JP2001235678A - 対物レンズ、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置 - Google Patents

対物レンズ、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001235678A
JP2001235678A JP2000052197A JP2000052197A JP2001235678A JP 2001235678 A JP2001235678 A JP 2001235678A JP 2000052197 A JP2000052197 A JP 2000052197A JP 2000052197 A JP2000052197 A JP 2000052197A JP 2001235678 A JP2001235678 A JP 2001235678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
objective lens
hologram
caused
spherical aberration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000052197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Yuma
嘉人 遊馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000052197A priority Critical patent/JP2001235678A/ja
Priority to US09/788,519 priority patent/US6434104B2/en
Priority to KR1020010009006A priority patent/KR20010085481A/ko
Publication of JP2001235678A publication Critical patent/JP2001235678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13922Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration passive

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 0.5以上という大きな開口数を有し、温度
変化などの環境変化下でも球面収差を良好に補正された
状態を維持し、かつ、光学ピックアップ装置の小型化を
困難とすることがないようにする。 【解決手段】 有限系の単玉レンズとし、第1面及び第
2面を非球面とし、これら非球面の少なくとも一の上
に、ホログラムを形成する。ホログラムのプラス一次
光、または、マイナス一次光は、実使用状態での最適球
面収差補正がなされている。光源として半導体レーザを
用いた場合において、環境温度の変化に伴って生ずる該
半導体レーザの発振波長の変化によるホログラムの球面
収差の変化が、第1面と第2面との間の媒質の環境温度
の変化に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差の変
化をほぼ相殺するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対物レンズ、この
対物レンズを用いた光学ピックアップ装置及びこの光学
ピックアップ装置を用いた光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクの如き光学記録媒体が
提案され、この光学記録媒体に対して情報信号の書き込
み及び読出しを行う光学ピックアップ装置が提案されて
いる。また、このような光学ピックアップ装置を備えて
構成され、光学記録媒体として光ディスクを用いて情報
信号の記録及び再生を行う光ディスク装置が提案されて
いる。
【0003】光学ピックアップ装置は、光源として半導
体レーザを備え、この半導体レーザより発せられた光束
を対物レンズを介して光学記録媒体の信号記録面上に集
光させる。そして、この光学ピックアップ装置は、光学
記録媒体の信号記録面において反射された光束を光検出
器によって検出する。
【0004】この光学ピックアップ装置においては、光
検出器からの光検出出力に基づいて光学記録媒体に記録
されている情報信号を読み出すことができ、また、該光
学記録媒体に光束を照射することにより、該光学記録媒
体に対して情報信号の書き込みを行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な光学ピックアップ装置においては、光学記録媒体にお
ける情報信号の記録密度の向上のため、対物レンズの開
口数(NA)を大きくすることにより、この対物レンズ
によって光束が集光されて形成される光スポットをより
小径化することが試みられている。
【0006】しかしながら、対物レンズの開口数を大き
くすると、レンズのパワーが大きくなることになり、収
差を良好に補正する設計が困難となるとともに、温度変
化などの環境変化下で球面収差を補正された状態に維持
することが困難となる。
【0007】そのため、有限系の対物レンズにおいて
は、開口数を0.5以上とすることは非常に困難であっ
た。有限系の対物レンズとは、対物レンズから有限距離
に置かれた点光源から発せられた拡散光束が入射され、
この光束を光学記録媒体の信号記録面上に集光させるも
のである。
【0008】無限系の対物レンズ、すなわち、平行光束
が入射され、この光束を光学記録媒体の信号記録面上に
集光させる対物レンズでは、0.5以上の開口数を有す
るものが作製されている。しかしながら、無限系の対物
レンズを用いる場合には、この対物レンズと光源との間
に、点光源から発せられた拡散光束を平行光束に変換す
るためのコリメータレンズを配置しなければならないた
め、光学ピックアップ装置の装置構成の小型化が困難と
なってしまう。
【0009】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、0.5以上という大きな開口数
を有しながら、温度変化などの環境変化下でも球面収差
を良好に補正された状態を維持し、かつ、光学ピックア
ップ装置の装置構成の小型化を困難とすることがない対
物レンズを提供しようとするものである。また、本発明
は、このような対物レンズを用いた光学ピックアップ装
置及びこの光学ピックアップ装置を用いた光ディスク装
置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明に係る対物レンズは、開口数が0.5以上で
ある有限系の単玉対物レンズであって、第1面及び第2
面が非球面であり、これら各非球面の少なくとも一の上
にはホログラムが形成され、このホログラムのプラス一
次光、または、マイナス一次光は、実使用状態での最適
球面収差補正がなされているとともに、光源として半導
体レーザを用いた場合に、環境温度の変化に伴って生ず
る該半導体レーザの発振波長の変化によるホログラムの
球面収差の変化が、第1面と第2面との間の媒質の環境
温度の変化に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差
の変化をほぼ相殺することを特徴とするものである。
【0011】また、本発明に係る光学ピックアップ装置
は、光源となる半導体レーザと、この半導体レーザより
発せられた光束を光学記録媒体の信号記録面上に集光さ
せる対物レンズと、この対物レンズにより信号記録面上
に集光された光束の反射光束を検出する光検出器とを備
え、対物レンズは、開口数が0.5以上である有限系の
単玉対物レンズであって、第1面及び第2面が非球面で
あり、これら各非球面の少なくとも一の上にはホログラ
ムが形成され、このホログラムのプラス一次光、また
は、マイナス一次光は実使用状態での最適球面収差補正
がなされているとともに、環境温度の変化に伴って生ず
る上記半導体レーザの発振波長の変化によるホログラム
の球面収差の変化が第1面と第2面との間の媒質の環境
温度の変化に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差
の変化をほぼ相殺するものであることを特徴とする。
【0012】そして、本発明に係る光ディスク装置は、
光ディスクを保持して回転操作する回転操作機構と、こ
の回転操作機構によって回転操作される光ディスクに対
して情報信号の記録または再生を行う光学ピックアップ
装置とを備え、光学ピックアップ装置は、光源となる半
導体レーザと、この半導体レーザより発せられた光束を
光ディスクの信号記録面上に集光させる対物レンズと、
該対物レンズにより信号記録面上に集光された光束の反
射光束を検出する光検出器とを備えて構成されており、
対物レンズは、開口数が0.5以上である有限系の単玉
対物レンズであって、第1面及び第2面が非球面であ
り、これら各非球面の少なくとも一の上にはホログラム
が形成され、このホログラムのプラス一次光、または、
マイナス一次光は実使用状態での最適球面収差補正がな
されているとともに、環境温度の変化に伴って生ずる半
導体レーザの発振波長の変化によるホログラムの球面収
差の変化が第1面と第2面との間の媒質の環境温度の変
化に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差の変化を
ほぼ相殺するものであることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0014】本発明に係る対物レンズは、開口数が0.
5以上である有限系の単玉対物レンズであって、図1に
示すように、第1面1及び第2面2が非球面となされて
形成されている。これら第1面1及び第2面2の間は、
例えば合成樹脂材料の如き、透明で均質な媒質3となっ
ている。
【0015】そして、第1面1及び第2面2の少なくと
も一の面上には、ホログラム(HOE)4が形成されて
いる。このホログラム4のプラス一次光、または、マイ
ナス一次光は、実使用状態において、最適球面収差補正
がなされている。すなわち、ホログラム4がない状態で
の第1面1及び第2面2は、実使用状態において、最適
球面収差補正がなされていない状態となっている。
【0016】そして、この対物レンズは、この対物レン
ズを透過する光束の光源として半導体レーザを用いた場
合において、環境温度の変化に伴って生ずる該半導体レ
ーザの発振波長の変化によるホログラム4の球面収差の
変化が、第1面1と第2面2との間の媒質4の環境温度
の変化に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差の変
化をほぼ相殺するようになされている。
【0017】さらに、この対物レンズは、図1に示すよ
うに、第1面1の曲率半径をr1、第2面2の曲率半径
をr2、焦点距離をf、円錐定数をk1、k2、面間隔
をDとしたとき、以下の(1)式乃至(5)式が満足さ
れるようになされている。
【0018】 (1)0.65<r1/f<0.75 (2)1.2<r2/f<1.4 (3)−0.85<k1<−0.7 (4)0.2<k2<0.8 (5)0.8<D/f<1.2 これら(1)式乃至(5)式が満足されることにより、
環境温度の変化に伴う半導体レーザの発振波長の変化に
よるホログラム4の球面収差の変化と、媒質4の環境温
度の変化に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差の
変化とが、互いにほぼ相殺されることとなる。
【0019】この対物レンズを用いて構成された本発明
に係る光学ピックアップ装置は、図2に示すように、光
源となる半導体レーザ5を備えている。この半導体レー
ザ5から発せられた発散光束は、ビームスプリッタ6に
おいて反射されて、対物レンズ7に入射される。ビーム
スプリッタ6は、平行平面板であって、半導体レーザ5
から射出された光束の光軸に対して45°の傾斜を有し
て配置されており、該光束を表面部において反射するこ
とにより該光束の光路を90°偏向させる。
【0020】対物レンズ7に入射された光束は、光学記
録媒体である光ディスク10の信号記録面上に集光され
る。対物レンズ7によって集光された光束は、信号記録
面において反射され、戻り光束として再び対物レンズ7
に入射し、この対物レンズ7により収束光束となされ
る。この戻り光束は、ビームスプリッタ6を透過して、
検出レンズ8を経て、光検出器9により受光される。
【0021】なお、戻り光束は、ビームスプリッタ6を
透過するときに、非点収差を生ずるので、この非点収差
の方向及び量を検出することにより、対物レンズ7によ
る集光点と光ディスク10の信号記録面との距離を示す
フォーカスエラー信号を検出することができる。
【0022】この光学ピックアップ装置においては、光
検出器9からの光検出出力に基づいて光ディスク10に
記録されている情報信号を読み出すことができ、また、
該光ディスク10に光束を照射することにより、該光デ
ィスク10に対して情報信号の書き込みを行う。
【0023】さらに、上述の光学ピックアップ装置を用
いて構成された本発明に係る光ディスク装置は、図3に
示すように、光ディスク10の中心部分を保持して該光
ディスク10を回転操作する回転操作機構11を備えて
いる。上述した光学ピックアップ装置12は、この光デ
ィスク装置においては、回転操作機構11によって回転
操作される光ディスク10の信号記録面に対物レンズを
対向させた状態で、送り機構13により支持されるとと
もに、この送り機構により、該光ディスク10の径方向
への移動操作が可能となされている。
【0024】光学ピックアップ装置12の光検出器から
の出力信号は、信号処理装置14に送られて復調され
る。また、光学ピックアップ装置12の半導体レーザ、
回転操作機構11及び送り機構13は、信号処理装置1
4により制御されて動作する。そして、この光ディスク
装置においては、光ディスク10に対する情報信号の記
録及び再生が行われる。
【0025】
【実施例】以下、本発明に係る対物レンズの具体的な実
施例を挙げる。
【0026】以下の実施例は、本発明に係る対物レンズ
を、媒質をプラスチックとし、いわゆる「DVD」(商
品名)用の光学ピックアップ装置に用いるための対物レ
ンズとして形成したものである。この媒質の屈折率n
は、入射光束の波長λが基準波長である655nmであ
るときにおいて、1.539397である。
【0027】〔第1の実施例〕焦点距離fを3.6m
m、開口数NAを0.60として形成した。
【0028】第1面について、曲率半径R1、円錐定数
k1、及び各非球面係数A1、B1、C1、D1を以下
のように設定した。
【0029】R1=2.4613mm k1=−7.98135×10−1 A1=−2.2088×10−4 B1=4.3924×10−5 C1=−5.3094×10−6 D1=−1.8085×10−6 第2面について、曲率半径R2、円錐定数k2、及び各
非球面係数A2、B2、C2、D2を以下のように設定
した。
【0030】R2=−4.9441mm k2=5.96593×10−1 A2=1.73154×10−2 B2=−2.86095×10−3 C2=3.20654×10−4 D2=−1.64321×10−5 また、面間隔Dを以下のように設定した。
【0031】D=3.2mm これらの値は、上述した(1)式乃至(5)式を満足し
ている。
【0032】この対物レンズの収差曲線として、ホログ
ラムの0次光についての球面収差及び非点収差を図4に
示す。この収差曲線は、ホログラムが設けられていない
場合の球面収差及び非点収差に相当するものである。こ
の図4に示すように、ホログラムがない状態では、第1
面及び第2面は、実使用状態において、最適球面収差補
正がなされていない。
【0033】また、入射光束の波長が基準波長である場
合におけるホログラムの1次光についての球面収差及び
非点収差を図5に示す。これは、実使用状態における収
差の状態を示すものである。この図5に示すように、ホ
ログラムのプラス一次光(または、マイナス一次光)に
ついては、実使用状態において、最適球面収差補正がな
されている。
【0034】さらに、環境温度の変化によって半導体レ
ーザの発振波長が8nm変化し、当該温度変化によって
媒質の屈折率が変化した場合における球面収差及び非点
収差を図6に示す。この図6に示すように、光源として
半導体レーザを用いた場合において、環境温度の変化に
伴って生ずる該半導体レーザの発振波長の変化によるホ
ログラムの球面収差の変化は、第1面及び第2面間の媒
質の環境温度の変化に伴う屈折率の変化によって生じる
球面収差の変化をほぼ相殺するようになっている。
【0035】〔第2の実施例〕焦点距離fを3.2m
m、開口数NAを0.60として形成した。
【0036】第1面について、曲率半径R1、円錐定数
k1、及び各非球面係数A1、B1、C1、D1を以下
のように設定した。
【0037】R1=2.2104mm k1=−7.3971×10−1 A1=−2.0437×10−3 B1=2.8339×10−5 C1=2.0377×10−5 D1=−9.3615×10−6 第2面について、曲率半径R2、円錐定数k2、及び各
非球面係数A2、B2、C2、D2を以下のように設定
した。
【0038】R2=−4.1313mm k2=3.97415×10−1 A2=2.77642×10−2 B2=−6.05964×10−3 C2=8.92811×10−4 D2=−6.18937×10−5 また、面間隔Dを以下のように設定した。
【0039】D=3mm これらの値は、上述した(1)式乃至(5)式を満足し
ている。
【0040】この対物レンズの収差曲線として、ホログ
ラムの0次光についての球面収差及び非点収差を図7に
示す。この収差曲線は、ホログラムが設けられていない
場合の球面収差及び非点収差に相当するものである。こ
の図7に示すように、ホログラムがない状態では、第1
面及び第2面は、実使用状態において、最適球面収差補
正がなされていない。
【0041】また、入射光束の波長が基準波長である場
合におけるホログラムの1次光についての球面収差及び
非点収差を図8に示す。これは、実使用状態における収
差の状態を示すものである。この図8に示すように、ホ
ログラムのプラス一次光(または、マイナス一次光)に
ついては、実使用状態において、最適球面収差補正がな
されている。
【0042】さらに、環境温度の変化によって半導体レ
ーザの発振波長が8nm変化し、当該温度変化によって
媒質の屈折率が変化した場合における球面収差及び非点
収差を図9に示す。この図9に示すように、光源として
半導体レーザを用いた場合において、環境温度の変化に
伴って生ずる該半導体レーザの発振波長の変化によるホ
ログラムの球面収差の変化は、第1面及び第2面間の媒
質の環境温度の変化に伴う屈折率の変化によって生じる
球面収差の変化をほぼ相殺するようになっている。
【0043】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る対物レンズ
は、有限系の単玉レンズであり、第1面及び第2面が非
球面とされ、これら非球面の少なくとも一の上に、ホロ
グラムが形成されている。ホログラムのプラス一次光、
または、マイナス一次光は、実使用状態での最適球面収
差補正がなされている。
【0044】そして、光源として半導体レーザを用いた
場合において、環境温度の変化に伴って生ずる該半導体
レーザの発振波長の変化によるホログラムの球面収差の
変化が、第1面と第2面との間の媒質の環境温度の変化
に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差の変化をほ
ぼ相殺するようになっている。
【0045】すなわち、本発明は、0.5以上という大
きな開口数を有しながら、温度変化などの環境変化下で
も球面収差を良好に補正された状態を維持し、かつ、光
学ピックアップ装置の装置構成の小型化を困難とするこ
とがない対物レンズを提供することができるものであ
る。また、本発明は、このような対物レンズを用いた光
学ピックアップ装置及びこの光学ピックアップ装置を用
いた光ディスク装置を提供することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る対物レンズの構成を示す断面図で
ある。
【図2】上記対物レンズを用いた本発明に係る光学ピッ
クアップ装置の構成を示す側面図である。
【図3】上記光学ピックアップを用いた本発明に係る光
ディスク装置の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施例におけるホログラムの0
次光についての球面収差及び非点収差を示すグラフであ
る。
【図5】本発明の第1の実施例における入射光束の波長
が基準波長である場合におけるホログラムの1次光につ
いての球面収差及び非点収差を示すグラフである。
【図6】本発明の第1の実施例において環境温度の変化
によって半導体レーザの発振波長が変化し、当該温度変
化によって媒質の屈折率が変化した場合における球面収
差及び非点収差を示すグラフである。
【図7】本発明の第2の実施例におけるホログラムの0
次光についての球面収差及び非点収差を示すグラフであ
る。
【図8】本発明の第2の実施例における入射光束の波長
が基準波長である場合におけるホログラムの1次光につ
いての球面収差及び非点収差を示すグラフである。
【図9】本発明の第2の実施例において環境温度の変化
によって半導体レーザの発振波長が変化し、当該温度変
化によって媒質の屈折率が変化した場合における球面収
差及び非点収差を示すグラフである。
【符号の説明】
1 第1面、2 第2面、3 媒質、4 ホログラム、
5 半導体レーザ、7対物レンズ、9 光検出器、10
光ディスク、11 回転操作機構、12光学ピックア
ップ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 CA06 CA09 CA20 2H087 KA13 LA01 PA01 PA17 QA02 QA07 QA14 QA34 RA05 RA12 RA13 RA46 5D119 AA04 EC01 FA05 JA44 JA47 JB01 JB02 JB03 JB06 9A001 BB06 HH34 JJ71 KK16 KK31

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口数が0.5以上である有限系の単玉
    対物レンズであって、 第1面及び第2面が非球面であり、 上記各非球面の少なくとも一の上には、ホログラムが形
    成され、 上記ホログラムのプラス一次光、または、マイナス一次
    光は、実使用状態での最適球面収差補正がなされている
    とともに、 光源として半導体レーザを用いた場合に、環境温度の変
    化に伴って生ずる該半導体レーザの発振波長の変化によ
    るホログラムの球面収差の変化が、上記第1面と第2面
    との間の媒質の環境温度の変化に伴う屈折率の変化によ
    って生じる球面収差の変化をほぼ相殺することを特徴と
    する対物レンズ。
  2. 【請求項2】 第1面の曲率半径をr1、第2面の曲率
    半径をr2、焦点距離をf、円錐定数をk1、k2、面
    間隔をDとしたとき、以下の(1)式乃至(5)式が満
    足されることを特徴とする請求項1記載の対物レンズ。 (1)0.65<r1/f<0.75 (2)1.2<r2/f<1.4 (3)−0.85<k1<−0.7 (4)0.2<k2<0.8 (5)0.8<D/f<1.2
  3. 【請求項3】 光源となる半導体レーザと、 上記半導体レーザより発せられた光束を光学記録媒体の
    信号記録面上に集光させる対物レンズと、 上記対物レンズにより上記信号記録面上に集光された光
    束の反射光束を検出する光検出器とを備え、 上記対物レンズは、開口数が0.5以上である有限系の
    単玉対物レンズであって、第1面及び第2面が非球面で
    あり、これら各非球面の少なくとも一の上にはホログラ
    ムが形成され、このホログラムのプラス一次光、また
    は、マイナス一次光は実使用状態での最適球面収差補正
    がなされているとともに、環境温度の変化に伴って生ず
    る上記半導体レーザの発振波長の変化によるホログラム
    の球面収差の変化が第1面と第2面との間の媒質の環境
    温度の変化に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差
    の変化をほぼ相殺するものであることを特徴とする光学
    ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 対物レンズの第1面の曲率半径をr1、
    第2面の曲率半径をr2、焦点距離をf、円錐定数をk
    1、k2、面間隔をDとしたとき、以下の(1)式乃至
    (5)式が満足されることを特徴とする請求項3記載の
    光学ピックアップ装置。 (1)0.65<r1/f<0.75 (2)1.2<r2/f<1.4 (3)−0.85<k1<−0.7 (4)0.2<k2<0.8 (5)0.8<D/f<1.2
  5. 【請求項5】 光ディスクを保持して回転操作する回転
    操作機構と、 上記回転操作機構によって回転操作される光ディスクに
    対して情報信号の記録または再生を行う光学ピックアッ
    プ装置とを備え、 上記光学ピックアップ装置は、光源となる半導体レーザ
    と、この半導体レーザより発せられた光束を光ディスク
    の信号記録面上に集光させる対物レンズと、該対物レン
    ズにより上記信号記録面上に集光された光束の反射光束
    を検出する光検出器とを備えて構成されており、 上記対物レンズは、開口数が0.5以上である有限系の
    単玉対物レンズであって、第1面及び第2面が非球面で
    あり、これら各非球面の少なくとも一の上にはホログラ
    ムが形成され、このホログラムのプラス一次光、また
    は、マイナス一次光は実使用状態での最適球面収差補正
    がなされているとともに、環境温度の変化に伴って生ず
    る上記半導体レーザの発振波長の変化によるホログラム
    の球面収差の変化が第1面と第2面との間の媒質の環境
    温度の変化に伴う屈折率の変化によって生じる球面収差
    の変化をほぼ相殺するものであることを特徴とすること
    を特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 対物レンズの第1面の曲率半径をr1、
    第2面の曲率半径をr2、焦点距離をf、円錐定数をk
    1、k2、面間隔をDとしたとき、以下の(1)式乃至
    (5)式が満足されることを特徴とする請求項5記載の
    光ディスク装置。 (1)0.65<r1/f<0.75 (2)1.2<r2/f<1.4 (3)−0.85<k1<−0.7 (4)0.2<k2<0.8 (5)0.8<D/f<1.2
JP2000052197A 2000-02-23 2000-02-23 対物レンズ、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置 Pending JP2001235678A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052197A JP2001235678A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 対物レンズ、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
US09/788,519 US6434104B2 (en) 2000-02-23 2001-02-21 Objective lens, optical pickup device and optical disk device
KR1020010009006A KR20010085481A (ko) 2000-02-23 2001-02-22 대물렌즈, 광학픽업장치 및 광디스크장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052197A JP2001235678A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 対物レンズ、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001235678A true JP2001235678A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18573755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052197A Pending JP2001235678A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 対物レンズ、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6434104B2 (ja)
JP (1) JP2001235678A (ja)
KR (1) KR20010085481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506565B1 (ko) * 2000-11-16 2005-08-10 닛뽕빅터 가부시키가이샤 광 디스크용 대물 렌즈
US7564763B2 (en) 2003-07-09 2009-07-21 Koninklijke Phililps Electronics N.V. Optical arrangement

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030020364A (ko) * 2001-05-22 2003-03-08 소니 가부시끼 가이샤 광학픽업용 대물렌즈, 광학픽업 및 디스크 드라이브장치
US7061834B2 (en) * 2001-11-12 2006-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and disk recording and reproducing apparatus
CN100472624C (zh) * 2002-12-10 2009-03-25 旭硝子株式会社 光信息记录媒体用的物镜
US7369480B2 (en) * 2004-04-22 2008-05-06 Konica Minolta Opto, Inc. Optical pickup device and optical element
US7885167B2 (en) * 2005-11-29 2011-02-08 Konica Minolta Opto, Inc. Objective lens for optical pickup apparatus, objective lens unit for optical pickup apparatus and optical pickup apparatus using the same
US7898929B2 (en) * 2007-07-20 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Objective lens, and method of manufacturing the same and optical pickup apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107516A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Asahi Glass Co Ltd 光ディスク用レンズ
JPH08334686A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Konica Corp 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ
JPH11142727A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Asahi Glass Co Ltd 光学装置
JPH11174318A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Sony Corp 対物レンズ及び光ピックアップ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801327A (nl) * 1988-05-24 1989-12-18 Philips Nv Methode voor het optisch aftasten van een informatievlak en optische registratiedragers en aftastinrichtingen geschikt voor toepassing van de methode.
NL9000135A (nl) * 1989-01-30 1990-08-16 Seiko Epson Corp Focusseermechanisme en optische kop.
US5161063A (en) * 1991-02-21 1992-11-03 University Of Rochester Objectives for an optical data storage head

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107516A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Asahi Glass Co Ltd 光ディスク用レンズ
JPH08334686A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Konica Corp 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ
JPH11142727A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Asahi Glass Co Ltd 光学装置
JPH11174318A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Sony Corp 対物レンズ及び光ピックアップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506565B1 (ko) * 2000-11-16 2005-08-10 닛뽕빅터 가부시키가이샤 광 디스크용 대물 렌즈
US7564763B2 (en) 2003-07-09 2009-07-21 Koninklijke Phililps Electronics N.V. Optical arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010085481A (ko) 2001-09-07
US6434104B2 (en) 2002-08-13
US20010028514A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764613A (en) optical pickup apparatus
KR100653289B1 (ko) 광학 헤드 및 기록 재생 장치
JPH08334690A (ja) 光ピックアップ用2位置結像対物レンズ
JP3787925B2 (ja) 対物レンズ装置及び記録再生装置
JP4144763B2 (ja) 情報ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP4539651B2 (ja) 対物レンズ、光ヘッド、及び光ピックアップ装置
KR19990081193A (ko) 고밀도 기록/재생 가능한 광픽업장치
KR100238266B1 (ko) 광학장치
JP2001235678A (ja) 対物レンズ、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
KR100234248B1 (ko) 광픽업용 2위치 결상 대물렌즈
KR20040038719A (ko) 광픽업 장치용 광학계
JPWO2002063619A1 (ja) 光記憶装置
JP4010040B2 (ja) 光学ヘッド並びに記録及び/又は再生装置
JP3837805B2 (ja) 光ピックアップ装置、集光光学系、対物レンズ、再生方法及び光ディスク装置
JP3896171B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP2000285500A (ja) 光情報記録媒体用光ピックアップ装置、音声および/または画像の記録再生装置および対物レンズ
JP2002237078A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP3896617B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0943510A (ja) 光情報記録媒体の記録再生用光学系
JPH10222856A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2006244656A (ja) 対物レンズ、光ピックアップ装置、及び光ディスク装置
JPH1164724A (ja) 光ディスク用対物レンズ及びそれを用いた光ヘッド装置
JP4274285B2 (ja) 情報ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP4375107B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH09306014A (ja) 光情報記録媒体の記録及び/又は再生用集光光学系、および対物レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308