JP2001211247A - 通信機器 - Google Patents

通信機器

Info

Publication number
JP2001211247A
JP2001211247A JP2000021848A JP2000021848A JP2001211247A JP 2001211247 A JP2001211247 A JP 2001211247A JP 2000021848 A JP2000021848 A JP 2000021848A JP 2000021848 A JP2000021848 A JP 2000021848A JP 2001211247 A JP2001211247 A JP 2001211247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
display
message
display device
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000021848A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunao Yamada
山田  和直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000021848A priority Critical patent/JP2001211247A/ja
Publication of JP2001211247A publication Critical patent/JP2001211247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話において、通話終了時におけるメッ
セージの表示によってアミューズメント性を高める。 【解決手段】 通話終了時において、通話相手との通話
が1回目であると判定されたとき(ステップ230)、
ステップ231で、ディスプレイ50に「○○さんとは
初めての電話です」と表示させる。ステップ240で、
通話相手との通話が、一ヶ月間で○回数以上であるか否
かを判定し、○回数以上であるとき、ステップ241
で、ディスプレイ50に「○○さんとは今月○回目(例
えば、3回目)の電話だよ」と表示させる。ステップ2
40で、通話相手との通話が、一ヶ月間で○回数以上で
ないと判定したとき、ステップ242で、ディスプレイ
50に「○○さんとは○日数以上電話がありません」と
表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、携帯電
話、PHS等の通信機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話では、特定者の電話番号
を予め登録しておき、当該特定者との通話が終了したと
き、メッセージを液晶パネルに表示させるようにしたも
のがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記通
信機器においては、メッセージとしては、2〜3種類、
用意してあるものの、ランダムに選択されて、表示され
るだけである。
【0004】本発明は、上記点に鑑み、通話が終了した
とき、斬新なメッセージを表示する通信機器を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明では、情報を表示
する表示装置(50)と、通話が終了したとき、通話し
た相手との通話履歴に応じたメッセージを情報として表
示させるように表示装置を制御する制御手段(80)と
を備えたことを特徴とする。これにより、通信機器にお
いて、表示装置によって、斬新なメッセージを表示する
ことができるので、アミューズメント性を高めることが
可能になる。
【0006】請求項2に記載の発明では、制御手段は、
通話した相手との通話頻度に応じて、メッセージを表示
させるように表示装置を制御することを特徴とする。こ
れにより、通信機器において、より、一層、斬新なメッ
セージを表示することができる。この場合、例えば、請
求項3に記載の発明のように、通話頻度は、一ヶ月間の
通話回数であるようにしてもよい。
【0007】請求項4に記載の発明では、制御手段は、
通話した相手と先回通話した時期に応じて、メッセージ
を表示させるように表示装置を制御することを特徴とす
る。これにより、通信機器において、より、一層、斬新
なメッセージを表示することができる。
【0008】請求項5に記載の発明では、制御手段は、
通話した相手との通話回数と通話した相手と先回通話し
た時期との双方に応じて、メッセージを表示させるよう
に表示装置を制御することを特徴とする。これにより、
通信機器において、より、一層、斬新なメッセージを表
示することができる。
【0009】請求項6に記載の発明では、制御手段は、
通話した相手と先回通話した時期から経過した時間に応
じて、メッセージを表示させるように表示装置を制御す
ることを特徴とする。これにより、通信機器において、
より、一層、斬新なメッセージを表示することができ
る。
【0010】請求項7に記載の発明では、通話が着信に
よるものか否かを判定する通話判定手段(250)を有
し、制御手段は、通話判定手段による判定に応じて、メ
ッセージを表示させるように表示装置を制御することを
特徴とする。これにより、通信機器において、より、一
層、斬新なメッセージを表示することができる。
【0011】請求項8に記載の発明では、制御手段は、
通話判定手段による判定に応じて、異なるメッセージを
表示させるように表示装置を制御することを特徴とす
る。
【0012】これにより、請求項7に記載の発明に比べ
て、一層、斬新なメッセージを表示することができる。
【0013】請求項9に記載の発明では、特定の相手を
登録するための登録手段(81a)を有し、制御手段
は、通話した相手が登録手段に登録されているか否かを
判定する登録判定手段(220)と、登録判定手段によ
って通話した相手が登録手段に登録されていると判定さ
れたとき、メッセージを表示させるように表示装置を制
御する表示制御手段(230〜242、260〜27
2)とを有することを特徴とする。
【0014】請求項10に記載の発明では、複数の電話
番号を記憶するための記憶手段(81b)と、記憶手段
に記憶された複数の電話番号に基づいて、所望の相手を
検索する検索手段(160)と、検索手段により検索さ
れた所望の相手を登録手段に登録設定する設定手段(1
20)とを有することを特徴とする。これにより、登録
手段に特定者を登録する際に電話番号を入力する手間を
簡略化することができる。
【0015】因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後
述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す
一例である。
【0016】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1に本発明に
係る携帯電話の第1実施形態を示す。図1は携帯電話を
示す斜視図である。図1に示すように、携帯電話は、ケ
ース10、アンテナ20、発光ダイオード30、スピー
カ40、ディスプレイ50、キーパット60、及びマイ
ク70から構成され、ケース10は、直方体状に形成さ
れている。なお、図1中11はフラップを示す。
【0017】アンテナ20は、ケース10のアンテナ取
付部11に取り付けられ、アンテナ取付部11は、ケー
ス10の(長手方向の一端部)頂部12aの左側部位か
ら突出形成されている。発光ダイオード(LED)30
は、ケース10内に配設されたもので、アンテナ取付部
11の(上記長手方向の他端)底部12b側に位置す
る。スピーカ40は、ケース10内に配設されて、ケー
ス10の頂部12a側に位置する。
【0018】ディスプレイ(例えば、液晶表示装置)5
0は、ケース10の開口部13内に配設されたもので、
開口部13は、ケース10のうち、スピーカ40の底部
12b側に形成されている。キーパット60は、ケース
10のうち、ディスプレイ50の底部12b側に配設さ
れたもので、十字キー61a〜61d、ファンクション
キー(Fキー)62、文字・数字キー63a〜63i、
及びセントキー64等から構成されている。
【0019】次に、携帯電話の電気回路構成につき図2
を参照して説明する。図2は、携帯電話の電気回路構成
を示すブロック図である。携帯電話には、図2に示すよ
うに、無線回路21、LED制御回路31、音声入出力
回路41、ディスプレイ制御回路51、キー操作識別回
路61、制御回路80、及びメモリ81が設けられてい
る。
【0020】無線回路21は、アンテナ20を通して送
信された受信信号を復調して復調信号を制御回路80に
出力し、制御回路80から出力された送信信号を変調し
変調信号をアンテナ20を通して送信させる。LED制
御回路31は、制御回路80により制御されて、例え
ば、着信時において発光ダイオード30を間欠点灯させ
る。
【0021】音声入出力回路41は、操作者からの音声
をマイク70を通して受け送信信号に変換して制御回路
80に出力し、制御回路80からの復調信号を音声信号
に変換してスピーカ40から音声として出力させる。デ
ィスプレイ制御回路51は、制御回路80により制御さ
れて、ディスプレイ50にメッセージ、待ち受け画面等
を表示させる。
【0022】キー操作識別回路61は、キーパット60
のうち操作されたキーを識別し、識別信号を制御回路8
0に出力し、制御回路80は、メッセージ表示処理、メ
ッセージユーザ登録処理等を行う。メモリ81は、例え
ば、不揮発性メモリ等から構成されたもので、通話履歴
のデータ、及びコンピュータプログラムを記憶するとと
もに、ユーザメモリ81a及びメモリダイヤル81bを
有する。
【0023】ここで、メモリダイヤル(記憶手段)81
bは、発信する度に電話番号を入力することを省略する
為に、予め、通話者の名前及びその電話番号を記憶する
もので、ユーザメモリ(登録手段)81aは、メッセー
ジ表示処理を行う特定の通話者の名前及びその電話番号
を記憶するものである。なお、ユーザメモリ部81a
は、最大20件のユーザ(特定者)を登録可能に設定さ
れている。
【0024】以下に、制御回路80によるメッセージユ
ーザ登録処理につき説明する。制御回路80は、待ち受
け時において、割り込み処理により、図3、図4に示す
フローチャートに従って、コンピュータプログラムを実
行する。先ず、「F13」(すなわち、キー62、63
a、63c)がキーパット60にキー入力されたか否か
を判定し(ステップ100)、「F13」がキー入力さ
れたとき、ステップ110に進んで、ディスプレイ制御
回路51によって、図5(a)に示すメッセージ表示ユ
ーザ登録の初期画面をディスプレイ50に表示させる
(ステップ110)。
【0025】次に、ファンクションキー(Fキー)62
が押下されたか否かを判定し(ステップ120)、ファ
ンクションキー62が押下されたとき、ステップ130
に進んで、ディスプレイ制御回路51によって、図5
(b)に示すメッセージユーザの登録先選択の画面をデ
ィスプレイ50に表示させる(ステップ110)。図5
(b)に示す例では、カーソル50aは、番号1の未登
録の箇所を示す。
【0026】次に、十字キーの上向キー61aが押下さ
れたか否かを判定し(ステップ140)、上向キー61
aが押下されたとき、ステップ141に進んで、メッセ
ージユーザの登録先選択の画面を上向きにスクロールさ
せる。これにより、ディスプレイ50においては、カー
ソル50aによって、所望の未登録の箇所を選択するこ
とができる。
【0027】次に、十字キーの下向キー61bが押下さ
れたか否かを判定し(ステップ140)、下向キー61
bが押下されたとき、ステップ141に進んで、メッセ
ージユーザの登録先選択の画面を下向きにスクロールさ
せる。これにより、ディスプレイ50においては、カー
ソル50aによって、所望の未登録の箇所を選択するこ
とができる。
【0028】次に、ファンクションキー(Fキー)62
が押下されたか否かを判定し(ステップ120)、ファ
ンクションキー62が押下されたとき、メッセージ表示
ユーザの所望の登録先が確定されたとして、ステップ1
60に進んで、ディスプレイ制御回路51によって、図
5(c)に示す検索処理表示をディスプレイ50に表示
させる。ここで、操作者によって、キーパット60への
操作に応じて、名前検索処理のための所望のキーワード
が入力されることになる。
【0029】次に、ファンクションキー(Fキー)62
が押下されたか否かを判定し(ステップ120)、ファ
ンクションキー62が押下されたとき、名前検索処理の
ための所望のキーワードが確定されたとして、ステップ
170に進んで、メモリダイヤル81bをデータベース
として、キーワードに応じて名前検索処理を行う。その
後、名前検索処理の終了すると、ディスプレイ制御回路
51によって、図5(d)に示すように、メモリダイヤ
ル81bの検索結果をディスプレイ50に表示させる。
【0030】次に、ステップ140〜ステップ152の
処理を上述と同様にし、操作者により、カーソル50a
によって所望の名前(及び、電話番号)をメッセージ表
示ユーザとしてを選択することができる。例えば、図5
に示す例では、メモリダイヤル81bを基に、「佐藤
ケーイチ」が選択されている。その後、ファンクション
キー(Fキー)62が押下されたか否かを判定し(ステ
ップ120)、ファンクションキー62が押下されたと
き、所望のメッセージ表示ユーザ(佐藤 ケーイチ)が
確定したとして、当該メッセージ表示ユーザの名前及び
その電話番号のデータをユーザメモリ81aに記憶す
る。すなわち、佐藤ケーイチの名前及びその電話番号の
データを、メモリダイヤル81bからユーザメモリ81
aにコピーすることになる。
【0031】次に、ステップ180で、ディスプレイ制
御回路51によって、図5(e)に示すように、登録終
了を示す画面をディスプレイ50に表示させ、その後、
図5(f)に示すように、登録結果を示す画面をディス
プレイ50に表示させる。
【0032】以下に、制御回路80によるメッセージ表
示処理につき説明する。制御回路80は、通話開始時に
おいて、図6に示すフローチャートに従って、コンピュ
ータプログラムを実行する。先ず、通話が終了したか否
かを判定する(ステップ200)。但し、通話終了の判
定は、キーパット60のセントキー64が押下されたか
否か、若しくは、基地局からの回線の遮断を示す遮断信
号を受けたか否かによって成される。
【0033】次に、通話相手の電話番号が、メッセージ
ユーザ登録に登録されているか否かを判定し(ステップ
210)、通話相手の電話番号がメッセージユーザ登録
に登録されているとき、ステップ220に進んで、メモ
リ81に記憶された通話相手の通話履歴(通話相手との
通話回数及び通話日時の双方を)を参照する。
【0034】ここで、当該通話履歴への参照に基づい
て、通話相手との通話が条件Aを満たすか否かを判定す
る(ステップ230)。具体的には、通話相手との通話
が1回目であるか否かを判定する。
【0035】次に、ステップ230で、通話相手との通
話が1回目であるかとき、ステップ231に進んで、図
7(a)に示すように、ディスプレイ制御回路51によ
ってディスプレイ50に「○○さんとは初めての電話で
す」とメッセージを表示させる。
【0036】次に、ステップ230で、通話相手との通
話が1回目でないと判定したとき、ステップ240に進
んで、通話相手との通話が条件Bを満たすか否かを判定
する。具体的には、通話相手との通話が、一ヶ月間で所
定回数(例えば、2回)以上であるか否かを判定し、通
話相手との通話が、一ヶ月間で所定回数以上であると
き、ステップ241に進んで、図7(b)に示すよう
に、ディスプレイ制御回路51によってディスプレイ5
0に「○○さんとは今月○回目(例えば、3回目)の電
話だよ」とメッセージを表示させる。
【0037】次に、ステップ240で、通話相手との通
話が、一ヶ月間で所定回数(例えば、2回)以上でない
と判定したとき、通話相手と先回に通話した日付けから
所定日数(例えば、40日)以上経過しいると見なし、
ステップ242に進んで、ディスプレイ制御回路51に
よってディスプレイ50に「○○さんとは○日以上電話
がありません」とメッセージを表示させる。
【0038】その後、ステップ243に進んで、通話相
手との通話回数及び通話日時の双方を通話履歴としてメ
モリ81に記憶し、ステップ244に進んで、ディスプ
レイ制御回路51によってディスプレイ50に待ち受け
画面を表示させる。
【0039】以上により、制御回路80は、通話終了時
に、ディスプレイ制御回路51によってディスプレイ5
0に、通話者との通話回数、先回通話した日付、若しく
は先回通話した日付及び通話回数といった通話履歴に応
じて、メッセージを表示させるので、当該メッセージ
は、斬新なものになる。ここで、当該メッセージは、通
話履歴に応じて、操作者に対話をするようなメッセージ
を採用しているので、操作者が当該メッセージを見るこ
とで、携帯電話とあたかも対話をしているかのような感
覚になり、アミューズメント性を高めることができる。
さらに、ディスプレイ50は、図7(a)〜(c)に示
すように、キャラクタが、メッセージを話しかけるよう
な表示を行うので、面白みも増すことになる。
【0040】また、従来、携帯電話においては、通話者
のデータ(名前、電話番号)を予め登録しておき、当該
通話者との通話が終了したとき、ディスプレイにメッセ
ージをランダムに選択して表示させるものがある。この
ものにおいては、メモリダイヤルに通話者の電話番号が
登録されているにも関わらず、メッセージ表示のためだ
けに、通話者の名前及び電話番号を登録する必要があ
り、その通話者の名前及び電話番号は、一件だけしか登
録できない。本実施形態では、メモリダイヤル81bに
登録されたデータを用いて、通話者のデータを検索して
この検索結果を用いて通話者のデータを登録しているの
で、メッセージ表示のために、通話者の名前、電話番号
を登録する手間を簡略化できる。
【0041】なお、上記第1実施形態では、ユーザメモ
リ81aにメッセージ表示ユーザの名前及びその電話番
号のデータを登録する際に、メモリダイヤル81bから
メッセージ表示ユーザの名前及びその電話番号のデータ
を、ユーザメモリ81aにコピーして記憶するようにし
た例につき説明したが、これに限らず、以下のようにし
てもよい。
【0042】すなわち、メモリダイヤル81bにおい
て、名前及び電話番号のデータとともにメッセージ表示
ユーザの登録の有無を示す登録フラグを採用するように
してもよい。これによれば、当該登録フラグの状態(セ
ット、リセット)を基に、メッセージ表示ユーザの登録
の有無を判定することが可能になる。
【0043】なお、上記第1実施形態では、図7(a)
〜(c)に示すように、通話者の名前を含むメッセージ
をディスプレイ50により表示させる例につき説明した
が、これに限らず、通話者の名前を省略したメッセージ
をディスプレイ50により表示させるようにしてもよ
い。
【0044】この場合には、各通話毎にその通話日時、
通話回数、電話番号等のデータを通話履歴としてメモリ
81のユーザメモリ81aに記憶するようにしておく。
すなわち、各通話毎に、ユーザメモリ81aに通話履歴
を登録する。ついで、通話終了時において、通話相手の
通話履歴に応じてメッセージをディスプレイ50により
表示させるようにする。これによれば、メモリダイヤル
81b等に依存することなく、通話相手が、ユーザメモ
リ81aに登録されているか否かをの判定を行い、通話
相手の通話履歴に応じてメッセージをディスプレイ50
により表示させることができる。
【0045】(第2実施形態)第1実施形態では、制御
回路80は、通話終了時に、ディスプレイ制御回路51
によってディスプレイ50に、通話者との通話履歴に応
じて、メッセージを表示させる例につき説明したが、こ
れに限らず、通話が着信により開始されたか或いは通話
が発信により開始されたかに応じて、異なるメッセージ
をディスプレイ50に表示させるようにしてもよい。本
実施形態では、図6に示すフローチャートに代えて、図
8、図9に示すフローチャートが採用されている。な
お、図8、図9に示すステップ200〜ステップ244
は、図6に示すステップ200〜ステップ244と同一
である。
【0046】次に、本実施形態における制御回路80に
よるメッセージ表示処理につき説明する。制御回路80
は、通話開始時において、図8、図9に示すフローチャ
ートに従って、コンピュータプログラムを実行する。先
ず、ステップ200で、通話が終了したと判定されたと
き、ステップ250に進んで、当該通話が着信により開
始されたか否かを判定する。すなわち、操作者により通
話相手に電話をかけて通話が開始されたか、或いは通話
相手から操作者に電話をかけて通話が開始されたかを判
定する。
【0047】次に、ステップ250で、当該通話が発信
により開始されたとき、ステップ210A(図9参照)
に進んで、メッセージユーザ登録に登録されているか否
かを判定し、通話相手の電話番号がメッセージユーザ登
録に登録されているとき、ステップ220に進んで、メ
モリ81に記憶された通話相手の通話履歴(通話相手と
の通話回数及び通話日時の双方を)を参照する。
【0048】次に、通話相手との通話が条件A’を満た
すか否かを判定する(ステップ260)。具体的には、
通話相手との通話が1回目であるか否かを判定し、通話
相手との通話が1回目であるかとき、ステップ261に
進んで、図10(a)に示すように、ディスプレイ制御
回路51によってディスプレイ50に「○○さんとは仲
良くなれるといいですね」とメッセージを表示させる。
【0049】次に、ステップ260で、通話相手との通
話が1回目でないと判定したとき、ステップ270に進
んで、通話相手との通話が条件B’を満たすか否かを判
定する。具体的には、通話相手との通話が、一ヶ月間で
所定回数(例えば、2回)以上であるか否かを判定し、
通話相手との通話が、一ヶ月間で所定回数以上であると
き、ステップ271に進んで、図10(b)に示すよう
に、ディスプレイ制御回路51によってディスプレイ5
0に「仲良しだね今月○回目(例えば、3回目)だよ」
とメッセージを表示させる。
【0050】次に、ステップ270で、通話相手との通
話が、一ヶ月間で所定回数(例えば、2回)以上でない
と判定したとき、通話相手と最後に通話した日付けから
所定日数(例えば、40日)以上経過しいると見なし、
ステップ272に進んで図10(c)に示すように、デ
ィスプレイ制御回路51によってディスプレイ50に、
「ずいぶんご無沙汰だね、喧嘩でもした?」とメッセー
ジを表示させた後、ステップ243の処理を行う。ま
た、ステップ250で、当該通話が着信により開始され
たのであれば、ステップ200〜ステップ244の処理
を行う。
【0051】以上により、当該通話が着信により開始さ
れたか否かに応じて、異なるメッセージをディスプレイ
50に表示させる。これに加えて、メッセージは、図7
(a)〜(c)、図10(a)〜(c)に示すように、
全て異なるので、上記第1実施形態に比べて、より、一
層、斬新になり、アミューズメント性を高めることがで
きる。
【0052】なお、本発明の実施にあたり、図7(a)
〜(c)、図10(a)〜(c)に示すメッセージ以外
に、「○○さんとは今月1回目の電話ですよ」、「仲良
しだね、今月○回目(例えば、30回目)だよ」、「○
○さんには合計で○回目(例えば、10回目)の電話で
す」、若しくは、「仲良しだね、○回目(例えば、50
回目)を越えたよ」等のメッセージを採用してもよい。
【0053】また、本発明の実施にあたり、通話相手と
の通話がその月で一回目であるか否かの判定、若しく
は、通話相手との通話が累計で所定回数以上か否かの判
定等を採用するようにしてもよい。
【0054】また、本発明の実施にあたり、ディスプレ
イ50としては、液晶表示装置に限らず、ELパネル
等、各種表示パネルを採用してもよい。
【0055】なお、上記第2実施形態では、通話が着信
により開始されたか否かに応じて、図7(a)〜(c)
に示すメッセージ表示と、図10(a)〜(c)に示す
メッセージ表示との双方のうち一方を表示させるように
した例につき説明したが、これに限らず、キーパット6
0への操作に応じて、ビジネスモードとプライベートモ
ードとを切替設定し、ビジネスモードに設定されたと
き、図7(a)〜(c)に示すメッセージ表示を表示す
る一方、プライベートモードに設定されたとき、図10
(a)〜(c)に示すメッセージ表示するようにしても
よい。
【0056】なお、上記第2実施形態では、通話が着信
により開始されたか否かの判定に加えて、通話相手との
通話履歴に応じて、メッセージを表示する例につき説明
したが、これに限らず、通話相手との通話履歴に関わり
なく、通話が着信により開始されたか否かの判定に応じ
て、異なるメッセージを表示するようにしてもよい。
【0057】なお、本発明の実施にあたり、携帯電話、
PHS等の移動体電話に限らず、各種の電話機、トラン
シーバ等の通信機器に適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る携帯電話を示す斜
視図である。
【図2】上記携帯電話の電気回路構成を示すブロック図
である。
【図3】図2に示す制御回路によるメッセージユーザ登
録処理の一部を示すフローチャートである。
【図4】上記制御回路によるメッセージユーザ登録処理
の残りを示すフローチャートである。
【図5】(a)〜(f)は、メッセージユーザ登録処理
におけるディスプレイの表示を示す図である。
【図6】上記制御回路80によるメッセージ表示処理を
示すフローチャートである。
【図7】(a)〜(c)は、メッセージ表示処理におけ
るディスプレイの表示を示す図である。
【図8】本発明の第2実施形態に係るメッセージユーザ
登録処理の一部を示すフローチャートである。
【図9】上記第2実施形態に係るメッセージユーザ登録
処理の残りを示すフローチャートである。
【図10】(a)〜(c)は、第2実施形態に係るメッ
セージ表示処理におけるディスプレイの表示を示す図で
ある。
【符号の説明】
50…ディスプレイ、80…制御回路、81…メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 FF01 FF22 GG08 HH21 HH23 5K036 AA07 DD11 DD46 DD48 JJ01 JJ07 JJ13 KK14 5K067 AA34 AA44 BB04 DD53 FF05 FF07 FF23 FF31 GG21 HH22 HH23 KK15

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を表示する表示装置(50)と、 通話が終了したとき、前記通話した相手との通話履歴に
    応じたメッセージを前記情報として表示させるように前
    記表示装置を制御する制御手段(80)とを備えること
    を特徴とする通信機器。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記通話した相手との
    通話頻度に応じて、前記メッセージを表示させるように
    前記表示装置を制御することを特徴とする請求項1に記
    載の通信機器。
  3. 【請求項3】 前記通話頻度は、一ヶ月間の通話回数で
    あることを特徴とする請求項2に記載の通信機器。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記通話した相手と先
    回通話した時期に応じて、前記メッセージを表示させる
    ように前記表示装置を制御することを特徴とする請求項
    1に記載の通信機器。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記通話した相手との
    通話回数と前記通話した相手と先回通話した時期との双
    方に応じて、前記メッセージを表示させるように前記表
    示装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の通
    信機器。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記通話した相手と先
    回通話した時期から経過した時間に応じて、前記メッセ
    ージを表示させるように前記表示装置を制御することを
    特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  7. 【請求項7】 前記通話が着信によるものか否かを判定
    する通話判定手段(250)を有し、 前記制御手段は、前記通話判定手段による判定に応じ
    て、前記メッセージを表示させるように前記表示装置を
    制御することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか
    1つに記載の通信機器。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、前記通話判定手段によ
    る判定に応じて、異なるメッセージを表示させるように
    前記表示装置を制御することを特徴とする請求項7に記
    載の通信機器。
  9. 【請求項9】 特定の相手を登録するための登録手段
    (81a)を有し、前記制御手段は、 前記通話した相手が前記登録手段に登録されているか否
    かを判定する登録判定手段(220)と、 前記登録判定手段によって前記通話した相手が前記登録
    手段に登録されていると判定されたとき、前記メッセー
    ジを表示させるように前記表示装置を制御する表示制御
    手段(230〜242、260〜272)とを有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載
    の通信機器。
  10. 【請求項10】 複数の電話番号を記憶するための記憶
    手段(81b)と、 前記記憶手段に記憶された複数の電話番号に基づいて、
    所望の相手を検索する検索手段(170)と、 前記検索手段により検索された所望の相手を前記登録手
    段に登録設定する設定手段(120)とを有することを
    特徴とする請求項9に記載の通信機器。
JP2000021848A 2000-01-26 2000-01-26 通信機器 Pending JP2001211247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021848A JP2001211247A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021848A JP2001211247A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211247A true JP2001211247A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18548207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000021848A Pending JP2001211247A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001211247A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118676A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Shu Hagiwara 電話忘れ警告システム
US7551946B2 (en) 2002-10-04 2009-06-23 Nec Corporation Cellular telephone set and character display presentation method to be used in the same
JP2011221916A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Ntt Docomo Inc 通信端末、通信システムおよびプログラム
JPWO2012115266A1 (ja) * 2011-02-25 2014-07-07 株式会社モバリティー 携帯端末、携帯端末用プログラムおよび携帯端末用サーバー

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359935U (ja) * 1989-10-18 1991-06-12
JPH07264330A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Toshiba Corp 通信装置
JPH1056450A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Mitsubishi Electric Corp 通信監視装置
JPH10145480A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 電話機におけるファンクション機能の設定方法
JPH1118145A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Sony Corp 表示方法及び装置並びに通信装置
JPH1127713A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Nec Corp 無線通信機
JPH11215265A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Kokusai Electric Co Ltd 携帯電話システムとその通話料金通知方法
JPH11252219A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp 電話装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359935U (ja) * 1989-10-18 1991-06-12
JPH07264330A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Toshiba Corp 通信装置
JPH1056450A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Mitsubishi Electric Corp 通信監視装置
JPH10145480A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 電話機におけるファンクション機能の設定方法
JPH1118145A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Sony Corp 表示方法及び装置並びに通信装置
JPH1127713A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Nec Corp 無線通信機
JPH11215265A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Kokusai Electric Co Ltd 携帯電話システムとその通話料金通知方法
JPH11252219A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp 電話装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118676A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Shu Hagiwara 電話忘れ警告システム
JP4542690B2 (ja) * 2000-10-10 2010-09-15 州 萩原 電話忘れ警告システム
US7551946B2 (en) 2002-10-04 2009-06-23 Nec Corporation Cellular telephone set and character display presentation method to be used in the same
US8200197B2 (en) 2002-10-04 2012-06-12 Nec Corporation Cellular telephone set and character display presentation method to be used in the same
US8406742B2 (en) 2002-10-04 2013-03-26 Nec Corporation Cellular telephone set and character display presentation method to be used in the same
JP2011221916A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Ntt Docomo Inc 通信端末、通信システムおよびプログラム
JPWO2012115266A1 (ja) * 2011-02-25 2014-07-07 株式会社モバリティー 携帯端末、携帯端末用プログラムおよび携帯端末用サーバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060258406A1 (en) Portable communication terminal
US6865386B2 (en) Communication terminal with display of call information of calling party
US20060099996A1 (en) Portable apparatus having a flat-panel speaker and display and control method therefor
JP2001243243A (ja) 携帯電話機におけるurl表示方法及び該表示方法を用いた携帯電話機
JPH1023492A (ja) 無線選択呼出受信機及びそのメッセージ表示方法
WO2008061476A1 (en) Method and apparatus for indicating a caller's intent
US20040198457A1 (en) Information processing terminal
KR100593973B1 (ko) 원터치 메시지 전송을 위한 이동통신 단말기 및 방법
JP2001211247A (ja) 通信機器
JP2001069204A (ja) 通信端末装置
JP2001282788A (ja) 電子辞書装置及び電子辞書装置の使用言語切替方法、記憶媒体
US20050153718A1 (en) Apparatus, system and method of delivering a text message to a landline telephone
JP2005217490A (ja) 携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末
KR100827084B1 (ko) 매너모드에서 알람모드로 자동으로 전환하는 휴대용 단말기 및 방법
JP2002281556A (ja) 移動通信端末装置
KR20050027591A (ko) 이동통신단말기에서 수신 메시지 관리 방법
JP2000092192A (ja) 携帯形通信端末装置
JP2001320469A (ja) 電話機
JP2002190860A (ja) 電話機
JP2000244977A (ja) 無線通信機
KR101176661B1 (ko) 이어폰 키를 이용한 호 발신 제어 장치 및 방법
JP4341366B2 (ja) 通信端末装置及びファイル再生プログラム
JPH11146051A (ja) 電話機及び電話番号表示方法
JP2000268031A (ja) 文字入力時の表示制御方法
KR100762633B1 (ko) 휴대단말기에서 사용자 환경에 따른 부가 기능 수행 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090420

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090626