JP2001244006A - プリント回路基板接続用コネクタ - Google Patents

プリント回路基板接続用コネクタ

Info

Publication number
JP2001244006A
JP2001244006A JP2000363357A JP2000363357A JP2001244006A JP 2001244006 A JP2001244006 A JP 2001244006A JP 2000363357 A JP2000363357 A JP 2000363357A JP 2000363357 A JP2000363357 A JP 2000363357A JP 2001244006 A JP2001244006 A JP 2001244006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
circuit board
printed circuit
terminal
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000363357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3934334B2 (ja
Inventor
Tatsuya Ishikawa
石川  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000363357A priority Critical patent/JP3934334B2/ja
Priority to DE10064455A priority patent/DE10064455C2/de
Priority to US09/742,329 priority patent/US6443742B2/en
Publication of JP2001244006A publication Critical patent/JP2001244006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934334B2 publication Critical patent/JP3934334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0256Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for soldering or welding connectors to a printed circuit board

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スペース効率が高く、基板設計の自由度を高
められる、組立が容易なプリント回路基板接続用コネク
タを提供する。 【解決手段】 コネクタハウジング10と、コネクタハ
ウジング10の収容室16に差し込まれる複数の接続端
子12と、表側が収容室16側と嵌合されるスペーサブ
ロック14とを備え、接続端子12は、ハウジング10
に差し込まれるコンタクト部40の高さ方向略中央位置
で相手側端子を挿入させると共にプリント回路基板の導
電性回路パターンと導通される端子先端部12aが接続
端子12の軸芯CL2から離間して配置され、スペーサ
ブロック14は、各端子先端部12aを挿通させるため
の挿通窓24が接続端子12の軸芯CL2位置を中心と
して収容室16の並びに沿って上下2列に形成され、複
数の接続端子12それぞれが、端子先端部12aを挿通
窓24の上下いずれか一方に挿通される向きで収容室1
6に収容されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリント回路基板の
面実装用多極コネクタに関し、特に前記プリント回路基
板面に半田接合される雌形接続端子の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント回路基板の面実装に多用されて
いる従来の代表的な多極コネクタとしては、例えば、図
12の分解斜視図、及び図13の組み立て状態の斜視図
に示すように、前面に雄型接続端子(図示せず)が挿入
可能な複数個の接続開口部1aを長手方向に上下二列に
配設したハウジング1と、接続開口部1a内側の収容室
(図示せず)に収容される導電性金属プレス成形体の雌
型接続端子2と、ハウジング1の後面の略全域に設けた
開口部(図示せず)に嵌着するスペーサブロック3とを
具備したものがある。
【0003】前記スペーサブロック3は、両端部にねじ
穴を設けたフランジ部4と、両フランジ部4間にハウジ
ング1の後面に嵌着するバー状の嵌着部5と、ハウジン
グ1の両端部に突設したロック片6に係合可能なように
両フランジ部4から立ち上げた係合板7とを具備して成
る。そして、収容室を個々に区分するために嵌着部5の
上下面に突設した複数個の突条壁5aとハウジング1の
後面の開口部内周壁によって上下2列の複数個の狭隘な
間隙を画成させていた。この狭隘な間隙には、内側収容
室に収容された雌型接続端子2の端子先端部2aが挿通
され、スペーサブロック3から外部に露出した端子先端
部2aはプリント回路基板面上の所定位置に半田接合さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のプリント回路基板接続用コネクタは、雌型接続
端子2が密集した状態で2列に多極配列されているの
で、プリント回路基板面上にプリントされた導電性回路
パターンの幅が広い場合、雌型接続端子2を導電性回路
パターンの幅に合わせて間引くことで、雄型接続端子2
の配列間隔を広くする必要が生じる。その結果、プリン
ト回路基板接続用コネクタにデッドスペースが生じると
いう難点があった。このデッドスペースは、導電性回路
パターンが互いに交差あるいは短絡回路を形成する場
合、更に増加する傾向にあり、コネクタの組み立て時に
おいて、必要とされる雄型接続端子2が全数差し込まれ
ているかを確認する作業を困難にしていた。
【0005】本発明は、このような従来の問題点を解消
するためになされたもので、スペース効率が高く、基板
設計の自由度を高められ、しかも組み立てが容易なプリ
ント回路基板接続用コネクタを提供することを目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明に係る請求項1記載のプリント回路基板用コネクタ
は、コネクタハウジングと、該コネクタハウジング内に
区画された収容室に差し込まれる複数の接続端子と、表
側がコネクタハウジングの前記収容室側と嵌合され裏側
がプリント回路基板側に固定されるスペーサブロックと
を備えたプリント回路基板接続用コネクタにおいて、前
記接続端子は、前記ハウジングに差し込まれるコンタク
ト部の高さ方向略中央位置で相手側端子を挿入させると
共に、前記プリント回路基板の導電性回路パターンと導
通される端子先端部が該接続端子の軸芯から離間して配
置され、前記スペーサブロックは、各端子先端部を挿通
させるための挿通窓が、前記接続端子の軸芯位置を中心
として、前記ハウジングの収容室の並びに沿って上下2
列に形成され、前記複数の接続端子それぞれが、前記端
子先端部を前記挿通窓の上下いずれか一方に挿通される
向きで前記収容室に収容されることを特徴とする。
【0007】このプリント回路基板接続用コネクタで
は、接続端子の端子先端部をスペーサブロックの上下2
列の挿通窓のうち、いずれか一方の側の挿通窓から選択
的に突出させることができるため、上下各列に対する端
子先端部の配列間隔を、プリント回路基板面上の導電性
回路パターンの幅やその回路パターンに応じて同一の接
続端子を用いて自在に変更することができる。その結
果、接続端子を間引くことなく全ての収容室が有効に利
用され、コネクタの設置スペースを小さく抑えることが
できると共に、接続端子の装填確認作業が容易となり、
組み立て作業効率が向上する。また、基板設計の自由度
を大きく向上できる。
【0008】請求項2記載のプリント回路基板接続用コ
ネクタは、前記スペーサブロックが、前記プリント回路
基板に対向する前記裏側の面に位置決め用突起を備えた
ことを特徴とする。
【0009】このプリント回路基板接続用コネクタは、
スペーサブロックが、プリント回路基板に対向する裏側
の面に位置決め用突起を突設してあるので、位置決め用
突起をプリント回路基板に穿設された開口孔に挿入する
ことによって、プリント回路基板に対する接続位置決め
を容易且つ正確に行える。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のプリント回路基板用コネ
クタの一実施態様について、添付した図面に基づいて以
下に詳述する。図1(a)は本発明のプリント回路基板
用コネクタの分解斜視図で、図1(b)は本発明のプリ
ント基板用コネクタの要部を組み立てた状態を示す斜視
図、図2は雌型接続端子の平面図、図3は雌型接続端子
の側面図、図4は雌型接続端子の正面図、図5は図1
(b)のA方向矢視図、図6は本発明のプリント回路基
板用コネクタのスペーサブロックの一部を破断して示し
た側面図、図7は図6におけるスペーサブロックの底面
図、更に図8は本発明のプリント回路基板用コネクタの
一部を破断して示した側面図である。
【0011】本発明のプリント回路基板用コネクタは、
図1に示すように、樹脂材料等からなるコネクタハウジ
ング(ハウジング)10と、導電性金属プレス成形体の
雌形接続端子12と、前記ハウジング10に嵌着する樹
脂材料等からなるスペーサブロック14とを備えて構成
される。更に詳しくは、前記ハウジング10は、細長の
長方体形状であり、その長方体形状のハウジング10の
スペーサブロック14とは反対側の面に、長手方向であ
る中心線CL1に沿って複数個の接続開口部10aが配
設されている(図5参照)。また、接続開口部10aの
内側空間には、個別の収容室CVを形成する複数個の隔
壁16が形成され(図1(a)参照)、ハウジング10
のスペーサブロック14側における長手方向の略全域に
は、スペーサブロック14の一部を収容するための凹部
となる嵌着開口部10bが形成されている。更に、前記
ハウジング10の長手方向両端側及び中央部には、スペ
ーサブロック14を係止するためのロック片18が突設
されている。
【0012】雌型接続端子12は、プレスによる一体形
成品であって、プリント回路基板の導電性回路パターン
と導通される端子先端部12aは、ハウジング10に差
し込まれるコンタクト部40から側片部41を介して接
続され、軸芯線CL2に対して端子先端部12aが離間
して設けられている(図2、図3参照)。また、端子先
端部12aの軸芯線CL2からの離間距離は、コンタク
ト部40の外周位置の離間距離よりも長く設定されてい
る。この雌型接続端子12は、図1に示す端子先端部1
2aが図中下側に位置する状態、又はこの状態から雌型
接続端子12の軸芯線CL2を中心に180°回転させ
て端子先端部12aが図中上側に位置する状態でハウジ
ング10の収容室CVに収容される。このため、コンタ
クト部40は軸芯線CL2を対称軸とする長方形中空体
に形成されている。また、この雌型接続端子12のコン
タクト部40の内部には接点部40aが設けられ(図3
及び図4参照)、前記各状態において、図8に示す軸芯
線CL2と接点部40aとの間隔が略同じに保たれる反
転可能な構造となっている。即ち、雌型接続端子12の
コンタクト部40の上下高さ中央位置で、相手側となる
雄型接続端子のタブを挿入可能に、つまり雄型接続端子
を軸芯線CL2を中心として挿入可能となるように雌型
接続端子12を形成している。本実施形態においては、
接点部40aをコンタクト部40の上下高さの中央付近
に設けている。
【0013】スペーサブロック14は、ハウジング10
よりも幅広で平板状の基底部20と、基底部20の中心
線CL1に沿ってハウジング10の嵌着開口部10bに
対して嵌着可能に突設された嵌合ブロック部22(図6
参照)とを有している。更に、図1に示す端子先端部1
2aが下側となる雌型接続端子12の状態と、この状態
から雌型接続端子12の軸芯線CL2を中心として18
0°回転した状態において、各状態で端子先端部12a
の位置に対応した基底部20の位置には、それぞれ上下
一対の挿通窓24が配設されている(図7参照)。即
ち、挿通窓24は1つの雌型接続端子12に対して2つ
設けられ、中心線CL1方向に沿って上下2列に複数個
形成されている。また、嵌合ブロック部22の両端部に
は、前記係止板18に係合可能な係合板28が突設され
(図6参照)、該係合板28の外方に位置する基底部2
0にはプリント回路基板100に対する取り付け用ねじ
穴26aを開口したフランジ部26が延設されている。
また、嵌合ブロック部22の中央部には、ハウジング1
0の長手方向中央部のロック片18に係合可能な突起部
27が形成されている。さらに、プリント回路基板に対
面するスペーサブロック14の裏面には、位置決め用突
起30が突設されている。この位置決め用突起30を、
プリント回路基板の所定位置に穿設された開口孔に挿入
してスペーサブロック14を固定することにより、プリ
ント回路基板用コネクタを簡単且つ正確に基板上で位置
決めすることができる。
【0014】このプリント回路基板接続用コネクタは、
雌型接続端子12のコンタクト部40をハウジング10
の収容室CVに挿入した後、雌型接続端子12の端子先
端部12aが基底部20の挿通窓24に挿入されるよう
に、嵌合ブロック部22を嵌着開口部10bに嵌着させ
ることでコネクタの組み立てが完了する。
【0015】このような本発明のプリント回路基板用コ
ネクタは、プリント回路基板の導電性回路パターンが次
の場合にその効果を大きく発揮できる。まず、図9に示
すように、プリント回路基板100の導電性回路パター
ン101の幅が狭い場合は、雌型接続端子12のコンタ
クト部40を軸芯線CL2に対して全て同一の向き(回
転角度)を以て嵌着開口部10bを経て収容室CVの内
部に嵌入する。この構成によれば、片側だけに導電性回
路パターンを形成するので、コネクタの設置スペースを
小さくでき、基板端部に極近い位置であってもコネクタ
を安定して固定することができる。
【0016】また、図10に示すように、導電性回路パ
ターン101の幅が広い場合は、雌型接続端子部12を
軸芯線CL2に対して、例えば交互に反転させた角度を
以て収容室CVに収容する。これにより、いずれの雌型
接続端子12をも間引くことなく、スペース効率を高め
た状態で有効利用することが可能となる。さらに、図1
1に示すように、導電性回路パターン101が互いに交
差あるいは短絡回路を形成する場合は、雌型接続端子1
2を軸芯線CL2に対して適宜反転あるいは同一に揃え
た角度を以て収容室CVに収容する。これにより、任意
の方向に半田付け部を設定でき、基板設計の自由度を向
上できる。このように、上述した各導電性回路パターン
に対して、同一形状の雌型接続端子12を用いて対処で
き、プリント回路基板用コネクタの汎用性を高めること
ができるため、コストダウンに寄与することができる。
そして、空きの収容室CVを生じさせることがないた
め、雌型接続端子12のハウジング10への装填忘れを
未然に防止でき、コネクタの信頼性やコネクタ組み立て
時の作業効率を向上できる。
【0017】また、スペーサブロック全体が平板状に成
形されるため、コネクタの曲げ剛性が高められ、且つプ
リント回路基板に接触する面積も増加して、コネクタ全
体をプリント回路基板面に対して強固に固定することが
可能となる。
【0018】従って、本発明によれば、前述した従来技
術の問題点を解消し、比較的コンパクトな構成で組み立
てが容易なプリント回路基板用コネクタを提供すること
が可能となる。
【0019】
【発明の効果】本発明のプリント回路基板接続用コネク
タによれば、接続端子の端子先端部をスペーサブロック
の2列の挿通窓のうち、いずれか一方の側の挿通窓から
突出させることができる。このため、プリント回路基板
面上の導電性回路パターンの幅やその回路パターンに応
じて、端子先端部を同一の接続端子を用いて自在に変更
することができる。以て、接続端子を間引くことなく全
ての収容室を有効に利用して、コネクタの設置スペース
を小さく抑えることができると共に、接続端子の装填確
認作業が容易となり、組み立て作業効率が向上する。さ
らに、基板設計の自由度を大きく向上できる。また、本
発明のプリント回路基板接続用コネクタによれば、プリ
ント回路基板に対向するスペーサブロック裏側の面に位
置決め用突起を突設してあるので、位置決め用突起をプ
リント回路基板に穿設された開口孔に挿入することによ
って、プリント回路基板に対する接続位置決めを容易且
つ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント回路基板用コネクタの要部の
(a)分解斜視図及び(b)組み立てた状態を示す斜視図であ
る。
【図2】雌形接続端子部の平面図である。
【図3】雌形接続端子部の側面図である。
【図4】雌形接続端子部の正面図である。
【図5】図1(b)のA方向矢視図である。
【図6】本発明のプリント回路基板用コネクタのスペー
サブロックを一部破断して示した側面図である。
【図7】図6におけるスペーサブロックの底面図であ
る。
【図8】本発明のプリント回路基板用コネクタの一部を
破断して示した側面図である。
【図9】本発明のプリント回路基板用コネクタの接続例
を示す平面図である。
【図10】本発明のプリント回路基板用コネクタの他の
接続例を示す平面図である。
【図11】本発明のプリント回路基板用コネクタの別の
接続例を示す平面図である。
【図12】従来のプリント回路基板用コネクタの要部の
分解斜視図である。
【図13】従来のプリント回路基板用コネクタの要部を
組み立てた状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 コネクタハウジング 10a 接続開口部 10b 嵌着開口部 12 雌形接続端子 12a 端子先端部 14 スペーサブロック 16 隔壁 20 基底部 24 挿通窓 30 位置決め用突起 40 コンタクト部 CV 収容室 CL1 ハウジング及び基底部の長手方向の中心線 CL2 雄型接続端子部の軸芯線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングと、該コネクタハウ
    ジング内に区画された収容室に差し込まれる複数の接続
    端子と、表側がコネクタハウジングの前記収容室側と嵌
    合され裏側がプリント回路基板側に固定されるスペーサ
    ブロックとを備えたプリント回路基板接続用コネクタに
    おいて、 前記接続端子は、前記ハウジングに差し込まれるコンタ
    クト部の高さ方向略中央位置で相手側端子を挿入させる
    と共に、前記プリント回路基板の導電性回路パターンと
    導通される端子先端部が該接続端子の軸芯から離間して
    配置され、 前記スペーサブロックは、各端子先端部を挿通させるた
    めの挿通窓が、前記接続端子の軸芯位置を中心として、
    前記ハウジングの収容室の並びに沿って上下2列に形成
    され、 前記複数の接続端子それぞれが、前記端子先端部を前記
    挿通窓の上下いずれか一方に挿通される向きで前記収容
    室に収容されることを特徴とするプリント回路基板接続
    用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記スペーサブロックは、前記プリント
    回路基板に対向する前記裏側の面に位置決め用突起を備
    えたことを特徴とする請求項1記載のプリント回路基板
    接続用コネクタ。
JP2000363357A 1999-12-22 2000-11-29 プリント回路基板接続用コネクタ Expired - Lifetime JP3934334B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363357A JP3934334B2 (ja) 1999-12-22 2000-11-29 プリント回路基板接続用コネクタ
DE10064455A DE10064455C2 (de) 1999-12-22 2000-12-21 Steckverbinder zur Herstellung einer elektrisch leitenden Verbindung mit Leiterbahnen
US09/742,329 US6443742B2 (en) 1999-12-22 2000-12-22 Printed circuit board-connecting connector with adjustable connections

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-364283 1999-12-22
JP36428399 1999-12-22
JP2000363357A JP3934334B2 (ja) 1999-12-22 2000-11-29 プリント回路基板接続用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001244006A true JP2001244006A (ja) 2001-09-07
JP3934334B2 JP3934334B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=26581558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363357A Expired - Lifetime JP3934334B2 (ja) 1999-12-22 2000-11-29 プリント回路基板接続用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6443742B2 (ja)
JP (1) JP3934334B2 (ja)
DE (1) DE10064455C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101656362A (zh) * 2008-08-22 2010-02-24 三星电子株式会社 连接器单元

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2770141Y (zh) * 2004-12-14 2006-04-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4755568B2 (ja) * 2006-11-02 2011-08-24 日本モレックス株式会社 基板用コネクタ
KR100948130B1 (ko) * 2007-02-27 2010-03-19 한국단자공업 주식회사 수직형 표면실장 커넥터

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4762500A (en) * 1986-12-04 1988-08-09 Amp Incorporated Impedance matched electrical connector
JP2681109B2 (ja) * 1989-11-14 1997-11-26 山一電機株式会社 電気部品用接続器
JP2528109Y2 (ja) * 1991-11-27 1997-03-05 矢崎総業株式会社 コネクタ組付構造
US5468154A (en) * 1993-12-15 1995-11-21 Burndy Corporation Multi-piece housing card edge connector with mounting arms
JPH07235351A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Kel Corp プリント基板用コネクタ
US5692912A (en) * 1995-06-14 1997-12-02 Molex Incorporated Electrical connector with terminal tail aligning device
JP3106957B2 (ja) * 1996-05-27 2000-11-06 住友電装株式会社 基板用コネクタ
US5980328A (en) * 1996-09-04 1999-11-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector for use with substrates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101656362A (zh) * 2008-08-22 2010-02-24 三星电子株式会社 连接器单元
US8460037B2 (en) 2008-08-22 2013-06-11 Samsung Display Co., Ltd. Connector unit and display device having the same
US8715014B2 (en) 2008-08-22 2014-05-06 Samsung Display Co., Ltd. Connector unit and display device having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6443742B2 (en) 2002-09-03
JP3934334B2 (ja) 2007-06-20
US20010018278A1 (en) 2001-08-30
DE10064455C2 (de) 2003-03-13
DE10064455A1 (de) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6491536B1 (en) Connector for use on board
JP2001006771A (ja) コネクタ
JP2000277196A (ja) 電気コネクタ
TWM623486U (zh) 電連接器
JP2009520325A (ja) 電気コネクタ組立体及びその製造方法
JP4030120B2 (ja) コネクタ
CN114142289A (zh) 接线板,特别是构建为印制电路板插式连接器的接线板
TW202046579A (zh) 電連接器
US6077092A (en) Electrical connector having stabilizing structure for spacer and terminal
JP2000123896A (ja) 電気コネクタ
US6045408A (en) Electrical connector having folded electrical contacts
JP2003092168A (ja) モジュールコネクタ
US7883351B2 (en) Socket for mounting electronic component
JP2001244006A (ja) プリント回路基板接続用コネクタ
US6086403A (en) Electrical connector
JP3961937B2 (ja) 基板用電気コネクタ
JP3089189B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2001185267A (ja) プリント回路基板接続用コネクタ
JP6513480B2 (ja) コネクタ
JP2006253142A (ja) 差込コネクタのためのばね形ソケット
JPH10125384A (ja) コネクタ
US20030194885A1 (en) Electrical connector assembly and cap connector
JP3293052B2 (ja) 表面実装用電気コネクタ
JP3366250B2 (ja) 電気コネクタ
JP2537878Y2 (ja) プリント基板用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3934334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term