JP2001247798A - インクジェット記録用インク - Google Patents

インクジェット記録用インク

Info

Publication number
JP2001247798A
JP2001247798A JP2000057696A JP2000057696A JP2001247798A JP 2001247798 A JP2001247798 A JP 2001247798A JP 2000057696 A JP2000057696 A JP 2000057696A JP 2000057696 A JP2000057696 A JP 2000057696A JP 2001247798 A JP2001247798 A JP 2001247798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
ink
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000057696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Koike
佳之 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000057696A priority Critical patent/JP2001247798A/ja
Publication of JP2001247798A publication Critical patent/JP2001247798A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体上で鮮明な画像が得られ、記録画像
の保存性がよく、記録ヘッドのノズル目詰まりを起こし
にくいインクジェット記録用カラーインクを提供する。 【解決手段】 一般式(A) 【化1】 で表される化合物またはその塩と、一般式(B) 【化2】 で表される化合物またはその塩を着色剤として用いるこ
とを特徴とし、一般式(A)と一般式(B)の混合比A
/Bが0.2〜5であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録方法に用いられるインクに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録用インクを用いて、
カラー画像を記録する場合、少なくともマゼンタイン
ク、イエローインク、シアンインクを用いるのが一般的
である。それぞれのインクは、記録媒体上で鮮明な画像
が得られること、記録画像の保存性がよいこと等が要求
されている。更に、ノズルの目詰まりを起こさないこと
等、一般的にインクジェット記録に要求されることを満
たさなければならない。
【0003】従来から、インクジェット記録では記録画
像の保存性について問題視されており、記録画像を劣化
させる要因としては、光や湿度等の保存環境が考えられ
ている。従来から使用されているインクの中で、こうし
た環境要因により大きく影響されるのは、マゼンタイン
クであることが指摘されている。
【0004】欧州特許公開公報EP−682 088
A1に、下記の一般式(A)
【0005】
【化6】 で表される染料が開示されている。この染料は、鮮明な
色調と優れた耐光性を備え、かつ退色しにくい性質を備
えた優れたマゼンタ染料である。
【0006】また、下記の一般式(B)
【0007】
【化7】 で表される染料もまた、優れた特性を有するものとし
て、特開平9−76623等で使用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】こうした優れた特性を
有するマゼンタ染料においても、問題となる点がある。
一般式(A)で表されるマゼンタ染料をインクジェット
記録用インクとして用いた場合、記録ヘッドのノズル部
において、水分等の蒸発によりインクが固化し、その固
化成分が次第に増え、記録ヘッドのノズル先端部に盛り
上がる現象が観察された。
【0009】これらの固化成分は、印字前に記録ヘッド
をワイパー等によって擦るワイピング動作により除去可
能である。しかし、ワイパー等に付着した固化成分が再
度のワイピング動作を行った際に、記録ヘッドのノズル
部に擦り付けられる可能性がある。そして、この擦り付
けられた固化成分によって、ノズルが目詰まりを起こし
たり、ノズル周囲に不均一な濡れが発生し、インク滴の
飛行曲がりなどの原因となる恐れがあり、好ましい状況
といえない。
【0010】こうした現象を抑制するために、グリセリ
ン等の親水性低揮発性高沸点有機溶媒や、保湿性および
吸湿性を有する尿素等を添加することが行われている。
しかしながら、グリセリンや尿素の添加が多くなると、
記録画像の耐湿性が劣化する傾向にある。
【0011】また、一般式(B)で表されるマゼンタ染
料は、一般式(A)で表されるマゼンタ染料より耐湿性
等に優れているが、記録媒体上での発色性(彩度)が一
般式(A)で表されるマゼンタ染料より低く、特に普通
紙に対して鮮明な画像が得られにくい。
【0012】そこで、本発明はこのような課題を解決す
るもので、その目的とするところは、記録媒体上で鮮明
な画像が得られ、記録画像の保存性がよく、記録ヘッド
のノズル目詰まりを起こしにくいインクジェット記録用
カラーインクを提供するところにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
記録用インクは、発明の実施形態に詳しく説明する一般
式(A)および一般式(B)で表される化合物またはそ
の塩を着色剤として用いることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】一般式(A)の化合物 本明細書において、基または基の一部としてのアルキル
基またはアルケニル基は直鎖状であっても分岐鎖状であ
ってもよい。また、基または基の一部としての低級アル
キル基とは、C1 6アルキル基、より好ましくはC1 4
を意味するものとする。また、ハロゲン原子とは、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味するも
のとする。さらに、以下の説明において一般式(A)中
のアゾ基を介して互いに結合しているフェニル環および
ナフチル環を、それぞれ一般式(A)中のフェニル環ま
たはナフチル環と呼んで言及することがある。
【0015】一般式(A)を以下に示し、さらに具体例
を挙げる。
【0016】
【化8】 {一般式(A)中、R1、R2、およびR3はそれぞれ独
立して、置換もしくは非置換のC1 9のアルキル基、C
1 9のアルコキシル基、ハロゲン原子、水素原子、ヒド
ロキシル基、置換もしくは非置換のカルバモイル基、置
換もしくは非置換のスルファモイル基、置換もしくは非
置換のアミノ基、ニトロ基、SO27基(ここで、R7
はエステル形成基、置換のC6 15アリール基を表
す)、COOM基(ここで、Mは水素原子、またはアル
カリ金属、アンモニアもしくはアミン類由来のカチオン
種を表す)、またはCOR8基(ここで、R8はエステル
形成基を表す)を表し、mは0、1、または2を表し、
4、R5、およびR6はそれぞれ独立して、水素原子、
置換もしくは非置換のC1 18アルキル基、置換もしく
は非置換のC2 18アルケニル基、置換もしくは非置換
のアリール基、置換もしくは非置換のアラルキル基、置
換もしくは非置換のアリサイクリック基、または置換も
しくは非置換のヘテロサイクリック基を表す。}
【0017】上記のような一般式(A)で表される化合
物の特に好ましい具体例として下記のものが挙げられ
る。
【0018】
【化9】
【化10】
【化11】 一般式(B)の化合物 一般式(B)を以下に示し、さらに具体例を挙げる。
【0019】
【化12】 {一般式(B)中、Jは下記式(D)
【0020】
【化13】 を表し、Ar1、Ar2は、それぞれ置換もしくは非置換
アリール基であり、Ar 1、Ar2の少なくとも一つはC
OOH基およびCOSH基から選ばれた置換基を少なく
とも一つ有し、R1、R2はそれぞれ独立して、置換もし
くは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアルケ
ニル基を表し、Lは二価の連結基であり、nは0または
1を表し、Xはそれぞれ独立してカルボニル基または下
記式(1)〜(3)
【0021】
【化14】 [上記式(1)〜(3)中、Zはそれぞれ独立して、N
34、SR5またはOR5であり、Yはそれぞれ独立し
て、水素原子、塩素原子、Z、SR6またはOR 6であ
り、Eはそれぞれ独立して、塩素原子、またはCN基で
あり、R3、R4、R5、R6はそれぞれ独立して、水素原
子、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非
置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアリール
基、置換もしくは非置換のアルアルキル基を表し、また
はR3およびR4は、これらが結合された窒素原子と一緒
に五員環または六員環を形成する場合がある。]で表さ
れる連結基であり、(B)の化合物はCOOH基および
COSH基から選ばれた基を少なくともSO3H基の数
と同数有する。} 上記のような一般式(B)で表される化合物の特に好ま
しい具体例として下記のものが挙げられる。
【0022】
【化15】
【化16】
【化17】
【化18】
【0023】インク組成物 一般式(A)と一般式(B)の混合比A/Bは、0.2
〜5であることが好ましい。
【0024】また、下記の一般式(C)
【0025】
【化19】 の化合物と、トリエチレングリコールモノブチルエーテ
ルおよび/またはジエチレングリコールモノブチルエー
テルをインクの成分として併用することで、異色間での
混色滲みが少なく、良好な記録画像を得ることが出来
る。
【0026】次に本発明のインクを構成するその他の成
分について説明する。本発明の液媒体としては、水およ
び水溶性有機溶剤との混合物であることが好ましい。水
溶性有機溶剤としては、低揮発性のものが好ましく、イ
ンク中の水分の蒸発を抑制するとともに染料等の溶解性
も持ち合わせているのが好ましい。
【0027】好ましい水溶性有機溶剤としては、グリセ
リン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、
ヘキシレングリコール、分子量2000以下のポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、1、4−
ブタンジオール、1、3−ブタンジオール、1、5−ペ
ンタンジオール、1、6−ヘキサンジオール、メソエリ
スリトール、ペンタエリスリトールなど等の高沸点低揮
発性の多価アルコール類が用いられ、その他N−メチル
−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノ
ン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、等の含窒素有機溶剤等が挙げられ
る。中でもジエチレングリコール、グリセリン等が好ま
しい。
【0028】また、水への溶解性が高く保湿性の高い尿
素のような固形成分もきわめて有効である。
【0029】さらに、本発明においてはノズル前面でイ
ンクが乾燥して詰まることを抑制するために、多くの種
類の糖類を用いることもできる。単糖類および多糖類が
あり、グルコース、マンノース、フルクトース、リボー
ス、キシロース、アラビノース、ラクトース、ガラクト
ース、アルドン酸、グルシトース、マルトース、セロビ
オース、スクロース、トレハロース、マルトトリオース
等の他にアルギン酸およびその塩、シクロデキストリン
類、セルロース類を用いることができる。そしてその添
加量は0.05%以上で20%以下がよい。0.05%
未満ではインクがヘッドの先端で乾燥して詰まる目詰ま
り現象を回復させる効果は少なく、20%を超えるとイ
ンクの粘度が上昇して適切な印字ができなくなる。一般
的な糖類である単糖類および多糖類のグルコース、マン
ノース、フルクトース、リボース、キシロース、アラビ
ノース、ラクトース、ガラクトース、アルドン酸、グル
シトース、マルトース、セロビオース、スクロース、ト
レハロース、マルトトリオース等のより好ましい添加量
は3〜10%である。アルギン酸およびその塩、シクロ
デキストリン類、セルロース類はインクにしたときの粘
度が高くなり過ぎない程度の添加量にする必要がある。
【0030】また、その成分として、防腐剤、酸化防止
剤、導電率調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、表面張力
調整剤、酸素吸収剤、ノズルの目詰まり防止剤等の添加
剤は適宜用いることができる。
【0031】例えば防腐剤・防かび剤として安息香酸ナ
トリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム、2−ピ
リジンチオール−1−オキサイドナトリウム、ソルビン
酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2−ジベ
ンジソチアゾリン−3−オン(AVECIA製のプロキ
セルCRL、プロキセルBDN、プロキセルGXL、プ
ロキセルXL−2、プロキセルTN)などを添加しても
よい。
【0032】
【実施例】本発明を以下の実施例によってさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0033】インク製造 次の表1および表2に記載のインク組成物を混合攪拌し
た後、孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過
し、インクを得た。なお、表中において、組成は重量%
であり、残量はジエチレングリコールとイオン交換水
(超純水)を用いてインク粘度が、20℃で3.8±
0.1mPa・sとなるように調整した。また、本発明
の効果を比較しやすくする為に、染料の添加量は、ほぼ
同等になるように調製した。
【0034】
【表1】
【表2】
【0035】実施例1は、本発明における標準的なイン
ク組成である。
【0036】実施例2は、実施例1の組成をベースに、
一般式(A)で表される化合物と一般式(B)で表され
る化合物の比A/Bが、0.2となるように調製した。
【0037】実施例3は、実施例1の組成をベースに、
一般式(A)で表される化合物と一般式(B)で表され
る化合物の比A/Bが、5となるように調製した。
【0038】実施例4は、実施例1の組成をベースに、
グリセリンを5重量%、尿素を2重量%に調製した。
【0039】実施例5は、実施例1の組成をベースに、
グリセリンを20重量%、尿素を10重量%に調製し
た。
【0040】比較例1は、実施例1の組成をベースに、
染料を一般式(A)で表される化合物のみで調製した。
【0041】比較例2は、実施例1の組成をベースに、
染料を一般式(B)で表される化合物のみで調製した。
【0042】比較例3は、実施例1の組成をベースに、
一般式(A)で表される化合物と一般式(B)で表され
る化合物の比A/Bが、0.1となるように調製した。
【0043】比較例4は、実施例1の組成をベースに、
一般式(A)で表される化合物と一般式(B)で表され
る化合物の比A/Bが、10となるように調製した。
【0044】比較例5は、実施例1の組成をベースに、
グリセリンを1重量%、尿素を1重量%に調製した。
【0045】比較例6は、実施例1の組成をベースに、
グリセリンを25重量%、尿素を15重量%に調製し
た。
【0046】評価試験 上記で得られた実施例および比較例のインクの性能を次
のように評価した。なお、各試験はインクジェットプリ
ンタ:EM−900C(セイコーエプソン株式会社製)
を使用して行った。
【0047】試験1:固化成分の発生の有無およびワイ
パーへの付着 各インクをEM−900Cにセットしてノズルチェック
を行い、全ノズルからインクが吐出していることを確認
した後、インクカートリッジを装着したまま、ノズルで
の乾燥状態を加速する為に、記録ヘッドをヘッドキャッ
プから外した状態で、40℃の環境に2週間放置する。
放置後、ノズル部を観察し、固化成分がノズルから盛り
上がっているか確認する。確認後、プリンタによるヘッ
ドクリーニング動作を行い、ワイパーへの固化成分の付
着状態を確認する。その結果を次の基準で評価した。
【0048】A:固化成分の発生およびワイパーへの付
着なし。 B:固化成分が微量発生し、ワイパーへの付着がわずか
にある。 C:固化成分が多量に発生し、ワイパーへも多量に付着
している。
【0049】試験2:目詰まり回復性 試験1のヘッドの全ノズルが吐出するまでクリーニング
動作を行い、回復しやすさを確認した。その結果を次の
基準で評価した。
【0050】A:クリーニング動作3回以内で復帰。 B:クリーニング動作4〜5回で復帰。 C:クリーニング動作6回以上で復帰。
【0051】試験3:耐湿性 フォトプリント紙2(セイコーエプソン製)に、文字、
白抜き文字を印字した後、温度:25℃、湿度:40%
の環境で、1日乾燥させた後、温度:40℃、湿度:8
5%の環境に一週間放置し、染料のにじみ出し(文字の
つぶれ)を確認した。その結果を次の基準で評価した。
【0052】A:染料のにじみ出しがほとんど観察され
ない。 B:文字のにじみ出しが顕著になり、白抜き文字が全体
的に細くなっている。 C:文字が太り、白抜き文字が全体的に染まっている。
【0053】試験4:彩度 フォトプリント紙2にベタ印字を行い、GRETAG社
製の測色計SPM100にて彩度(C*)を測定した。
その結果を次の基準で評価した。
【0054】A:彩度(C*)が80以上である。 B:彩度(C*)が78〜80である。 C:彩度(C*)が78以下である。
【0055】以上の試験結果を表3に示す。
【0056】
【表3】
【0057】実施例は、非常に優れた特性を示している
が、比較例は、バランスの悪いインクとなっている。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクジ
ェット記録用インクによれば、記録ヘッドのノズル目詰
まりを起こしにくく、また記録画像の保存性がよく、記
録媒体上で鮮明な画像を得ることができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA25 EA26 FC01 2H086 BA52 BA53 BA57 BA59 BA62 4J039 AB01 BA12 BA14 BC03 BC07 BC12 BC13 BC15 BC19 BC29 BC32 BC33 BC35 BC37 BC40 BC52 BC54 BC65 BC72 BC73 BC75 BC77 BC78 BC79 BE02 BE12 BE15 BE24 CA03 EA15 EA16 EA17 EA38 EA41 EA42 EA43 EA44 GA24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(A) 【化1】 {一般式(A)中、R1、R2、およびR3はそれぞれ独
    立して、置換もしくは非置換のC1 9のアルキル基、C
    1 9のアルコキシル基、ハロゲン原子、水素原子、ヒド
    ロキシル基、置換もしくは非置換のカルバモイル基、置
    換もしくは非置換のスルファモイル基、置換もしくは非
    置換のアミノ基、ニトロ基、SO27基(ここで、R7
    はエステル形成基、置換のC6 15アリール基を表
    す)、COOM基(ここで、Mは水素原子、またはアル
    カリ金属、アンモニアもしくはアミン類由来のカチオン
    種を表す)、またはCOR8基(ここで、R8はエステル
    形成基を表す)を表し、mは0、1、または2を表し、
    4、R5、およびR6はそれぞれ独立して、水素原子、
    置換もしくは非置換のC1 18アルキル基、置換もしく
    は非置換のC2 18アルケニル基、置換もしくは非置換
    のアリール基、置換もしくは非置換のアラルキル基、置
    換もしくは非置換のアリサイクリック基、または置換も
    しくは非置換のヘテロサイクリック基を表す。}で表さ
    れる化合物またはその塩と、一般式(B) 【化2】 {一般式(B)中、Jは下記式(D) 【化3】 を表し、Ar1、Ar2は、それぞれ置換もしくは非置換
    アリール基であり、Ar 1、Ar2の少なくとも一つはC
    OOH基およびCOSH基から選ばれた置換基を少なく
    とも一つ有し、R1、R2はそれぞれ独立して、置換もし
    くは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアルケ
    ニル基を表し、Lは二価の連結基であり、nは0または
    1を表し、Xはそれぞれ独立してカルボニル基または下
    記式(1)〜(3) 【化4】 [上記式(1)〜(3)中、Zはそれぞれ独立して、N
    34、SR5またはOR5であり、Yはそれぞれ独立し
    て、水素原子、塩素原子、Z、SR6またはOR 6であ
    り、Eはそれぞれ独立して、塩素原子、またはCN基で
    あり、R3、R4、R5、R6はそれぞれ独立して、水素原
    子、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非
    置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアリール
    基、置換もしくは非置換のアルアルキル基を表し、また
    はR3およびR4は、これらが結合された窒素原子と一緒
    に五員環または六員環を形成する場合がある。]で表さ
    れる連結基であり、一般式(B)の化合物はCOOH基
    およびCOSH基から選ばれた基を少なくともSO3
    基の数と同数有する。}で表される化合物またはその塩
    を着色剤として用いることを特徴とするインクジェット
    記録用インク。
  2. 【請求項2】 前記の一般式(A)と一般式(B)の混
    合比A/Bが0.2〜5であることを特徴とする請求項
    1記載のインクジェット記録用インク。
  3. 【請求項3】 下記の一般式(C) 【化5】 {上記式中、aおよびbはそれぞれ1〜2のいずれかの
    整数を表し、またnおよびmはそれぞれ3〜20のいず
    れかの整数を表す}の化合物と、トリエチレングリコー
    ルモノブチルエーテルおよび/またはジエチレングリコ
    ールモノブチルエーテルをインクの成分として併用する
    ことを特徴とする請求項1または2記載のインクジェッ
    ト記録用インク。
  4. 【請求項4】 グリセリンと、尿素と、および水とを少
    なくとも含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の
    インクジェット記録用インク。
  5. 【請求項5】 グリセリンを5〜20重量%、および尿
    素を2〜10重量%含んでなる、請求項4記載のインク
    ジェット記録用インク。
  6. 【請求項6】 トリエタノールアミンを更に含んでなる
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のインクジェット記
    録用インク。
  7. 【請求項7】 アルカリ金属の水酸化物を更に含んでな
    る、請求項1〜6のいずれか一項に記載のインクジェッ
    ト記録用インク。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一項に記載のイ
    ンクジェット記録用インクによって記録が行われた、記
    録物。
JP2000057696A 2000-03-02 2000-03-02 インクジェット記録用インク Withdrawn JP2001247798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057696A JP2001247798A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 インクジェット記録用インク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057696A JP2001247798A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 インクジェット記録用インク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247798A true JP2001247798A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18578432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057696A Withdrawn JP2001247798A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 インクジェット記録用インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001247798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263105A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Brother Ind Ltd インクジェット記録用水性インク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263105A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Brother Ind Ltd インクジェット記録用水性インク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101448905B (zh) 黑色墨液组合物、墨液组、墨盒、喷墨记录方法及记录物
EP1577355B1 (en) Ink composition, method of ink-jet recording, and print
KR20090025297A (ko) 옐로우 잉크 조성물, 잉크 세트, 잉크 카트리지, 잉크 젯 기록 방법 및 기록물
JP2000290559A (ja) インク及びインクジェット記録方法
JPH07138511A (ja) インクジェット記録用インク
US20050087099A1 (en) Ink jet ink set
US6527844B2 (en) Metal complex for ink jet ink
JP2003268281A (ja) インクジェットインクの組
JP2003183545A (ja) 黒色水性インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法および記録物
JP4652521B2 (ja) インクジェットインクのためのカチオン性アゾ染料
US6669768B2 (en) Ink jet ink set
JP2001247798A (ja) インクジェット記録用インク
US6524378B2 (en) Ink jet printing method
KR100619048B1 (ko) 자가분산형 착색제 및 이를 포함하는 잉크 조성물
US6669767B2 (en) Ink jet printing process
JP3941247B2 (ja) インクジェット記録用インクセット
JP4168653B2 (ja) シアンインク組成物、それを用いたインクジェット記録方法
JP2003286422A (ja) 黒色水性インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法および記録物
JP2003286421A (ja) 黒色水性インク組成物、これを用いたインクジェット記録方法および記録物
JP2000038529A (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP3305804B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP3178919B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP3467533B2 (ja) 記録液
JPS5953563A (ja) ジエツトインク組成物
JP2001254035A (ja) インク及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605