JP2001239163A - アンモニア合成触媒 - Google Patents

アンモニア合成触媒

Info

Publication number
JP2001239163A
JP2001239163A JP2000052660A JP2000052660A JP2001239163A JP 2001239163 A JP2001239163 A JP 2001239163A JP 2000052660 A JP2000052660 A JP 2000052660A JP 2000052660 A JP2000052660 A JP 2000052660A JP 2001239163 A JP2001239163 A JP 2001239163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
ammonia synthesis
catalyst
activity
synthesis catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000052660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554752B2 (ja
Inventor
Kenichi Akishika
研一 秋鹿
Ayaichi Kojima
綾一 小島
Yoshihiro Hasegawa
義洋 長谷川
Masakazu Okubo
正和 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2000052660A priority Critical patent/JP4554752B2/ja
Publication of JP2001239163A publication Critical patent/JP2001239163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554752B2 publication Critical patent/JP4554752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高活性なアンモニア合成触媒を提供するこ
と。 【解決手段】 コバルト・モリブデン複合窒化物を主成
分とし、その表面を酸化させて不動態化させた後、還元
して再活性化させたものである。上記コバルト・モリブ
デン複合窒化物を主成分とするものは、モリブデン酸コ
バルト水和物を窒化したものである。アルカリ金属が添
加されたものは活性がさらに向上する。このアルカリ金
属が添加されたものはモリブデン酸コバルト水和物に硝
酸セシウム又は硝酸カリウムを添加した後、窒化したも
のである。そして、上記モリブデン酸コバルト水和物は
硝酸コバルトとモリブデン酸アンモニウムの水溶液を混
合し、この水溶液を加熱し、沸騰させて得たものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンモニア合成触媒
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アンモニアを合成するには、鉄を
主成分とし、アルミナ、酸化カリウムなどを助触媒とし
て添加した鉄系触媒が広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、アンモニア合
成装置の建設経費、運転経費を低減するためには、アン
モニア合成活性が従来の鉄系触媒に比べてさらに高い触
媒が望まれている。本発明は、高活性なアンモニア合成
触媒を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は次の発明に
より解決される。第1の発明に係るアンモニア合成触媒
は、コバルト・モリブデン複合窒化物を主成分とするも
のであって、その表面を酸化させて不動態化させた後、
還元して再活性化させたものであることを特徴としてい
る。
【0005】第2の発明に係るアンモニア合成触媒は、
第1の発明において、アルカリ金属を含むものであるこ
とを特徴としている。
【0006】第3の発明に係るアンモニア合成触媒は、
第1の発明において、コバルト・モリブデン複合窒化物
を主成分とするものが、モリブデン酸コバルト水和物を
窒化したものであることを特徴としている。
【0007】第4の発明に係るアンモニア合成触媒は、
第2の発明において、コバルト・モリブデン複合窒化物
を主成分とするものが、モリブデン酸コバルト水和物に
硝酸セシウム又は硝酸カリウムを添加した後、窒化した
ものであることを特徴としている。
【0008】第5の発明に係るアンモニア合成触媒は、
第3又は第4の発明において、モリブデン酸コバルト水
和物が、硝酸コバルトとモリブデン酸アンモニウムの水
溶液を混合し、この水溶液を加熱し、沸騰させて得たも
のであることを特徴としている。
【0009】アンモニア合成においては、鉄系触媒、ル
テニウム系触媒、モリブデン系触媒が高いアンモニア合
成活性を有することが知られているが、これらの中で、
モリブデン系触媒については、鉄系触媒やルテニウム系
触媒に比べて、触媒機能に関する研究例が少なく、高活
性触媒の開発はあまりなされていない。
【0010】このような状況にあって、本発明者らは、
モリブデンが窒化されると、比表面積が非常に大きくな
ることと、モリブデンとコバルト、ニッケル、鉄などの
遷移金属がバイメタル化することにより高活性を有する
ことに着目し、その研究を行った。その結果、コバルト
・モリブデン複合窒化物(Co3 Mo3 N)が高活性触
媒としての機能を有することが判明した。この結果につ
いては、先に、特許出願(特願平11−279772)
を行っている。
【0011】そして、さらに高活性な触媒を得るための
研究を重ねた結果、酸素を含むガス雰囲気中で、コバル
ト・モリブデン複合窒化物(Co3 Mo3 N)の表面を
酸化して不動態化させた後、水素含有ガス雰囲気中で還
元して再活性化させる処理を施すと、極めて活性の高い
触媒が得られることが分かった。このような好結果をも
たらすメカニズムは定かでないが、再活性化処理により
表面構造が変化するためであると考えられる。
【0012】さらに、コバルト・モリブデン複合窒化物
(Co3 Mo3 N)を不動態化処理した後に再活性化処
理をしたものに、セシウム、カリウムなどのアルカリ金
属が含まれていると、その触媒活性はさらに著しく向上
する。これは、アルカリ金属が添加されることによっ
て、活性点に電子が供与され、又表面におけるアンモニ
ア被毒が緩和されて触媒活性が向上するためである。し
かし、アルカリ金属が過度に添加されると、逆に、触媒
活性が低下する。これは、アルカリ金属の添加によっ
て、比表面積が減少したり、一部がMo2 NやCoにな
って完全なCo3 Mo3 N相が形成されなくなったりす
るためである。
【0013】なお、コバルト・モリブデン複合窒化物
(Co3 Mo3 N)のモリブデンとコバルトの含有比
(Co/Moモル比)は1/1程度であるのが好まし
い。Co/Moモル比が1/1前後であると、安定した
触媒活性が長期間持続する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のアンモニア合成触媒に係
る製造方法の一例を示せば、次の通りである。 (1)前駆体の製造 モリブデン酸アンモニウム((NH46 Mo724
4H2 O)と硝酸コバルト(Co(NO32 ・6H2
O)の水溶液を混合し、加熱して煮沸する。生成した沈
殿物を濾過した後、乾燥し、モリブデン酸コバルト水和
物(CoMoO 4 nH2 O)を得る。
【0015】そして、アルカリを含む触媒を製造する場
合には、次の工程が追加される。上記の方法によって得
たモリブデン酸コバルト水和物に、セシウム塩、カリウ
ム塩などのアルカリ金属塩の水溶液を含浸させた後、乾
燥させる。
【0016】(2)窒化処理 上記のようにして製造された前駆体(モリブデン酸コバ
ルト水和物、又はモリブデン酸コバルト水和物にアルカ
リが添加されたもの)をアンモニア雰囲気の中に置き、
所定の昇温速度で所定温度まで加熱した後、その温度で
所定時間以上保持する。具体的な窒化条件の一例を示せ
ば、例えば、昇温速度を5K/minにして973Kまで
加熱し、973Kで6時間保持する。この処理により、
コバルト・モリブデン複合窒化物(Co3 Mo3 N)を
主成分とするものが得られる。この窒化物は高活性触媒
としての機能を有する。
【0017】(3)再度活性化処理 上記のようにして得たコバルト・モリブデン複合窒化物
(Co3 Mo3 N)を主成分とするものを酸化して不動
態化した後、還元して再度活性化する。例えば、O2
%、He99%程度の酸素を含むガス雰囲気中で、一度
酸化して不動態化した後、アンモニア合成の反応ガスと
同じ組成に調整された混合ガス(N2 +3H2 )中で、
873Kで6時間保持する。この処理により、活性が極
めて高い触媒が得られる。
【0018】
【実施例】上記の方法によって製造した各触媒を使用し
てアンモニア合成を行い、アンモニア合成活性を測定し
た。
【0019】(実施例1) (触媒の製造)モリブデン酸アンモニウム((NH4
6 Mo724・4H2 O)と硝酸コバルト(Co(NO
32 ・6H2 O)の水溶液を混合し、煮沸することに
より生成した沈殿物を濾過した後、乾燥し、モリブデン
酸コバルト水和物(CoMoO 4 nH2 O)を主成分と
するものを得た。
【0020】これをアンモニア気流下で、5K/minの
昇温速度で973Kまで加熱し、973Kで6時間保持
した。この処理により、コバルト・モリブデン複合窒化
物(Co3 Mo3 N)を主成分とするものを得た。この
窒化物をアンモニア合成活性を測定する触媒の一つとし
た。
【0021】上記窒化物の一部をO2 1%、He99%
のガス中で、一度酸化して不動態化した後、水素と窒素
の混合ガス(N2 +3H2 )中で、873Kで6時間保
持して再活性化処理を施し、再活性化処理触媒を得た。
【0022】(アンモニア合成実験)実験装置に上記各
触媒0.4gを充填し、反応ガス(N2 +H2 混合ガ
ス)を60ml/minの流量で流通させ、アンモニア
合成を行った。反応圧力は0.1MPa、反応温度は6
73Kであった。そして、出口ガスを0.00216N
の希硫酸中に流通させてアンモニアを吸収させ、その吸
収液の電気伝導度の減少からアンモニア合成速度を求め
た。使用した触媒は再活性化処理をした触媒と再活性化
処理をしなかった触媒(無処理触媒)の2種類であっ
た。
【0023】実験結果は表1に示す。この表によれば、
再活性化処理をした触媒は無処理のものに対して約3.
6倍の活性を示している。このように、コバルト・モリ
ブデン複合窒化物(Co3 Mo3 N)を再活性化処理す
ると、触媒活性が著しく向上する。
【0024】
【表1】
【0025】(実施例2) (触媒の製造)モリブデン酸アンモニウム((NH4
6 Mo724・4H2 O)と硝酸コバルト(Co(NO
32 ・6H2 O)の水溶液を混合し、煮沸することに
より生成した沈殿物を濾過した後、乾燥し、モリブデン
酸コバルト水和物(CoMoO 4 nH2 O)を主成分と
するものを得た。
【0026】これに硝酸セシウムの水溶液を含浸させた
後、乾燥させた。セシウムの添加量はCs:Mo(モル
比)=0.005:1〜0.1:1の範囲で種々変え、
セシウムの添加量の異なるものを調製した。
【0027】これらのものを、実施例1の場合と同条件
で窒化処理し、次いで、再活性化処理した。
【0028】(アンモニア合成実験)アンモニア合成は
実施例1の場合と同条件で行い、アンモニア合成活性を
測定した。なお、比較のために、再活性化処理をしなか
った触媒についても、アンモニア合成活性を測定した。
【0029】実験結果は図1に示す。図中、白抜きの記
号は再活性化処理触媒、黒塗りの記号は無処理触媒の結
果である。この図のように、再活性化処理触媒を使用し
た場合には、少量のセシウムを添加しただけで、アンモ
ニア合成活性は急激に増加し、その値は無処理触媒を使
用した場合の値を遥かに凌ぐ値となる。そして、活性は
Cs:Mo(モル比)=2:100付近で最大となる。
しかし、セシウムの添加量がさらに増加すると、活性は
低下する。
【0030】従って、好ましいセシウム添加量はCs:
Mo(モル比)=0.005:1〜0.03:1程度の
範囲である。
【0031】次に、無処理触媒を使用した場合の結果と
比較してみると、無処理触媒を使用した場合には、アン
モニア合成活性はセシウムの添加量の増加にしたがっ
て、Cs:Mo(モル比)=0.1:1付近まで漸次増
加する傾向を示しており、再活性化処理触媒を使用した
場合の結果に対し、際だった差異を示している。
【0032】(実施例3) (触媒の調製)モリブデン酸アンモニウム((NH4
6 Mo724・4H2 O)と硝酸コバルト(Co(NO
32 ・6H2 O)の水溶液を混合し、煮沸することに
より生成した沈殿物を濾過した後、乾燥し、モリブデン
酸コバルト水和物(CoMoO 4 nH2 O)を主成分と
するものを得た。これに硝酸カリウムの水溶液を含浸さ
せた後、乾燥させた。カリウムの添加量はK:Mo(モ
ル比)=0.02:1〜0.3:1の範囲で種々変え、
カリウムの添加量の異なるものを調製した。
【0033】これらの触媒を実施例1の場合と同条件で
窒化処理し、次いで、再活性化処理した。
【0034】(アンモニア合成実験)実施例1の場合と
同じ条件で行い、アンモニア合成活性を測定した。な
お、比較のために、再活性化処理をしなかった触媒につ
いても、アンモニア合成活性を測定した。
【0035】実験結果は図2に示す。図中、白抜きの記
号は再活性化処理触媒、黒塗りの記号は無処理触媒の結
果である。この図のように、アンモニア合成活性は実施
例2(図1:セシウム添加触媒)とほぼ同様の傾向を示
した。再活性化処理触媒を使用した場合においては、ア
ンモニア合成活性はK:Mo(モル比)=0.05:1
付近で最大となった。そして、好ましいカリウム添加量
はK:Mo(モル比)=0.02:1〜0.05:1程
度の範囲である。
【0036】(実施例4)実施例1〜実施例3で調製し
た各触媒について、反応圧力の効果を調べた。この実験
においては、反応温度を673Kとし、反応圧力を0.
1MPaから3.1MPaまで段階的に上げ、各段階の
アンモニア合成活性を測定した。この測定は実施例1の
場合と同じ方法で行った。おな、比較のために、工業用
二重促進鉄触媒(Fe・K2 O・Al23 )について
も、アンモニア合成活性を測定した。
【0037】この結果は図3に示す。図中、黒塗りの印
は促進剤を添加しなかった場合の結果を示す。又、添加
したアルカリ金属の添加量の表示は次のようにした。
【0038】 Cs2 :セシウム添加量がCs:Mo(モル比)=0.02:1 Cs10:セシウム添加量がCs:Mo(モル比)=0.1:1 図3に示すように、反応加圧の上昇と共に活性が増加
し、鉄系触媒と類似の傾向を示した。これは、Co3
3 N系触媒の表面が、鉄系触媒と同様に、水素により
被毒されにくいため、加圧することによって反応速度が
大きくなったものと考えられる。そして、適量のセシウ
ムを添加した触媒(Cs:Mo(モル比)=0.00
2:1)を使用したときには、促進剤を添加しなかった
触媒や鉄系触媒を使用した場合に比べて非常に高いアン
モニア合成活性が得られた。
【0039】(実施例5)実施例1〜実施例3で調製し
た各触媒について、反応温度の効果を調べた。この実験
においては、反応圧力を3.1MPaとし、反応温度を
588K〜673Kまで段階的に上げ、各段階のアンモ
ニア合成活性を測定した。この測定は実施例1の場合と
同じ方法で行った。
【0040】この結果は図4に示す。図中、黒塗りの印
は促進剤を添加しなかった場合の結果を示す。又、添加
したアルカリ金属の添加量の表示は次のようにした。 Cs2 :セシウム添加量がCs:Mo(モル比)=0.02:1 Cs10:セシウム添加量がCs:Mo(モル比)=0.1:1 K5 :セシウム添加量がK:Mo(モル比)=0.05:1 K30:セシウム添加量がK:Mo(モル比)=0.3:1
【0041】図4に示すように、反応温度の上昇と共に
活性が増加した。又、適量の促進剤が添加された触媒
(Cs2 、K5 )を使用した場合には、非常に高いアン
モニア合成活性が得られた。
【0042】
【発明の効果】本発明に係る触媒は、コバルト・モリブ
デン複合窒化物を主成分とするもののの表面を酸化させ
て不動態化させた後、還元して再活性化させたものであ
るので、非常に高いアンモニア合成活性を有する。
【0043】又、上記触媒にアルカリ金属が添加されて
いる場合には、その触媒活性がさらに著しく向上するの
で、極めて高いアンモニア合成活性を有する。
【0044】本発明の触媒を使用すれば、アンモニアの
転化率が向上し、効率のよいアンモニア合成を行うこと
ができる。このため、アンモニア合成装置が小型化さ
れ、装置の建設費及び運転費が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】セシウム添加量とアンモニア合成活性の関係を
示す図である。
【図2】カリウム添加量とアンモニア合成活性の関係を
示す図である。
【図3】反応圧力とアンモニア合成活性の関係を示す図
である。
【図4】反応温度とアンモニア合成活性の関係を示す図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 正和 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4G069 AA02 AA08 BB11A BB11B BB20A BB20B BC01A BC03A BC03B BC06A BC06B BC59A BC59B BC67A BC67B BD06A BD06B CB82 DA06 FA01 FB36 FB80

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素と窒素からアンモニアを合成する触
    媒であり、コバルト・モリブデン複合窒化物を主成分と
    するものであって、その表面を酸化させて不動態化させ
    た後、還元して再活性化させたものであることを特徴と
    するアンモニア合成触媒。
  2. 【請求項2】 アルカリを含むものであることを特徴と
    する請求項1に記載のアンモニア合成触媒。
  3. 【請求項3】 コバルト・モリブデン複合窒化物を主成
    分とするものが、モリブデン酸コバルト水和物を窒化し
    たものであることを特徴とする請求項1に記載のアンモ
    ニア合成触媒。
  4. 【請求項4】 コバルト・モリブデン複合窒化物を主成
    分とするものが、モリブデン酸コバルト水和物に硝酸セ
    シウム又は硝酸カリウムを添加した後、窒化したもので
    あることを特徴とする請求項2に記載のアンモニア合成
    触媒。
  5. 【請求項5】 モリブデン酸コバルト水和物が、硝酸コ
    バルトとモリブデン酸アンモニウムの水溶液を混合し、
    この水溶液を加熱し、沸騰させて得たものであることを
    特徴とする請求項3又は請求項4に記載のアンモニア合
    成触媒。
JP2000052660A 2000-02-29 2000-02-29 アンモニア合成触媒 Expired - Lifetime JP4554752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052660A JP4554752B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 アンモニア合成触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052660A JP4554752B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 アンモニア合成触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001239163A true JP2001239163A (ja) 2001-09-04
JP4554752B2 JP4554752B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18574141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052660A Expired - Lifetime JP4554752B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 アンモニア合成触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554752B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013159115A2 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Brookhaven Science Associates, Llc Molybdenum and tungsten nanostructures and methods for making and using same
US10344650B2 (en) 2014-06-13 2019-07-09 Haskoli Islands Electrolytic production of ammonia
CN112295563A (zh) * 2020-11-10 2021-02-02 福州大学 一种打破合成氨反应限制性关系的Co基催化剂及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145019A (en) * 1980-11-24 1982-09-07 Exxon Research Engineering Co Novel molybdenum oxycarbonitride compound and use
JPS6193833A (ja) * 1984-08-10 1986-05-12 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 二重コロイド触媒組成物の製造法
JPS6193837A (ja) * 1984-08-10 1986-05-12 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 二元コロイド触媒組成物の製造方法
JPS61234938A (ja) * 1985-03-25 1986-10-20 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー アンモニア合成触媒前駆体組成物
JPH07508455A (ja) * 1992-05-22 1995-09-21 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 触媒担体,担持された触媒,その製造方法及びその使用方法
JP2000508304A (ja) * 1996-04-11 2000-07-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アミンおよびアミノニトリルの製法
JP2000264625A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Haldor Topsoe As アンモニアの製造法及びアンモニア合成触媒
JP2001096163A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Nkk Corp アンモニア合成触媒及びアンモニア合成方法
JP2001264625A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Minolta Co Ltd 焦点検出装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145019A (en) * 1980-11-24 1982-09-07 Exxon Research Engineering Co Novel molybdenum oxycarbonitride compound and use
JPS6193833A (ja) * 1984-08-10 1986-05-12 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 二重コロイド触媒組成物の製造法
JPS6193837A (ja) * 1984-08-10 1986-05-12 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 二元コロイド触媒組成物の製造方法
JPS61234938A (ja) * 1985-03-25 1986-10-20 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー アンモニア合成触媒前駆体組成物
JPH07508455A (ja) * 1992-05-22 1995-09-21 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 触媒担体,担持された触媒,その製造方法及びその使用方法
JP2000508304A (ja) * 1996-04-11 2000-07-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アミンおよびアミノニトリルの製法
JP2000264625A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Haldor Topsoe As アンモニアの製造法及びアンモニア合成触媒
JP2001096163A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Nkk Corp アンモニア合成触媒及びアンモニア合成方法
JP2001264625A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Minolta Co Ltd 焦点検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009019874, C. Charles YU et al., "New catalysts for hydroprocessing: Bimetallic oxynitrides MI−MII−O−N (MI,MII=Mo, W, V, Nb, Cr, Mn, a", Journal of Catalysis, 1998, Vol.173, pp.1−9 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013159115A2 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Brookhaven Science Associates, Llc Molybdenum and tungsten nanostructures and methods for making and using same
WO2013159115A3 (en) * 2012-04-20 2014-02-06 Brookhaven Science Associates, Llc Molybdenum and tungsten nanostructures and methods for making and using same
US8927453B2 (en) 2012-04-20 2015-01-06 Brookhaven Science Associates, Llc Molybdenum and tungsten nanostructures and methods for making and using same
US10344650B2 (en) 2014-06-13 2019-07-09 Haskoli Islands Electrolytic production of ammonia
CN112295563A (zh) * 2020-11-10 2021-02-02 福州大学 一种打破合成氨反应限制性关系的Co基催化剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4554752B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777670B2 (ja) アンモニア合成触媒及びその製造方法
EP2550097B1 (en) High efficiency ammoxidation process and mixed metal oxide catalysts
KR101772247B1 (ko) 개선된 혼합 금속 산화물 암모산화 촉매
EP2922633B1 (en) Process for the preparation of mixed metal oxide ammoxidation catalysts
KR101772248B1 (ko) 개선된 혼합 금속 산화물 암모산화 촉매의 제조 방법
CN1053126C (zh) 低级有机物催化气相氧化的废多金属氧化物氧化催化剂的再生
DE112005000007T5 (de) Katalysator zur Partialoxidation und Verfahren zur Herstellung desselben
TW201609252A (zh) 經改良之選擇性氨氧化催化劑(一)
US4861745A (en) High temperature shift catalyst and process for its manufacture
EP0208434A1 (en) Process for removing nitrogen oxides and carbon monoxide simultaneously
JPH0581303B2 (ja)
CN117299142A (zh) 具有选择性共产物hcn生产的氨氧化催化剂
JP4554752B2 (ja) アンモニア合成触媒
US20040192545A1 (en) Method for preparing a catalyst for partial oxidation of propylene
JP4676472B2 (ja) アンモニア合成方法
US1978198A (en) Process of oxidizing ammonia and catalyst therefor
US2320253A (en) Process for the production of formaldehyde
CN116323529A (zh) 用于制造甲醇的方法
JP4038311B2 (ja) アンモニア合成触媒及びその製造方法並びにアンモニア合成方法
JP7418849B2 (ja) 酸窒素水素化物、酸窒素水素化物を含む金属担持物、及びアンモニア合成用触媒
US1746783A (en) Catalytic process
JPS59204163A (ja) 不飽和ニトリルの製造法
CN114471592B (zh) 丙烯醛合成用催化剂及其制备方法和应用
JPS6045537A (ja) 含酸素有機化合物の製造方法
KR20240030569A (ko) 이산화탄소의 수소화 반응을 위한 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 액상탄화수소 화합물 합성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term