JP2001229356A - 非接触icカード用アンテナと非接触icカード - Google Patents

非接触icカード用アンテナと非接触icカード

Info

Publication number
JP2001229356A
JP2001229356A JP2000040501A JP2000040501A JP2001229356A JP 2001229356 A JP2001229356 A JP 2001229356A JP 2000040501 A JP2000040501 A JP 2000040501A JP 2000040501 A JP2000040501 A JP 2000040501A JP 2001229356 A JP2001229356 A JP 2001229356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
antenna
contact
path
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000040501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4531183B2 (ja
Inventor
Shunji Katsu
俊二 滑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000040501A priority Critical patent/JP4531183B2/ja
Publication of JP2001229356A publication Critical patent/JP2001229356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531183B2 publication Critical patent/JP4531183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ストライプを有し、エンボス加工領域が
設けられる非接触ICカードにおいて、狭いカード面積
内に効率良く配置できる非接触ICカード用アンテナと
非接触ICカードを提供する。 【解決手段】 本発明の非接触ICカード用アンテナ2
0は、非接触ICカードのカード基体内を経路に沿って
導線が周回するようにして形成されたICカード用アン
テナであって、当該経路が複数の経路201,202が
組み合わされた構成からなることを特徴とする。また、
本発明の非接触ICカードは、非接触ICカードのカー
ド基体内を経路に沿って導線が周回するようにして形成
されたアンテナ20の当該経路が複数の経路201,2
02が組み合わされた構成からなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触ICカード
技術に関する。特にカード基体の少なくとも一方の面に
磁気記録部やエンボス加工記録部などの情報記録部が設
けられ、またカード基体の内部にICモジュールと通信
用アンテナが内蔵された、非接触でデータ送受信可能な
非接触ICカード用のアンテナと当該アンテナを使用し
た非接触ICカードに関するものである。
【0002】
【従来技術】カード表面に磁気ストライプ、エンボス加
工及び非接触ICモジュールをインプラントする場合、
非接触交信のためのアンテナを配置できるスペースが限
定され、単一形状のアンテナでは、非接触ICカードに
要求されるR/W(リーダーライタ)とのデータ通信距
離を確保できないという問題がある。例えば、図3は、
通常の磁気カード表面を示すものであるが、JIS規格
等により磁気ストライプ12位置およびエンボス加工領
域14が定められている。加えてクレジットカードの場
合は、カード裏面に署名領域13を設けることが必要と
なる。
【0003】このようなカードに非接触ICカードに必
須なコイル状アンテナを埋め込む場合、アンテナを磁気
ストライプの下に配置すると磁気ストライプの磁気特性
が変化するため、磁気ストライプの下にアンテナを配置
することは望ましくない。一方、エンボス加工領域にア
ンテナを配置すると、エンボス加工時にアンテナが断線
し非接触ICカードとして動作しないことになるので、
エンボス加工部にアンテナを配置することも望ましくな
い。
【0004】磁気ストライプ12からなる磁気記録部を
設ける位置は、カードの用途によって予め規格で定めら
れていて、例えば、クレジットカードにおける共通の規
格としては、磁気ストライプをカードの上辺から9.0
mmの位置を磁気ストライプの中央位置として定め、ま
た、磁気ストライプの幅を6.3mmとして設けること
が定められている。一方、エンボス加工領域14は、カ
ード基材の横方向に3〜4列のエンボス加工文字を形成
することができるように規格で定められ、各エンボス加
工文字の形成位置もそれぞれ定められている。例えば、
エンボス加工文字の最下部の位置をカード基材11の底
辺から2.489mm離して形成し、エンボス加工領域
14の一字目の文字または数字の形成位置は、カード基
材の左端から10.185mmに1字目の数字の中央部
が位置するように形成することを定めている。
【0005】図4は、制限領域を避ける場合のアンテナ
形成領域を示す図、図5はアンテナ形成領域にアンテナ
を形成したカードを示す図である。上記制限領域を避け
てコイル状アンテナの配置可能な領域を表示すと、図4
の点状のハッチングを施した部分となり、アンテナを配
置できる領域がかなり狭いことが分かる。このようなハ
ッチング部にアンテナ20を設計すると、図5のアンテ
ナデザインとなり狭く捲線数も少なく十分な通信距離が
得られない。
【0006】図6は、実際のエンボス加工の状況を示す
図、図7は、エンボス間隙部にアンテナを形成した例を
示す図である。実際のカードは、エンボス加工領域のす
べてにエンボスが施されるわけではない。例えば代表的
なクレジットカードは、第1行目にカード番号、第2行
目にカード有効期限、第3行目に入会日、第4行目に氏
名がエンボス加工文字15で加工され、第1行目と第2
行目との間には、図6のように約5mm程の間隙部16
が得られる。図7は、この間隙部16を利用して単一形
状の線路からなるアンテナ20を配置した非接触ICカ
ードである。ICチップ21は署名領域等に埋設され
る。この場合、アンテナ寸法を短辺約25mm、長辺約
80mmに設計してR/Wとの最大通信距離は約8.5
cmが得られる。しかし、この通信距離でも実用上十分
でない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
のように、カード表面に磁気記録部やエンボス加工記録
部などの情報記録部が設けられ、またカード基材の内部
にICチップと通信用アンテナコイルが内臓された非接
触ICカードにおいて、R/Wとの間のより長い通信距
離、具体的には10cm以上の通信距離を確保すべく検
討してなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の要旨の第1は、非接触ICカードのカード基
体内を経路に沿って導線が周回するようにして形成され
た非接触ICカード用アンテナであって、当該経路が複
数の経路が組み合わされた構成からなることを特徴とす
る非接触ICカード用アンテナ、にある。かかる非接触
ICカード用アンテナであるため狭いカード面で十分な
通信距離を確保することができる。
【0009】上記課題を解決するための本発明の要旨の
第2は、非接触ICカードのカード基体内を経路に沿っ
て導線が周回するようにして形成されたアンテナの当該
経路が複数の経路が組み合わされた構成からなることを
特徴とする非接触ICカード、にある。かかるICカー
ドあるため狭いカード面で十分な通信距離を確保するこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の非接触ICカード
について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の
非接触ICカードの一例を示す透視平面図である。本発
明の非接触ICカード10は、アンテナ20が一定の経
路に沿って導線が周回するように形成されているが、当
該経路が形または大きさが異なる2以上の経路の組み合
わせからなっていることに特徴がある。図1の場合で
は、略矩形状の内側の経路201と同じく略矩形状の外
側の経路202の組み合わせから構成されている。IC
チップ21のバンプ211に接続するアンテナは最初に
内側の経路201を周回した後、外側の経路202を周
回して最後にバンプ212に接続している。
【0011】このようにアンテナ経路を形成するのは、
前述のように磁気ストライプ12や署名領域13、エン
ボス加工領域14を有するような多機能なカードではア
ンテナを形成する領域が極めて限定されるため、その経
路を分散してアンテナ導線の集中によるカードの凹凸化
を防止することと巻き線数を確保する必要からである。
図1の例では、経路201は、署名領域13と磁気スト
ライプ12の間をとおりエンボス領域14の前記した通
常は使用されない隙間をとおって周回しており、経路2
02は、署名領域13と磁気ストライプ12の間および
カードの下端側辺をとおって周回するようにされてい
る。
【0012】経路の形状は図1のように略矩形状のもの
に限らず、円形や楕円形のもの、円形と矩形状のものの
組み合わせ等であっても良いが、実際にはアンテナを形
成できる領域が限定されるので自由なアンテナ設計は困
難となる。アンテナ導線が被覆導線の場合は、通常0.
05mm〜0.15mmの径ものが使用され、印刷配線
やエッチングして形成した導線の場合は、0.1mm〜
0.15mmの線幅に形成される。捲線回数は多いほど
アンテナ効率を高くすることができるが、アンテナを配
置できるスペースの制約上、ターン数は制限される。
【0013】図2は、非接触ICカードの断面を示す図
である。図1のA−A線に沿う断面を図示するもので、
カードの厚み方向の縮尺は拡大して図示されている。カ
ード基体は各種の構成とすることができるが多用される
構成の一例を示している。多重構造のカード基体11の
中央には厚さ0.3mmの塩化ビニル樹脂等の白色のセ
ンターコアシート111が設けられ、前記白色センター
コアシート111の表裏両面に、それぞれ厚さ0.2m
mの塩化ビニル樹脂等の白色コアシート112,113
が前記白色センターコアシート111を挟んで接着され
ている。また、前記各々の白色コアシート112,11
3の表出面には、それぞれ厚さ0.02mmのオーバー
シート114,115が積層されている。上記におい
て、樹脂基材には塩化ビニール樹脂の他、ポリエステ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ナ
イロン、ポリイミド等の樹脂基材が使用できるが、塩化
ビニール樹脂以外の場合は自己接着性がないので、接着
剤を使用した熱プレスが必要になる。
【0014】図中、12は磁気ストライプ、21はIC
チップ、211,212はICチップのバンプ、20は
アンテナであって導線の断面が見えている。17はサイ
ンパネルであって筆記可能にされたパネルが転写され筆
記による署名がなされる。また、14はエンボス加工領
域であって、カードの表面をダイで押さえた状態でカー
ド裏面から凸状の活字体を押圧してカード表面に突出し
たエンボス加工文字15が形成される。
【0015】このような非接触ICカードの製造は、セ
ンターコアシート111に通信用アンテナを形成した
後、アンテナの両端部である接続端子201,202上
にICチップのバンプ211,212が位置するように
して配置してから両者間を導電性接着剤または異方導電
性フィルム等を用いて加圧接続してICチップを装着す
る。
【0016】図1の例の非接触ICカードでは、コンデ
ンサパターンが形成されていないが、コンデンサはIC
チップに内蔵することができ、当該コンデンサの静電容
量CとアンテナコイルのインダクタンスLとによりLC
共振回路が形成されている。一般に共振周波数13.5
6MHzに対応するものが良く使用される。このような
アンテナは、熱溶融性の被覆樹脂層を有する導線をキャ
ピラリーに通して加熱しながら導線をカード基材に圧着
して接着させる方法や、導電性金属箔層を有するカード
基材を印刷レジストやフォトレジストでパターン形成し
てエッチングする方法や、導電性インキを用いた印刷配
線の技術で形成することができる。アンテナとICチッ
プを覆う全面にはコアシートやオーバーシートが積層さ
れるのが通常である。
【0017】
【実施例】(実施例)厚み300μmの塩化ビニールか
らなるカード基材(センターコアシート)に、絶縁層で
被覆したワイヤ導線(被覆銅線0.10mm径)を用い
てアンテナコイルを形成した。被覆導線のカード基材へ
の固定は、被覆銅線を先端に加熱部を有するキャピラリ
ー中を通して絶縁層を溶かしながら導線をカード基材に
圧着してキャピラリーを経路に沿って動かすことにより
導線をカード基材に接着して固定させる方法を行った。
【0018】アンテナの第1の経路を、図1の201の
経路のように、その大きさを短辺約25mm、長辺約8
0mmの矩形状とし、第2の経路を図1の202の経路
のように、その大きさを短辺約35mm、長辺約80m
mの矩形状とした。導線の線間幅を約0.2mmとし
て、第1の経路に沿って3ターンの導線を周回させ、同
様に第2の経路に沿って2ターンの導線を周回させてア
ンテナの最後の端部をICチップ接続端部とした。すな
わち、接続端部201から出発する導線は一筆書きの要
領で第1の経路の内側の経路を描いた後、3周して第2
の経路に移る。第2の経路を2周して接続端部202に
至って終了する。この際、図中のジャンピング部203
では先に描いた導線を跨ぐことになるが導線は絶縁層で
被覆されているため短絡を生じることはない。
【0019】このようにして形成されたアンテナの接続
端子上にICチップを導電性接着剤を使用したフェイス
ダウン状態で装着した後、その表裏にコアシート(0.
2mm)を積層し、さらに上下面に透明オーバーシート
(0.02mm)を被せ、さらに磁気テープの転写をし
てから熱プレスしてカード基体を完成した。その後、エ
ンボシングを行ってICカードを完成した。
【0020】完成した非接触ICカードは、R/Wとの
最大通信距離において、10cmの通信距離を確保する
ことができ、図7の実施形態に比べて、約1.5cm通
信距離を伸ばすことができた。また、磁気ストライフプ
の書込み読込みやエンボス加工領域へのエンボス加工の
際にも支障を生じることはなかった。
【0021】
【発明の効果】上述のように、本発明の非接触ICカー
ド用アンテナはカードの磁気記録やエンボス加工記録に
支障のない領域に通信用アンテナが形成されるように、
複数の組み合わされた経路に沿ってアンテナを形成して
いるので、カードの磁気記録やエンボス加工記録機能を
損なうことなく、かつ非接触ICカードとして十分な通
信距離を確保することができる。また、本発明の非接触
ICカードはこのようなアンテナを利用しているので、
非接触ICカードとして十分な機能を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の非接触ICカードの一例を示す平面
図である。
【図2】 図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】 通常の磁気カード表面を示す図である。
【図4】 制限領域を避ける場合のアンテナ形成領域を
示す図。
【図5】 アンテナ形成領域にアンテナを形成したカー
ドを示す。
【図6】 実際のエンボス加工の状況を示す図である。
【図7】 エンボス間隙部にアンテナを形成した例を示
す。
【符号の説明】
10 本発明の非接触ICカード 11 カード基体 12 磁気ストライプ 13 署名領域 14 エンボス加工領域 15 エンボス加工文字 16 間隙部 17 サインパネル 20 アンテナ 21 ICチップ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/077 H01Q 1/38 19/08 7/00 H01Q 1/24 G06K 19/00 H 1/38 K 7/00 F

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非接触ICカードのカード基体内を経路
    に沿って導線が周回するようにして形成された非接触I
    Cカード用アンテナであって、当該経路が複数の経路が
    組み合わされた構成からなることを特徴とする非接触I
    Cカード用アンテナ。
  2. 【請求項2】 複数の経路のそれぞれが略矩形状である
    ことを特徴とする請求項1記載の非接触ICカード用ア
    ンテナ。
  3. 【請求項3】 導線が被覆導線または印刷配線またはエ
    ッチング法で形成した導線であることを特徴とする請求
    項1および請求項2記載の非接触ICカード用アンテ
    ナ。
  4. 【請求項4】 非接触ICカードのカード基体内を経路
    に沿って導線が周回するようにして形成されたアンテナ
    の当該経路が複数の経路が組み合わされた構成からなる
    ことを特徴とする非接触ICカード。
  5. 【請求項5】 複数の経路のそれぞれが略矩形状である
    ことを特徴とする請求項4記載の非接触ICカード用ア
    ンテナ。
  6. 【請求項6】 導線が被覆導線または印刷配線またはエ
    ッチング法で形成した導線であることを特徴とする請求
    項4および請求項5記載の非接触ICカード。
JP2000040501A 2000-02-18 2000-02-18 非接触icカード用アンテナと非接触icカード Expired - Lifetime JP4531183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040501A JP4531183B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 非接触icカード用アンテナと非接触icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040501A JP4531183B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 非接触icカード用アンテナと非接触icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001229356A true JP2001229356A (ja) 2001-08-24
JP4531183B2 JP4531183B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18563869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040501A Expired - Lifetime JP4531183B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 非接触icカード用アンテナと非接触icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4531183B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213357A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Jr East Mechatronics Co Ltd 複合型icカード
JP2009110264A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toppan Forms Co Ltd Rf−idメディア
US7781095B2 (en) 2004-06-23 2010-08-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having current collecting plates coupled with uncoated regions of electrodes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199781A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Hitachi Ltd Icカード
JPH11149538A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Toppan Printing Co Ltd 複合icモジュールおよび複合icカード
JPH11353439A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型icカードとその製造方法、非接触型icカード用基体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199781A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Hitachi Ltd Icカード
JPH11149538A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Toppan Printing Co Ltd 複合icモジュールおよび複合icカード
JPH11353439A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型icカードとその製造方法、非接触型icカード用基体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781095B2 (en) 2004-06-23 2010-08-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having current collecting plates coupled with uncoated regions of electrodes
JP2007213357A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Jr East Mechatronics Co Ltd 複合型icカード
JP2009110264A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toppan Forms Co Ltd Rf−idメディア

Also Published As

Publication number Publication date
JP4531183B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6910636B2 (en) IC card and manufacturing method thereof
JP3779328B2 (ja) カード又はラベル用の非接触電子モジュール
US6173898B1 (en) Memory card of the contactless type
JP5287731B2 (ja) トランスポンダ及び冊子体
US20110011939A1 (en) Contact-less and dual interface inlays and methods for producing the same
JP2002042076A (ja) 非接触型データキャリア及び非接触型データキャリアを有する冊子
JP2002042068A (ja) 非接触型データキャリア及び非接触型データキャリアを有する冊子
JP4176244B2 (ja) チップカード
JP2001034725A (ja) 非接触icモジュール及びその製造方法、並びに、非接触情報媒体
JP3953775B2 (ja) 非接触データキャリア用多面付け基材と多面付けされた非接触データキャリア
JP2000235635A (ja) コンデンサ内蔵非接触型icカードとその製造方法
JP3853480B2 (ja) 非接触icカード
JP2006285594A (ja) Icカード
JP2005293383A (ja) Uim用icカード
JP2001229356A (ja) 非接触icカード用アンテナと非接触icカード
JP2004078834A (ja) 非接触式icカードおよびその製造方法
JP2002304613A (ja) 非接触型icカードおよびその製造方法
KR20080096930A (ko) 알에프아이디 안테나의 제조방법
JP4163579B2 (ja) 非接触型icラベル
JPH11259615A (ja) Icカード
JP4314828B2 (ja) カードエンボス加工文字及びそのエンボス加工文字の形成方法
JP2003187201A (ja) Rf−idメディア
JPH08123926A (ja) 情報記憶担体及びその製造方法
JP2010117833A (ja) インレイ及びその製造方法並びに非接触型情報媒体
JP2004206194A (ja) 非接触型icカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4531183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term