JP2001214965A - 自動車両の作動方法 - Google Patents

自動車両の作動方法

Info

Publication number
JP2001214965A
JP2001214965A JP2000386235A JP2000386235A JP2001214965A JP 2001214965 A JP2001214965 A JP 2001214965A JP 2000386235 A JP2000386235 A JP 2000386235A JP 2000386235 A JP2000386235 A JP 2000386235A JP 2001214965 A JP2001214965 A JP 2001214965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic transmission
combustion engine
internal combustion
clutch
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000386235A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Bosch
ボッシュ ヘルマン
Anton Heni
ヘーニ アントン
Roland Kemmler
ケムラー ローラント
Andreas Kolb
コルプ アンドレアズ
Dieter Krauth
クラウス ディーター
Dietrich Sahm
ザーム ディートリッヒ
Joachim Schommers
ショマーズ ヨアヒム
Dittmar Wieland
ヴィーラント ディットマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2001214965A publication Critical patent/JP2001214965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも1つのオートマチック・トランス
ミッションと内燃機関とを有する始動/停止モードにお
ける自動車両の作動方法を提供する。 【解決手段】 内燃機関の停止段階中、オートマチック
・トランスミッション内のシステム圧力は、オートマチ
ック・トランスミッションのクラッチ要素およびブレー
キ要素をある所定位置に導くために、および/または、
それらを少なくとも近似的に停止段階後に自動車両を始
動するのに必要とされる所定位置に保持するために十分
低いレベルに維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
オートマチック・トランスミッションと内燃機関とを有
する始動/停止モードにおける自動車両の作動方法に関
する。本発明はまた、上述した方法を実施するための装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車両の作動に関して、燃料を節約す
るために、かつ付随する環境汚染を緩和するために、い
わゆる始動/停止モードで自動車両を作動することが一
般に知られている。これは、内燃機関が、推進に必要な
エネルギーを発生するために利用されないときは常に、
直ちにオフに切り替えられることを意味する。逆に、推
進エネルギーが再び必要とされるとき、例えば車両ユー
ザが「アクセルを踏む」ことによって合図することがで
き、内燃機関が再び直ちに作動状態になる。
【0003】自動すなわちオートマチック・トランスミ
ッションを備える車両に関して言えば、この場合、自動
車両を始動準備が整った状態にするために必要なシステ
ム圧力がオートマチック・トランスミッション内で蓄積
されるまでに、いくらかの時間が経過するという問題が
ある。このシステム圧力がオートマチック・トランスミ
ッション内に広まったときにのみ、オートマチック・ト
ランスミッションのクラッチ要素およびブレーキ要素
が、オートマチック・トランスミッションのさらなる作
動に必要な所定位置を取ることができ、それにより最終
的には、内燃機関とホイールまたは自動車両が動く道路
との間での非能動接続が形成される。
【0004】始動/停止システムでは、その他の通例の
通常動作と比べて、オートマチック・トランスミッショ
ンが始動準備の整った状態にとどまることなく、トラン
スミッション・オイル中に広まっているオートマチック
・トランスミッション・システム圧力が内部漏れのため
に減少し、その結果ブレーキおよびクラッチが解放され
ることがあり、したがってそれらによってトルクを伝達
することがもはやできなくなるため、ここでは、内燃機
関が始動された後、オートマチック・トランスミッショ
ン内に広まるトランスミッションまたはシステム圧力が
始動または駆動に十分なレベルになるまで、ある程度、
時間待機することが必要である。
【0005】所望の非能動接続が形成される前のこの時
間遅延により、始動/停止モードとオートマチック・ト
ランスミッションとの組合せは、車両ユーザにあまり快
く受け入れられない。なぜなら、「走行する」というド
ライバーの望みとその実施との間でいくらかのアイドル
時間が経過するのであり、それは従来の駆動システムで
は通例のことでなく、このタイプのシステムの受入れに
対する大きな弊害となるからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、少なくとも1つのオートマチック・トランスミ
ッションと内燃機関とを有する始動/停止モードにおけ
る自動車両の作動方法であって、内燃機関の停止段階の
終了とオートマチック・トランスミッションが動作準備
の整った状態になる時点との間のアイドル時間を顕著に
低減することができる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明によ
れば、請求項1の特徴部に述べられる方法の特徴によっ
て達成される。
【0008】それによって達成することができること
は、クラッチ要素とブレーキ要素が少なくとも近似的に
それらの所定位置に保持され、それにより非常に短い時
間内に、力伝達に必要なレベルまでトランスミッション
内の圧力を蓄積することを実施するのを可能にすること
である。この場合、オートマチック・トランスミッショ
ンの圧力のみが維持され、それによりオートマチック・
トランスミッションの内部漏れによってブレーキ要素お
よびクラッチ要素がそれらの当該の所定位置からシフト
することが避けられる。このアイドル時間を、1秒をか
なり下回る持続期間まで減少することができることが示
された。
【0009】本発明の特に有利な実施形態では、それと
同時に、停止段階の開始前に、オートマチック・トラン
スミッションのクラッチ要素およびブレーキ要素を、停
止段階後に自動車両を始動するのに必要とされる所定位
置まで導くことができる。システム圧力が停止段階中維
持されているため、このときオートマチック・トランス
ミッションのクラッチ要素およびブレーキ要素を、少な
くとも近似的にのみ、停止段階の開始時に取られたそれ
らの所定位置に保持しなければならない。
【0010】これは、クラッチ要素およびブレーキ要素
のいかなる動きもここで行われる必要がなく、しかしそ
の代わり、内部漏れを避け、それによりクラッチ要素お
よびブレーキ要素を少なくとも近似的にそれらの所定位
置に保持することのみが重要であるため、相当な支出を
することなく、オートマチック・トランスミッション内
でこの目的に必要な圧力レベルを実現することが可能で
あるという利点を与える。
【0011】さらに、この場合、非能動接続でクラッチ
要素およびブレーキ要素を保持することは重要でなく、
それらを近似的にのみそれらの所定位置に保持できるこ
とを保証することが重要であるため、オートマチック・
トランスミッションのクラッチ要素およびブレーキ要素
に作用する力が過度に高い必要はない。そこに蓄積され
た圧力は、内燃機関が再始動されるとき、オートマチッ
ク・トランスミッション内に残っており、しかしこの時
点ではまだ比較的低い圧力下にある作動油またはトラン
スミッション・オイルを介して、少なくとも近似的に直
ちにオートマチック・トランスミッションのクラッチ要
素およびブレーキ要素に作用し、これらを非常に急速
に、推進に必要な非能動接続を形成するのに必要とされ
るそれらの所定位置に押圧する。
【0012】本発明のさらなる有利な改良、および本発
明による方法を実施するための可能な装置は、従属請求
項および一般原則的に以下に図示される例示的な実施形
態から得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】より詳細には図示されていない自
動車両の、一般原則的に示されたドライブトレイン1を
図1で見ることができる。ここでは、内燃機関2によっ
て発生された動力が、オートマチック・トランスミッシ
ョン3およびディファレンシャル4を介して、象徴的に
示された2つのホイール5に伝えられ、この動力が自動
車両を推進するために使用される。
【0014】電気機械6、特にスタータ/オルタネータ
6が、内燃機関2とオートマチック・トランスミッショ
ン3の間に配置される。このスタータ/オルタネータ6
は、クラッチ7を介して内燃機関2に接続され、したが
って必要に応じて内燃機関2から切り離すことができ
る。
【0015】次いで、このドライブトレイン1を、始動
/停止モードで使用される自動車両において採用する場
合、内燃機関2を、停止段階中にクラッチ7によって電
気機械6から切り離すことができる。この場合、電気機
械6は全停止段階中に引き続き駆動され、これは、例え
ば、図示されない電気エネルギー貯蔵ユニットからのエ
ネルギーによって行うことができる。しかしその結果、
オートマチック・トランスミッション3が電気機械6に
よって引き続き駆動され、それによりオートマチック・
トランスミッション3内で、オートマチック・トランス
ミッション3を動作の準備が整った状態に保つのに必要
な圧力および温度を維持することを可能にする。
【0016】一般原則的には、この状況で、2つの作動
方策を想定することができ、第1の作動方策では、依然
として稼動している内燃機関2の停止段階または最終段
階の開始時に、オートマチック・トランスミッション3
内のクラッチ要素またはブレーキ要素の係合および非係
合の適切な組合せによって、再始動するのに必要なギア
がすでに選択される。オートマチック・トランスミッシ
ョン3は、電気機械6によって動作の準備が整った状態
に保たれ、電気機械6がその後クラッチ7によって内燃
機関2から切り離されるため、その際、停止段階の開始
時に取られた位置にこれらの要素を保持することのみが
必要である。オートマチック・トランスミッション3に
加えて、それに統合されたトランスミッションオイル・
ポンプも当然駆動されるため、全停止段階中に、後者を
電気機械6によって駆動させることにより、オートマチ
ック・トランスミッション3内の内部漏れおよび圧力損
失を補償する、したがって前記オートマチック・トラン
スミッションを動作準備の整った状態に引き続き保つ見
込みがある。
【0017】第2の可能な作動方策では、停止段階中
に、オートマチック・トランスミッション3内で再始動
に必要なギアを選択することを考えることもできる。電
気機械6によってオートマチック・トランスミッション
3全体を駆動させることにより、一般原則的には、シフ
ト操作、すなわち対応するクラッチ要素およびブレーキ
要素の係合または解放に必要な全ての圧力がオートマチ
ック・トランスミッション3内に広がるため、これが可
能になる。
【0018】次いで、図2は、この方法を実施するため
の装置の代替実施形態を示す。これも同様に、より詳細
には図示されていない自動車両のドライブトレイン1
を、内燃機関2、オートマチック・トランスミッション
3、ディファレンシャル4、および指示されたホイール
5と共に図示する。この装置の実施形態では、電気機械
6およびクラッチ7のみを省くことができる。
【0019】この場合、オルタネータは言及している装
置には重要でなく、したがって図2には図示されていな
いが、それでもやはり、内燃機関2は、当然スタータお
よび/またはオルタネータを有する。
【0020】図2による装置では、自動車両または内燃
機関2の停止段階の場合に、オートマチック・トランス
ミッション3内のシステム圧力が補助輸送手段8、例え
ば追加の電気トランスミッションオイル・ポンプ8によ
って維持される。図2による装置を使用するとき、内燃
機関2の停止段階後、さらには停止段階の開始前に、自
動車両を再始動するのに必要なオートマチック・トラン
スミッション3内のギアを選択することが好都合であ
る。このとき、圧力レベルは、追加のトランスミッショ
ンオイル・ポンプ8のみによってオートマチック・トラ
ンスミッション3内で維持され、オートマチック・トラ
ンスミッション3内のクラッチ要素およびブレーキ要素
が、少なくとも近似的に、停止段階の開始時に取られた
それらの所定位置にとどまることを保証する。したがっ
て、オートマチック・トランスミッション3による力の
伝達を保証することはできないが、それにもかかわら
ず、全ての動作スペースがトランスミッション・オイル
で充填され、オートマチック・トランスミッション3の
全ての要素が、少なくとも近似的にそれらの必要な所定
位置に保持されるため、始動段階の開始時におけるトラ
ンスミッション内での最終非能動接続までのアイドル時
間を最小限に抑え、その結果1秒をかなり下回る時間ま
で減少することができる。この場合、使用される追加の
電気トランスミッションオイル・ポンプ8を非常に小さ
な設計にすることができ、それにより、図2による方法
を実施するためのビルドアップは、図1によるビルドア
ップよりも顕著に低いエネルギー要求を伴うことにな
る。
【0021】始動/停止システムは主に都市交通で最大
の重要性を示すため、自動車両のドライブトレイン1が
まだ冷えているとき、この方法を実施する装置のどちら
の実施形態においても、当該の電気機械6、8によっ
て、および/またはオートマチック・トランスミッショ
ン3で生じる摩擦によって発生する熱をオートマチック
・トランスミッション3のトランスミッション・オイル
に直接供給することができ、それによりドライブトレイ
ン1は、その理想的な動作温度まで急速に加熱される。
したがって、始動または走行段階中のドライブトレイン
1全体の効率をさらに高めることができ、それにより燃
料消費が対応して小さくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法と共に使用する装置の第1の
実施形態を示す図である。
【図2】本発明による方法と共に使用する装置のさらな
る実施形態を示す図である。
【符号の説明】
1 ドライブトレイン 2 内燃機関 3 オートマチック・トランスミッション 4 ディファレンシャル 5 ホイール 6 電気機械 7 クラッチ 8 補助輸送手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500050413 Epplestrasse 225 Stu ttgart Germany (72)発明者 ローラント ケムラー ドイツ国 70619 シュトゥットガルト ケッヘレヴェーク 7 (72)発明者 アンドレアズ コルプ ドイツ国 73249 ヴェーアナオ イン デン ガッセンエッケルン 18 (72)発明者 ディーター クラウス ドイツ国 71336 ヴァイブリンゲン ビ ュッテラッケルヴェーク 16 (72)発明者 ディートリッヒ ザーム ドイツ国 72574 バート ウラーハ シ ュトレーブリンク 30 (72)発明者 ヨアヒム ショマーズ ドイツ国 71573 アルマーズバッハ イ ー.テー. ハインリッヒ−シュッツ−ヴ ェーク 5 (72)発明者 ディットマール ヴィーラント ドイツ国 71570 オッペンヴァイラー ウンテレ オルツシュトラーセ 14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのオートマチック・トラ
    ンスミッションと内燃機関とを有する始動/停止モード
    における自動車両の作動方法であって、内燃機関(2)
    の停止段階中、オートマチック・トランスミッション
    (3)内のシステム圧力が、オートマチック・トランス
    ミッションのクラッチ要素およびブレーキ要素をある所
    定位置に導くために、および/または、それらを少なく
    とも近似的に停止段階後に自動車両を始動するのに必要
    とされる所定位置に保持するために十分なレベルに維持
    されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 内燃機関(2)の停止段階前に、オート
    マチック・トランスミッション(3)のクラッチ要素お
    よびブレーキ要素が、停止段階後に自動車両を始動する
    のに必要とされる所定位置に導かれること、およびオー
    トマチック・トランスミッション(3)のクラッチ要素
    およびブレーキ要素が、前記レベルのシステム圧力によ
    って少なくとも近似的に、停止段階の開始時に取られた
    それらの所定位置に保持されることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 停止段階中、オートマチック・トランス
    ミッション(3)が内燃機関(2)から切り離され、電
    気機械(6)によって引き続き駆動されることを特徴と
    する請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 停止段階中にオートマチック・トランス
    ミッション(3)を駆動するために使用される電気機械
    (6)が、内燃機関(2)のスタータ/オルタネータ機
    械であり、前記スタータ/オルタネータ機械が、内燃機
    関(2)から切り離し可能であり、オートマチック・ト
    ランスミッション(3)に接続されていることを特徴と
    する請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 オートマチック・トランスミッション
    (3)内のシステム圧力が、補助輸送手段(8)によっ
    て必要なレベルに維持されることを特徴とする請求項2
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 使用される補助輸送手段(8)が、電気
    的に作動されるトランスミッションオイル・ポンプであ
    ることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 オートマチック・トランスミッション
    (3)と内燃機関(2)の間のドライブトレイン(1)
    が電気機械(6)を有し、電気機械(6)と内燃機関
    (2)の間にクラッチ(7)が配置されていることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方法を実施す
    るための装置。
  8. 【請求項8】 オートマチック・トランスミッション
    (3)が、オートマチック・トランスミッション(3)
    内のシステム圧力を維持するための補助輸送手段(8)
    を有することを特徴とする請求項5または6記載の方法
    を実施するための装置。
JP2000386235A 1999-12-22 2000-12-20 自動車両の作動方法 Pending JP2001214965A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19961796A DE19961796C1 (de) 1999-12-22 1999-12-22 Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE19961796.1 1999-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214965A true JP2001214965A (ja) 2001-08-10

Family

ID=7933665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000386235A Pending JP2001214965A (ja) 1999-12-22 2000-12-20 自動車両の作動方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001214965A (ja)
DE (1) DE19961796C1 (ja)
FR (1) FR2802866A1 (ja)
IT (1) IT1316262B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041900A1 (de) * 2006-09-07 2008-03-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben einer Getriebevorrichtung mit mehreren hydraulisch betätigbaren Schaltelementen
DE102006041899A1 (de) 2006-09-07 2008-03-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betätigen einer Hydraulikspeichereinrichtung einer Getriebeeinrichtung
DE102007023956A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betätigen einer Getriebeeinrichtung
DE102010003510B4 (de) 2010-03-31 2022-11-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102010020066B4 (de) * 2010-05-11 2022-01-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines automatischen Start-Stopp-Systems und Start-Stopp-System für ein Kraftfahrzeug
DE102012211674A1 (de) 2012-07-05 2014-01-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Parallelhybridantriebsstranges eines Fahrzeuges
DE102015211322A1 (de) 2015-06-19 2016-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE102015215545A1 (de) * 2015-08-14 2017-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges
DE102015215547A1 (de) 2015-08-14 2017-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4134268C2 (de) * 1990-10-29 2001-05-17 Volkswagen Ag Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP3463361B2 (ja) * 1994-04-28 2003-11-05 株式会社デンソー エンジン自動停止始動装置
JP2860772B2 (ja) * 1995-06-06 1999-02-24 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
JP3629890B2 (ja) * 1997-05-22 2005-03-16 日産自動車株式会社 ハイブリッドシステム車両の発進装置
US6048288A (en) * 1997-11-18 2000-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power train system for a vehicle and method for operating same

Also Published As

Publication number Publication date
DE19961796C1 (de) 2001-09-13
ITRM20000651A0 (it) 2000-12-11
FR2802866A1 (fr) 2001-06-29
IT1316262B1 (it) 2003-04-03
ITRM20000651A1 (it) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10760682B2 (en) Electrically driven vehicle start control device
JP2004042734A (ja) 車両の制御装置
US9381910B2 (en) Hybrid electric vehicle control device
JP3948147B2 (ja) ハイブリッド車両
JP3588673B2 (ja) アイドルストップ車両
JP5447073B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP2006183547A (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動装置
WO2013047571A1 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置および制御方法
JP3612939B2 (ja) 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置およびその制御方法
JP2011179597A (ja) 車両駆動システムの制御装置
JP2011201413A5 (ja)
JP2000046165A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP6428228B2 (ja) 車両の制御装置
JP2001214965A (ja) 自動車両の作動方法
JP2006153091A (ja) 車両の制御装置
JP3564967B2 (ja) ハイブリッドシステム車両の発進装置
JP4552361B2 (ja) 自動変速機のオイルポンプ制御装置
JP2001020775A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN102167031A (zh) 齿轮接合控制系统和方法
JP2007055291A (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置、及び始動制御方法
JP4566083B2 (ja) 自動車の制御装置
JP4316480B2 (ja) 車両のエンジン自動停止装置
JP6103058B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
JP2012072875A (ja) エンジン始動制御装置
JP6354815B2 (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061211

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100407