JP2001210783A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001210783A
JP2001210783A JP2000019117A JP2000019117A JP2001210783A JP 2001210783 A JP2001210783 A JP 2001210783A JP 2000019117 A JP2000019117 A JP 2000019117A JP 2000019117 A JP2000019117 A JP 2000019117A JP 2001210783 A JP2001210783 A JP 2001210783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor chip
manufacturing
unit
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000019117A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Makabe
明 間ケ部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000019117A priority Critical patent/JP2001210783A/ja
Publication of JP2001210783A publication Critical patent/JP2001210783A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75272Oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱圧着による半導体チップ間の接合工程の効
率を改善し、製造ライン全体の効率を上げることができ
る半導体装置の製造工程を提供する。 【解決手段】 半導体チップ26と半導体チップ30と
を異方性導電接着剤28を介して密着させ半導体ユニッ
ト56とする。そしてこの半導体ユニット56を加圧治
具32にて挟み込んで締付力を与える。その後加圧治具
32を加熱炉44に投入し半導体ユニット56への加熱
を行う。このように個々の半導体ユニット56について
熱圧着を行うのではなく、複数の半導体ユニット56に
対してバッチ処理を行うので、各工程の完了時間に差が
あっても、この時間差を吸収し、製造工程の効率向上を
図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に係り、特に複数の半導体チップから構成された半
導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の高性能化、小型化に伴
って1つのパッケージ内に複数の半導体チップを配置し
てマルチチップパッケージとすることにより、半導体装
置の高機能化と小型化とが図られている。そしてこのよ
うなマルチチップパッケージ(以下、MCPと称す)に
は、複数の半導体チップを厚み方向に積層したものが知
られており、この形態では広い実装面積を必要としない
ことから(小型化に有利であることから)、開発が盛ん
に行われている。
【0003】図4は、MCP技術を用いた半導体装置の
製造方法を示す工程説明図である。同図に示すように半
導体装置1を構成する第1半導体チップ2は、製造ライ
ン上に配置された第1コンベア装置3によって図中左側
から右側へと搬送されるようになっている。ここで第1
半導体チップ2が、第1コンベア装置3の中央付近まで
移動するとディスペンサ4にて異方性導電接着剤5が塗
布される。そして異方性導電接着剤5が塗布された後、
今度は第1コンベア装置3の終端位置に第1半導体チッ
プ2が達するとマウンタ装置6によって第2半導体チッ
プ7が接続用端子8同士を付き合わされるように実装さ
れる。
【0004】このように第1半導体チップ2に第2半導
体チップ7を異方性導電性接着剤5を介して密着させ
(仮圧着)、これを半導体ユニット9とした後は、当該
半導体ユニット9を加圧用プレート10の表面に設置す
るとともに、前記加圧用プレート10の上方から、その
内部にヒータ11が設けられた加熱圧着治具12を降下
させ、半導体ユニット9への加熱圧着をなす。
【0005】そして異方性導電接着剤5の硬化により半
導体装置1が形成された後は、当該半導体装置1を加圧
用プレート10から第2コンベア装置13へと移動さ
せ、後段の工程へと投入する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述した半導体
装置の製造ラインでは、半導体チップへの異方性導電接
着剤の塗布工程、半導体チップの仮圧着工程、熱圧着に
よる半導体チップ間の接合工程は、一列に配置されてい
る。ところで熱圧着による半導体チップ間の接合工程で
は、接着剤が硬化するまで約25秒程度有しており、他
の工程に比べ時間がかかっていた。このため他の工程が
終了しても熱圧着による半導体チップ間の接合工程が終
了しないため、製造ライン全体の効率が低下してしまう
という問題があった。
【0007】本発明は上記従来の問題点に着目し、熱圧
着による半導体チップ間の接合工程の効率を改善し、製
造ライン全体の効率を上げることができる半導体装置の
製造工程を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱圧着による
半導体チップ間の接合工程をバッチによって処理すれ
ば、他工程の完了時間に時間差が生じても、その時間差
を吸収することができるという知見に基づいてなされた
ものである。
【0009】すなわち請求項1に記載の半導体装置の製
造方法は、半導体チップ同士を接着剤を介して密着させ
半導体ユニットとした後、この半導体ユニットへの熱圧
着により前記接着剤を硬化させ前記半導体チップ間の接
合をなす半導体装置の製造方法であって、前記半導体チ
ップ間に前記接着剤を塗布し仮圧着状態である前記半導
体ユニットを形成した後、複数の前記半導体ユニットを
加圧治具に設置し、この加圧治具とともに前記半導体ユ
ニットを加熱手段へと投入し、前記接着剤の硬化をバッ
チ処理にて行うことを特徴としている。請求項1に記載
の半導体装置の製造方法によれば、仮圧着状態となる半
導体ユニットが任意の個数に達した後、これらをまとめ
て圧着するとともに、加熱手段へと投入すれば、複数個
の半導体ユニットの接着剤を一斉に硬化させることがで
きる。このように個々の半導体ユニットについて熱圧着
を行うのではなく、複数の半導体ユニットに対してバッ
チ処理を行うので、各工程の完了時間に差があっても、
この時間差を吸収し、製造工程の効率向上を図ることが
できる。
【0010】また請求項2に記載の半導体装置の製造方
法は、前記接着剤は導電性接着剤であることを特徴とし
ている。請求項2に記載の半導体装置の製造方法によれ
ば、導電性接着剤を用いたことで、半導体チップに形成
された接続用端子同士の突合せにも用いることができ、
このため半導体チップを積層方向に積み重ねる形態の半
導体装置にも適用することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る半導体装置の
製造方法に好適な具体的実施の形態を図面を参照して詳
細に説明する。
【0012】図1および図2は、本実施の形態に係る半
導体装置の製造手順を示した工程説明図であり、図1は
同工程の前段部分そして図2は同工程の後段部分を示し
ている。
【0013】これらの図に示すように本実施の形態にか
かる半導体装置の製造方法を実施するための製造装置1
9では、その上流側に半導体チップの搬送をなすための
コンベア装置20が配置されており、当該コンベア装置
20における搬送経路の中央部分および終端部分の上方
にはディスペンサ22およびマウンタ装置24とが備え
られ、半導体チップ26への異方性導電接着剤28の塗
布や他の半導体チップ30の突合せを行えるようにして
いる。
【0014】そしてコンベア装置20の後段側には、加
圧治具32が備えられている。当該加圧治具32は、下
側加圧プレート34と上側加圧プレート36および締付
用ナット38とで構成されており、これら下側加圧プレ
ート34と上側加圧プレート36とで付き合わされた半
導体チップ26と半導体チップ30とを挟み込み、これ
ら半導体チップへの加圧を可能にしている。すなわち下
側加圧プレート34は四角形状の板材からなり、その表
面には多数の半導体チップが搭載できるだけの面積を有
している。なお本実施の形態では図示しないが、この下
側加圧プレート34の表面に半導体チップ26の外形に
該当するだけの窪みを複数形成しておき、この窪みに半
導体チップ26を入れ込み、下側加圧プレート34に対
する半導体チップ26の位置決めを行うようにしてもよ
い。またコンベア装置20から下側加圧プレート34へ
の半導体チップの移動は、図示しないロボットハンドに
よって行われるようになっており、その把持方法は、機
械的な挟み込みや真空吸着など様々な方法を用いてもよ
い。
【0015】ところで下側加圧プレート34の四隅から
は、当該下側加圧プレート34の厚み方向に向かって締
付用ボルト40が形成されており、前記締付用ナット3
8との螺合を可能にしている。そして上側加圧プレート
36は、前記下側加圧プレート34と同様の面積を有し
た四角形状の板材からなり、その四隅には締付用ボルト
40が挿通するだけの径を有した貫通穴42が形成され
ている。このため下側加圧プレート34に半導体チップ
26を設置した後、貫通穴42に締付用ボルト40が挿
通されるように、上方から上側加圧プレート36を降下
させれば、半導体チップ26と半導体チップ30とを上
下のプレートで挟み込むことができる。そして締付用ボ
ルト40に締付用ナット38を螺合させれば、プレート
による半導体チップの挟み込み力を調整することができ
る。
【0016】加圧治具32が設置される後段には、加熱
手段となる加熱炉44が設けられている。当該加熱炉4
4は、前述した加圧治具32を取り込み可能にするだけ
の大きさを有しており、加圧治具32ごと所定の温度ま
で加熱させることが可能になっている。なお本実施の形
態では、加熱炉44の熱源となるヒータ46を加熱炉4
4の上方にのみ配置することとしたが、この形態に限定
されることもなく、例えば加熱炉44の上下にヒータ4
6を配置し、加圧治具32の両面から加熱を行うように
してもよい。なお加熱炉44内に配置されたヒータ46
には、制御装置48が接続され、当該制御装置48によ
って加熱炉44の内部の温度変化を制御できるようにな
っている。
【0017】このように構成された加熱炉44の後段に
は、当該加熱炉44を通過した後の加圧治具32を分解
する領域が設定され、異方性導電性接着剤28が硬化し
た半導体装置50の取り出しを行えるようにしている。
なお下側加圧プレート34をトレイとして更に後段の工
程に、下側加圧プレート34ごと投入するようにしても
よい。
【0018】このように構成された製造装置19を用い
て半導体装置50を製造する手順を説明する。
【0019】まず矢印52の方向に搬送を行うコンベア
装置20の始端側に半導体チップ26を一定間隔で載せ
る。そしてコンベア装置20の中央部分に半導体チップ
26が達すると、コンベア装置20が一旦停止するとと
もに、その上方からディスペンサ22が下降し、半導体
チップ26の接続用端子54を覆うように異方性導電接
着剤28を塗布する。そして当該異方性導電接着剤28
が塗布された後は、ディスペンサ22が上昇するととも
に、再びコンベア装置20が稼働し、異方性導電接着剤
28が塗布された半導体チップ26はコンベア装置20
の終端側に移動する。ここで半導体チップ26がコンベ
ア装置20の終端側に移動すると、再びコンベア装置2
0が停止するとともに、その上方からマウンタ装置24
が下降し、半導体チップ26の表面に半導体チップ30
を搭載する。なお半導体チップ26に半導体チップ30
を搭載する際には、両チップに形成された接続用端子5
4同士を異方性導電接着剤28を介して接続するように
し、実装後の形態を半導体ユニット56と称す。またデ
ィスペンサ22とマウンタ装置24の下降タイミング
は、コンベア装置20の停止に同期している。すなわち
コンベア装置20が停止をするとディスペンサ22とマ
ウンタ装置24とが同時に下降し、コンベア装置20上
に搭載された半導体チップ26と後段の半導体チップ2
6とに同時に処理を施すようにしている。
【0020】このように半導体チップ26と半導体チッ
プ30とを異方性導電接着剤28を介して突合せ、半導
体ユニット56とした後は、図示しないロボットハンド
を用いて前記半導体ユニット56を下側加圧プレート3
4の表面に配置していく。そして下側加圧プレート34
に所定の数だけ半導体ユニット56を搭載した後は、上
側加圧プレート36を上方から締付用ボルト40が貫通
穴42を挿通するよう下降させるとともに、締付用ボル
ト40に締付用ナット38を螺合させ、上下のプレート
にで半導体ユニット56を所定の圧力で挟み込む。
【0021】このように上下のプレートにで半導体ユニ
ット56を挟み込んだ後は、加圧治具32を、加熱炉4
4の内部に投入し、ヒータ46を稼働させて加熱炉44
を所定の温度まで上昇させる。
【0022】図3は、加熱炉44の温度プロファイル
と、加圧治具32によって半導体ユニット56に加わる
圧力とを示したグラフである。同図(2)に示すよう
に、半導体ユニット56は加圧治具32によって一定の
圧力が加わった状態にある。そしてこの状態にある半導
体ユニット56を加熱炉に投入すると同図(1)に示す
ような加熱がなされる。すなわち加熱開始からt1まで
は予備加熱工程(100〜150℃)であり、半導体ユ
ニット56をいきなり高温に加熱するのを防止するよう
にしている(ヒートショックの防止)。そしてt1まで
時間が経過し、予備加熱工程が終了すると、本加熱工程
(230℃)を開始する。なお本実施の形態では加熱開
始から加熱終了までは25秒としているが、これらの仕
様に限定されることもなく異方性導電接着剤28の種類
や、半導体ユニット56の大きさ、投入される数量等の
要因によって加熱時間、加熱温度を自由に調整すればよ
い。なおこれら温度プロファイルはヒータ46に接続さ
れる制御手段48にて設定がなされる。
【0023】こうして加熱炉44にて加熱を終了した半
導体ユニット56は、異方性導電接着剤28が硬化し、
半導体装置50となる。そして加圧治具32を加熱炉4
4の外部に出した後は、締付用ボルト38を緩め、上側
加圧プレート36を取り外し、半導体装置50を取り出
し可能にすればよい。
【0024】このように加圧治具32を用いて加熱工程
をバッチ処理すれば、各工程の時間差を吸収することが
可能となり、製造工程の効率を向上させることが可能に
なる。
【0025】なお本実施の形態では、加圧治具32の挟
み込みを締付用ボルト40に対する締付用ナット38の
螺合によって調整することとしたが、この形態に限定さ
れることもなく、例えば加圧治具32の挟み込みをトグ
ル機構やスナップフィット機構を用いて行うようにして
もよい。
【0026】また上述した説明では、異方性導電接着剤
を用いて半導体チップ同士の電気的接続を行う手順を説
明したが、その他一般の接着剤を用いてチップ同士を接
続する場合にも適用できることはいうまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、半
導体チップ同士を接着剤を介して密着させ半導体ユニッ
トとした後、この半導体ユニットへの熱圧着により前記
接着剤を硬化させ前記半導体チップ間の接合をなす半導
体装置の製造方法であって、前記半導体チップ間に前記
接着剤を塗布し仮圧着状態である前記半導体ユニットを
形成した後、複数の前記半導体ユニットを加圧治具に設
置し、この加圧治具とともに前記半導体ユニットを加熱
手段へと投入し、前記接着剤の硬化をバッチ処理にて行
うこととしたので、熱圧着による半導体チップ間の接合
工程の効率を向上させることが可能になり、このため生
産ライン全体の効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る半導体装置の製造手順を示
した工程説明図である。
【図2】本実施の形態に係る半導体装置の製造手順を示
した工程説明図である。
【図3】加熱炉44の温度プロファイルと、加圧治具3
2によって半導体ユニット56に加わる圧力とを示した
グラフである。
【図4】MCP技術を用いた半導体装置の製造方法を示
す工程説明図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 第1半導体チップ 3 第1コンベア装置 4 ディスペンサ 5 異方性導電性接着剤 6 マウンタ装置 7 第2半導体チップ 8 接続用端子 9 半導体ユニット 10 加圧用プレート 11 ヒータ 12 加熱圧着治具 13 第2コンベア装置 19 製造装置 20 コンベア装置 22 ディスペンサ 24 マウンタ装置 26 半導体チップ 28 異方性導電接着剤 30 半導体チップ 32 加圧治具 34 下側加圧プレート 36 上側加圧プレート 38 締付用ナット 40 締付用ボルト 42 貫通穴 44 加熱炉 46 ヒータ 48 制御装置 50 半導体装置 52 矢印 54 接続用端子 56 半導体ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ同士を接着剤を介して密着
    させ半導体ユニットとした後、この半導体ユニットへの
    熱圧着により前記接着剤を硬化させ前記半導体チップ間
    の接合をなす半導体装置の製造方法であって、前記半導
    体チップ間に前記接着剤を塗布し仮圧着状態である前記
    半導体ユニットを形成した後、複数の前記半導体ユニッ
    トを加圧治具に設置し、この加圧治具とともに前記半導
    体ユニットを加熱手段へと投入し、前記接着剤の硬化を
    バッチ処理にて行うことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記接着剤は導電性接着剤であることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP2000019117A 2000-01-27 2000-01-27 半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2001210783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019117A JP2001210783A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019117A JP2001210783A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001210783A true JP2001210783A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18545878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019117A Withdrawn JP2001210783A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001210783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081997A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Nikon Corporation 半導体装置製造装置および半導体装置の製造方法
WO2005067046A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nikon Corporation 積層装置及び集積回路素子の積層方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081997A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Nikon Corporation 半導体装置製造装置および半導体装置の製造方法
WO2005067046A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nikon Corporation 積層装置及び集積回路素子の積層方法
US7427517B2 (en) 2004-01-07 2008-09-23 Nikon Corporation Stacking apparatus and method for stacking integrated circuit elements
US8129201B2 (en) 2004-01-07 2012-03-06 Nikon Corporation Stacking apparatus and method for stacking integrated circuit elements
US8440472B2 (en) 2004-01-07 2013-05-14 Nikon Corporation Stacking apparatus and method for stacking integrated circuit elements
US8735180B2 (en) 2004-01-07 2014-05-27 Nikon Corporation Multiple-points measurement
US9105675B2 (en) 2004-01-07 2015-08-11 Nikon Corporation WH (wafer-holder) process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490652B2 (en) Heating and pressurizing apparatus for use in mounting electronic components, and apparatus and method for mounting electronic components
KR20120109963A (ko) 접합장치 및 접합방법
KR101877135B1 (ko) 반도체 실장 장치, 반도체 실장 장치의 헤드 및 적층 칩의 제조 방법
US20150053350A1 (en) Bonding method, bonding apparatus, and method for manufacturing substrate
JP6234277B2 (ja) 圧着ヘッド、それを用いた実装装置および実装方法
US8609462B2 (en) Methods for forming 3DIC package
KR101619460B1 (ko) 적층형 반도체 패키지의 제조장치
WO2007099759A1 (ja) 部品接合方法、部品積層方法および部品接合構造体
KR20020044093A (ko) 반도체칩의 적층실장방법
JP6602022B2 (ja) 実装装置および実装方法
JP2001210783A (ja) 半導体装置の製造方法
KR102372519B1 (ko) 실장 장치
US7284686B2 (en) Mounting method of bump-equipped electronic component and mounting structure of the same
US20140263583A1 (en) Two-Step Direct Bonding Processes and Tools for Performing the Same
KR20140071932A (ko) 실장 장치 및 실장 방법
JPH1167839A (ja) 電子装置の製造方法
KR101619455B1 (ko) 적층형 반도체 패키지의 제조방법
WO2018110376A1 (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
TWI747389B (zh) 工件轉印裝置及工件轉印卡盤、以及工件轉印方法
JP7398612B2 (ja) 半導体デバイス製造システムおよび半導体デバイス製造方法
JP5892686B2 (ja) 圧着装置および温度制御方法
JP7023700B2 (ja) 実装装置及び実装方法
JP2006229106A (ja) 半導体装置の実装方法と実装装置および半導体装置
WO2015105149A1 (ja) 半導体装置の実装方法および実装装置
JP2002343833A (ja) 半導体実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403