JP2001222018A - 液晶表示素子の作製方法 - Google Patents

液晶表示素子の作製方法

Info

Publication number
JP2001222018A
JP2001222018A JP2000195981A JP2000195981A JP2001222018A JP 2001222018 A JP2001222018 A JP 2001222018A JP 2000195981 A JP2000195981 A JP 2000195981A JP 2000195981 A JP2000195981 A JP 2000195981A JP 2001222018 A JP2001222018 A JP 2001222018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
liquid crystal
electrode substrate
substrate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000195981A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoaki Takayasu
豊明 高安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000195981A priority Critical patent/JP2001222018A/ja
Publication of JP2001222018A publication Critical patent/JP2001222018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶層の厚さにバラツキが生じない液晶表示
素子の作製方法を提供する。 【解決手段】 固定台4上に位置決めして載置した透明
電極基板7上で外周部の適宜な位置に液晶注入口8aを
形成すると共に、透明電極基板7上の外周部に沿って紫
外線硬化型シール剤8で覆い、この紫外線硬化型シール
剤8を介して画素基板9を透明電極基板7と位置合わせ
して載置した後、画素基板9上に多孔質体3を押し当て
ながらこの多孔質体3の孔3aを通して空気を吹き付け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子の作
製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置等に用いられる液晶表示素子に
ついて図5を用いて説明する。図5は、一般的な液晶表
示素子を示す図であり、(A)は正面図、(B)は画素
基板を除去して上方から見た平面図である。図5に示す
ように、液晶表示素子13は、透明電極等を有する透明
電極基板7と、この透明電極基板7の外周部に沿って形
成された液晶注入口8aを有したパターンの紫外線硬化
型シール剤8を介して接着されて貼り合わされた画素電
極や駆動回路等を有する画素基板9とからなる。更に、
透明電極基板7と画素基板9との間隙には、紫外線硬化
型シール剤8の液晶注入口8aから注入された液晶層1
4を有し、液晶注入口8aが封止剤15により封止され
ている。
【0003】以下に、この液晶表示素子の作製方法につ
いて図6及び図7を用いて説明する。図6は、従来の液
晶表示素子組立て装置を示す図である。図6中の状態
は、加圧前の初期状態を示している。図7は、従来の液
晶表示素子組立て装置における加圧した状態を示す図で
ある。まずは、液晶表示素子の組立て装置について説明
する。図6に示すように、液晶表示素子組立て装置16
は、支持台2と、この支持台2の下方に対向配置され、
凹部4a及びこの凹部4aの中央から裏面に貫通する連
通孔4bを有する固定台4と、この固定台4上に固定さ
れ、支持台2を上下動させる一対のシリンダー10、1
0とからなる。なお、支持台2の固定台4側には、加圧
ブロック17が固定され、固定台4の凹部4aには、透
明ブロック6が載置される。
【0004】更に、位置合わせブロック5が開口部を透
明板ブロック6上に有し、透明ブロック6の側面を押え
付けるようにして、固定台4に固定されている。位置合
わせブロック5の開口部の深さは、後述する透明電極基
板7と画素基板9とを貼り合わせた際の厚さよりも浅
く、加圧ブロック17で画素基板9側から加圧できるよ
うになっている。
【0005】次に、液晶表示素子組立て装置16を用い
て、液晶表示素子13を作製する方法について説明す
る。まずは、図6に示すように、位置合わせブロック5
の開口部から露出した透明板ブロック6の表面6aに透
明電極基板7を載置した後、この透明電極基板7上に液
晶注入口8aを有するパターンの紫外線硬化型シール剤
8を塗布し、この紫外線硬化型シール剤8を介して画素
基板9を載置する。なお、紫外線硬化型シール剤8に
は、同一径のガラス等のスペーサボールを含ませてあ
り、このスペーサボールが画素基板9と透明電極基板7
とを貼り合わせた際の間隙を形成する。
【0006】この状態から、図7に示すように、一対の
シリンダー10、10を稼動して支持台2を降下させる
ことによって、支持台2に固定されている加圧ブロック
17で画素基板9側から加圧し、画素基板9と透明電極
基板7とを密着させる。更に、固定台4の裏面側から連
通孔4b及び透明板ブロック6を介して紫外線を照射
し、紫外線硬化型シール剤8を硬化させて、画素基板9
と透明電極基板7とを貼り合わせて一体化する。次に、
互いに貼り合わされた画素基板9と透明電極基板7とを
液晶表示素子組立て装置16から取り外した後、これら
の画素基板9と透明電極基板7との間隙に液晶注入口8
aから液晶層14を注入した後、液晶注入口8aを封止
剤15で封止して図5に示す液晶表示素子13を得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画素基
板9及び透明電極基板7に反りが生じている場合には、
均一に加圧されないので、貼り合わされて一体化した画
素基板9と透明電極基板7との間の間隙にバラツキを生
じる。このため、液晶層14の厚さにバラツキを生じる
ので、この液晶表示素子13を表示装置に用いた場合に
は色ムラが発生するといった問題を生じていた。そこ
で、本発明は上記問題に鑑みて成されたものであり、液
晶層の厚さにバラツキが生じない液晶表示素子の作製方
法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子の
作製方法における第1の発明は、固定台上に位置決めし
て載置した透明電極基板上で外周部の適宜な位置に液晶
注入口を形成すると共に、前記透明電極基板上の外周部
に沿って紫外線硬化型シール剤で覆い、この紫外線硬化
型シール剤を介して画素基板を前記透明電極基板と位置
合わせして載置した後、前記画素基板上に多孔質体を押
し当てながらこの多孔質体の孔を通して空気を吹き付け
ることを特徴とする。第2の発明は、表面に凹部が形成
され、この凹部の中央部から裏面に貫通する連通孔を有
する固定台と、この固定台に対向配置されて所定のピッ
チを有して形成された第1貫通孔を有する支持台と、前
記固定台上に固定され、前記支持台を上下動させる一対
のシリンダーとからなる組立て装置を用い、前記第1貫
通孔と同一ピッチ、かつ同一径の第2貫通孔を有する多
孔質体を前記第1貫通孔が前記第2貫通孔に重なるよう
にして前記固定台と対向する側の前記支持台に固定し、
前記固定台の凹部に透明ブロックを載置し、この透明ブ
ロックの表面に透明電極基板を位置決めして載置し、こ
の後、前記透明電極基板の外周部に沿って液晶注入口を
形成すると共に紫外線硬化型シール剤で覆い、この紫外
線硬化型シール剤を介して前記透明電極基板上に画素基
板を載置し、次に、前記一対のシリンダーを稼動させ
て、前記支持台と共に前記多孔質体を下降させ、所定位
置で停止した後、前記支持台上方から前記第1貫通孔及
び第2貫通孔を介して前記画素基板上に空気を吹き付け
て加圧し、前記画素基板と前記透明電極基板とを密着さ
せ、更に、前記固定台の裏面側から前記連通孔及び前記
透明板ブロックを介して紫外線を照射し、前記紫外線硬
化型シール剤を硬化させて、前記画素基板と前記透明電
極基板とを貼り合わせることを特徴とする。第3の発明
は、表面に凹部が形成され、この凹部の中央部から裏面
に貫通する連通孔を有する固定台と、この固定台に対向
配置され、表面から裏面に貫通する第1貫通孔及びこの
裏面に前記第1貫通孔から空気を導入した際、一定空気
圧を吹き出す凹部を有する支持台と、前記固定台上に固
定され、前記支持台を上下動させる一対のシリンダーと
からなる組立て装置を用い、多孔質体を前記固定台と対
向する側の前記支持台に固定し、前記固定台の凹部に透
明ブロックを載置し、この透明ブロックの表面に透明電
極基板を位置決めして載置し、この後、前記透明電極基
板の外周部に沿って液晶注入口を形成すると共に紫外線
硬化型シール剤で覆い、この紫外線硬化型シール剤を介
して前記透明電極基板上に画素基板を載置し、次に、前
記一対のシリンダーを稼動させて、前記支持台と共に前
記多孔質体を下降させ、所定位置で停止した後、前記支
持台上方から前記第1貫通孔を介して前記画素基板上に
空気を吹き付けて加圧し、前記画素基板と前記透明電極
基板とを密着させ、更に、前記固定台の裏面側から前記
連通孔及び前記透明板ブロックを介して紫外線を照射
し、前記紫外線硬化型シール剤を硬化させて、前記画素
基板と前記透明電極基板とを貼り合わせることを特徴と
する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の各実施形態について図1
乃至図4を用いて説明する。図1は、本発明の第1実施
形態の液晶表示素子の作製方法を示す図である。従来例
と同一構成には同一符号を付し、その説明を省略する。
図1に示すように、本発明の第1実施形態で用いられる
液晶表示素子組立て装置1は、従来例で用いられた液晶
表示素子組立て装置16の代わりに、支持台2に所定ピ
ッチを有し、同一径の第1貫通孔2aを形成し、第1貫
通孔2aと同一ピッチ、かつ同一径の第2貫通孔3aを
有した多孔質体3を第1貫通孔2aが第2貫通孔3aに
重なり、互いに連通するようにして、支持台2の固定台
4と対向する側に固定したものであり、それ以外は同一
構成である。支持台2の上方から空気を吹き付けると、
この空気が支持台2の第1貫通孔2aから多孔質体3の
第2貫通孔3aを通過し、下方に吹き出すようになって
いる。
【0010】次に、この液晶表示素子組立て装置1を用
いて、本発明の第1実施形態の液晶表示素子13を作製
する方法について説明する。従来例と同様に、位置合わ
せブロック5の開口部から露出した透明板ブロック6の
表面6aに透明電極基板7を載置した後、透明電極基板
7の外周部に沿って液晶注入口8aを有したパターンの
紫外線硬化型シール剤8を塗布し、この紫外線硬化型シ
ール剤8を介して画素基板9を透明電極基板7上に載置
する。従来例で説明したように、紫外線硬化型シール剤
8には、同一径のガラス等のスペーサボールを含ませて
あり、このスペーサボールが画素基板9と透明電極基板
7とを貼り合わせた際の間隙を形成している。
【0011】この後、一対のシリンダー10、10を稼
動して支持台2に固定されている多孔質体3面と画素基
板9表面との間隔が所定の間隔hになるまで降下させて
停止する。この状態から、支持台2の上方から所定の空
気圧を吹き付け、この空気圧により支持台2の第1貫通
孔2a及び多孔質体3の第2貫通孔3aを介して画素基
板9を加圧し、画素基板9と透明電極基板7とを密着さ
せる。この後、透明電極基板7の裏面側から固定台4の
連通孔4b及び透明板ブロック6を介して紫外線を照射
し、紫外線硬化型シール剤8を硬化させて、画素基板9
と透明電極基板7とを貼り付けて一体化する。
【0012】ここで、画素基板9に反りがあった場合、
隙間を生じることなく画素基板9と透明電極基板7とを
一体化して貼り付けることができることについて説明す
る。多孔質体3の第2貫通孔3aから吹き出した空気
は、第2貫通孔3aが均一径で形成されているので、均
一な圧力で画素基板9に作用する。このため、画素基板
9の反りを生じた部分も反りを生じていない部分も、ス
ペーサボールに接するまで加圧されることになるので、
画素基板9と透明電極基板7との間はこのスペーサボー
ルの厚さで形成される間隙に保たれることになる。この
状態で、透明電極基板7の裏面側から固定台4の連通孔
4b及び透明板ブロック6を介して紫外線を照射するの
で、隙間を生じることなく画素基板9と透明電極基板7
とを貼り付けることができる。この際、空気の圧力は、
画素基板9が透明電極基板7に押し付けられるのに十分
大きくする必要があり、0.3kgf/cm2乃至0.
7kgf/cm2の範囲が適当である。
【0013】この後、従来例と同様に、互いに貼り合わ
されて一体化した画素基板9と透明電極基板7とを液晶
表示素子組立て装置1から取り外した後、画素基板9と
透明電極基板7との間隙に液晶注入口8aから液晶層1
4を注入した後、液晶注入口8aを封止剤15で封止し
て図5に示す液晶表示素子13を得る。このことは、透
明電極基板7に反りがある場合及び画素基板9と透明電
極基板7の両方に反りがある場合も同様である。
【0014】以上のように、液晶表示素子組立て装置1
を用いて、透明電極基板7の外周部に沿って、液晶注入
口8aを有するパターンの紫外線硬化型シール剤8を塗
布し、この紫外線硬化型シール剤8を介して透明電極基
板7上に画素基板9を載置した状態で、多孔質体3の貫
通孔3aから所定の空気圧を吹き出して、透明電極基板
7と画素基板9とを密着させた後、透明電極基板7の裏
面側から紫外線を照射して紫外線硬化型シール剤8を硬
化させて、透明画素基板9と画素基板7とを貼り合わせ
て一体化し、次に、紫外線硬化型シール剤8の液晶注入
口8aから液晶層14を注入して行なうので、画素基板
9と透明電極基板7との間隙が均一となり、液晶層14
の厚さにバラツキを生じないため、色ムラのない液晶表
示素子13を得ることができる。
【0015】本発明の第1実施形態で説明した多孔質体
3の第2貫通孔3aが支持台2の第1貫通孔2aと同一
ピッチ、かつ同一径ではなくランダムに形成され、ま
た、透明電極基板7と透明画素基板9の形状が共に大き
い場合には、空気圧にムラを生じるので、支持台2に空
気吹き出し側に、第1貫通孔2aから吹き付ける空気圧
が一定となる形状の凹部2bを形成すると良い。本発明
の第2実施形態では、画素基板と透明電極基板7の形状
が大きい場合にも、液晶層14の厚さバラツキを生じる
ことがない液晶表示素子の作製方法を説明する。
【0016】本発明の第2実施形態について、図2乃至
図4を用いて説明する。本発明の第1実施形態と同一構
成には同一符号を付し、その説明を省略する。図2は、
本発明の第2実施形態の液晶表示素子の作製方法を示す
図である。図3は、支持台の裏面側から見た平面図であ
る。図4は、支持台の凹部から空気を吹き出した時の空
気圧一定範囲を示す図である。図4において、横軸は、
凹部2bの真中を中心とする半径、縦軸は、凹部2bか
ら吹き出す空気圧である。
【0017】図2及び図3に示すように、本発明の第2
実施形態で用いられる液晶表示素子組立て装置11は、
本発明の第1実施形態で用いられた液晶表示素子組立て
装置1の代わりに、支持台2の空気吹き出し側と反対側
に、複数の隔壁2cで区画され、中央部に第1貫通孔2
a、2a、2a、2aを有する複数の凹部2b、2b、
2b、2bを形成したものであり、それ以外は同一構成
である。
【0018】図3に示すように、凹部2bは、第1貫通
孔2a側から導入された空気を一定空気圧にして吹き出
す形状を有する。支持台2の形状は、透明電極基板7及
び画素基板9の形状と相似形をなし、かつ若干大きくす
る。ここでは、透明電極基板7及び画素基板9の形状を
一辺が8cmの正方形として、支持台2は、一辺が10
cmの正方形とする。また、隔壁2cの幅は、1mmで
ある。
【0019】図2に示すように、液晶表示素子組立て装
置11を用いた本発明の第2実施形態の液晶表示素子1
3の作製方法は、本発明の第1実施形態と同様の工程を
行って、画素基板9を透明電極基板7上に載置した後、
多孔質体12面と画素基板9表面との間隔を所定の間隔
hに保った状態で、支持台2の上方から多孔質体12を
介して、画素基板9上に所定の空気圧を吹き付けて、画
素基板9と透明電極基板7とを密着させて行ない、これ
以外は本発明の第1実施形態と同一工程である。
【0020】ここで、図2に示す状態で、凹部2bを円
形とし、第1貫通孔2aに導入する空気圧を3kgf/
cm2、5kgf/cm2、7kgf/cm2と変化さ
せ、凹部2bの真中を中心とする半径とこの凹部2bか
ら吹き出す空気圧との関係について調べた。この結果を
図4に示す。
【0021】図4に示すように、空気圧が3kgf/c
2の場合、凹部2bから吹き出す空気圧は、凹部2b
の半径が2cm以内で一定であったが、それ以上では低
下した。空気圧が5kgf/cm2の場合、凹部2bか
ら吹き出す空気圧は、凹部2bの半径が3cm以内で一
定であったが、それ以上で低下した。空気圧が7kgf
/cm2の場合、凹部2bから吹き出す空気圧は、凹部
2bの半径が3cm以内で一定であったが、それ以上で
低下した。これは、空気圧が5kgf/cm2の場合と
同様である。
【0022】このように、半径3cmの凹部2bに第1
貫通孔2aから5kgf/cm2〜7kgf/cm2の範
囲の空気圧を導入した場合、凹部2bから吹き出す空気
圧は、凹部2bの半径が3cm以内で一定となり、この
範囲以内に収まるように凹部2bを区画すると、画素基
板9と透明電極基板7の形状が大きい場合でも、これら
の基板7、9を均一に押圧して液晶層14の厚さバラツ
キを解消することができる。
【0023】このように、液晶表示素子組立て装置11
が支持台2の空気の吹き出し側に、一定空気圧を吹き出
すように区画された凹部2b、2b、2b、2bを有し
ているので、透明電極基板7と画素基板9の面積が大き
い場合にも、空気圧にムラを生じることがないため、画
素基板9と透明電極基板7との間隙が均一となり、液晶
層14の厚さにバラツキが生じない液晶表示素子13を
得ることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の液晶表示素子の作製方法によれ
ば、固定台上に位置決めして載置した透明電極基板上で
外周部の適宜な位置に液晶注入口を形成すると共に、前
記透明電極基板上の外周部に沿って紫外線硬化型シール
剤で覆い、この紫外線硬化型シール剤を介して画素基板
を前記透明電極基板と位置合わせして載置した後、前記
画素基板上に多孔質体を押し当てながらこの多孔質体の
孔を通して空気を吹き付けるので、前記画素基板と前記
透明電極基板との間隙が均一となり、液晶層の厚さにバ
ラツキを生じないため、色ムラのない液晶表示素子を得
ることができる。支持台が表面から裏面に貫通する第1
貫通孔及びこの裏面に前記第1貫通孔から空気を導入し
た際、一定空気圧を吹き出す凹部を有しているので、透
明電極基板と画素基板の面積が大きい場合にも、空気圧
にムラを生じることがないため、画素基板と透明電極基
板との間隙が均一となり、液晶層の厚さにバラツキが生
じない液晶表示素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の作製方法を示す図であ
る。
【図2】本発明の第2実施形態の液晶表示素子の作製方
法を示す図である。
【図3】支持台の裏面側から見た平面図である。
【図4】支持台の凹部から空気を吹き出した時の空気圧
一定範囲を示す図である。
【図5】一般的な液晶表示素子を示す図であり、(A)
は正面図、(B)は画素基板を除去して上方から見た平
面図である。
【図6】従来の液晶表示素子の組立て装置を示す図であ
る。
【図7】従来の液晶表示素子の組立て装置における加圧
した状態を示す図である。
【符号の説明】
1、11…液晶表示素子組立て装置(組立て装置)、2
…支持台、2a…第1貫通孔、3、12…多孔質体、3
a…第2貫通孔、4…固定台、5…位置合わせブロッ
ク、6…透明板ブロック、6a…表面、7…透明電極基
板、8…紫外線硬化型シール剤、8a…液晶注入口、9
…画素基板、10…シリンダー、13…液晶表示素子、
14…液晶層、15…封止剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定台上に位置決めして載置した透明電極
    基板上で外周部の適宜な位置に液晶注入口を形成すると
    共に、前記透明電極基板上の外周部に沿って紫外線硬化
    型シール剤で覆い、この紫外線硬化型シール剤を介して
    画素基板を前記透明電極基板と位置合わせして載置した
    後、前記画素基板上に多孔質体を押し当てながらこの多
    孔質体の孔を通して空気を吹き付けることを特徴とする
    液晶表示素子の作製方法。
  2. 【請求項2】表面に凹部が形成され、この凹部の中央部
    から裏面に貫通する連通孔を有する固定台と、この固定
    台に対向配置されて所定のピッチを有して形成された第
    1貫通孔を有する支持台と、前記固定台上に固定され、
    前記支持台を上下動させる一対のシリンダーとからなる
    組立て装置を用い、前記第1貫通孔と同一ピッチ、かつ
    同一径の第2貫通孔を有する多孔質体を前記第1貫通孔
    が前記第2貫通孔に重なるようにして前記固定台と対向
    する側の前記支持台に固定し、前記固定台の凹部に透明
    ブロックを載置し、この透明ブロックの表面に透明電極
    基板を位置決めして載置し、この後、前記透明電極基板
    の外周部に沿って液晶注入口を形成すると共に紫外線硬
    化型シール剤で覆い、この紫外線硬化型シール剤を介し
    て前記透明電極基板上に画素基板を載置し、次に、前記
    一対のシリンダーを稼動させて、前記支持台と共に前記
    多孔質体を下降させ、所定位置で停止した後、前記支持
    台上方から前記第1貫通孔及び第2貫通孔を介して前記
    画素基板上に空気を吹き付けて加圧し、前記画素基板と
    前記透明電極基板とを密着させ、更に、前記固定台の裏
    面側から前記連通孔及び前記透明板ブロックを介して紫
    外線を照射し、前記紫外線硬化型シール剤を硬化させ
    て、前記画素基板と前記透明電極基板とを貼り合わせる
    ことを特徴とする液晶表示素子の作製方法。
  3. 【請求項3】表面に凹部が形成され、この凹部の中央部
    から裏面に貫通する連通孔を有する固定台と、この固定
    台に対向配置され、表面から裏面に貫通する第1貫通孔
    及びこの裏面に前記第1貫通孔から空気を導入した際、
    一定空気圧を吹き出す凹部を有する支持台と、前記固定
    台上に固定され、前記支持台を上下動させる一対のシリ
    ンダーとからなる組立て装置を用い、多孔質体を前記固
    定台と対向する側の前記支持台に固定し、前記固定台の
    凹部に透明ブロックを載置し、この透明ブロックの表面
    に透明電極基板を位置決めして載置し、この後、前記透
    明電極基板の外周部に沿って液晶注入口を形成すると共
    に紫外線硬化型シール剤で覆い、この紫外線硬化型シー
    ル剤を介して前記透明電極基板上に画素基板を載置し、
    次に、前記一対のシリンダーを稼動させて、前記支持台
    と共に前記多孔質体を下降させ、所定位置で停止した
    後、前記支持台上方から前記第1貫通孔を介して前記画
    素基板上に空気を吹き付けて加圧し、前記画素基板と前
    記透明電極基板とを密着させ、更に、前記固定台の裏面
    側から前記連通孔及び前記透明板ブロックを介して紫外
    線を照射し、前記紫外線硬化型シール剤を硬化させて、
    前記画素基板と前記透明電極基板とを貼り合わせること
    を特徴とする液晶表示素子の作製方法。
JP2000195981A 1999-11-29 2000-06-29 液晶表示素子の作製方法 Pending JP2001222018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195981A JP2001222018A (ja) 1999-11-29 2000-06-29 液晶表示素子の作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33746599 1999-11-29
JP11-337465 1999-11-29
JP2000195981A JP2001222018A (ja) 1999-11-29 2000-06-29 液晶表示素子の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222018A true JP2001222018A (ja) 2001-08-17

Family

ID=26575797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195981A Pending JP2001222018A (ja) 1999-11-29 2000-06-29 液晶表示素子の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001222018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184807A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Shibaura Mechatronics Corp 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法
CN1325969C (zh) * 2002-02-07 2007-07-11 Lg.菲利浦Lcd株式会社 紫外线照射装置和利用该装置制造液晶显示器的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325969C (zh) * 2002-02-07 2007-07-11 Lg.菲利浦Lcd株式会社 紫外线照射装置和利用该装置制造液晶显示器的方法
JP2006184807A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Shibaura Mechatronics Corp 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828670B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3059360B2 (ja) 液晶パネルの製造方法および製造用プレス装置
JP2001330840A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2002014360A (ja) 液晶パネルの製造方法および装置
TWI373672B (en) An attachment process of flexible substrate and a pattern of sealant thereof
KR100672640B1 (ko) Uv조사장치 및 그를 이용한 액정표시소자의 제조방법
JPH08160407A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3536651B2 (ja) 基板接合装置、基板接合方法、および液晶装置の製造方法
TW574545B (en) Method of fabricating a liquid crystal display panel
JP2001222018A (ja) 液晶表示素子の作製方法
JP2002341357A (ja) 液晶表示装置の製造方法および製造装置
JP3022809B2 (ja) 液晶表示セルの封孔方法及び封孔装置
JP4014908B2 (ja) 液晶表示装置の製造装置及び製造方法
JP2001255540A (ja) 液晶表示パネルの製造方法及びその装置
JP3112221B2 (ja) 液晶セルのギャップ出し方法
JPH11231328A (ja) 液晶基板の貼り合わせ方法とその装置
JP2000147526A (ja) 基板の貼り合わせ方法とそれに用いる治具および装置
US20050151457A1 (en) Method of manufacturing a flat panel display
JPH10161136A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20040041517A (ko) 기판의 조립 방법, 기판의 조립 장치, 액상 물질의 적하방법 및 액상 물질의 적하 장치
JPH11249155A (ja) 流動性物質封入構造の作製方法及びその装置
JPH0621152A (ja) 狭ピッチリードデバイスのボンディング装置
JPH10186382A (ja) 液晶セルのプレス装置及び液晶セルの製造方法
JPS61209419A (ja) 液晶セルの製造方法
JP2001154202A (ja) 液晶パネル用ガラス基板の貼り合わせ方法及びその装置