JP2001234845A - 風力発電装置の複数台運転における出力制御方法 - Google Patents

風力発電装置の複数台運転における出力制御方法

Info

Publication number
JP2001234845A
JP2001234845A JP2000044045A JP2000044045A JP2001234845A JP 2001234845 A JP2001234845 A JP 2001234845A JP 2000044045 A JP2000044045 A JP 2000044045A JP 2000044045 A JP2000044045 A JP 2000044045A JP 2001234845 A JP2001234845 A JP 2001234845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
wind power
wind
power generator
generators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000044045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559577B2 (ja
Inventor
Fumihiro Shinjo
文博 新城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okinawa Electric Power Co Inc
Original Assignee
Okinawa Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okinawa Electric Power Co Inc filed Critical Okinawa Electric Power Co Inc
Priority to JP2000044045A priority Critical patent/JP4559577B2/ja
Publication of JP2001234845A publication Critical patent/JP2001234845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559577B2 publication Critical patent/JP4559577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数台運転される風力発電装置群において、風
力発電装置群の総合出力変動を自動的に抑制する制御方
法に関し、人手を要せずに自動的にしかも風力発電装置
を停止させることなしに風力発電装置群全体の出力変動
を抑制可能とする。 【解決手段】複数台運転される風力発電装置群におい
て、連係される電力系統の状態と風力発電装置相互の出
力を比較して、出力変動の大きい風力発電装置を自動的
に選択して制御することにより、風力発電装置群全体の
出力変動を効果的に抑制する。あるいは、連係される電
力系統の運用に供するディーゼル発電装置などの運転状
態をとらえて、前記のような制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数台運転され
る風力発電装置群において、風力発電装置群の出力変動
を自動的に抑制する制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】風力発電装置は、風のエネルギーを捕ら
えて回転エネルギーとし、発電機を回転させることによ
り電気を造りだし、配電線や送電線などの電力系統に供
給される。
【0003】ところが、風力発電装置は、風速変動によ
り出力変動が生じるため、風力発電装置が電力系統に連
係された場合に、電力系統における電圧や周波数等の電
力品質に影響を与える。
【0004】さらに、複数台の風力発電装置が電力系統
に連係された場合は、風力発電装置の総合出力の変動が
増大することから、電力品質をさらに悪化させる恐れが
ある。
【0005】この問題を解決すべく、従来の技術では、
一部の風力発電装置を停止することにより、出力変動の
抑制を行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
制御技術では、人間が系統を監視し、風力発電装置の停
止操作を行っているため、運転監視や操作に費やす負担
が大きい。また、風力発電設備の停止を伴うので、風の
エネルギーを十分に有効利用できない。
【0007】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、人手を要せずに自動的にしかも風力発電装置を
停止させることなしに風力発電装置群全体の出力の変動
を抑制可能とすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の技術的課題は、
次のような手段によって解決される。請求項1は、複数
台運転される風力発電装置群において、連係される電力
系統の状態と風力発電装置相互の出力を比較して、出力
変動の大きい風力発電装置を自動的に選択し制御するこ
とにより、風力発電装置群の出力変動を効果的に抑制す
ることを特徴とする風力発電装置群の出力制御方法であ
る。
【0009】このように、請求項1によると、複数台運
転される風力発電機群の中で、出力変動が大きな風車を
自動的に選択して出力を抑制すると、風力発電装置群の
合計出力の変動量が効果的に抑制されることと、選択さ
れた風力発電設備に対する制御量も系統の状態に合わせ
て自動的に設定することにより、風力発電装置の停止を
伴わずに、電力系統の電力品質を維持しながら自動的に
風力発電装置群を運転することができる。
【0010】請求項2は、連係される電力系統の運用に
供するディーゼル発電装置などの運転状態をとらえて、
請求項1に記載した制御を行うことを特徴とする風力発
電装置の出力制御方法である。
【0011】このように、請求項2によると、連係され
る電力系統の運用に供するディーゼル発電装置などの運
転状態をとらえることにより、系統の状態をいち早く判
断できることから、請求項1と同様な制御を行い、風力
発電装置の停止を伴わずに、電力系統の電力品質を維持
しながら、自動的に風力発電装置を運転することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明による風力発電装置群
の出力制御方法が実際上どのように具体化されるか実施
形態を説明する。
【0013】まず、風力発電設備の出力変動について説
明する。風力発電装置は風のエネルギーの強弱により、
出力が変動しようとする。ある種の風力発電装置では、
風車ブレードのピッチ角制御や回転数制御などにより、
最大出力を抑制する機能を有しており、その抑制量を大
きくすると、風力発電設備の出力変動量が抑制される。
これは、公知の技術である。
【0014】次に、本発明による風力発電装置群の出力
制御方法の実施形態を説明する。図1は、この発明の全
容を示したものであり、図2は本発明の方法による風力
発電装置群の出力制御方法の原理を示すタイムチャート
である。
【0015】図1では、複数台の風力発電装置として、
2台の風力発電装置1と4を示してあるが、風力発電装
置が3台以上の風力発電装置群であってもよい。
【0016】図2は、本発明の制御方法によって、風力
発電装置群のうち出力変動の大きい風力発電装置に選択
して出力制御を行なうことにより、風力発電装置群の総
合出力変動が抑制されることを示すタイムチャートであ
る。(1)(2)は、個々の風力発電装置の出力変動を
示し、(3)は風力発電装置が複数台の場合の総合出力
変動を示している。
【0017】本発明が対象としているように複数台の風
力発電装置を運転する場合において、複数台の風力発電
装置のうちの出力変動の小さな装置における出力変化を
示すと、(1)のようになる。すなわち、特に出力制御
を行なう必要もないほどの出力変動である。
【0018】これに対し、出力変動の大きな装置の出力
変化を示すと、(2)の前半のようになる。その結果、
複数台の風力発電装置群の全体としての出力変動は、
(3)の前半のように、より大きな出力変動となる。
【0019】本発明は、複数台の風力発電装置のうち、
(2)のように出力変動の大きな装置のみを選択して、
後半のように出力変動を抑制することによって、(3)
の後半のように、風力発電装置群全体の総合的な出力変
動を抑制しようとするものである。
【0020】すなわち、(1)のように出力変動の小さ
な装置における出力と、(2)の後半のように、出力変
動の大きな装置の出力変動を抑制した場合との出力とを
総合すると、(3)の後半のように、総合出力も出力変
動が抑制された状態となる。本発明は、(3)の後半の
ような比較的安定した総合出力を得ようとするものであ
る。
【0021】図1において、複数の風力発電装置1及び
4は、電力系統7に連係され、運転している。風力発電
装置1及び4からの出力を出力検出器2及び5で検出
し、データ収集装置10で収集する。
【0022】次に、図3を併用して、請求項1に対応す
る技術を説明する。まず、電力系統7から周波数変動や
電圧変動などの系統データをデータ収集装置10で収集
する。また、風速計8からの風速データもデータ収集装
置10で収集する。
【0023】そして、系統データを用いて、次の演算装
置11において、電力系統の電力品質を維持するため
に、風力発電装置群の合計出力変動量をどの程度抑制し
なければならないかを演算し、出力抑制量設定器14の
出力設定を行う。
【0024】一方、別の演算装置12においては、風速
データを用いて、平均風速による出力抑制量の補正演算
を行い、出力抑制量設定器14に補正信号を出力する。
【0025】風車選択制御装置15においては、出力抑
制量設定器14からの信号と各風力発電装置1、4から
の風車出力信号を用いて、制御対象とする風力発電装置
の選択と出力設定値を決定し、それぞれの風力発電装置
1、4の出力制御装置3、6に出力設定信号を出力す
る。
【0026】そして、最終的に、出力制御装置3、6に
より、対象となる個々の風力発電装置1または2の出力
制御がなされる。すなわち、各風力発電装置1または2
に対し、最大出力を抑え込むように制御が行われ、その
結果、風力発電装置群全体の出力変動が抑制される。
【0027】次に、図4を併用して、請求項2に対応す
る技術を説明する。電力系統の運用に供するディーゼル
発電装置9からの発電機データと風速計8からの風速デ
ータもデータ収集装置10で収集する。
【0028】まず、ディーゼル発電装置9からの発電機
データを用いて、演算装置13において、電力系統の電
力品質を維持するために、風力発電装置群の合計出力変
動量をどの程度抑制しなければならないかを演算し、出
力抑制量設定器14の出力設定を行う。
【0029】一方、前記演算装置12においては、風速
データを用いて、平均風速による出力抑制量の補正演算
を行い、出力抑制量設定器14に補正信号を出力する。
【0030】風車選択制御装置15においては、出力抑
制量設定器14からの信号と各風力発電装置1、4から
の風車出力信号を用いて、制御対象をする風力発電装置
の選択と出力設定値を決定し、出力制御装置3,6に出
力設定信号を出力する。
【0031】そして、最終的に、出力制御装置3,6に
より、対象となる風力発電装置の出力制御がなされる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、この発
明によれば、複数台運転された風力発電装置群の中で、
出力変動が大きな風車を自動的に選択して、その出力を
抑制すると、風力発電装置群の合計出力の変動量が効果
的に抑制される。
【0033】しかも、選択された風力発電設備に対する
制御量も、系統の状態に合わせて自動的に設定すること
により、電力系統の電力品質を悪化させずに、風力発電
装置を自動的に運転できるようになる。
【0034】これにより、人間による系統監視に費やす
負担や風力発電設備を停止する操作に費やす負担を軽減
することができる。また、風力発電設備の停止を伴わな
いため、風のエネルギーを有効に利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の全容を示す構成図である。
【図2】 本発明の制御方法によって風力発電装置群の
総合的な出力変動を抑制する方法を示すタイムチャート
である。
【図3】 請求項1の発明の実施形態を示すブロック図
である。
【図4】 請求項2の発明の実施形態を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1・4 風力発電装置 2・5 出力検出器 3・6 出力制御装置 7 電力系統 8 風速計 9 ディーゼル発電装置 10 データ収集装置 11 演算装置I 12 演算装置II 13 演算装置III 14 出力制御量設定器 15 風車選択制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台運転される風力発電装置群におい
    て、連係される電力系統の状態と風力発電装置相互の出
    力を比較して、出力変動の大きい風力発電装置を自動的
    に選択して制御することにより、風力発電装置群全体の
    出力変動を効果的に抑制することを特徴とする風力発電
    装置群の出力制御方法。
  2. 【請求項2】 連係される電力系統の運用に供するディ
    ーゼル発電装置などの運転状態をとらえて、請求項1に
    記載した制御を行うことを特徴とする風力発電装置群の
    出力制御方法。
JP2000044045A 2000-02-22 2000-02-22 風力発電装置の複数台運転における出力制御方法 Expired - Lifetime JP4559577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044045A JP4559577B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 風力発電装置の複数台運転における出力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044045A JP4559577B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 風力発電装置の複数台運転における出力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234845A true JP2001234845A (ja) 2001-08-31
JP4559577B2 JP4559577B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18566873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044045A Expired - Lifetime JP4559577B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 風力発電装置の複数台運転における出力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559577B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280020A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 統括風力発電システム
US7392114B2 (en) 2001-09-28 2008-06-24 Aloys Wobben Method for operating a wind park
JP2009156171A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Hitachi Ltd ウィンドファーム群,ウィンドファームおよびその制御方法
US7804183B2 (en) 2005-02-17 2010-09-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generating system
JP2010239782A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 自然エネルギー発電出力変動の分析方法、分析プログラム及び推定方法
JP4782245B1 (ja) * 2010-06-16 2011-09-28 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置及び制御方法
JP2012503136A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 サムスン ヘヴィ インダストリーズ カンパニー リミテッド 風力発電機のピッチ制御装置及びシステム
WO2012063576A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 株式会社日立製作所 風力発電装置群の制御装置及び制御方法
US8332077B2 (en) 2008-09-30 2012-12-11 Hitachi, Ltd. Controller and control method for a wind farm including a plurality of wind turbine generators
CN102971528A (zh) * 2012-02-24 2013-03-13 三菱重工业株式会社 风车控制装置及其方法和风力发电系统
CN102971527A (zh) * 2012-02-24 2013-03-13 三菱重工业株式会社 风力发电系统及其控制方法
WO2013073017A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 三菱重工業株式会社 風力発電システム及びその制御方法
WO2014009513A1 (de) 2012-07-13 2014-01-16 E.N.O. Energy Systems Gmbh Windenergieanlage, windpark und verfahren zum erzeugen von energie
US9124138B2 (en) 2011-06-28 2015-09-01 Hitachi, Ltd. Power grid operation control system, device, and method
WO2016152665A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 日本電気株式会社 発電制御装置、発電機器、制御装置、制御システム、制御方法およびプログラム
JP2019157839A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社Ihi 制御装置、水流発電システム、及び水流発電装置の制御方法
EP2847457B1 (en) * 2012-05-11 2021-10-27 Vestas Wind Systems A/S A power system and method for operating a wind power system with a dispatching algorithm

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7392114B2 (en) 2001-09-28 2008-06-24 Aloys Wobben Method for operating a wind park
US7638893B2 (en) 2001-09-28 2009-12-29 Aloys Wobben Method for operating a wind park
US7830029B2 (en) 2001-09-28 2010-11-09 Aloys Wobben Method for operating a wind park
US8301313B2 (en) 2001-09-28 2012-10-30 Aloys Wobben Method of reducing power provided by a wind power installation based on network conditions
US8269363B2 (en) 2005-02-17 2012-09-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generating system
US7804183B2 (en) 2005-02-17 2010-09-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generating system
JP2006280020A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 統括風力発電システム
JP2009156171A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Hitachi Ltd ウィンドファーム群,ウィンドファームおよびその制御方法
CN102518556B (zh) * 2007-12-27 2015-04-08 株式会社日立制作所 风电场群、风电场及其控制方法
JP2012503136A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 サムスン ヘヴィ インダストリーズ カンパニー リミテッド 風力発電機のピッチ制御装置及びシステム
US8332077B2 (en) 2008-09-30 2012-12-11 Hitachi, Ltd. Controller and control method for a wind farm including a plurality of wind turbine generators
JP2010239782A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 自然エネルギー発電出力変動の分析方法、分析プログラム及び推定方法
WO2011158351A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置及び制御方法
US8174143B2 (en) 2010-06-16 2012-05-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control device of wind turbine generator and control method thereof
JP4782245B1 (ja) * 2010-06-16 2011-09-28 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置及び制御方法
JP2012102698A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Hitachi Ltd 風力発電装置群の制御装置及び制御方法
WO2012063576A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 株式会社日立製作所 風力発電装置群の制御装置及び制御方法
US9124138B2 (en) 2011-06-28 2015-09-01 Hitachi, Ltd. Power grid operation control system, device, and method
WO2013073017A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 三菱重工業株式会社 風力発電システム及びその制御方法
JP5485368B2 (ja) * 2011-11-16 2014-05-07 三菱重工業株式会社 風力発電システム及びその制御方法
CN103210212B (zh) * 2011-11-16 2016-10-12 三菱重工业株式会社 风力发电系统及其控制方法
US8508061B2 (en) 2011-11-16 2013-08-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind-power generation system and control method for the same
CN103210212A (zh) * 2011-11-16 2013-07-17 三菱重工业株式会社 风力发电系统及其控制方法
CN102971528A (zh) * 2012-02-24 2013-03-13 三菱重工业株式会社 风车控制装置及其方法和风力发电系统
JP5245017B1 (ja) * 2012-02-24 2013-07-24 三菱重工業株式会社 風力発電システム及びその制御方法
US8598726B1 (en) 2012-02-24 2013-12-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator system and control method therefor
US8610299B2 (en) 2012-02-24 2013-12-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine control device and method for reducing fluctuation of grid frequency when grid disturbance occurs, and wind turbine generator system thereof
JP5325348B1 (ja) * 2012-02-24 2013-10-23 三菱重工業株式会社 風車制御装置及びその方法並びに風力発電システム
WO2013125044A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 三菱重工業株式会社 風車制御装置及びその方法並びに風力発電システム
WO2013125045A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 三菱重工業株式会社 風力発電システム及びその制御方法
CN102971527A (zh) * 2012-02-24 2013-03-13 三菱重工业株式会社 风力发电系统及其控制方法
EP2847457B1 (en) * 2012-05-11 2021-10-27 Vestas Wind Systems A/S A power system and method for operating a wind power system with a dispatching algorithm
US11448187B2 (en) 2012-05-11 2022-09-20 Vestas Wind Systems A/S Power system and method for operating a wind power system with a dispatching algorithm
DE102012013896A1 (de) 2012-07-13 2014-01-16 E.N.O. Energy Systems Gmbh Windenergieanlage
WO2014009513A1 (de) 2012-07-13 2014-01-16 E.N.O. Energy Systems Gmbh Windenergieanlage, windpark und verfahren zum erzeugen von energie
WO2016152665A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 日本電気株式会社 発電制御装置、発電機器、制御装置、制御システム、制御方法およびプログラム
JPWO2016152665A1 (ja) * 2015-03-20 2018-01-11 日本電気株式会社 発電制御装置、発電機器、制御装置、制御システム、制御方法およびプログラム
JP2019157839A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社Ihi 制御装置、水流発電システム、及び水流発電装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4559577B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001234845A (ja) 風力発電装置の複数台運転における出力制御方法
JP5022102B2 (ja) 風力発電装置、風力発電システムおよび風力発電装置の発電制御方法
Eltamaly et al. Maximum power extraction from wind energy system based on fuzzy logic control
KR101809344B1 (ko) 전력 공급 시스템 내로 전력을 공급하기 위한 방법
CA2697431C (en) Wind power generation system and operation control method thereof
Hachicha et al. Rotor power control in doubly fed induction generator wind turbine under grid faults
DJERIRI et al. A comparative study between field oriented control strategy and direct power control strategy for DFIG
Buckspan et al. Combining droop curve concepts with control systems for wind turbine active power control
CN108242814A (zh) 变速变频风电机组的一次调频方法和设备
CN109193768A (zh) 风力发电系统的虚拟同步机控制方法及装置
JP2016516937A (ja) ウインドパーク、並びにウインドパークを制御する方法
CN105569920B (zh) 一种风力发电机的控制方法及控制系统
JP5325348B1 (ja) 風車制御装置及びその方法並びに風力発電システム
Belkacem et al. Fuzzy Controllers for a high performance of the Doubly Fed Induction Generator based on Wind Turbine in variable speed
Putri et al. Speed sensorless fuzzy MPPT control of grid-connected PMSG for wind power generation
Phan et al. Maximum power extraction method for a doubly-fed induction generator wind turbine
CN111355262B (zh) 一种双馈风力发电机组电网不平衡的控制方法及系统
CN110714880B (zh) 多台风电机组并联运行的发电系统、功率控制系统和方法
Abderrahim et al. A New Robust Control Strategy for a Wind Energy Conversion System Based on a TS Fuzzy Model
Jabr et al. Fuzzy gain tuner for vector control of doubly-fed wind driven induction generator
JP2001178194A (ja) 風力発電装置の出力制御方法
Boudries et al. Study on sliding mode control of a small size wind turbine permanent magnet synchronous generator system
Gomis-Bellmunt et al. Permanent magnet synchronous generator offshore wind farms connected to a single power converter
CN107294443A (zh) 一种双馈型风力发电机控制拓扑结构系统及一次调频方法
Wen et al. Maximum power point tracking for tidal turbine generator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4559577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term