JP2001244700A - 部品実装状態検査装置及び部品実装・検査装置 - Google Patents

部品実装状態検査装置及び部品実装・検査装置

Info

Publication number
JP2001244700A
JP2001244700A JP2000057778A JP2000057778A JP2001244700A JP 2001244700 A JP2001244700 A JP 2001244700A JP 2000057778 A JP2000057778 A JP 2000057778A JP 2000057778 A JP2000057778 A JP 2000057778A JP 2001244700 A JP2001244700 A JP 2001244700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
circuit board
printed circuit
component mounting
mounting state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000057778A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Miyatake
功 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP2000057778A priority Critical patent/JP2001244700A/ja
Publication of JP2001244700A publication Critical patent/JP2001244700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パターン認識等の複雑、高コストな作業を伴
わずに、プリント基板上の配線パターン上に電子部品等
の各種部品類を自動的に搭載、或は半田固定した後で、
実装状態の良否を精度良く判定することができる低コス
トな部品実装状態検査装置や部品搭載・検査装置を提供
する。 【解決手段】 プリント基板P上の部品実装位置に、予
め部品15により隠蔽される蓄光領域16、或は蛍光領
域30を設けておき、実装された部品の位置が許容範囲
を越えてずれている場合等に、各領域が露出し、発光す
るように構成し、この発光を暗箱内で検知するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリント基板上の配
線パターン上に電子部品等の各種部品類を実装した後
で、実装状態の良否を精度良くかつ容易に判定すること
ができる部品実装状態検査装置及び部品実装・検査装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】各種電子機器の電装部を構成するプリン
ト基板を製造する過程においては、配線パターン上に電
子部品等の各種部品類を自動的に搭載してから半田固定
する実装工程が実施され、この実装工程は部品搭載装置
及び半田付け装置により自動化されている。部品搭載装
置は、CCDカメラ等によって搭載位置を確認しながら
搭載手段を用いてプリント基板上の所定の搭載位置に部
品を載置する。載置された部品は、その後リフロー装置
等の半田付け装置を用いて固定されるが、プリント基板
上の所定のパッド上に適切に半田固定されているか否か
を導通試験、動作試験等によって検査する際に、完全な
接続不良を起こしている部品については発見が容易であ
るが、実装不良でありながら不安定な導通状態にある為
に正しく動作する部品について実装不良を発見するため
には、一つ一つの部品の実装状態を目視によりチェック
する他なく、検査精度が低下するばかりでなく、コスト
的にも高くなる。このようなところから、実装状態の有
無を検査するシステムが従来から提案されている。
【0003】即ち、図4は従来の部品搭載装置及び実装
状態検査装置を備えたラインの一例を示す略図であり、
エンドレスに張設された搬送ベルト1の搬送経路に沿っ
て部品搭載装置2と、実装状態検査装置3が順次配置さ
れている。部品搭載装置2は、CCDカメラ5を用い
て、停止した状態にあるプリント基板P上を監視しなが
ら図示しない実装手段を用いて部品を所定位置に載置す
る。部品の載置を完了したプリント基板Pは、搬送ベル
ト1が矢印方向へ移動することにより部品搭載装置2か
ら次工程である実装状態検査装置3に送られる。実装状
態検査装置3はCCDカメラ6を備えており、図示しな
い制御部がCCDカメラ6により撮像したプリント基板
P上のパターンを図示しない記憶部に格納した基準パタ
ーンと比較することにより部品搭載状態の良否を判定す
る。従って、部品の搭載位置が正規の位置からずれてい
ることや、部品が搭載されていないことを、基準パター
ンと撮像したパターンとの比較により判定することがで
きる。しかし、このようにパターン認識を伴う検査工程
においては、扱うデータ量が膨大である為、多大な記憶
容量を備えた高価な記憶部が必要であり、また記憶した
基準パターンを撮像したパターンと比較するための高
速、高精度な機能を備えたプロセッサが必要となるた
め、コストが高くなる。また、上記のごとき実装状態の
検査を行う必要は、リフロー方式の半田付け装置等によ
って部品の半田付けを完了した後にも発生し、半田付け
後の部品の実装状態についても位置ずれ、落下等の実装
不良を検査する必要がある為、上記と同様の検査方法が
実施されていたが、同様の理由からその改善が求められ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、パターン認識等の複雑、高コストな作業を
伴わずに、プリント基板上の配線パターン上に電子部品
等の各種部品類を自動的に搭載、或は半田固定した後
で、実装状態の良否を精度良く判定することができる低
コストな部品実装状態検査装置を提供することにある。
本発明の他の課題は、上記のごとき利点を備えた部品搭
載・検査装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、プリント基板上に実装された部
品の実装状態を検査する部品実装状態検査装置であっ
て、前記プリント基板上には、部品を適正位置に実装し
たときにだけ該部品によって隠蔽される蓄光塗料を塗布
した蓄光領域が形成されており、該部品実装状態検査装
置は、該蓄光領域上に部品を実装したプリント基板上に
対して光を照射する照光部と、該照光部により光の照射
を受けたプリント基板を内部に配置して実装状態を検査
する暗箱と、を有し、該暗箱は、その内部にプリント基
板上の蓄光領域からの発光の有無を検知するCCDカメ
ラを備えていることを特徴とする。請求項2の発明は、
プリント基板上に実装された部品の実装状態を検査する
部品実装状態検査装置であって、前記プリント基板上に
は、部品を適正位置に実装したときにだけ該部品によっ
て隠蔽される蛍光塗料を塗布した蛍光領域が形成されて
おり、該部品実装状態検査装置は、該蛍光領域上に部品
を実装したプリント基板を内部に配置して実装状態を検
査する暗箱を有し、該暗箱は、その内部にプリント基板
上を照光する蛍光ランプと、プリント基板上の蛍光領域
からの発光の有無を検知するCCDカメラと、を備えて
いることを特徴とする。請求項3の発明は、プリント基
板上に部品を搭載する部品搭載装置或は該部品を半田固
定する半田付け装置と、プリント基板上に搭載、或は半
田固定された部品の実装状態を検査する部品実装状態検
査装置と、該部品搭載装置或は半田付け装置から部品実
装状態検査装置に向けてプリント基板を搬送する搬送手
段と、を備えた部品実装・検査装置であって、前記プリ
ント基板上には、部品を適正位置に実装したときにだけ
該部品によって隠蔽される蓄光塗料を塗布した蓄光領域
が形成されており、前記部品実装状態検査装置は、該蓄
光領域上に部品を実装したプリント基板上に対して光を
照射する照光部と、該照光部により光の照射を受けたプ
リント基板を内部に配置して実装状態を検査する暗箱
と、を有し、該暗箱は、その内部にプリント基板上の蓄
光領域からの発光の有無を検知するCCDカメラを備え
ていることを特徴とする。
【0006】請求項4の発明は、プリント基板上に部品
を実装する部品搭載装置或は該部品を半田固定する半田
付け装置と、プリント基板上に搭載、或は半田固定され
た部品の実装状態を検査する部品実装状態検査装置と、
部品搭載装置或は半田付け装置から部品実装状態検査装
置に向けてプリント基板を搬送する搬送手段と、を備え
た部品実装・検査装置であって、前記プリント基板上に
は、部品を適正位置に実装したときにだけ該部品によっ
て隠蔽される蛍光塗料を塗布した蛍光領域が形成されて
おり、該部品実装状態検査装置は、該蛍光領域上に部品
の実装を完了したプリント基板を内部に配置して実装状
態を検査する暗箱を有し、該暗箱は、その内部にプリン
ト基板上を照光する蛍光ランプと、プリント基板上の蛍
光領域からの発光の有無を検知するCCDカメラと、を
備えていることを特徴とする。請求項5の発明は、部品
を適正位置に実装した時にだけ、該部品によって隠蔽さ
れる蓄光領域、或は蛍光領域を形成したことを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した実施
の形態により詳細に説明する。図1は本発明の一実施形
態に係る部品実装状態検査装置を備えた部品実装及び検
査ラインの概略構成図であり、この部品実装状態検査装
置12は、部品搭載装置11によりプリント基板P上に
搭載された実装用部品の搭載状態の良否(部品の脱落、
位置ずれ、傾斜等)を検査する装置である。部品搭載装
置11から部品実装状態検査装置12に向けてプリント
基板Pを搬送する搬送手段としての搬送ベルト13がロ
ーラ14によってエンドレスに張設され、矢印方向へ間
欠的に駆動される。なお、本明細書において、実装と
は、部品搭載と半田固定を包括した概念であり、部品搭
載とは半田固定前に部品を載置する作業を指称し、半田
固定とは搭載済みの部品を半田固定する作業を指称す
る。従って、部品実装状態検査装置12は、部品搭載状
態の検査の他に、半田固定後の部品の状態を検査する機
能を包括した装置である。図2に示すようにプリント基
板P上には、部品15をプリント基板P上の適正位置に
実装したときにだけ該部品15によって隠蔽される蓄光
塗料(夜光塗料)を印刷した蓄光領域16が予め形成さ
れている。蓄光領域16はシルク印刷等により塗布形成
され、各部品15の形状、寸法に応じて、正しく(ずれ
の許容範囲内にて)実装された部品によって完全に隠蔽
される位置、面積となるように印刷される。また、部品
が正しい位置に実装されていない場合には、蓄光領域1
6の一部又は全部が露出して発光が検知されるように構
成される。該部品実装状態検査装置12は、該蓄光領域
16上に部品15の搭載を完了したプリント基板P上に
対して光を照射する照光部20と、該照光部20により
光の照射を受けたプリント基板Pを内部に配置して搭載
状態を検査する暗箱21と、を有している。該暗箱21
は、その内部にプリント基板上の蓄光領域16からの発
光の有無を検知するCCDカメラ22を備えている。C
CDカメラ22からの撮像画像は、図示しないパソコン
等のコンピュータに入力され、パソコン等を用いて搭載
不良の有無、搭載不良が発生している部品の位置につい
て判定を行う。このCCDカメラ22としては、モノク
ロCCDが使用可能である。なお、CCDカメラ22が
プリント基板上面を撮像した画像データを入力したパソ
コン等は、発光する蓄光領域16の座標をスキャンす
る。発光する座標位置が部品の搭載不良が発生している
箇所を意味するので、予め部品搭載位置に関する座標リ
ストをパソコン側に保持しておき、この座標リストのデ
ータと画像データ中の発光位置とを比較することによ
り、搭載不良を起こしている部品の位置を特定し、検出
することができる。
【0008】以上の構成において、照光部20によって
光の照射を受けたプリント基板上の蓄光領域16は部品
15が正規の位置に搭載されている場合には部品15に
よって完全に隠蔽される為、暗箱21内のCCDカメラ
22は蓄光領域16からの発光を検知することができな
い。これに対して、部品15の搭載位置が正規の位置か
らずれていたり、部品が搭載されていなかったり、或は
部品が傾倒している等の原因によって、蓄光領域16の
一部又は全部が隠蔽されていない場合には、発行する蓄
光領域16と、その他の基板や部品との間の明度の差が
大きい為、CCDカメラ22は蓄光領域16からの発光
を検知することができ、位置ずれ等の搭載不良があるこ
と、搭載不良の発生箇所等をパソコンを介して作業者が
知ることができる。搭載不良を発見できない状態で、後
工程にて半田接続を受けた部品は動作不良を起こさない
場合もあるので、半田接続後の動作試験や導通試験等に
よって実装不良を発見できない場合も多い。これに対し
て、本発明の検査装置によれば、簡易かつ確実に搭載不
良を発見できるので、半田接続後に不良品が発生する確
率が大幅に低下する。なお、上記部品実装状態検査装置
を、図示しない半田付け装置の後段の工程にも配置し
て、半田固定後の部品位置ずれ等をも検査するようにし
てもよい。なお、上記実施形態では、部品実装状態検査
装置12を搬送ベルト13によるプリント基板の搬送経
路に沿って配置して部品搭載状態、或は半田固定状態を
自動的に検査するようにしたが、これは一例であり、こ
の部品実装状態検査装置12を部品搭載装置や半田付け
装置等と無関係に、単体の検査装置として用いてもよい
ことは勿論である。
【0009】次に、上記実施形態では、プリント基板上
に蓄光塗料を塗布した蓄光領域16を形成した例を示し
たが、蓄光塗料の代わりに、暗箱21内で発光する蛍光
塗料を塗布した蛍光領域30(図2)を設けてもよい。
蛍光領域30は、実装する部品15を正しく載置したと
きにだけ完全に隠蔽され、位置ずれや脱落が発生した時
にはその一部又は全部が露出して蛍光を放つように、そ
の位置、形状等を設定される。図3は蛍光領域30を設
けたプリント基板Pに対する部品の搭載と、搭載状態の
検査を自動的に行うラインの例を示す図であり、この部
品実装状態検査装置31は、部品搭載装置11によりプ
リント基板P上に搭載された実装用部品の搭載状態の良
否(部品の脱落、位置ずれ、傾斜等)を検査する装置で
ある。部品搭載装置11から部品実装状態検査装置31
に向けてプリント基板Pを搬送する搬送手段としての搬
送ベルト13がローラ14によってエンドレスに張設さ
れ、矢印方向へ間欠的に駆動される。該部品実装状態検
査装置31は、蛍光領域30上に部品15の搭載を完了
したプリント基板Pに対して光を照射する蛍光灯32
と、プリント基板上の蛍光領域30からの発光の有無を
検知するCCDカメラ33と、蛍光灯32及びCCDカ
メラ33を内部に収容する暗箱34と、を有している。
蛍光灯32は、蛍光領域30を構成する蛍光塗料を発光
させるための照光手段であり、蛍光塗料からの発光がC
CDカメラにより検知されるか否かによって、部品の搭
載状態の良否を判定することとなる。また、蛍光塗料が
発光し易くするために、蛍光灯の波長を所定の範囲に制
限する。即ち、CCDカメラ33からの撮像画像は、図
示しないパソコン等のコンピュータに入力され、パソコ
ン等を用いて搭載不良の有無、搭載不良が発生している
部品の位置について判定を行う。このCCDカメラ33
としては、モノクロCCDが使用可能である。なお、C
CDカメラ22からの撮像データをパソコン等に入力し
た後で行われる検査の為の処理手順は、図1の例につい
て述べたことがそのまま当てはまる。上記部品実装状態
検査装置を、図示しない半田付け装置の後段の工程にも
配置して、半田固定後の部品位置ずれ等をも検査するよ
うにしてもよい。なお、上記実施形態では、部品実装状
態検査装置31を搬送ベルト13によるプリント基板の
搬送経路に沿って配置して部品搭載状態、或は半田固定
状態を自動的に検査するようにしたが、これは一例であ
り、この部品実装状態検査装置31を部品搭載装置や半
田付け装置等とは無関係に、単体の検査装置として用い
てもよいことは勿論である。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、パターン
認識等の複雑、高コストな作業を伴わずに、プリント基
板上の配線パターン上に電子部品等の各種部品類を自動
的に搭載、或は半田固定した後で、実装状態の良否を精
度良く判定することができる低コストな部品実装状態検
査装置や部品搭載・検査装置を提供することができる。
即ち、本発明では、プリント基板上の部品実装位置に、
予め部品により隠蔽される蓄光領域、或は蛍光領域を設
けておき、実装された部品の位置が許容範囲を越えてず
れている場合等に、各領域が露出するように構成した。
このため、暗箱内にこのプリント基板を配置したとき
に、露出した各領域からの発光が検知された場合に、部
品の位置ずれ、脱落等の実装不良を判定することができ
る。各領域からの発光を低コストなモノクロCCDカメ
ラ等によって検知し、そのデータをパソコン等に入力し
て位置ずれの有無、位置等を判定するので、より少ない
データ量にて高速に判定を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る部品実装・検査装置
の構成を示す略図。
【図2】本発明において使用するプリント基板の構成例
を示す図。
【図3】本発明の他の実施形態に係る部品実装・検査装
置の構成を示す略図。
【図4】従来例の説明図。
【符号の説明】
11 部品搭載装置、12 部品実装状態検査装置、1
3 搬送ベルト(搬送手段)、14 ローラ、15 実
装部品、16 蓄光領域、20 照光部、21暗箱、2
2 CCDカメラ、30 蛍光領域、31 部品実装状
態検査装置、32 蛍光灯、33 CCDカメラ、34
暗箱。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板上に実装された部品の実装
    状態を検査する部品実装状態検査装置であって、 前記プリント基板上には、部品を適正位置に実装したと
    きにだけ該部品によって隠蔽される蓄光塗料を塗布した
    蓄光領域が形成されており、 該部品実装状態検査装置は、該蓄光領域上に部品を実装
    したプリント基板上に対して光を照射する照光部と、該
    照光部により光の照射を受けたプリント基板を内部に配
    置して実装状態を検査する暗箱と、を有し、 該暗箱は、その内部にプリント基板上の蓄光領域からの
    発光の有無を検知するCCDカメラを備えていることを
    特徴とする部品実装状態検査装置。
  2. 【請求項2】 プリント基板上に実装された部品の実装
    状態を検査する部品実装状態検査装置であって、 前記プリント基板上には、部品を適正位置に実装したと
    きにだけ該部品によって隠蔽される蛍光塗料を塗布した
    蛍光領域が形成されており、 該部品実装状態検査装置は、該蛍光領域上に部品を実装
    したプリント基板を内部に配置して実装状態を検査する
    暗箱を有し、 該暗箱は、その内部にプリント基板上を照光する蛍光ラ
    ンプと、プリント基板上の蛍光領域からの発光の有無を
    検知するCCDカメラと、を備えていることを特徴とす
    る部品実装状態検査装置。
  3. 【請求項3】 プリント基板上に部品を搭載する部品搭
    載装置或は該部品を半田固定する半田付け装置と、プリ
    ント基板上に搭載、或は半田固定された部品の実装状態
    を検査する部品実装状態検査装置と、該部品搭載装置或
    は半田付け装置から部品実装状態検査装置に向けてプリ
    ント基板を搬送する搬送手段と、を備えた部品実装・検
    査装置であって、 前記プリント基板上には、部品を適正位置に実装したと
    きにだけ該部品によって隠蔽される蓄光塗料を塗布した
    蓄光領域が形成されており、 前記部品実装状態検査装置は、該蓄光領域上に部品を実
    装したプリント基板上に対して光を照射する照光部と、
    該照光部により光の照射を受けたプリント基板を内部に
    配置して実装状態を検査する暗箱と、を有し、 該暗箱は、その内部にプリント基板上の蓄光領域からの
    発光の有無を検知するCCDカメラを備えていることを
    特徴とする部品実装・検査装置。
  4. 【請求項4】 プリント基板上に部品を実装する部品搭
    載装置或は該部品を半田固定する半田付け装置と、プリ
    ント基板上に搭載、或は半田固定された部品の実装状態
    を検査する部品実装状態検査装置と、部品搭載装置或は
    半田付け装置から部品実装状態検査装置に向けてプリン
    ト基板を搬送する搬送手段と、を備えた部品実装・検査
    装置であって、 前記プリント基板上には、部品を適正位置に実装したと
    きにだけ該部品によって隠蔽される蛍光塗料を塗布した
    蛍光領域が形成されており、 該部品実装状態検査装置は、該蛍光領域上に部品の実装
    を完了したプリント基板を内部に配置して実装状態を検
    査する暗箱を有し、 該暗箱は、その内部にプリント基板上を照光する蛍光ラ
    ンプと、プリント基板上の蛍光領域からの発光の有無を
    検知するCCDカメラと、を備えていることを特徴とす
    る部品実装・検査装置。
  5. 【請求項5】 部品を適正位置に実装した時にだけ、該
    部品によって隠蔽される蓄光領域、或は蛍光領域を形成
    したことを特徴とするプリント基板。
JP2000057778A 2000-03-02 2000-03-02 部品実装状態検査装置及び部品実装・検査装置 Pending JP2001244700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057778A JP2001244700A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 部品実装状態検査装置及び部品実装・検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057778A JP2001244700A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 部品実装状態検査装置及び部品実装・検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001244700A true JP2001244700A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18578487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057778A Pending JP2001244700A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 部品実装状態検査装置及び部品実装・検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001244700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015126222A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ヤマハ発動機株式会社 検査装置
JP2016081979A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 富士機械製造株式会社 基板支持装置,基板支持システムおよび支持部材配置方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015126222A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ヤマハ発動機株式会社 検査装置
JP2016081979A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 富士機械製造株式会社 基板支持装置,基板支持システムおよび支持部材配置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295696B2 (en) Automatic optical inspection system and method
KR100915128B1 (ko) 부품장착 관리방법, 장착검사장치 및 장착시스템
KR100538912B1 (ko) 피크-앤-플레이스 로봇으로 기판 상에 배치된 소자의 위치를 검출하는 방법
KR101802843B1 (ko) 자동 비전 검사 시스템
KR20000007250A (ko) 인쇄회로기판의 크림솔더 검사장치 및 검사방법
JP2008300456A (ja) 被検査体の検査システム
CN116438447A (zh) 外观检查装置及方法
US7551768B2 (en) Image recognition apparatus and method for surface discrimination using reflected light
WO2018020752A1 (ja) 基板位置検出装置
JP2000326495A (ja) クリーム半田印刷の検査方法
JP2001244700A (ja) 部品実装状態検査装置及び部品実装・検査装置
JP2008186879A (ja) 基板検査方法
JPH0653694A (ja) 電子部品実装機
KR100526035B1 (ko) 메탈 마스크 검사 장치 및 그의 검사 방법
WO2023042445A1 (ja) 基板の毛髪検査装置及び基板の毛髪検査方法
WO2015118997A1 (ja) 品質管理システム
JP5172211B2 (ja) 被検査体の検査システム
JP2775411B2 (ja) 印刷配線板検査装置用の照明装置
WO2023042440A1 (ja) 基板検査装置及び基板検査方法
JP2629798B2 (ja) 基板検査装置
JP2000088524A (ja) 装着部品確認装置
JPH07235800A (ja) 部品搬送装置および部品搬送方法
KR100292343B1 (ko) 기판상의크림솔더도포상태검사방법
JP2009168485A (ja) 半導体デバイス試験装置とその制御方法
JPH08118596A (ja) スクリーン印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050719