JP2001215417A - 電子カメラ付き顕微鏡 - Google Patents

電子カメラ付き顕微鏡

Info

Publication number
JP2001215417A
JP2001215417A JP2000028322A JP2000028322A JP2001215417A JP 2001215417 A JP2001215417 A JP 2001215417A JP 2000028322 A JP2000028322 A JP 2000028322A JP 2000028322 A JP2000028322 A JP 2000028322A JP 2001215417 A JP2001215417 A JP 2001215417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electronic camera
microscope
photometric
focus evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000028322A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanenari Kojima
実成 小嶋
Mitsuhiko Saito
光彦 斉藤
Hideyuki Masuyama
英之 益山
Shinichiro Aizaki
紳一郎 合▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000028322A priority Critical patent/JP2001215417A/ja
Publication of JP2001215417A publication Critical patent/JP2001215417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】撮像素子から出力される画像信号を有効に用い
て撮像素子の数を減少すること。 【解決手段】電子カメラ14の撮像素子16から出力さ
れる画像信号から得られる1フレーム毎のフレーム画像
データに基づいてフォーカス評価回路25により顕微鏡
本体1における試料2に対するフォーカス評価値を求
め、このフォーカス評価値に基づいてAF装置20によ
って焦準ハンドル4を回転させて合焦点を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顕微鏡本体に電子
カメラを取り付けて顕微鏡本体により得られる観察像を
撮像する電子カメラ付き顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】顕微鏡により拡大される試料の観察像を
写真撮影する場合には、顕微鏡本体に電子カメラを取り
付けたり、銀塩カメラ等の写真撮影装置を取り付け、か
つこれら電子カメラ又は写真撮影装置のフォーカスを自
動調節するためのオートフォーカスユニット(以下、A
Fユニットと称する)が接続される。
【0003】これら電子カメラ、写真撮影装置及びAF
ユニットには、それぞれ撮像素子が備えられている。こ
れら撮像素子は、電子カメラ、写真撮影装置又はAFユ
ニットの各別に設けられているが、その目的とするとこ
ろはほぼ同じで、例えば試料の観察像を撮像してフォー
カスの調節や露光制御のために測光測定などを行なうも
のとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、電子カメ
ラ、写真撮影装置及びAFユニットに同じような目的の
撮像素子が複数存在することになり、制御が複雑とな
り、かつ原価(価格)が高価となっている。
【0005】そこで本発明は、撮像素子から出力される
画像信号を有効に用いて撮像素子の数を減少できる電子
カメラ付き顕微鏡を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載による本発
明は、顕微鏡本体に電子カメラを取り付けて顕微鏡本体
により得られる観察像を撮像する電子カメラ付き顕微鏡
において、電子カメラには、観察像の画像信号に基づい
て得られる画像情報を外部に出力するための外部出力手
段を具備した電子カメラ付き顕微鏡である。
【0007】請求項2記載による本発明は、請求項1記
載の電子カメラ付き顕微鏡において、外部出力手段から
は画像情報として少なくともフォーカス評価値又は測光
情報のいずれか一方又は両方が出力されるものである。
【0008】請求項3記載による本発明は、請求項1記
載の電子カメラ付き顕微鏡において、顕微鏡本体により
得られる観察像を撮像する計測用撮像素子と、この計測
用撮像素子から出力される画像信号に基づいて得られる
画像情報を少なくとも電子カメラに送出する計測手段と
を備えたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】(1) 以下、本発明の第1の実施の
形態について図面を参照して説明する。
【0010】図1乃至図3は電子カメラ付き顕微鏡の構
成図であって、図1は顕微鏡本体の光学系の構成図、図
2は外観図、図3は機能ブロック図である。図1に示す
ように顕微鏡本体1には、試料2を載せるためのステー
ジ3が焦準ハンドル4の回転操作により上下方向に移動
自在に設けられている。
【0011】又、顕微鏡本体1の下部には、ランプハウ
ス5が設けられ、このランプハウス5内に照明用光源6
が設けられている。この照明用光源6から照射される照
明光の光軸上には、照明光学系7及びミラー8が配置さ
れ、このミラー8の反射光軸上にコンデンサレンズ9が
配置されている。
【0012】又、顕微鏡本体1におけるステージ3の上
方には、レボルバ10に取り付けられた対物レンズ11
が設けられている。この対物レンズ11を通る観察光軸
上には、三眼鏡筒12を介して観察者用の接眼レンズ1
3が設けられると共に、三眼鏡筒12に電子カメラ14
が取り付けられている。
【0013】この電子カメラ14は、試料2の観察像が
投影レンズ(接眼レンズ)15を通して入射して撮像素
子16上に結像するものとなっている。この電子カメラ
14は、試料2の観察像を撮像して撮像素子16から出
力される画像信号を記憶し、かつ一体的に設けられた液
晶ディスプレイ等の表示装置17にモニタ表示する機能
を有している。
【0014】又、この電子カメラ14は、撮像素子16
から出力される画像信号に基づいて得られる画像情報、
例えばフォーカス評価値又は測光情報のいずれか一方又
は両方を外部に出力するための外部出力端子18を備え
ている。この外部出力端子18には、図2に示すように
外部信号出力ケーブル19を介してAF装置20が接続
されている。
【0015】このAF装置20は、電子カメラ14の外
部出力端子18から出力されるフォーカス評価値を受け
取り、このフォーカス評価値に基づいてオートフォーカ
ス駆動信号を送出する機能を有している。
【0016】焦準用モータ21は、焦準ハンドル4に対
して機械的に連結され、AF装置20からのオートフォ
ーカス駆動信号を受けて焦準ハンドル4を回転させるも
のとなっている。
【0017】次に、上記電子カメラ14の具体的な構成
について図3に示す機能ブロック図を参照して説明す
る。カメラコントロールユニット(以下、CCUと称す
る)22には、撮像素子16、フレームメモリ回路2
3、画像制御部24及びフォーカス評価回路25が接続
されている。このCCU22は、電子カメラ14の一連
の撮像動作を制御するもので、撮像素子16、フレーム
メモリ回路23、画像制御部24及びフォーカス評価回
路25に対して各制御指令を発する機能を有している。
【0018】撮像素子16は、顕微鏡本体1により拡大
された試料2の観察像を入射してその画像信号を出力す
る機能を有している。フレームメモリ回路23は、撮像
素子16から出力された画像信号を1フレーム毎に処理
してそのフレーム画像データを一時記憶して表示装置1
7に送る機能を有している。画像制御部24は、フレー
ムメモリ回路23の一時記憶されるフレーム画像データ
を受け取り、このフレーム画像データを画像記録媒体2
6に記録制御する機能を有している。なお、画像記録媒
体26は、画像メモリ等で電子カメラ14に内蔵するも
の、又はフロッピーディスクのように装着、挿脱が自在
なものでもよい。
【0019】フォーカス評価回路25は、画像制御部2
4からフレーム画像データを受け取り、このフレーム画
像データに基づいて顕微鏡本体1における試料2に対す
るフォーカス評価値(例えばコントラスト値)、すなわ
ち試料2に対して合焦点であるか、又は合焦点からのず
れの度合いを求める機能を有している。
【0020】外部出力回路27は、フォーカス評価回路
25により求められたフォーカス評価値を所定の様式の
信号に成形して外部出力端子18から出力させる機能を
有している。
【0021】なお、焦準用モータ21は、焦準ハンドル
4に対して機械的に連結されるに限らず、対物レンズ1
1又はステージ3のいずれか一方又は両方を上下方向に
移動させてフォーカスを調節するものであればよい。
【0022】又、電子カメラ14に一体的に設けられて
いる表示装置17は、電子カメラ14に対して必ずしも
一体的に限らず、外付けでもよい。
【0023】このような電子カメラ付き顕微鏡であれ
ば、照明用光源6から放射された照明光は、照明光学系
7、ミラー8、コンデンサレンズ9を通ってステージ3
上の試料2に照射される。
【0024】この試料2の像は、対物レンズ11、三眼
鏡筒12を介して観察者用の接眼レンズ13により結像
されると共に、三眼鏡筒12から投影レンズ15を通っ
て電子カメラ14に入射する。
【0025】この電子カメラ14において、撮像素子1
6は、顕微鏡本体1により拡大された試料2の観察像を
入射してその画像信号を出力する。この画像信号は、C
CU22によってフレームメモリ回路23に送られ、こ
のフレームメモリ回路23は、撮像素子16から出力さ
れた画像信号を1フレーム毎に処理し、そのフレーム画
像データを一時記憶して表示装置17に送る。これによ
り、表示装置17には、顕微鏡本体1により拡大された
試料2の観察像が表示される。
【0026】これと共にフォーカス評価回路25は、フ
レームメモリ回路23のフレーム画像データを画像制御
部24を介して受け取り、このフレーム画像データに基
づいて顕微鏡本体1における試料2に対するフォーカス
評価値を求める。そして、外部出力回路27は、フォー
カス評価回路25により求められたフォーカス評価値を
所定の様式の信号に成形して外部出力端子18から出力
する。このフォーカス評価値の信号は、外部信号出力ケ
ーブル19を伝送してAF装置20に送られる。
【0027】このAF装置20は、電子カメラ14から
出力されたフォーカス評価値の信号を受け取り、このフ
ォーカス評価値に基づいてオートフォーカス駆動信号を
焦準用モータ21に送出する。この焦準用モータ21
は、AF装置20からのオートフォーカス駆動信号を受
けて焦準ハンドル4を回転させる。これにより、例えば
ステージ3が上下方向に移動して、試料2に対して合焦
点が得られる。この合焦点時の観察像は、表示装置17
に表示される。
【0028】なお、画像制御部24は、例えば合焦点時
におけるレリーズのオン操作を受けて、フレームメモリ
回路23に一時記憶されるフレーム画像データを受け取
り、このフレーム画像データを画像記録媒体26に記録
制御して、合焦点時の観察像全体の画像データを画像記
録媒体26に記録する。
【0029】このように上記第1の実施の形態において
は、電子カメラ14の撮像素子16から出力される画像
信号から得られる1フレーム毎のフレーム画像データに
基づいてフォーカス評価回路25により顕微鏡本体1に
おける試料2に対するフォーカス評価値を求め、このフ
ォーカス評価値に基づいてAF装置20によって焦準ハ
ンドル4を回転させて合焦点を得るようにしたので、電
子カメラ14の撮像素子16から出力される画像信号に
基づいて顕微鏡本体1におけるフォーカス調整を行なう
ことができ、フォーカス調整用の撮像素子を別途用意す
ることなく、試料2に対するオートフォーカスを実現で
きる。これにより、電子カメラ14での撮像とオートフ
ォーカスとを1つの撮像素子16で兼用することがで
き、撮像素子の数を減少して、原価(価格)を低くでき
る。
【0030】さらに、フォーカス制御回路25は、フレ
ームメモリ回路23からのフレーム画像データではな
く、CCU22からの信号を直接受けることも可能であ
り、これによりフレームメモリ回路23経由の信号より
高速に処理することができるようになり、オートフォー
カス動作の高速化が行なえる。
【0031】(2) 次に、本発明の第2の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、図3と同一部分に
は同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0032】図4は電子カメラ付き顕微鏡の機能ブロッ
ク図である。電子カメラ14には、測光領域指示部30
が設けられている。この測光領域指示部30は、図5に
示すように撮像素子16の撮像により得られた観察像の
画像データ上において、観察者の所望する測光領域Sa
を指示し、この指示された測光領域Saを画像制御部3
1及びフォーカス評価回路32に伝える機能を有してい
る。この測光領域指示部30は、例えば表示装置17に
モニタ表示される観察像の画像を見ながら観察者が操作
指示するものとなっている。
【0033】画像制御部31は、各フレーム画像データ
から測光領域指示部30により指示された測光領域Sa
内の画像データを抽出し、この画像データに基づいて測
光領域Sa内の測光演算を行なうと共に、この画像デー
タをフォーカス評価回路32に送出する機能を有してい
る。
【0034】このフォーカス評価回路32は、画像制御
部31からの測光領域Sa内の画像データに基づいて測
光領域Sa内に対応する試料2の部分に対するフォーカ
ス評価値(例えばコントラスト値)を求める機能を有し
ている。
【0035】このような電子カメラ付き顕微鏡であれ
ば、上記第1の実施の形態と同様に、電子カメラ14の
撮像素子16は、顕微鏡本体1により拡大された試料2
の観察像を入射してその画像信号を出力する。この画像
信号は、CCU22によってフレームメモリ回路23に
送られ、このフレームメモリ回路23は、撮像素子16
から出力された画像信号を1フレーム毎に処理し、その
フレーム画像データを一時記憶して表示装置17に送
る。これにより、表示装置17には、顕微鏡本体1によ
り拡大された試料2の観察像が表示される。
【0036】この状態、測光領域指示部30に対して上
記図5に示すように観察像の画像データ上において測光
領域Saが観察者によって指示されると、この測光領域
指示部30は、指示された測光領域Saを画像制御部3
1及びフォーカス評価回路32に伝える。
【0037】このうち画像制御部31は、各フレーム画
像データから測光領域Sa内の画像データを抽出し、こ
の画像データに基づいて測光領域Saにおける測光演算
を行ない、その結果をCCU22へ送出すると共に、こ
の画像データをフォーカス評価回路32に送出する。
【0038】このフォーカス評価回路32は、画像制御
部31からの測光領域Sa内の画像データに基づいて測
光領域Sa内に対応する試料2の部分に対するフォーカ
ス評価値を求める。そして、外部出力回路27は、フォ
ーカス評価回路32により求められたフォーカス評価値
を所定の様式の信号に成形して外部出力端子18から出
力する。このフォーカス評価値の信号は、外部信号出力
ケーブル19を伝送してAF装置20に送られる。
【0039】このAF装置20は、電子カメラ14から
出力されたフォーカス評価値の信号を受け取り、このフ
ォーカス評価値に基づいてオートフォーカス駆動信号を
焦準用モータ21に送出する。この焦準用モータ21
は、AF装置20からのオートフォーカス駆動信号を受
けて焦準ハンドル4を回転させる。これにより、例えば
ステージ3が上下方向に移動して、試料2上の測光領域
Saに対する合焦点が得られる。この合焦点時の観察像
は、表示装置17に表示される。
【0040】このように上記第2の実施の形態において
は、測光領域指示部30により指示された観察像の画像
データ上における測光領域Sa内の画像データに基づい
てフォーカス評価回路32により試料2における測光領
域Sa内のフォーカス評価値を求め、このフォーカス評
価値に基づいてAF装置20によって焦準ハンドル4を
回転させて測光領域Sa内の合焦点を得るようにしたの
で、上記第1の実施の形態の効果と同様の効果を奏する
ことができるだけでなく、観察者が所望する測光領域S
aに対して精度高くオートフォーカスすることができ
る。
【0041】(3) 次に、本発明の第3の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、図1及び図3と同
一部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略す
る。
【0042】図6は電子カメラ付き顕微鏡の光学系の構
成図であり、図7は機能ブロック図である。三眼鏡筒1
2には、分岐用鏡筒40を介して電子カメラ14と2台
目のカメラとして銀塩カメラ等の写真撮影装置41とが
取り付けられている。分岐用鏡筒40は、その内部に光
路分割プリズム42が配置され、試料2の観察像を電子
カメラ14と写真撮影装置41とにそれぞれ分割する作
用を持っている。なお、光路分割プリズム42と写真撮
影装置41との間には、投影レンズ(接眼レンズ)43
が配置されている。
【0043】上記電子カメラ14は、撮像素子16の撮
像により得られる画像信号から観察像の測光を行ない、
この測光信号を外部出力端子18から出力する機能を有
している。すなわち、図7に示す画像制御部44は、フ
レームメモリ回路23の一時記憶されるフレーム画像デ
ータを受け取り、このフレーム画像データを画像記録媒
体26に記録制御する機能と、フレーム画像データに基
づいて顕微鏡本体1における試料2に対する測光を行な
う測光回路の機能とを有している。この画像制御部44
により求められた測光信号は、外部出力回路27から外
部出力端子18、外部信号出力ケーブル19を伝送して
写真撮影装置41に送られるようになっている。
【0044】写真撮影装置41は、シャッタ45を備
え、このシャッタ45をシャッタ駆動回路46により動
作させるものとなっている。このシャッタ45の後方に
は、フィルム47が装着されている。カメラ駆動回路4
8は、フィルム47を巻き取り、巻き戻し等の写真撮影
の動作制御を行なう機能を有している。写真撮影制御回
路49は、電子カメラ14から送出された測光信号を受
け取り、この測光信号に基づいてシャッタ駆動回路46
にシャッタ制御信号を送出し、フィルム47の露光を行
なう。そして、露光終了後にカメラ駆動回路48にフィ
ルム巻き上げ信号を送出する機能を有している。
【0045】このような電子カメラ付き顕微鏡であれ
ば、照明用光源6から放射された照明光は、照明光学系
7、ミラー8、コンデンサレンズ9を通ってステージ3
上の試料2に照射される。この試料2の像は、対物レン
ズ11を通って光路分割プリズム42に入射し、ここで
電子カメラ14と写真撮影装置41とにそれぞれ分割さ
れる。
【0046】このうち電子カメラ14側の試料2の像
は、三眼鏡筒12を介して観察者用の接眼レンズ13に
より結像されると共に、三眼鏡筒12から投影レンズ1
5を通って電子カメラ14に入射する。この電子カメラ
14の撮像素子16は、顕微鏡本体1により拡大された
試料2の観察像を入射してその画像信号を出力する。こ
の画像信号は、CCU22によってフレームメモリ回路
23に送られ、このフレームメモリ回路23は、撮像素
子16から出力された画像信号を1フレーム毎に処理
し、そのフレーム画像データを一時記憶して表示装置1
7に送る。これにより、表示装置17には、顕微鏡本体
1により拡大された試料2の観察像が表示される。
【0047】これと共に画像制御部44は、フレームメ
モリ回路23の一時記憶されるフレーム画像データを受
け取り、このフレーム画像データを画像記録媒体26に
記録制御し、かつフレーム画像データに基づいて顕微鏡
本体1における試料2に対する測光を行ない、その測光
信号を外部出力回路27を通して外部出力端子18から
外部に送出する。この測光信号は、外部信号出力ケーブ
ル19を伝送して写真撮影装置41に送られる。
【0048】この写真撮影装置41の写真撮影制御回路
49は、電子カメラ14から送出された測光信号を受け
取り、この測光信号に基づいてシャッタ駆動回路46に
シャッタ制御信号を送出し、フィルム47の露光動作を
行なった後、カメラ駆動回路48にフィルム巻き上げ信
号を送出する。これにより、カメラ駆動回路48は、フ
ィルム47を巻き取り、巻き戻し等の写真撮影の動作制
御を行う。これにより、写真撮影装置41において電子
カメラ14での撮像条件と同一の条件でフィルム47へ
の写真撮影が行なわれる。
【0049】このように上記第3の実施の形態において
は、電子カメラ14の撮像素子16から出力される画像
信号に基づいて求めた測光信号を外部出力し、この測光
信号を外部信号出力ケーブル19に伝送させて写真撮影
装置41に送り、この写真撮影装置41におけるシャッ
タ速度を制御するようにしたので、撮像素子16から出
力される画像信号を電子カメラ14とは別に取り付けら
れた2台目の写真撮影装置41のシャッタ速度制御に兼
用することができ、写真撮影装置41のシャッタ速度制
御用の撮像素子を別途用意することなく、写真撮影装置
41でのシャッタ速度を制御できる。これにより、電子
カメラ14での撮像と写真撮影装置41でのシャッタ速
度制御とを1つの撮像素子16で兼用することができ、
撮像素子の数を減少して、原価(価格)を低くできる。
【0050】又、写真撮影装置41においてシャッタ速
度制御用の撮像素子が不要となり、これからも写真撮影
装置41を安価にできる。
【0051】又、電子カメラ14での撮像と写真撮影装
置41におけるフィルム47への写真撮影とを同一の撮
像条件で行なうことができる。
【0052】なお、2台目のカメラとして銀塩カメラ等
の写真撮影装置41を取り付けているが、これに限らず
2台目の電子カメラを取り付けてもよい。この場合、2
台目の電子カメラには、シャッタ駆動回路46及び写真
撮影制御回路49に相当する回路を備えるものとなる。
【0053】(4) 次に、本発明の第4の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、図7と同一部分に
は同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0054】図8は電子カメラ付き顕微鏡の機能ブロッ
ク図である。顕微鏡本体1の対物レンズ11と投影レン
ズ43との間には、光路分割プリズム50が配置されて
いる。この光路分割プリズム50は、ミラーはね除け機
構付きのもので、観察光路中に挿脱可能な構成のもので
もよく、観察像を2方向に分割する作用を持っている。
そのうち投影レンズ43を通る観察像の光軸上には、計
測用撮像素子51が設けられている。この計測用撮像素
子51は、試料2の観察像を撮像してその画像信号を出
力するもので、その制御はCCU52により行なわれる
ようになっている。
【0055】又、測光領域指示部30が外部から取り付
けられている。なお、この測光領域指示部30は、顕微
鏡本体1に内蔵してもよい。この測光領域指示部30
は、上記同様に、観察像の画像データ上において、観察
者の所望する測光領域Saを指示し、この指示された測
光領域Saを測光演算回路53に送出するものとなって
いる。
【0056】この測光演算回路53は、計測用撮像素子
51から出力された画像信号をCCU52を通して受け
取り、この画像信号から得られる画像データ上におい
て、測光領域指示部30により指示された測光領域Sa
内の画像データを抽出し、この画像データに基づいて測
光領域Sa内の測光を行なう機能を有している。
【0057】又、顕微鏡本体1と電子カメラ14とに
は、それぞれ情報交換用I/F(インタフェース)回路
54、55が設けられている。これら情報交換用I/F
回路54、55は、顕微鏡本体1と電子カメラ14との
間で各種情報の交換を行なうもので、例えば顕微鏡本体
1の測光演算回路53により得られた測光信号を電子カ
メラ14の画像制御部24に送出する機能を有してい
る。
【0058】このような電子カメラ付き顕微鏡であれ
ば、照明用光源6から放射された照明光は、照明光学系
7、ミラー8、コンデンサレンズ9を通ってステージ3
上の試料2に照射される。この試料2の像は、対物レン
ズ11を通って光路分割プリズム50により2方向に分
割され、その一方の像が三眼鏡筒12を介して観察者用
の接眼レンズ13により結像されると共に、三眼鏡筒1
2から投影レンズ15を通って電子カメラ14に入射す
る。
【0059】この電子カメラ14の撮像素子16は、顕
微鏡本体1により拡大された試料2の観察像を入射して
その画像信号を出力する。この画像信号は、CCU22
によってフレームメモリ回路23に送られ、このフレー
ムメモリ回路23は、撮像素子16から出力された画像
信号を1フレーム毎に処理し、そのフレーム画像データ
を一時記憶して表示装置17に送る。これにより、表示
装置17には、顕微鏡本体1により拡大された試料2の
観察像が表示される。
【0060】これと共に光路分割プリズム50により分
割された他方の像は、投影レンズ43を通って計測用撮
像素子51に入射する。この計測用撮像素子51は、試
料2の観察像を撮像してその画像信号を出力する。
【0061】一方、測光領域指示部30に対して観察像
の画像データ上において観察者の所望する測光領域Sa
が指示されると、この測光領域指示部30は、観察者に
より指示された測光領域Saを測光演算回路53に送出
する。
【0062】この測光演算回路53は、計測用撮像素子
51から出力された画像信号をCCU52を通して受け
取り、この画像信号から得られる画像データ上におい
て、測光領域指示部30により指示された測光領域Sa
内の画像データを抽出し、この画像データに基づいて測
光領域Sa内の測光を行なう。
【0063】この測光演算回路53により求められた測
光領域Sa内の測光信号は、各情報交換用I/F回路5
4、55を介して電子カメラ14の画像制御部24に送
られる。この画像制御部24は、測光領域Sa内の測光
信号をCCU22に渡すことにより撮像素子16に対し
て最適な露光制御を行なう。
【0064】このように上記第4の実施の形態において
は、顕微鏡本体1の計測用撮像素子51から出力される
画像信号に基づいて測光演算回路53により観察者によ
り指示された測光領域Sa内の測光信号を求め、この測
光信号を各情報交換用I/F回路54、55を介して電
子カメラ14の画像制御部24に送って撮像素子16に
対する最適な露光制御を行なうようにしたので、電子カ
メラ14に測光回路が不要となり、汎用の電子カメラを
取り付けても最適な露光制御ができる。
【0065】又、撮像素子16が変更すなわち電子カメ
ラ14が別の電子カメラに変更されても、変更する前の
撮像条件と同一の撮像条件で観察像を撮像することがで
きる。すなわち、顕微鏡本体1側で基本的な測光性能を
維持することで、例えば電子カメラ14の撮像素子16
を最新の撮像素子に変更することができる。
【0066】(5) 次に、本発明の第5の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、図4及び図8と同
一部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略す
る。
【0067】図9は電子カメラ付き顕微鏡の機能ブロッ
ク図である。この電子カメラ付き顕微鏡は、上記図8に
示す電子カメラ付き顕微鏡の機能に加えて、顕微鏡本体
1にフォーカス評価回路32、AF装置20及び焦準用
モータ21を備え、情報交換用I/F回路55により測
光演算回路53により求められた測光領域Sa内の測光
信号を電子カメラ14の画像制御部24に送ると共に、
フォーカス評価回路32により求められたフォーカス評
価値をAF装置20に送出するようにしたものである。
【0068】このような電子カメラ付き顕微鏡であれ
ば、照明用光源6から放射された照明光は、照明光学系
7、ミラー8、コンデンサレンズ9を通ってステージ3
上の試料2に照射される。この試料2の像は、対物レン
ズ11を通って光路分割プリズム50により2方向に分
割され、その一方の像が三眼鏡筒12を介して観察者用
の接眼レンズ13により結像されると共に、三眼鏡筒1
2から投影レンズ15を通って電子カメラ14に入射す
る。
【0069】この電子カメラ14の撮像素子16は、顕
微鏡本体1により拡大された試料2の観察像を入射して
その画像信号を出力する。この画像信号は、CCU22
によってフレームメモリ回路23に送られ、このフレー
ムメモリ回路23は、撮像素子16から出力された画像
信号を1フレーム毎に処理し、そのフレーム画像データ
を一時記憶して表示装置17に送る。これにより、表示
装置17には、顕微鏡本体1により拡大された試料2の
観察像が表示される。
【0070】これと共に光路分割プリズム50により分
割された他方の像は、投影レンズ43を通って計測用撮
像素子51に入射する。この計測用撮像素子51は、試
料2の観察像を撮像してその画像信号を出力する。
【0071】一方、測光領域指示部30に対して観察像
の画像データ上において観察者の所望する測光領域Sa
が指示されると、この測光領域指示部30は、観察者に
より指示された測光領域Saを測光演算回路53及びフ
ォーカス評価回路32に送出する。
【0072】このうち測光演算回路53は、計測用撮像
素子51から出力された画像信号をCCU52を通して
受け取り、この画像信号から得られる画像データ上にお
いて、測光領域指示部30により指示された測光領域S
a内の画像データを抽出し、この画像データに基づいて
測光領域Sa内の測光を行なう。
【0073】これと共にフォーカス評価回路32は、計
測用撮像素子51から出力された画像信号をCCU52
を通して受け取り、この画像信号から得られる画像デー
タ上において、測光領域指示部30により指示された測
光領域Sa内の画像データを抽出し、測光領域Sa内に
対応する試料2の部分に対するフォーカス評価値を求め
る。
【0074】このように測光演算回路53により求めら
れた測光領域Sa内の測光信号は、各情報交換用I/F
回路54、55を介して電子カメラ14の画像制御部2
4に送られる。この画像制御部24は、測光領域Sa内
の測光信号をCCU22に渡すことにより撮像素子16
に対して最適な露光制御を行なう。
【0075】これと共にフォーカス評価回路32により
求められたフォーカス評価値は、情報交換用I/F回路
55によりAF装置20に送られる。このAF装置20
は、フォーカス評価値の信号を受け取り、このフォーカ
ス評価値に基づいてオートフォーカス駆動信号を焦準用
モータ21に送出する。この焦準用モータ21は、AF
装置20からのオートフォーカス駆動信号を受けて焦準
ハンドル4を回転させる。これにより、例えばステージ
3が上下方向に移動して、試料2に対して合焦点が得ら
れる。この合焦点時の観察像は、表示装置17に表示さ
れる。
【0076】このように上記第5の実施の形態において
は、顕微鏡本体1の計測用撮像素子51から出力される
画像信号に基づいて測光演算回路53により観察者によ
り指示された測光領域Sa内の測光信号を求め、この測
光信号を各情報交換用I/F回路54、55を介して電
子カメラ14の画像制御部24に送り、かつフォーカス
評価回路32により求められた測光領域Sa内のフォー
カス評価値を情報交換用I/F回路55を介してAF装
置20に送出するようにしたので、電子カメラ14に測
光回路が不要となり、汎用の電子カメラを取り付けても
最適な露光制御ができ、かつ電子カメラ14での試料2
に対するオートフォーカスを実現できる。
【0077】又、上記第4の実施の形態と同様に、撮像
素子16が変更すなわち電子カメラ14が別の電子カメ
ラに変更されても、変更する前の撮像条件と同一の撮像
条件で観察像を撮像することができる。すなわち、顕微
鏡本体1側で基本的な測光性能を維持しかつオートフォ
ーカス機能を持つことで、例えば電子カメラ14の撮像
素子16を最新の撮像素子に変更することができる。
【0078】(6) 次に、本発明の第6の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、図3と同一部分に
は同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0079】図10は電子カメラ付き顕微鏡の機能ブロ
ック図である。この電子カメラ付き顕微鏡は、外部出力
回路27に外部信号出力ケーブル19を介して、又は電
子カメラ14の外部出力端子18に対して直接にフォー
カスインジケータ60を接続したものである。このフォ
ーカスインジケータ60は、フォーカス評価回路25に
より求められた試料2の観察像のフォーカス評価値を外
部出力回路27を介して受けて表示するフォーカス状態
専用の表示器である。
【0080】このような電子カメラ付き顕微鏡であれ
ば、照明された試料2の拡大像が電子カメラ14に入射
する。
【0081】この電子カメラ14の撮像素子16は、試
料2の観察像を入射してその画像信号を出力する。この
画像信号は、CCU22によってフレームメモリ回路2
3に送られ、このフレームメモリ回路23は、撮像素子
16から出力された画像信号を1フレーム毎に処理し、
そのフレーム画像データを一時記憶して表示装置17に
送る。これにより、表示装置17には、顕微鏡本体1に
より拡大された試料2の観察像が表示される。
【0082】これと共にフォーカス評価回路25は、フ
レームメモリ回路23のフレーム画像データを画像制御
部24を介して受け取り、このフレーム画像データに基
づいて顕微鏡本体1における試料2に対するフォーカス
評価値を求める。そして、外部出力回路27は、フォー
カス評価回路25により求められたフォーカス評価値を
所定の様式の信号に成形して外部出力端子18から出力
する。このフォーカス評価値の信号は、例えば外部信号
出力ケーブル19を伝送してフォーカスインジケータ6
0に送られる。
【0083】このフォーカスインジケータ60は、フォ
ーカス評価回路25により求められた試料2の観察像の
フォーカス評価値を外部出力回路27を介して受けて表
示する。
【0084】このように上記第6の実施の形態において
は、外部出力回路27にフォーカスインジケータ60を
接続したので、フォーカス評価回路25により求められ
た試料2の観察像のフォーカス評価値をフォーカスイン
ジケータ60により外部に表示でき、フォーカス評価専
用のセンサが無くてもフォーカス状態を確認できる。こ
れにより電子カメラ14での撮像とフォーカス評価とを
1つの撮像素子16で兼用することができ、撮像素子の
数を減少して、原価(価格)を低くできる。
【0085】(7) 次に、本発明の第7の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、図4と同一部分に
は同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0086】図11は電子カメラ付き顕微鏡の機能ブロ
ック図である。フォーカス評価回路32は、フレームメ
モリ回路23のフレーム画像データを画像制御部24を
介して受け取り、このフレーム画像データに基づいて顕
微鏡本体1における試料2に対するフォーカス評価値を
求め、このフォーカス評価値を画像データ化して再びフ
レームメモリ回路23に送出する機能を有している。
【0087】このような電子カメラ付き顕微鏡であれ
ば、照明された試料2の拡大像が電子カメラ14に入射
する。この電子カメラ14の撮像素子16は、試料2の
観察像を入射してその画像信号を出力する。この画像信
号は、CCU22によってフレームメモリ回路23に送
られ、このフレームメモリ回路23は、撮像素子16か
ら出力された画像信号を1フレーム毎に処理し、そのフ
レーム画像データを一時記憶して表示装置17に送る。
これにより、表示装置17には、顕微鏡本体1により拡
大された試料2の観察像が表示される。
【0088】この状態、測光領域指示部30に対して測
光領域Saが指示されると、この測光領域指示部30
は、指示された測光領域Saを画像制御部31及びフォ
ーカス評価回路32に伝える。
【0089】このうち画像制御部31は、各フレーム画
像データから測光領域Sa内の画像データを抽出し、こ
の画像データをフォーカス評価回路32に送出する。
【0090】このフォーカス評価回路32は、画像制御
部24からの測光領域S内の画像データに基づいて測光
領域Sa内に対応する試料2の部分に対するフォーカス
評価値を求め、このフォーカス評価値を画像データ化し
て再びフレームメモリ回路23に送出する。
【0091】従って、表示装置17には、試料2の観察
像と共に、図12に示すようにフォーカスインジケータ
部61にフォーカス評価値が表示される。又、表示装置
17には、露光や絞りなどのカメラ情報62が表示され
る。
【0092】又、外部出力回路27は、画像制御部44
により求めた測光領域Sa内の測光信号及びフォーカス
評価回路32により求めたフォーカス評価値を外部出力
信号として電子カメラ14の外部に出力している。
【0093】このように上記第7の実施の形態において
は、フォーカス評価回路32により求めた試料2の観察
像のフォーカス評価値を表示装置17において観察像の
表示と共に表示するようにしたので、フォーカス状態専
用のフォーカスインジケータ60及びフォーカス評価専
用のセンサが無くてもフォーカス状態を確認できる。こ
れにより電子カメラ14での撮像とフォーカス評価とを
1つの撮像素子16で兼用することができ、撮像素子の
数を減少して、原価(価格)を低くできる。
【0094】(8) 次に、本発明の第8の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、図11と同一部分
には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0095】図13は電子カメラ付き顕微鏡の機能ブロ
ック図である。画像制御部44は、フレームメモリ回路
23の一時記憶されるフレーム画像データを受け取り、
このフレーム画像データを順次画像記録媒体26に記録
制御する機能と、フレーム画像データに基づいて顕微鏡
本体1における試料2に対する測光を行ない、その測光
信号をフレームメモリ回路に送出する機能とを有してい
る。
【0096】フォーカス評価回路32は、フレームメモ
リ回路23のフレーム画像データを画像制御部24を介
して受け取り、このフレーム画像データに基づいて顕微
鏡本体1における試料2に対するフォーカス評価値を求
め、このフォーカス評価値を画像データ化してフレーム
メモリ回路23に送出する機能を有している。
【0097】このような電子カメラ付き顕微鏡であれ
ば、照明された試料2の拡大像が電子カメラ14に入射
する。この電子カメラ14の撮像素子16は、試料2の
観察像を入射してその画像信号を出力する。この画像信
号は、CCU22によってフレームメモリ回路23に送
られ、このフレームメモリ回路23は、撮像素子16か
ら出力された画像信号を1フレーム毎に処理し、そのフ
レーム画像データを一時記憶して表示装置17に送る。
これにより、表示装置17には、顕微鏡本体1により拡
大された試料2の観察像が表示される。
【0098】画像制御部44は、フレームメモリ回路2
3の一時記憶されるフレーム画像データを受け取り、こ
のフレーム画像データを画像記録媒体26に記録制御す
る機能と、フレーム画像データに基づいて顕微鏡本体1
における試料2に対する測光を行ない、その測光信号を
フレームメモリ回路に送出する。
【0099】これと共にフォーカス評価回路32は、フ
レームメモリ回路23のフレーム画像データを画像制御
部24を介して受け取り、このフレーム画像データに基
づいて顕微鏡本体1における試料2に対するフォーカス
評価値を求め、このフォーカス評価値を画像データ化し
てフレームメモリ回路23に送出する。
【0100】従って、表示装置17には、試料2の観察
像と共に、図14に示すように測光領域Sa及び測光イ
ンジケータ部63に測光値が表示される。この測光イン
ジケータ部63には、例えば測光値に基づく露出制御の
適正(OK)又は不良(NG)を表示するようにしても
よい。なお、測光インジケータ部63に並んでフォーカ
スインジケータ部61を表示してもよい。
【0101】又、外部出力回路27は、画像制御部44
により求めた測光信号及びフォーカス評価回路32によ
り求めたフォーカス評価値を外部出力信号として電子カ
メラ14の外部に出力している。
【0102】このように第8の実施の形態においては、
画像制御部44により求めた測光値を表示装置17にお
いて観察像の表示と共に表示するようにしたので、測光
状態専用のインジケータ及び測光専用のセンサが無くて
も測光状態を確認できる。これにより電子カメラ14で
の撮像と測光評価値とを1つの撮像素子16で兼用する
ことができ、撮像素子の数を減少して、原価(価格)を
低くできる。
【0103】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、撮
像素子から出力される画像信号を有効に用いて撮像素子
の数を減少できる電子カメラ付き顕微鏡を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第1の
実施の形態における顕微鏡本体の光学系の構成図。
【図2】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第1の
実施の形態の外観図。
【図3】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第1の
実施の形態の機能ブロック図。
【図4】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第2の
実施の形態における機能ブロック図。
【図5】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第2の
実施の形態における測光領域を示す模式図。
【図6】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第3の
実施の形態における光学系の構成図。
【図7】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第3の
実施の形態における機能ブロック図。
【図8】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第4の
実施の形態の機能ブロック図。
【図9】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第5の
実施の形態の機能ブロック図。
【図10】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第6
の実施の形態の機能ブロック図。
【図11】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第7
の実施の形態の機能ブロック図。
【図12】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第7
の実施の形態における表示装置に表示されたフォーカス
インジケータを示す図。
【図13】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第8
の実施の形態の機能ブロック図。
【図14】本発明に係わる電子カメラ付き顕微鏡の第8
の実施の形態における測光インジケータを示す図。
【符号の説明】
1:顕微鏡本体 2:試料 3:ステージ 4:焦準ハンドル 5:ランプハウス 6:照明用光源 7:照明光学系 8:ミラー 9:コンデンサレンズ 10:レボルバ 11:対物レンズ 12:三眼鏡筒 13:接眼レンズ 14:電子カメラ 15,43:投影レンズ(接眼レンズ) 16:撮像素子 17:表示装置 18:外部出力端子 19:外部信号出力ケーブル 20:AF装置 21:焦準用モータ 22,52:カメラコントロールユニット(CCU) 23:フレームメモリ回路 24,31,44:画像制御部 25,32:フォーカス評価回路 26:画像記録媒体 27:外部出力回路 30:測光領域指示部 40:分岐用鏡筒 41:写真撮影装置 42:光路分割プリズム 45:シャッタ 46:シャッタ駆動回路 47:フィルム 48:カメラ制御回路 49:写真撮影制御回路 50:光路分割プリズム 51:計測用撮像素子 53:測光演算回路 54,55:情報交換用I/F回路 60:フォーカスインジケータ 61:フォーカスインジケータ部 63:測光インジケータ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 益山 英之 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 合▲崎▼ 紳一郎 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 2H051 AA11 BA47 EB01 2H052 AF01 AF25 5C022 AA00 AB28 AC03 AC11 AC41 AC69 AC74

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顕微鏡本体に電子カメラを取り付けて前
    記顕微鏡本体により得られる観察像を撮像する電子カメ
    ラ付き顕微鏡において、 前記電子カメラには、前記観察像の画像信号に基づいて
    得られる画像情報を外部に出力するための外部出力手段
    を具備したことを特徴とする電子カメラ付き顕微鏡。
  2. 【請求項2】 前記外部出力手段からは前記画像情報と
    して少なくともフォーカス評価値又は測光情報のいずれ
    か一方又は両方が出力されることを特徴とする請求項1
    記載の電子カメラ付き顕微鏡。
  3. 【請求項3】 前記顕微鏡本体により得られる前記観察
    像を撮像する計測用撮像素子と、 この計測用撮像素子から出力される画像信号に基づいて
    得られる画像情報を少なくとも前記電子カメラに送出す
    る計測手段と、を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の電子カメラ付き顕微鏡。
JP2000028322A 2000-02-04 2000-02-04 電子カメラ付き顕微鏡 Pending JP2001215417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028322A JP2001215417A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 電子カメラ付き顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028322A JP2001215417A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 電子カメラ付き顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001215417A true JP2001215417A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18553751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000028322A Pending JP2001215417A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 電子カメラ付き顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001215417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076858A (ja) * 2021-01-26 2021-05-20 一般社団法人白亜会 顕微鏡画像の自動撮像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198204A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Disco Abrasive Sys Ltd 顕微鏡のオ−トフオ−カス方法
JPH0318836A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Canon Inc カメラ
JPH03141315A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡写真撮影装置
JPH07199320A (ja) * 1993-11-24 1995-08-04 Nikon Corp カメラ
JPH11127379A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198204A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Disco Abrasive Sys Ltd 顕微鏡のオ−トフオ−カス方法
JPH0318836A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Canon Inc カメラ
JPH03141315A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡写真撮影装置
JPH07199320A (ja) * 1993-11-24 1995-08-04 Nikon Corp カメラ
JPH11127379A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076858A (ja) * 2021-01-26 2021-05-20 一般社団法人白亜会 顕微鏡画像の自動撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331314B2 (ja) 一眼レフレックスタイプの電子的撮影装置
EP1972992B1 (en) Image-capturing device
JP2008295084A (ja) 顕微鏡用電子カメラ
JP2008028900A (ja) 撮影システム
JP2009151254A (ja) 撮影装置及び焦点検出装置
JP4253381B2 (ja) 顕微鏡用電子カメラ
JP2001042207A (ja) 電子カメラ
JP2006251065A (ja) ハイブリッドafカメラ
JPH0918750A (ja) 電子カメラおよびこれを用いた電子カメラシステム、撮像装置、信号処理装置
JP2006197406A (ja) 撮像装置
JPH11248996A (ja) 双眼鏡
JP5783445B2 (ja) 撮像装置
JPH1172717A (ja) 顕微鏡デジタル写真撮影システム
JP4988994B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2008141675A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2005142837A (ja) カメラの調整装置
JP2001215417A (ja) 電子カメラ付き顕微鏡
JP2000295522A (ja) 電子カメラ
JP2003158666A (ja) 交換レンズ式電子撮像装置および電子撮像システム
JP2003348418A (ja) 電子虫眼鏡
JP2010118962A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2001281751A (ja) 一眼レフカメラ
JP2003110921A (ja) カメラのファインダ装置
JPH1020392A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP3076092B2 (ja) 撮影装置付き顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329