JP2001231511A - 海洋深層水またはその濃縮・乾燥品で処理した魚卵加工品 - Google Patents

海洋深層水またはその濃縮・乾燥品で処理した魚卵加工品

Info

Publication number
JP2001231511A
JP2001231511A JP2000049471A JP2000049471A JP2001231511A JP 2001231511 A JP2001231511 A JP 2001231511A JP 2000049471 A JP2000049471 A JP 2000049471A JP 2000049471 A JP2000049471 A JP 2000049471A JP 2001231511 A JP2001231511 A JP 2001231511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
water
concentrated
deep sea
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000049471A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Inoue
広滋 井上
Yukari Okada
ゆかり 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP2000049471A priority Critical patent/JP2001231511A/ja
Publication of JP2001231511A publication Critical patent/JP2001231511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 身締まりが良く、塩辛さが低く、旨みが強
く、生臭みが少ない、魚卵加工品を提供する。 【解決手段】 魚卵を海洋深層水または海洋深層水の濃
縮あるいは乾燥品で処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業の属する技術分野】本発明は身締まりが良く、塩
辛さが低く、旨みが強く、生臭みが少ない、海洋深層水
または海洋深層水の濃縮あるいは乾燥品で処理した魚卵
加工品に関する。
【0002】
【従来の技術】魚卵加工品は各種魚類の卵を塩や各種調
味料などに漬け込んで製造されるものである。代表的な
ものとしては、スケトウダラ、タラ等のタラ類の卵から
製造される「タラコ」「明太子」等、サケ、ベニザケ、
ギンザケ、ニジマス等、サケ・マス類の卵から製造され
る「イクラ」や「筋子」、チョウザメの卵から製造され
る「キャビア」、ニシン類の卵から製造される「カズノ
コ」が挙げられる。またカズノコと似た食感を持つシシ
ャモ類やトビウオ類の卵なども重要な魚卵加工品であ
る。これらの魚卵加工品の品質は、色々な尺度で評価さ
れるが、主な評価基準は、「身締まり」、「粒子感」、
「色調」、「塩辛さ」、「旨み」などが挙げられる。
「身締まり」とは、タラコ、筋子など卵巣に詰まった卵
をそのまま利用するものに関する評価項目で、卵巣全体
から水分が程よく抜けて卵巣全体が引き締まり、形状が
崩れにくい状態が「身締まりがよい」と評価される。
「粒子感」は個々の粒子が口の中で形として感じられる
状態をさす。粒子感を感じるためには、個々の卵に強度
や弾力がありつぶれにくいことが必要である。「色調」
は、魚卵の種類によって好まれる色調が異なるが、「タ
ラコ」「イクラ」「筋子」の場合は赤みがかった色調が
好まれる。「塩辛さ」「旨み」は、口に入れた時に適度
な強さで感じられることで、魚卵全体の風味を引き立て
る。
【0003】「身締まり」を高くするためには、加工時
により多くの塩分を加え、水分を低くすることで実現す
ることができる。しかし、そのような加工品は魚卵本来
の味が感じられないただ塩辛いだけの味となり、一般に
は好まれない。しかも近年の健康への配慮から塩分の摂
取量を抑えたいという社会的要求があるため、高塩分の
食品は敬遠される傾向にある。「色調」については、好
ましい色調を実現するために着色や亜硝酸による発色が
行われることが多い。しかし、より自然な食品を求める
消費者からは着色料や亜硝酸などの発色剤を使用しない
食品が望まれている。「塩辛さ」については、前に述べ
たように、より塩分の低い食品が好まれる傾向がある
が、塩分が低すぎると「身締まり」が低くなる。「旨
み」については、加工時にアミノ酸、核酸などの旨み調
味料を加えることも多いが、これも添加物の使用をなる
べく低減したいという自然派志向の社会の流れには合致
しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、身
締まりが高く、保存性の高い魚卵製品を作るためには、
塩分濃度を高める必要があるが、塩辛い食品は消費者に
は受け入れられない。色の鮮やかな魚卵加工品が好まれ
るが、着色料や発色剤は消費者に受け入れられにくい。
旨みのある加工品が消費者に望まれているが、調味料の
使用はなるべく控えたい。など、魚卵加工においては矛
盾する課題を解決する方法の開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では上記の相矛盾
する諸課題を、海洋深層水または海洋深層水の濃縮ある
いは乾燥品で処理することで解決した。本発明は海洋深
層水または海洋深層水の濃縮あるいは乾燥品で処理した
魚卵加工品を要旨とする。本発明は海洋深層水または海
洋深層水の濃縮あるいは乾燥品で処理したタラコ加工品
を要旨とする。
【0006】海洋深層水とは、水深200メートルより深
い、太陽の光の届かない層の海水であり、表層の海水に
比べて、無機塩類が多く含まれ、有機物や微生物の含有
量が少なく清浄である等の特徴がある。この海洋深層水
または海洋深層水の濃縮あるいは乾燥品を魚卵加工時に
加えることで、身締まりが高く、塩辛さが低く、色調が
鮮やかでしかも旨みのある魚卵加工品を製造できる。
【0007】
【発明の実施の形態】魚卵の一般的な加工の方法は、
塩、水、アミノ酸、核酸などの各種調味料、発色剤であ
る亜硝酸塩類などの添加物に魚卵を漬け、静置または振
とう・攪拌を加えながら適当な時間漬け込み、その後余
分な水分を除いて、適当な時間静置して熟成させたの
ち、凍結または未凍結で出荷する。本発明では、漬け込
みの際の原料として、海洋深層水または海洋深層水の濃
縮あるいは乾燥品を用いる。海洋深層水の乾燥品の代表
的なものは、水分を蒸発させて得られた無機塩類(以下
海洋深層水塩と称する)である。例えば、タラコや筋子
の加工の場合、原卵に水と海洋深層水塩、あるいは、水
の代わりに海洋深層水を用い、海洋深層水に含まれる塩
分量を差し引いた量の食塩または海洋深層水塩を加えて
漬け込みを行なう。原料に海洋深層水または海洋深層水
の濃縮あるいは乾燥品を用いる以外には特別な操作は必
要なく、一般的な条件に則って加工を行なえばよい。海
洋深層水または海洋深層水の濃縮あるいは乾燥品を原料
として用いた場合、水と普通の食塩のみを用いて漬け込
んだ場合よりも、身締まりが高く、塩辛さが低く、旨み
が強く、しかも赤みの増した魚卵加工品ができる。従っ
て、海洋深層水と海洋深層水塩および水だけで漬け込ん
でも好ましい品質の魚卵加工品を製造することができる
が、従来から使用されている各種添加物と併用すること
も可能である。
【0008】なお、通常の海水を濃縮後食塩の結晶を採
取した残りの溶液である「にがり」を加えて塩蔵加工す
ることによって、たらこの色調、物性を改良する方法が
過去に報告されている。本発明で使用する海洋深層水に
おいては、水以外の成分中に塩化ナトリウムが占める割
合は低く、塩化ナトリウム以外の無機成分は通常海水よ
りも多く含まれる。無機成分には当然通常海水のにがり
成分と共通の成分が含まれているが、海洋深層水塩の無
機成分には塩化ナトリウムの塩カドを和らげる作用があ
り、しかも有機物や微生物の含量が低いために雑味が生
じることがなく、魚卵の本来の旨みを引き立てることが
できる。また、成分組成が安定していることも利点であ
る。従って、海洋深層水または海洋深層水の濃縮あるい
は乾燥品を用いることで、通常海水由来の「にがり」を
加えた魚卵加工品よりも優れた塩蔵品を製造することが
可能となる。
【0009】
【実施例】本願発明の詳細を実施例で説明する。本願発
明はこれら実施例によって何ら限定されるものではな
い。
【0010】実施例1 アラスカ産スケトウダラ冷凍卵(UniSea社1998年製造、
規格KA)10kgを冷蔵庫内で自然解凍し、完全に解凍した
ところで、約5kgずつ2つのポリバケツ(登録商標)に小
分けし、一方を対照区、一方を試験区とした。対照区に
は原卵の6%相当の重量の食塩、試験区には原卵の6%相当
の重量海洋深層水塩(室戸海洋深層水社製、「深海の
華」)を加え、次に両区に原卵の5%相当の重量の水道水
を加えた。水を加えてすぐに両区各々別の空のポリバケ
ツに全量を入れ替え、さらにもとのバケツに全量戻すと
いう操作を10回繰り返し、内容物を攪拌した。その後、
室温(25℃)で6時間漬け込みを行なった。漬け込み
中、30分に1回バケツを入れ替える操作を行なうことに
より内容物を緩やかに攪拌した。漬け込み時間終了後、
ざるでこして余分な水分を除き、水道水で軽くかけて表
面を洗った後、個々の卵巣を形を整えて産卵孔を下向き
にして底の平たいざるの上に並べ、過度な乾燥を防ぐた
めにざるにポリエチレンシートをかぶせて、4℃で24時
間熟成させた。熟成後、水分、塩分、身締まり、色調の
理化学分析および官能検査による味の評価を行なった。
水分は、両試験区各々10個の卵巣から内容物の卵を全て
取りだし、10個体分よく混ぜた上で、アルミの皿に約5g
計り取り、135℃で3時間乾燥させ、乾燥前後の重量差か
ら計算した。塩分は同じく10個体分の卵を混ぜたものを
約7g計り取り、蒸留水30gを加えてホモジナイズし、シ
ナール塩分計で塩分を測定して、添付の説明書に従って
測定値から塩分量を計算した。身締まりについては、山
電レオナーRE3305を用い、直径5mmの球形プランジャー
で傷のない卵巣の最も太い部分を、背腹軸方向に卵巣膜
表面から5mm押し込んだ際の加重を測定した。プランジ
ャースピードは0.5mm/secとし、1検体あたり30個体以上
を測定して平均した。色調は卵巣の最も太い部分側面の
表面の色を、色彩色差計(ミノルタCR300)を用いてL*a
*b*値として測定した。測定の位置は血筋をなるべく避
けて選定した。
【0011】官能検査は、塩味の強さ、旨みについて
は、対照区を基準とする±3段階の相対評価で、生臭さ
については±3段階の絶対評価で各々18人のパネルに評
価させた。理化学分析の結果を表1、官能検査の結果を
表2に示した。水分については両試験区に差はないが、
塩分については、試験区は低い値となった。それにもか
かわらず、身締まりは試験区が高くなった。一方、色彩
分析値のうち、赤みを表すa*値は試験区の方が高い結果
となった。官能検査では、試験区は塩辛さが低く、旨み
が強く、生臭さが低い結果となった。以上の結果より、
海洋深層水塩を用いて漬け込んだ塩タラコは、通常の食
塩を用いて同一条件で漬け込んだ塩タラコよりも、出来
上がりの塩分濃度が低く、身締まりが高く、色調は赤み
が強く、味の上では塩辛さが低く、旨みが強く感じら
れ、生臭味が少ないことがわかった。
【0012】
【表1】分析項目 対照区 試験区 水分(%) 64.91 64.48 塩分(%) 4.73 4.08 身締まり(gf) 41.40 47.08 色調a*値 6.54 6.89
【0013】
【表2】評価項目 対照区 試験区 塩辛さ 0.00 -0.25 旨み 0.00 0.25 生臭さ 0.67 0.50
【0014】実施例2 実施例1では、同じ重量の食塩と深層水塩を用いて漬け
込んだタラコの比較を行なったが、その結果が単に深層
水塩中の塩化ナトリウム濃度が低いために生じた結果で
ある可能性があるので、次に、塩化ナトリウム濃度が同
じになるように塩の添加量を調節して漬け込みを行な
い、できたタラコの品質の比較を行なった。アラスカ産
スケトウダラ冷凍卵(UniSea社1998年製造、規格KA)10
kgを冷蔵庫内で自然解凍し、完全に解凍したところで、
約5kgずつ2つのポリバケツに小分けし、一方を対照区、
一方を試験区とした。対照区には原卵の6%相当の重量の
食塩、試験区には食塩とNaCl量が同等になるように原卵
の6.83%重量の海洋深層水塩(室戸海洋深層水社製、
「深海の華」)を加え、実施例1と同様に漬け込み、水
切り、熟成を行った。熟成後、水分、塩分、身締まり、
色調の理化学分析および官能検査による味の評価を行な
った。理化学分析および官能検査は実施例1に記載の方
法に従って行った。
【0015】理化学分析の結果を表3、官能検査の結果
を表4に示した。水分はやはり両区でほぼ同じで、塩分
も両区は接近した値となったが、依然として身締まりは
試験区が対照区より高く、赤みを表すa*値も試験区が対
照区より高い結果となった。官能検査では、試験区の方
が塩辛みが低く、旨みが高く、生臭さが低く評価され
た。以上の結果より、海洋深層水塩を用いて漬け込んだ
塩タラコは、塩化ナトリウム濃度が同じになるように漬
け込んでも、通常の食塩を用いて漬け込んだ塩タラコよ
りも、身締まりが高く、色調は赤みが強く、味の上では
塩辛さが低く、旨みが強く感じられ、生臭さが少ないこ
とがわかった。
【0016】
【表3】分析項目 対照区 試験区 水分 64.49 64.71 塩分 4.60 4.52 身締まり 38.19 43.04 色調a*値 6.01 6.67
【0017】
【表4】評価項目 対照区 試験区 塩辛さ 0.00 −0.31 旨み 0.00 0.50 生臭さ 0.94 0.61
【0018】
【発明の効果】魚卵を海洋深層水または海洋深層水の濃
縮あるいは乾燥品で処理することにより、身締まりが良
く、塩辛さが低く、旨みが強く、生臭みが少ない、魚卵
加工品を得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海洋深層水または海洋深層水の濃縮ある
    いは乾燥品で処理した魚卵加工品。
  2. 【請求項2】 魚卵がタラコである請求項1の魚卵加工
    品。
JP2000049471A 2000-02-25 2000-02-25 海洋深層水またはその濃縮・乾燥品で処理した魚卵加工品 Pending JP2001231511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049471A JP2001231511A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 海洋深層水またはその濃縮・乾燥品で処理した魚卵加工品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049471A JP2001231511A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 海洋深層水またはその濃縮・乾燥品で処理した魚卵加工品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001231511A true JP2001231511A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18571409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049471A Pending JP2001231511A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 海洋深層水またはその濃縮・乾燥品で処理した魚卵加工品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001231511A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116489A (ja) * 2001-10-05 2003-04-22 Oshima Reizo Kk ホタテ加工食品、及びその製造方法
KR20030090181A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 박희주 심층수를 이용한 해산물 천연액상조미료
JP2007300875A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yatsuka:Kk 加工魚卵用アミノ酸増加剤
CN102246978A (zh) * 2011-05-31 2011-11-23 杭州千岛湖永成绿色食品有限公司 低温低盐风味鱼干的制作工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116489A (ja) * 2001-10-05 2003-04-22 Oshima Reizo Kk ホタテ加工食品、及びその製造方法
KR20030090181A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 박희주 심층수를 이용한 해산물 천연액상조미료
JP2007300875A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yatsuka:Kk 加工魚卵用アミノ酸増加剤
CN102246978A (zh) * 2011-05-31 2011-11-23 杭州千岛湖永成绿色食品有限公司 低温低盐风味鱼干的制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boran et al. Storage properties of three types of fried whiting balls at refrigerated temperatures
KR102286232B1 (ko) 해양심층수를 이용한 명란젓 제조방법
Sonu Surimi
KR20070099088A (ko) 키조개 육포 가공법
Faralizadeh et al. The influence of sodium chloride replacement with potassium chloride on quality changes of hot smoked Kilka (Clupeonella cultriventris caspia) during storage at±4 C
JP2001231511A (ja) 海洋深層水またはその濃縮・乾燥品で処理した魚卵加工品
CN108991410A (zh) 一种低盐腊肉及其制作方法
CA1096690A (en) Method for processing fish contaminated with sporozoa
Turan et al. Salting technology in fish processing
KR102191033B1 (ko) 염장 고등어의 제조방법 및 이로부터 제조된 액젓을 함유하는 염장 고등어
KR20010028217A (ko) 냉면용 생선회 및 그 제조 방법
JP3513267B2 (ja) 生食用魚類の鮮度保持方法
JP3377141B2 (ja) 加工食品の製造方法
JP2011004696A (ja) 漬物の製造方法
JP3582889B2 (ja) 生食用水産軟体動物及び水産甲殻類の鮮度保持方法
KR20150095280A (ko) 중간 숙성 공정을 포함하는 것을 특징으로 하는 갈치 액젓 제조방법
KR100838236B1 (ko) 저염도 젓갈의 제조방법
CN107950979A (zh) 一种五香腌料及其制备方法
Lakmini et al. Evaluation of salt content and effectiveness of excessive salt reduction methods in selected commercially available dried fish types in Sri Lanka
CA2126632A1 (en) Crustacean with improved taste and sensory, heat-processed products thereof and frozen crustaceous products, and a method of producing crustacean with improved taste and sensory
JP2001025379A (ja) たらこ加工食品およびその製造方法
JPS61141867A (ja) すじこ及びいくらの製造法
JPH0141292B2 (ja)
JPS61268156A (ja) 減塩魚卵塩蔵品の製造方法
JPS6322784B2 (ja)