JP2001226291A - 炎症性腸疾患の治療 - Google Patents

炎症性腸疾患の治療

Info

Publication number
JP2001226291A
JP2001226291A JP2001000739A JP2001000739A JP2001226291A JP 2001226291 A JP2001226291 A JP 2001226291A JP 2001000739 A JP2001000739 A JP 2001000739A JP 2001000739 A JP2001000739 A JP 2001000739A JP 2001226291 A JP2001226291 A JP 2001226291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taurolidine
patient
administered
patients
inflammatory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001000739A
Other languages
English (en)
Inventor
H Paul Redmond
エイチ・ポール・レドモンド
Rolf W Pfirrmann
ロルフ・ヴェー・プフィルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ed Geistlich Soehne AG fuer Chemische Industrie
Original Assignee
Ed Geistlich Soehne AG fuer Chemische Industrie
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ed Geistlich Soehne AG fuer Chemische Industrie filed Critical Ed Geistlich Soehne AG fuer Chemische Industrie
Publication of JP2001226291A publication Critical patent/JP2001226291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/549Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame having two or more nitrogen atoms in the same ring, e.g. hydrochlorothiazide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クローン病、潰瘍性大腸炎のような炎症性腸
疾患治療剤の提供。 【解決手段】 タウロリジン及び/又はタウラルタムに
例示されるメチロール転移剤を経口的にまたは静脈経由
で投与する。これらメチロール転移剤は、Remica
deに例示される他の炎症性腸疾患治療剤と組み合わせ
て使用することも出来、それらの薬剤の投与量を減少さ
せることにより、その副作用を軽減することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】炎症性腸疾患(inflamatory bowel dise
ase)(IBD)は免疫機構が重要な役割を果たしては
いるが、病因の特定されない疾患である。関連する二つ
の主たる疾病は潰瘍性大腸炎およびクローン病である。
両疾患共に慢性的な再発性疾病である。
【0002】IBDの正確な病因は未知である。環境、
遺伝、喫煙および感染物質のような様々な要素が示唆さ
れている。IBDは慢性的な緩解と再発の過程により特
徴付けられる。治療の一般的な目的は一時的な緩解を起
こし、そして再発を予防することである。治療のための
方法は個々の患者における疾病の型、部位および重篤度
により異なる。IBDに対する現時点での治療法は抗炎
症剤およびステロイドおよびスルファサラジンを含む。
アザチオプリン、6‐メルカプトプリン、サイクロスポ
リンおよびメトトレキセートのような免疫抑制剤はIB
Dの重篤で難治の事例において非常に有用な薬剤として
明らかになってきている。研究中の他の治療形態はリポ
キシゲナーゼ阻害剤、魚油およびヒドロキシクロロキニ
ンを含む。
【0003】炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎およびクロー
ン病の悪化は局所的な炎症誘発性メディエーターの遊
離、増加する血管透過性、および急性炎症細胞の漸増に
より表わされ、そしてそれは究極的に粘膜の潰瘍に導
く。腫瘍壊死因子‐α(TNF‐α)、インターロイキ
ン‐1β(IL‐1β)およびインターロイキン‐6
(IL‐6)のような炎症誘発性サイトカインは活性な
IBDの患者において一貫して増加する傾向がある。さ
らに、血管内皮成長因子(vascular endothelial growth
factor)(VEGF)のような血行性サイトカインの増
加したレベルがIBDの患者において最近示されてい
る。IBDの患者からの末梢の単球および腸マクロファ
ージは増加した量の炎症誘発性サイトカインを分泌する
高められた能力を持つことが見出されている。IBDに
おける腸の炎症を起こしそして持続するために特に重要
な二つの炎症誘発性サイトカインであるIL‐1βおよ
びTNF‐αを分泌する増大した能力は活性IBDの患
者からの多形核好中球顆粒球(polymorphonuclear neutr
ophil granulocyte)(PMN)中に見出されている。I
BDの患者におけるPMNから主に遊離される活性酸素
種および酸化窒素はIBDの病因の中での重要な要素と
考えられている。炎症性細胞および単球‐およびPMN
‐遊離性メディエーターはIBDの炎症と組織の損傷の
増幅において重要な役割を果たすということが現在明ら
かになってきている。
【0004】リポ多糖(lipopolysaccharide)(LPS)
あるいはエンドトキシンは大部分のグラム陰性およびあ
る種のグラム陽性細菌の重要な要素を構成する。LPS
はグラム陰性敗血症および敗血症ショックの重要なメデ
ィエーターである。LPSそれ自体は炎症性細胞中のサ
イトカインおよび活性酸素代謝物を含む炎症誘発性メデ
ィエーターの生成および遊離の有効な誘引剤のひとつと
して意味付けられている。内毒血症はエンドトキシンが
少量通常の腸壁を通過できるのでグラム陰性細菌が欠如
しても起きるかもしれない。このようなエンドトキシン
の通過は活性IBDの患者の粘膜の炎症の存在により潜
在的に上昇し、そしてそれは最終的に内毒血症へと導
く。
【0005】
【発明の要約】本発明に関連して、患者の炎症性腸疾患
を治療する方法は患者に効果的な量のメチロール転移剤
を投与することからなる。
【0006】
【発明の詳細な記述】いかなる特定の理論にも拘束され
ないが、全身的および局所的双方のエンドトキシンの阻
止は炎症性細胞の活性化の阻害および炎症誘発性メディ
エーターの遊離の減少を通してIBDに有効な効果を持
つということが信じられている。タウロリジンは有効な
殺菌および抗エンドトキシン効果を持つ化学療法剤であ
ると立証されている。その作用機作は抗生物質とは異な
り化学反応に基づいている。タウロリジンのタウリナミ
ドそして究極的にはタウリンと水への代謝の間に、メチ
ロール基が遊離されそして細菌細胞壁中のムレインおよ
びエンドトキシンおよびエキソトキシンのアミノ基およ
び水酸基と化学的に反応する。これは細菌細胞壁および
エンドトキシンの複雑な多糖およびリポ多糖成分の変質
および感受性のエンドトキシンの不活性化の結果とな
る。
【0007】本発明は患者の炎症性腸疾患を減弱させる
いかなる適当なメチロール転移剤にも応用できる。発明
はメチロール転移剤であるタウロリジンおよび/または
タウラルタムに関連してさらに記述されるが、発明はタ
ウロリジンおよび/またはタウラルタムに類似したある
いは本質的に同一の活性を持ついかなる適当なメチロー
ル転移剤にも同様に適用できるということが理解される
べきである。本発明に従ってメチロール転移剤は経口投
与の錠剤あるいはカプセル、あるいは静脈内投与溶液の
ようないかなる適当な形ででも投与することができる。
【0008】タウロリジン(ビス(1,1‐ジオキソパ
ーヒドロ‐1,2,4‐チアジアジン‐4‐イル)メタ
ン)は多年にわたり臨床的に有効な治療剤として用いら
れてきた。化合物タウロリジンおよびタウラルタムは、
ここに参照文献として引用されるが、米国特許第5,2
10,083号中に開示されているものである。タウロ
リジンは腹膜の敗血症における抗菌予防薬および治療用
殺菌剤の両方として用いられてきている。それは短い半
減期を持ちそして急速にタウリン、炭酸ガスおよび水へ
と代謝される。タウロリジンはグラム陽性およびグラム
陰性細菌の両方およびカビに対する広スペクトルの抗微
生物活性を持ち、そして細菌のエンドトキシンに対して
中和活性を持つということが示されている。タウロリジ
ンは人および動物に毒性がなくそして静脈内および腹腔
内投与に伴う副作用がないことが示されている。この広
い消毒特性のスペクトルは、骨髄炎から腹膜炎にわたる
状態およびカテーテル関連の敗血症の予防においてその
臨床応用へと導いている。
【0009】IBDにおけるメチロール転移剤の使用は
その特異な作用機作に基づいている。これらは以下のも
のを含む:1)炎症反応の減弱/抑制、2)病原性細菌
の選択的破壊、および3)腸壁の上皮細胞の保護。望ま
しい用量は約100‐1000mgのタウロリジンおよ
び/またはタウラルタム、最も望ましくはそれらの約2
00‐500mgを含む。薬量は1日あたり1,2,
3,4,5回あるいはより多く、望ましくは毎日のベー
スで投与されてよい。既知のIBD治療剤と合わせたタ
ウロリジンの投与は他の薬剤の低用量での使用を可能に
する、例えばクローン病を治療するためのRemicadeと組
み合わせたタウロリジンの使用はRemicadeの低用量での
使用を可能にする。他の薬剤の必要量を減少させるため
のタウロリジンの使用はそれらの他の薬剤の高いレベル
の使用に関連するいかなる有害な副作用をも減少させる
であろう。
【0010】本発明は特に以下のものに対して適用でき
る:A)その効果がクローン病活性インデックス(Crho
n's disease activity index)(CDAI)を用いるこ
とにより測定されることができる活性および不活性のク
ローン病の患者;およびB)その効果が臨床大腸炎活性
インデックス(clinical colitis activity index)(C
AI)を用いることにより測定されることができる活性
および不活性の潰瘍性大腸炎の患者。ひとつの態様によ
れば、患者は1回の経口用量が1日あたり20gのタウ
ロリジン懸濁液を10日間使用する。本発明は以下の実
施例を参照して記述され、そしてそれは例示として提供
され、そしていかなる点でも発明を制限しようとするも
のではない。技術においてよく知られている標準的方法
あるいは特に以下に記述される方法が用いられる。
【0011】
【実施例】(実施例 1)この実験は活性の炎症性腸疾
患の患者の全身の炎症応答の減弱化におけるタウロリジ
ンの経口投与の有効な効果を評価する。この実施例はI
BDの患者におけるタウロリジン投与前後の全身の炎症
誘発性および血行性サイトカイン、全身の活性酸素種お
よび酸化窒素を測定する。第2にIBDの患者からの循
環性PMNおよび単球が、それらの接着受容体の発現お
よびそれらの炎症誘発性および血行性サイトカインの遊
離能力、そしてまたタウロリジンでの治療に伴う活性酸
素種および酸化窒素に対して評価される。
【0012】A)実験デザイン 末梢静脈血サンプルがタウロリジン投与前日、およびタ
ウロリジン投与後2日、5日および10日後に患者から
採取される。血清サンプルは遠心分離により収集され、
そしてエンドトキシンの血清レベル、LPS結合タンパ
ク(LBP)、および可溶性CD14、血清炎症誘発性
サイトカイン(TNF‐α、IL‐1β、IL‐6)、
血清血行性サイトカイン(VEGF、TGF‐β1)、
血清脂質パーオキシド(マロンアルデヒド)、酸化窒素
およびパーオキシナイトライトの測定のため−80℃で
保存される。 2)全血サンプル中のPMNおよび単球のCD11a、
CD11b、CD18およびCD14の受容体の発現が
タウロリジン投与前日およびタウロリジン投与後2日、
5日および10日後評価される。全血サンプル中のPM
Nの呼吸系放出および食菌現象はタウロリジン投与前後
の異なる時間に調べられる。 3)循環性PMNおよび単球はDextran‐Ficoll密度勾
配法を使用してタウロリジン投与前日およびタウロリジ
ン投与の5日および10日後患者から単離される。単離
されたPMNおよび単球は、それらの自発的およびLP
S興奮性炎症誘発性サイトカインの遊離および血行性サ
イトカインの遊離に対し評価されるであろう。 4)IBDの患者における臨床症状および徴候がタウロ
リジン投与前日およびタウロリジン投与の5日および1
0日後に検査される。
【0013】B)方法論 循環性PMN単離のためのDextran‐Ficoll勾配沈降法;
炎症誘発性サイトカイン、血行性サイトカイン、血清LB
Pおよび可溶性CD14の評価のための固相ELISA法;PMN
および単球受容体発現、呼吸系放出および食菌現象の測
定のためのフローサイトメトリー;血清エンドトキシン
レベル検知のためのカブトガニ変形細胞溶解物検定;脂
質過酸化反応の測定のための比色検定;パーオキシナイ
トライトおよび酸化窒素の測定のための蛍光プローブDH
R123およびGreiss反応がそれぞれ利用される。
【0014】C)結果 活性IBDの患者には増加した全身の炎症誘発性および
血行性サイトカインレベル、および増加したPMNおよ
び単球接着受容体の発現がある。活性IBDの患者にお
ける活性酸素種と同様に全身の脂質過酸化物、酸化窒素
およびパーオキシナイトライトもまた炎症誘発性および
血行性サイトカインを遊離させるPMNおよび単球の増
強された能力と共に増加する。タウロリジンの投与はI
BDの患者におけるこれらの症状を改善する。
【0015】(実施例 2)この実施例は活性の炎症性
腸疾患の患者における腸粘膜中の炎症応答の改善におけ
るタウロリジンの経口投与の有効な効果を評価する。本
実施例はIBDの患者におけるタウロリジン投与前後の
粘膜の生検培養中の炎症誘発性サイトカイン、血行性サ
イトカイン、活性酸素種および酸化窒素を測定する。I
BDの患者における局所粘膜の補充されるPMNおよび
単核白血球に関連した炎症誘発性サイトカインおよび血
行性サイトカインの発現が、タウロリジン投与前後に評
価される。
【0016】A)実験デザイン 1)標準腸粘膜生検の検体はIBDの患者からタウロリ
ジン投与前日およびタウロリジン投与の5日および10
日後集められ、そして異なった時間完全な培養液中で培
養される。生検培養液の上澄が遠心分離により集めら
れ、そして炎症誘発性サイトカイン(TNF‐α、IL
‐1β、IL‐6)、血行性サイトカイン(VEGF、
TGF‐β1)、脂質パーオキシド(マロンアルデヒ
ド)、酸化窒素およびパーオキシナイトライトの測定の
ため−80℃で保存される。 2)上記の粘膜生検の検体から単核白血球がコラーゲナ
ーゼ消化および密度勾配沈降法を用いて単離される。こ
れら単核白血球中のTNF‐α、IL‐1β、IL‐6
およびVEGFタンパクおよびm‐RNA発現が評価さ
れる。 3)IBD患者からのタウロリジン投与前日およびタウ
ロリジン投与の5日および10日後の標準の腸粘膜生検
の検体がPMN‐および単球‐関連TNF‐α、IL‐
1β、IL‐6およびVEGF発現に対し評価される。 4)IBDの患者の腸粘膜の病理的な変化はタウロリジ
ン投与前日およびタウロリジン投与の5日および10日
後に検査される。
【0017】B)方法論 粘膜に関連した単核白血球の単離のためのコラーゲナー
ゼ代謝およびPercol勾配沈降法;生検培養の上澄
中のTNF‐α、IL‐1β、IL‐6、VEGFおよ
びTGF‐β1の評価のための固相ELISA法;それ
ぞれ、細胞内TNF‐α、IL‐1β、IL‐6および
VEGFタンパク発現および粘膜に関連した単核白血球
中のm‐RNA発現の測定のためのフローサイトメトリ
ーおよびRT‐PCR;脂質過酸化反応の測定のための
比色検定;それぞれパーオキシナイトライトおよび酸化
窒素測定のための蛍光プローブDHR123およびGrei
ss反応;粘膜生検検体におけるPMN‐および単球‐関
連TNF‐α、IL‐1β、IL‐6およびVEGF発
現の検出のための免疫細胞化学が利用される。
【0018】C)結果 活性クローン病および活性潰瘍性大腸炎の患者は炎症誘
発性サイトカイン、血行性サイトカイン、および活性酸
素種の増加したレベルを持ち、そしてそれは腸粘膜にお
ける増加した漸増PMNおよび単球に関連している。タ
ウロリジンによる治療は活性IBDの患者における腸粘
膜の病理学的変化を改善し、そしてそれはタウロリジン
による腸粘膜における炎症誘発性サイトカイン、血行性
サイトカイン、活性酸素種の下方制御およびPMNおよ
び単核白血球の補強に関連している。上記の実施例はタ
ウロリジンの静脈内投与を用いて繰り返される。利用さ
れる錠剤あるいは使用される静脈内での配合の例は以下
の実施例中に記述される。
【0019】(実施例 3)胃液抵抗性コートを持つ腸
溶性錠剤 約460mgの総錠剤重量、11mmの直径および4m
mの厚さを持つタウロリジン200mgからなる錠剤が
作られる。各錠剤は以下のものからなる:
【0020】
【表1】
【0021】錠剤を作るために成分はステンレススチー
ル容器で混合されそしてRhoen‐wheelあるいはステンレ
ススチール混合機で回転される。成分1‐3が予備的に
約10分間混合される。その後、成分4‐6が加えられ
そして更に約10分間混合される。錠剤の形成は傍心錠
剤圧縮機による。錠剤のコートはドイツ、D‐Darmstadt
のRhon PharmaGmbH の Eudragit(商品名)型のものを
用いるアクリル樹脂を基にした胃液抵抗性コートでコー
ティングパン中で行なわれる。コーティングは70:3
0のイソプロピルアルコール:水の混合物中のEudragit
(商品名)L30D(ポリ[メタ]アクリル酸エステ
ル、MW800,000)の溶液を用いたスプレー系で
低速での回転のもとで達成される。代わりとして、Eudr
agit(商品名)ELもコーティングのために用いられて
もよい。上薬かけはイソプロピルアルコール中の12.
5%溶液により達成される。その後コートされ/上薬を
かけられた錠剤は真空乾燥炉で乾燥される。
【0022】(実施例 4)胃液抵抗性コートを持つ腸
溶性錠剤 200mgのタウロリジンの代わりに200mgのタウ
ラルタムが用いられる以外は実施例3により調製された
錠剤。
【0023】(実施例 5)胃液抵抗性コートを持つ腸
溶性錠剤 200mgのタウロリジンの代わりに実施例3により調
製された錠剤、錠剤は100mgのタウロリジンおよび
100mgのタウラルタムからなる。
【0024】(実施例 6)低速静脈内滴下注入‐クロ
ーン病に対する静脈内注入溶液 中心カテーテルあるいはポートを経由して投与されるた
めの静脈用溶液はゴムの栓とアルミニウムのふたを持つ
100、250あるいは500mLのガラスビン中、タ
ウロリジン2%で100,250あるいは500mLの
体積で調製される。
【0025】
【表2】
【0026】(実施例 7)低速静脈内滴下注入‐クロ
ーン病に対する静脈内注入溶液 中心カテーテルあるいはポートを経由して投与されるた
めの静脈用溶液は以下のものを含む以外は実施例6によ
り調製される:
【0027】
【表3】
【0028】(実施例 8)炎症性腸疾患の患者へのタ
ウロリジンの投与 4人の炎症性腸疾患の患者が経口で投与される300m
gのタウロリジンカプセルで治療される。
【0029】本発明は、参照文献によって発明の望まし
い態様の詳細にわたって開示されているが、当業者によ
り変更が速やかに行われることが予測されるので、発明
の精神および添付された請求事項の範囲内で、開示は限
定されるよりは例示を意図するものであるということが
理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07D 285/18 C07D 285/18 (71)出願人 500140219 Bahnhofstrasse 40, P.O. Box 157, 6110 Wol husen, Switzerland (72)発明者 エイチ・ポール・レドモンド アイルランド国、コーク、ウィルトン、コ ーク・ユニバーシティ・ホスピタル、デパ ートメント・オブ・サージェリー (72)発明者 ロルフ・ヴェー・プフィルマン スイス国、6006 リュセルヌ、シャドルト ルストラーセ 27

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者における炎症性腸疾患の機構を減弱
    するように、前記の患者に効果的な量のメチロール転移
    剤を投与することからなる前記の患者における炎症性腸
    疾患を治療する方法。
  2. 【請求項2】 前記の薬剤がタウロリジン、タウラルタ
    ムおよびそれらの混合物からなる群から選択される請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記の薬剤が前記の患者に経口で投与さ
    れる請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 タウロリジンが前記の患者に約100‐
    1000mgの経口用量で投与される請求項3に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 前記のタウロリジンが前記の患者に毎日
    投与される請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 約20gの前記のタウロリジンが前記の
    患者に毎日投与される請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記の薬剤が前記の患者に静脈から投与
    される請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記の炎症性腸疾患がクローン病である
    請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記の炎症性腸疾患が潰瘍性大腸炎であ
    る請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記のメチロール転移剤に加えて薬剤
    が前記の患者に投与される請求項1に記載の方法。
JP2001000739A 2000-01-05 2001-01-05 炎症性腸疾患の治療 Pending JP2001226291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17460800P 2000-01-05 2000-01-05
US60/174608 2000-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001226291A true JP2001226291A (ja) 2001-08-21

Family

ID=22636796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000739A Pending JP2001226291A (ja) 2000-01-05 2001-01-05 炎症性腸疾患の治療

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20020004502A1 (ja)
EP (1) EP1116488B1 (ja)
JP (1) JP2001226291A (ja)
CA (1) CA2330256C (ja)
DE (1) DE60122601T2 (ja)
ES (1) ES2270957T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527224A (ja) * 2010-06-01 2013-06-27 ガイストリヒ・ファーマ・アクチェンゲゼルシャフト 経口薬物療法のための方法および組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452273B2 (en) 2001-12-12 2008-11-18 Cantor Index, Llc Method and apparatus for providing advice regarding gaming strategies
US8734226B2 (en) 2001-12-12 2014-05-27 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for assisting in game play and wagering
EP2410680B1 (en) 2010-07-21 2016-02-17 Yamaha Corporation Audio signal processing apparatus
DE102012207535A1 (de) 2012-05-07 2013-11-07 Siemens Aktiengesellschaft Isolierband-Material, Verfahren zur Herstellung und Verwendung dazu
WO2020234833A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Geistlich Pharma Ag Method for treating, preventing, inhibiting or reducing cytokine release
US20220323452A1 (en) * 2019-05-22 2022-10-13 Geistlich Pharma Ag Methods and compositions for inhibiting gapdh
WO2021191342A1 (de) * 2020-03-27 2021-09-30 Reinmueller Johannes Virustatisches mittel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505615A (ja) * 1990-03-15 1993-08-19 エド・ガイストリヒ・ゼーネ・アクチエンゲゼルシヤフト・フユーア・ヒエーミシエ・インドウストリー 医薬組成物
WO1999034805A1 (en) * 1998-01-08 1999-07-15 Ed Geistlich Söhne Ag Für Chemische Industrie Use of antimicrobial agent such as taurolidine or taurultam in the manufacture of a medicament to treat a nosocomial microbial infection

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1124285A (en) * 1964-10-06 1968-08-21 Geistlich Soehne Ag Novel perhydro-1,2,4-thiadiazine dioxides-(1,1), their preparation and compositionscontaining them
US4022889A (en) 1974-05-20 1977-05-10 The Upjohn Company Therapeutic compositions of antibiotic U-44,590 and methods for using the same
GB1557163A (en) * 1975-06-24 1979-12-05 Geistlich Soehne Ag Dental care preparations
US4107305A (en) * 1975-08-04 1978-08-15 Ed. Geistlich Sohne A.G. Fur Chemische Industrie Treatment of endotoxaemia
US4002889A (en) * 1975-12-08 1977-01-11 Servo Corporation Of America Self-cleaning label for automatic object identification system
US4337251A (en) * 1979-05-09 1982-06-29 Ed. Geistlich Sohne Ag Fur Chemische Industrie Method of avoiding and removing adhesions
CA1190855A (en) * 1980-09-03 1985-07-23 Rolf W. Pfirrmann Treatment of osteitis
GB8328074D0 (en) * 1983-10-20 1983-11-23 Geistlich Soehne Ag Chemical compositions
GB8328073D0 (en) * 1983-10-20 1983-11-23 Geistlich Soehne Ag Chemical compounds
GB8328111D0 (en) * 1983-10-20 1983-11-23 Geistlich Soehne Ag Chemical compounds
DE3506288A1 (de) * 1984-09-06 1986-03-13 Johannes 7900 Ulm Reinmüller Vorrichtung zum einlegen in wunden und wundhoehlen
GB8514055D0 (en) * 1985-06-04 1985-07-10 Geistlich Soehne Ag Chemical substance
US5256684A (en) * 1985-06-13 1993-10-26 The Procter & Gamble Company Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
DE3533612A1 (de) * 1985-09-20 1987-04-02 Johannes Reinmueller Neuartige verwendung von taurolin
US5210083A (en) * 1986-07-17 1993-05-11 Ed. Geistlich Sohne A.G. Fur Chemische Industrie Pharmaceutical compositions
GB8813033D0 (en) * 1988-06-02 1988-07-06 Geistlich Soehne Ag Chemical compound
US5304540A (en) * 1988-06-22 1994-04-19 Applied Microbiology, Inc. Pharmaceutical bacteriocin compositions and methods for using the same
GB8827986D0 (en) 1988-11-30 1989-01-05 Geistlich Soehne Ag Chemical product
DE69024363T2 (de) 1989-10-03 1996-07-04 Advanced Polymer Systems Inc Erodierbare makroporöse hydrogelpartikeln sowie deren herstellung
IL96603A (en) * 1989-12-13 1998-02-08 Lilly Co Eli Antibacterial glycopeptide derivativesProcess for their preparation and pharmaceutical preparations containing the same
WO1991019483A1 (en) * 1990-06-20 1991-12-26 Advanced Polymer Systems, Inc. Compositions and methods for the controlled release of soluble active substances
US5187082A (en) * 1990-08-16 1993-02-16 Eli Lilly And Company Process for producing A83850 antibiotics
EP0589893B1 (en) * 1991-04-15 1996-08-21 Applied Microbiology, Inc. Use of a bacteriocin antimicrobial agent for the manufacture of a medicament for the treatment of gastric disorders associated with Helicobacter pylori.
IS3990A (is) * 1992-04-24 1993-10-25 Ab Astra Aðferð við að blanda saman efni sem hindrar flæðimagasýru og bakteríueyðandi efnis sem brotnar niður í súru umhverfi
US5650320A (en) * 1994-04-20 1997-07-22 University Of Alabama At Birmingham Research Foundation Lanthionine antibiotic compositions and methods
EP0876142B1 (en) 1996-01-16 2001-09-26 Advanced Polymer Systems, Inc. Topical delivery of drugs to the lower gastrointestinal tract
AU1751997A (en) 1996-01-30 1997-08-22 Advanced Polymer Systems Inc. Targeted delivery of drugs to the lower gastrointestinal tract
US6251896B1 (en) * 1999-03-24 2001-06-26 Carter-Wallace, Inc. Compositions and methods for the management of Crohn's disease

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505615A (ja) * 1990-03-15 1993-08-19 エド・ガイストリヒ・ゼーネ・アクチエンゲゼルシヤフト・フユーア・ヒエーミシエ・インドウストリー 医薬組成物
WO1999034805A1 (en) * 1998-01-08 1999-07-15 Ed Geistlich Söhne Ag Für Chemische Industrie Use of antimicrobial agent such as taurolidine or taurultam in the manufacture of a medicament to treat a nosocomial microbial infection

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010045194; Gardiner KR et al.: 'Enteral and parenteral anti-endotoxin treatment in experimental colitis.' Hepatogastroenterology. 41巻6号, 199412, pp.554-558 *
JPN6010045196; Baert FJ: 'Anti-TNF strategies in Crohn's disease: mechanisms, clinical effects, indications.' Int J Colorectal Dis. 14巻1号, 199902, pp.47-51 *
JPN6010045198; Watkins PE et al.: 'Treatment of ulcerative colitis in the cottontop tamarin using antibody to tumour necrosis factor al' Gut. , 199705, 40巻5号 *
JPN6010045199; Watson RW et al.: 'Role of endotoxin in mononuclear phagocyte-mediated inflammatory responses.' J Leukoc Biol. 56巻1号, 199407, pp.95-103 *
JPN6010045201; MacDermott RP.: 'Chemokines in the inflammatory bowel diseases.' J Clin Immunol. 19巻5号, 199909, pp.266-272 *
JPN6011016448; Sakamoto M et al.: 'Purification and Characterization of Serine Hydroxymethyltransferase from mitochondria of Euglena gr' Biosci. Biotech. Biochem. Vol.60 no.12, 1996, pp.1941-1944 *
JPN6011016449; Teller JH et al.: 'Ketopantoate hydroxymethyltransferase. I. Purification and role in pantothenate biosynthesis.' Journal of Biological Chemistry Vol.251 no.12, 1976, pp.3780-3785 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527224A (ja) * 2010-06-01 2013-06-27 ガイストリヒ・ファーマ・アクチェンゲゼルシャフト 経口薬物療法のための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60122601D1 (de) 2006-10-12
US20050124609A1 (en) 2005-06-09
US20020004502A1 (en) 2002-01-10
US7914817B2 (en) 2011-03-29
ES2270957T3 (es) 2007-04-16
EP1116488A2 (en) 2001-07-18
CA2330256A1 (en) 2001-07-05
EP1116488B1 (en) 2006-08-30
EP1116488A3 (en) 2002-05-15
DE60122601T2 (de) 2007-09-27
US20030119824A1 (en) 2003-06-26
CA2330256C (en) 2008-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7914817B2 (en) Treatment of inflammatory bowel disease
Şener et al. β-glucan ameliorates methotrexate-induced oxidative organ injury via its antioxidant and immunomodulatory effects
De Vries et al. Prospective randomized study of once-daily versus thrice-daily netilmicin regimens in patients with intraabdominal infections
JP5409710B2 (ja) 心肺バイパス(cpb)手術の術後合併症を低減するための組成物
JP2021042246A (ja) 細菌性膣炎の治療に使用するためのセクニダゾール
CA2468314C (en) The use of water-soluble lamarin in the treatment of cancer
WO2010114425A2 (ru) Фармацевтическая композиция ингибитора протонной помпы и пребиотика для лечения язвенных поражений желудка и 12- перстной кишки
AU702800B2 (en) Ssi tyrphostins and pharmaceutical compositions
Tavares-Murta et al. Nitric oxide mediates the inhibition of neutrophil migration induced by systemic administration of LPS
US8708945B2 (en) Method for suppressing surgical site infection and column to be used for the method
UA81744C2 (uk) Фармацевтична композиція, що містить амінопохідну 2,3-дигідрофталазин-1,4-діону, та спосіб корекції імунної системи організму
Sveinbjørnsson et al. Aminated β-1, 3-D-polyglucose activates salmon pronephros macrophages in vitro
Pinegin et al. Experimental immunology The effect of polyoxidonium on the phagocytic activity of human peripheral blood leukocytes
Bauquier et al. Anti‐inflammatory effects of four potential anti‐endotoxaemic drugs assessed in vitro using equine whole blood assays
WO2006072424A1 (en) PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR CONTROLLED RELEASE OF β-LACTAM ANTIBIOTICS IN COMBINATION WITH β-LACTAMASE INHIBITORS
US5306732A (en) Tumor necrosis factor antagonist
JP5048225B2 (ja) 手術部位感染の抑制方法およびそれに使用するカラム
KR102385760B1 (ko) 재발성 요로 감염의 예방을 위한 약학 조성물
CN107496441B (zh) 环糊精在治疗和/预防脓毒症中的应用
Limbert et al. Influence of cefodizime on the reagibility of human leukocytes
Masso-Silva et al. Jorge Adrian Masso-Silva1, 2, George Sakoulas3, 4, Jarod Olay1, 2, Victoria Groysberg5, Matthew Geriak6, Victor Nizet5, 7, Laura E. Crotty Alexander1, 2 and Angela Meier8
JPH11504940A (ja) 胃腸障害の治療及び予防用のビスマス及び1以上の抗微生物剤含有組成物
Lin et al. Enhanced chemiluminescence with decreased antibody-dependent cellular cytotoxicity of human alveolar neutrophil in patients with adult respiratory distress syndrome
CN113577087A (zh) 异戊酰螺旋霉素类化合物或其组合物在制备治疗脓毒症疾病药物中的应用
Florentin et al. Acute non-immunological inflammation inhibits natural killer (NK) activity in the lungs and enhances metastatic development.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111003

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514