JP2001231364A - ステビアdf園芸用添加剤及びその製造方法 - Google Patents

ステビアdf園芸用添加剤及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001231364A
JP2001231364A JP2000042929A JP2000042929A JP2001231364A JP 2001231364 A JP2001231364 A JP 2001231364A JP 2000042929 A JP2000042929 A JP 2000042929A JP 2000042929 A JP2000042929 A JP 2000042929A JP 2001231364 A JP2001231364 A JP 2001231364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stevia
less
additive
stem
asteraceae
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042929A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Dosono
文夫 堂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TA STEVIA CO Ltd
Original Assignee
TA STEVIA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TA STEVIA CO Ltd filed Critical TA STEVIA CO Ltd
Priority to JP2000042929A priority Critical patent/JP2001231364A/ja
Publication of JP2001231364A publication Critical patent/JP2001231364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物においては、肥料の添加物として、ある
いはそのものを、土壌散布することによって、土壌中の
有用微生物を増殖させ、土壌に活力を与え、その植物の
果実や作物の自然な甘味促進及び植物の本来の色、香
り、食味を作り出すのに多大な効果を発揮するステビア
DF園芸用添加剤及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 ステビア新品種DF(ステビア属キク科
には2000年1月現在160種の生物分類上キク科の
下の階級よりRCが少ない、茎が太く、葉の品質が良
い、甘味度が高い、栽培をするのに寒さに強く、日本全
土で収穫することが出来て生産量も多い)の葉部を少な
くとも0.5ミクロン以下に粉砕したステビアDF葉部
粉末と、ステビアDF茎部を少なくとも0.5ミクロン
以下に粉砕したステビアDF茎部粉末とをステビアDF
葉部粉末を10%以上30%以下の割合で混合した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物への肥料の添
加剤として、あるいは単独で土壌に使用される粉末状の
ステビアDF園芸用添加剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、植物の果実等の甘味、香味の促進
のためには、化学肥料等の土壌散布、果実の甘味を高め
る為のブドウ糖、砂糖、クロレラ等の葉面散布などが実
施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような方
法では、植物において、その作物の果実の自然な甘味度
の増加及びその植物の本来の色、香り、食味を作り出す
のに十分な効果が出ないという欠点がある。
【0004】本発明は、従来技術の上記のような欠点に
鑑み、植物においては、肥料の添加物として、あるいは
そのものを、土壌散布することによって、土壌中の有用
微生物を増殖させ、土壌に活力を与え、その植物の果実
や、作物の自然な甘味促進及び植物の本来の色、香り、
食味を作り出すのに多大な効果を発揮するステビアDF
園芸用添加剤を促進することを目的とするものである。
このステビアDF園芸用添加剤の原料となる植物は、南
米パラグアイ原産のキク科の多年生植物でステビア、レ
バウティアナ、ベルトニー(Stevia Rebau
diana Bertoni)である。一般には、ステ
ビアと略称され、その葉の中に含まれる甘味成分を抽出
し精製して、天然甘味料として使用されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、ステビア新
品種DF(ステビア属キク科には、2000年1月現在
160種の生物分類上キク科の下の階級よりRCが少な
い、茎が太く、葉の品質が良い、甘味度が高い、栽培を
するのに寒さに強く、日本全土で収穫することが出来て
生産量も多い)の葉部を少なくとも0.5ミクロン以下
に粉砕したステビアDF葉部粉末と、ステビアDF茎部
を少なくとも0.5ミクロン以下に粉砕したステビアD
F茎部粉末とをステビアDF葉部粉末を10%以上30
%以下の割合で混合したことを特徴とするステビアDF
園芸用添加剤及びその製造方法である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る、ステビアDF園芸用添加剤
の製造工程図である。図1に示すように、まず1mから
1m20cmに成長成熟したステビアを根元5cmを残
し、刈り取り、この刈取後のステビア1をビニールハウ
スの中にシートを敷き、その上にステビアを薄く広げて
おく。ビニールハウス内の通気を良くし、夜は外気をビ
ニールハウス内に入れないようにして、5日〜8日間、
ステビア1の完全乾燥を実施する。 (A)次にビニールシート上に5cm余りの穴のあいた
金属の台を置き、その上に乾燥したステビアの茎葉を上
に置き、竹の棒等で軽く叩き、茎から葉を落とす。
(a)上記工程(A)で出来た茎、葉、小枝等の夾雑物
混入郡の中から茎と葉を選別分離し、別々にビニール袋
等に入れて収納貯蔵する(B)。前記工程(B)で調製
されたステビア乾燥葉部を粉砕機に入れ(b)、0.5
ミクロン以下に粉砕し、ステビア葉部粉末を製造する
(C)。また、前記工程(B)で調製されたステビア乾
燥茎部をカッターで3cm〜5cmに切断する(D)。
前記工程(D)で調整されたステビア茎部片を、3段階
の粉砕工程(E)(F)(G)を経て最終段階の(G)
工程では、0.5ミクロン以下のステビア茎部粉末を製
造する。こうして前記工程(C)で製造された0.5ミ
クロン以下のステビア葉部粉末と工程(G)で製造され
た0.5ミクロン以下のステビア茎部粉末とを10対3
の割合で混合容器に入れ、(g)(h)均一になるよう
に一時間攪拌し、混合する(H)。かくして本発明の目
的物であるステビアDF園芸用添加剤2を得ることがで
きる。ステビアDF品種以外の雑種ステビアも製造方法
は同じに出来る。
【0007】宮崎県肥飼料検査所 6351−1−36 1.分析標品名 ステビア葉 2.分析成績 ステビア茎
【表1】
【0008】次に、本実施例のステビアDF園芸用添加
剤を使用した実施例について説明する。
【表2】
【0009】植物の場合はステビアDF園芸用添加剤の
使用方法は次に示す通りである。メロン、きゅうり、ピ
ーマン、すいか等に対しては、植付土壌50m、幅1m
にステビアDF園芸用添加剤を500g全面土壌散布す
る。さらに収穫3〜4週間前に植物の根元より50cm
離して土壌散布すると効果は大きい。みかん、ぶどう、
梨、りんご、キウイフルーツ等の果実に対しては、木の
根元より1m離れた所に250gから500gを土壌表
面に散布する。さらに収穫4〜6週間前に散布すると効
果が大である。尚、本実施例では、ステビア葉部粉末
と、ステビア茎部粉末を0.5ミクロン以下に調整し、
10対3の割合で混合して、ステビアDF園芸用添加剤
を製造したが、これに限定されたものではなく、ステビ
ア葉部粉末の混合割合が10%以上40%以下であれば
よい。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、植
物への肥料の添加剤として、あるいはそのものを直接土
壌散布することによって、その植物の果実や、作物の自
然な甘味促進、緑化促進、生育促進、品質向上、老化防
止、変色防止、病気に対する予防効果、香りを作り出
す、又、有用微生物の繁殖、連作障害の改善、濃度障害
の改善に多大な効果を有するステビアの成分中には、炭
水化物、アミノ酸、有機酸、酵素、グリコシード類が多
く含まれている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るステビアDF園芸用添加剤の製造
工程図である。
【符号の説明】
1 刈取後のステビア 2 ステビアDF園芸用添加剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステビア新品種DF(ステビア属キク科
    には、2000年1月現在160種の生物分類上キク科
    の下の階級よりRCが少ない、茎が太く、葉の品質が良
    い、甘味度が高い、栽培をするのに寒さに強く、日本全
    土で収穫することが出来て、生産量も多い)の葉部を少
    なくとも0.5ミクロン以下に粉砕したステビアDF葉
    部粉末と、ステビアDF茎部を少なくとも0.5ミクロ
    ン以下に粉砕したステビアDF茎部粉末とをステビアD
    F葉部粉末を10%以上30%以下の割合で混合したこ
    とを特徴とするステビアDF園芸用添加剤。
  2. 【請求項2】 ステビア新品種DF(ステビア属キク科
    には、2000年1月現在160種の生物分類上キク科
    の下の階級よりRCが少ない、茎が太く、葉の品質が良
    い、甘味度が高い、栽培をするのに寒さに強く、日本全
    土で収穫することが出来て生産量も多い)の葉部を少な
    くとも0.5ミクロン以下に粉砕したステビアDF葉部
    粉末と、ステビアDF茎部を少なくとも0.5ミクロン
    以下に粉砕したステビアDF茎部粉末とをステビアDF
    葉部粉末を10%以上30%以下の割合で混合したこと
    を特徴とするステビアDF園芸用添加剤の製造方法。
JP2000042929A 2000-02-21 2000-02-21 ステビアdf園芸用添加剤及びその製造方法 Pending JP2001231364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042929A JP2001231364A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 ステビアdf園芸用添加剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042929A JP2001231364A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 ステビアdf園芸用添加剤及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001231364A true JP2001231364A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18565930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042929A Pending JP2001231364A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 ステビアdf園芸用添加剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001231364A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056761A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Jbb Agri System:Kk 茶の品質向上用肥料、それを用いた茶の生産方法及び茶のテアニン含有量向上方法、並びに茶の品質向上用肥料キット
CN106747892A (zh) * 2016-11-03 2017-05-31 明光市大全甜叶菊专业合作社 一种防治甜叶菊白绢病的复混肥及制备方法
CN108918731A (zh) * 2018-06-28 2018-11-30 安徽蚌埠惠农甜叶菊高科技发展有限公司 一种大量获得甜叶菊叶片产物甜菊糖苷rm的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056761A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Jbb Agri System:Kk 茶の品質向上用肥料、それを用いた茶の生産方法及び茶のテアニン含有量向上方法、並びに茶の品質向上用肥料キット
CN106747892A (zh) * 2016-11-03 2017-05-31 明光市大全甜叶菊专业合作社 一种防治甜叶菊白绢病的复混肥及制备方法
CN108918731A (zh) * 2018-06-28 2018-11-30 安徽蚌埠惠农甜叶菊高科技发展有限公司 一种大量获得甜叶菊叶片产物甜菊糖苷rm的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morte et al. Desert truffle cultivation in semiarid Mediterranean areas
Barbera et al. The caper culture in Italy
JP4908485B2 (ja) パイナップルの栽培用培地及びその栽培方法
Pandey et al. Pelargonium graveolens L.(Rose-scented geranium): New hope for doubling Indian farmers’ income
Shahzad et al. Variations in growing media and plant spacing for the improved production of strawberry (Fragaria ananassa cv. Chandler)
JP2001231364A (ja) ステビアdf園芸用添加剤及びその製造方法
JPH11275956A (ja) 放棄桑畑の再利活用法
Mengesha et al. Stevia production guidelines
KR100359273B1 (ko) 구아바의 재배 방법
JPS62108790A (ja) ステビア添加剤
CN1418486A (zh) 夏枯草和万寿果套种立体栽培的方法
Olubode et al. Growth and yield responses of pawpaw varieties (Carica Papaya l.) intercropped with okra and cucumber
JPH0315319A (ja) 園芸用鉢植込材料及び土壌改良剤
CN1418532A (zh) 茼蒿菜和万寿果套种立体栽培的方法
Subbulakshmi Effect of early sowing on growth and yield of blackgram varieties under rainfed condition.
JPS62108791A (ja) ステビア添加剤の製造方法
KR0139468B1 (ko) 미나리의 재배 방법
RU2132602C1 (ru) Способ накопления влаги в занятых парах
CN1418481A (zh) 半夏和万寿果套种立体栽培的方法
CN1418531A (zh) 豌豆和万寿果套种立体栽培的方法
CN1418500A (zh) 芥蓝菜和万寿果套种立体栽培的方法
Hare Krishna et al. Underutilized fruits of arid & semi-arid regions for nutritional and livelihood security.
CN1418520A (zh) 秋葵和万寿果套种立体栽培的方法
Zewdinesh et al. Stevia Production Guideline
CN1418518A (zh) 美国甘蓝和万寿果套种立体栽培的方法