JP2001247141A - 容器口部及びキャップ - Google Patents

容器口部及びキャップ

Info

Publication number
JP2001247141A
JP2001247141A JP2000230872A JP2000230872A JP2001247141A JP 2001247141 A JP2001247141 A JP 2001247141A JP 2000230872 A JP2000230872 A JP 2000230872A JP 2000230872 A JP2000230872 A JP 2000230872A JP 2001247141 A JP2001247141 A JP 2001247141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container mouth
container
mouth
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000230872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4780822B2 (ja
Inventor
Tsunehisa Namiki
恒久 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000230872A priority Critical patent/JP4780822B2/ja
Publication of JP2001247141A publication Critical patent/JP2001247141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780822B2 publication Critical patent/JP4780822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、タンパー・エビデント・バ
ンドが許容するキャップの変位内では容器の密封性が保
たれるような、容器口部と該口部に嵌合されるキャップ
部材間の容器封止機構の提供と、キャップの開け閉めに
多くの回転変位を必要としない前記容器封止機構の提供
である。 【解決手段】 容器口部と該口部に嵌合されるキャップ
部材間の容器封止機構部は、容器口部の外周面又はキャ
ップの内周面に形成された凹溝と該凹溝内に嵌合案内さ
れるキャップの内周面又は容器口部の外周面に設けられ
た独立突起の組合せ、若しくは係合案内する独立突起と
凸条からなる形態であって、前記案内はキャップの閉止
終端部近辺では容器口外端面と平行に設けることで閉止
終端部近辺での若干の変位ではシール圧の変化が無いよ
うに、また、それに連続する部分では高勾配として少な
い回転変位でキャップの開け閉めができるように構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、瓶等容器の口部と
該容器の封止のために組み合わされるキャップに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、容器口部と該口部に対し取り外し
可能に嵌合されたキャップ部材間の容器封止機構は、図
10に示されるような一般に円筒状の容器口部外周に螺旋
状につけられた凸条と、天板と該天板周縁部から垂下し
た円筒状スカート部からなるキャップの内周面に螺旋状
につけられた凸条間の凹部とが螺合する形態となってい
る。この種の容器の嵌合部には一般にタンパー・エビデ
ント・バンド(tamper evident band)と呼ばれている開
封履歴明示機構がついている。これは工場から出荷後消
費者がキャップを開く前にキャップが空けられた場合に
は前記タンパー・エビデント・バンドが切断されその事
実が明示される機構である。このタンパー・エビデント
・バンドには二種類の形態があり、一方はキャップが許
容範囲を越えて回転変位されたときに切れるタイプ、他
方はキャップが回転にともない許容範囲を越えて口部軸
方向に変位したとき切れるタイプである。キャップの変
位が許容範囲内であった場合にはこのタンパー・エビデ
ント・バンドは切れないことを受け、その範囲の変位中
は内容物のシールが確保される必要がある。図10に示す
ような容器口部1外周に螺旋状につけられた凸条6とキ
ャップ2の内周面に螺旋状につけられた凸条間の凹部7
とが螺合する従来の形態の容器封止機構においては、キ
ャップの回転変位はその螺旋勾配に対応した口部軸方向
変位をともなう。したがってタンパー・エビデント・バ
ンド5が許容する変位分については、それに基づく液漏
れを防止するため図10Cに示すようなその範囲をカバー
する高さをもったインナーリング8,アウターリング9
をキャップ天板21に設けるなどの対応策が取られてき
た。また、消費者が開封後の使用期間中においてもキャ
ップ2を閉めた状態では安定してシールが保たれること
が望まれる。ということはキャップ2を閉めた際には終
端位置まできちんと閉められていなくとも若干手前の位
置であってもシールを確保したいということになるので
あるが、そのためには容器口部1とキャップ2間に印加
されたシール圧が密封を確保するだけの値を保つ必要が
あり、螺旋形状の勾配を小さい値にしなければならなか
った。そのためキャップを外したり閉めたりする際には
多くの回転変位を必要とし、手の握りを何回かに分けて
回さなければならなかった。しかも勾配を小さくしても
回転変位にともなう口部軸方向変位は必然的にシール圧
の変化を生じその際の密封性は犠牲になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の問題点を解決するもの、すなわちタンパー・エビデン
ト・バンドが許容するキャップの変位内では容器の密封
性が保たれるような容器口部と該口部に嵌合されるキャ
ップ部材間の容器封止機構の提供と、キャップの開け閉
めに多くの回転変位を必要としない前記容器封止機構の
提供である。
【0004】
【課題を解決するための手段】容器口部と該口部に嵌合
されるキャップ部材間の容器封止機構部は、容器口部の
外周面又はキャップの内周面に形成された凹溝と該凹溝
内に嵌合案内されるキャップの内周面又は容器口部の外
周面に設けられた独立突起の組合せ、若しくは係合案内
する独立突起と凸条からなる形態であって、前記案内は
キャップの閉止終端部近辺では容器口端面と平行に設け
ることで閉止終端部近辺での若干の変位ではシール圧の
変化が無いように、また、それに連続する部分では高勾
配として少ない回転変位でキャップの開け閉めができる
ように構成した。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は従来キャップを開け閉め
するのに途中で握りを変えて何回かキャップを回してい
たものを、少ない回転変位で簡単に開け閉めしたいとい
うことに出発があり、そのためには螺合関係にある容器
口部とキャップに設ける螺旋の傾斜角を大きくすればよ
いことになる。ところが、単純にそうした場合には、通
常の流通及び店頭陳列において、キャップが緩み、密封
状態の確保が不十分になるといった問題が発生する。ま
た、従来のキャップにおいても、タンパー・エビデント
・バンドがキャップの回転変位されたときに切れるタイ
プの場合、タンパー・エビデント・バンドが切れる前に
キャップと容器口部間のシール圧が減少し、密封状態の
確保が不十分になるといった問題が生じる。したがっ
て、本発明では閉止終端部近辺の回転変位については軸
方向の変位をできる限り小さくし、それに連続する部分
での回転変位が軸方向の変位を大きくすることに想到し
たのであるが、これは一定傾斜角の凹凸条で形成される
従来の容器口部とキャップの螺合形態の容器封止機構に
は不可能なことである。そこで、本発明は回転変位と軸
方向変位の関係が一定では無いガイド機構として、位置
に応じ傾斜角を異にする案内凹溝とその溝に嵌合するピ
ン状の独立突起との組合せを採用することに想到した。
一方の嵌合部材がピン状の独立突起であるので、曲折部
や非線形の案内溝にも自在に追従できることになる。
【0006】図1Aは本発明のキャップを示したもの
で、左半分は一部断面で示した図であり、Bは容器口部
を示した図である。図1Bにあるように容器口部1の円
筒状外周面には口端部より傾斜角の大きな螺旋状の案内
部31と、その延長の終端部近傍では口端面と平行の案内
部32とからなる案内凹溝3が設けられ、キャップ2のス
カート部内周面には図1Aに示されるようにピン状の独
立突起22が設けられている。該独立突起22はキャップが
閉められた状態では終端部近傍で前記案内凹溝3の平行
案内部32に嵌合係止されているため、所定のシール圧で
容器の口端部とキャップの天板21は封止され密封状態が
保たれる。そして使用前や使用中に前記終端部近傍で若
干の回転変位を与えられても軸方向の変位を伴うことが
ないため、シール圧が変化して液漏れを生じることも、
工場から出荷後消費者によって開栓されるまでの間はタ
ンパー・エビデント・バンドに負荷を与えることがな
い。いま、容器口部1の外周面に案内凹溝3を設け、キ
ャップ内周面にピン状の独立突起22を設けた形態を提示
したが、本発明はこれに限らず、キャップ内面側に傾斜
角の大きな螺旋状の案内部と、その延長の終端部近傍で
は口端面と平行の案内部とからなる案内凹溝を設け、容
器口部側の外周面にピン状の独立突起を設ける形態であ
っても同様の機能を実現することが出来る。本発明はキ
ャップの開閉変位に非線形な特性を持たせるようするた
め、独立突起とその案内手段という組合せを使うもので
あるため、構造上独立突起部に応力集中が生じるという
現象を伴うことになる。したがって独立突起は、密封時
に印加されるシール圧の負荷に耐えられるだけの強度を
有することが一つの設計条件となる。また、キャップ天
面には密封時に容器口外端面との間でシールが保証され
る弾性とを有した材料で形成することも重要な要件とな
る。
【0007】
【実施例1】本発明の実施例を詳細に説明する。図1B
に示されるように容器口部1の端部は外周面が若干削ら
れ薄肉部11が形成される一方、プラスチック製のキャッ
プ天面部21には図1Aに示されるように前記外周面が若
干削られた容器口部1の薄肉部11と当接する断面凹状の
シールリング23が設けられ、ピン状の独立突起22が終端
部近傍の平行な案内部32にあるときには所定のシール圧
で容器口端部の薄肉部11とシールリング23が圧接される
ようになっていて、容器の密封を確保している。プラス
チック製キャップの材料樹脂としては、各種プラスチッ
ク、例えば、低,中,高密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン、熱可塑性ポリエステル、ポリアミド、スチレン、
ABS樹脂等が挙げられる。また、本発明のプラスチッ
ク製キャップは、上記樹脂を用い、通常、射出成形、圧
縮成形等により製造される。このシールリング23にはシ
ール効果を高めるため弾性に富んだ低密度ポリエチレ
ン、エチレン系共重合体、各種ゴム乃至熱可塑性エラス
トマー、アクリル樹脂プラスチゾル、塩化ビニル樹脂プ
ラスチゾル等を用いる。なお、このシールリングはキャ
ップ自体が弾性力を有した種々のプラスチックが使用で
き、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン
−エチレン重合体、プロピレン−ブテン1共重合体等の
オレフィン系樹脂;アクリロニトリル−スチレン−ブタ
ジエン(ABS樹脂);耐衝撃性スチレン樹脂;アクリ
ル樹脂;ナイロン系樹脂等の樹脂から形成されたもので
ある場合は必要はない。また、図2に示すように独立突
起22はキャップの内周面に複数個配設され、これと組合
わされる凹溝3も前記独立突起22と同じ間隔に対応した
容器口部の外周面の位置に同数個形成され、この複数の
嵌合係止が協働して天板面と容器口外端面との平行を維
持したままキャップの開け閉めをガイドする構成とし
た。この実施例は図3に示したように3組の独立突起22
と凹溝3の嵌合係止とし、平行案内部32が円周方向に30
度、更に60度の低勾配とやはり60度の高勾配からなる傾
斜案内部31があって、120度間隔で容器口部1に配置さ
れている。このときこれと嵌合する3組の独立突起22は
当然ながらキャップ2の内周面に同じ120度間隔に配設
される。3組の案内凹溝3は軸方向位置が異なっていれ
ば周方向に重なっていてもよく、ちなみにこの場合は3
箇所で30度にわたり重なり領域が存在している。この実
施例ではキャップを120度回転させれば容器から外すこ
とができ、握りを変えること無くワンタッチでキャップ
の開け閉めが実行でき、しかも平行案内部32に続いて、
低勾配の案内部を設けているので密封状態を安定して確
保することができ、使用前や使用中に液漏れを生じる惧
れもないと共に、タンパー・エビデント・バンドに負荷
がかかることもない。
【0008】
【実施例2】本発明の異なる実施例を図4に示す。この
実施例では容器口部1の外周面に独立突起22を120度間
隔で3つ設け、これと嵌合係止される案内凹溝3をキャ
ップ2の内周面に3条設けた。この案内凹溝3は図3に
示したものとは勾配の正負が異なるだけで、平行案内部
32が円周方向に30度、更に60度の低勾配とやはり60度の
高勾配からなる螺旋状案内部31からなる。先の実施例と
異なるのは勾配の正負と、独立突起22と案内凹溝3の設
置位置が容器口部1とキャップ2と反対である点であ
る。
【0009】
【実施例3】本発明の変形した実施例を図5に示す。こ
の実施例はキャップ2の内周面に独立突起22を 120度間
隔で3つ設けた点で第1実施例と同様のもので、これと
嵌合係止される案内凹溝4を容器口部の外周面上に設け
た並行する凸条46間の溝部として形成した点に特徴があ
る。図2に示したものとはこの案内凹溝4が容器口部の
外周面に穿設されたものではなく凸条46間の凹溝である
点で図2に示したものと異なるだけで、平行案内部42が
円周方向に30度、更に60度の低勾配とやはり60度の高勾
配からなる螺旋状案内部41からなるものである。
【0010】
【実施例4】本発明の変形した異なる実施例を図6に示
す。この実施例では容器口部1の外周面に独立突起22を
120度間隔で3つ設ける点で実施例2と同様である。こ
れと嵌合係止される案内凹溝4をキャップ2の内周面上
の並行する凸条46間の凹溝として3条設けたのがこの実
施例である。この案内凹溝4はキャップ2の内周面に穿
設されたものではなく凸条46間の凹溝である点で図4に
示したものと異なるだけで、平行案内部42が円周方向に
30度、更に60度の低勾配とやはり60度の高勾配からなる
螺旋状案内部41と連続するものである。
【0011】
【実施例5】本発明の更なる変形例を図7に示す。この
実施例は容器口部1に凸条46がキャップ2のスカート部
内周面に独立突起22が設けられたものである点で図5に
示したものと類似しているが、キャップに設けられた独
立突起が1対の凸条間の溝に案内されるのではなく1本
の凸条に面接触状態で係合案内される点が相違してい
る。キャップ天板21の天面のシールリング22と容器口端
部の圧接でなされるキャップの封止は、容器口部1の凸
条46の平行案内部42の下面とキャップ2の独立突起22の
上面との係合によって達成される。一旦開封された後の
再封止はキャップ2を容器口部1の被せるとキャップ2
の独立突起22の下面が容器口部1の凸条46の上面部に当
接するので、これを回動すると該独立突起22は隣接する
凸条の傾斜案内部41の下面に当接する。これを更に回動
すると該独立突起22の上面が凸条の平行案内部42にガイ
ドされ、キャップ天板21の天面のシールリング22が容器
口端部と圧接され封止を実現する。この場合、独立突起
が溝内を案内されるわけではないので自由度が増し該独
立突起をピン状に形成する必要はなく長円状にも矩形状
にも半円状にも形成することができる。このため独立突
起にかかるシール圧による応力集中は分散することがで
きるため耐圧性に優れ設計上の余裕ができる利点があ
る。なお、この例では凸条は等しい幅のものを示した
が、該凸条の上面に独立突起22のガイド機能をもたせる
などして適宜の幅の凸条としてもよい。
【0012】
【実施例6】図8に示すものは本発明の更なる変形の異
なる実施例である。この実施例は凸条46がキャップ2の
スカート部内周面に独立突起22が容器口部1に設けられ
たものである点で図6に示したものと類似しているが、
独立突起が1対の凸条間の溝に案内されるのではなく1
本の凸条に係合案内される点が相違している。キャップ
天板21の天面のシールリング22と容器口端部の圧接でな
されるキャップの封止は、キャップ2の凸条46の平行案
内部42の上面と容器口部1の独立突起22の下面との係合
によって達成される。一旦開封された後の再封止はキャ
ップ2を容器口部1の被せるとキャップ2の凸条46の下
面部が容器口部1の独立突起22の上面に当接するので、
これを回動すると該独立突起22は隣接する凸条の傾斜案
内部41の上面に当接する。これを更に回動すると該独立
突起22の下面が凸条の平行案内部42にガイドされ、キャ
ップ天板21の天面のシールリング22が容器口端部と圧接
され封止を実現する。凸条と面接触となるように独立突
起をピン状ではなく長円、矩形、半円状等に設けること
ができ、耐圧性に優れたものとされるのは先の実施例5
と同様であり、凸条の幅も均一である必然性はない。
【0013】
【実施例7】次に独立突起と溝嵌合の形態を変形した例
を図9に示す。これは独立突起をピン状ではなく終端部
近傍では案内の溝面と面接触状態となるような横広な形
状とする点で図7,8の実施例5,6と類似しており、
1本の凸条に案内されるのではなく凹溝に案内される形
態である点で図2,4,5,6の実施例1乃至4と類似
するものである。横広な形状の独立突起に対し屈曲部を
含む非線形案内を可能にするため等しい幅の凹溝ではな
く図に示すように勾配が急なところは幅太に形成するよ
うにしてある。これにより、本発明の特徴である終端部
近傍での平行案内31とそれに続く高勾配案内32を可能に
し、封止状態では平行案内部31において独立突起と溝面
が面接触状態となって耐圧性を増す効果と溝案内機構に
よりキャップの開閉動作をスムーズにする効果を奏する
ものである。この実施例はキャップ内周面に横広な形状
の独立突起を設け、容器口部に直接凹溝として形成する
ことも凸条間の溝として形成することもでき、反対に容
器口部に横広な形状の独立突起を設け、キャップ内周面
に直接凹溝として形成することも凸条間の溝として形成
することもできる。キャップ内周面に溝を形成する場合
は、傾斜角の符号が図面と正負逆となるのは先の例と同
様である。
【0014】
【発明の効果】本発明の容器封止機構部は、容器口部の
外周面に形成された案内凹溝と該凹溝内に嵌合されるキ
ャップの内周面に設けられたピン状の独立突起の組合せ
からなる形態であるため、上記案内凹溝の傾斜角を螺子
溝のように一定に保つ必要がなく多段曲折が可能であ
る。その自由度を生かし前記凹溝はキャップの閉止終端
部近辺では容器口外端面と平行に設けるようにして閉止
終端部近辺でのキャップの若干の回転変位では口部軸方
向の変位を生じないように、また、それに連続する部分
では低勾配と高勾配を組合せることにより、密封性、開
栓そして閉栓を少ない回転変位で可能になるように構成
した。閉止終端部近辺でのキャップの若干の回転変位で
は口部軸方向の変位を生じないようことにより、許容範
囲の回転変位に対してはタンパー・エビデント・バンド
に負荷がかかることはないし、シール圧の変化が無いこ
とから液漏れを起こすことはない。開栓後の使用期間に
おいてもキャップをして封止する際に完全に閉止終端部
まで閉めなくてもそれと同じシール状態が実現され、液
漏れを生じることがない上、キャップの開け閉めが少な
い回転変位で実現できるので握りなおす必要が無く使い
勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示す図。
【図2】本発明の1実施例を示す図。
【図3】本発明の実施例の案内凹溝の位置関係を示す
図。
【図4】本発明の他の実施例を示す図。
【図5】本発明の変形した実施例を示す図。
【図6】本発明の変形した異なる実施例を示す図。
【図7】本発明の更なる変形例を示す図。
【図8】本発明の更なる変形の異なる例を示す図。
【図9】本発明の異なる変形例を示す図。
【図10】従来の容器口部とキャップの構成を示す図。
【符号の説明】
1 容器口部 4 案内凹溝 11 薄肉部 41 傾斜案内部 2 キャップ 42 平行案内部 21 天板 46 凸条 22 独立突起 5 タンパー・エビデント
・バンド 23 シールリング 6 凸条 3 案内凹溝 7 凸条間の凹部 31 傾斜案内部 8 インナーリング 32 平行案内部 9 アウターリング

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器口部と該口部に嵌合されるキャップ
    部材間の封止機構部は、容器口部の円筒外周面に形成さ
    れた凹溝と該凹溝内に嵌合されるキャップのスカート部
    内周面に設けられた独立突起の組合せからなる形態であ
    って、前記凹溝はキャップの閉止終端部近辺では容器口
    外端面と平行に、それに連続する部分では少なくとも1
    つ以上の高勾配を持つように設けられた容器口部及びキ
    ャップ。
  2. 【請求項2】 容器口部と該口部に嵌合されるキャップ
    部材間の封止機構部は、容器口部の円筒外周面上の凸条
    間に形成された凹溝と該凹溝内に嵌合されるキャップの
    スカート部内周面に設けられた独立突起の組合せからな
    る形態であって、前記凹溝はキャップの閉止終端部近辺
    では容器口外端面と平行に、それに連続する部分では少
    なくとも1つ以上の高勾配を持つように設けられた容器
    口部及びキャップ。
  3. 【請求項3】 容器口部と該口部に嵌合されるキャップ
    部材間の封止機構部は、容器口部の外周面に形成された
    独立突起と該独立突起を嵌合するキャップのスカート部
    内周面に設けられた凹溝の組合せからなる形態であっ
    て、前記凹溝はキャップの閉止終端部近辺ではキャップ
    天板面と平行に、それに連続する部分では少なくとも1
    つ以上の高勾配を持つように設けられた容器口部及びキ
    ャップ。
  4. 【請求項4】 容器口部と該口部に嵌合されるキャップ
    部材間の封止機構部は、容器口部の外周面に形成された
    独立突起と該独立突起を嵌合するキャップのスカート部
    内周面上の凸条間に形成された凹溝の組合せからなる形
    態であって、前記凹溝はキャップの閉止終端部近辺では
    キャップ天板面と平行に、それに連続する部分では少な
    くとも1つ以上の高勾配を持つように設けられた容器口
    部及びキャップ。
  5. 【請求項5】 容器口部と該口部に嵌合されるキャップ
    部材間の封止機構部は、容器口部の円筒外周面上の凸条
    と該凸条に係合案内されるキャップのスカート部内周面
    に設けられた独立突起の組合せからなる形態であって、
    前記凸条はキャップの閉止終端部近辺では容器口外端面
    と平行に、それに連続する部分では高勾配を持つように
    設けられた容器口部及びキャップ。
  6. 【請求項6】 容器口部と該口部に嵌合されるキャップ
    部材間の封止機構部は、容器口部の外周面に形成された
    独立突起と該独立突起を係合案内するキャップのスカー
    ト部内周面上の凸条の組合せからなる形態であって、前
    記凸条はキャップの閉止終端部近辺ではキャップ天板面
    と平行に、それに連続する部分では高勾配を持つように
    設けられた容器口部及びキャップ。
  7. 【請求項7】 独立突起と組合わされる凹溝または凸条
    は、キャップのスカート部内周面または容器口部の外周
    面の位置にそれぞれ複数個配設されてキャップの開け閉
    めをガイドするものである請求項1乃至6に記載の容器
    口部及びキャップ。
  8. 【請求項8】 独立突起は、密封時に印加されるシール
    圧の負荷に耐えられるだけの強度を有すると共に、キャ
    ップ天面には密封時に容器口端面との間でシールが保証
    される弾性とを有した材料で形成することを設計条件と
    した請求項1乃至7に記載の容器口部及びキャップ。
JP2000230872A 1999-12-27 2000-07-31 容器口部及びキャップ Expired - Fee Related JP4780822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230872A JP4780822B2 (ja) 1999-12-27 2000-07-31 容器口部及びキャップ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999369306 1999-12-27
JP11-369306 1999-12-27
JP36930699 1999-12-27
JP2000230872A JP4780822B2 (ja) 1999-12-27 2000-07-31 容器口部及びキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001247141A true JP2001247141A (ja) 2001-09-11
JP4780822B2 JP4780822B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=26582096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230872A Expired - Fee Related JP4780822B2 (ja) 1999-12-27 2000-07-31 容器口部及びキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4780822B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007058A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Japan Crown Cork Co Ltd 蓋付き容器、容器本体及び蓋
KR20130116464A (ko) * 2012-03-29 2013-10-24 이태근 이종물질 수용장치
WO2016136150A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社吉野工業所 ねじ式キャップ容器
JP2016164081A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 株式会社吉野工業所 ねじ式キャップ容器
JP2017030810A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社吉野工業所 ねじ式キャップ容器
WO2017098565A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社島津製作所 開口封止構造体、試料気化ユニット及びガスクロマトグラフ
JP2021138446A (ja) * 2020-02-28 2021-09-16 株式会社吉野工業所 塗布容器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007058A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Japan Crown Cork Co Ltd 蓋付き容器、容器本体及び蓋
KR20130116464A (ko) * 2012-03-29 2013-10-24 이태근 이종물질 수용장치
CN107249995A (zh) * 2015-02-27 2017-10-13 株式会社吉野工业所 螺纹式盖容器
JP2016164081A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 株式会社吉野工業所 ねじ式キャップ容器
WO2016136150A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社吉野工業所 ねじ式キャップ容器
CN107249995B (zh) * 2015-02-27 2019-12-03 株式会社吉野工业所 螺纹式盖容器
US10597200B2 (en) 2015-02-27 2020-03-24 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Screw cap container
JP2017030810A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社吉野工業所 ねじ式キャップ容器
WO2017098565A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社島津製作所 開口封止構造体、試料気化ユニット及びガスクロマトグラフ
JPWO2017098565A1 (ja) * 2015-12-07 2018-09-13 株式会社島津製作所 開口封止構造体、試料気化ユニット及びガスクロマトグラフ
US11092578B2 (en) 2015-12-07 2021-08-17 Shimadzu Corporation Opening sealing structure, sample vaporization unit, and gas chromatograph
JP2021138446A (ja) * 2020-02-28 2021-09-16 株式会社吉野工業所 塗布容器
JP7376422B2 (ja) 2020-02-28 2023-11-08 株式会社吉野工業所 塗布容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4780822B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1796979B1 (en) Container closure assembly with internal neck thread
US7628297B2 (en) Dispensing closure, package and method of manufacture
EP1842789B1 (en) System including a closure and a container attachment
US5379926A (en) Dispensing closure with a twist sleeve and two internal passages
US7942287B2 (en) Bottle and closure assembly with improved locking elements
US5638969A (en) Child-resistant closure assemblies
US20060006203A1 (en) Container closure and method of assembly
JP6143342B2 (ja) ねじキャップ付き容器
CN103958363A (zh) 显窃启封闭件
US11753215B2 (en) Container closure of synthetic resin
US6260722B1 (en) Cap and container assembly
CN116034077A (zh) 多部件封闭件
GB2101106A (en) Child resistant closure and container assembly
JP2017057009A (ja) ねじ蓋式容器
JP2001247141A (ja) 容器口部及びキャップ
US3490659A (en) Dispensing closures
GB2159801A (en) Containers and closures therefor
JPH06345111A (ja) 閉鎖部材及びその組み付け方法
JP4737351B2 (ja) 容器口部及びキャップ
JP2001315814A (ja) キャップ
JP5095053B2 (ja) 耐衝撃性に優れた合成樹脂製複合容器蓋
US3888378A (en) Linerless closure cap
JP4502088B2 (ja) 容器口部及びスクリューキャップ
JP7466827B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP7466828B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20000731

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees