JP2001243141A - 移動体への情報提供システム - Google Patents

移動体への情報提供システム

Info

Publication number
JP2001243141A
JP2001243141A JP2000049910A JP2000049910A JP2001243141A JP 2001243141 A JP2001243141 A JP 2001243141A JP 2000049910 A JP2000049910 A JP 2000049910A JP 2000049910 A JP2000049910 A JP 2000049910A JP 2001243141 A JP2001243141 A JP 2001243141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
detailed
providing
mobile unit
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000049910A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasusuke Achinami
泰佐 阿知波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000049910A priority Critical patent/JP2001243141A/ja
Publication of JP2001243141A publication Critical patent/JP2001243141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体の現在位置と移動方向を考慮して、ユ
ーザに利用価値の高い各種サービス情報および広告情報
等を提供する。 【解決手段】 詳細情報の提供要求および詳細情報の受
信を無線により行う移動体1と、交信エリア内の移動体
と無線による情報交換が可能で、交信エリア内の移動体
に無線によるブロードキャストで情報を提供する情報送
受信機2と、上記情報送受信機の情報提供エリアタイプ
に応じた情報送受信機毎の情報を抽出選択して情報送受
信機に提供する情報選択提供器3と、上記情報選択提供
器への入力情報となる各種サービス情報および広告情報
等の収集・編集を行う情報収集器4とを備え、移動体の
位置、移動方向および情報送受信機の設置位置から、提
供すべき情報のエリアを地図上で絞り込み、各種サービ
ス情報および広告情報等が意味を持つエリアとの関連付
けを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話、PH
S(Personal Handy phone System:簡易型携帯電
話)、カーナビゲーションおよび携帯情報端末など無線
による情報交換可能な移動体のユーザに、地域に密着し
た各種サービス情報および広告情報等を、移動体の現在
位置と移動方向を考慮して選択的に提供する移動体への
情報提供システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、屋外を移動するユーザに対して各
種サービス情報および広告情報等を提供する手段とし
て、テレビ、ラジオ等の公共放送およびインターネット
と接続した携帯情報端末等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、テレビ、ラジ
オ等の公共放送は、内容が地域に密着していないため、
現在移動中のユーザが移動のために利用価値の高い情報
が提供されるとは限らなかった。また、インターネット
と接続した携帯情報端末等も、地域に密着した情報が提
供されるとは限らなかった。
【0004】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、移動体の現在位置と移動方向を考
慮して各種サービス情報および広告情報等を選択的に提
供することで、ユーザに利用価値の高い情報を提供する
と共に、サービス情報および広告情報を提供する側にと
っても情報を提供する範囲を限定することでサービスお
よび広告の利用・認知率を高めることができる移動体へ
の情報提供システムを得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る移動体へ
の情報提供システムは、詳細情報の提供要求および詳細
情報の受信を無線により行う移動体と、交信エリア内の
移動体と無線による情報交換が可能で、交信エリア内の
移動体に無線によるブロードキャストで情報を提供する
情報送受信機と、上記情報送受信機の情報提供エリアタ
イプに応じた情報送受信機毎の情報を抽出選択して情報
送受信機に提供する情報選択提供器と、上記情報選択提
供器への入力情報となる各種サービス情報および広告情
報等の収集・編集を行う情報収集器とを備えたことを特
徴とするものである。
【0006】また、上記移動体は、詳細情報の提供要求
時は、提供情報IDおよびその提供情報IDに対応して
ランダムに発生させた移動体IDを情報送受信機に送信
すると共に、詳細情報の受信時は、受信した詳細提供情
報に含まれる提供情報IDおよび移動体IDを確認し当
該移動体から要求した詳細情報を表示し、上記情報選択
提供器は、上記情報送受信機を介して入力される提供情
報IDを元に詳細情報を作成し提供情報IDに移動体I
Dを付けた詳細提供情報として上記情報送受信機に応答
するものである。
【0007】さらに、上記情報選択提供器は、特定の情
報送受信機から特定の詳細情報の提供要求が一定値以上
の頻度で発生する場合に、該当する詳細提供情報を移動
体ID無しで定期的に送信し、上記移動体は、受信した
詳細提供情報に含まれる移動体IDが無く、ユーザの事
前設定が受入れ許可の場合に詳細提供情報を内部に保存
し、ユーザからの提供要求があった場合にその情報を表
示するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
に係る移動体への情報提供システムの構成を示すブロッ
ク接続図である。図1において、1は、携帯電話、PH
S、カーナビゲーションおよび携帯情報端末など無線に
よる情報交換可能な移動体、2は、情報送受信機であ
り、インターネットを通じて情報選択提供器と情報の交
換を行い、交信エリア内の移動体1と無線によるブロー
ドキャストで通信を行い各種サービス情報および広告情
報をユーザに提示する。3は、インターネットを通じて
複数の情報送受信機2と接続される情報選択提供器であ
り、情報収集器で収集した情報から移動体1に提供する
情報の選択を行う。4は、情報収集器であり、インター
ネットを通じて、地域毎の情報の収集および地図へのマ
ッピングを行う。
【0009】次に、上記構成に係る動作について図2な
いし図5に示すフローチャートを参照して説明する。図
2は、上記情報選択提供器3に係る提供情報を選択する
ための処理フローである。まず、情報収集器4で作成さ
れた地図にマッピングされた提供情報を入力(処理5)
しておき、情報送受信機2の新規登録または位置などの
諸元の変更の有無を判定(処理6)する。新規登録また
は変更有りの場合は対応する情報送受信機2の情報提供
エリアタイプを入力(処理7)する。エリアタイプは、
鉄道沿線型、自動車道路沿線型、建物内型、建物外型か
らなり、それぞれ処理が異なる。
【0010】エリアタイプが鉄道沿線型の場合は、鉄道
路線名を入力(処理8)し、情報送受信機2の位置を入
力(処理9)し、情報送受信機2の位置とホーム等位置
の関係で上り下りを判定できる場合は自動で、そうでな
い場合は上り下りを入力(処理10)し、ユーザが移動
するであろうエリアを情報提供の範囲とし地図にマッピ
ング(処理11)する。
【0011】また、エリアタイプが自動車道路沿線型の
場合は、自動車道路名を入力(処理12)し、情報送受
信機2の位置を入力(処理13)し、情報送受信機2の
位置とサービスエリア等位置の関係で上り下りを判定で
きる場合は自動で、そうでない場合は上り下りを入力
(処理14)し、ユーザが移動するであろうエリアを情
報提供の範囲とし地図にマッピング(処理15)する。
【0012】また、エリアタイプが建物内型の場合は、
建物名を入力(処理16)し、情報送受信機2の位置を
入力(処理17)し、情報送受信機2の位置からフロア
等を判定できる場合は自動で、そうでない場合はフロア
等を入力(処理18)し、情報提供の範囲とし地図にマ
ッピングする。
【0013】また、エリアタイプが建物外型の場合は、
情報送受信機2の位置を入力(処理19)し、情報送受
信機2が情報提供可能な距離を入力(処理20)し、そ
の距離を半径とする円を情報提供の範囲とし地図にマッ
ピング(処理21)する。このような段階を経て、情報
収集器4において地図にマッピングされた提供情報か
ら、情報送受信機2毎に情報提供エリア内の情報を抽出
(処理22)する。
【0014】次に、図3と図4は、移動体1内に搭載さ
れた情報提供プログラムによる処理フローである。図3
は、詳細情報の要求を送信する場合の処理フローであ
り、この図3を参照して移動体1の詳細情報の要求送信
処理について説明する。まず、ユーザからの詳細情報の
要求の有無を判定(処理23)し、要求がある場合は、
過去に受信した対応する詳細情報があるか否かを確認
(処理24)する。過去に受信した情報が無い場合はラ
ンダムな移動体IDを発生(処理24)し、提供情報I
Dおよび移動体IDを関連付けて保存(処理25)し、
提供情報IDおよび移動体IDを詳細情報要求として、
情報送受信機2に送信(処理26)する。他方、過去に
受信した対応する情報がある場合は、当該保存データを
表示(処理28)し、当該提供情報IDおよび移動体I
Dを削除する(処理29)。
【0015】図4は、詳細情報を受信する場合の処理フ
ローであり、この図4を参照して移動体1の詳細情報の
受信処理について説明する。まず、情報送受信機2から
詳細情報を受信(処理30)し、受信された詳細情報に
移動体IDが付与されているか否かを確認(処理31)
し、付与されていない場合は不特定多数へのブロードキ
ャストと判断し詳細情報を保存(処理32)する。受信
された詳細情報に移動体IDが付与されている場合は当
該移動体1へのものか、受信した移動体IDと過去に送
信した詳細情報要求の移動体IDとを比較(処理33)
し、不一致の場合は詳細情報を棄却し、一致の場合は詳
細情報を表示(処理35)し、当該提供情報IDおよび
移動体IDを削除(処理36)する。また、保存後一定
時間以上経過した詳細情報および詳細情報要求の移動体
IDは自動で削除(処理36)する。このようにして、
IDおよび詳細情報を整理する(処理37)。
【0016】次に、図5は、情報収集器4における処理
フローであり、この図5を参照して情報収集器4の処理
について説明する。まず、広告主からの広告情報および
道路情報等のサービス情報をインターネットを通じて収
集(処理38)し、情報種別を判定(処理39)し、広
告情報の場合は課金(処理40)する。収集した広告情
報およびサービス情報は、地図上へマッピング(処理4
1)およびフロア情報等あれば建物等へ立体的にマッピ
ング(処理42)する。
【0017】従って、上記実施の形態によれば、移動体
1の位置、移動方向および情報送受信機2の設置位置か
ら、提供すべき情報のエリアを地図上で絞り込み、各種
サービス情報および広告情報等が意味を持つエリアとの
関連付けを行い、移動体1の現在位置と移動方向を考慮
して各種サービス情報および広告情報等を選択的に提供
することで、特定のエリア内にいるユーザに利用価値の
高い情報を提供することができ、サービス情報および広
告情報を提供する側にとっても情報を提供するエリアを
限定することでサービスおよび広告の利用・認知率を高
めることが可能となる。
【0018】また、移動体1から詳細情報の提供要求が
ある場合に、提供情報IDと移動体1が発行する移動体
IDをキーとすることで、無線によるブロードキャスト
の枠組みの中で、特定の移動体1へ詳細情報を提供する
ことが可能となる。
【0019】さらに、情報選択提供器3により、特定の
情報送受信機2から特定の詳細情報の提供要求が一定値
以上の頻度で発生する場合に、対応する詳細提供情報を
移動体ID無しで定期的に送信し(図2の処理6→処理
22)、情報送受信機2により、上記情報選択提供器3
からの詳細提供情報を移動体1にブロードキャスト送信
し、移動体1により、受信した詳細提供情報に含まれる
移動体IDが無くかつユーザの事前設定が受入れ許可の
場合に内部に保存し、ユーザからの提供要求があった場
合にその情報を表示することで(図4の処理31→処理
32)、情報送受信機2、情報選択提供器3および情報
送受信機2と情報収集器4間のネットワーク負荷を軽減
することが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、情報
提供エリアタイプに応じた情報を抽出選択して移動体に
提供することで、特定のエリア内にいるユーザに利用価
値の高い情報を提供することができると共に、サービス
情報および広告情報を提供する側にとっても情報を提供
するエリアを限定することでサービスおよび広告の利用
・認知率を高めることが可能となる。
【0021】また、移動体から詳細情報の提供要求があ
る場合に、提供情報IDと移動体が発行の移動体IDを
キーとすることで、無線によるブロードキャストの枠組
みの中で、特定の移動体へ詳細情報を提供することが可
能となる。
【0022】さらに、特定の詳細情報の提供要求が一定
値以上の頻度で発生する場合に、不特定多数のユーザに
詳細情報をブロードキャストし、受信した情報提供プロ
グラム側で一旦保存し、ユーザから提供要求が発生した
時点で再生することで、情報送受信機、情報選択提供器
および情報送受信機と情報収集器間のネットワーク負荷
を軽減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る移動体への情報提供システム
の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1の情報選択提供器3に係る提供情報を選
択するための処理フローである。
【図3】 図1の移動体1内に搭載された情報提供プロ
グラムによる処理フローで、詳細情報の要求を送信する
場合のフローチャートである。
【図4】 図1の移動体1内に搭載された情報提供プロ
グラムによる処理フローで、詳細情報を受信する場合の
フローチャートである。
【図5】 図1の情報収集器4における処理内容を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 移動体、2 情報送受信機、3 情報選択提供器、
4 情報収集器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04Q 7/04 D Fターム(参考) 5B075 KK07 ND20 NR02 NR20 PP10 PQ02 PR03 PR08 UU14 UU40 5B085 AA08 5B089 GA11 GA25 HA10 HA11 HA13 JA40 KA07 MA03 5K067 AA21 BB21 EE02 FF02 FF03 HH11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 詳細情報の提供要求および詳細情報の受
    信を無線により行う移動体と、 交信エリア内の移動体と無線による情報交換が可能で、
    交信エリア内の移動体に無線によるブロードキャストで
    情報を提供する情報送受信機と、 上記情報送受信機の情報提供エリアタイプに応じた情報
    送受信機毎の情報を抽出選択して情報送受信機に提供す
    る情報選択提供器と、 上記情報選択提供器への入力情報となる各種サービス情
    報および広告情報等の収集・編集を行う情報収集器とを
    備えたことを特徴とする移動体への情報提供システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の移動体への情報提供シ
    ステムにおいて、 上記移動体は、詳細情報の提供要求時は、提供情報ID
    およびその提供情報IDに対応してランダムに発生させ
    た移動体IDを情報送受信機に送信すると共に、詳細情
    報の受信時は、受信した詳細提供情報に含まれる提供情
    報IDおよび移動体IDを確認し当該移動体から要求し
    た詳細情報を表示し、 上記情報選択提供器は、上記情報送受信機を介して入力
    される提供情報IDを元に詳細情報を作成し提供情報I
    Dに移動体IDを付けた詳細提供情報として上記情報送
    受信機に応答することを特徴とする移動体への情報提供
    システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の移動体への情
    報提供システムにおいて、 上記情報選択提供器は、特定の情報送受信機から特定の
    詳細情報の提供要求が一定値以上の頻度で発生する場合
    に、該当する詳細提供情報を移動体ID無しで定期的に
    送信し、 上記移動体は、受信した詳細提供情報に含まれる移動体
    IDが無く、ユーザの事前設定が受入れ許可の場合に詳
    細提供情報を内部に保存し、ユーザからの提供要求があ
    った場合にその情報を表示することを特徴とする移動体
    への情報提供システム。
JP2000049910A 2000-02-25 2000-02-25 移動体への情報提供システム Pending JP2001243141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049910A JP2001243141A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 移動体への情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049910A JP2001243141A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 移動体への情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243141A true JP2001243141A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18571772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049910A Pending JP2001243141A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 移動体への情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243141A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8903385B2 (en) Wireless transmission system
US6847823B2 (en) System and method for accessing local services with a mobile terminal
JP4641350B2 (ja) 情報通信システム、情報端末、サーバー、インターネット接続方法および広告配信方法
US7356305B2 (en) Vehicle enabled networks
JP2002216292A (ja) Dsrc網を利用した地理情報サービス装置及びその方法
US20050032528A1 (en) Geographical web browser, methods, apparatus and systems
WO2002079932A3 (en) System and methods for wireless data communication
WO1997019568A1 (en) Connectionless mobile parking system (mps)
WO1997019568A9 (en) Connectionless mobile parking system (mps)
JP2001168875A (ja) 無線端末及び情報受信制御方法
CN101938692A (zh) 位置信息管理方法、平台及系统
CN112383877A (zh) 电子装置、服务区的服务订阅方法及相关产品
JP2002186033A (ja) 地域情報配信システム
JP6354709B2 (ja) 移動体通信システム、移動体側装置
JPH08154074A (ja) 選択的情報収集システムおよび選択的情報収集方法
JP3863405B2 (ja) 場所の属性を用いた情報サービス提供システム
JP3629190B2 (ja) 携帯端末、ローカル無線サーバ、及び申し込みサーバ
CN1717638A (zh) 无线网用户的鉴权和计费的方法
JP2003090734A (ja) ナビゲーション情報提供システム及びナビゲーションサーバ、並びにナビゲーション端末
KR20010113568A (ko) 이동단말기를 이용한 임시주차 정보시스템
CN100461958C (zh) 一种移动通信接入系统和方法
JP2001312755A (ja) 料金徴収システム及びその管理局及びその無線通信端末
JPH10243015A (ja) 情報提供システム
JP2001243141A (ja) 移動体への情報提供システム
JP4199722B2 (ja) 特定場所混雑情報提供システム、サーバー、方法及びプログラム