JP2001214569A - 家屋構築用パネル体及び家屋壁形成用パネル体 - Google Patents

家屋構築用パネル体及び家屋壁形成用パネル体

Info

Publication number
JP2001214569A
JP2001214569A JP2000024356A JP2000024356A JP2001214569A JP 2001214569 A JP2001214569 A JP 2001214569A JP 2000024356 A JP2000024356 A JP 2000024356A JP 2000024356 A JP2000024356 A JP 2000024356A JP 2001214569 A JP2001214569 A JP 2001214569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel body
flat plate
house
crosspiece
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000024356A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ueki
忠史 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueki House KK
Original Assignee
Ueki House KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueki House KK filed Critical Ueki House KK
Priority to JP2000024356A priority Critical patent/JP2001214569A/ja
Publication of JP2001214569A publication Critical patent/JP2001214569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 骨材で囲まれた大きな空間を簡単に閉塞で
き、強度ある家屋を構築し得るパネル体を提供するもの
である。 【解決手段】 柱1,土台2,鴨居,桁,梁3,束,母
屋,棟木,垂木等の骨材により囲繞された空間部4を閉
塞して家屋を構築するパネル体であって、複数枚の方形
状平板5の側縁部間に桟6を介存せしめて連設すること
でパネル体を形成し、この桟6と平板5とは桟6の長さ
方向に形成される溝7に平板5の側縁部が嵌入されるこ
とで連設されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家屋構築用パネル
体及び家屋壁形成用パネル体に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、効率的な木造家屋の構築を目的として、柱,梁等の
木造家屋を構築する為の骨材で囲まれた空間に、平板の
周囲に補強周壁を形成したパネル体を嵌めこんで家屋を
構築する方法が提案されている(以下、この従来方法に
使用されるパネルを従来例という。)。
【0003】しかしながら、この従来方法に使用するパ
ネル体は、例えば面積の大きい空間を閉塞しようとする
際、その空間に合致する大きさのパネルを使用する場合
と小さいパネル51を接合してその空間に合致する大きさ
のパネル体52(図7参照)を作成して使用する場合とが
ある。
【0004】前者の場合は特別大きなパネルを製作しな
ければならず、厄介であり(パネル製作はパネル製造装
置により一定の大きさのパネルを製作するのが、一番効
率が良い。)、また、後者の場合はその接合作業、具体的
には補強周壁53同志の正確な釘打ち作業(正確でないと
強度が下がる)が厄介である。
【0005】本発明は、上記問題点を解決したもので、
骨材で囲まれた大きな空間を簡単に閉塞でき、強度ある
家屋を構築し得るパネル体を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0007】柱1,土台2,鴨居,桁,梁3,束,母
屋,棟木,垂木等の骨材により囲繞された空間部4を閉
塞して家屋を構築するパネル体であって、複数枚の方形
状平板5の側縁部間に桟6を介存せしめて連設すること
でパネル体を形成し、この桟6と平板5とは桟6の長さ
方向に形成される溝7に平板5の側縁部が嵌入されるこ
とで連設され、平板5にして桟6が連設されない側の対
向両縁の端部は夫々桟6の端面6’位置より突出される
とともに骨材に形成された溝8に嵌入される嵌入部9に
形成されていることを特徴とする家屋構築用パネル体に
係るものである。
【0008】また、請求項1記載の家屋構築用パネル体
において、最側に位置する平板5の側縁部には、骨材と
連設される側桟11が連設され、当該平板5の側縁部は側
桟11の長さ方向に形成される溝12に嵌入される嵌入部15
に形成されていることを特徴とする家屋構築用パネル体
に係るものである。
【0009】また、請求項1記載の家屋構築用パネル体
において、最側に位置する平板5の側縁部は、骨材に形
成された溝8に嵌入される嵌入部10に形成されているこ
とを特徴とする家屋構築用パネル体に係るものである。
【0010】また、梁3と土台2との間に配設して家屋
の周側壁を形成する家屋壁形成用パネル体であって、複
数枚の方形状平板31の間に桟32を介存せしめて連設する
ことでパネル体を形成し、この桟32と平板31とは桟32の
長さ方向に形成される溝33に平板31の側縁部が嵌入され
ることで連設され、最側に位置する平板31の側縁部には
側桟34が連設され、当該平板31の側縁部は側桟34の長さ
方向に形成される溝37に嵌入され、また、この側桟34は
隣接するパネル体の側桟34とともに柱1を構成するよう
に設定され、平板31にして桟32が連設されない側の上下
両縁の端部は夫々桟32の端面位置より突出するとともに
骨材に形成された溝35に嵌入される嵌入部36に形成され
ていることを特徴とする家屋壁形成用パネル体に係るも
のである。
【0011】また、梁3と土台2との間に配設して家屋
の周側壁を形成する家屋壁形成用パネル体であって、複
数枚の方形状平板55の間に桟56を介存せしめて連設する
ことでパネル体を形成し、この桟56と平板55とは桟56の
長さ方向に形成される溝57に平板55の縁部が嵌入される
ことで連設され、最側に位置する平板55の側縁部には骨
材と連設される側桟58が連設され、当該平板55の側縁部
は側桟58の長さ方向に形成される溝59に嵌入され、ま
た、この側桟58は隣接するパネル体の側桟58とともに柱
1を構成するように設定されていることを特徴とする家
屋壁形成用パネル体に係るものである。
【0012】
【発明の作用及び効果】請求項1記載の発明について 柱1,土台2,鴨居,桁,梁3,束,母屋,棟木,垂木
等の骨材により囲繞された空間部4に本発明に係るパネ
ル体を嵌入して該空間部4を閉塞し、家屋を構築する。
この際、桟6が連設されない側の平板5に形成された嵌
入部9は骨材に形成された溝8に嵌入される為、所望の
強度が発揮される。
【0013】また、平板5には桟6が設けられている
為、この点においても所望の強度が発揮されるととも
に、この桟6と平板5とは該平板5の側縁部が桟6に形
成された溝7に嵌入される構成の為、位置決め等の組み
立て作業が容易で、しかも、釘打ちではなく接着剤によ
る接合が可能となり、製作が容易で作業性において秀
れ、且つ、均一な強度が発揮される。
【0014】請求項2記載の発明について 請求項1記載の発明の作用に加え、側桟11の存在故にそ
れだけ強度が高まる。
【0015】また、側桟11と平板5の側縁部(嵌入部1
5)とは該側桟11の溝12に平板5の嵌入部15が嵌入され
る構成の為、位置決め等の組み立て作業が容易で、しか
も、釘打ちではなく接着剤による接合が可能となり、製
作が容易で作業性において秀れ、且つ、均一な強度が発
揮される。
【0016】請求項3記載の発明について 請求項1記載の発明の作用に加え、平板5の側縁部(嵌
入部10)が骨材の溝8に直接嵌入される構成の為、位置
決め等の組み立て作業が容易で、しかも、釘打ちではな
く接着剤による接合が可能となり、製作が容易で作業性
において秀れ、且つ、均一な強度が発揮される。
【0017】請求項4記載の発明について 土台2上に本発明に係るパネル体を載置し、更に、該パ
ネル体上に梁3を載置することで土台2と梁3との間を
閉塞し、家屋を構築する。この際、側桟34が連設されて
いない側の平体31に形成された嵌入部36が骨材(土台2
及び梁3)に設けられた溝35に嵌入される為、所望の強
度が発揮される。
【0018】また、平板31には桟32が設けられている
為、この点においても所望の強度が発揮されるととも
に、この桟32と平板31とは該平板31の側縁部が桟32に形
成された溝35に嵌入される構成の為、位置決め等の組み
立て作業が容易で、しかも、釘打ちではなく接着剤によ
る接合が可能となり、製作が容易で作業性において秀
れ、且つ、均一な強度が発揮される。
【0019】また、側桟34が隣接するパネル体の側桟34
とともに柱1を構成する為、柱1の立設作業を行わずに
家屋の周側部を形成していくことができる。
【0020】請求項5記載の発明について 土台2上に本発明に係るパネル体を載置し、更に、該パ
ネル体上に梁3を載置することで土台2と梁3との間を
閉塞し、家屋を構築する。この際、側桟58が周囲の骨材
(土台2及び梁3)に当接され、釘打ちなどの適宜な手
段により一体化される為、筋交いなどを使用して周側壁
を形成する方法と異なり、高い強度が発揮される。
【0021】また、平板55には桟56が設けられている
為、所望の強度が発揮されるとともに、この桟56と平板
55とは該平板55の側縁部が桟56に形成された溝59に嵌入
される構成の為、位置決め等の組み立て作業が容易で、
しかも、釘打ちではなく接着剤による接合が可能とな
り、製作が容易で作業性において秀れ、且つ、均一な強
度が発揮される。
【0022】
【発明の実施の態様】図面は本発明の実施例を図示した
もので、以下に説明する。尚、図1〜3は第一実施例、
図4は第二実施例、図5は第三実施例、第6図は第四実
施例である。
【0023】第一実施例に係るパネル体は、柱1,土台
2,鴨居,桁,梁3,束,母屋,棟木,垂木等の骨材に
より囲繞された空間部4を閉塞して家屋を構築するパネ
ル体であって、複数枚の方形状平板5の側縁部間に桟6
を介存せしめて連設することでパネル体を形成し、この
桟6と平板5とは桟6の長さ方向に形成される溝7に平
板5の側縁部が嵌入されることで連設され、平板5にし
て桟6が連設されない側の対向両縁の端部は夫々桟6の
端面6’位置より突出されるとともに骨材に形成された
溝8に嵌入される嵌入部9に形成されているものであ
る。
【0024】また、最側に位置する平板5の側縁部に
は、骨材と連設される側桟11が連設され、当該平板5の
側縁部は側桟11の長さ方向に形成される溝12に嵌入され
る嵌入部15に形成されている。
【0025】上記第一実施例に係るパネル体を図2に図
示したように左右の柱1,土台2,梁3で囲繞された空
間部4に嵌入して該空間部4を閉塞することで、家屋の
周側壁を形成し、他の骨材で囲繞された空間部にも同様
にパネル体を嵌入して木造家屋を構築する。
【0026】桟6の溝7と平板5の側縁部と接合の場
合、側桟11の溝12と平板5の側縁部との接合には接着剤
を併用する。尚、釘打ちを併用すると、平板5が破損す
るおそれがある。
【0027】尚、図3は図2に係る方法と縦横を逆にし
た場合であり、窓用の開口部13を形成する際、切断する
桟6が少なく、便利である。
【0028】第一実施例は上述のように構成したから、
次の作用効果を有する。
【0029】桟6のない側の平板5に形成された嵌入部
9を骨材(柱1,土台2,梁3)に形成された溝8に嵌
入する為、パネル体と骨材とが強固に連結される。
【0030】また、この嵌入部9と溝8とは、組み立て
の際の位置決めガイドの作用も果たし、しかも、平板5
と桟6とは嵌入接合と接着剤接合との併用のみで極めて
高い強度で接合でき、しかも、この嵌入接合と接着剤接
合は均一な接合状態を可能にする為、よって、骨材で囲
まれた大きな空間を簡単に閉塞でき、強度ある家屋を構
築し得ることになる。
【0031】また、平板5には桟6が設けられている
為、非常に大きなパネル体であっても十分な強度を発揮
し、よって、大きな空間部を一枚のパネル体で閉塞する
ことで極めて作業性良く家屋を構築することができる。
【0032】また、桟6の対向する側面の長さ方向に夫
々設けられた溝7に平板5を嵌入する為、平板5同志が
一本の桟によって連設されていくことになり、よって、
非常に大きなパネルであっても簡単に製作することがで
きる。
【0033】第二実施例について説明する。
【0034】第二実施例に係るパネル体は、柱1,土台
2,鴨居,桁,梁3,束,母屋,棟木,垂木等の骨材に
より囲繞された空間部4を閉塞して家屋を構築するパネ
ル体であって、複数枚の方形状平板5の側縁部間に桟6
を介存せしめて連設することでパネル体を形成し、この
桟6と平板5とは桟6の長さ方向に形成される溝7に平
板5の側縁部が嵌入されることで連設され、平板5にし
て桟6が連設されない側の対向両縁の端部は夫々桟6の
端面6’位置より突出されるとともに骨材に形成された
溝8に嵌入される嵌入部9に形成されているものであ
る。
【0035】また、最側に位置する平板5の側縁部は、
骨材に形成された溝8に嵌入される嵌入部10に形成され
ている。
【0036】この第二実施例は、第一実施例のパネル体
から最側の平板5の側桟11を除去したタイプであり、最
側の平板5の側縁部が柱1に形成した溝8に嵌入され
る。従って、側桟11が存在しない分、パネル体の組み立
てが容易で、コスト安なパネル体となる。しかも、平板
5が直接溝8に嵌入される構成の為、パネル体自体の強
度は低下しても、構築された家屋の強度が第一実施例に
比して大きく低下したりしないというメリットがある。
【0037】第三実施例について説明する。
【0038】第三実施例は、梁3と土台2との間に配設
して家屋の周側壁を形成する家屋壁形成用パネル体であ
って、複数枚の方形状平板31の間に桟32を介存せしめて
連設することでパネル体を形成し、この桟32と平板31と
は桟32の長さ方向に形成される溝33に平板31の側縁部が
嵌入されることで連設され、最側に位置する平板31の側
縁部には側桟34が連設され、当該平板31の側縁部は側桟
34の長さ方向に形成される溝37に嵌入され、また、この
側桟34は隣接するパネル体の側桟34とともに柱1を構成
するように設定され、平板31にして桟32が連設されない
側の上下両縁の端部は夫々桟32の端面位置より突出する
とともに骨材に形成された溝35に嵌入される嵌入部36に
形成されているものである。
【0039】この第三実施例は、隣接するパネル体の側
桟34同志を接合することによって該接合された側桟34が
柱1となる為、柱1の立設作業を行わずに家屋の周側部
を形成していくことができる。
【0040】更に、第一実施例及び第二実施例と同様、
平板31と桟32との組み立てが容易であり、しかも、この
平板31と桟32の接合強度が高く、その接合強度も均一に
なり、非常に柱1間を一枚で閉塞できるような大きなパ
ネル体を採用して家屋を構築していくことができるなど
の秀れた作用効果を得ることができる。
【0041】尚、第一実施例及び第二実施例に比し、第
三実施例の側桟34は柱1の一部となる為、当然ながらそ
の径(太さ)の大きなものが使用される。よって、この
側桟34に深い溝35を形成し、一方、平板31の嵌入部36の
該深い溝35に嵌入する大きな突出量に設定することで、
パネル体の該平板31と側桟34とを極めて強固に連結固定
することができる。
【0042】第四実施例について説明する。
【0043】第四実施例は、梁3と土台2との間に配設
して家屋の周側壁を形成する家屋壁形成用パネル体であ
って、複数枚の方形状平板55の間に桟56を介存せしめて
連設することでパネル体を形成し、この桟56と平板55と
は桟56の長さ方向に形成される溝57に平板55の縁部が嵌
入されることで連設され、最側に位置する平板55の側縁
部には骨材と連設される側桟58が連設され、当該平板55
の側縁部は側桟58の長さ方向に形成される溝59に嵌入さ
れ、また、この側桟58は隣接するパネル体の側桟58とと
もに柱1を構成するように設定されているものである。
【0044】この第四実施例は、平板55の周囲に側桟58
が設けられる構成の為、平板55及び桟56が補強されてパ
ネル体自体の強度が高く、しかも、平板55には桟56が設
けられている為、この点においても上記第一実施例,第
二実施例及び第三実施例と同様にパネル体は高い強度が
発揮される。
【0045】また、この桟56と平板55とは該平板55の側
縁部が桟56に形成された溝59に嵌入される構成の為、位
置決め等の組み立て作業が容易で、しかも、釘打ちでは
なく接着剤による接合が可能となり、製作が容易で作業
性において秀れ、且つ、均一な強度が発揮される。
【0046】以上、第一実施例,第二実施例,第三実施
例及び第四実施例によれば、非常に大きいパネル体であ
っても形成が容易であるから、パネル体自体をスピーデ
ィーに形成することができ、しかも、このパネル体一枚
で骨材間を閉塞する為、家屋の周側壁もスピーディーに
形成することができ、よって、家屋を極めてスピーディ
ーに構築することができる極めて実用性に秀れたパネル
体となる。
【0047】尚、この第一実施例,第二実施例,第三実
施例及び第四実施例によれば、筋かい等により家屋の側
周壁を補強する方法や、従来例に係るパネル体を使用す
る方法に比し、高い耐震性を有する木造家屋が得られる
ことが確認されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の要部の斜視図である。
【図2】第一実施例の使用状態を示す正面図である。
【図3】第一実施例の別使用状態を示す正面図である。
【図4】第二実施例の要部の斜視図である。
【図5】第三実施例の使用状態を示す正面図である。
【図6】第四実施例の要部の斜視図である。
【図7】従来例の要部の斜視図である。
【符号の説明】
1 柱 2 土台 3 梁 4 空間部 5 平板 6 桟 6’端面 7 溝 8 溝 9 嵌入部 10 嵌入部 11 側桟 12 溝 15 嵌入部 31 平板 32 桟 33 溝 34 側桟 35 溝 36 嵌入部 37 溝 55 平板 56 桟 57 溝 58 側桟 59 溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱,土台,鴨居,桁,梁,束,母屋,棟
    木,垂木等の骨材により囲繞された空間部を閉塞して家
    屋を構築するパネル体であって、複数枚の方形状平板の
    側縁部間に桟を介存せしめて連設することでパネル体を
    形成し、この桟と平板とは桟の長さ方向に形成される溝
    に平板の側縁部が嵌入されることで連設され、平板にし
    て桟が連設されない側の対向両縁の端部は夫々桟の端面
    位置より突出されるとともに骨材に形成された溝に嵌入
    される嵌入部に形成されていることを特徴とする家屋構
    築用パネル体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の家屋構築用パネル体にお
    いて、最側に位置する平板の側縁部には、骨材と連設さ
    れる側桟が連設され、当該平板の側縁部は側桟の長さ方
    向に形成される溝に嵌入される嵌入部に形成されている
    ことを特徴とする家屋構築用パネル体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の家屋構築用パネル体にお
    いて、最側に位置する平板の側縁部は、骨材に形成され
    た溝に嵌入される嵌入部に形成されていることを特徴と
    する家屋構築用パネル体。
  4. 【請求項4】 梁と土台との間に配設して家屋の周側壁
    を形成する家屋壁形成用パネル体であって、複数枚の方
    形状平板の間に桟を介存せしめて連設することでパネル
    体を形成し、この桟と平板とは桟の長さ方向に形成され
    る溝に平板の側縁部が嵌入されることで連設され、最側
    に位置する平板の側縁部には側桟が連設され、当該平板
    の側縁部は側桟の長さ方向に形成される溝に嵌入され、
    また、この側桟は隣接するパネル体の側桟とともに柱を
    構成するように設定され、平板にして桟が連設されない
    側の上下両縁の端部は夫々桟の端面位置より突出すると
    ともに骨材に形成された溝に嵌入される嵌入部に形成さ
    れていることを特徴とする家屋壁形成用パネル体。
  5. 【請求項5】 梁と土台との間に配設して家屋の周側壁
    を形成する家屋壁形成用パネル体であって、複数枚の方
    形状平板の間に桟を介存せしめて連設することでパネル
    体を形成し、この桟と平板とは桟の長さ方向に形成され
    る溝に平板の縁部が嵌入されることで連設され、最側に
    位置する平板の側縁部には骨材と連設される側桟が連設
    され、当該平板の側縁部は側桟の長さ方向に形成される
    溝に嵌入され、また、この側桟は隣接するパネル体の側
    桟とともに柱を構成するように設定されていることを特
    徴とする家屋壁形成用パネル体。
JP2000024356A 2000-02-01 2000-02-01 家屋構築用パネル体及び家屋壁形成用パネル体 Pending JP2001214569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024356A JP2001214569A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 家屋構築用パネル体及び家屋壁形成用パネル体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024356A JP2001214569A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 家屋構築用パネル体及び家屋壁形成用パネル体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214569A true JP2001214569A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18550359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000024356A Pending JP2001214569A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 家屋構築用パネル体及び家屋壁形成用パネル体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001214569A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277898A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sugimoto Kenchiku Kenkyusho:Kk 建築用パネル
CZ299235B6 (cs) * 2005-05-02 2008-05-21 Zapletal-Kovo, A. S. Uzáver otvoru a zpusob jeho sestavení
JP2009024344A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Ueki House Kk 家屋の壁構築方法
WO2012021988A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Trinity Post And Panel Inc. Post and panel construction
WO2016176837A1 (zh) * 2015-05-06 2016-11-10 冯菊英 一种建筑结构、建筑及暖房

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ299235B6 (cs) * 2005-05-02 2008-05-21 Zapletal-Kovo, A. S. Uzáver otvoru a zpusob jeho sestavení
JP2007277898A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sugimoto Kenchiku Kenkyusho:Kk 建築用パネル
JP2009024344A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Ueki House Kk 家屋の壁構築方法
WO2012021988A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Trinity Post And Panel Inc. Post and panel construction
US8973320B2 (en) 2010-08-17 2015-03-10 Trinity Post And Panel Inc. Post and panel construction
US9234343B2 (en) 2010-08-17 2016-01-12 Trinity Post And Panel Inc. Post and panel construction
WO2016176837A1 (zh) * 2015-05-06 2016-11-10 冯菊英 一种建筑结构、建筑及暖房

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012241482A (ja) 組立家屋及びその組立方法
CN111094673B (zh) 建筑物和其建筑工法
JPH03119233A (ja) 木質建造物の軸組接合方法および構造
JP2001214569A (ja) 家屋構築用パネル体及び家屋壁形成用パネル体
JP2007162252A (ja) 鉄骨建造物における外壁・屋根の断熱施工方法
KR200390559Y1 (ko) 펄린, 펄린용 클립 및 지붕구조
US20020124521A1 (en) Wooden trussed structural systems, such as frameworks, bridges, floors
KR200405361Y1 (ko) 슬라이딩 엔드 패널
JP2002194845A (ja) 構造物の屋根構造、屋根構造ユニットの製造方法及び屋根の施工方法
JPS60141937A (ja) 組立家屋
JP3888796B2 (ja) 出隅部形成金具及び該金具を使用した出隅部構造
US4157098A (en) Portable shelter
JPH11152852A (ja) 壁用パネル構造材
JP3391916B2 (ja) 天井パネル及び屋根ユニット
JP3403524B2 (ja) 緊結金具及び屋根における部材接合構造
JP3763072B2 (ja) 屋根ユニット及び屋根構造
JP2001262701A (ja) 接合金物および木造軸組
JP2809430B2 (ja) 木質建築軸組構造
JP3080404U (ja) 木造軸組工法用壁パネル
JPS6336155Y2 (ja)
JPH0827938A (ja) 木造建築物に於ける屋根パネルの取付構造とこれに使用する接合金具並びに屋根パネルの取付工法
JP3034917U (ja) 壁用パネルと柱の結合構造
JP2602504B2 (ja) 木造家屋の組立方法
JP4179309B2 (ja) 枠組壁工法による木造建物および開口付き枠組壁
JP3076373U (ja) 木造建築物用壁パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040720

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040917