JP2001243231A - 移動機への個人情報登録方法および移動機 - Google Patents

移動機への個人情報登録方法および移動機

Info

Publication number
JP2001243231A
JP2001243231A JP2000049951A JP2000049951A JP2001243231A JP 2001243231 A JP2001243231 A JP 2001243231A JP 2000049951 A JP2000049951 A JP 2000049951A JP 2000049951 A JP2000049951 A JP 2000049951A JP 2001243231 A JP2001243231 A JP 2001243231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal information
mobile device
memory
data
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000049951A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Higuchi
健 樋口
Hidetoshi Yazaki
英俊 矢崎
Seiji Kamishita
盛至 神下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2000049951A priority Critical patent/JP2001243231A/ja
Publication of JP2001243231A publication Critical patent/JP2001243231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動機への個人情報登録において、情報入力
作業を容易に行うことができるようにすること。 【解決手段】 個人情報データはIMC(Internet Mai
l Consortium)において規格化されたvCard形式の
個人情報データであり、移動機101は、受信したvC
ard形式による定義に基づいて個人情報をメモリの電
話帳領域に登録する。移動機101は、外部からの着信
に基づいて受信するプッシュ型あるいは、自装置から要
求して受信するプル型によってvCard形式で作成さ
れた個人データを取得できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動機への個人
情報登録方法および移動機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、移動機には電話帳など、個人
情報を登録する機能が備えられており、例えば電話帳に
名前や電話番号を登録しておくことによって、発呼する
毎に電話番号をダイヤルするという手間を省くことがで
きるようになっている。このような移動機のメモリに
は、図9に示すように電話帳データを格納する領域が設
けられており、移動機はこの領域に格納されたいずれか
の電話番号データを読み出して、発呼する処理を行うこ
とができるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この電話帳
領域に新たに電話番号データを格納する場合や、格納さ
れている電話番号データの内容を変更する場合には、移
動機の操作部を用いて入力作業を行わなくてはならず、
大変手間がかかるという問題があった。移動機の操作部
は、0〜9までのテンキーの他、わずかな種類の操作子
しか設けられておらず、文字列を入力するには不向きな
ものだからである。移動機の操作部によるデータ入力の
困難さを解消するために、図9に示すように、移動機に
接続したパーソナルコンピュータなどの操作部を用いて
データ入力を行う技術も提案されている。より具体的に
は、パーソナルコンピュータには、移動機のメモリとデ
ータをリンクさせるためのアプリケーションが備えられ
ており、このアプリケーションを用いて移動機のメモリ
にデータを格納したり、格納されたデータの更新を行う
ことができるようになっている。
【0004】しかしながら、このようなデータリンクア
プリケーションを実行するためには、例えばケーブルや
赤外線などを用いて接続するためのインターフェイスを
移動機およびパーソナルコンピュータがお互いに備えて
なければならず、汎用性に欠けるという不具合があっ
た。また、移動機およびパーソナルコンピュータがお互
いにインターフェイスを備えていても、接続していない
状態ではデータ入力作業を行うことができないので、移
動機のみを持って外出した場合などには、やはり移動機
の操作部を用いて入力作業を行わなければならないとい
う不具合もあった。
【0005】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、情報入力作業を容易に行うことが
できる移動機への個人情報登録方法および移動機を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、インターネット接続
手段および個人情報を登録するメモリを備えた移動機へ
の個人情報登録方法であって、個人情報を所定のデータ
形式で前記インターネットを介して前記移動機に転送す
る転送段階と、前記所定のデータ形式における前記個人
情報の記述形式の定義に従って、転送されたデータから
前記個人情報を抽出する個人情報抽出段階と、前記メモ
リにおいて前記個人情報を格納する領域の定義に基づい
て、抽出した前記個人情報を前記メモリの所定の領域に
格納する格納段階とを備えることを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の移動機への個人情報登録方法において、前記転送段階
は、前記移動機からの要求の有無にかかわらず前記個人
情報を送信する送信段階と、前記個人情報の送信がなさ
れたことを前記移動機に通知する通知段階と、前記通知
に応じて前記移動機が当該個人情報を受信する受信段階
とを備えることを特徴とする。請求項3に記載の発明
は、請求項2に記載の移動機への個人情報登録方法にお
いて、前記送信段階は、前記所定のデータ形式で作成さ
れたファイルを添付したメールを前記移動機に対して送
信することを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の移動機への個人情報登録方法において、前記転送段階
は、前記移動機が前記個人情報の転送要求を行う転送要
求段階と、前記転送要求において特定される個人情報を
前記移動機に転送する転送段階とを備えることを特徴と
する。請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の移動
機への個人情報登録方法において、前記転送要求段階
は、予め前記移動機に転送した個人情報転送要求の指示
を促すデータに基づいて行われることを特徴とする。
【0009】請求項6に記載の発明は、インターネット
接続手段および個人情報を登録するメモリを備えた移動
機であって、個人情報を所定のデータ形式で前記インタ
ーネットを介して受信する受信手段と、前記所定のデー
タ形式における前記個人情報の記述形式の定義に従っ
て、転送されたデータから前記個人情報を抽出する個人
情報抽出手段と、前記メモリにおいて前記個人情報を格
納する領域の定義に基づいて、抽出した前記個人情報を
前記メモリの所定の領域に格納する格納手段とを備える
ことを特徴とする。請求項7に記載の発明は、請求項6
に記載の移動機において、前記受信手段は、前記インタ
ーネットからメールを受信し、前記個人情報抽出手段
は、受信した前記メールに含まれる個人情報を抽出する
ことを特徴とする。請求項8に記載の発明は、請求項6
に記載の移動機において、前記インターネットから受信
したファイルに基づいて、当該移動機が備える画面に受
信した情報を表示する表示手段を備え、前記受信手段
は、前記表示手段に表示された情報に基づいて当該移動
機から転送要求を行い、当該転送要求に応じて転送され
たファイルを受信することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0011】[1.実施形態の構成] [1−1.全体構成]図1は、本実施形態の全体構成を
示す図である。図1において、移動機101は、個人情
報を登録する移動機であり、個人情報として電話帳デー
タを格納する領域を有するメモリを備えている。この電
話帳データに移動機102の電話番号が格納されると、
移動機101においては移動機102の電話番号をダイ
ヤルしなくても発呼できるようになっている。
【0012】移動機101は、移動パケット通信網21
0および移動音声通信網220による通信を行うことが
できる移動機であり、データ通信を行う場合は移動パケ
ット通信網210による通信を行い、音声通信を行う場
合は移動音声通信網220による通信を行うように構成
されている。なお、データ通信としては、ファイル転送
によるブラウジングや電子メールの送受信などのサービ
スを受けることができるようになっているが、このよう
な移動機の構成は周知であるので、ここでは詳しい説明
を省略する。
【0013】本実施形態では、移動機101は移動パケ
ット通信網210によるデータ通信機能を用いて個人情
報の登録を行うことができるようになっている。より具
体的には、移動パケット通信網210は、移動機101
との通信プロトコルを終端しする機能を有するTL終端
装置310およびAL終端装置400を備えており、A
L終端装置400は、インターネット400とのゲート
ウェイサーバとして機能し、これにより移動機101は
インターネット400を経由して個人情報データを受信
できるようになっている。
【0014】本実施形態では、個人情報データはvCa
rd形式の個人情報データであり、移動機101は、受
信したvCard形式による定義に基づいて個人情報を
メモリの電話帳領域に登録する。なお、vCardと
は、個人情報を機器間やインターネット上で交換するた
めにIMC(Internet Mail Consortium)において規格
化された、電子名刺ファイルの標準フォーマットであ
る。移動機101は、外部からの着信に基づいて受信す
るプッシュ型あるいは、自装置から要求して受信するプ
ル型によってvCard形式で作成された個人データを
取得できる。
【0015】本実施形態では、プッシュ型として電子メ
ールによる受信を行い、プル型としてファイル転送によ
る受信を行う。図1においては、電子メールを送信する
装置はパーソナルコンピュータ(PC)410であり、
vCard形式で作成した個人情報データを電子メール
の添付ファイルとして移動機101に送信する。
【0016】また、図1では、ファイル転送を行う装置
は情報提供者(Infomation Provider:IP)サーバ4
20であり、移動機101からの要求に応じて転送する
ための個人情報データをvCard転送コンテンツ42
1として大容量記録媒体に蓄積している。
【0017】[1−2.プロトコルスタック]ここで、
図2を参照しながら、本実施形態におけるプロトコルス
タックについて説明する。なお、図中「レイヤ1」は物
理層プロトコルを、「レイヤ2」はデータリンク層プロ
トコルを、「レイヤ3」はネットワーク層プロトコルを
示しており、ここでは具体的な名称を省略したものであ
る。なお、本実施形態では、移動機100および外部装
置200が備える同じアプリケーションはブラウザであ
る。
【0018】ところで、移動網210における通信プロ
トコルによるオーバーヘッドを少なくするとともに、ネ
ットワークとしての通信効率を高めるために、本実施形
態では、移動網210においては汎用のインターネット
プロトコルを用いずに簡略化したプロトコルを用いてい
る。図中「TL」は、簡略化したトランスポート層プロ
トコルを示しており、「AL」は、簡略化したアプリケ
ーション層プロトコルを示している。
【0019】TL終端装置211は、移動網210で用
いるトランスポート層プロトコルTLを終端する機能を
備え、トランスポート層プロトコルTLとインターネッ
トプロトコル(TCP/IP(Transmission Control P
rotocol))との相互変換を行う。AL終端装置300
は、移動網210で用いるアプリケーション層プロトコ
ルALを終端する機能を備え、アプリケーション層プロ
トコルALとインターネットプロトコル(HTTP/S
MTP(Hyper Text Transfer Protocol/Simple Mail T
ransfer Protocol))との相互変換を行う。
【0020】本実施形態では、移動機101は、TLお
よびALを個人情報データを受信する通信プロトコルと
して終端する。そして、移動機101は、受信したデー
タを用いた処理を行うアプリケーションとして、マイク
ロブラウザおよびvCard変換アプリケーションを備
えている。
【0021】マイクロブラウザは、移動機101のディ
スプレイにおいてブラウジングを行うためのアプリケー
ションである。移動機101は、パーソナルコンピュー
タなどに比べて表示能力やメモリ容量に制限があるの
で、インターネット400上のWebサイトで一般的に
提供されているHTML(Hyper Text Markup Languag
e)で記述されたファイルに基づく表示には適していな
い。そこで、本実施形態では、HTMLの機能を縮小化
した記述形式(コンパクトHTMLという)のファイル
を用い、マイクロブラウザはこのコンパクトHTMLに
よって記述されたファイルに基づいた画面表示を行うア
プリケーションである。なお、ファイルを提供するIP
サーバ420が蓄積しているファイルもコンパクトHT
MLに従って記述されている。
【0022】vCard変換アプリケーションは、受信
したvCard形式のデータを変換して移動機101の
メモリの所定領域に格納するためのアプリケーションで
ある。ここで、図3は、vCardのフォーマットと移
動機101のメモリの電話帳領域との対応を示す図であ
る。vCardは、以下に説明する構造でテキスト文字
列として記述される。まず、vCardとしての情報が
以下に記述されることを示す「BEGIN:VCAR
D」によって開始し、vCardとしての情報の記述が
終了したことを示す「END:VCARD」によって終
了する。この間に記述される情報は、まず各項目の意味
が記述され、コロン(:)以下にその項目の情報が記述
されるようになっている。名前を示す項目は「N:」で
識別され、コロン以下の文字列が名前を示している。以
下同様に、「TEL:」は電話番号を示す項目であり、
「ADR:」は住所を示す項目であり、「ORG:」は
所属する組織を示す項目であり、「MAIL:」はメー
ルアドレスを示す項目になっている。
【0023】一方、図3に示すように移動機101のメ
モリは、電話番号と名前とを対応させて格納するように
電話帳データ用の領域が設定されている。従って、vC
ard変換アプリケーションは、vCardのフォーマ
ットにおける定義に基づいて電話番号および名前を抽出
し、メモリ領域の定義に従って電話番号データおよび名
前データをメモリの対応する領域に格納することができ
るようになっている。
【0024】[2.実施形態の動作]次に、実施形態の
動作について説明する。先に説明したように、本実施形
態では、個人情報データを受信する方法として、プッシ
ュ型による受信(電子メール)およびプル型(ブラウジ
ング)による受信があるので、それぞれの場合について
シーケンス図および画面表示イメージを参照しながら説
明していく。
【0025】[2−1.プッシュ型の場合]まず、図4
に示すシーケンスを参照しながら、プッシュ型の場合に
おける動作ついて説明する。ここでは、vCard形式
で作成した個人情報データファイルを添付ファイルとし
た電子メールPC410が送信すると、インターネット
400とのゲートウエイサーバであるAL終端装置30
0にメールとして着信される(S101)。AL終端装
置300には、メールボックス機能が備えられており、
着信したメールを保存する。AL終端装置300は、メ
ールの着信があると、着信通知を移動機101に送信し
(S102)、移動機101はメモリの空き容量などを
チェックしてメール要求をAL終端装置300に返送す
る(S103)。AL終端装置300は、移動機101
からのメール要求に応じてメールボックスに保存したメ
ールを移動機101に転送する(S104)。
【0026】メールを受信した移動機101は、受信し
たメールにvCard形式で作成した個人情報データフ
ァイルが添付されている場合には、この個人情報を電話
帳に登録するか否かを判定し(S105)、登録すると
判定した場合には(S105;Yes)、図3を参照し
ながら説明したように、vCard変換アプリケーショ
ンによって、個人情報を電話帳に登録する(S10
6)。
【0027】ここで、図5に示す画面表示イメージを参
照しながら、個人情報を登録するか否かを判定する際の
動作について説明する。図5は、受信したメールをマイ
クロブラウザを用いて表示した場合のイメージ図および
この表示を行うためのコンパクトHTMLによる記述例
である。
【0028】この図では、受信メールを表示する際に、
送信先(TO:以下)、送信元(FROM:以下)、お
よびメール本文をテキスト表示するとともに、vCar
dによって示される個人情報をメモリに登録することを
指示するための表示が行われている(1.vCardメ
モリ登録)。この表示を行うための記述例としては、図
5では、<BR>は改行を指示するタグになっており、<A a
ccesskey="1" HREF="vCard Reg">は、移動機101のテ
ンキー「1」が操作された場合にはvCard変換アプ
リケーションの実行を指示するタグになっている。従っ
て、図5に示した画面を参照した移動機101のユーザ
が、テンキー「1」を操作するとvCard変換アプリ
ケーションが実行されて、先に説明したように個人情報
が移動機101の電話帳に登録される。
【0029】図6は、移動機101のメモリに登録され
ている電話帳を画面表示させた場合のイメージ図であ
る。ここで、(1)は、メール受信前の電話帳の状態を
示しており、(2)はメール受信後の電話帳の状態を示
している。この図に示すように、メール受信前は、3件
分の個人情報が移動機101のメモリに登録されてい
た。しかしながら、メールを受信して、メールに添付さ
れた個人情報データをメモリに登録した後は、個人情報
が新たに1件追加されて4件分の個人情報が移動機10
1のメモリに登録されていることがわかる。
【0030】ここで、個人情報を新たに1件追加する際
に移動機101のユーザが行った操作は、通常のメール
受信操作に加えて個人情報をメモリに登録することを指
示する操作だけである。従って、新規に登録する名前や
電話番号などの個人データの詳細を移動機101の操作
部を用いて入力する手間がかからないことがわかる。新
規に登録する名前や電話番号などの個人データを作成す
る装置は、メールを送信できる装置であればどのような
ものでもよく、上記例のようにPC410に限らず、例
えば電子手帳やPDA(Personal Digital Assistant)
などでもかまわない。いずれにしても移動機101の操
作部よりも容易に文字列を入力することができ、移動機
101とPC410などを共通のインターフェイスで接
続していない状態でも個人情報の登録を行うことができ
るようになる。
【0031】このプッシュ型の登録方法によれば、例え
ば移動機101のユーザが自己の移動機101に個人情
報を登録するためにメールを作成してもよいし、他人が
移動機101のユーザに自己の個人情報を知らせるため
にメールを作成してもよい。
【0032】[2−2.プル型の場合]次に、図7に示
すシーケンスを参照しながら、プル型の場合における動
作ついて説明する。図7に示す例は、IPサーバ420
が提供するvCard転送コンテンツサイトに移動機1
01からアクセスし、まずメニューファイルの転送を受
けてこのメニューに基づいて取得する個人情報を選択し
てvCardファイルの転送を受けるようになってい
る。
【0033】より具体的には、移動機101は、vCa
rd転送コンテンツサイトを示すURL(Uniform Reso
urce Locator)を指定してメニューファイルの取得要求
を行う(S201)。AL終端装置300は、移動機1
01との間の取得要求を行うプロトコルをアプリケーシ
ョン層においてALからHTTPに変換してIPサーバ
420に送信する(S202)。取得要求を受信したI
Pサーバ420は、URLによって指定されたvCar
d転送コンテンツ421の中のメニューファイルを移動
機101宛に転送する(S203)。AL終端装置30
0は、IPサーバ420との間のファイル転送プロトコ
ルをアプリケーション層においてHTTPからALに変
換して移動機101に送信する(S204)。これによ
り、移動機101に個人情報転送要求の指示を促すデー
タがメニューファイルとして予め転送される。
【0034】メニューファイルの転送を受けた移動機1
01は、このメニューに基づいて取得する個人情報を選
択し(S205)、選択したvCardファイルの取得
要求を行う(S206)。 AL終端装置300は、移
動機101との間の取得要求を行うプロトコルをALか
らHTTPに変換してIPサーバ420に送信し(S2
07)、IPサーバ420は要求されたvCardファ
イルを移動機101宛に送信する(S208)。そし
て、AL終端装置300は、IPサーバ420との間の
ファイル転送プロトコルをHTTPからALに変換して
移動機101に送信する(S209)。
【0035】このようにしてvCardファイルを受信
すると、移動機101は、このvCardファイルに記
述されている個人情報を電話帳に登録するか否かを判定
し(S210)、登録すると判定した場合には(S21
0;Yes)、図3を参照しながら説明したように、v
Card変換アプリケーションによって、個人情報を電
話帳に登録する(S211)。
【0036】ここで、図8は、vCard転送コンテン
ツ421の内容例を示す図である。図中(1)は、選択
メニューファイルに基づく画面表示例およびこの表示を
行うためのコンパクトHTMLの記述例を示しており、
(2)は、転送個人情報ファイルに基づく画面表示例お
よびこの表示を行うためのコンパクトHTMLの記述例
を示している。IPサーバ420のvCard転送コン
テンツ421には、ここに示した例のファイルに限ら
ず、多数の選択メニューファイルや転送個人情報ファイ
ルが蓄積されており、その蓄積場所をURLによって特
定できるようになっている。
【0037】この図では、選択メニューには転送可能な
個人情報のリストを表示している。この表示を行うため
の記述例としては、図8(1)では、<BR>は改行を指示
するタグになっており、<A accesskey="1" HREF="http:
//*****">1.YAMADA TARO</A>は、移動機101のテンキ
ー「1」が操作された場合にはURL"http://*****"に
よって特定されるファイルの取得要求を指示するタグに
なっている。
【0038】また、各転送個人情報ファイルは、URL
によって蓄積場所を特定できるようになっており、
(2)に示すファイルは、URL"http://*****"によっ
て特定されるファイルに対応している。マイクロブラウ
ザへの表示例としては、vCardとして記述されてい
る個人情報の内容およびvCardによって示される個
人情報をメモリに登録することを指示するための表示が
行われている(1.vCardメモリ登録)。この表示
を行うための記述例としては、図8(2)では、<BR>は
改行を指示するタグになっており、<VCARD>……</VCARD
>はvCardに記述されている個人情報の表示を指示
するタグであり、<A accesskey="1" HREF="vCard Reg">
は、移動機101のテンキー「1」が操作された場合に
はvCard変換アプリケーションの実行を指示するタ
グになっている。従って、図8(2)に示した画面を参
照した移動機101のユーザが、テンキー「1」を操作
するとvCard変換アプリケーションが実行されて、
先に説明したように個人情報が移動機101の電話帳に
登録される。
【0039】このように、プル型によって個人情報を移
動機101に登録する場合でも、個人情報を新たに1件
追加する際に移動機101のユーザが行った操作は、通
常のブラウジング操作に加えて個人情報をメモリに登録
することを指示する操作だけである。従って、新規に登
録する名前や電話番号などの個人データの詳細を移動機
101の操作部を用いて入力する手間がかからないこと
がわかる。新規に登録する名前や電話番号などの個人デ
ータを生成あるいは蓄積する装置は、移動機101が備
えるマイクロブラウザで表示可能な形式のファイルを転
送できる装置であればどのようなものでもよい。このプ
ル型の登録方法によれば、Web上で公開されている個
人情報をダウンロードして移動機101のメモリに簡単
に登録することができるようになる。
【0040】[3.変形例]本発明は上述した実施形態
に限定されるものではなく、以下に例示するような各種
の変形が可能である。
【0041】上記実施形態では、個人情報の例として電
話番号および名前をあげ、その個人情報を移動機101
のメモリに登録する形態として電話帳をあげて説明した
が、これに限らず、例えば、メールアドレスブックや、
スケジュール、画面メモ、着信メロディ、ブックマーク
などその他の個人情報の登録であってもよい。また、個
人情報データを転送するファイルの形式としてvCar
dを用いて説明したが、これに限らず、vMessag
e、vNote、vCalendarなどでもよいし、
標準的なフォーマットとして規格化されたもの以外の形
式であってもかまわない。なお、vMessage、v
Note、vCalendarなども、vCardと同
様に、個人情報を機器間やインターネット上で交換する
ためにIMC(Internet Mail Consortium)において規
格化された標準フォーマットである。いずれにしても、
個人情報データを転送するファイルの形式の定義と、登
録する個人情報のメモリへの格納領域に関する定義の対
応を、移動機101が識別できるものであれば、どのよ
うな形式でもかまわない。また、個人情報データを転送
する手段についても、上記実施形態では、メールを用い
たプッシュ型の転送やWebサイトを用いたプル型の転
送を例として説明しているが、これらに限らず、例えば
プッシュ型のファイル転送など他の手段を用いてもかま
わない。なお、IPサーバ420などのサーバがインタ
ーネット400以外のネットワークや専用線によってA
L終端装置300に接続されている場合であっても、イ
ンターネットプロトコルによってデータ転送を行うもの
であれば、上記実施形態と同様に個人情報を転送するこ
とができる。
【0042】移動機101が備えるアプリケーションも
あくまでも例であって、その他のアプリケーションを用
いて転送された情報を表示したり、メモリへの登録を行
うようにしてもよいのはもちろんである。なお、上記実
施形態では、移動機101の能力を勘案して、簡易な通
信プロトコルおよびファイル記述形式を用いている例を
説明したが、移動機101の処理能力が十分に高い場合
には、一般的なインターネットプロトコルやファイルの
記述形式であってもかまわない。また、上記実施形態で
は、個人情報を1件ずつ転送する例を説明しているが、
複数件分の情報をまとめて転送できるようにしてもよ
い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動機への個人情報登録において、情報入力作業を容易
に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の全体構成を示す図である。
【図2】 実施形態のプロトコルスタックを示す図であ
る。
【図3】 vCardフォーマットとメモリ格納領域の
対応関係を示す図である。
【図4】 プッシュ型シーケンス図である。
【図5】 受信したメールをマイクロブラウザを用いて
表示した場合のイメージ図およびこの表示を行うための
コンパクトHTMLによる記述例である。
【図6】 移動機のメモリに登録されている電話帳を画
面表示させた場合のイメージ図である。
【図7】 プル型シーケンス図である。
【図8】 vCard転送コンテンツ例を示す図であ
る。
【図9】 従来技術を説明する図である。
【符号の説明】
101、102……移動機、210……移動パケット通
信網、220……移動音声通信網、211……TL終端
装置、300……AL終端装置、400……インターネ
ット、410……パーソナルコンピュータ、420……
インフォメーションプロバイダサーバ、421……vC
ard転送コンテンツ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 109M (72)発明者 神下 盛至 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 Fターム(参考) 5B075 ND20 NR02 PQ02 UU08 UU24 5K027 AA11 HH08 HH21 5K036 AA00 AA07 DD11 DD32 DD39 JJ02 JJ13 5K067 AA34 BB21 DD51 EE02 FF02 FF23 HH21 HH23 5K101 KK00 KK02 LL12 NN01 NN17 PP04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット接続手段および個人情報
    を登録するメモリを備えた移動機への個人情報登録方法
    であって、 個人情報を所定のデータ形式で前記インターネットを介
    して前記移動機に転送する転送段階と、 前記所定のデータ形式における前記個人情報の記述形式
    の定義に従って、転送されたデータから前記個人情報を
    抽出する個人情報抽出段階と、 前記メモリにおいて前記個人情報を格納する領域の定義
    に基づいて、抽出した前記個人情報を前記メモリの所定
    の領域に格納する格納段階とを備えることを特徴とする
    移動機への個人情報登録方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の移動機への個人情報登
    録方法において、 前記転送段階は、 前記移動機からの要求の有無にかかわらず前記個人情報
    を送信する送信段階と、 前記個人情報の送信がなされたことを前記移動機に通知
    する通知段階と、 前記通知に応じて前記移動機が当該個人情報を受信する
    受信段階とを備えることを特徴とする移動機への個人情
    報登録方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の移動機への個人情報登
    録方法において、 前記送信段階は、前記所定のデータ形式で作成されたフ
    ァイルを添付したメールを前記移動機に対して送信する
    ことを特徴とする移動機への個人情報登録方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の移動機への個人情報登
    録方法において、 前記転送段階は、 前記移動機が前記個人情報の転送要求を行う転送要求段
    階と、 前記転送要求において特定される個人情報を前記移動機
    に転送する転送段階とを備えることを特徴とする移動機
    への個人情報登録方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の移動機への個人情報登
    録方法において、 前記転送要求段階は、 予め前記移動機に転送した個人情報転送要求の指示を促
    すデータに基づいて行われることを特徴とする移動機へ
    の個人情報登録方法。
  6. 【請求項6】 インターネット接続手段および個人情報
    を登録するメモリを備えた移動機であって、 個人情報を所定のデータ形式で前記インターネットを介
    して受信する受信手段と、 前記所定のデータ形式における前記個人情報の記述形式
    の定義に従って、転送されたデータから前記個人情報を
    抽出する個人情報抽出手段と、 前記メモリにおいて前記個人情報を格納する領域の定義
    に基づいて、抽出した前記個人情報を前記メモリの所定
    の領域に格納する格納手段とを備えることを特徴とする
    移動機。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の移動機において、 前記受信手段は、前記インターネットからメールを受信
    し、 前記個人情報抽出手段は、受信した前記メールに含まれ
    る個人情報を抽出することを特徴とする移動機。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の移動機において、 前記インターネットから受信したファイルに基づいて、
    当該移動機が備える画面に受信した情報を表示する表示
    手段を備え、 前記受信手段は、前記表示手段に表示された情報に基づ
    いて当該移動機から転送要求を行い、当該転送要求に応
    じて転送されたファイルを受信することを特徴とする移
    動機。
JP2000049951A 2000-02-25 2000-02-25 移動機への個人情報登録方法および移動機 Pending JP2001243231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049951A JP2001243231A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 移動機への個人情報登録方法および移動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049951A JP2001243231A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 移動機への個人情報登録方法および移動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243231A true JP2001243231A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18571808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049951A Pending JP2001243231A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 移動機への個人情報登録方法および移動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243231A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501713A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー 移動局に関連する情報の問合せと配送方法
US7274952B2 (en) 2002-08-19 2007-09-25 Nec Corporation Portable telephone set
JP2009189048A (ja) * 2002-11-25 2009-08-20 Verizon Data Services Inc 連絡先管理のための方法
JP2009253603A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Denso Corp 車載ハンズフリー装置
US8150474B2 (en) 2008-04-04 2012-04-03 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US8467502B2 (en) 2001-02-27 2013-06-18 Verizon Data Services Llc Interactive assistant for managing telephone communications
US8472606B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for directory information lookup
US8472428B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for line management
US8488766B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for multiuser selective notification
US8488761B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for a call log
US8494135B2 (en) 2001-02-27 2013-07-23 Verizon Data Services Llc Methods and systems for contact management
US8503650B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Methods and systems for configuring and providing conference calls
US8503639B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for adaptive message and call notification
US8750482B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for preemptive rejection of calls
US8751571B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for CPN triggered collaboration
US8761363B2 (en) 2001-02-27 2014-06-24 Verizon Data Services Llc Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device
US8774380B2 (en) 2001-02-27 2014-07-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US8873730B2 (en) 2001-02-27 2014-10-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for calendared communications flow control
US9392120B2 (en) 2002-02-27 2016-07-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8472606B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for directory information lookup
US8774380B2 (en) 2001-02-27 2014-07-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US8751571B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for CPN triggered collaboration
US8873730B2 (en) 2001-02-27 2014-10-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for calendared communications flow control
US8472428B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for line management
US8767925B2 (en) 2001-02-27 2014-07-01 Verizon Data Services Llc Interactive assistant for managing telephone communications
US8761363B2 (en) 2001-02-27 2014-06-24 Verizon Data Services Llc Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device
US8750482B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for preemptive rejection of calls
US8503639B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for adaptive message and call notification
US8503650B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Methods and systems for configuring and providing conference calls
US8467502B2 (en) 2001-02-27 2013-06-18 Verizon Data Services Llc Interactive assistant for managing telephone communications
US8488766B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for multiuser selective notification
US8488761B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for a call log
US8494135B2 (en) 2001-02-27 2013-07-23 Verizon Data Services Llc Methods and systems for contact management
US9392120B2 (en) 2002-02-27 2016-07-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US7274952B2 (en) 2002-08-19 2007-09-25 Nec Corporation Portable telephone set
JP2006501713A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー 移動局に関連する情報の問合せと配送方法
US8761816B2 (en) 2002-11-25 2014-06-24 Telesector Resources Group, Inc. Methods and systems for single number text messaging
US8472931B2 (en) 2002-11-25 2013-06-25 Telesector Resources Group, Inc. Methods and systems for automatic communication line management based on device location
US8761355B2 (en) 2002-11-25 2014-06-24 Telesector Resources Group, Inc. Methods and systems for notification of call to device
JP2009189048A (ja) * 2002-11-25 2009-08-20 Verizon Data Services Inc 連絡先管理のための方法
US8255007B2 (en) 2008-04-04 2012-08-28 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US8150474B2 (en) 2008-04-04 2012-04-03 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
JP4661896B2 (ja) * 2008-04-04 2011-03-30 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置
JP2009253603A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Denso Corp 車載ハンズフリー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001243231A (ja) 移動機への個人情報登録方法および移動機
JP4690615B2 (ja) セルラー通信システムのサーバからコンテンツを取り出すための方法およびシステム
US6600930B1 (en) Information provision system, information regeneration terminal, and server
US7003327B1 (en) Heuristically assisted user interface for a wireless communication device
US6278532B1 (en) Apparatus and method for reception and transmission of information using different protocols
JP3857650B2 (ja) インターネットのプロトコルに対応した移動端末装置内に格納されたファイルにアクセスする方法及び装置
CN1910889B (zh) 使用电话服务发起对于web信息的请求的方法和系统
KR20020056213A (ko) 차세대 이동통신 시스템에서 무선인터넷을 위한 인터넷 컨텐츠 변환 장치 및 그 방법
US20120108220A1 (en) Method for initiating a connection between communication devices of at least two parties
US20130275555A1 (en) Directory device implementable electronic telephone directory
JP2002135396A (ja) 携帯電話機
JP5016555B2 (ja) ゲートウェイ装置及びpc上のブラウザ表示方法及びゲートウェイ制御プログラム
KR100636109B1 (ko) 무선 인터넷 시스템에서의 웹 서비스 이용 및 제공방법
JP4113109B2 (ja) サービス提供システム
JP4547822B2 (ja) ネットワークプリントシステム、ネットワークプリント方法
JP3636428B2 (ja) 指定された加入者装置と通話を行う通話装置および方法
KR20030041451A (ko) 멀티미디어 전자 게시판 시스템 및 그 운영 방법
JP3846626B2 (ja) 通信端末装置
JP2003209632A (ja) Url送信サーバ、url送信方法、url送信プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100673220B1 (ko) 사진관리 기능을 갖는 모바일 홈페이지 서비스 시스템 및이의 운용 방법
JPH11143801A (ja) 情報通信方法、情報通信システム、サーバ装置および情報通信端末
JP4944548B2 (ja) アドレス情報登録方法、アドレス情報登録システム及び携帯電話機
JP2002111921A (ja) 電子メール/faxデータ変換システム及びサービス
JP2002057838A (ja) インターネットホームページ掲載方法、通信サービスシステム、サーバ装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2001285564A (ja) 通信メディア統合装置における発信者id抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411