JP2001245050A - 移動体通信システムおよびこれに用いられる移動端末 - Google Patents

移動体通信システムおよびこれに用いられる移動端末

Info

Publication number
JP2001245050A
JP2001245050A JP2000056228A JP2000056228A JP2001245050A JP 2001245050 A JP2001245050 A JP 2001245050A JP 2000056228 A JP2000056228 A JP 2000056228A JP 2000056228 A JP2000056228 A JP 2000056228A JP 2001245050 A JP2001245050 A JP 2001245050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
user
identification number
terminal
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000056228A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Numakura
桂子 沼倉
Masaaki Nemoto
昌明 根本
Yasushi Matsutaka
靖 松高
Koji Matsuyama
浩司 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000056228A priority Critical patent/JP2001245050A/ja
Publication of JP2001245050A publication Critical patent/JP2001245050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の移動体通信システムでは、電話番号が
変更された場合に、その通知や旧電話番号に対する回線
接続要求のリダイレクトなどのための通信トラフィック
の著しい増加などの課題があった。 【解決手段】 移動端末1の電話帳に登録されているユ
ーザに対して新電話番号を自動的に送信し、送信先の移
動端末1の電話帳に当該番号を登録するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電話番号やイン
ターネットプロトコルアドレスなどの識別番号が各移動
端末毎に割り当てられ、この識別番号に基づいて交換局
において通信回線を割り当てることで移動端末間の通信
を確立する移動体通信システムに係り、特に、ユーザが
移動端末を変更しその変更に伴って当該ユーザの識別番
号が変更されてしまう場合における利便性を向上させる
ことができる改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、通信システムとしては、例えば交
換局にて回線を確立して固定電話機同士の通信を可能な
らしめる固定電話用の通信システムがあった。そして、
この固定電話用の通信システムにおいては、ユーザの引
越しなどにともなって電話番号割当変更が生じた場合、
旧固定電話番号に対して回線確立要求を出力した固定電
話機に対して音声にて新電話番号を通知する方式を採用
していた。
【0003】また、特開平7−298326号公報には
旧固定電話番号に対する回線確立要求があった場合それ
を新固定電話番号に対するものとして取り扱う通信シス
テムが開示されている。図21はこの従来の通信システ
ム全体のハードウェア構成を示すシステム構成図であ
る。図において、40は旧固定電話番号に対する回線確
立要求を出力する発信電話機、41は発信電話機40に
接続された文字表示器、42はこの発信電話機40を収
容する発信交換局、43は旧固定電話番号が割り当てら
れた旧電話機、44はこの旧電話機43を収容する旧交
換局、45は新固定電話番号が割り当てられた新電話
機、46はこの新電話機45を収容する新交換局、4
7,48はこれら交換局42,44,46同士を接続す
る電話中継回線である。
【0004】49は旧交換局44内に設けられ、電話番
号に基づく回線確立処理を行うスイッチ、50は旧交換
局44内に設けられ、旧電話番号と新電話番号とを対応
付けて記憶するメモリ、51は旧交換局44内に設けら
れた音声出力装置、52は旧交換局44内に設けられて
転送処理を行う転送装置である。
【0005】図22は上記メモリ50に記憶されている
電話番号対応表である。図において、53は旧電話番号
欄、54は新電話番号欄、55はユーザの登録名欄、5
6は旧電話番号の新しい利用者の有無の記載欄である。
【0006】次に動作について説明する。発信電話機4
0から旧固定電話番号に対する回線確立要求が出力され
ると、発信交換局42から旧交換局44に対して当該要
求が転送される。旧交換局44では、転送装置52がメ
モリ50に記憶されている電話番号対応表を検索し、当
該要求に係る電話番号が旧電話番号である場合には新交
換局46に対して上記要求を更に転送する。新交換局4
6ではこの転送された回線確立要求に基づいて新電話機
45を呼び出し、応答があった場合にはその新電話機4
5と発信電話機40との間の回線を確立する。その後、
この2つの電話機40,45はユーザの音声情報やデー
タ情報を交換する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の通信システムは
以上のように構成されているので、ユーザの電話番号が
電話機の変更(43→45)に伴って生じると、旧電話
番号に対する回線接続要求を交換局42,44,46の
間でリダイレクトしたり新電話番号を通知する必要が生
じる。その結果、通信トラフィックが著しく増加してし
まったり、上記通知をユーザ自身が行おうとすれば当該
ユーザは1つ1つの電話番号に対して電話をかけてその
旨を通知しなければならなくなってその負担が大きくな
ってしまったり、更に、上記新電話番号の通知サービス
が打ち切られた後において始めて他のユーザが電話をし
た場合には新たな電話番号が判らないので連絡をとるこ
とができなくなってしまったりするなどの課題が生じて
しまう。
【0008】ところで、移動端末を用いる移動体通信シ
ステムにおいては、各種の新しい移動端末が年々投入さ
れ、移動端末自体の利便性を向上させるような市場動向
にある。そして、このような移動端末においては機種変
更などをすることによってその識別番号も変更される場
合が多いにもかかわらず、移動体通信システムでは上述
したような固定電話機用の通信システムを基本的にその
まま利用しているため、ユーザにおいては機種変更など
に伴って発生する上述した各種の不便さや混乱が生じる
こととなり、このような問題を避けるために移動端末の
変更を見送ってしまうことも多い。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ユーザの電話番号などの識別番号
が変更されてしまう場合における利便性を向上させた移
動体通信システムを得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る移動体通
信システムは、電話帳およびデータ送受信機能を備える
とともにそれぞれに個別の識別番号が割り当てられた移
動端末と、この移動端末同士の通信回線を確立する交換
局と、交換局同士を接続する通信回線とを備える移動体
通信システムにおいて、上記交換局および通信回線によ
り構成される有線ネットワークに、各端末変更ユーザ毎
にそのユーザが使用する旧移動端末の識別番号と新移動
端末の識別番号とを対応付けて記憶するホームロケーシ
ョンレジスタと、上記旧移動端末あるいは新移動端末か
らその電話帳に登録されている複数の他のユーザの識別
番号をデータ受信する受信手段と、当該複数の他のユー
ザの移動端末に対して個別に上記端末変更ユーザの新移
動端末の識別番号をデータ送信する送信手段とを設け、
上記移動端末に、上記送信手段からデータ送信された識
別番号を電話帳に登録する登録手段を設けたものであ
る。
【0011】この発明に係る移動体通信システムは、受
信手段が、電話帳の各登録ユーザ毎に設定された通知要
否に基づいて、通知要に設定されたユーザの識別番号を
データ受信するものである。
【0012】この発明に係る移動端末は、個別の識別番
号を用いて交換局により確立された通信回線を用いて相
互に通信を行う移動端末において、他の移動端末の識別
番号を登録する電話帳と、他の移動端末との間でデータ
を送受信するデータ送受信手段と、交換局を介して送信
されてきた端末変更ユーザの識別番号を当該電話帳に登
録する登録手段とを備えるものである。
【0013】この発明に係る移動端末は、登録手段が、
端末変更ユーザの旧移動端末の識別番号が登録されてい
る場合には、当該旧移動端末の識別番号を交換局を介し
て送信されてきた端末変更ユーザの識別番号に更新登録
するものである。
【0014】この発明に係る移動端末は、登録手段が、
端末変更ユーザの旧移動端末の識別番号が登録されてい
ない場合には、当該端末変更ユーザのユーザ名と当該識
別番号を追加登録するものである。
【0015】この発明に係る移動端末は、登録手段が、
携帯端末のユーザによる登録確認を得てから識別番号を
電話帳に登録するモードと、識別番号をデータ受信した
らそれを自動的に電話帳に登録するモードとを備えると
ともに、当該2つのモードのうちの一方を選択する設定
を保持する設定保持手段を設けたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による移
動体通信システム全体のハードウェア構成を示すシステ
ム構成図である。図において、1はそれぞれ互いに異な
る電話番号が割り当てられて各ユーザが使用する移動端
末、2はそれぞれこの移動端末1との間で無線通信を行
う無線基地局、3は交換局、4は当該交換局3と図示外
の他の交換局との間における中継回線(通信回線)、5
は複数のユーザの名前と電話番号とを対応付けたホーム
ロケーションレジスタ6を備え、移動端末1へのサービ
スの提供、保守を行う保守センタ(受信手段、送信手
段)、7は交換局3と無線基地局2とを接続する無線基
地局制御装置である。以下、この無線基地局2、交換局
3、中継回線4、保守センタ6、無線基地局制御装置7
などの有線回線で相互に接続されたまとまりを有線ネッ
トワークとよぶ。なお、上記中継回線4は移動体通信シ
ステム内の他の装置や他の有線ネットワークにも接続さ
れている。また、同図はあくまでも一例である。
【0017】図2はこの発明の実施の形態1による移動
端末1の構成を示すブロック図である。図において、8
はユーザの音声情報を入力したり、他のユーザからの音
声情報を出力する送受信路、9は複数のユーザの名前と
電話番号とからなる電話帳などを記憶するデータ記憶
部、10はデータ情報や電話帳などを表示するディスプ
レイ、11はデータ記憶部9の記憶データの編集機能と
その入出力機能を備える制御部(登録手段、データ送受
信手段)、12は送信信号に制御部11の出力信号を多
重化する多重化部、13はアンテナ、14は多重化部1
2の出力をアンテナ13から送信し、アンテナ13が受
信した受信信号を送受信路8および制御部11へ出力す
る送受信部、15は制御部11に対してデータを入力す
るデータ入力部である。
【0018】次に動作について説明する。ユーザは移動
端末1を用いて電話をかける際にまず、データ入力部1
5から電話番号を入力したりデータ記憶部9内の電話帳
から相手の電話番号を選択する。すると、制御部11に
おいて当該電話番号に対する回線確立要求信号が生成さ
れ、この回線確立要求信号が多重化部12において送信
信号に多重化され、送受信部14からアンテナ13に給
電されて電波として放出される。
【0019】無線基地局2は当該移動端末1からの電波
を受信し、この受信電波に基づく受信信号を生成して出
力する。当該受信信号は、無線基地局制御装置7を介し
て交換局3に伝送される。この交換局3は予め収集して
いた移動端末1とその移動端末1を収容する無線基地局
2との対応データなどに基づいて、他の基地局2や無線
基地局制御装置7へ呼出信号を出力する。そして、この
呼出信号に応じて当該相手の移動端末1から応答信号が
得られたら、当該交換局3は所定の帯域を割り当てて上
記移動端末1,1同士の間の回線を確立する。その後、
この2つの移動端末1,1は、ユーザの音声情報やデー
タ情報を交換する。また、いずれかの送受信路8におい
て回線切断処理がなされると、交換局3は上記帯域を解
放して回線を切断する。
【0020】また、ユーザが電話帳を操作する場合に
は、データ入力部15からの電話帳読出し指示に応じて
制御部11がデータ記憶部9から電話帳を呼び出してデ
ィスプレイ10に表示する。この状態で、さらにデータ
入力部15から編集指示や検索指示が入力されると、制
御部11はデータ記憶部9の記憶内容を編集(変更、追
加、削除)したり検索したりし、その結果をディスプレ
イ10に表示させる。
【0021】図3はこの発明の実施の形態1による移動
体通信システムにおいて、移動端末1の買い替え等によ
りユーザAの電話番号が変更された際の番号変更通知処
理を示すフロー図である。同図において、上から下に時
間が流れ、左端の縦線は買い替えられたユーザAの新し
い移動端末1における処理を、その右隣の縦線は保守セ
ンタ5における処理を、更に右隣の縦線は上記新しい移
動端末1の電話帳に名前と電話番号が登録された他のユ
ーザPの移動端末1における処理を、右端の縦線は上記
新しい移動端末1の電話帳に名前と電話番号が登録され
た他のユーザPの移動端末1における処理を示してい
る。なお、同図の処理に先立って買い替え時に、ホーム
ロケーションレジスタ6には当該ユーザAの名前と旧電
話番号および新電話番号とが対応付けて登録されている
ものとする。
【0022】そして、ST1は保守センタ5がユーザA
の新しい移動端末1に対する通知先番号リストの送信要
求を生成するリスト送信要求生成ステップである。そし
て、このリスト送信要求は保守センタ5からユーザAの
新しい移動端末1に送信され(タイミングT1)、この
受信に応じて当該移動端末1のディスプレイ10には図
4に示すリスト送信要求画面が表示される。この表示に
は次の手順に進む際のアクセス先のアドレスが指定され
ている。なお、上記リスト送信要求は電子メールなどの
ユーザの移動端末1におけるデータ通信機能を利用して
送信される。
【0023】ST2は上記リスト送信要求画面に基づい
て指定された自端末内の電話帳が格納されているアドレ
スにアクセスし、そのアクセスに応じて制御部11が電
話帳をディスプレイ10に表示させる表示ステップであ
る。なお、アクセスにはブラウザなどのデータ通信機能
を利用すればよい。図5はその際表示される表示画面で
ある。同図に示すように、電話帳に登録された各ユーザ
の名前欄16と電話番号欄17とに、通知要否記入欄
(電話番号送信要否フラグ)18が対応付けられてい
る。そして、ユーザはデータ入力部15を操作して各ユ
ーザの通知要否記入欄18に要否を記入する。また、こ
の処理は移動端末1と保守センタ5との間の通信回線を
接続したままで実行してもよいが、できれば所謂オフラ
イン処理で実施させるようにしたほうがよい。これによ
り、上記通知受信時にリアルタイムに通知先番号リスト
を編集して送信する必要はなくなり、ユーザAの都合が
よいときに通知先番号リストを編集して送信させること
ができる。
【0024】ST3は図6に示すように、表示ステップ
ST2において通知要として選択されたユーザの名前と
電話番号とをリスト19として生成して表示するととも
に確認ボタン20およびキャンセルボタン21の2つの
リスト確認ボタンを表示するリスト確認ステップであ
る。そして、ユーザが確認ボタン20を選択することで
制御部11において当該ユーザの名前と電話番号とから
なる通知先番号リストが生成される。
【0025】ST4は図7に示すように、リスト確認ス
テップにおいて通知要として選択されたユーザの名前と
電話番号との送信リスト22を表示するとともに送信ボ
タン23およびキャンセルボタン24の2つの送信確認
ボタンを表示する送信確認ステップである。そして、ユ
ーザが送信ボタン23を選択することで制御部11から
上記通知先番号リストが出力され、この通知先番号リス
トは送信信号と多重化された後アンテナ13から送信さ
れる(タイミングT2)。なお、これらST3やST4
においてキャンセルボタン21,24を選択すると処理
は終了する。
【0026】ST5は保守センタ5において受信した通
知先番号リストがリスト送信要求に応じたものであるか
否か(つまり、ユーザAが電話番号を変更し、ユーザA
からの通知先番号リスト受信前に保守センタ5からユー
ザAに対して通知先番号リスト送信要求が送信されてい
ること、ならびに、受信した通知先番号リストがユーザ
Aの新電話番号の移動端末1より送信されたものである
こと)を判断するリスト判断ステップ、ST6は当該リ
ストの各ユーザに対して図8に示すように上記ユーザA
の登録名義28、旧電話番号26、新電話番号27およ
びメッセージ自体の識別子25を含む番号変更通知を生
成する通知生成ステップである。そして、通知先番号リ
スト上の各ユーザに対して順次当該番号変更通知が送信
される(タイミングT3,T4)。なお、このように受
信した通知先番号リストがリスト送信要求に応じたもの
であるか否かを判断することにより、悪意の第3者の移
動端末1が虚偽の番号変更通知を送信することを防ぐこ
とができる。
【0027】ST7はリスト判断ステップST5におい
て通知先番号リストがリスト送信要求に応じたものでな
い場合に、番号変更通知送信不可通知を生成する不可通
知生成ステップである。そして、この番号変更通知送信
不可通知は通知先番号リストを送信した移動端末1に対
して送信される(タイミングT5)。ST8はこの番号
変更通知送信不可通知を受信してそれに応じた警告表示
などを行う不可通知受信ステップである。
【0028】ST9は番号変更通知が送信されたユーザ
Pの移動端末1において、この番号変更通知を受信して
その移動端末1の制御部11において受信処理がなされ
る番号変更通知受信ステップ、ST10は当該制御部1
1が電話帳検索にて通知されたユーザAの旧電話番号の
有無を判断する登録有無判断ステップ、ST11は制御
部11が当該旧電話番号を新電話番号に変更する番号変
更ステップ、ST33はユーザAの電話番号が変更され
て電話帳が更新された旨をディスプレイ10に表示する
ことにより、移動端末1の保有者であるユーザに電話帳
が更新されたことを知らせる通知ステップである。な
お、この通知ステップST33を実施するか否かはユー
ザが予め設定することにより決めることができる。そし
て、例えば図9に示すように、ユーザAの旧電話番号
「000−1111−2222」が電話帳に登録されて
いた場合、上記登録有無判断ステップST10および番
号変更ステップST11による処理の結果、当該旧電話
番号は図10に示すように新電話番号「012−345
6−7890」に変更されて登録されることになる。な
お、これらの図において29は登録電話番号欄、30は
ユーザ名登録欄である。そして、電話帳にユーザAの旧
電話番号が無い場合には、電話帳の変更をすることなく
処理を終了する。また、ST12からST14およびS
T34は番号変更通知が送信された別のユーザZの移動
端末における同様の処理ステップであり説明を省略す
る。
【0029】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、電話帳およびデータ送受信機能を備えるとともにそ
れぞれに個別の電話番号が割り当てられた移動端末1
と、この移動端末1,1同士の通信回線を確立する交換
局3と、交換局3同士を接続する通信回線4とを備える
移動体通信システムにおいて、上記交換局3および通信
回線4により構成される有線ネットワークに、各端末変
更ユーザ毎にそのユーザが使用する旧移動端末の電話番
号と新移動端末の電話番号とを対応付けて記憶するホー
ムロケーションレジスタ6と、上記新移動端末1からそ
の電話帳に登録されている複数の他のユーザの電話番号
をデータ受信し、当該複数の他のユーザの移動端末に対
して個別に上記端末変更ユーザの新移動端末1の電話番
号をデータ送信する保守センタ5とを設け、上記移動端
末1に、上記保守センタ5からデータ送信された電話番
号を電話帳に登録する制御部11を設けたので、端末変
更ユーザの電話番号が変更されてしまう場合には、保守
センタ5がそのユーザの移動端末1から電話帳の複数の
他のユーザの電話番号を受信し、当該複数の他のユーザ
の移動端末1に対して個別に上記端末変更ユーザの新移
動端末1の電話番号を送信し、登録された電話番号を変
更することができる。
【0030】従って、端末変更ユーザ自身が移動端末1
を操作して各他のユーザに対して電話番号を送信する作
業をする必要は無く、しかも、当該他のユーザにおいて
も、いちいち送信された電話番号を自分で電話帳に登録
する必要もない。つまり、移動端末1変更などによって
電話番号が変更される場合であっても、電話帳に登録さ
れた電話番号に従って他のユーザの移動端末1における
自分の登録番号を自動的に変更することができるので、
移動端末1の買い替えなどの際に非常に利便性が良くな
り、これによりユーザの移動端末1の買い替えを容易な
らしめる効果がある。
【0031】また、予め新移動端末1の電話番号を送信
しているので、買い替えに伴うユーザへの電話番号割当
変更による混乱を解消することができ、しかも、従来の
ように旧移動端末1への電話番号に対する回線接続要求
に対して単に新移動端末1の電話番号を送信するような
場合には、その送信による回線とともに新たな番号に対
する回線接続要求とが短い時間において二重に発生し、
その結果有線ネットワークにおける負荷が増大してしま
うこととなっていたが、そのような問題を生じてしまう
こともない。
【0032】更に、従来のように旧移動端末1への電話
番号に対する回線接続要求に対して単に新移動端末1の
電話番号を送信するサービスをする必要が無いので、新
移動端末1の電話番号が不特定多数に送信されてしまう
ことはなく、異なる電話番号の新移動端末1を提供する
だけで、いたずら電話などの深刻なトラブルからユーザ
を守ることができる効果もある。
【0033】この実施の形態1によれば、保守センタ5
が、電話帳の各登録ユーザ毎に設定された通知要否に基
づいて、通知要に設定されたユーザの電話番号をデータ
受信するので、電話番号を変更したユーザは自分の必要
な人にだけ新しい電話番号を通知することができる効果
がある。
【0034】この実施の形態1によれば、保守センタ5
が、端末変更ユーザの旧移動端末1の電話番号が登録さ
れている場合には、当該旧移動端末1の電話番号を交換
局3を介して送信されてきた端末変更ユーザの電話番号
に更新登録するので、当該移動端末1を使用する他のユ
ーザは端末変更ユーザに対して従前と同様の回線接続操
作(選択操作)をするだけで新しい電話番号に対する回
線接続要求を生成して出力することができ、これにより
他のユーザにおいては端末変更ユーザの移動端末1が変
更されたことを全く意識する必要がなくなり、利便性が
非常に向上することになる。
【0035】実施の形態2.図11はこの発明の実施の
形態2による移動体通信システムにおいて、移動端末1
の買い替え等によりユーザAの電話番号が変更された際
の番号変更通知処理を示すフロー図である。同図におい
て、ST15およびST16はそれぞれ登録有無判断ス
テップST10,ST13において通知されたユーザA
の旧電話番号が電話帳に登録されていない場合に実施さ
れるステップであって、新規に当該ユーザAの登録名義
および新電話番号を電話帳に追加登録する番号追加ステ
ップである。そして、例えば図12に示すように、ユー
ザAの旧電話番号「000−1111−2222」が電
話帳に登録されていない場合、登録有無判断ステップS
T10(ST13)および番号追加ステップST15
(ST16)による処理の結果、図13に示すようにユ
ーザAの登録名義および新電話番号「012−3456
−7890」が追加登録されることになる。これ以外の
構成および動作は実施の形態1と同様であり説明を省略
する。
【0036】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、制御部11が、端末変更ユーザの旧移動端末1の電
話番号が登録されていない場合には、当該端末変更ユー
ザのユーザ名と当該電話番号を追加登録するので、当該
移動端末1を使用する他のユーザは電話帳から端末変更
ユーザを選択するだけで新しい電話番号に対する回線接
続要求を生成して出力することができ、これにより他の
ユーザにおいては端末変更ユーザの移動端末1が変更さ
れたことによる利便性が損なわれてしまうことはない効
果がある。
【0037】実施の形態3.図14はこの発明の実施の
形態3による移動端末1の構成を示すブロック図であ
る。図において、31は移動端末1のユーザによる登録
確認を得てから電話帳変更処理や追加処理を行う確認モ
ードと、電話番号を通知されたら自動的に電話帳変更処
理や追加処理を行う自動モードとの設定機能が追加され
た制御部(登録手段)、32は当該制御部31に設けら
れ上記モードを選択するためのモード設定値を保持する
モードレジスタ(設定保持手段)である。これ以外の構
成は実施の形態2と同様であり説明を省略する。
【0038】次に動作について説明する。ユーザは、購
入時などにおいてデータ入力部15を操作し、上記モー
ドレジスタ32に確認モードと自動モードとのうちの一
方を指定する値を保持させる。
【0039】図15はこのような設定がなされた状態に
て番号変更通知を受信した場合における移動端末1の制
御部31の処理を示すフローチャートである。図におい
て、ST17はモードレジスタ32の設定値に基づいて
確認モードであるか自動モードであるかを判断するモー
ド判断ステップ、ST18は番号変更ステップST11
と同じ処理を行う自動更新登録ステップ、ST19はデ
ィスプレイ10に番号変更通知の通知内容を表示する更
新処理確認ステップ、ST20はこの表示に応じたデー
タ入力部15からの選択入力情報に基づいて更新するか
否かを判断する更新要否判断ステップ、ST21は番号
変更ステップST11と同じ処理を行う確認更新登録ス
テップ、ST35はユーザAの電話番号が変更されて電
話帳が更新された旨をディスプレイ10に表示すること
により、移動端末1の保有者であるユーザに電話帳が更
新されたことを知らせる通知ステップである。また、S
T22はモードレジスタ32の設定値に基づいて確認モ
ードであるか自動モードであるかを判断するモード判断
ステップ、ST23は番号追加ステップST15と同じ
処理を行う自動追加登録ステップ、ST36はユーザA
の電話番号が変更されて電話帳が更新された旨をディス
プレイ10に表示することにより、移動端末1の保有者
であるユーザに電話帳が更新されたことを知らせる通知
ステップ、ST24はディスプレイ10に番号変更通知
の通知内容を表示する追加処理確認ステップ、ST25
はこの表示に応じたデータ入力部15からの選択入力情
報に基づいて追加するか否かを判断する追加要否判断ス
テップ、ST26は番号追加ステップST15と同じ処
理を行う確認追加登録ステップ、ST37はユーザAの
電話番号が変更されて電話帳が更新された旨をディスプ
レイ10に表示することにより、移動端末1の保有者で
あるユーザに電話帳が更新されたことを知らせる通知ス
テップである。
【0040】図16はこの発明の実施の形態3におい
て、確認モードに設定された状態で番号変更通知を受信
した際(ST19,ST24)にディスプレイ10に表
示される通知確認画面の例である。
【0041】図17はこの発明の実施の形態3におい
て、確認モードに設定された状態で電話帳に更新登録や
追加登録する際(ST21,ST26)に表示される登
録確認画面の例である。図において、33は通知された
ユーザの登録名義の表示欄、34は当該ユーザの新しい
電話番号の表示欄、35は更新ボタン、36はキャンセ
ルボタンである。そして、このような画面が表示された
状態で更新ボタン35あるいはキャンセルボタン36が
選択されれば、それに応じて登録要否の判断がなされ
る。これ以外の動作は実施の形態2と同様であり説明を
省略する。
【0042】なお、この実施の形態3では、制御部31
にモードレジスタ32を設け、これにより電話帳全体に
対して自動モードあるいは確認モードを設定するように
したが、例えば、図18に示すように電話帳自体に各ユ
ーザ毎に、番号通知要否の設定欄37および制御部31
の動作モードの設定欄38を設け、これらに基づいて制
御部31のモードを切り替えるようにしてもよい。
【0043】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、制御部31が、携帯端末1のユーザによる登録確認
を得てから電話番号を電話帳に登録する確認モードと、
電話番号をデータ受信したらそれを自動的に電話帳に登
録する自動モードとを備えるとともに、当該2つのモー
ドのうちの一方を選択する設定を保持するモードレジス
タ32を設けたので、当該移動端末1を使用する他のユ
ーザは自分の電話帳の内容が不用意に変更されてしまう
ことを防止することができ、各ユーザはそれぞれの都合
にあわせて本発明の自動登録機能を利用することができ
る効果がある。
【0044】実施の形態4.図19はこの発明の実施の
形態4による移動体通信システム全体のハードウェア構
成を示すシステム構成図である。図において、39は新
電話番号と旧電話番号とが登録されているユーザに対す
る回線確立要求信号があったらそれが旧電話番号であっ
たとしても新電話番号を交換局3に返信し、且つ、その
後番号変更通知を当該回線確立要求信号を出力した移動
端末1へ出力する機能が追加された保守センタ(リロケ
ーション手段)である。これ以外の構成は実施の形態3
と同様であり説明を省略する。
【0045】次に動作について説明する。図20はこの
発明の実施の形態4による移動体通信システムにおい
て、新電話番号と旧電話番号とが登録されているユーザ
に対する回線確立要求信号があった場合の処理を示すフ
ロー図である。図において、上から下に時間が流れ、左
端の縦線は買い替えをしたユーザAへの回線確立要求を
出力するユーザXの移動端末1における処理を、その右
隣の縦線は交換局3における処理を、更に右隣の縦線は
保守センタ39における処理を、右端の縦線は上記ユー
ザAの新しい移動端末1における処理を示している。な
お、同図の処理に先立って買い替え時に、ホームロケー
ションレジスタ6には当該ユーザAの名前と旧電話番号
および新電話番号とが対応付けて登録されているものと
する。
【0046】そして、ST27はユーザXにおいてその
発呼操作に応じてユーザAの電話番号に対する回線確立
要求が生成される回線確立要求生成ステップである。そ
して、この回線確立要求は当該移動端末1から交換局3
に対して送信され(タイミングT6)、交換局3は保守
センタ39に対して電話番号照会要求を出力する(タイ
ミングT7)。
【0047】ST28は保守センタ39において照会要
求がなされた電話番号がホームロケーションレジスタ6
に旧電話番号として登録されているか否かを検索する検
索ステップ、ST29は一致番号があった場合にはその
ユーザの新電話番号を含む照会結果情報を生成する照会
結果情報生成ステップである。そして、この照会結果情
報は照会要求を出力した交換局3に送信される(タイミ
ングT8)。
【0048】ST30はこの照会結果情報において新電
話番号が通知された場合には新電話番号の移動端末1を
発呼先として決定し、通知されなかった場合には旧電話
番号の移動端末1を発呼先として決定する発呼先決定ス
テップである。そして、この発呼先の移動端末1に対し
て交換局3から発呼がなされる(タイミングT9)。ま
た、発呼先の移動端末1が発呼に応じたら、上記ユーザ
Xの移動端末1と発呼先のユーザAの新しい移動端末1
との間に所定の帯域を割り当てて回線を確立する。その
後、この2つの移動端末1,1は、それぞれの送受信路
8同士の通信制御の下でユーザの音声情報やデータ情報
を交換する。また、いずれかの送受信路8において回線
切断処理がなされると、交換局3は上記帯域を解放して
回線を切断する(タイミングT10)。
【0049】ST31は保守センタ39において、上記
ユーザAの登録名義、旧電話番号、新電話番号およびメ
ッセージ自体の識別子を含む番号変更通知を生成する通
知生成ステップである。そして、この番号変更通知は保
守センタ39からユーザXの移動端末1へ送信される
(タイミングT11)。ST32はこの番号変更通知の
受信に応じて制御部31が上記図15に示す処理を実施
する電話帳登録処理ステップである。なお、この実施の
形態4では、番号変更通知の送信タイミングを回線確立
後として説明したが、このタイミングは回線確立前であ
ってもよい。また、自動的に転送回線を確立しなくても
よい。これ以外の動作は実施の形態3と同様であり説明
を省略する。
【0050】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、ホームロケーションレジスタ6における旧移動端末
1の電話番号に対する回線確立要求がなされたら、新移
動端末1の電話番号に対して回線を確立する保守センタ
39を有線ネットワークに設けるとともに、当該保守セ
ンタ39は更に、その回線確立要求元に対して上記新移
動端末1の電話番号をデータ送信するので、回線確立要
求を出力した移動端末1の電話帳に端末変更ユーザの新
しい電話番号を登録することができ、番号が予め登録さ
れていないユーザであってもそれ自身の電話帳を更新す
る作業をする必要がなくなり、利便性が向上する効果が
ある。
【0051】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、電話
帳およびデータ送受信機能を備えるとともにそれぞれに
個別の識別番号が割り当てられた移動端末と、この移動
端末同士の通信回線を確立する交換局と、交換局同士を
接続する通信回線とを備える移動体通信システムにおい
て、上記交換局および通信回線により構成される有線ネ
ットワークに、各端末変更ユーザ毎にそのユーザが使用
する旧移動端末の識別番号と新移動端末の識別番号とを
対応付けて記憶するホームロケーションレジスタと、上
記旧移動端末あるいは新移動端末からその電話帳に登録
されている複数の他のユーザの識別番号をデータ受信す
る受信手段と、当該複数の他のユーザの移動端末に対し
て個別に上記端末変更ユーザの新移動端末の識別番号を
データ送信する送信手段とを設け、上記移動端末に、上
記送信手段からデータ送信された識別番号を電話帳に登
録する登録手段を設けたので、端末変更ユーザの識別番
号が変更されてしまう場合には、受信手段がそのユーザ
の移動端末から電話帳の複数の他のユーザの識別番号を
受信し、送信手段が当該複数の他のユーザの移動端末に
対して個別に上記端末変更ユーザの新移動端末の識別番
号を送信することができる。
【0052】従って、端末変更ユーザ自身が移動端末を
操作して各他のユーザに対して識別番号を送信する作業
をする必要は無く、しかも、当該他のユーザにおいても
いちいち送信された識別番号を自分で電話帳に登録する
必要もない。つまり、移動端末変更などによって識別番
号が変更される場合であっても、電話帳に登録された識
別番号に従って他のユーザの移動端末における自分の登
録番号を自動的に変更することができるので、移動端末
の買い替えなどの際に非常に利便性が良くなり、これに
よりユーザの移動端末の買い替えを容易ならしめる効果
がある。
【0053】また、予め新移動端末の識別番号を送信し
ているので、買い替えに伴うユーザへの識別番号割当変
更による混乱を解消することができ、しかも、従来のよ
うに旧移動端末への識別番号に対する回線接続要求に対
して単に新移動端末の識別番号を送信するような場合に
は、その送信による回線とともに新たな番号に対する回
線接続要求とが短い時間において二重に発生し、その結
果有線ネットワークにおける負荷が増大してしまうこと
となっていたが、そのような問題を生じてしまうことも
ない。
【0054】更に、従来のように旧移動端末への識別番
号に対する回線接続要求に対して単に新移動端末の識別
番号を送信するサービスをする必要が無いので、新移動
端末の識別番号が不特定多数に送信されてしまうことは
なく、異なる識別番号の新移動端末を提供するだけで、
いたずら電話などの深刻なトラブルからユーザを守るこ
とができる効果もある。
【0055】この発明によれば、受信手段が、電話帳の
各登録ユーザ毎に設定された通知要否に基づいて、通知
要に設定されたユーザの識別番号をデータ受信するの
で、電話番号を変更したユーザは自分の必要な人にだけ
新しい識別番号を通知することができる効果がある。
【0056】この発明によれば、個別の識別番号を用い
て交換局により確立された通信回線を用いて相互に通信
を行う移動端末において、他の移動端末の識別番号を登
録する電話帳と、他の移動端末との間でデータを送受信
するデータ送受信手段と、交換局を介して送信されてき
た端末変更ユーザの識別番号を当該電話帳に登録する登
録手段とを備えるので、端末変更ユーザの識別番号が変
更されてしまう場合には、受信手段がそのユーザの移動
端末から電話帳の複数の他のユーザの識別番号を受信
し、送信手段が当該複数の他のユーザの移動端末に対し
て個別に上記端末変更ユーザの新移動端末の識別番号を
送信することができる。
【0057】従って、端末変更ユーザ自身が移動端末を
操作して各他のユーザに対して識別番号を送信する作業
をする必要は無く、しかも、当該他のユーザにおいても
いちいち送信された識別番号を自分で電話帳に登録する
必要もない。つまり、移動端末変更などによって識別番
号が変更される場合であっても、電話帳に登録された識
別番号に従って他のユーザの移動端末における自分の登
録番号を自動的に変更することができるので、移動端末
の買い替えなどの際に非常に利便性が良くなり、これに
よりユーザの移動端末の買い替えを容易ならしめる効果
がある。
【0058】また、予め新移動端末の識別番号を送信し
ているので、買い替えに伴うユーザへの識別番号割当変
更による混乱を解消することができ、しかも、従来のよ
うに旧移動端末への識別番号に対する回線接続要求に対
して単に新移動端末の識別番号を送信するような場合に
は、その送信による回線とともに新たな番号に対する回
線接続要求とが短い時間において二重に発生し、その結
果有線ネットワークにおける負荷が増大してしまうこと
となっていたが、そのような問題を生じてしまうことも
ない。
【0059】更に、従来のように旧移動端末への識別番
号に対する回線接続要求に対して単に新移動端末の識別
番号を送信するサービスをする必要が無いので、新移動
端末の識別番号が不特定多数に送信されてしまうことは
なく、異なる識別番号の新移動端末を提供するだけで、
いたずら電話などの深刻なトラブルからユーザを守るこ
とができる効果もある。
【0060】この発明によれば、登録手段が、端末変更
ユーザの旧移動端末の識別番号が登録されている場合に
は、当該旧移動端末の識別番号を交換局を介して送信さ
れてきた端末変更ユーザの識別番号に更新登録するの
で、当該移動端末を使用する他のユーザは端末変更ユー
ザに対して従前と同様の回線接続操作(選択操作)をす
るだけで新しい識別番号に対する回線接続要求を生成し
て出力することができ、これにより他のユーザにおいて
は端末変更ユーザの移動端末が変更されたことを全く意
識する必要がなくなり、利便性が非常に向上することに
なる。
【0061】この発明によれば、登録手段が、端末変更
ユーザの旧移動端末の識別番号が登録されていない場合
には、当該端末変更ユーザのユーザ名と当該識別番号を
追加登録するので、当該移動端末を使用する他のユーザ
は電話帳から端末変更ユーザを選択するだけで新しい識
別番号に対する回線接続要求を生成して出力することが
でき、これにより他のユーザにおいては端末変更ユーザ
の移動端末が変更されたことによる利便性が損なわれて
しまうことはない効果がある。
【0062】この発明によれば、登録手段が、携帯端末
のユーザによる登録確認を得てから識別番号を電話帳に
登録するモードと、識別番号をデータ受信したらそれを
自動的に電話帳に登録するモードとを備えるとともに、
当該2つのモードのうちの一方を選択する設定を保持す
る設定保持手段を設けたので、当該移動端末を使用する
他のユーザは自分の電話帳の内容が不用意に変更されて
しまうことを防止することができ、各ユーザはそれぞれ
の都合にあわせて本機能を利用することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による移動体通信シ
ステム全体のハードウェア構成を示すシステム構成図で
ある。
【図2】 この発明の実施の形態1による移動端末の構
成を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態1による移動体通信シ
ステムにおいて、移動端末の買い替え等によりユーザA
の電話番号が変更された際の番号変更通知処理を示すフ
ロー図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による移動体通信シ
ステムにおいて、リスト送信要求受信時に移動端末のデ
ィスプレイに表示されるリスト送信要求画面を示す説明
図である。
【図5】 この発明の実施の形態1による移動体通信シ
ステムにおいて、表示ステップにおいて移動端末のディ
スプレイに表示される画面を示す説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態1による移動体通信シ
ステムにおいて、リスト確認ステップにおいて移動端末
のディスプレイに表示される画面を示す説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態1による移動体通信シ
ステムにおいて、送信確認ステップにおいて移動端末の
ディスプレイに表示される画面を示す説明図である。
【図8】 この発明の実施の形態1による移動体通信シ
ステムにおいて、通知生成ステップにおいて移動端末の
ディスプレイに表示される画面を示す説明図である。
【図9】 この発明の実施の形態1による移動体通信シ
ステムにおいて、番号変更ステップ前の電話帳の状態を
示す説明図である。
【図10】 この発明の実施の形態1による移動体通信
システムにおいて、番号変更ステップ後の電話帳の状態
を示す説明図である。
【図11】 この発明の実施の形態2による移動体通信
システムにおいて、移動端末の買い替え等によりユーザ
Aの電話番号が変更された際の番号変更通知処理を示す
フロー図である。
【図12】 この発明の実施の形態2による移動体通信
システムにおいて、番号追加ステップ前の電話帳の状態
を示す説明図である。
【図13】 この発明の実施の形態2による移動体通信
システムにおいて、番号追加ステップ後の電話帳の状態
を示す説明図である。
【図14】 この発明の実施の形態3による移動端末の
構成を示すブロック図である。
【図15】 この発明の実施の形態3による移動端末が
番号変更通知を受信した場合において制御部が実行する
処理を示すフローチャートである。
【図16】 この発明の実施の形態3による移動体通信
システムにおいて、確認モードに設定された状態で番号
変更通知を受信した際において移動端末のディスプレイ
に表示される画面を示す説明図である。
【図17】 この発明の実施の形態3において、確認モ
ードに設定された状態で電話帳に更新登録や追加登録す
る際に表示される登録確認画面の例である。
【図18】 この発明の実施の形態3において、他の電
話帳の構成を示す説明図である。
【図19】 この発明の実施の形態4による移動体通信
システム全体のハードウェア構成を示すシステム構成図
である。
【図20】 この発明の実施の形態4による移動体通信
システムにおいて、新電話番号と旧電話番号とが登録さ
れているユーザに対する回線確立要求信号あった場合の
処理を示すフロー図である。
【図21】 この従来の通信システム全体のハードウェ
ア構成を示すシステム構成図である。
【図22】 従来の通信システムにおいて交換局のメモ
リに記憶されている電話番号対応表である。
【符号の説明】
1 移動端末、2 無線基地局、3 交換局、4 中継
回線(通信回線)、5保守センタ(受信手段、送信手
段)、6 ホームロケーションレジスタ、7無線基地局
制御装置、8 送受信路、9 データ記憶部、10 デ
ィスプレイ、11 制御部(登録手段、データ送受信手
段)、12 多重化部、13 アンテナ、14 送受信
部、15 データ入力部、16 ユーザの名前欄、17
電話番号欄、18 通知要否記入欄(電話番号送信要
否フラグ)、19 リスト、20 確認ボタン、21
キャンセルボタン、22 送信リスト、23 送信ボタ
ン、24 キャンセルボタン、25 メッセージ自体の
識別子、26 旧電話番号、27 新電話番号、28
ユーザAの登録名義、29 登録電話番号欄、30 ユ
ーザ名登録欄、31 制御部(登録手段)、32 モー
ドレジスタ(設定保持手段)、33 通知されたユーザ
の登録名義の表示欄、34 ユーザの新しい電話番号の
表示欄、35 更新ボタン、36 キャンセルボタン、
37 番号通知要否の設定欄、38 制御部の動作モー
ドの設定欄、39 保守センタ(リロケーション手
段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松高 靖 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 松山 浩司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5K024 AA14 BB00 CC00 CC11 DD02 DD04 GG00 GG03 5K036 AA07 BB11 DD11 DD41 5K067 AA11 AA34 DD17 DD51 EE02 EE16 FF07 HH23 KK15 9A001 DD10 JJ18 KK56

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話帳およびデータ送受信機能を備える
    とともにそれぞれに個別の識別番号が割り当てられた移
    動端末と、この移動端末同士の通信回線を確立する交換
    局と、交換局同士を接続する通信回線とを備える移動体
    通信システムにおいて、 上記交換局および通信回線により構成される有線ネット
    ワークに、 各端末変更ユーザ毎にそのユーザが使用する旧移動端末
    の識別番号と新移動端末の識別番号とを対応付けて記憶
    するホームロケーションレジスタと、 上記旧移動端末あるいは新移動端末からその電話帳に登
    録されている複数の他のユーザの識別番号をデータ受信
    する受信手段と、 当該複数の他のユーザの移動端末に対して個別に上記端
    末変更ユーザの新移動端末の識別番号をデータ送信する
    送信手段とを設け、 上記移動端末に、上記送信手段からデータ送信された識
    別番号を電話帳に登録する登録手段を設けた移動体通信
    システム。
  2. 【請求項2】 受信手段は、電話帳の各登録ユーザ毎に
    設定された通知要否に基づいて、通知要に設定されたユ
    ーザの識別番号をデータ受信することを特徴とする請求
    項1記載の移動体通信システム。
  3. 【請求項3】 個別の識別番号を用いて交換局により確
    立された通信回線を用いて相互に通信を行う移動端末に
    おいて、 他の移動端末の識別番号を登録する電話帳と、 他の移動端末との間でデータを送受信するデータ送受信
    手段と、 交換局を介して送信されてきた端末変更ユーザの識別番
    号を当該電話帳に登録する登録手段とを備える移動端
    末。
  4. 【請求項4】 登録手段は、端末変更ユーザの旧移動端
    末の識別番号が登録されている場合には、当該旧移動端
    末の識別番号を交換局を介して送信されてきた端末変更
    ユーザの識別番号に更新登録することを特徴とする請求
    項3記載の移動端末。
  5. 【請求項5】 登録手段は、端末変更ユーザの旧移動端
    末の識別番号が登録されていない場合には、当該端末変
    更ユーザのユーザ名と当該識別番号を追加登録すること
    を特徴とする請求項3記載の移動端末。
  6. 【請求項6】 登録手段は、携帯端末のユーザによる登
    録確認を得てから識別番号を電話帳に登録するモード
    と、識別番号をデータ受信したらそれを自動的に電話帳
    に登録するモードとを備えるとともに、 当該2つのモードのうちの一方を選択する設定を保持す
    る設定保持手段を設けたことを特徴とする請求項3記載
    の移動端末。
JP2000056228A 2000-03-01 2000-03-01 移動体通信システムおよびこれに用いられる移動端末 Pending JP2001245050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056228A JP2001245050A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 移動体通信システムおよびこれに用いられる移動端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056228A JP2001245050A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 移動体通信システムおよびこれに用いられる移動端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001245050A true JP2001245050A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18577217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000056228A Pending JP2001245050A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 移動体通信システムおよびこれに用いられる移動端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001245050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051724A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha 通信端末装置、通信システム、プログラムおよび記録媒体
US7305077B2 (en) * 2000-08-11 2007-12-04 Fujitsu Limited Telephone directory information modifying apparatus
JP2011199384A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 制御装置、方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305077B2 (en) * 2000-08-11 2007-12-04 Fujitsu Limited Telephone directory information modifying apparatus
WO2006051724A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha 通信端末装置、通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP2011199384A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 制御装置、方法、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990072959A (ko) 통신시스템의스위치내에서의호출처리방법및장치
JP2728975B2 (ja) アプリケーションサービス用交換機システム
KR100317010B1 (ko) 통신 시스템의 스위치에서의 호출 처리 방법 및 장치
JP4608493B2 (ja) ボイス・オーバーip及びpotsを含む無線電話システム
JPH11252252A (ja) 移動体通信端末
KR100314970B1 (ko) 통신 시스템의 스위치에서의 호출 처리 방법 및 장치
JP2001245050A (ja) 移動体通信システムおよびこれに用いられる移動端末
JP3883104B2 (ja) 情報提供システム及び通信端末並びにネットワーク装置
JPH10336739A (ja) 無線通信方法および無線通信システム
US20030014258A1 (en) Server, terminal and communication method used in system for communication in predetermined language
KR100603049B1 (ko) 레터링 서비스 방법
JP2000358093A (ja) 携帯型通信機器
JPH11136316A (ja) 着信端末機
KR100637593B1 (ko) 멀티링 서비스 제공 방법 및 장치
JPH10190809A (ja) 通信システム
KR20000054617A (ko) 네트워크 상에서의 연락처 정보 제공 방법 및 장치
JP2002078004A (ja) 携帯型通信装置、通信中継装置および通信方法
JP2872131B2 (ja) ページャ短縮コード加入者制御方式電子交換機システム
KR960003109B1 (ko) 객실관리 교환시스템의 호서비스방법
KR20020047980A (ko) 인터넷을 이용한 이동통신 단말기의 부가정보 관리 방법
KR20030042838A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 실시간 데이터 변환 및 다중호접속 시스템과 그 방법
KR20020057682A (ko) 이동 통신 단말에서의 호 형성 방법
JP2003069709A (ja) アドレス帳作成システム
JP3034397B2 (ja) 無線選択呼出方式
JP2978917B1 (ja) 構内交換機に収容されるphs端末への内線番号案内通知方式及びその方法