JP2001248905A - 家庭用コージェネレーションシステム - Google Patents
家庭用コージェネレーションシステムInfo
- Publication number
- JP2001248905A JP2001248905A JP2000063748A JP2000063748A JP2001248905A JP 2001248905 A JP2001248905 A JP 2001248905A JP 2000063748 A JP2000063748 A JP 2000063748A JP 2000063748 A JP2000063748 A JP 2000063748A JP 2001248905 A JP2001248905 A JP 2001248905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heating
- circulation pipe
- heat exchanger
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/14—Combined heat and power generation [CHP]
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
に暖房装置に伝熱し、熱交換器での伝熱に伴う温度降下
を回避できるようにする。 【解決手段】 熱電併給装置1と、排熱を貯める蓄熱タ
ンク2の循環配管4に設けた熱交換器5とを排熱回収用
循環配管7を介して接続し、熱電併給装置1からの排熱
を循環配管4を流れる水に伝熱回収し、その蓄熱水を蓄
熱タンク2に貯める。排熱回収用循環配管7と暖房装置
13とを分岐配管12を介して連通接続し、排熱回収用
循環配管7内の排熱回収液を暖房装置13に直接的に供
給して熱電併給装置1からの排熱を暖房装置13に回収
し、熱電併給装置1からの排熱によって暖房を行えるよ
うに構成する。
Description
とを一体化したものとか燃料電池といったような、電力
と排熱とを発生する熱電併給装置からの排熱を回収し、
その排熱を蓄熱タンクに貯めるとともに、室内暖房機、
床暖房機、浴室乾燥機などの暖房装置の熱源に利用でき
るように構成した家庭用コージェネレーションシステム
に関する。
のシステム構成図に示されるものがある。図9におい
て、01は熱電併給装置を、02は蓄熱タンクをそれぞ
れ示している。
わたって第1のポンプ03を備えた循環配管04が接続
されている。循環配管04に熱交換器05が設けられ、
熱電併給装置01と熱交換器05とにわたって、第2の
ポンプ06を備えた排熱回収用循環配管07が接続され
ている。
ら取り出した水を熱電併給装置01からの排熱によって
加熱し、その加熱された蓄熱水を蓄熱タンク02に戻し
て蓄熱するように構成されている。循環配管04には、
都市ガスを燃料とする給湯器などの補助熱源08が設け
られ、熱電併給装置01からの排熱では熱量が不足する
場合に、その不足分を補えるようになっている。図中0
9は、給湯用の給湯管を示している。
なるように出力用循環配管010が接続されるととも
に、その出力用循環配管010に暖房用熱交換器011
が設けられ、暖房用熱交換器011に、第3のポンプ0
12を備えた暖房用循環配管013を介して、室内暖房
機、床暖房機、浴室乾燥機などの暖房装置014が接続
されている。
て熱電併給装置01からの排熱によって加熱された高温
水を循環配管04および出力用循環配管010を通じて
暖房用熱交換器011に流し、暖房用循環配管013を
流れる水などの熱回収液を加熱し、その熱回収液を暖房
装置014に供給し、熱電併給装置01からの排熱を暖
房用熱源に利用できるようになっている。
成例の場合、熱電併給装置01からの排熱を熱交換器0
5を介して循環配管04および出力用循環配管010を
流れる水に伝え、その高温水の熱を暖房用熱交換器01
1を介して暖房用循環配管013を流れる熱回収液に伝
えている。
を、熱交換器05および暖房用熱交換器011と2段の
熱交換器を介して暖房用の熱回収液に伝えており、ひと
つの熱交換器で伝熱に伴う温度降下が5℃以上あり、そ
れが2段であるために、熱電併給装置01からの排熱の
温度として、暖房装置で要求される温度よりも10〜15℃
程度高い温度が必要になり、排熱の利用効率が低下する
欠点があった。
たものであって、請求項1に係る発明は、熱電併給装置
からの排熱を熱交換器を介さずに暖房装置に伝熱し、熱
交換器での伝熱に伴う温度降下を回避できるようにする
ことを目的とし、また、請求項2に係る発明は、蓄熱タ
ンク内の熱をも暖房装置の熱源に利用して、熱電併給装
置からの排熱を有効利用できるようにすることを目的と
する。また、請求項3に係る発明は、熱電併給装置から
の排熱を1段だけの熱交換器を介して暖房装置に伝熱
し、熱交換器での伝熱に伴う温度降下を抑制できるよう
にすることを目的とし、また、請求項4に係る発明は、
熱電併給装置からの排熱を極力高温状態で暖房装置の熱
源に利用できるようにすることを目的とする。
上述のような目的を達成するために、電力と排熱とを発
生する熱電併給装置と、排熱を貯める蓄熱タンクと、前
記蓄熱タンクに接続されて水を循環する循環配管と、前
記循環配管に設けられる熱交換器と、前記熱電併給装置
と前記熱交換器とにわたって接続されて排熱回収液を循
環することにより前記熱電併給装置からの排熱を前記循
環配管を流れる水に伝熱回収する排熱回収用循環配管
と、前記熱電併給装置からの排熱によって暖房を行う暖
房装置とを備えた家庭用コージェネレーションシステム
であって、前記排熱回収用循環配管と前記暖房装置とを
分岐配管を介して連通接続し、前記排熱回収用循環配管
内の排熱回収液を前記暖房装置に直接的に供給して前記
熱電併給装置からの排熱を前記暖房装置に回収可能に構
成する。
ェネレーションシステムは、前述のような目的を達成す
るために、請求項1に係る発明の家庭用コージェネレー
ションシステムにおける蓄熱タンクに、蓄熱水の熱を回
収可能な熱交換手段を設け、前記熱交換手段と前記分岐
配管とを連通接続して構成する。
な目的を達成するために、電力と排熱とを発生する熱電
併給装置と、排熱を貯める蓄熱タンクと、前記蓄熱タン
クに接続されて水を循環する循環配管と、前記循環配管
に設けられる熱交換器と、前記熱電併給装置と前記熱交
換器とにわたって接続されて排熱回収液を循環すること
により前記熱電併給装置からの排熱を前記循環配管を流
れる水に伝熱回収する排熱回収用循環配管と、前記熱電
併給装置からの排熱によって暖房を行う暖房装置とを備
えた家庭用コージェネレーションシステムであって、前
記排熱回収用循環配管に、前記熱交換器と並列または直
列に暖房用熱交換器を設け、前記暖房用熱交換器と前記
暖房装置とを暖房用循環配管を介して接続して構成す
る。
ェネレーションシステムは、前述のような目的を達成す
るために、請求項3に係る発明の家庭用コージェネレー
ションシステムにおける排熱回収用循環配管に、熱交換
器よりも排熱回収液の流動方向上流側に配置して暖房用
熱交換器を直列接続して構成する。
ョンシステムの構成によれば、熱電併給装置からの排熱
を、排熱回収用循環配管内を流れる排熱回収液に伝え、
その排熱回収液を排熱回収用循環配管から分岐配管を介
して暖房装置に直接供給することができる。
ェネレーションシステムの構成によれば、蓄熱タンク内
の蓄熱水の熱を熱交換手段を介して回収し、その熱を分
岐配管を介して暖房装置に供給することができる。
ェネレーションシステムの構成によれば、熱電併給装置
からの排熱を、排熱回収用循環配管内を流れる排熱回収
液に伝え、その排熱回収液の熱を1段の暖房用熱交換器
と暖房用循環配管を介して暖房装置に伝えることができ
る。
ェネレーションシステムの構成によれば、排熱回収用循
環配管内を流れる排熱回収液の熱を蓄熱タンクの蓄熱水
用の熱交換器よりも先に暖房用熱交換器を介して回収す
ることができる。
づいて詳細に説明する。図1は、本発明に係る家庭用コ
ージェネレーションシステムの第1実施例を示すシステ
ム構成図であり、1は熱電併給装置を、2は蓄熱タンク
をそれぞれ示している。
たって第1のポンプ3を備えた循環配管4が接続されて
いる。循環配管4に熱交換器5が設けられ、熱電併給装
置1と熱交換器5とにわたって、第2のポンプ6を備え
た排熱回収用循環配管7が接続されている。
器5とにわたって排熱回収液としてのジャケット冷却水
を循環させ、蓄熱タンク2の下部から取り出した水を熱
電併給装置1からの排熱によって加熱し、その加熱され
た蓄熱水を蓄熱タンク2に戻して蓄熱するように構成さ
れている。
湯器などの第1の補助熱源8が設けられ、熱電併給装置
1からの排熱では熱量が不足する場合に、その不足分を
補えるようになっている。図中9は、給湯用の給湯管を
示している。
2の三方弁10,11を介して分岐配管12が接続され
るとともに、この分岐配管12に、室内暖房機、床暖房
機、浴室乾燥機などのセントラルヒーティング用の暖房
装置13が接続されている。
は、熱電併給装置1からのジャケット冷却水を熱交換器
5に流す状態と、暖房装置13側に流す状態とに択一的
に切り換えるものでも、所定量づつ分配して流すもので
も良い。
弁14,15が接続されるとともに都市ガスを燃料とす
る給湯器などの第2の補助熱源16が暖房装置13と直
列に接続され、かつ、第3のポンプ17が設けられてい
る。
ット冷却水を、第1の三方弁10→第3の三方弁14→
第4の三方弁15→暖房装置13→第2の三方弁11と
流して暖房に利用できるように構成されている。
高温の湯を必要とする場合には、暖房装置13→第3の
ポンプ17→第3の三方弁14→第2の補助熱源16→
第4の三方弁15→暖房装置13と循環させ、補助熱源
16から熱を得ることができるように構成されている。
ションシステムの第2実施例を示すシステム構成図であ
り、第1実施例と異なるところは次の通りである。すな
わち、分岐配管12に第5および第6の三方弁18,1
9が接続されるとともに第2の補助熱源16が暖房装置
13と並列に接続されている。他の構成は第1実施例と
同じであり、同じ図番を付すことによりその説明は省略
する。
ションシステムの第3実施例を示すシステム構成図であ
り、第1実施例と異なるところは次の通りである。すな
わち、第3および第4の三方弁14,15、第2の補助
熱源16ならびに第3のポンプ17を省略し、分岐配管
12が暖房装置13に直接的に接続されている。他の構
成は第1実施例と同じであり、同じ図番を付すことによ
りその説明は省略する。
ば、熱電併給装置1からのジャケット冷却水を、熱交換
器を全く介さずに暖房装置13に直接的に供給でき、排
熱の回収効率を向上できる。
ションシステムの第4実施例を示すシステム構成図であ
り、第1実施例と異なるところは次の通りである。すな
わち、分岐配管12に第7、第8および第9の三方弁2
0,21,22が接続され、かつ、蓄熱タンク2内に、
その蓄熱水の熱を回収可能な熱交換手段としての熱交換
部23が設けられるとともに、熱交換部23が分岐配管
12に接続されている。また、分岐配管12に第3の補
助熱源24が接続されるとともに第4のポンプ25が設
けられている。他の構成は第1実施例と同じであり、同
じ図番を付すことによりその説明は省略する。
9の三方弁20,21,22の切り換えにより、熱電併
給装置1からのジャケット冷却水を、暖房装置13に優
先して蓄熱タンク2内の熱交換部23に供給したり、ま
た、分配流量を調節して、暖房装置13に供給するジャ
ケット冷却水の温度を暖房装置13での要求温度に合わ
せたりできるようになっている。更に、蓄熱タンク2と
暖房装置13とでジャケット冷却水を循環流動させて蓄
熱タンク2内の蓄熱水の熱を回収し、暖房装置13の熱
源に利用できるようになっている。
ションシステムの第5実施例を示すシステム構成図であ
り、第4実施例と異なるところは次の通りである。すな
わち、蓄熱タンク2内に熱交換部23を設ける代わり
に、蓄熱タンク2の上下にわたり第5のポンプ26を介
装した循環配管27が設けられ、その循環配管27に、
蓄熱タンク2内の蓄熱水の熱を回収可能な第2の熱交換
器28が設けられている。他の構成は第4実施例と同じ
であり、同じ図番を付すことによりその説明は省略す
る。
ションシステムの第6実施例を示すシステム構成図であ
り、第3実施例と異なるところは次の通りである。すな
わち、循環配管4に、第1の補助熱源8で加熱した高温
水を供給可能に温水取り出し配管29が接続され、その
温水取り出し配管29に、蓄熱タンク2内の蓄熱水の熱
を回収可能な第3の熱交換器30が設けられている。
されるとともに、開閉弁31と第6のポンプ32が設け
られ、蓄熱タンク2への蓄熱水用の第1の補助熱源8を
暖房加熱に兼用できるように構成されている。他の構成
は第3実施例と同じであり、同じ図番を付すことにより
その説明は省略する。
ションシステムの第7実施例を示すシステム構成図であ
り、第1実施例と異なるところは次の通りである。すな
わち、排熱回収用循環配管7に接続された分岐配管12
に、熱交換器5と並列になる状態で暖房用熱交換器33
が設けられ、その暖房用熱交換器33と暖房装置13と
が暖房用循環配管34を介して接続され、1段の暖房用
熱交換器33を介するだけで、熱電併給装置1からのジ
ャケット冷却水の熱を回収して暖房の熱源に利用するよ
うに構成されている。
加熱した高温水を供給可能に温水取り出し配管35が接
続され、その温水取り出し配管35に蓄熱タンク2内の
蓄熱水の熱を回収可能な第4の熱交換器36が設けられ
ている。
されるとともに、第10の三方弁37と第7のポンプ3
8が設けられ、蓄熱タンク2用の第1の補助熱源8を暖
房加熱に兼用できるように構成されている。他の構成は
第1実施例と同じであり、同じ図番を付すことによりそ
の説明は省略する。
ションシステムの第8実施例を示すシステム構成図であ
り、第1実施例と異なるところは次の通りである。すな
わち、第2のポンプ6を介装した排熱回収用循環配管7
に、熱交換器5よりも排熱回収液としてのジャケット冷
却水の流動方向上流側に配置して暖房用熱交換器39が
直列接続され、その暖房用熱交換器39と暖房装置13
とが暖房用循環配管40を介して接続され、1段の暖房
用熱交換器39を介するだけで、熱電併給装置1からの
ジャケット冷却水の熱を回収して暖房の熱源に利用でき
るように構成されている。
び第13の三方弁41,42,43が接続され、かつ、
暖房用循環配管40に、蓄熱タンク2内に設けられた熱
交換部44と第4の補助熱源45とが接続されるととも
に第8のポンプ46が設けられている。
調整可能な第14の三方弁47を介して、熱交換器5と
並列にバイパス配管48が接続され、熱電併給装置1に
戻るジャケット冷却水の温度を一定に保ち、熱電併給装
置1の運転を安定に行えるように構成されている。他の
構成は第1実施例と同じであり、同じ図番を付すことに
よりその説明は省略する。
からの排熱を熱交換器5よりも先に暖房用熱交換器39
を介して回収するから、熱電併給装置1からの排熱を極
力高温状態で暖房装置13の熱源に利用でき、暖房装置
13への排熱の利用効率を向上できる。蓄熱水の加熱を
優先する場合には、熱交換器5を暖房用熱交換器39よ
りもジャケット冷却水の流動方向上流側に配置すれば良
い。
1に係る発明の家庭用コージェネレーションシステムに
よれば、熱電併給装置からの排熱を回収する、排熱回収
用循環配管内を流れる排熱回収液を暖房装置に直接供給
して伝熱するから、熱交換器での伝熱に伴う温度降下を
回避でき、熱電併給装置からの排熱の回収効率を向上で
き、また、熱電併給装置からの排熱の温度が低くても暖
房に良好に利用できる。
ェネレーションシステムによれば、蓄熱タンク内の蓄熱
水の熱を暖房装置に供給できるから、熱電併給装置から
の排熱を一時的に利用できないような場合でも、熱電併
給装置からの排熱を貯めた蓄熱タンク内の熱を暖房装置
の熱源に利用して、熱電併給装置からの排熱を有効利用
でき、排熱の回収効率を向上できる。
ェネレーションシステムによれば、熱電併給装置からの
排熱を、1段の暖房用熱交換器を介するだけで暖房装置
に伝えるから、熱交換器での伝熱に伴う温度降下を抑制
でき、熱電併給装置からの排熱の回収効率を向上でき、
また、熱電併給装置からの排熱の温度が低くても暖房に
良好に利用できる。
ェネレーションシステムの構成によれば、熱電併給装置
からの排熱を蓄熱タンクの蓄熱水用の熱交換器よりも先
に暖房用熱交換器を介して回収するから、熱電併給装置
からの排熱を極力高温状態で暖房装置の熱源に利用で
き、暖房装置への排熱の利用効率を向上でき、暖房負荷
が高い場合にも良好に対応しやすくて有用である。
テムの第1実施例を示すシステム構成図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 電力と排熱とを発生する熱電併給装置
と、 排熱を貯める蓄熱タンクと、 前記蓄熱タンクに接続されて水を循環する循環配管と、 前記循環配管に設けられる熱交換器と、 前記熱電併給装置と前記熱交換器とにわたって接続され
て排熱回収液を循環することにより前記熱電併給装置か
らの排熱を前記循環配管を流れる水に伝熱回収する排熱
回収用循環配管と、 前記熱電併給装置からの排熱によって暖房を行う暖房装
置とを備えた家庭用コージェネレーションシステムであ
って、 前記排熱回収用循環配管と前記暖房装置とを分岐配管を
介して連通接続し、前記排熱回収用循環配管内の排熱回
収液を前記暖房装置に直接的に供給して前記熱電併給装
置からの排熱を前記暖房装置に回収可能に構成したこと
を特徴とする家庭用コージェネレーションシステム。 - 【請求項2】 請求項1に記載の蓄熱タンクに、蓄熱水
の熱を回収可能な熱交換手段を設け、前記熱交換手段と
前記分岐配管とを連通接続してある家庭用コージェネレ
ーションシステム。 - 【請求項3】 電力と排熱とを発生する熱電併給装置
と、 排熱を貯める蓄熱タンクと、 前記蓄熱タンクに接続されて水を循環する循環配管と、 前記循環配管に設けられる熱交換器と、 前記熱電併給装置と前記熱交換器とにわたって接続され
て排熱回収液を循環することにより前記熱電併給装置か
らの排熱を前記循環配管を流れる水に伝熱回収する排熱
回収用循環配管と、 前記熱電併給装置からの排熱によって暖房を行う暖房装
置とを備えた家庭用コージェネレーションシステムであ
って、 前記排熱回収用循環配管に、前記熱交換器と並列または
直列に暖房用熱交換器を設け、前記暖房用熱交換器と前
記暖房装置とを暖房用循環配管を介して接続してあるこ
とを特徴とする家庭用コージェネレーションシステム。 - 【請求項4】 請求項3に記載の排熱回収用循環配管
に、熱交換器よりも排熱回収液の流動方向上流側に配置
して暖房用熱交換器を直列接続してある家庭用コージェ
ネレーションシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000063748A JP2001248905A (ja) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | 家庭用コージェネレーションシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000063748A JP2001248905A (ja) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | 家庭用コージェネレーションシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001248905A true JP2001248905A (ja) | 2001-09-14 |
Family
ID=18583566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000063748A Pending JP2001248905A (ja) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | 家庭用コージェネレーションシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001248905A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003106659A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Noritz Corp | 熱回収システム |
JP2005274056A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Rinnai Corp | コージェネレーションシステム |
JP2006349301A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Tokyo Gas Co Ltd | 暖房システム及び制御方法 |
JP2008075966A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Babcock Hitachi Kk | 貫流式排熱回収ボイラ |
JP2008089193A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Noritz Corp | 熱源熱利用システム |
JP2008223559A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Osaka Gas Co Ltd | 熱電併給システム |
JP2017053626A (ja) * | 2016-12-26 | 2017-03-16 | 大阪瓦斯株式会社 | コージェネレーションシステム及び暖房設備 |
JP2017096620A (ja) * | 2016-12-26 | 2017-06-01 | 大阪瓦斯株式会社 | コージェネレーションシステム |
-
2000
- 2000-03-08 JP JP2000063748A patent/JP2001248905A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003106659A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Noritz Corp | 熱回収システム |
JP4713795B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2011-06-29 | 株式会社ノーリツ | 熱回収システム |
JP2005274056A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Rinnai Corp | コージェネレーションシステム |
JP2006349301A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Tokyo Gas Co Ltd | 暖房システム及び制御方法 |
JP2008075966A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Babcock Hitachi Kk | 貫流式排熱回収ボイラ |
JP2008089193A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Noritz Corp | 熱源熱利用システム |
JP2008223559A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Osaka Gas Co Ltd | 熱電併給システム |
JP2017053626A (ja) * | 2016-12-26 | 2017-03-16 | 大阪瓦斯株式会社 | コージェネレーションシステム及び暖房設備 |
JP2017096620A (ja) * | 2016-12-26 | 2017-06-01 | 大阪瓦斯株式会社 | コージェネレーションシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5300717B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4883935B2 (ja) | 排熱利用システム及びその運転方法 | |
JPS59107146A (ja) | 太陽熱利用プラント | |
JP2001248905A (ja) | 家庭用コージェネレーションシステム | |
JPH084586A (ja) | コージェネレーションシステム | |
KR100364662B1 (ko) | 태양열과 심야전기와 가스보일러를 사용한 난방 및온수공급장치 | |
JPS6134335A (ja) | 排熱利用装置 | |
JP4273640B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4128054B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその作動方法 | |
JP3933543B2 (ja) | 熱媒供給装置 | |
JP2012156040A (ja) | ハイブリッド発電システム | |
JP3990600B2 (ja) | 発電熱利用システム | |
JP2012098003A (ja) | 熱発電コジェネシステム | |
JP2003314894A (ja) | 燃料電池コージェネレーションシステム | |
JP2020153613A (ja) | エネルギー供給システム | |
JP2013057435A (ja) | 熱供給システム | |
JP2004053151A (ja) | 温水供給装置 | |
JP4850118B2 (ja) | 貯湯式給湯システムにおける給湯配管保温運転方法 | |
JP2002115918A (ja) | ハイブリッド給湯システム | |
JP2004335402A (ja) | 燃料電池コージェネレーション装置 | |
JP3594252B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP2013506810A (ja) | 小型熱併合発電システムの運転方法 | |
JP2003247749A (ja) | 太陽エネルギー利用装置 | |
JPH07234020A (ja) | ハイブリッド式ソーラーシステム | |
JP4422360B2 (ja) | 小規模コージェネレーションの排熱利用システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070508 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070619 |