JP2001213105A - 車両用ハブの構造 - Google Patents

車両用ハブの構造

Info

Publication number
JP2001213105A
JP2001213105A JP2000027565A JP2000027565A JP2001213105A JP 2001213105 A JP2001213105 A JP 2001213105A JP 2000027565 A JP2000027565 A JP 2000027565A JP 2000027565 A JP2000027565 A JP 2000027565A JP 2001213105 A JP2001213105 A JP 2001213105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
rib
mounting surface
flange
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000027565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770457B2 (ja
Inventor
Keisuke Teranishi
西 兄 祐 寺
Satoru Fukuyama
山 覚 福
Tetsuhisa Hayashi
哲 久 林
Ryoichi Watanabe
辺 良 一 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2000027565A priority Critical patent/JP3770457B2/ja
Publication of JP2001213105A publication Critical patent/JP2001213105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770457B2 publication Critical patent/JP3770457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フランジ部の剛性が高く、ブレーキジャダー
を解消でき、しかも部品として互換性のあるハブを提供
する。 【解決手段】 ハブ(1)のフランジ部(3)肉抜き凹
部(14)にハブボルト孔ピッチ円を中心とする円弧状
のリブ(12)を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハブのフランジ部
両側にブレーキドラムとホイルとがハブボルト及びナッ
トで固定されている車両用ハブの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、図3で示されている様に、フロ
ントアクスル20に揺動自在に枢着されたナックル21
に、2個のテーパベアリング2、2を介して回転自在に
ハブ1が取り付けられ、そのハブ1のフランジ部3にブ
レーキドラム(以下、ドラムという)15が複数のハブ
ボルト5とナット8とにより締結され、そのハブボルト
5にホイル16がホイルナット7で取りつけられる技術
は知られている。なお、符号22はステアリングアーム
を示している。
【0003】そして、図4で示す様に、フランジ部3の
ドラム15取付面を軽量化するため、ハブボルト穴間に
肉抜き凹部14が形成される技術も、又、公知技術であ
る。
【0004】一方、車両の緩制動時にブレーキトルク変
動に起因するブレーキジャダーと称されるキャブ振動を
伴う振動問題がある。これはドラム15の変形が原因で
あり、その変形は、ホイルの取付面の歪がフランジ部3
を介してドラムに影響していることが、種種の机上の解
析や、実験により分かってきている。
【0005】ここで、フランジ部3の両側取付面とドラ
ム15の取付面とは、いずれも加工面であるため平坦度
の管理が可能である。
【0006】しかし、一般的なディスクホイル(以下、
ホイルという)はプレス成形品であるので、ホイルのハ
ブフランジ取付面は加工面に比して管理が困難である。
そして、管理が困難なホイルのハブフランジ取付面には
歪が発生し易いので、ブレーキジャダーも発生し易い。
【0007】また、ホイルは、車両販売後に使用者が一
般市販品を自己調達して用いるので、平面管理が困難で
ある。従って、上述したのと同様に、ホイルのハブフラ
ンジ取付面は歪が発生し易く、ブレーキジャダーも発生
し易い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した従来
技術の問題点に鑑みて提案されたもので、ホイルの取付
面に多少の歪が存在していてもブレーキジャダーの発生
を防止できる車両用ハブの構造の提供を目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】発明者は種々の研究・開
発の結果、中心線が前記ハブボルト孔の中心を結ぶピッ
チ円であり、フランジ面とが面一となる様に構成されて
いるリブを前記肉抜き凹部に形成すれば、取付面に多少
の歪のあるホイルが取り付けられても、フランジ部の剛
性が十分に高くなり、ドラムの変形量も減少或いは抑制
され、ブレーキジャダーを解消することが出来ることを
見出した。
【0010】本発明の車両用ハブの構造は、ハブのフラ
ンジ部両側に、ブレーキドラムとホイルがハブボルト及
びナットによって固定されている車両用ハブの構造にお
いて、そのフランジ部に等間隔で配置されたハブボルト
孔間のブレーキドラム取付面に肉抜き凹部が形成されて
おり、該肉抜き凹部にリブが形成されており、該リブの
中心線は前記ハブボルト孔の中心を結ぶピッチ円であ
り、該リブとフランジ面とが面一となる様に構成されて
いる。
【0011】上記した発明者の知見に基いて、上述した
様な構成を具備する本発明の車両用ハブの構造によれ
ば、フランジ部の剛性が十分に高くなり、ドラムの変形
量も減少或いは抑制されるので、取付面に多少の歪のあ
るホイルが取り付けられていても、ブレーキジャダーを
解消することが出来るのである。しかも、従来品に適切
なリブを形成するだけなので、部品としての互換性が確
保される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1、図2を参照しつつ、
本発明の実施形態を説明する。図1、図2において、図
3、図4(従来技術)で示す部材と同じ機能を有する部
材には、同じ符号を付して、重複説明は省略する。
【0013】図1において、全体を符号1で示す車両用
のハブにおいて、フランジ部3のドラム取付面10aに
は肉抜き凹部13aと13bとが設けられ、それら2つ
の凹部の間にはリブ12が形成されている。
【0014】そして、ハブ1には、ハブを回転自在にナ
ックル21に支持するためのベアリング嵌入孔2aと2
bとが設けられている。そしてホイル取付面10bに
は、ハブボルト5の回り止めのため、ハブボルト5の鍔
と係合する(従来公知技術である)円形溝11が設けら
ている。ここで、符号4はグリス溜め、符号23はカバ
ー取付用のねじ孔を、それぞれ示している。
【0015】図2を参照して、リブ12は、複数個(図
示の例は8個)のハブボルト孔10の、孔の中心を結ぶ
ピッチ円を中心とする円弧状に配列されている。換言す
れば、リブ12は、図3、図4で示す従来技術のハブ1
における肉抜き凹部14(図4参照)の、ハブボルト孔
を結ぶピッチ円上に相当する箇所に、配置されている。
【0016】そして、リブ12の高さはフランジ部の面
と同じになる様に形成される。幅寸法Wは、大きければ
ジャダーは減衰するが、重量が大となってしまう。一
方、幅寸法Wが小であれば、ジャダーの減衰効果が少な
くなってしまう。例えば、ハブボルト孔のピッチ円径が
285mm或いは335mm(ホイルの規格)の場合、
幅寸法Wは5mmが好ましい。
【0017】以下、作用効果について説明する。図示の
実施形態では、リブ12がハブボルト孔10のピッチ円
の中心を結んだ円弧状に形成されており、且つ、リブ1
2の幅寸法Wが上述した様に設定されて、最適寸法に形
成されている。
【0018】そのため、取付面に多少の歪のあるホイル
がフランジ部3に取り付けられた場合でも、フランジ部
の剛性は十分に高くなり、ドラムの変形量が少なくな
り、或いはドラム変形量が抑制されるため、ブレーキジ
ャダーを減衰し、或いは解消することが出来る。
【0019】しかも、従来のハブの肉抜き凹部に適切な
リブを形成するだけで実施出来るので、部品としての互
換性が確保出来るのである。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上説明した通り構成されてい
るので、ホイルの取付面に多少の凹凸や波うちがあって
も、ブレーキジャダーが発生しない、という優れた効果
を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すハブの側断面図。
【図2】図1のドラム取付面を示す部分図。
【図3】従来技術のフロントホイル部の例を示す図。
【図4】図3のハブのドラム取付面を示す部分図。
【符号の説明】
1…ハブ 2a、2b…ベアリング嵌入孔 3…フランジ部 4…グリス溜まり 5…ハブボルト 7…ホイルナット 10…ハブボルト孔 12…リブ 13a、13b…肉抜き凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 哲 久 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地 日産ディ ーゼル工業株式会社内 (72)発明者 渡 辺 良 一 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地 日産ディ ーゼル工業株式会社内 Fターム(参考) 3J058 BA61 BA75 CB03 CB04 CD37 CD38 FA01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブのフランジ部両側に、ブレーキドラ
    ムとホイルがハブボルト及びナットによって固定されて
    いる車両用ハブの構造において、そのフランジ部に等間
    隔で配置されたハブボルト孔間のブレーキドラム取付面
    に肉抜き凹部が形成されており、該肉抜き凹部にリブが
    形成されており、該リブの中心線は前記ハブボルト孔の
    中心を結ぶピッチ円であり、該リブとフランジ面とが面
    一となる様に構成されていることを特徴とする車両用ハ
    ブの構造。
JP2000027565A 2000-02-04 2000-02-04 車両用ハブの構造 Expired - Fee Related JP3770457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027565A JP3770457B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 車両用ハブの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027565A JP3770457B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 車両用ハブの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001213105A true JP2001213105A (ja) 2001-08-07
JP3770457B2 JP3770457B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18553121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027565A Expired - Fee Related JP3770457B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 車両用ハブの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770457B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407328A (zh) * 2013-07-17 2013-11-27 广东富华工程机械制造有限公司 轮毂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770457B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387927B2 (ja) 自動車用の軽合金ホイール装置
JP2007064296A (ja) ディスクブレーキ装置及び該ディスクブレーキ装置を備えた自動二輪車
JP4690124B2 (ja) 自動二輪車の車速検出装置
JP4186897B2 (ja) 車両用サスペンション装置
US6126242A (en) Bicycle wheel rim with integrally formed braking plate
JP2001213105A (ja) 車両用ハブの構造
JP2014534112A (ja) 車両のフルフローティング・リヤドライブ・アクスル用多角形ハブ
WO2015122146A1 (ja) ブレーキディスク付き鉄道車輪
JPS5812856A (ja) 自動二輪車用ホイ−ル
JP4124079B2 (ja) 車両用サスペンション装置のハブ
JP2008261412A (ja) ドラムブレーキ並びにブレーキライニング、及び鞍乗型車両
GB2138079A (en) Rear wheel bearing arrangement
CN216943266U (zh) 一种滑板车车轮调整结构及滑板车
JP4049350B2 (ja) ハブボルトの回り止め装置
JPH0110241Y2 (ja)
JP4647630B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6701488B2 (ja) ステアリングナックル
JP2003127601A (ja) ホイールのナット座構造
JPH0511042Y2 (ja)
JPH11257325A (ja) ハブボルトの回り止め構造
JP2787016B2 (ja) スクータ型車両のディスクブレーキ取付け構造
JPH1071801A (ja) ハブのデイスクホイール取付構造
JP2020131821A (ja) 車輪用ハブ装置
JPS587481B2 (ja) 複輪ホイ−ル取付構造
JP2006335169A (ja) ホイールインナーダストカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees