JP2001242064A - 花粉検出装置 - Google Patents

花粉検出装置

Info

Publication number
JP2001242064A
JP2001242064A JP2000056794A JP2000056794A JP2001242064A JP 2001242064 A JP2001242064 A JP 2001242064A JP 2000056794 A JP2000056794 A JP 2000056794A JP 2000056794 A JP2000056794 A JP 2000056794A JP 2001242064 A JP2001242064 A JP 2001242064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pollen
section
pipe
light
pipe section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000056794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kayama
博之 香山
Masako Tamaki
昌子 玉木
Tadashi Miki
匡 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000056794A priority Critical patent/JP2001242064A/ja
Publication of JP2001242064A publication Critical patent/JP2001242064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の方法は花粉を検出する精度が十分では
ないという課題を有している。 【解決手段】 花粉12が通過する配管部9の管壁側に
高速の気流を噴出させるようにして、配管部9の中心部
の流速を減少させるようにして、花粉12が配管部12
の中心付近を流れるようにして、精度の高い花粉の検知
ができる花粉検出装置としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、花粉の有無、ある
いは花粉の量を計測する花粉計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、杉やヒノキなどの花粉にアレルギ
ー症状を呈する人が増加しており、家屋の窓の開閉や、
布団や洗濯物の屋外への干し物を行う際や、外出の際の
目安として花粉の飛散量をリアルタイムに知りたいとの
要望が高まっている。
【0003】現在、テレビやラジオ等によって提供され
ている花粉の状況についての放送は、1日数回といった
程度であり、リアルタイム性に欠けるものである。ま
た、この情報は観測地点についてのものであり、実際に
生活する場所とは異なっているため、現地性にも乏し
い。
【0004】従来行われている花粉の計測は、一定時間
にシート上に落下して付着した花粉を顕微鏡によって目
視計数する方法、熱を加えたり酵素を加えたりして花粉
を変成させて花粉の有無を調べる方法などがある。これ
らはいずれも手間が掛るためやはりリアルタイム性に欠
けるものである。
【0005】これらの方法に代わる即時性の高い計測方
法として、花粉に光を照射して光の散乱の状態を調べた
り、花粉から発せられる蛍光を調べたりする方法が提案
されている。
【0006】例えば、特開平10−318908号公報
には、配管経路中を通過する花粉にレーザ光を照射し、
その散乱光の角度と光量から花粉量を算出する構成が開
示されている。
【0007】また、特開平7―83830号公報には、
配管経路中を通過する花粉に励起光となるレーザ光を照
射し、花粉が発光する特有の蛍光の量を計測して花粉量
を算出する構成が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の方
法は花粉を検出する精度が十分ではないという課題を有
している。すなわち、経路を通過する花粉に直接レーザ
光を照射する構成のものは、経路の径方向の花粉の位置
によって蛍光量が変動するものであり、花粉の量の多少
による蛍光量の変化と判別ができないものである。、ま
た、照射したレーザ光が花粉に命中しない確率も高いも
のである。この対策として、レーザ光のスポットを大き
くすると、花粉に当たる確率は上がるが、蛍光量や散乱
光の量が低下して、検知精度を低下するものである。
【0009】また、経路内の花粉の位置が一定する程度
に経路径を小さくすることも考えられるが、花粉のサイ
ズは数10ミクロン程度であり、このような小径の経路
としたときには通常のポンプなどでは十分な吸引量を確
保できないものである。換言すれば、装置の実現性が乏
しくなる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、花粉が通過す
る配管部の管壁側に高速の気流を噴出させるようにし
て、配管部の中心部の流速を減少させるようにして、花
粉が配管部の中心付近を流れるようにして、精度の高い
花粉の検知ができる花粉検出装置としている。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1に記載した発明は、花粉
が通過する配管部の管壁側に高速の気流を噴出させるよ
うにして、配管部の中心部の流速を減少させるようにし
て、花粉が配管部の中心付近を流れるようにして、精度
の高い花粉の検知ができる花粉検出装置としている。
【0012】請求項2に記載した発明は、噴出部が、配
管部の管壁の一方に高速の気流を噴出させるようにし
て、常に花粉が配管部の噴出部逆側を通過するようにで
き、花粉を検出するために照射する光源の調整が容易
で、照射位置による光量変化がない正確な検出ができる
花粉検出装置としている。
【0013】請求項3に記載した発明は、噴出部に接続
している循環部に、花粉の循環を防止する花粉フィルタ
を有するようにして、噴出部から噴出する噴流をより高
速とでき、花粉の通過範囲を狭め、検出精度を向上した
花粉検出装置としている。
【0014】請求項4に記載した発明は、配管部に溝を
設けて、重力で落下した花粉が確実に溝部を通過するよ
うにして、一定位置で光の照射ができ、照射位置による
光量変化がない正確な検出ができる花粉検出装置として
いる。
【0015】請求項5に記載した発明は、配管部の断面
形状を底部に向かう急傾斜を有しているものとして、花
粉が重力によって傾斜を滑って確実に配管部の底部を通
過するようにでき、光の照射位置による光量変化がない
正確な検出ができる花粉検出装置としている。
【0016】請求項6に記載した発明は、配管部は、下
流側を低く傾斜させている構成として、通過する花粉が
管内を滑り落ち易くなり、配管部の内壁に付着しにく
く、正確な検出ができる花粉検出装置としている。
【0017】請求項7に記載した発明は、配管部は花粉
が流入する流入部を偏心させて有する構成として、吸入
する空気の流れが螺旋流となって、花粉が配管部内壁を
沿うように流れ、一定位置で光の照射ができ、照射位置
による光量変化がない正確な検出ができる花粉検出装置
としている。
【0018】請求項8に記載した発明は、配管部はアー
スしている構成として、配管部に静電気が発生すること
がなく、花粉が配管部の内壁に付着しないため、正確な
検出ができる花粉検出装置としている。
【0019】
【実施例】(実施例1)以下、本発明の第1の実施例に
ついて説明する。図1は本実施例の花粉検出装置の構成
を示す断面図である。また、図2は同じく検知部の近傍
を示す断面図である。本実施例の花粉検出装置は、花粉
12を吸引する吸引部11と、吸引部11に接続した配
管部9と、配管部9の管壁側に高速の気流を噴出する噴
出部91と、配管部9に光を照射するレーザーユニット
である光源8と、光源8の光が配管9内の花粉に当たっ
たときに花粉が発生する蛍光を受光する受光素子7であ
るフォトダイオードと、受光素子7の信号から花粉の有
無あるいは花粉の量を演算する制御回路1と、制御回路
1に接続した表示部15を備えているものである。前記
光源8と受光素子7と制御回路1と表示部15とは検知
部20を構成しているものである。
【0020】なお、受光素子7の前面には光学フィルタ
6を設けており、光源8が照射している花粉を励起する
励起光530nmの波長の光をカットして、花粉が発生
する蛍光である600nmの波長の光のみを通過させて
いる。
【0021】制御回路1はマイコンやその周辺回路で構
成しており、受光素子7の信号を受光回路3を介して受
け、花粉の有無、あるいは花粉の量を判定して、表示部
15に表示する。
【0022】吸引部11は蓋11aを備えており、蓋1
1aとの隙間から、つまり周回方向から花粉12を吸引
する。すなわち、吸引部11には、配管部9を介して、
吸気ファン5を接続しているものである。また吸引部1
1と配管部9との間には、防塵フィルタ10を設けてお
り、配管部9内に大型のゴミなどが進入することを防止
している。また、前記光源8は、発光回路2の点灯、消
灯によってレーザ光の発光と停止を制御されている。
【0023】前記噴出部91は、図2に示している構成
となっているものである。すなわち、吸気ファン5が塗
出する気流の一部を循環部92によって配管部91の管
壁に沿うように循環させているものである。このとき、
噴出部91を構成する管壁91aは、配管部9と非常に
小さいクリアランスを有する円形状となっている。この
ため、前記吸気フアン5の循環気流は配管部9の管壁に
密着されるように高速で吹き出されるものである。
【0024】なお本実施例では、還流部92内には花粉
の循環を防ぐ花粉フィルタ93を設けている。また配管
部9の内壁は、アース線96によってアースしている。
従って配管部9に静電気が発生することはないものであ
る。
【0025】以下、本実施例の動作について説明する。
図示してない操作スイッチをオンすると、吸気ファンが
回転を開始し、制御回路1が動作を開始する。吸気ファ
ン5が回転すると、吸引部11から花粉を含んだ空気が
吸引される。このとき、大型のゴミは、吸引部11に設
けている蓋11aと、防塵フィルタ10によって捕集さ
れる。従って配管部9内には花粉12を含んだ空気が吸
引される。
【0026】このとき配管部9内では、吸気ファン5が
送風する空気の一部が循環部92によって配管部9の検
知部20の入り口側に戻され、噴出部91から高速の気
流として噴出されている。この高速の気流は、前記した
ように、配管部9の管壁に沿って流れている。従って配
管部9の中央付近の気流の流れは相対的に遅くなるもの
である。このため吸引された花粉12は、配管部9の中
央付近に集中して流れるようになる。
【0027】この状態で、つまり花粉12が配管部9の
中央部を流れている状態で、制御回路1が発光回路2を
駆動すると、光源8が点灯してレーザ光線を放射する。
このとき本実施例では、このレーザ光線を530nmの
波長のものとしている。波長530nmの光を励起光と
して受けると、花粉は600nm近辺の蛍光を発光する
ことが知られている。そこで本実施例では、フィルタ6
を使用して、花粉12等によって散乱した前記530n
mの波長のレーザ光をカットして、600nmの蛍光の
みを受光素子7によって受けるようにしている。
【0028】受光素子7の信号は、受光回路3によって
増幅されて、制御回路1に伝達される。制御回路1は、
予め、受光回路3が計測した電圧と花粉の量との関係を
プログラムとして有している。従って、前記信号を受け
た制御回路1は、花粉の有無、あるいは花粉の量の大小
を演算して、この結果を表示部15に表示するものであ
る。
【0029】このとき本実施例では、花粉12が通過す
る配管部9の管壁側に吸気ファン5が送風する空気の一
部を、循環部92によって循環させ、噴出部91から高
速の気流として噴出させるようにしているため、配管部
9の中心部の流速が減少して、花粉12が配管部9の中
心付近を流れるものである。従って、光源8と受光素子
7の焦点の設定を配管部9の中央部に一定して設定する
ことができ、安定した測定ができるものである。また、
配管部9の管壁に付着する花粉12の量が減少して、精
度の高い花粉の検知ができる花粉検出装置を実現するも
のである。
【0030】またこのとき本実施例では、循環部92に
花粉フィルタ93を配置している。花粉フィルタ93
は、本実施例では、繊維状の物質等で構成している。こ
のため、噴出部91から噴出する高速の気流中に花粉1
2が含まれることはなく、従って噴出部91から噴出す
る噴流をより高速とできるものである。このため、花粉
12は配管部9の中央付近をより集中して流れるように
なって、精度の高い花粉の検知ができる花粉検出装置を
実現するものである。
【0031】またこのとき本実施例では、配管部9はア
ース線9によってアースする構成としている。このため
配管部9に静電気が発生することがないものである。従
って配管部9を流れる花粉12が静電気によって配管部
9の管壁に付着することはなく、精度の高い花粉の検知
ができる花粉検出装置を実現するものである。
【0032】なお本実施例では、吸気ファン5が送風す
る空気の一部を循環部92によって配管部9の検知部2
0の入り口側に循環させ、噴出部91から高速の気流と
して噴出させる構成としているが、吸気ファン5とは別
に高速気流を噴出させるためのファンを設ける構成とし
ても、支障はないものである。
【0033】(実施例2)続いて本発明の第2の実施例
について説明する。図3は本実施例の構成を示す断面図
である。本実施例では、噴出部91は、配管部9の管壁
の一方に高速の気流を噴出させるようにしているもので
ある。つまり、循環部92によって還流された気流は、
噴出部91から配管部9の上方のみに噴出されるものの
である。このため配管部9内では、相対的に噴出部91
の逆側である配管部9底部の流速が遅くなる。このため
吸引された花粉12は、配管部9の噴出部91を配置さ
れていない底部に集中して流れるようになる。
【0034】このため、光源8と受光素子6の焦点の設
定を、常に配管部9の底部に一定に設定できるものであ
る。このため本実施例によれば、光源8の照射位置によ
る測定のばらつきのない安定した測定ができ、精度の高
い花粉の検知ができる花粉検出装置を実現するものであ
る。
【0035】なお本実施例では、噴出部91は、循環部
92によって吸気ファン5が送風する空気の一部を配管
部9の検知部20の入り口部に循環させたものを高速の
気流として噴出させる構成としているが、還流部92を
設けずに大気から吸入した空気を送風する簡便な構成と
することもできる。
【0036】また吸気ファン5とは別のファンを設け
て、このファンによって噴出部91から高速の気流を噴
出させる構成としても支障はないものである。
【0037】(実施例3)続いて本発明の第3の実施例
について説明する。図4は本実施例で使用している配管
部9の形状を示す断面図である。図4(a)は側面から
見た断面図、図4(b)は、同じく正面から見た断面図
である。すなわち本実施例では、配管部9の底部に細い
溝部94を設けている。このため例えば、実施例2で説
明している配管部9の片側に高速の気流を噴出する噴出
部91を設けたときに花粉12は、溝部94を集中して
流れるものである。すなわち花粉12は重力によっと溝
部94内に落下した状態で、配管部9を流れるものであ
る。
【0038】このため本実施例によれば、光源8と受光
素子7の焦点の設定を溝部94に一定に設定することに
よって、光源8の照射位置による測定のばらつきのな
い、精度の高い検出ができる花粉検出装置を実現するも
のである。
【0039】また一般的には配管部9を太くすると、曲
率が大きくなるため花粉12の通過位置がばらつき易い
ものである。この点本実施例によれば、溝部94を設け
ることによって、花粉12の通過位置を溝部94に一定
にできるものである。従って特に本実施例によれば、配
管部9を太くして、広範囲からサンプル空気を吸引で
き、また流量を増やすことも可能となるものである。
【0040】なお溝部94の配置位置は、検知部20の
測定範囲だけとすることが望ましいものである。この範
囲に限定することによって、溝部94に花粉12が詰ま
りにくくなるものである。
【0041】(実施例4)続いて本発明の第4の実施例
について説明する。図5は本実施例で使用している配管
部9の形状を示す断面図で、(a)は側面から見たもの
を、(b)は正面からものである。本実施例で使用して
いる配管部9は、中央部から底部に向かう急傾斜を有し
ているものである。すなわち、角度αで表現している急
傾斜を有しているものである。すなわち、実施例3で説
明したものは配管部9の一部に溝部94を設けているも
のであるが、本実施例のものは、配管部9の全体が溝部
となっているものである。
【0042】このため本実施例によれば、花粉12は重
力によって、角度αの傾斜に沿って滑り落ち、配管部9
の底部を集中して通過する。
【0043】従って本実施例によれば、光源8と受光素
子7の焦点の設定を配管部9の底部に一定に設定できる
ものである。このため、光源8の照射位置による測定の
ばらつきがなく、精度の高い花粉の検出ができる花粉検
出装置を実現するものである。
【0044】また配管部9を太くしたとき、曲率が大き
くなるため通過位置がばらつき易いが、本実施例とした
場合は、急傾斜αを設けることによって、花粉12が一
定の位置を通過でき、配管部9を太くして、広範囲のサ
ンプル空気を吸引できる構成としたときにも、管内に花
粉12が舞い上げることがなく、また流量を増やすこと
も可能である。
【0045】なお配管部9の断面形状を楕円にすること
で、簡易に効果的な管形状を実現することができる。
【0046】(実施例5)続いて本発明の第5の実施例
について説明する。図6は本実施例の花粉検出装置に使
用している配管部9の形状を説明する断面図である。本
実施例では、検知部20前後の配管部9を下流側が低く
なるように角度βだけ傾斜させている。このため通過す
る花粉12が、配管部9を滑り落ち易くなっているもの
である。
【0047】このため本実施例によれば、花粉12が配
管部9の内壁に付着しにくく、精度の高い花粉の検出が
できる花粉検出装置を実現するものである。
【0048】(実施例6)次に本発明の第6の実施例に
ついて説明する。図7は、本実施例の構成を示す断面図
で、(a)は配管部9を側面から見たものを、(b)は
正面から見た断面図を示している。本実施例では、配管
部9に接続している流入口95を偏心させた位置に設け
ている。このため、流入口95から流入した花粉12を
含んでいる空気は、図7(a)に示しているように、配
管部9内を螺旋状に流れるものである。この螺旋状の空
気の流れは、流入口94の径等の形状や、偏心の度合い
に応じて変化するものである。本実施例では、この螺旋
のピッチ調節して、光源8と受光素子7の焦点位置が一
定となるようにしているものである。
【0049】このため本実施例によれば、光源8の照射
位置によるばらつきがなく、精度の高い測定ができる花
粉検出装置を実現できるものである。
【0050】なおレーザーユニット8とフォトダイオー
ド7を配管部9の外周に円環状に配置することで、花粉
12の検知精度を向上することができる。
【0051】
【発明の効果】請求項1に記載した発明は、花粉を吸引
する吸引部と、吸引部に接続した配管部と、前記配管部
の管壁側に高速の気流を噴出する噴出部と、前記配管部
に光を照射する光源と、前記光源の光が配管内の花粉に
当たって花粉が発生する蛍光を受光する受光素子と、受
光素子の信号から花粉の有無あるいは花粉の量を演算す
る制御回路と、前記制御回路に接続した表示部を備えた
構成として、花粉が配管部の中心付近を流れるようにし
て、精度の高い花粉の検知ができる花粉検出装置を実現
するものである。
【0052】請求項2に記載した発明は、噴出部は、配
管部の管壁の一方に高速の気流を噴出させるようにした
構成として、常に花粉が配管部の噴出部逆側を通過する
ようにでき、花粉を検出するために照射する光源の調整
が容易で、照射位置による光量変化がない正確な検出が
できる花粉検出装置を実現するものである。
【0053】請求項3に記載した発明は、噴出部は、花
粉の循環を防止する花粉フィルタを有する構成として、
噴出部から噴出する噴流をより高速とでき、花粉の通過
範囲を狭め、検出精度を向上した花粉検出装置を実現す
るものである。
【0054】請求項4に記載した発明は、配管部に溝を
設けた構成として、重力で落下した花粉が確実に溝部を
通過するようにして、一定位置で光の照射ができ、照射
位置による光量変化がない正確な検出ができる花粉検出
装置を実現するものである。
【0055】請求項5に記載した発明は、配管部は、断
面形状を底部に向かう急傾斜を有するものとした構成と
して、花粉が重力によって傾斜を滑って確実に配管部の
底部を通過するようにでき、光の照射位置による光量変
化がない正確な検出ができる花粉検出装置を実現するも
のである。
【0056】請求項6に記載した発明は、配管部は、下
流側を低く傾斜させている構成として、通過する花粉が
管内を滑り落ち易くなり、配管部の内壁に付着しにく
く、正確な検出ができる花粉検出装置を実現するもので
ある。
【0057】請求項7に記載した発明は、花粉を吸引す
る吸引部と、吸引部に接続した配管部と、前記配管部に
光を照射する光源と、前記光源の光が配管内の花粉に当
たって花粉が発生する蛍光を受光する受光素子と、受光
素子の信号から花粉の有無あるいは花粉の量を演算する
制御回路と、前記制御回路に接続した表示部を備え、前
記配管部は花粉が流入する流入部を偏心させて有する構
成として、吸入する空気の流れが螺旋流となって、花粉
が配管部内壁を沿うように流れ、一定位置で光の照射が
でき、照射位置による光量変化がない正確な検出ができ
る花粉検出装置を実現するものである。
【0058】請求項8に記載した発明は、配管部はアー
スしている構成として、配管部に静電気が発生すること
がなく、花粉が配管部の内壁に付着しないため、正確な
検出ができる花粉検出装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である花粉検出装置の全
体構成を示す断面図
【図2】同、検知部近傍の構成を示す断面図
【図3】本発明の第2の実施例である花粉検出装置の検
知部近傍の構成を示す断面図
【図4】本発明の第3の実施例である花粉検出装置の検
知部近傍の構成を示す断面図 (a)側面図 (b)正面図
【図5】本発明の第4の実施例である花粉検出装置の検
知部近傍の構成を示す断面図 (a)側面図 (b)正面図
【図6】本発明の第5の実施例である花粉検出装置の検
知部近傍の構成を示す断面図
【図7】本発明の第6の実施例である花粉検出装置の検
知部近傍の構成を示す断面図
【符号の説明】 1 制御回路 2 発光回路 3 受光回路 5 吸気ファン 6 フィルタ 7 受光素子 8 光源 9 配管部 10 防塵フィルタ 11 吸引部 12 花粉 20 検知部 91 噴出部 92 循環部 93 花粉フィルタ 94 溝部 95 流入口 96 アース線
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 21/64 G01N 21/64 Z (72)発明者 三木 匡 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2G043 AA01 BA16 CA06 DA05 EA01 GA07 GB01 GB03 GB05 GB19 JA03 KA02 KA05 LA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 花粉を吸引する吸引部と、吸引部に接続
    した配管部と、前記配管部の管壁側に高速の気流を噴出
    する噴出部と、前記配管部に光を照射する光源と、前記
    光源の光が配管内の花粉に当たって花粉が発生する蛍光
    を受光する受光素子と、受光素子の信号から花粉の有無
    あるいは花粉の量を演算する制御回路と、前記制御回路
    に接続した表示部を備えた花粉検出装置。
  2. 【請求項2】 噴出部は、配管部の管壁の一方に高速の
    気流を噴出させるようにした請求項1に記載した花粉検
    出装置。
  3. 【請求項3】 噴出部に接続している吸気ファンが送風
    する空気の一部を検知部の入り口側に循環させる循環部
    は、花粉の循環を防止する花粉フィルタを有する請求項
    1又は2に記載した花粉検出装置。
  4. 【請求項4】 配管部に溝を設けた請求項2または3に
    記載した花粉検出装置。
  5. 【請求項5】 配管部は、断面形状を底部に向かう急傾
    斜を有するものとした請求項2から4のいずれか1項に
    記載した花粉検出装置。
  6. 【請求項6】 配管部は、下流側を低く傾斜させている
    請求項1から5のいずれか1項に記載した花粉検出装
    置。
  7. 【請求項7】 花粉を吸引する吸引部と、吸引部に接続
    した配管部と、前記配管部に光を照射する光源と、前記
    光源の光が配管内の花粉に当たって花粉が発生する蛍光
    を受光する受光素子と、受光素子の信号から花粉の有無
    あるいは花粉の量を演算する制御回路と、前記制御回路
    に接続した表示部を備え、前記配管部は花粉が流入する
    流入部を偏心させて有する花粉検出装置。
  8. 【請求項8】 配管部はアースしている請求項1から7
    のいずれか1項に記載した花粉検出装置。
JP2000056794A 2000-03-02 2000-03-02 花粉検出装置 Pending JP2001242064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056794A JP2001242064A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 花粉検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056794A JP2001242064A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 花粉検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001242064A true JP2001242064A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18577681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000056794A Pending JP2001242064A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 花粉検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001242064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042829A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Daio Paper Corp 包装装置及び包装方法
JP7510961B2 (ja) 2019-06-18 2024-07-04 プレアー ソシエテ・アノニム 自動胞子トラップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042829A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Daio Paper Corp 包装装置及び包装方法
JP7510961B2 (ja) 2019-06-18 2024-07-04 プレアー ソシエテ・アノニム 自動胞子トラップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003236420B2 (en) Sampling tube-type smoke detector
JP6455470B2 (ja) 粒子センサ、及びそれを備えた電子機器
JP4145651B2 (ja) 空気中のバイオエアロゾル粒子を検出して同定する方法および装置
US7834773B2 (en) Smoke detector
TWI437513B (zh) 煙偵測器及其採樣空氣供應方法
US8813540B2 (en) Analysis methods and devices for fluids
JP2017026545A (ja) 粒子検出センサ
JP2000509503A (ja) 浮揚汚染物質の検出
JP2013246023A (ja) 光学式粒子検出装置及び粒子の検出方法
US10529209B2 (en) Dust sensor adopting impactor
US20090237259A1 (en) Smoke detector and sampling air supplying method for smoke detector
JP6858851B2 (ja) サイクロン捕集器
US20090293646A1 (en) System and method for optical detection of aerosols
SE467553B (sv) Optisk metod att detektera och klassificera nederboerd genom detektering av spritt resp bakaatspritt ljus fraan en ljusstraale
JP2001242064A (ja) 花粉検出装置
JPH1123460A (ja) 煙感知装置
JP2001264234A (ja) 花粉検出装置
US6967338B1 (en) Micro UV particle detector
US20230014672A1 (en) Method and device for analysing particles of an aerosol
WO2020031504A1 (ja) 位置測定装置及び搬送車
JP3193670B2 (ja) 煙感知装置
KR20220111362A (ko) 실시간 미생물 종판별 통합 시스템
JPH07294415A (ja) 粒子検出方法及び粒子検出装置とこれを用いた空調装置
GB2541773A (en) Particle detection apparatus for measuring size and concentration of particles by photon counting
WO2017104397A1 (ja) 微生物検出装置校正用粒子の製造方法及び微生物検出装置の校正方法