した結果が外部より補
正量Mとして台形歪補正回路3に与えられる。そして、
与えられた補正量Mに応じて外部からの映像信号が台形
補正されて液晶パネル1に与えられる。この台形歪みの
補正については、既に多くの技術が開示されており、詳
細は省略する。
【0018】一方、液晶パネル1には、ランプ2より照
射された光が与えられており、映像がズームレンズ5を
介して、外部スクリーン7に表示されることになる。
次に、ズームレンズ5を使って、画面の大きさを調整す
る動作を説明する。
【0019】台形補正量を示す補正量Mが液晶パネル1
に与えられている。これと同じに制御回路6にも補正量
Mが与えられる。そして、制御回路6により拡大率が駆
動装置5に与えられ、駆動装置5により与えられた拡大
率だけズームレンズ5が移動される。尚、制御回路6に
は、補正量Mに対する拡大率が予め実験などから調べら
れてテーブルとして格納されている。例えば、図5に示
される如く、補正量Mが+5度の台形補正を行うことを
示していた場合、5度の補正を行った場合に長辺の長さ
が元の長さよりも95%小さくなるとする。そこで、ズ
ームレンズ5を移動させて拡大率100/95%で拡大
すれば、すなわち5%程度画面を大きくなるように調整
すればよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、台形歪みの補正を行う
ときに台形のいずれかの長辺の長さを保ちながら補正す
ることで、画面の大きさを大きく保つことができる。こ
のため台形補正をした後でも画面の大きさが小さくなら
ないので、ユーザが画面の大きさを調整する必要がな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態を説明する為の図で
ある。
【図2】図2は本発明の実施の形態を説明する為の図で
ある。
【図3】図3は本発明の実施の形態を説明する為の図で
ある。
【図4】図4は本発明の実施の形態のブロック図であ
る。
【図5】図5は制御回路6に格納されているテーブル一
例を示した図である。
【図6】図6は従来技術を説明する為の図である。
【図7】図7は従来技術を説明する為の図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 照射ランプ 3 補正回路 4 ズームレンズ 5 駆動装置 6 制御回路 7 外部スクリーン
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/74 H04N 5/74 D Fターム(参考) 5C006 AF46 AF78 EA03 EC11 5C058 AA06 BA27 BB03 BB22 BB25 EA12 EA26 5C080 AA10 DD01 DD13 JJ01 JJ02 JJ05 5C082 AA00 BD02 CA31 CB01 CB05 DA87 MM09 MM10 5G435 AA00 BB12 BB17 CC12 DD02 DD04 EE30 GG01 GG02 GG28 GG46 LL15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投射型プロジェクタであって、 投射された台形の画像のうち長辺を狭めて短辺に合わせ
    ることにより、台形歪みを補正する台形歪み補正手段
    と、 前記台形歪み補正手段により、補正された画像が表示さ
    れる液晶パネルと、 前記液晶パネルを照射する発光手段と、 前記液晶パネルの画像を拡大してスクリーンに表示する
    ズームレンズと、 前記ズームレンズを駆動する駆動手段と、 スクリーンに投射される画像の大きさが元の長辺の長さ
    と対応する大きさとなるように前記駆動手段を制御する
    制御手段とを有することを特徴とする投射型プロジェク
    タ。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記台形歪み手段の補
    正量とこの補正量に対するズームレンズの拡大率とが対
    応されて記述されたテーブルを有し、前記台形歪み補正
    手段の補正量に対応する拡大率を前記テーブルから検索
    し、検索された拡大率に基づいて前記駆動装置を制御す
    るように構成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の投射型プロジェクタ。
  3. 【請求項3】 投射型プロジェクタの台形歪み補正方法
    であって、 画像処理することによって、投射された台形の画像のう
    ち長辺を狭めて短辺に合わせることにより、台形歪みを
    補正するステップと、 前記補正された長辺の長さの縮小率に基づいて、前記縮
    小された長辺が元の長さになるよう、前記補正された画
    像を光学的に拡大させるステップとを有することを特徴
    とする投射型プロジェクタの台形歪み補正方法。
  4. 【請求項4】 前記補正された画像を拡大させるステッ
    プは、長辺の長さの縮小率と、この縮小率に対応する光
    学的な拡大率とが対応して記述されたテーブルを予め用
    意し、補正よる長辺の長さの縮小率を受け取り、前記テ
    ーブルから前記縮小率に対応する光学的な拡大率を検索
    し、検索された拡大率となるようにレンズを移動させる
    ことにより画像を拡大することを特徴とする請求項3に
    記載の投射型プロジェクタの台形歪み補正方法。
JP2000060165A 2000-03-06 2000-03-06 投射型プロジェクタ、及びその台形歪み補正方法 Expired - Fee Related JP3427890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060165A JP3427890B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 投射型プロジェクタ、及びその台形歪み補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060165A JP3427890B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 投射型プロジェクタ、及びその台形歪み補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001249401A true JP2001249401A (ja) 2001-09-14
JP3427890B2 JP3427890B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=18580516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060165A Expired - Fee Related JP3427890B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 投射型プロジェクタ、及びその台形歪み補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427890B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6877864B1 (en) 2004-02-16 2005-04-12 Nec Viewtechnology, Ltd. Projector and method of correcting image distortion
US7344253B2 (en) 2003-10-06 2008-03-18 Nec Display Solutions, Ltd. Projector and method of projecting image from projector
CN101498883B (zh) * 2008-01-31 2011-03-30 精工爱普生株式会社 图像形成装置
JP2015043012A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015045782A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US9819920B2 (en) 2013-06-28 2017-11-14 Aisin Aw Co., Ltd. Head-up display device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344253B2 (en) 2003-10-06 2008-03-18 Nec Display Solutions, Ltd. Projector and method of projecting image from projector
US6877864B1 (en) 2004-02-16 2005-04-12 Nec Viewtechnology, Ltd. Projector and method of correcting image distortion
CN101498883B (zh) * 2008-01-31 2011-03-30 精工爱普生株式会社 图像形成装置
US8517539B2 (en) 2008-01-31 2013-08-27 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
US9819920B2 (en) 2013-06-28 2017-11-14 Aisin Aw Co., Ltd. Head-up display device
JP2015043012A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015045782A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN105452938A (zh) * 2013-08-29 2016-03-30 爱信艾达株式会社 平视显示装置
US9933692B2 (en) 2013-08-29 2018-04-03 Aisin Aw Co., Ltd. Head-up display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3427890B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577023B2 (ja) 表示装置
JP3846592B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US9521383B2 (en) Image processing apparatus, projector, and image processing method
JP5381145B2 (ja) プロジェクター
JP3646580B2 (ja) 投写型表示装置、並びに、投写表示システムおよびその表示方法
US20070097326A1 (en) Digital rear-projection display apapratus and method for adjusting a displayed image thereof
JP2008109337A (ja) プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2005215542A (ja) ビデオプロジェクタ装置及びその投射映像の位置調整方法
JP2010175907A (ja) 投射型表示装置及びその表示方法
CN114449233B (zh) 投影装置与其梯形校正方法
JP2001249401A (ja) 投射型プロジェクタ、及びその台形歪み補正方法
JP6194595B2 (ja) 画像処理装置、プロジェクター及び画像処理方法
JP2003143621A (ja) 色むら及び輝度むら補正回路付プロジェクタ
JP3740487B1 (ja) 表示装置および表示方法
JP7219777B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP2008072364A (ja) プロジェクタ
JP5224639B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP4862866B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2020020917A (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP2018180105A (ja) 投影装置及び画像投影方法
JP2002135690A (ja) 投写型表示装置
JPH0695063A (ja) 投写型表示装置の制御方法
JP2023036183A (ja) プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP7013235B2 (ja) 画像投射装置、画像投射装置の制御方法、および制御プログラム
JP2009147584A (ja) 画像処理装置、プロジェクタ、画像処理方法および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees