JP2001210603A - 縦型熱処理装置用の反応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置 - Google Patents

縦型熱処理装置用の反応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置

Info

Publication number
JP2001210603A
JP2001210603A JP2000018929A JP2000018929A JP2001210603A JP 2001210603 A JP2001210603 A JP 2001210603A JP 2000018929 A JP2000018929 A JP 2000018929A JP 2000018929 A JP2000018929 A JP 2000018929A JP 2001210603 A JP2001210603 A JP 2001210603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
gas
treatment apparatus
heat treatment
vertical heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018929A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Minami
眞嗣 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Original Assignee
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Leading Edge Technologies Inc filed Critical Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority to JP2000018929A priority Critical patent/JP2001210603A/ja
Priority to KR1020000015685A priority patent/KR20010077810A/ko
Publication of JP2001210603A publication Critical patent/JP2001210603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0256Ground coverings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0256Ground coverings
    • A01G13/0262Mulches, i.e. covering material not-pre-formed in mats or sheets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウェーハを回転させる機構を用いずに
良好な膜厚均一性を有する半導体ウェーハを提供するこ
とができる縦型熱処理装置用の反応管および該反応管を
用いた縦型熱処理装置を提供する。 【解決手段】 ガス導入口1から導入された反応ガスが
所定の分布状態を有するガス分散板2を通って反応管4
内に均一に供給される。導入部付近に位置するダミーウ
ェーハ9の熱を周辺から均一に奪う結果、ダミーウェー
ハ9の領域においてガス流は均一な温度分布を有するよ
うになる。このため、製品ウェーハ10の領域ではどの
ようなガスの流れとなっても、酸化膜の膜厚均一性が回
転する機構の有無によって変化しないようにすることが
できる。したがって、ウェーハを回転させる機構を設け
なくても製品ウェーハ10の円周上の膜厚不均一性を解
消することができる。回転する機構を設けないことによ
り装置のコストを下げることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェーハの
縦型熱処理装置で使用する反応管およびこの反応管を用
いた縦型熱処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体ウェーハの縦型熱処理装置
においては、例えば特開平第6−333867号公報に
示されるように、酸化性ガス導入機能のついた反応管が
用いられていた。
【0003】図4は、従来の縦型熱処理装置で使用する
反応管を示す。図4において、符号4は縦型熱処理装置
の反応管、8は酸化性ガスを外部から導入するガス導入
管、7は酸化性ガスを外部へ排気するガス排気管、1は
ガス導入管8から導入された酸化性ガスを反応管4へ導
入するガス導入口、2はガス導入口1から導入された酸
化性ガスを分散させるガス分散板、3は分散板2上に設
けられた複数のガス供給孔である。
【0004】図4に示されるような従来の縦型熱処理装
置で半導体ウェーハの熱酸化を行なう場合、半導体ウェ
ーハの直径が200mmまでの装置においては、H
2O、O2およびSiとの酸化反応であるために熱処理温
度の制御性が良ければ良好な膜厚均一性で成膜すること
ができた。従来の縦型熱処理装置においては、半導体ウ
ェーハを回転させる機構を有している装置もあったが、
このような回転させる機構を使用しない場合であって
も、膜厚均一性が良好な酸化膜を形成することができ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、半導体ウェーハ
の直径が300mmである場合、半導体ウェーハの直径
が200mm用の縦型熱処理装置と同じ構造を持つ縦型
熱処理装置で酸化膜を形成しようとすると、半導体ウェ
ーハを回転させない場合の膜厚均一性は、半導体ウェー
ハを回転させた場合と比較して著しく悪くなるという問
題があった。しかし、形成される酸化膜の品質面から考
慮すると、半導体ウェーハを回転させる機構等のように
酸化反応に本質的でない機構は使用しない方が良い。装
置コストの面から考慮すると、半導体ウェーハを回転さ
せる機構を設けることにより装置コストが上昇すること
になるという問題があった。さらに、磁気流動体による
シールを用いている場合は、余分なメンテナンスが増え
るという問題があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記問題を解決
するためになされたものであり、半導体ウェーハを回転
させる機構を用いずに良好な膜厚均一性を有する半導体
ウェーハを提供することができる縦型熱処理装置用の反
応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体ウェー
ハの縦型熱処理装置用の反応管は、前記反応管内部へガ
スを導入する該反応管の上部中央に設けられたガス導入
部と、前記ガス導入部から導入されたガスを前記反応管
内部へ分散させる分散部とを備えたものである。
【0008】ここで、この発明の半導体ウェーハの縦型
熱処理装置用の反応管において、前記分散部は、導入さ
れたガスを前記反応管内へ分散させる一様に分布した複
数のガス供給孔を備えることができるものである。
【0009】ここで、この発明の半導体ウェーハの縦型
熱処理装置用の反応管において、前記分散部は、導入さ
れたガスを前記反応管内へ分散させる放射状に分布した
複数のガス供給孔であって、該ガス供給孔の径は該分散
部の外周側へ向かうに従い大きい径であることとするこ
とができるものである。
【0010】ここで、この発明の半導体ウェーハの縦型
熱処理装置用の反応管において、前記ガス導入から前記
反応管へ導入されるガスは、酸化性ガスであることとす
ることができるものである。
【0011】この発明の半導体ウェーハの縦型熱処理装
置は、請求項1ないし4のいずれかに記載の縦型熱処理
装置用の反応管を用いて半導体ウェーハを熱処理するも
のである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0013】実施の形態1.一般的に、酸化膜形成はS
iウェーハの表面における、Siと酸素との間またはS
iと水蒸気との間の直接反応であるため温度制御が重要
となる。したがって、反応ガスの供給に関して鈍感では
あるが、上述のように回転する機能の有無で膜厚均一性
に差が出るような現状では、ガスの供給方式を変更する
必要がある。そこで、本発明の半導体ウェーハの縦型熱
処理装置用の反応管は、反応ガスを反応管の上部から反
応管に均一に供給できるようにしたものである。
【0014】図1は、本発明の実施の形態1における縦
型熱処理装置で使用する反応管を示す。図1において、
符号4は縦型熱処理装置の反応管、8は酸化性ガスを外
部から導入するガス導入管、7は酸化性ガスを外部へ排
気するガス排気管、1はガス導入管8から導入された酸
化性ガスを反応管4へ導入するガス導入口、2はガス導
入口1から導入された酸化性ガスを分散させるガス分散
板(分散部)、3はガス分散板2上に設けられた複数の
ガス供給孔、9は反応管上部(ガス導入口1付近)およ
び反応管下部に位置するダミーウェーハ、10はダミー
ウェーハ9の間にある製品ウェーハ、5は製品ウェーハ
10およびダミーウェーハ9を保持するウェーハボー
ト、6は保温機能を有する保温塔である。
【0015】図1に示されるように、ウェーハボート5
は反応管4内に挿入されている。ガス導入管8は反応管
4の内部を反応管4の上部へ通り抜けており、反応管4
の上面の中央部にガス導入口1が設けられている。ガス
導入管8は反応管4の内部ではなく外側に沿って取り付
けることもできる。反応ガスは、ガス導入口1から反応
管4の内部へ導入され、ガス分散板2上に複数設けられ
たガス供給孔3を通ってダミーウェーハ9および製品ウ
ェーハ10に到達する。ウェーハの配列は、ウェーハボ
ート5に上からダミーウェーハ9、製品ウェーハ10、
ダミーウェーハ9の順に並べられている。ウェーハボー
ト5は保温塔6の上に乗っている。
【0016】以上より、実施の形態1によれば、上述の
ような構成を有することにより、ガス導入口1から導入
された反応ガスは反応管4の内部へ均一に導入されるた
め、ウェーハを回転させる機構を設けなくても製品ウェ
ーハ10の円周上の膜厚不均一性を解消することができ
る。回転する機構を設けないことにより装置のコストを
下げることもできる。ウェーハ10等は導入された反応
ガスによりその周辺が冷やされる可能性あるが、本発明
の実施の形態1によれば、反応ガスが均一に供給される
ことにより導入部付近に位置するダミーウェーハ9の熱
を周辺から均一に奪う結果、ダミーウェーハ9の領域に
おいてガス流は均一な温度分布を有するようになる。こ
のため、製品ウェーハ10の領域ではどのようなガスの
流れとなっても、酸化膜の膜厚均一性が回転する機構の
有無によって変化しないようにすることができる。すな
わち、製品ウェーハ10の領域では上記冷やされる可能
性は問題のないレベルになる。
【0017】実施の形態2.図2は、本発明の実施の形
態2におけるガス分散板2の一例を示す。図2で図1と
同じ符号を付した部分は同じ機能を有するため説明は省
略する。図2に示されるように、ガス分散板2上にある
ガス供給孔3は等間隔に配置され、その分布密度が一様
になるように分布している。ガス導入口1は上述の実施
の形態1と同様に反応管4の上面の中央部に置かれてい
る。
【0018】以上より、実施の形態2によれば、実施の
形態1に加えてガス分散板2上のガス供給孔3を等間隔
で分布密度が一様になるように配置したため、ガス導入
口1から導入された反応ガスを反応管4の内部へさらに
均一に導入することができる。この結果、実施の形態1
と同様の効果を得ることができる。
【0019】実施の形態3.図3は、本発明の実施の形
態3におけるガス分散板2の一例を示す。図3で図1と
同じ符号を付した部分は同じ機能を有するため説明は省
略する。図3に示されるように、ガス分散板2上にある
ガス供給孔3はガス分散板2の中心部から外側へ放射状
に配置され、ガス供給孔3の直径は外部に向かうほど大
きくなるように配置されている。ガス供給孔3の直径の
目安は、ガス分散板2の中心部からの距離に比例して大
きくなるようにすることができる。ガス分散板2の中心
部にはガス供給口3は配置しない。このように配置する
ことにより、ガスの流量を一定になるにすることができ
る。ガス導入口1は実施の形態1および2と同様に反応
管4の上面の中央部に置かれている。
【0020】以上より、実施の形態3によれば、実施の
形態1に加えてガス分散板2上のガス供給孔3を放射状
に、かつその直径がガス分散板2の中心部からの距離に
比例して大きくなるように配置したため、ガス導入口1
から導入された反応ガスを反応管4の内部へさらに均一
に導入することができる。この結果、実施の形態1と同
様の効果を得ることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の縦型熱処
理装置用の反応管および該反応管を用いた縦型熱処理装
置によれば、ガス分散板2上のガス供給孔3を所定の形
状で一様に配置することにより、半導体ウェーハを回転
させる機構を用いずに良好な膜厚均一性を有する半導体
ウェーハを提供することができる縦型熱処理装置用の反
応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における縦型熱処理装
置で使用する反応管を示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態2におけるガス分散板2
の一例を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態3におけるガス分散板2
の一例を示す図である。
【図4】 従来の縦型熱処理装置で使用する反応管を示
す図である。
【符号の説明】 1 ガス導入口、 2 ガス分散板、 3 ガス供給
孔、 4 反応管、 5ウェーハボート、 6 保温
塔、 7 ガス排気管、 8 ガス導入管、9 ダミー
ウェーハ、 10 製品ウェーハ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェーハの縦型熱処理装置用の反
    応管であって、 前記反応管内部へガスを導入する該反応管の上部中央に
    設けられたガス導入部と、 前記ガス導入部から導入されたガスを前記反応管内部へ
    分散させる分散部とを備えたことを特徴とする縦型熱処
    理装置用の反応管。
  2. 【請求項2】 前記分散部は、導入されたガスを前記反
    応管内へ分散させる一様に分布した複数のガス供給孔を
    備えたことを特徴とする請求項1記載の縦型熱処理装置
    用の反応管。
  3. 【請求項3】 前記分散部は、導入されたガスを前記反
    応管内へ分散させる放射状に分布した複数のガス供給孔
    であって、該ガス供給孔の径は該分散部の外周側へ向か
    うに従い大きい径であることを特徴とする請求項1記載
    の縦型熱処理装置用の反応管。
  4. 【請求項4】 前記ガス導入から前記反応管へ導入され
    るガスは、酸化性ガスであることを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれかに記載の縦型熱処理装置用の反応
    管。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の縦
    型熱処理装置用の反応管を用いて半導体ウェーハを熱処
    理する縦型熱処理装置。
JP2000018929A 2000-01-27 2000-01-27 縦型熱処理装置用の反応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置 Pending JP2001210603A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018929A JP2001210603A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 縦型熱処理装置用の反応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置
KR1020000015685A KR20010077810A (ko) 2000-01-27 2000-03-28 종형 열처리 장치용 반응관 및 상기 반응관을 이용한 종형열처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018929A JP2001210603A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 縦型熱処理装置用の反応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001210603A true JP2001210603A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18545709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018929A Pending JP2001210603A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 縦型熱処理装置用の反応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001210603A (ja)
KR (1) KR20010077810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021227751A1 (zh) * 2020-05-14 2021-11-18 南京集芯光电技术研究院有限公司 均匀进气氧化气体匀化罩

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030059380A (ko) * 2001-12-29 2003-07-10 동부전자 주식회사 케미칼 필터 하우징 구조
KR100460350B1 (ko) * 2002-01-16 2004-12-08 주성엔지니어링(주) 알루미나 세라믹 인젝터의 제조방법
US8083853B2 (en) 2004-05-12 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser hole design
US8074599B2 (en) 2004-05-12 2011-12-13 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser curvature
US8328939B2 (en) 2004-05-12 2012-12-11 Applied Materials, Inc. Diffuser plate with slit valve compensation
US7429410B2 (en) 2004-09-20 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Diffuser gravity support

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021227751A1 (zh) * 2020-05-14 2021-11-18 南京集芯光电技术研究院有限公司 均匀进气氧化气体匀化罩

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010077810A (ko) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421660B2 (ja) 熱処理装置及びその方法
KR100574116B1 (ko) 반도체 처리 시스템의 매엽식 처리 장치
JPH03224217A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JPH10280150A (ja) 被処理基板の処理装置
JP2001210603A (ja) 縦型熱処理装置用の反応管および該反応管を用いた縦型熱処理装置
JP2004103630A (ja) シャワーヘッド及びシャワーヘッドを用いた半導体熱処理装置
JP4969926B2 (ja) 加熱処理装置、酸化処理システムおよび加熱処理方法
JP2004349375A (ja) ドライエッチング装置のガス分散板
JPH0930893A (ja) 気相成長装置
CN112585730B (zh) 基片处理方法和基片处理装置
JP3997379B2 (ja) ランプアニール装置
JPH11260728A (ja) 薄膜形成装置
JPH07273101A (ja) 枚葉式熱処理装置
JPH05179426A (ja) 環状ガス吹き出し機構およびガス混合装置
JP3450033B2 (ja) 熱処理装置
JP2954143B2 (ja) Cvd装置とガスの制御方法
JP3118760B2 (ja) 熱処理装置
JP2004221150A (ja) 半導体製造装置
JP2003253448A (ja) 基板処理装置
JPH09260300A (ja) 半導体製造装置
JPH0468522A (ja) 縦型熱処理装置
JP2992576B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPS61276329A (ja) 半導体製造装置
JP2002299255A (ja) 半導体製造装置
JP3516635B2 (ja) 熱処理装置