JP2001245361A - 公衆の第1ネットワークと優先ローカルの第2ネットワークの両方において使用するためのマルチスタンダードの移動通信端末 - Google Patents

公衆の第1ネットワークと優先ローカルの第2ネットワークの両方において使用するためのマルチスタンダードの移動通信端末

Info

Publication number
JP2001245361A
JP2001245361A JP2001000860A JP2001000860A JP2001245361A JP 2001245361 A JP2001245361 A JP 2001245361A JP 2001000860 A JP2001000860 A JP 2001000860A JP 2001000860 A JP2001000860 A JP 2001000860A JP 2001245361 A JP2001245361 A JP 2001245361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
network
local network
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001000860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657459B2 (ja
Inventor
Jocelyn Ricard
ジヨスラン・リカール
Francis Bourque
フランシス・ブルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2001245361A publication Critical patent/JP2001245361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657459B2 publication Critical patent/JP4657459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 公衆セルラネットワークの基地局と、少なく
とも1つの優先コードレス電話ローカルネットワークの
少なくとも1つの固定部分とで動作するように構成され
たマルチスタンダード移動通信端末を提供すること。 【解決手段】 この端末は、前記ネットワークの各々と
通信する通信手段と、ローカルネットワークの固定部分
を探索し、かつ探索手段によって行われたネットワーク
探索の結果に従って前記ネットワークの一方または他方
で動作するように通信手段に命令する切替え手段とを含
んでいる。この端末はさらに、端末が動作できるローカ
ルネットワークの1つまたは複数の固定部分の探索を開
始するイベントをプログラムし処理するための手段を含
んでおり、前記プログラム/処理手段は、プログラムさ
れた開始イベントの発生時に探索手段を活動化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信に関し、より
詳細には、固定通信ネットワークに接続することができ
る移動電話システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、無線通信ネットワークは主として
デジタル信号伝送技法を使用している。デジタル無線電
話の規格には、主として次の2種類の系統がある。すな
わち、GSM、DCS、UMTS規格など公衆セルラネ
ットワーク用移動電話規格と、BluetoothやD
ECT規格など、固定ネットワークすなわち「有線」ネ
ットワークに接続された固定無線部分へのコードレス電
話の接続を可能にするコードレス電話規格である。
【0003】GSM規格などの規格が移動電話の広範な
採用を可能にしてきたのは、その規格がユーザフレンド
リであり、優れた呼品質を提供するからである。
【0004】同様に、例えばDECT規格のコードレス
電話はユーザにある程度自由な移動を可能にするので、
消費者にますます人気が高まっている。
【0005】無線通信端末ユーザの生活をより快適にす
るために、電話機を変更することなく両系統の規格で呼
処理を可能にするマルチスタンダード移動端末の作成が
提案された。マルチスタンダード端末は、「移動」リン
ク、すなわち移動電話ネットワークを介した通信リンク
のセットアップ、または「固定」リンクすなわち公衆交
換網への直接接続を提供する優先ローカルネットワーク
の固定部分を介したリンクセットアップのどちらの使用
でも可能にする。
【0006】したがって、ユーザは、端末がログオンで
きるローカルネットワークのカバレージエリア内にいる
ときは、低額な通話料金を利用できる固定リンクを使用
することができる。
【0007】同じ電話機から移動リンクを使用すること
によって、ユーザはあちこち移動中に移動ネットワーク
の利点を享受する。
【0008】しかしマルチスタンダード端末の問題点
は、通話料金を低減するために端末は可能な限り優先ロ
ーカルエリアにログオンすべきことから、固定モードか
ら移動モードへ、またその逆へいつ変更するかをどのよ
うに定義するかということである。
【0009】現在、「固定」モードへの変更を可能にす
る2種類の優先ローカルネットワーク探索モード、すな
わち自動モードと手動モードが当技術分野で知られてい
る。
【0010】自動モードでは、実際に使用されているか
否かにかかわらず固定部分が連続的に探索される。した
がって、ログオンできる優先ローカルネットワークのカ
バレージエリア内に端末がいるかそれともいないかの探
索が実行される。このような固定部分の探索をすると端
末によるエネルギー消費量が高まり、その結果、端末の
待機時間と通話時間が大幅に低減する。
【0011】端末が複数の固定部分と関連付けられると
この問題が増大するのは、自動モードではすべての固定
部分について継続的に探索するためである。手動モード
では、ユーザは、端末を「移動」モードから「固定」モ
ードへ、またその逆に切り替える。自分の端末に関連付
けられた優先ローカルネットワークのカバレージエリア
に入る度にモードの切替えを想起しなければならないの
で、これはユーザにとって不都合である。「移動」モー
ドでは、端末はどこでも使用できるので、ユーザは「固
定」モードへの切替えを簡単に忘れる可能性がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、待機時間お
よび通話時間を最適化でき、サービス品質を改善できる
マルチスタンダード移動通信端末を提案することによっ
て、従来技術の欠点を軽減することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的を達するため
に、本発明は、公衆セルラネットワークの基地局と、少
なくとも1つの優先コードレス電話ローカルネットワー
クの少なくとも1つの固定部分とで動作するように構成
されたマルチスタンダード移動通信端末であって、この
端末は、前記ネットワークの各々と通信するための通信
手段と、ローカルネットワークの固定部分を探索し、か
つ探索手段によって行われたネットワーク探索の結果に
従って前記ネットワークの一方または他方で動作するよ
うにその通信手段に命令する切替え手段とを含んでお
り、端末自体が動作することができるローカルネットワ
ークの1つまたは複数の固定部分の探索を開始するイベ
ントのプログラム/処理手段を含んでおり、前記プログ
ラムおよび前記処理手段が、プログラムされた開始イベ
ントの発生時に、探索手段を活動化するマルチスタンダ
ード移動通信端末を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による端末は、以下の1つ
または複数の特徴を有することができる。
【0015】ユーザは、各ローカルネットワークごとに
開始イベントを個別に定義するようにプログラム/処理
手段をプログラムすることができる。・開始イベント
は、優先ローカルネットワークで動作するように通信手
段を切り替えるコマンド以外の端末のコマンドに関連付
けられた事前定義されたキーストロークシーケンスであ
る。・端末は、ローカルネットワークのトラヒック負荷
を時間に応じて評価するための手段を含んでおり、開始
イベントは、ローカルネットワークのトラヒック負荷が
事前定義された閾値、特にユーザによって定義された閾
値より低下することである。・端末は、端末が各ネット
ワークを使用する頻度を格納するための手段を含んでお
り、切替え手段は、ユーザが前記ネットワークを使用す
る頻度に応じて、プログラム/処理手段によって活動化
される。・端末は、端末が各ネットワークを使用する頻
度の確率を計算するための手段を含んでおり、開始イベ
ントは、ローカルネットワークの使用頻度に関する確率
閾値を越えることである。・端末は、前記閾値をユーザ
が定義できるようにするための手段を含んでいる。・端
末は、公衆セルラネットワークによって供給された情報
からローカルネットワークの固定部分を位置確認するた
めの手段を含んでおり、開始イベントは、端末がコード
レス電話ローカルネットワークのカバレージエリアと重
なり合う公衆ネットワークのセル内にあることである。
・端末は、ローカルネットワークが位置する公衆ネット
ワークのセルの識別を格納するための手段を含んでお
り、開始イベントが、格納されたセルの識別に対応する
基地局の識別を表す信号を受信することである。・関連
付けられた開始イベント発生後の事前定義された時間期
間中にローカルネットワークの探索済みのものの固定部
分によって送信された信号を前記探索手段は検出した場
合のみ、切替え手段がローカルネットワークの探索済み
のものに切り替わる。
【0016】この他の特徴および利点は、限定的でない
例示によってなされ、添付の図面を参照しながら下記の
記述から明らかとなろう。
【0017】図1は、マルチスタンダード移動通信端末
1のブロック図であり、それはGSM、DCS、UMT
Sまたは類似の公衆セルラネットワーク2で動作するよ
う構成されており、そのいくつかのセル3とそのトラン
シーバ基地局が破線の輪郭で示されている。DECT、
CTS、Bluetoothネットワークなどの1つま
たは複数のコードレス電話ローカルネットワーク4A、
4B、4Cは優先ネットワークであり、それぞれのカバ
レージエリア5A、5B、5Cおよびそれぞれの関連付
けられた固定部分6A、6B、6Cが示されている。固
定部分6A、6B、6Cは、多少とも機能的には公衆セ
ルラネットワークのトランシーバ基地局と等しい。
【0018】本発明のこの実施形態では、各優先ローカ
ルネットワーク4A、4B、4Cは固定無線部分6A、
6B、6Cを1つだけ含んでおり、端末1を公衆交換電
話網(PSTN)に直接接続するが、各ローカルネット
ワークは勿論、複数の固定部分を含んでおり、図1の例
によって示されるカバレージエリアより大きなカバレー
ジエリアを有する。
【0019】本発明の利点を例示するために、ネットワ
ーク4Aはユーザの自宅におけるネットワークを表し、
ネットワーク4Bはユーザの職場におけるネットワーク
を表し、ネットワーク4Cは、あまり使用されないが、
ユーザのセカンドホーム(second home)におけるネッ
トワークを表す。
【0020】さらに、端末1はローカルネットワーク4
A、4B、4Cの固定部分6A、6B、6Cにログオン
することを許可されることが理解されよう。
【0021】端末は、ローカルコードレス電話ネットワ
ーク4A、4B、4Cの1つのカバレージエリア5A、
5B、5C内にあるときは、公衆セルラネットワーク2
において、またそれが位置しているカバレージエリア内
のコードレス電話ローカルネットワークにおいて同様に
うまく動作することができる。
【0022】端末1は、ローカルネットワークのカバレ
ージエリア5A、5B、5Cの圏外では公衆セルラネッ
トワーク2でしか動作できず、ローカルネットワーク4
A、4B、4Cの1つの固定部分についての探索は必然
的に失敗し、したがってエネルギーの無駄となる。
【0023】以下で記述される本発明による端末1の革
新的な特徴により、このエネルギーの無駄は大幅に低減
され、端末の待機時間および通話時間を増加させること
ができる。
【0024】移動端末は、ユーザが各ローカルネットワ
ークについて異なる探索モードから選択することを可能
にする特有の構成メニューを組み込むと有利である。以
下でさらに詳細に記述しているように、ユーザは、好み
と使用習慣に従って各ローカルエリアについて様々な探
索モードをプログラミングすることができる。
【0025】次に図2のブロック図を参照されたい。
【0026】この図は、端末1が前記ネットワーク2の
各々の4A、4B、4Cと通信する通信手段10を含ん
でいることを示す。
【0027】端末1は、さらに1つの特定のローカルネ
ットワークまたは公衆ネットワークで動作するよう通信
手段10に命令する切替え手段12も含んでいる。
【0028】しかし、公衆セルラネットワーク2からロ
ーカルネットワーク4A、4B、4Cの1つへの切替え
は、コードレス電話ローカルネットワークの探索に応答
して送信されるローカルネットワークの固定部分による
サービス信号を受信した場合にのみ行われる。これは、
その固定部分を本発明による端末が探索するコードレス
電話ローカルネットワークへの呼が可能になる以前に検
査される。
【0029】この目的を達するために、切替え手段は端
末1がログオンを許可される固定部分6A、6B、6C
を探索するための手段14を含んでいる。
【0030】肯定的な探索結果が得られると、通信手段
10を介した後続の無線通信である探索手段14は、呼
がローカルネットワークの探索済みのものを使用できる
ことを示すサービス信号を受信する。
【0031】否定的な探索結果が得られると、サービス
信号は受信されず、その結果、ネットワークの探索済み
のものへの切替えは不可能となる。
【0032】手動切替えを使用せずにコードレス電話ロ
ーカルネットワークに対する無益な探索を行うことはユ
ーザにとって不快なことだが、これを減らすために端末
1は、切替え手段12に接続して、端末が動作できるロ
ーカルネットワークの1つまたは複数の固定部分の探索
を開始するイベントをプログラムし処理するためのため
の手段16を含んでいる。
【0033】開始イベントの発生に続いて、プログラム
/処理手段16が探索手段14を活動化して当該のイベ
ントが関連付けられた優先ローカルネットワークの1つ
または複数の固定部分を探索する。
【0034】探索により上記のように肯定的な結果が得
られると、切替え手段12は通信手段10に動作モード
を変更するよう命令し、その後、端末が成功裏にログオ
ンしたローカルネットワークを介して呼をルーティング
する。
【0035】手段16は、端末のユーザがプログラムす
ることが好ましい。
【0036】本発明の追加の特徴によれば、関連付けら
れた開始イベント発生後の限定期間中に、探索手段14
がローカルネットワークの探索済みのものの固定部分か
ら送信された信号を検出した場合にのみ、手段12はロ
ーカルネットワークの探索済みのものに切り替わる。
【0037】この限定期間は、端末1のユーザまたは製
造業者が定義しプログラムすることができる。
【0038】開始イベントは、例えば、端末1のキース
トロークまたは事前定義されたキーストロークシーケン
スである。
【0039】特に有利な一実施形態では、開始イベント
は、優先ローカルネットワークを探索するための事前定
義されたキーストロークのシーケンス以外の端末のコマ
ンドに関連付けられた事前定義されたキーストロークシ
ーケンスである。
【0040】例えば、端末が電子予約ダイアリやインタ
ーネットを介した通信手段を組み込むと、営業会議の参
照や営業上の電子メールの参照を、ユーザの職場にある
ローカルネットワーク4Bの探索を開始するイベントと
して格納することが可能である。
【0041】キーストロークシーケンスは、優先ローカ
ルネットワークの探索が関連付けられた特定の電話番号
のエントリにしてもよい。
【0042】具体的には、端末が位置しているネットワ
ークでないローカルネットワークへの呼は、それら他の
ローカルネットワークに関連付けられた固定部分の探索
を開始しない。
【0043】他の特に有利な実施形態では、例えばユー
ザのセカンドホームにあるネットワーク4Cなどのユー
ザがあまり使用しないローカルネットワークについて、
端末1は、公衆セルラネットワーク2によって供給され
た情報に応じてそのローカルネットワークの固定部分を
位置確認するための手段18を含んでいる。位置確認手
段18は、例えば、端末が位置している公衆ネットワー
ク2のセルの識別子を受信する。
【0044】この場合、開始イベントは、例えば端末が
コードレス電話ローカルネットワークのカバレージエリ
アに重なり合う公衆ネットワークのセル内にあることで
ある。端末1が例えばローカルネットワーク4Cのカバ
レージエリア5Cに重なり合う公衆ネットワーク2のセ
ル内にあると、端末1はそのネットワークの固定部分6
Cにログオンできる可能性が高くなり、したがって通話
料金が低額になるという利点が得られる。位置確認する
ための手段18が、端末1が位置しているセルの識別子
をユーザによって格納されプログラムされたリスト内に
発見すると、プログラム/処理手段16は、開始イベン
トに関連付けられたコードレス電話ネットワークの探索
を開始する。
【0045】結果として、端末の地理的位置からその端
末がローカルネットワークにログオンできる可能性があ
るときだけ、ローカルネットワークの探索が開始され
る。
【0046】特定ローカルネットワークの固定部分の周
囲のセルラ無線地形の特徴をより正確に考慮することに
よって、端末の地理的位置に応じたこの探索をより効果
的に実施することができる。
【0047】前記の実施形態と結合できる他の実施形態
では、端末1は、ローカルネットワークのトラヒック負
荷を時間に応じて評価するための手段20を含んでい
る。
【0048】ネットワーク負荷に関係する情報は、例え
ば公衆ネットワークの基地局から送信される特有の信号
から得られ、またはそのローカルネットワークの固定部
分から送信される信号から得られる。
【0049】この状況において、「ネットワーク負荷」
という表現は、1つまたは複数のネットワークの輻輳
(飽和率)を測定するパラメータを意味しており、例え
ば飽和のためにネットワークへの接続が困難になる可能
性に関する情報を提供する。ローカルネットワークが意
図的に標準より小さくなっている場合には、これは重要
になるはずである。それは、例えばトラヒックピークが
比較的低頻度であり、非常に多数のユーザへの接続を可
能にするためローカルネットワークの容量を増大させる
のに必要な莫大な投資が正当化されないからである。
【0050】この実施形態については、開始イベントは
ローカルネットワークのトラヒック負荷が事前定義され
た閾値、特にユーザによって定義された閾値より低くな
ることである。したがって、ネットワークが飽和してい
るか、またはほぼ飽和している場合、ローカルネットワ
ークの無益な探索を回避することが可能である。
【0051】勿論、例えば移動端末の製造業者よって定
義され、移動端末1、ローカルネットワークの固定部
分、あるいはその両方に関係する他の基準を、開始イベ
ントを定義する上で考慮することができる。
【0052】他の実施形態では、開始イベントはユーザ
の習慣に関連して定義される。
【0053】例えば、ユーザは、通常、午後8時から翌
日の午前8時までは在宅しており、月曜日から金曜日の
午前8時半から午後7時までは職場にいることを知って
いる。したがって、彼らは適切なローカルネットワーク
を探索するために、すなわち彼らが通常在宅していると
きはネットワーク4Aを探索し、勤務中はネットワーク
4Bを探索するために、それらの時間期間を手段16に
プログラムすることができる。ユーザは、完全に自由に
このオプションを使用し、自身で探索時間期間を定義す
ることができる。
【0054】この実施形態のより洗練された変形形態で
は、端末は、端末1による各ネットワークの使用頻度を
格納するための手段22を含んでおり、ローカルネット
ワーク4A、4B、4Cだけでなく、公衆セルラネット
ワーク2もカバーする。
【0055】端末によるネットワークの使用頻度とは、
その端末がネットワークを使用する単位時間ごとの回数
である。
【0056】さらにその端末は、端末が各ネットワーク
を使用する確率を手段22に格納されている使用頻度か
ら計算するために、手段22に接続するための手段24
を含んでいる。
【0057】使用する確率とは、ユーザがローカルネッ
トワーク4A、4B、4Cの1つまたは公衆セルラネッ
トワーク2を1日の特定の時間帯または週の特定の曜日
に使用する確率である。
【0058】この実施形態については、開始イベントは
その閾値に関連付けられた特有のローカルネットワーク
の使用に関する確率閾値を越えることである。この閾値
を越えると、その開始イベントに関連付けられたローカ
ルネットワークの探索を開始するために、手段24は信
号を手段16に送信する。
【0059】この閾値は、端末構成メニューを使用して
ユーザによる定義を可能にすると有利である。
【0060】このモードは、自己適合モードとみなすこ
とができる。それは、ユーザによる端末の使用習慣が自
動的に考慮されるようにするからである。
【0061】さらには、特定の固定部分の探索に関連付
けられた各時間期間について、ユーザは、例えばxを整
数としてx分ごとなど探索頻度を定義することができ
る。他のいかなる時間単位を使用することも可能であ
る。
【0062】本発明の長所によって、ユーザは、ログオ
ンできる各ローカルネットワークの固定部分について特
有の適切な探索モードを選択することが可能である。
【0063】これには、ローカルネットワークの無益な
探索を回避することができ、端末のエネルギーの大部分
を節約することができるという利点がある。本発明によ
る端末は、使用も容易であり、自動的にユーザの習慣に
適合することが可能である。
【0064】さらには、前述した様々な実施形態は、そ
れぞれに組み合わせることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による端末環境下の端末のブロック図で
ある。
【図2】本発明による端末のブロック図である。
【符号の説明】
1 端末 3 セル 4A ユーザの自宅 4B ユーザの職場 4C ユーザのセカンドホーム 5A、5B、5C、4A、4B、4C それぞれのカバ
レージエリア 6A、6B、6C 固定部分 10 通信手段 12 切替え手段 14 探索手段 16 処理手段 18 位置確認するための手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆セルラネットワークの基地局と、少
    なくとも1つの優先コードレス電話ローカルネットワー
    クの少なくとも1つの固定部分とで動作するように構成
    されたマルチスタンダードの移動通信端末であって、移
    動通信端末は、前記ネットワークの各々と通信する通信
    手段と、ローカルネットワークの固定部分を探索する手
    段を含む切替え手段とを含んでおり、切替え手段は前記
    探索手段によって行われたネットワーク探索の結果に従
    って前記ネットワークの一方または他方で動作するよう
    に通信手段に命令し、前記移動通信端末は、移動通信端
    末が動作できるローカルネットワークの1つまたは複数
    の固定部分の探索を開始するイベントをプログラムし処
    理する手段を含んでおり、前記プログラム/処理手段
    は、プログラムされた開始イベントの発生時に探索手段
    を活動化するマルチスタンダードの移動通信端末。
  2. 【請求項2】 各ローカルネットワークごとに開始イベ
    ントを個別に定義するようにプログラム/処理手段をユ
    ーザがプログラムすることができる、請求項1に記載の
    移動通信端末。
  3. 【請求項3】 開始イベントは、優先ローカルネットワ
    ークで動作するように通信手段を切り替えるコマンド以
    外の、端末のコマンドに関連付けられた事前定義された
    キーストロークシーケンスである、請求項1に記載の移
    動通信端末。
  4. 【請求項4】 ローカルネットワークのトラヒック負荷
    を時間に応じて評価する手段を含んでおり、開始イベン
    トは、ローカルネットワークのトラヒック負荷が事前定
    義された閾値、特にユーザによって定義された閾値より
    低下することである、請求項1に記載の移動通信端末。
  5. 【請求項5】 移動通信端末によって各ネットワークを
    使用する頻度を格納する手段を含んでおり、切替え手段
    は、ユーザが前記ネットワークを使用する頻度に応じ
    て、プログラム/処理手段によって活動化される、請求
    項1に記載の移動通信端末。
  6. 【請求項6】 移動通信端末によって各ネットワークを
    使用する確率を計算する手段を含んでおり、ローカルネ
    ットワークの開始イベントが、該ローカルネットワーク
    の使用に関する確率閾値をまたぐことである、請求項5
    に記載の端末。
  7. 【請求項7】 前記閾値をユーザが定義できるようにす
    る手段を含んでいる、請求項5に記載の端末。
  8. 【請求項8】 公衆セルラネットワークによって供給さ
    れた情報からローカルネットワークの固定部分を位置確
    認する手段を含んでおり、開始イベントは、移動通信端
    末がコードレス電話ローカルネットワークのカバレージ
    エリアと重なり合う公衆ネットワークのセル内にあるこ
    とである、請求項1に記載の端末。
  9. 【請求項9】 ローカルネットワークが位置している公
    衆ネットワークのセルの識別を格納する手段を含んでお
    り、開始イベントは、格納されたセル識別に対応する基
    地局の識別を表す信号を受信することである、請求項8
    に記載の端末。
  10. 【請求項10】 関連付けられた開始イベント発生後の
    事前定義された時間期間中にローカルネットワークの探
    索済みのものの固定部分によって送信された信号を前記
    探索手段が検出した場合のみ、切替え手段がローカルネ
    ットワークの探索済みのものに切り替わる、請求項1に
    記載の端末。
JP2001000860A 2000-01-06 2001-01-05 公衆の第1ネットワークと優先ローカルの第2ネットワークの両方において使用するためのマルチスタンダードの移動通信端末 Expired - Fee Related JP4657459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0000121 2000-01-06
FR0000121A FR2803712B1 (fr) 2000-01-06 2000-01-06 Terminal de telecommunication mobile pour l'exploitation avec un premier reseau collectif et un second reseau local preferentiel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001245361A true JP2001245361A (ja) 2001-09-07
JP4657459B2 JP4657459B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=8845658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000860A Expired - Fee Related JP4657459B2 (ja) 2000-01-06 2001-01-05 公衆の第1ネットワークと優先ローカルの第2ネットワークの両方において使用するためのマルチスタンダードの移動通信端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7164909B2 (ja)
EP (1) EP1124392B1 (ja)
JP (1) JP4657459B2 (ja)
AU (1) AU1004401A (ja)
FR (1) FR2803712B1 (ja)
HU (1) HUP0005006A3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512422A (ja) * 2001-11-29 2005-04-28 モトローラ・インコーポレイテッド ローカル・エリア・ネットワーク・デバイスでのサービス獲得を制御する方法および装置
US7203481B2 (en) 2002-02-07 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication system with high security level, and communication unit and portable terminal used therefor
US7986668B2 (en) 2007-07-17 2011-07-26 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal and method for executing scanning of radio signals
JP2015530770A (ja) * 2012-06-29 2015-10-15 マイクロソフト コーポレーション アクセスネットワークの可用性の決定
US10154452B2 (en) 2012-06-29 2018-12-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining suitability of an access network

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804809A1 (fr) * 2000-01-06 2001-08-10 Cegetel Procede d'utilisation multiple d'une station mobile d'un systeme de radiocommunication, avec notamment un etat mobile et un etat fixe
US20020183038A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Palm, Inc. System and method for crediting an account associated with a network access node
US20080032738A1 (en) * 2001-03-07 2008-02-07 Palm, Inc. Portable wireless network
US7003313B2 (en) * 2001-06-27 2006-02-21 Ricochet Networks, Inc. Method for enhancing mobility in a wireless mesh network
US20030142471A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Palm, Inc. Replaceable cover for handheld computer
US7096037B2 (en) * 2002-01-29 2006-08-22 Palm, Inc. Videoconferencing bandwidth management for a handheld computer system and method
US7693484B2 (en) * 2002-01-29 2010-04-06 Palm, Inc. Dynamic networking modes method and apparatus
DE10255474A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Aufbau eines mobilen Endgeräts für unterschiedliche Kommunikationssysteme
JP4456912B2 (ja) * 2004-03-30 2010-04-28 京セラ株式会社 複数の移動電話システムの一つと選択的に接続する携帯電話機、その制御方法、及びプログラム
US20060276165A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Hidekazu Nakama Dual mode communication system and method
JP5162208B2 (ja) * 2007-11-13 2013-03-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び移動局

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252524B2 (ja) * 1992-03-31 2002-02-04 カシオ計算機株式会社 携帯電話機及び無線チャネル設定方法
JP3048765B2 (ja) * 1992-09-24 2000-06-05 三洋電機株式会社 デジタルコードレス電話機
GB2321576B (en) * 1993-12-22 1998-09-16 Nokia Mobile Phones Ltd Multi-mode radio telephone
US5794141A (en) * 1994-02-24 1998-08-11 Gte Mobile Comm Servinc Multi-mode communication network with handset-assisted cordless base station activation
US5673308A (en) * 1994-10-12 1997-09-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal phone number system
JPH08275227A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Aiwa Co Ltd 簡易型携帯電話機
US5875400A (en) * 1995-04-18 1999-02-23 Northern Telecom Limited Cellular mobile communications system
US5675629A (en) * 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
US5903832A (en) * 1995-12-21 1999-05-11 Nokia Mobile Phones Llimited Mobile terminal having enhanced system selection capability
WO1998011760A2 (en) * 1996-09-12 1998-03-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A multimode telecommunication terminal device
GB2322041B (en) * 1997-02-05 2001-09-19 Nokia Mobile Phones Ltd Intelligent network searching for a multi mode phone
JPH11234760A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Casio Comput Co Ltd 無線通信端末

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512422A (ja) * 2001-11-29 2005-04-28 モトローラ・インコーポレイテッド ローカル・エリア・ネットワーク・デバイスでのサービス獲得を制御する方法および装置
US7203481B2 (en) 2002-02-07 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication system with high security level, and communication unit and portable terminal used therefor
US7986668B2 (en) 2007-07-17 2011-07-26 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal and method for executing scanning of radio signals
JP2015530770A (ja) * 2012-06-29 2015-10-15 マイクロソフト コーポレーション アクセスネットワークの可用性の決定
US10154452B2 (en) 2012-06-29 2018-12-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining suitability of an access network

Also Published As

Publication number Publication date
HU0005006D0 (ja) 2001-02-28
FR2803712B1 (fr) 2002-04-05
JP4657459B2 (ja) 2011-03-23
AU1004401A (en) 2001-07-12
HUP0005006A3 (en) 2002-01-28
EP1124392B1 (fr) 2013-02-13
US20010007821A1 (en) 2001-07-12
HUP0005006A2 (hu) 2001-09-28
EP1124392A1 (fr) 2001-08-16
FR2803712A1 (fr) 2001-07-13
US7164909B2 (en) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657459B2 (ja) 公衆の第1ネットワークと優先ローカルの第2ネットワークの両方において使用するためのマルチスタンダードの移動通信端末
US7085569B2 (en) Cell search method for use in a mobile radio terminal adaptable to at least two kinds of mobile telephone systems
US8223794B2 (en) Method and apparatus for routing a call to a dual mode wireless device
EP2268085B1 (en) A method for automatically selecting network and a terminal thereof
US7457616B2 (en) Automatic telephone service forwarding device
US6226527B1 (en) Intelligent network searching for a multi mode phone
KR19980086819A (ko) 멀티모드 통신 장치 및 이의 동작 방법
US20070121536A1 (en) Mobile communication terminal and computer readable recording medium
JP2001016645A (ja) 多モード無線通信システム
US20040097268A1 (en) Wireless communication system and method of making wireless communication
US20030191646A1 (en) Method of setting voice processing parameters in a communication device
JP2008526105A (ja) 無線通信機器の自動ダイヤリング
KR20010033764A (ko) 이동 통신 시스템에서의 온 라인 통지
KR100628115B1 (ko) 이동 단말기의 절전 방법
JP4657525B2 (ja) 携帯情報端末、及び携帯情報端末制御方法
US20070135100A1 (en) Method for implementing an automatic answering service of short message in mobile network
US7933551B2 (en) Mobile communication system and mobile communication method
JP2001095028A (ja) 移動通信端末装置
JP3102761B2 (ja) 移動通信の圏外待ち受け方法
JP5354640B2 (ja) 構内phsを用いた無線通信システム、その負荷分散方法、phs端末、その動作方法及び動作プログラム
CN104244369B (zh) 业务处理方法、终端设备和业务漫游网络
JP2000253441A (ja) デジタル移動体通信システム、その移動体端末、および位置登録方法
KR100390365B1 (ko) 자동 지역번호 설정방법
JPH08126053A (ja) 無線電話装置
JPH09215039A (ja) 移動通信の圏外待ち受け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees