JP2001216398A - ネットワークを用いたギフトシステムおよび方法 - Google Patents

ネットワークを用いたギフトシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2001216398A
JP2001216398A JP2000027312A JP2000027312A JP2001216398A JP 2001216398 A JP2001216398 A JP 2001216398A JP 2000027312 A JP2000027312 A JP 2000027312A JP 2000027312 A JP2000027312 A JP 2000027312A JP 2001216398 A JP2001216398 A JP 2001216398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gift
product
catalog data
user terminal
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000027312A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Uno
康秀 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONYA MASANARI
Original Assignee
KONYA MASANARI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONYA MASANARI filed Critical KONYA MASANARI
Priority to JP2000027312A priority Critical patent/JP2001216398A/ja
Publication of JP2001216398A publication Critical patent/JP2001216398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークを用いて贈主のある程度の趣味
や趣向を反映させかつ、受取者の満足感の高められるギ
フトシステムを実現する。 【解決手段】 複数の商品情報を掲載したギフトサーバ
を用意して、贈主利用者は贈主利用者端末を通じてまず
このギフトサーバにアクセスして前記複数の商品情報中
から1以上の商品を選択してカタログデータを生成す
る。このように生成されたカタログデータは、前記ギフ
トサーバを通じて受取利用者端末上に表示される。ここ
で受取利用者は当該カタログデータを参照して商品を選
択できるようにしたものである。このように贈主利用者
は受取利用者を想定してその相手の趣味や趣向を考慮し
ながらその都度カタログデータを作成できるため、お仕
着せ的な商品が多数網羅されたカタログの配布よりも贈
主の意図が反映した(心のこもった)ギフトが可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のネットワークシステムにおけるギフトシステムに適用
して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットの急速に普及し、インタ
ーネットが社会基盤の一部となることで、一般の社会生
活で行われている商品売買等もインターネット上で実現
されつつある。
【0003】一方、誕生日やクリスマス等に商品をプレ
ゼント(ギフト)する習慣は、今後インターネット上で
も実現する可能性が高い。ところで、現状のインターネ
ットでの商品販売サイトを利用してこの種のギフトを実
現する場合、贈主ユーザが特定のサイトで商品を選択・
購入し、当該商品の決済を電子貨幣あるいはクレジット
カード決済等で行った後に、当該商品の配達先を贈主ユ
ーザの住所に指定することが一般的だった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなイ
ンターネットでの商品購入をそのままギフトシステムと
して用いた場合、贈主が選択した商品について、それを
受ける受取人の趣味や趣向が合わず、感謝の気持ちが伝
わらない場合が多い。
【0005】一方、結婚式等の引き出物として、カタロ
グのみを参列者に配布して参列者はこのカタログ中から
自身の希望する商品を選択して受け取るシステムも知ら
れている。
【0006】ところが、このような場合には前述の例と
は逆に、商品のカタログが網羅的過ぎて贈主の意図が反
映されない、すなわち心のこもったギフトとならない場
合が多かった。
【0007】本発明は、このような点に鑑みてなされた
ものであり、贈主のある程度の趣味や趣向を反映させか
つ、受取者の満足感の高められるギフトシステムを実現
することを技術的課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の商品情
報を掲載したギフトサーバを用意して、贈主利用者は贈
主利用者端末を通じてまずこのギフトサーバにアクセス
して前記複数の商品情報中から1以上の商品を選択して
カタログデータを生成する。
【0009】このように生成されたカタログデータは、
前記ギフトサーバを通じて受取利用者端末上に表示され
る。ここで受取利用者は当該カタログデータを参照して
商品を選択できるようにしたものである。
【0010】このように贈主利用者は受取利用者を想定
してその相手の趣味や趣向を考慮しながらその都度カタ
ログデータを作成できるため、お仕着せ的な商品が多数
網羅されたカタログの配布よりも贈主の意図が反映した
(心のこもった)ギフトが可能となる。
【0011】また、カタログデータを受け取った受取利
用者は、商品を全く選択しない自由もあり、このような
場合には当該カタログデータに表示された商品のポイン
トのみを受け取ることも可能である。具体的にはこれは
ギフトサーバに格納された利用者テーブルの属性として
当該ポイント値が加算されることになる。
【0012】さらに、ギフトを受け取る側のユーザが自
らカタログデータを作成して、贈主側でこのカタログデ
ータを参照させて贈りたい商品を選択させるようにし
た、いわゆる「おねだり」システムとしてもよい。この
ようにすれば、受取人自らがある程度の希望商品群を選
択して贈主に伝えることができるとともに、受取人は自
分が作成したカタログデータから贈主が何を選択して贈
ってくれるかを待つ楽しみを与えることができる。
【0013】なお、これらのシステムはプログラムとし
てギフトサーバにインストールされた実現できる。当該
プログラムは、CD−ROM、ハードディスク装置等の
光学的、磁気的な記憶手段に記憶させておくことができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態
を説明する。図1は、本システムのネットワークの全体
構成図である。
【0016】同図において、インターネット網NW(T
CP/IPによるデータ転送ネットワーク)に接続され
たギフトサーバ1は、カタログデータ(CTDT)や利
用者テーブル(TBL)を有しており、本ギフトシステ
ムの中核をなしている。
【0017】前記インターネット網NWには、贈主利用
者端末2と、受取利用者端末3と、商品発送サーバ4お
よび決済サーバ5とが接続されている。図2は、ギフト
サーバ1のハードウエア構成を示すブロック図である。
【0018】ギフトサーバ1は、通信インターフェース
(IF)を介してネットワーク網(NW)と接続されて
おり、内部ではバス(BUS)を通じて中央処理装置
(CPU)と接続されている。
【0019】バス(BUS)には、前記中央処理装置
(CPU)とともに、メインメモリ(MM)、表示装置
(CRT)、キーボード(KEY)およびマウス(MO
U)が接続されている。また、外部記憶装置としてハー
ドディスク装置(HD)が接続されこの中には利用者テ
ーブル(TBL)やカタログデータ(CTDT)等が登
録されている。
【0020】なお、説明は省略するが、贈主利用者端末
2や受取利用者端末3も同様なハードウエア構成を有し
ている。本実施例におけるギフトシステムは、中央処理
装置(CPU)が実行するプログラムによって実現され
ており、該プログラムはCD−ROM等の媒体からハー
ドディスク装置(HD)にインストールされており、こ
れを順次メインメモリ(MM)を介して中央処理装置
(CPU)が実行することにより具現化される。
【0021】次に、贈主利用者端末2から贈主がギフト
カタログを生成するまでの処理を図を用いて説明する。
まず、贈主側のユーザは、贈主利用者端末2よりギフト
サーバ1の特定のURL(Uniform Resource Locator)に
アクセスする。これは、贈主利用者端末より通信ソフト
ウエアを起動して、インターネットエクスプローラ(マ
イクロソフト社の商標)またはネットスケープ(ネット
スケープ社の商標)と呼ばれるブラウザによってギフト
サーバ1に用意された文字・図形データを閲覧すること
ができる。
【0022】図3は、ギフトサーバ1のアクセス時の初
期画面を示しており、この表示画面はhttp://www.xxx.c
o.jp/xxxxというような形式でアドレス付けされてい
る。そしてこのソースデータはHTML(Hyper Text Mark U
p Language)形式のファイルでギフトサーバ1にハード
ディスク装置(HD)内に格納されている。
【0023】贈主側利用者端末2に表示された初期画面
を参照して、贈主側のユーザが当該ギフトサーバで運営
されるギフトシステムの会員でない場合には会員登録を
行う。この会員登録は具体的には図3および図4に示す
画面で行われる。この画面で入力したデータはギフトサ
ーバのCGIプログラムを通じて利用者テーブル(TB
L)に登録される。
【0024】図5は、利用者テーブル(TBL)を示し
ている。同図に示すように利用者の会員登録が完了する
と、利用者テーブル(TBL)に、ID、名前、パスワ
ード、メールアドレス、性別、自宅、電話番号、携帯電
話番号、住所、ポイントが項目データとして登録され
る。
【0025】次に、贈主側のユーザは、贈主利用者端末
を通じてギフトサーバ1に格納されている商品一覧画面
を表示させる。図6はこの商品一覧表示画面を示してい
る。前記商品一覧画面では、フレーム画面で構成されて
おり、左フレーム画面には商品のカテゴリが表示されて
いる。そして、右フレーム画面には左フレーム画面で選
択されたカテゴリの商品の一覧が表示されるようになっ
ている。
【0026】そして、個々の商品については、商品が画
像部分または商品内容の文字部分を指定することによ
り、図7に示す商品詳細画面を表示させて検討すること
ができる。
【0027】このように商品一覧画面からいくつかの商
品を選択すると、図8に示すようなカタログ作成画面に
移行する。この画面で「カタログ作成」ボタンを画面上
で指定して操作するとこの画面に表示された画像がカタ
ログデータ(CTDT)としてギフトサーバ1のハード
ディスク装置(HD)内に登録される。
【0028】次に、送付情報を入力する(図9)。この
送付情報とは、当該カタログデータ(CTDT)を示し
て商品を選択させる相手、すなわち受取側のユーザの情
報、すなわち氏名、メールアドレスを入力する。また、
受取側のユーザが商品を選択したときの当該商品の決済
方法(ここではクレジットカード番号、有効期限等)を
入力するようになっている。
【0029】そしてこれらの情報入力が完了し、当該画
面(図9)の「送付する」のボタン図形にカーソルを配
置してマウス(MOU)でクリックすることにより、送
付完了確認画面が表示される(図10)。このとき、送
付完了確認画面には当該カタログの受付番号が表示さ
れ、この受付番号により当該取引が特定される。
【0030】次に、ギフトサーバ1では、前記送付完了
確認が行われると、CGIプログラムによって図8で示
したカタログデータをHTMLデータに変換し、特定の
URL(アドレス)を設定してハードディスク装置(H
D)内に格納する。
【0031】次に、ギフトサーバ1は、送付情報として
登録された受取側のユーザのメールアドレスを読み出し
て、当該メールアドレスに対して図11に示す電子メー
ル11を送信する。当該電子メールには前記カタログデ
ータの登録されたURL(アドレス)が明記されてい
る。
【0032】受取側のユーザは、受取利用者端末3を通
じて当該電子メール11を表示させる。通常のメールプ
ログラムでは、このような電子メール11を表示させた
場合に、当該メールの内容にURLが明記されている場
合には、このURLをリンク情報として認識するため、
当該URL部分をマウスカーソルでクリックすることに
より受取利用者端末3のブラウザプログラムが起動し、
ギフトサーバ1のカタログデーが表示される(図1
2)。
【0033】このカタログデータには商品の画像、商品
名、ポイントが示されている。ここで、受取側ユーザが
いずれかの商品の受取を希望する場合には、まず選択す
る商品にマウスカーソルを合わせて仮決定し、さらに
「決定」ボタンをクリックする。これにより受取確認画
面が表示される(図13)。この画面で「受け取る」の
ボタンをマウスカーソルで指定してクリックすると商品
が最終決定される。
【0034】次に、受取側ユーザは受取利用者端末3よ
り、受取情報を入力する(図14)。この受取情報と
は、受け取る条件に関する情報であり、具体的には配送
先の氏名、住所、電話番号等である。なお、受取側ユー
ザが当該ギフトシステムの会員である場合には、ユーザ
名と会員番号を入力する。また、会員でない場合には、
新たに会員として登録するか否かを選択できるようにな
っている。
【0035】そして、「決定」ボタンを指定することで
受取手続完了画面が表示され(図15)、受取手続が完
了する。受取手続の完了を認識したギフトサーバ1は、
受取商品の情報と送付情報の入力画面で入力された送付
情報とを商品発送サーバ4に通知する。
【0036】これにしたがって商品発送サーバ4では、
受取ユーザがカタログデータ中から選択した商品を受取
利用者に配送する。一方、ギフトサーバ1は、選択され
た商品に関する価格と贈主利用者のクレジットカード番
号等を決済サーバ5に通知する。これにより決済サーバ
5では、贈主側ユーザのクレジット決済口座より引き落
とし処理を行う。
【0037】ところで、受取側ユーザは、受取利用者端
末3にカタログデータを表示させた際に、希望する商品
が一つも無い場合には、いずれの商品も選択しなくても
よい。この場合、カタログ表示画面(図12)で「受け
取らない」ボタンをクリックする。このとき、受取側ユ
ーザが会員である場合には、ギフトサーバ1の受取側ユ
ーザの利用者テーブル(TBL)には図12に示したカ
タログの中の商品の最も低いポイントが利用ポイントと
して登録される。
【0038】このように、受取側ユーザが商品を選択し
なかった場合でも、受取側ユーザのポイントとして利用
者テーブル(TBL)に加算しておくことができるた
め、後日の自分自身のための商品購入や他人へのギフト
に際して蓄積されたポイントを利用することができる。
【0039】なお、本実施例では、贈主利用者端末2で
カタログデータを作成する例で説明したが、このカタロ
グデータは受取利用者端末3上でギフトを受け取るユー
ザが作成してもよい。
【0040】すなわち、受け取るユーザが自らカタログ
データを作成して、「おねだりメール」として当該カタ
ログデータのURLを記述した電子メールをギフトサー
バ1を介して贈主に送信する。
【0041】この電子メールを受信した贈主側のユーザ
は、カタログデータを参照してこの中から受取側のユー
ザにプレゼントしたい商品を選択する。そしてギフトサ
ーバ1は贈主によって商品が決定されると商品発送サー
バ4に発送指示の通知を行う。
【0042】このようにすれば、受取人自らがある程度
の好みの商品群を選択してカタログデータとして贈主に
伝えることができるとともに、受取人は自分が作成した
カタログデータから贈主が何を選択して贈ってくれるか
を待つという期待感を高めることができる。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、インタラクティブなネ
ットワークを利用して贈主の趣味や嗜好を反映したカタ
ログデータを作成して送付することにより、贈主および
受取者の双方の満足感の高められるギフトシステムが実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例のギフトシステムのネットワ
ーク構成を示す図
【図2】 ギフトサーバの構成を示しブロック図
【図3】 贈主利用者端末からのアクセスの初期画面を
示す図
【図4】 会員登録画面を示す図
【図5】 利用者テーブルを示す図
【図6】 商品一覧画面を示す図
【図7】 商品内容詳細画面を示す図
【図8】 カタログ作成画面を示す図
【図9】 送付情報入力画面を示す図
【図10】 送付完了画面を示す図
【図11】 受取側ユーザに表示される電子メールの内
容を示す図
【図12】 カタログ参照画面を示す図
【図13】 贈り物参照画面を示す図
【図14】 受取情報入力画面を示す図
【図15】 受取手続完了画面を示す図
【符号の説明】
1 ギフトサーバ 2 贈主利用者端末 3 受取利用者端末 4 商品発送サーバ 5 決済サーバ 11 電子データ CPU 中央処理装置 MM メインメモリ CRT 表示装置 KEY キーボード MOU マウス BUS バス HD ハードディスク装置 TBL 利用者テーブル CTDT カタログデータ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の商品情報を掲載したギフトサーバ
    と、 前記ギフトサーバにアクセスして前記複数の商品情報中
    から1以上の商品を選択してカタログデータを生成する
    ための操作を行う贈主利用者端末と、 前記カタログデータを前記ギフトサーバより受信して、
    当該カタログデータ中の商品の選択・非選択を行う受取
    利用者端末とからなるネットワークを用いたギフトシス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記ギフトサーバは、前記贈主利用者端
    末より選択された商品を前記受取利用者端末より入力さ
    れた住所に配送するための発注情報を出力する請求項1
    記載のネットワークを用いたギフトシステム。
  3. 【請求項3】 前記ギフトサーバは、前記贈主利用者と
    受取利用者との属性を登録する利用者テーブルを備え、 前記利用者テーブルには、当該システムを利用した度数
    に応じて加算されるポイントが登録されることを特徴と
    する請求項1記載のネットワークを用いたギフトシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記受取利用者が受信したカタログデー
    タ中から商品を選択しなかったときには、前記カタログ
    データの商品に付与されたポイントが前記ギフトサーバ
    の当該受取利用者のポイントに加算されることを特徴と
    する請求項1記載のネットワークを用いたギフトシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記カタログデータ中に2以上の商品が
    表示されている場合であって、前記受取利用者がいずれ
    の商品も選択しなかったときには、当該商品中で価格が
    最も低い商品のポイントが前記ギフトサーバの当該受取
    利用者のポイントに加算されることを特徴とする請求項
    4記載のネットワークを用いたギフトシステム。
  6. 【請求項6】 ギフトサーバに登録された複数の商品情
    報中から贈主利用者端末を通じて1以上の商品情報を選
    択してカタログデータを生成するステップと、前記贈主
    利用者端末を通じてカタログデータを送付する受取利用
    者を設定するステップと、 受取利用者端末を通じて前記カタログデータを受信・表
    示させて当該カタログデータ中から商品を選択・非選択
    するステップと、 前記受取利用者端末を通じて選択された商品の配送先を
    指定するステップとからなるネットワークを用いたギフ
    ト方法。
  7. 【請求項7】 前記に加えてさらに、 前記ギフトサーバが、利用者端末から選択された商品と
    配送先に関する情報を受信すると、これらの情報を商品
    発注サーバに出力するステップと、 前記ギフトサーバが、決済サーバに対して前記で選択さ
    れた商品の決済指示を出力するステップとを有する請求
    項6記載のネットワークを用いたギフト方法。
  8. 【請求項8】 前記に加えてさらに、 前記受取利用者端末において、商品を選択した後に、会
    員登録を促す表示を行うステップを有する請求項6記載
    のネットワークを用いたギフト方法。
  9. 【請求項9】 前記に加えてさらに、 前記ギフトサーバは、利用者テーブルを参照して、前記
    利用者が会員登録されており、かつ、利用者端末を通じ
    てカタログデータ中のいずれの商品も選択しなかったと
    きには、当該利用者の利用者テーブルに前記カタログデ
    ータに表示された商品のポイントを登録することを特徴
    とする請求項6記載のネットワークを用いたギフト方
    法。
  10. 【請求項10】 前記に加えてさらに、 前記ギフトサーバは、カタログデータ中に2以上の商品
    が表示されているときには、当該商品の中からより低い
    ポイントの商品に対応するポイントを前記利用者テーブ
    ルに登録することを特徴とする請求項9記載のネットワ
    ークを用いたギフト方法。
  11. 【請求項11】 複数の商品情報を掲載したギフトサー
    バと、 前記ギフトサーバにアクセスして前記複数の商品情報中
    から受取側ユーザが自ら受取を希望する1以上の商品を
    選択してカタログデータを生成するための操作を行う受
    取利用者端末と、 前記カタログデータを前記ギフトサーバより受信して、
    当該カタログデータ中の商品から前記受取側ユーザに贈
    りたい商品を選択する贈主利用者端末とからなるネット
    ワークを用いたギフトシステム。
  12. 【請求項12】 ネットワークを介してギフトを実行す
    るプログラムであって、 ギフトサーバに登録された複数の商品情報中から贈主利
    用者端末を通じて1以上の商品情報を選択してカタログ
    データを生成するステップと、 前記贈主利用者端末を通じてカタログデータを送付する
    受取利用者を設定させるステップと、 受取利用者端末を通じて前記カタログデータを受信・表
    示させて当該カタログデータ中から商品を選択・非選択
    させるステップと、 前記受取利用者端末を通じて選択された商品の配送先を
    指定させるステップとを有するプログラムを記憶した記
    憶媒体。
JP2000027312A 2000-01-31 2000-01-31 ネットワークを用いたギフトシステムおよび方法 Pending JP2001216398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027312A JP2001216398A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 ネットワークを用いたギフトシステムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027312A JP2001216398A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 ネットワークを用いたギフトシステムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001216398A true JP2001216398A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18552900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027312A Pending JP2001216398A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 ネットワークを用いたギフトシステムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001216398A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067654A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Chihaya T3 Corp オンラインショッピングにおける商品配送方法
WO2003030045A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 The Nisshin Oillio, Ltd. Procede pour accepter la commande d'un ensemble cadeau
JP2005339493A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 Dowango:Kk ポイント管理装置、ポイント管理方法およびポイント管理プログラム
WO2008111211A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Green House Co., Ltd. 料理情報提供システム及び方法
JP2009245065A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ntt Docomo Inc 電子ギフトシステム、電子ギフト管理装置及び電子ギフト管理方法
JP2010066911A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Binsei Cho カード管理システム及びカード管理方法
JP2010511344A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 エスケーテレコム株式会社 通信網を利用したギフト提供方法及び装置及びそのシステム
JP2010244373A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Royal Gate Inc ギフト贈呈サーバ、ギフト贈呈方法、及びプログラム
JP2011164793A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Sharp Corp 電子商品販売システム、電子商品券取引方法、商品券販売サイトおよび商品販売サイト
EP1361742B1 (en) * 2002-04-23 2018-03-21 NTT DoCoMo, Inc. Prepaid system and method and communication terminal
US9990667B2 (en) 2006-12-01 2018-06-05 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067654A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Chihaya T3 Corp オンラインショッピングにおける商品配送方法
WO2003030045A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 The Nisshin Oillio, Ltd. Procede pour accepter la commande d'un ensemble cadeau
EP1361742B1 (en) * 2002-04-23 2018-03-21 NTT DoCoMo, Inc. Prepaid system and method and communication terminal
JP2005339493A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 Dowango:Kk ポイント管理装置、ポイント管理方法およびポイント管理プログラム
US10115091B2 (en) 2006-12-01 2018-10-30 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
US10115090B2 (en) 2006-12-01 2018-10-30 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
JP2010511344A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 エスケーテレコム株式会社 通信網を利用したギフト提供方法及び装置及びそのシステム
US10296877B2 (en) 2006-12-01 2019-05-21 Eleven Street Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
US10185941B2 (en) 2006-12-01 2019-01-22 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
US9390408B2 (en) 2006-12-01 2016-07-12 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing gift by using communication network and system including the apparatus
US10152701B2 (en) 2006-12-01 2018-12-11 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
US9990667B2 (en) 2006-12-01 2018-06-05 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
US10007899B2 (en) 2006-12-01 2018-06-26 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
US10108944B2 (en) 2006-12-01 2018-10-23 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
US10134021B2 (en) 2006-12-01 2018-11-20 Sk Planet Co., Ltd. Method and apparatus for providing a gift using a mobile communication network and system including the apparatus
WO2008111211A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Green House Co., Ltd. 料理情報提供システム及び方法
JP2009245065A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ntt Docomo Inc 電子ギフトシステム、電子ギフト管理装置及び電子ギフト管理方法
JP2010066911A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Binsei Cho カード管理システム及びカード管理方法
JP2010244373A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Royal Gate Inc ギフト贈呈サーバ、ギフト贈呈方法、及びプログラム
JP2011164793A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Sharp Corp 電子商品販売システム、電子商品券取引方法、商品券販売サイトおよび商品販売サイト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206757B2 (en) System for purchasing geographically distinctive items via a communications network
US9536245B2 (en) Method and apparatus for delivering customized information according to a user's profile
US20050204281A1 (en) Dynamic web storefront technology
JP2002041909A (ja) インターネットを用いた贈答品の手配方法およびそのシステム
US20080208712A1 (en) Computer based systems to conduct sales of products or services over a communication network
US7933807B2 (en) Stored order system for electronic commerce
JP2001216398A (ja) ネットワークを用いたギフトシステムおよび方法
US20040044588A1 (en) Customer recipient list reorder feature for on-line transactions
US10614508B2 (en) Pre-authenticated online ordering system
US20080208704A1 (en) Methods to conduct sales of products or services over a communication network
JP2002312613A (ja) お気に入り商品リストの作成送信サーバー装置および作成送信システム
US20030093327A1 (en) Systems and methods for processing an electronic request to purchase goods or services
JP2002175475A (ja) 電子カタログ作成装置及び電子カタログ作成方法並びに商品贈呈処理システム
JP2002157521A (ja) 贈答品用カタログ作成配布方法及びシステム
WO2000039738A1 (en) On-line gift registry system and method
US20040193504A1 (en) System and method for intermediation between users and abata providers to provide various abata images to users
JP2004126825A (ja) カタログギフトシステム及びカタログギフトシステム管理サーバ
US11734733B2 (en) Conversational mapping of web items for mediated group decisions
JP2003108842A (ja) 電子商取引方法およびシステム
JP2002170000A (ja) 製品受注方法及び製品受注システム
JP2003187151A (ja) 電子取引方法、その方法を実行させるためのプログラム、プログラムを記録した情報記録媒体、情報処理装置、及び電子取引システム
US20200380511A1 (en) Computer-implemented system and method for initiating and fulfilling e-commerce transactions from collaboration services
JP2002092419A (ja) ネットワークを介して購入注文を受ける方法
JP2022105345A (ja) 遠隔のイベント参加者に商品をギフティングする方法
JP2002041900A (ja) 通信装置、通信システムおよびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215