JP2001234662A - 半自動式吊戸の初期開力補助装置 - Google Patents

半自動式吊戸の初期開力補助装置

Info

Publication number
JP2001234662A
JP2001234662A JP2000045617A JP2000045617A JP2001234662A JP 2001234662 A JP2001234662 A JP 2001234662A JP 2000045617 A JP2000045617 A JP 2000045617A JP 2000045617 A JP2000045617 A JP 2000045617A JP 2001234662 A JP2001234662 A JP 2001234662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
shaft
initial opening
semi
opening force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000045617A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Mukaide
敬秀 向出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP2000045617A priority Critical patent/JP2001234662A/ja
Publication of JP2001234662A publication Critical patent/JP2001234662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手で押し開いた吊戸が独りでに閉じることが
出来る半自動色吊戸において、押し開く際の力が軽くな
る初期開力補助装置の提供。 【解決手段】 ケース1にはゼンマイバネ2を収容する
と共に、その内端をケース中心に軸支したシャフト3の
スリット溝5に嵌め、一方の外端はケース1に設けた嵌
入溝7に嵌め、シャフト先端にはピニオン4を取着した
ものである。この初期開力補助装置を吊戸17に取着す
ることで吊戸17が閉じる場合、上レール側に設けたラ
ック20にピニオン4が噛み合って回転することにより
ゼンマイバネ2が巻かれて弾性エネルギーが蓄えられ、
開く際にはこのエネルギーを放出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半自動式の吊戸を対
象とし、該吊戸を開く際に比較的軽い力で押し開くこと
が出来る初期開力補助装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半自動式吊戸とは、手で押し開いた吊戸
が自動的に閉まるように機能する吊戸であり、この半自
動式吊戸装置としては該吊戸を吊設する上レールを前以
て傾斜しておき、吊戸の自重を利用して閉じるようにし
た形式のものが多用されている。図5は従来の一般的な
半自動式吊戸装置を表わしている具体例であるが、吊戸
(イ)の上端には吊車(ロ)、(ロ)が取着され、吊車(ロ)、
(ロ)が上レール(ハ)に載って走行することで吊戸(イ)は
開閉することが出来る。
【0003】上レール(ハ)は同図に示すように僅か傾斜
していて、押し開いた吊戸(イ)は独りでに閉じることに
なるが、閉じた際に衝撃をもって戸当り(ニ)に当たらな
いようにブレーキ装置(ホ)が備わっている。このブレー
キ装置(ホ)はピニオン(ト)とラック(チ)から成り、粘性
流体を内蔵しているケースの軸端に取着したピニオン
(ト)が上レール(ハ)の上部に平行して取付けられている
ラック(チ)と噛み合うことで、吊戸(イ)にブレーキが作
用して静かに閉じることが出来る。
【0004】ところで、このような半自動式吊戸(イ)は
傾斜した上レールに沿って開閉することが出来る訳であ
るが、吊戸(イ)の大きさ(一般的には幅)が大きくなれば
重くなって開く際の開力は大きくなる。例えば、幅が9
00〜1350mmの吊戸において、表面にスチール板
を貼り合せた場合であれば、初期開力は0.8〜1.5
kgfとなり、動き始めた後では0.3〜0.5kgf
と軽くなる。一方、表面板を木質板とした吊戸では、初
期開力が0.4〜0.7kgfとなり、動き始めた後で
は0.1〜0.3kgfとなる。この吊戸の幅がさらに
大きくなって重い場合には上記開力は一段と大きくな
り、力の弱い老人や子供にとっては半自動式吊戸の開き
操作が重たく感じる。
【0005】そこで出願人は半自動式吊戸の初期開力を
軽くする為に、リニアモータを備えた吊戸を平成10年
6月29日付けで特許出願し(特願平10−199607
号)、平成11年8月25日付けで特許査定となってい
る。この半自動式吊戸装置は「僅かに傾斜した上レール
に吊設されて押し開かれた吊戸は自重によって独りでに
閉じることが出来る半自動式吊戸装置であり、吊戸の初
期開力を軽減する為にリニアモータを備え、完全閉鎖又
は完全閉鎖に近い状態から所定の距離だけ該吊戸を開く
方向に作用する推進力を働かせる為に、吊戸が僅かに開
いた時にリニアモータが起動するスイッチを備えてい
る。」
【0006】
【発明が解決しようとする課題】半自動式吊戸装置にリ
ニアモータを備えることで、該吊戸を比較的軽い力で押
し開くことが可能となり、効果的である。しかし、リニ
アモータは電源を必要とすることで停電時には作動しな
く、推進力の調整が容易でない等の問題も残されてい
る。本発明が解決しようとする課題はこれら問題点であ
り、電源を必要としないで安定して作動することが出来
る初期開力補助装置を提供する。ここで、半自動式吊戸
装置の形式は特に限定しないことにする
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明の初期開力補助装置
はゼンマイバネを利用し、吊戸が閉じる際にこのゼンマ
イバネがシャフトに巻かれてエネルギーを蓄え、吊戸を
開く際にはこのエネルギーが放出されて開力を補助する
ことが出来るように構成している。ゼンマイバネの巻き
取りシャフトにはピニオンが設けられていて、吊戸が閉
じる場合このピニオンはラックと噛み合って回転するこ
とでゼンマイバネはシャフトに巻かれる。このように初
期開力補助装置はケース、ゼンマイバネ、ゼンマイバネ
を巻き付けるシャフト、該シャフト先端に取着している
ピニオン、及び底蓋で構成され、そしてピニオンが噛み
合うラックを有している。
【0008】上記ゼンマイバネは、その内端がシャフト
に止着され、外端はケースに止着されて、ピニオンの回
転によってシャフトが回り、その結果ゼンマイバネはシ
ャフトに巻かれる。そしてゼンマイバネの内端及び外端
はシャフト及びケースに形成したスリット溝に嵌って簡
単に取り付け出来る構造としている。巻かれるゼンマイ
バネには弾性エネルギーが蓄えられて、これを放出する
為の逆方向のトルクがシャフトに作用する。しかしこの
トルクはそれ程大きなものではなく、ピニオンがラック
に噛み合っていることで引戸を開く方向に推進力として
作用するが、あくまでもこの推進力だけで引戸が移動す
ることはない。以下、本発明に係る実施例を図面に基づ
いて詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1は本発明に係る初期開力補助装置を示し
ている具体例であり、(a)は正面図、(b)、(c)は断面
図を示している。ケース1にはゼンマイバネ2が収容され
て、ゼンマイバネ2の内端はシャフト3に止着され、一
方の外端はケース内周に止着されている。上記シャフト
3はケース1の中心に設けられて表面側から突出し、そし
てシャフト先端にはピニオン4が取着されている。そこ
で、ピニオン5が回転するならば、シャフト3が共に回
ってゼンマイバネ2は該シャフト3に巻かれる。ゼンマイ
バネ2がシャフト3に巻き付くことで弾性エネルギーが
蓄えられ、その結果、ピニオン4を逆転させるトルクが
作用する。
【0010】ところで、同図に示すシャフト3にはスリ
ット溝5が形成されていて、このスリット溝5にゼンマ
イバネ2の内端が嵌入している。一方、ゼンマイバネ2
の外端はケース1に形成しているスリット溝6を通過し
て嵌入溝7に折り曲げて嵌っている。ケース1には空間
8が形成されていて、この空間8にゼンマイバネ2が収
容され、裏側には底蓋9が取着されている。
【0011】シャフト3はケース1と底蓋9の中心に設
けているベアリング10,11に支持されて回転するこ
とが出来、そしてこの底蓋9をカバーする為の裏蓋12
が底蓋9に面してケース1に嵌り、底蓋9及び裏蓋12
が嵌るケース内周面13の縁には溝が形成されて、この
溝にはCリングが取付けられている。又底蓋9に嵌って
シャフト3を支持するベアリング11が外れないよう
に、シャフト先端にはCリングが取付けられている。こ
こで、底蓋9及び裏蓋12の止着方法、ベアリング11
の外れ防止として上記Cリングを使用する場合に限定し
ないが、Cリングをケース1及びシャフト3に形成した
溝に嵌めることで簡単に止着出来る。
【0012】図2は本発明の初期開力補助装置を示す他
の実施例である。基本構造は前記図1で説明した場合と
同じであるが、この初期開力補助装置ではケース内に内
ケース14を嵌めて、この内ケース14にゼンマイバネ
2を収容すると共に、ゼンマイバネ2の外端を内ケース
14に止着した構造としている。内ケース14にはケー
ス内周面に連通するスリット溝15を形成し、このスリ
ット溝15にゼンマイバネ2の外端部を挿通すると共
に、ケース1と内ケース14間の隙間16に外端を折り
曲げて嵌めることで止着している。
【0013】ここで、内ケース14はケース1にネジ止
めされていて動かないようになっている。その他の構造
は図1の場合と同じである為に説明は省略する。図1の
場合も同じであるが、シャフト3には先端からスリット
溝5が形成され、同じくケース1及び内ケース14にも
開口側端面からスリット溝6,15、及び嵌入溝7が形
成されている為に、ゼンマイバネ2の内端及び外端の止
着が至って簡単である。
【0014】ところで、この初期開力補助装置はラック
と組合わされ、吊戸が閉じる際にピニオンがラックと噛
み合うことで回転してシャフトが回り、そしてゼンマイ
バネがシャフトに巻かれる。ゼンマイバネが巻かれるこ
とで吊戸の運動エネルギーは弾性エネルギーに変換され
て蓄えられ、この弾性エネルギーは吊戸を開く際の補助
力となって消費される。
【0015】図3は上記初期開力補助装置を備えた吊戸
装置を示している。吊戸17の上端には吊車18,18
が取着され、吊車18,18は上レール19に載って移
動することが出来る。上レール19は僅かに傾斜してお
り、その結果、手で押し開いた吊戸17は自重の作用に
て独りでに閉じることが出来る。同図の20はラックを
示し、レール台21に上レール19と平行を成して固定
され、前記図1、図2に示している初期開力補助装置2
2のピニオン4は上記ラック20と噛み合っている。
【0016】初期開力補強装置22は吊車18の吊具2
3に取着されてピニオン4はラック20と噛み合ってい
る。したがって吊戸17が移動するならばゼンマイバネ
2はシャフト3に巻き付いたり、逆に巻き戻しされたり
し、吊戸17が閉じる場合にはゼンマイバネ2がシャフ
ト3に巻き付くように、又吊戸17が開く場合には巻き
戻しされるようになっている。
【0017】すなわち、吊戸17が閉じる場合には、同
図に示すラック20の右側から噛み合い始め、ゼンマイ
バネ2はシャフト3に巻き付き、ラック20の左端部ま
で移動することでゼンマイバネ2の巻き付き数は増大し
て大きな弾性エネルギーがゼンマイバネに蓄積する。初
期開力補助装置22のピニオン4がラック20に噛み合
う時には、吊戸17の閉鎖速度は大きく、ゼンマイバネ
2を巻き付けることで吊戸17の運動エネルギーを弾性
エネルギーに変換する為にブレーキとして機能するが、
特に重い吊戸17では十分なブレーキ効果がない。
【0018】そこで、本発明の吊戸17には流体摩擦ブ
レーキ装置24が備わっている。この流体摩擦ブレーキ
装置24の軸に備えているピニオンは、同じラック20
に噛み合うことが出来る。すなわち吊戸17が閉じる場
合、最初に流体摩擦ブレーキ装置24のピニオンがラッ
ク20と噛み合い、その為に吊戸17の閉鎖速度は低下
する。そしてある程度噛み合いながら移動したところで
初期開力補助装置22のピニオン4が該ラック20と噛
み合うことになる。
【0019】そして吊戸17の速度が適度に遅くなった
完全閉鎖状態で、流体摩擦ブレーキ装置24のピニオン
はラック20から外れて初期開力補助装置22のピニオ
ン4だけがラック20と噛み合いながら移動する。そこ
で、吊戸17は戸先側戸当りに衝撃を伴うことなく接し
て閉じることが出来る。この場合、ゼンマイバネ2はシ
ャフト3に大きく巻き付いていて、巻き戻す反発力が発
生しており、吊戸17を押し開く力となって蓄積されて
いる。
【0020】したがって、吊戸17を開く際にはこのゼ
ンマイバネ2に蓄積されているエネルギーが放出されて
開力を補助することが出来る。この場合、流体摩擦ブレ
ーキ装置24のピニオンはラック20と噛み合って回転
するが、ワンウエイクラッチ式である為に回転に抵抗が
発生することはない。
【0021】ところで、本発明の初期開力補助装置は手
で押し開いた吊戸が自動的に閉じることが出来るように
構成している半自動式吊戸装置に取り付けするものであ
る。この場合、吊戸が完全閉鎖する際に戸当りに衝撃を
伴って当たらないようにブレーキ装置を備えるのが一般
的であるが、このブレーキ装置の形態を特に限定するも
のではない。例えば、上レールを傾斜することで吊戸の
閉鎖速度が高くなることを抑制する手段として、上記流
体摩擦ブレーキ、シリンダー形式のエアーダンパー、又
は特開平11−210310号公報に記載しているブレ
ーキ装置を備えた「自動閉鎖式引戸装置」に本発明の初
期開力補助装置を適用することも可能である。
【0022】一方、吊戸を閉鎖する為には必ずしも上レ
ールを傾斜する場合に限らない。上レールを水平に配置
すると共に、ゼンマイバネにて引張ることで自動閉鎖す
ることも出来る。このような半自動式吊戸装置にブレー
キ装置と本発明の初期開力補助装置を備えることも可能
である。
【0023】図4は図3における初期開力補助装置22
部分の縦断面を示している。吊戸17は吊車18を介し
て上レール19に吊設され、吊具23に取着した初期開
力補助装置22のピニオン4はラック20と噛み合って
いる。この実施例では初期開力補助装置22が吊戸側
に、ラック20が上レール側に取付けられているが、こ
の位置関係を逆にして、初期開力補助装置22を上レー
ル側に、そしてラック20を吊戸側に取着しても同じで
ある。
【0024】以上述べたように、本発明の初期開力補助
装置はゼンマイバネを内蔵し、吊戸が閉鎖する際にこの
ゼンマイバネをシャフトに巻き付けて弾性エネルギーを
蓄えることが出来るようにしたものであり、次のような
効果を得ることが出来る。
【0025】
【発明の効果】本発明の初期開力補助装置を半自動式吊
戸に備えることで、大きくて重い吊戸であっても比較的
軽い力で開くことが出来、子供や老人にとって便利であ
る。例えば、有効開口幅が1200〜1300mmの吊
戸で初期開力が1.0〜1.5kgfであったものが、
この初期開力補助装置を取付けるならば0.5〜0.8
kgfの力で押し開くことが可能となる。
【0026】そして、この初期開力補助装置はゼンマイ
バネを利用した装置であり、電源を必要とせず、また吊
戸の大きさや重量に応じて調整することが容易であり、
常に安定した補助開力を得ることが出来る。そしてゼン
マイバネはケースに収容され、内端はシャフトに形成し
たスリット溝に嵌って止着されると共に、外端はケース
又は内ケースに形成したスリット溝に嵌めることが出
来、その取付け形態は簡単である。そこで、吊戸の大き
さや重量に適した初期開力を得る為のゼンマイバネを選
択して採用出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】初期開力補助装置を示す実施例。
【図2】初期開力補助装置の他の実施例。
【図3】初期開力補助装置を備えた半自動式吊戸装置。
【図4】半自動式吊戸装置の縦断面図。
【図5】従来の半自動式吊戸装置。
【符号の説明】
1 ケース 2 ゼンマイバネ 3 シャフト 4 ピニオン 5 スリット溝 6 スリット溝 7 嵌入溝 8 空間 9 底蓋 10 ベアリング 11 ベアリング 12 裏蓋 13 内周面 14 内ケース 15 スリット溝 16 隙間 17 吊戸 18 吊車 19 上レール 20 ラック 21 レール台 22 初期開力補助装置 23 吊具 24 ブレーキ装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手で押し開いた吊戸が独りでに閉じるこ
    とが出来る半自動式吊戸装置であって、完全閉鎖状態に
    ある吊戸を押し開く際に必要とする力を補助する為の初
    期開力補助装置において、ケースにはゼンマイバネを収
    容すると共にその内端をケース中心に軸支したシャフト
    に止着し、一方の外端はケース側に止着し、上記ケース
    の表面から突出したシャフト先端にはピニオンを取付
    け、吊戸が閉じる手前でピニオンはラックに噛み合うこ
    とでゼンマイバネをシャフトに巻き付けることを特徴と
    する半自動式吊戸の初期開力補助装置。
  2. 【請求項2】 手で押し開いた吊戸が独りでに閉じるこ
    とが出来、閉じる際の衝撃を抑制する為のブレーキ装置
    を備えた半自動式吊戸装置であって、完全閉鎖状態にあ
    る吊戸を押し開く際に必要とする力を補助する為の初期
    開力補助装置において、ケースにはゼンマイバネを収容
    すると共にその内端をケース中心に軸支したシャフトに
    止着し、一方の外端はケース側に止着し、上記ケースの
    表面から突出したシャフト先端にはピニオンを取付け、
    吊戸が閉じる手前でピニオンはラックに噛み合うことで
    ゼンマイバネをシャフトに巻き付けることを特徴とする
    半自動式吊戸の初期開力補助装置。
  3. 【請求項3】 上記シャフトに形成したスリット溝にゼ
    ンマイバネの内端を嵌め、ケースには嵌入溝を形成して
    ゼンマイバネの外端をスリット溝から挿通して上記嵌入
    溝に折り曲げて嵌めた請求項1、又は請求項2記載の半
    自動式吊戸の初期開力補助装置。
  4. 【請求項4】 上記ケースには内ケースを嵌めてネジ止
    めし、ゼンマイバネの外端を内ケースに形成したスリッ
    ト溝を挿通してケース内周面と内ケース間の隙間に嵌め
    た請求項1、請求項2記載の半自動式吊戸の初期開力補
    助装置。
  5. 【請求項5】 ケースの開口には底蓋を取付けてシャフ
    ト端を軸支し、底蓋をカバーする為の裏蓋を取着すると
    共に、Cリングをケース内周面の溝に嵌め田請求項1、
    請求項2、請求項3、又は請求項4記載の半自動式吊戸
    の初期開力補助装置。
JP2000045617A 2000-02-23 2000-02-23 半自動式吊戸の初期開力補助装置 Pending JP2001234662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045617A JP2001234662A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 半自動式吊戸の初期開力補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045617A JP2001234662A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 半自動式吊戸の初期開力補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001234662A true JP2001234662A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18568169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045617A Pending JP2001234662A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 半自動式吊戸の初期開力補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001234662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101086809B1 (ko) * 2011-03-11 2011-11-30 주식회사 효성금속 자동 닫힘기능을 갖는 미닫이문

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101086809B1 (ko) * 2011-03-11 2011-11-30 주식회사 효성금속 자동 닫힘기능을 갖는 미닫이문

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994012757A1 (fr) Store a rouleau actionne par un cordon
WO2020124672A1 (zh) 单向收线机构
JP2001234662A (ja) 半自動式吊戸の初期開力補助装置
KR980000041A (ko) 스피닝 릴
JPS6217635Y2 (ja)
JPH0644424U (ja) キーホルダー
JP2001182425A (ja) 半自動式吊戸装置及び該吊戸の初期開力補助装置
KR101082957B1 (ko) 미닫이문의 닫힘 지연 장치
CN109589611A (zh) 一种手动升降的秋千
JP4037075B2 (ja) 自閉式引戸装置
JP2007332760A (ja) 引戸の自閉装置
JP2013204391A (ja) アコーディオンドア
JP4519160B2 (ja) 引戸自閉装置
CN216788135U (zh) 一种具有电磁制动功能的车用执行器
JPH0681398U (ja) ロール紙用ホルダー
KR890001979Y1 (ko) 자동개폐 양산(우산)
JP2537797Y2 (ja) 自動送り出し装置
JPS644576Y2 (ja)
CN219202335U (zh) 一种便于携带的翻译装置
CN211809362U (zh) 一种环保型汽车扶手箱盖
CN218893337U (zh) 一种收放线组件及其充电设备
JP2000291326A (ja) 開戸用のドアクローザ
JP2004244131A (ja) エレベータ用防火防煙スクリーン装置
JPS6218630Y2 (ja)
JP3137277U (ja) かばん用提げ手の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110