JP2001202108A - 表示方法、画面データ作成方法、表示装置、画面データ作成装置及び記録媒体 - Google Patents

表示方法、画面データ作成方法、表示装置、画面データ作成装置及び記録媒体

Info

Publication number
JP2001202108A
JP2001202108A JP2000012330A JP2000012330A JP2001202108A JP 2001202108 A JP2001202108 A JP 2001202108A JP 2000012330 A JP2000012330 A JP 2000012330A JP 2000012330 A JP2000012330 A JP 2000012330A JP 2001202108 A JP2001202108 A JP 2001202108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
password
input
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000012330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693138B2 (ja
Inventor
Takeshi Miyazaki
猛 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2000012330A priority Critical patent/JP4693138B2/ja
Publication of JP2001202108A publication Critical patent/JP2001202108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693138B2 publication Critical patent/JP4693138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重要な操作を行うための表示画面に対して表
示可否の制限を設けたプログラマブル・コントローラの
動作状態を表示又は設定するための表示方法、表示装
置、及び記録媒体、並びに各々の画面に表示可否の制限
を規定する制限レベルを設定する画面データ作成方法、
画面データ作成装置、及び記録媒体を提供する。 【解決手段】 PLC8の動作状態を表示又は設定する
ための画面データを画面データ作成装置によって予め作
成し、この画面データを記憶部5に記憶しておく。画面
データには、各画面、画面夫々に対応付けられた制限レ
ベル、及び制限レベル夫々に対応付けられたパスワード
を含んでおり、表示変更を行うとき、変更元の画面より
変更先の画面の制限レベルが上位である場合にパスワー
ドの入力を要求して表示を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばプログラマ
ブル・コントローラのような制御装置又は機器の動作状
態を監視するための監視装置等の装置に接続し、この装
置の動作状態を設定及び表示する表示装置、これに使用
される表示方法、及びコンピュータを表示装置として機
能させるためのコンピュータプログラムが記録されてい
る記録媒体、並びに前記対象装置の動作状態を設定及び
表示するための画面データを作成する画面データ作成方
法、その実施に使用する画面データ作成装置、及びコン
ピュータを画面データ作成装置として機能させるための
コンピュータプログラムが記録されている記録媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】図11は、従来のこの種の表示装置の構
成例を示すブロック図である。図において、11はPL
C8(プログラマブル・コントローラ)に接続されてお
り、PLC8の動作状態を設定及び表示するための表示
装置である。この表示装置11は、PLC8と通信を行
う通信手段17と、ユーザによる操作を受け付けるタッ
チパネル等の入力手段13と、PLC8のシーケンスプ
ログラムを表すラダー図を構成する素子に対応する、P
LC8内の素子の状態(動作の状態を示すデータ)に応
じた表示を行うディスプレイ等の表示手段12と、通信
手段17、入力手段13及び表示手段12と接続され、
それらの制御を行う制御手段14と、制御手段14が実
行するプログラム及び後述する画面データ等を記憶する
ための記憶手段15とを備えている。
【0003】このような構成の表示装置11では、予め
接続すべきPLCのシーケンスプログラムを表すラダー
図を構成する入力リレー、出力リレー、タイマ、カウン
タ等の素子の内、必要な素子の状態を設定又は表示でき
るように、図12に示す如くパーソナルコンピュータ1
9(画面データ作成装置)により表示手段12に表示す
るための画面データを作成し、作成した画面データは通
信手段17を通じて、記憶手段15に記憶させておく。
上述した必要な素子については、作成した画面データ中
に素子の存在位置を示すコードを記憶させる。
【0004】図11に示すように、制御手段14は、P
LC8のラダー図の素子の状態を表す数値データ(二値
データ及び多値データ)を、PLC8との通信によって
獲得し、これらの数値データを使用して表示手段12に
画面を表示させる。
【0005】ユーザは、表示手段12に表示された画面
によって前記素子の状態を確認することができ、タッチ
パネルの操作により前記素子の状態を設定することによ
ってPLC8の動作状態を設定することができる。
【0006】このような表示装置では、通常、重要な動
作状態の設定は、ユーザのうちで、機器の保守、管理等
を行う資格があるユーザ(管理者)のみにより行われ
る。このため、特定の素子の状態の表示又は設定を制限
し、そのような資格のないユーザ(作業者)に対して
は、前記特定の素子の状態の表示又は設定を行うことが
できないようにする必要がある。
【0007】そこで、従来の表示装置では、特定の画面
及び部品等の表示、並びに特定の素子の状態及び設定値
等の設定に対する可否の制限を規定する制限レベルを予
め設定しておき、ユーザが、例えば作業を行う前に、こ
の作業の権限を有する制限レベルへ変更するために、こ
の制限レベルに対応付けられたパスワードを入力し、正
しいパスワードが入力された場合に前記制限レベルを表
示装置が保持し、保持している制限レベル以下の制限レ
ベルが対応付けられている表示又は設定の要求を受けた
ときには、この要求を許可するようになっていた。
【0008】このような従来の表示装置では、保持して
いる制限レベルでは許可されない表示又は設定を行う場
合には、この表示又は設定を許可する制限レベルに対応
付けられたパスワードをユーザが入力する必要があり、
このパスワードが入力されない限り要求を受けた表示又
は設定が行えないようにしていた。従って、特定の素子
の状態の表示又は設定の権限を有するユーザに対してだ
け、必要なパスワードを通知することにより、このユー
ザだけが特定の素子の状態の表示又は設定を行えるよう
にすることができる。
【0009】そして、作業が終了したときには、ユーザ
が、表示装置が保持している制限レベルよりも下位の制
限レベルに対応付けられたパスワードを入力し、制限レ
ベルを下位のものへ変更させることによって、変更元の
制限レベルのパスワードを通知されていない者が、変更
元の制限レベルによって許可される作業を行うことがで
きないようにしていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述したよう
な従来の表示装置では、保持している制限レベル以下の
制限レベルが対応付けられている表示又は設定を自由に
行うことができる。このため、重要な素子の状態の表示
又は設定を行うことができる制限レベルに対応付けられ
たパスワードが入力され、前記制限レベルが保持された
場合には、重要な素子の状態の表示又は設定を行った後
に、保持している制限レベルを明示的に下位の制限レベ
ルへと変更しない限り、重要な素子の状態の表示又は設
定の権限を有する制限レベルが保持されたままとなり、
制限レベルを下位のものへ変更することを忘れ易く、ま
たこの制限レベルの変更忘れが発生したときには、管理
者でないものでも重要な素子の状態の表示又は設定を行
うことができるという問題があった。
【0011】また、保持された制限レベルを下位のもの
へ変更するために、この制限レベルよりも下位の制限レ
ベルに対応付けられたパスワードを入力する手間を必要
とするという問題があった。
【0012】また、表示装置がパスワードの入力を要求
している場合であって、対象装置から異常信号のような
特定の信号が送られたときにも、変更先の表示の制限レ
ベルが保持している制限レベルより上位であるときに
は、パスワードの入力を要求していた。この場合、例え
ば異常信号に対応する表示を行う必要があるにも関わら
ず、ユーザがパスワードの入力要求を解除する操作を行
うか、又は必要なパスワードを入力しない限り、目的の
表示を行うことができないという問題があった。
【0013】また、例えばユーザが意図しない入力等に
よって、パスワードの入力要求が表示される場合があ
る。このような場合に、表示する必要がないパスワード
の入力要求を表示し続け、ユーザがパスワードの入力要
求を解除する操作を行うか、又は必要なパスワードを入
力しない限り、目的の表示を行うことができないという
問題があった。
【0014】また、パスワードはパーソナルコンピュー
タなどの画面データ作成装置を用いて画面データを作成
するときに設定され、パーソナルコンピュータとの通信
によって得られた画面データ内のパスワードを使用する
ようになっていた。しかし、通常パスワードは頻繁に更
新して管理されることが多く、更新の都度パーソナルコ
ンピュータによって画面データを作成し、パーソナルコ
ンピュータと表示装置とを接続して通信を行うという煩
雑な作業を必要とするという問題があった。
【0015】本発明は、上述したような事情に鑑みてな
されたものであり、表示装置に表示するための複数の画
面夫々に対して制限レベルを対応付け、画面の表示を変
更する都度、変更元の画面の制限レベルと変更先の画面
の制限レベルとを比較し、変更元の画面の制限レベルよ
りも変更先の画面の制限レベルが上位である場合に該制
限レベルに対応付けられたパスワードの入力を要求する
ことにより、制限レベルが上位側から下位側の画面へ表
示を変更するだけで、再度制限レベルが上位側の画面の
表示の可否が制限され、管理者でないものが重要な動作
状態の表示及び設定等を行うことの抑制が期待できる表
示方法、その実施に使用する表示装置、及びコンピュー
タを表示装置として機能させるためのコンピュータプロ
グラムが記録されている記録媒体を提供することを目的
とする。
【0016】また、本発明の他の目的は、表示の変更先
の画面の制限レベルが、変更元の画面の制限レベルと同
位又は変更元の画面の制限レベルより下位である場合
に、パスワードの入力を要求せず、画面の表示変更を行
うことにより、表示された画面の制限レベルより下位の
制限レベルの画面を表示するだけで、下位の制限レベル
へ変更され、明示的に制限レベルを下位の制限レベルへ
変更する必要がない表示方法、表示装置、及び記録媒体
を提供することにある。
【0017】また、本発明の他の目的は、対象装置から
画面の表示の変更要求があった場合には、パスワードの
入力を要求せず、要求にしたがった画面表示の変更を行
うことによって、目的の表示を行うことができる表示方
法、表示装置、及び記録媒体を提供することにある。
【0018】また、本発明の他の目的は、対象装置から
異常信号のような特定の信号が送信された場合に、パス
ワードの入力要求が表示されているときには、パスワー
ドの入力要求を停止することによって、目的の表示を行
うことができる表示方法、表示装置、及び記録媒体を提
供することにある。
【0019】また、本発明の他の目的は、通常、数文字
のパスワードを入力する場合には、数秒から十数秒程度
の時間で十分入力が可能であり、パスワードの入力要求
を開始してから長時間入力がない場合にはパスワードの
入力は行われないと判断することができるため、パスワ
ードの入力要求を開始してから、所定時間後に至っても
入力されない場合は、パスワードの入力はされないと判
断し、パスワードの入力要求を停止することによって、
目的の表示を行うことができる表示方法、表示装置、及
び記録媒体を提供することにある。
【0020】また、本発明の他の目的は、タッチパネル
及び/又はスイッチからの入力によってパスワードの設
定が行われるようにすることにより、画面データ作成装
置でパスワードの設定を行う必要がなく、大幅に操作性
を向上させた表示装置を提供することにある。
【0021】また、本発明の他の目的は、予め用意され
た複数の画面と、該複数の画面夫々に対して対応付けら
れた制限レベルと、複数の制限レベル夫々に対して対応
付けられたパスワードとを含む前記表示装置で表示可能
な画面データを作成することができる画面データ作成方
法、その実施に使用する画面データ作成装置、及びコン
ピュータを画面データ作成装置として機能させるための
コンピュータプログラムが記録されている記録媒体を提
供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る表示方法
は、対象装置の動作状態を設定し、又は表示する表示装
置に前記動作状態を設定し、又は表示するための画面を
表示する表示方法において、複数の画面夫々に対して表
示可否の制限を規定する制限レベルを予め対応付けると
ともに、複数の制限レベル夫々に対してパスワードを予
め対応付けており、前記画面の表示の変更要求を受け付
け、変更元の画面の制限レベル及び変更先の画面の制限
レベルの比較を行い、変更元の画面の制限レベルより変
更先の画面の制限レベルが上位である場合に、変更先の
画面の制限レベルに対応付けられたパスワードの入力を
要求し、前記パスワードが入力されたときに前記変更先
の画面へ表示を変更することを特徴とする。
【0023】第2発明に係る表示方法は、第1発明に係
る表示方法において、変更先の画面の制限レベルが、変
更元の画面の制限レベルと同位又は変更元の画面の制限
レベルより下位である場合に、前記変更先の画面へ表示
を変更することを特徴とする。
【0024】第3発明に係る表示方法は、第1又は第2
発明に係る表示方法において、前記対象装置からの前記
変更要求を受け付けた場合には、前記パスワードの入力
を要求せず、前記変更先の画面へ表示を変更することを
特徴とする。
【0025】第4発明に係る表示方法は、第1乃至第3
発明の何れかに係る表示方法において、前記パスワード
の入力を要求している場合であって、前記対象装置から
特定の信号が送信されたときには、前記パスワードの入
力要求を停止することを特徴とする。
【0026】第5発明に係る表示方法は、第1乃至第4
発明の何れかに係る表示方法において、前記パスワード
の入力要求を開始してから入力が開始されるまでを計時
し、所定時間計時した場合には、前記パスワードの入力
要求を停止することを特徴とする。
【0027】第6発明に係る画面データ作成方法は、対
象装置の動作状態を設定し、又は表示する表示装置に表
示するための複数の画面を有する画面データを作成する
画面データ作成方法において、所定の複数の画面夫々に
対して、表示可否の制限を規定する複数の制限レベルの
うちの何れかの割り当てを受け付け、前記複数の制限レ
ベル夫々に対して、パスワードの割り当てを受け付け、
前記画面、制限レベル、及びパスワードを有する画面デ
ータを作成することを特徴とする。
【0028】第7発明に係る表示装置は、対象装置の動
作状態を設定し、又は表示する表示装置において、入力
手段と、前記動作状態を設定し、又は表示するための複
数の画面、該複数の画面に夫々対応付けられている表示
可否の制限を規定する制限レベル、及び複数の制限レベ
ルに夫々対応付けられているパスワードを記憶する記憶
手段と、前記画面の表示の変更要求を受け付ける受付手
段と、該受付手段が変更要求を受け付けたとき、変更元
の画面の制限レベル及び変更先の画面の制限レベルの比
較を行う比較手段と、該比較手段によって、変更元の画
面の制限レベルより変更先の画面の制限レベルが上位で
あると判定された場合に、変更先の画面の制限レベルに
対応付けられたパスワードの入力を要求する入力要求手
段と、前記パスワードが前記入力手段によって入力され
たときに前記変更先の画面へ表示を変更する変更手段と
を備えることを特徴とする。
【0029】第8発明に係る表示装置は、第7発明に係
る表示装置において、前記変更手段は、前記比較手段に
よって、変更先の画面の制限レベルが、変更元の画面の
制限レベルと同位又は変更元の画面の制限レベルより下
位であると判定された場合に、前記変更先の画面へ表示
を変更すべくなしてあることを特徴とする。
【0030】第9発明に係る表示装置は、第7又は第8
発明に係る表示装置において、前記受付手段が受け付け
た変更要求が前記対象装置からの変更要求であるか否か
を判別する判別手段を備え、前記入力要求手段は、前記
判別手段によって、前記受付手段が受け付けた変更要求
が前記対象装置からの変更要求であると判別された場合
に、前記パスワードの入力を要求しないようにしてあ
り、前記変更手段は、前記判別手段によって、前記受付
手段が受け付けた変更要求が前記対象装置からの変更要
求であると判別された場合に、前記変更先の画面へ表示
を変更すべくなしてあることを特徴とする。
【0031】第10発明に係る表示装置は、第7乃至第
9発明の何れかに係る表示装置において、前記入力要求
手段が前記パスワードの入力を要求している場合であっ
て、前記対象装置から特定の信号が送信されたときに、
前記パスワードの入力要求を停止する停止手段を備える
ことを特徴とする。
【0032】第11発明に係る表示装置は、第7乃至第
10発明の何れかに係る表示装置において、前記入力要
求手段が前記パスワードの入力要求を開始してから前記
入力手段によって入力が開始されるまでを計時する計時
手段と、該計時手段が所定時間計時した場合に、前記パ
スワードの入力要求を停止する停止手段とを備えること
を特徴とする。
【0033】第12発明に係る表示装置は、第7乃至第
11発明の何れかに係る表示装置において、前記入力手
段は、操作を受け付けるためのタッチパネル及び/又は
スイッチを有し、該タッチパネル及び/又はスイッチか
ら前記パスワードの設定を行うための設定手段を備える
ことを特徴とする。
【0034】第13発明に係る画面データ作成装置は、
対象装置の動作状態を設定し、又は表示する表示装置に
表示するための複数の画面を有する画面データを作成す
る画面データ作成装置において、所定の複数の画面夫々
に対して、表示可否の制限を規定する複数の制限レベル
のうちの何れかの割り当てを受け付ける第1受付手段
と、前記複数の制限レベル夫々に対して、パスワードの
割り当てを受け付ける第2受付手段と、前記画面、制限
レベル、及びパスワードを有する画面データを作成する
作成手段と、該作成手段によって作成された画面データ
を記憶する記憶手段とを備えることを特徴とする。
【0035】第14発明に係る記録媒体は、コンピュー
タに、対象装置の動作状態を設定し、又は表示する表示
装置に表示するための複数の画面を有する画面データを
作成させるプログラムが記録してあるコンピュータでの
読み取りが可能な記録媒体において、コンピュータに、
所定の複数の画面夫々に対して、表示可否の制限を規定
する複数の制限レベルのうちの何れかの割り当てを受け
付けさせるプログラムコード手段と、前記複数の制限レ
ベル夫々に対して、パスワードの割り当てを受け付けさ
せるプログラムコード手段と、前記画面、制限レベル、
及びパスワードを有する画面データを作成させるプログ
ラムコード手段とを有するプログラムが記録してあるこ
とを特徴とする。
【0036】第1発明、第7発明、及び第14発明によ
る場合は、表示画面の変更要求が発生し、変更元の画面
の制限レベルより変更先の画面の制限レベルの方が上位
である場合に、変更先の画面の制限レベルに対応付けら
れたパスワードの入力を要求し、前記パスワードが入力
されたときにだけ画面の表示を変更することによって、
制限レベルが下位側から上位側へ画面の表示を変更する
場合に、常に表示の可否の制限を行うことができる。
【0037】なお、画面を変更するときに入力が要求さ
れるパスワードは、変更先の画面の制限レベルに対して
だけ有効であるように、制限レベルとパスワードとを対
応付けてもよく、また、変更先の画面の制限レベルに対
するパスワードだけに限らず、この制限レベルより上位
の制限レベルに対するパスワードも有効であるように、
制限レベルとパスワードとを対応付けてもよい。
【0038】第2発明及び第8発明による場合は、変更
先の画面の制限レベルが変更元の画面の制限レベルに対
して同位又は下位である場合に、パスワードの入力を要
求せずに画面を変更するため、制限レベルが同位又は下
位の画面に表示を変更する場合には容易に画面の表示変
更を行うことができる。また、表示している画面の制限
レベルよりも下位の制限レベルの画面へ表示を変更する
のに伴って、制限レベルが変更されることによって、表
示している画面に対応付けられた制限レベルより下位の
ものへ制限レベルを明示的に変更する必要がなく、従来
に比して操作性を大幅に向上させることができる。
【0039】第3発明及び第9発明による場合は、対象
装置側から画面の表示の変更要求を受けた場合には、変
更元の画面の制限レベルより変更先の画面の制限レベル
が上位のときであっても、パスワードの入力を要求せ
ず、画面の表示を変更する。対象装置からの表示の変更
要求がある場合には、必ずしもユーザが表示装置の操作
を行っているわけではなく、表示装置の付近にユーザが
いない場合等に、ユーザに対して設けられたパスワード
の入力要求を表示する必要はない。また、対象装置から
このような表示の変更の要求があるのは、目的の表示を
行う必要があるためであり、表示する必要がないパスワ
ードの入力要求を表示していては、必要な表示を行うこ
とができない。そこで、ユーザとは異なる対象装置から
の表示の変更の要求がある場合には、制限レベルを無効
として画面の表示を行うようにすることにより、目的の
画面へ表示を変更することができ、従来に比して操作性
を大幅に向上させることができる。
【0040】第4発明及び第10発明による場合は、対
象装置から異常信号のような特定の信号が送信された場
合であって、パスワードの入力要求が表示されていると
きに、パスワードの入力要求を停止することにより、例
えばパスワード入力要求を表示中に異常表示のような重
要な表示を行う必要がある場合に、ユーザが何ら操作を
行わなくとも、自動的に必要な表示を行わせることがで
き、従来に比して操作性を大幅に向上させることができ
る。
【0041】第5発明及び第11発明による場合は、パ
スワードの入力要求を開始してから所定時間経過した後
も、依然入力が行われなかった場合、パスワードの入力
要求を停止することにより、画面の表示を変更する必要
がない場合であって、表示する必要がないパスワードの
入力要求が表示されているときに、ユーザが何ら操作を
行わなくとも、自動的にパスワードの入力要求の表示を
停止させて必要な表示を行わせることができ、従来に比
して操作性を大幅に向上させることができる。
【0042】第12発明による場合は、パスワードの設
定をタッチパネル及び/又はスイッチからの入力によっ
て行うことができるようにすることによって、パスワー
ドの更新を行う都度、画面データ作成装置により画面デ
ータを作成し、画面データ作成装置との通信を行う等の
煩雑な作業を必要とせず、操作性を大幅に向上させるこ
とができる。
【0043】第6発明、及び第13発明による場合は、
複数の画面と、夫々の画面に対応付けられた制限レベル
と、夫々の制限レベルに対応付けられたパスワードとを
有する画面データを作成することにより、作成した画面
データに基づいて画面を表示装置で表示し、画面によっ
て表示可否の制限を行うことができる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下に、本発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて説明する。 実施の形態1.図1は、本発明に係る表示装置の実施の
形態1の構成例を示すブロック図である。この表示装置
1は、PLC8(プログラマブル・コントローラ)に接
続し、PLC8と通信を行う通信手段7と、ユーザによ
る操作を受け付けるタッチパネル式の入力手段3と、P
LC8のシーケンスプログラムを表すラダー図を構成す
る素子に対応する、PLC8内の素子の状態(動作の状
態を示すデータ)を表示するディスプレイ等の表示手段
2とを備えている。
【0045】なお、入力手段3はタッチパネル式のもの
に限らず、例えばユーザによる操作を受け付けるための
スイッチなどであってもよい。
【0046】この表示装置1は、また、通信手段7、入
力手段3、及び表示手段2と接続され、それらの制御を
行う制御手段4と、制御手段4が実行するプログラム及
び後述する画面データ等を記憶するための記憶手段5と
を備えている。
【0047】このような構成の表示装置1では、予め、
接続すべきPLCのシーケンスプログラムを表すラダー
図を構成する入力リレー、出力リレー、タイマ、カウン
タ等の素子の内、必要な素子の状態を表示又は設定でき
るように、図2に示す如く、パーソナルコンピュータ9
(画面データ作成装置)により表示手段2に表示するた
めの画面データを作成し、作成した画面データは通信手
段7を通じて、記憶手段5に記憶させておく。
【0048】パーソナルコンピュータ9は、本発明に係
る画面データ作成装置のプログラムが記録されているC
D−ROM又はフレキシブルディスク等の可搬型記録媒
体91から本発明に係る画面データ作成装置のプログラ
ムを読み取るCD−ROMドライブ又はフレキシブルデ
ィスクドライブ等からなる外部記憶装置、内蔵するCP
Uから与えられる情報及び外部記憶装置により読み取っ
た本発明に係る画面データ作成装置のプログラムを格納
するメモリ、及び外部と通信を行うための通信インタフ
ェースを備えてなる。
【0049】パーソナルコンピュータ9は、通信インタ
フェースにより通信ネットワーク92に接続されてい
る。この通信ネットワーク92はルータ等の接続装置9
3によりインターネット等の外部ネットワーク回線94
に接続されている。
【0050】本発明に係る画面データ作成装置のプログ
ラムは可搬型記録媒体91から読み取る以外にも、外部
ネットワーク回線94を介して外部サーバコンピュータ
95に接続し、外部サーバコンピュータ95に内蔵され
た前記プログラムを記録してある記録媒体96からパー
ソナルコンピュータ9へ前記プログラムをダウンロード
することによりメモりに格納することによって、パーソ
ナルコンピュータ9は後述する本発明の画面データ作成
装置における処理手順を実行することができる。
【0051】なお、上述した通信ネットワーク92にお
ける通信は、有線による通信以外に、電波及び赤外線等
の手段を用いた無線通信でもよい。
【0052】図3は、パーソナルコンピュータ9によっ
て作成された画面データの一例を示す模式図である。画
面データは、画面D1,D2,D3を含んでいる。画面
D1は、スイッチ及びランプの部品画像を含んでおり、
夫々の部品画像はPLC8の素子のうちの何れかに関連
付けられている。画面D1が表示装置1に表示されたと
き、対応する素子の状態によって各部品画像は表示さ
れ、入力手段3からの入力によって各部品画像に対応付
けられたソフトウェアスイッチを操作することにより、
部品画像の表示が変更されるとともに、表示装置1とP
LC8とが通信を行い、表示が変更された部品画像に対
応する素子の状態を変化させる。このようにして、PL
C8に対する操作が行われる。
【0053】また、画面D2は、画面D1に表示される
素子の状態よりも重要な素子の状態を示す数値を表示す
るための画面である。画面D2に表示される設定値1及
び設定値2は、画面D1と同様に、夫々対応する素子の
状態と関連付けられており、表示装置1がPLC8との
通信によってこれらの素子の状態を獲得し、これに従っ
て表示される。
【0054】画面D3は、画面D2に表示される設定値
1及び設定値2を変更するための画面であり、画面D2
と同様に設定値1及び設定値2が数値表示されるととも
に、テンキーが表示される。この画面D3では、テンキ
ーの操作によって設定値1及び設定値2を変更すること
が可能である。
【0055】また、この画面データでは制限レベル1〜
5の5段階の画面の表示可否の制限を規定する制限レベ
ルのうち、画面D1には制限レベル2が、画面D2には
制限レベル3が、画面D3には制限レベル4が予め対応
付けられている。そして、制限レベル2に対応付けられ
たパスワードとして“2”が、制限レベル3に対応付け
られたパスワードとして“33”が、制限レベル4に対
応付けられたパスワードとして“444”が予め設定さ
れている。
【0056】また、画面D1の画面右上隅には画面D2
へ表示を変更するためのソフトウェアスイッチが設けら
れており、同様に画面D2の画面左上隅及び右上隅には
夫々画面D1及び画面D3へ表示を変更するためのソフ
トウェアスイッチが、画面D3の画面左上隅には画面D
2へ表示を変更するためのソフトウェアスイッチが設け
られている。
【0057】画面D1が表示されている場合に、画面右
上隅のソフトウェアスイッチを操作したとき、制御手段
4によって画面D1の制限レベルと画面D2の制限レベ
ルとが比較される。比較の結果画面D2の制限レベル3
の方が上位であると判断され、図4に示す制限レベル3
以上のパスワードの入力を要求する画面DPが表示され
る。
【0058】図4はパスワードの入力を要求する画面の
一例を示す模式図である。図に示すように、パスワード
を入力するためのソフトウェアキーボードDP1と、パ
スワードの入力状況を表示する表示枠DP2とが表示さ
れるようになっている。この画面は表示装置1に予め用
意された画面であり、画面データ作成装置によって作成
する必要はない。ソフトウェアキーボードDP1によっ
て1文字入力される都度、表示枠DP2には“*”(ア
スタリスク)が表示されるようになっている。この画面
で“33”又は“444”を入力することによって、画
面D2が表示される。
【0059】また、図3における画面D2が表示されて
いる場合に、画面右上隅のソフトウェアスイッチを操作
したときには、同様に、制御手段4によって画面D2の
制限レベルと画面D3の制限レベルとが比較される。比
較の結果画面D3の制限レベル4の方が上位であると判
断され、制限レベル4以上のパスワードの入力を要求す
る画面が表示される。このパスワード入力用の画面で
“444”を入力することにより、画面D3が表示され
る。
【0060】図3における画面D2(D3)が表示され
ている場合に、画面左上隅のソフトウェアスイッチを操
作したときには、制御手段4によって画面D2(D3)
の制限レベルと画面D1(D2)の制限レベルとが比較
される。比較の結果画面D1(D2)の制限レベル2
(制限レベル3)の方が下位であると判断され、画面D
1(D2)が表示される。
【0061】図5はパーソナルコンピュータ9による画
面データ作成の処理手順を示すフローチャートである。
まず、ユーザによる画面の作成、各画面への制限レベル
の割り当て、及び各制限レベルへのパスワードの割り当
てが行われる(ステップ11)。この処理は、どのよう
な順番で行われてもよい。また、画面には、図3の画面
D3中のテンキーのように、例えばソフトウェアキーボ
ードだけを表示する部分画面であってもよい。このと
き、例えば作成した部分画面を、作成した画面の一部に
表示するように設定することができ、この画面では、元
の画面に部分画面を重ねて表示するようにできる。この
ようにして得られた画面、制限レベル、パスワードに基
づいて画面データを作成し(ステップ12)、作成した
画面データを内蔵するハードディスク等の記憶手段に記
憶する(ステップ13)。ステップ12において、部分
画面を重ねて表示する画面がある場合、部分画面を画面
に重ねて表示した状態を1つの合成画面とし、これら画
面と部分画面とに夫々対応付けられている制限レベルを
比較する。比較の結果上位側の制限レベルを合成画面の
制限レベルとして画面データは作成される。次に、処理
を終了するか否かを確認し(ステップ14)、終了の指
示がない場合はステップ11へ戻り、終了の指示がある
場合は処理を終了する。
【0062】図6は、表示装置1による画面表示の変更
の処理手順を示すフローチャートである。まず、画面表
示の変更要求を受け付け(ステップ21)、変更元の画
面の制限レベルと変更先の画面の制限レベルとを比較す
る(ステップ22)。変更先の画面の制限レベルの方が
変更元の画面の制限レベルよりも上位である場合、変更
先の画面の制限レベルに対応付けられたパスワードの入
力を要求し(ステップ23)、パスワードが正しいか否
かを判別し(ステップ24)、正しくない場合、ステッ
プ23に戻り、再度パスワードの入力を要求する。
【0063】ステップ24において、パスワードが正し
い場合、変更先の画面を表示して(ステップ25)処理
を終了する。また、ステップ22において、変更先の画
面の制限レベルが、変更元の画面の制限レベルと同位か
又は下位である場合、ステップ25に処理を移す。
【0064】以上の如き構成により、本発明に係る表示
装置は、表示画面の変更要求が発生し、変更元の画面の
制限レベルより変更先の画面の制限レベルの方が上位で
ある場合に、変更先の画面の制限レベルに対応付けられ
たパスワードの入力を要求し、前記パスワードが入力さ
れたときにだけ画面の表示を変更することによって、制
限レベルが下位側から上位側へ画面の表示を変更する場
合に、常に表示の可否の制限を行うことができる。
【0065】また、変更先の画面の制限レベルが変更元
の画面の制限レベルに対して同位又は下位である場合
に、パスワードの入力を要求せずに画面を変更するた
め、制限レベルが同位又は下位の画面に表示を変更する
場合には容易に画面の表示変更を行うことができる。ま
た、表示している画面の制限レベルよりも下位の制限レ
ベルの画面へ表示を変更することに伴い、制限レベルが
変更されることによって、表示している画面に対応付け
られた制限レベルより下位の制限レベルへ明示的に変更
する必要がなく、操作性を大幅に向上させることができ
る。
【0066】また、本発明に係る画面データ作成装置
は、複数の画面と、夫々の画面に対応付けられた制限レ
ベルと、夫々の制限レベルに対応付けられたパスワード
とを有する画面データを作成することにより、作成した
画面データに基づいて画面を表示装置で表示し、画面に
よって表示可否の制限を行うことができる。
【0067】実施の形態2.図7は本発明に係る表示装
置の実施の形態2における画面表示の変更の処理手順を
示すフローチャートである。図7に示す処理手順では、
図6のフローチャートにおけるステップ21で受け付け
た画面表示の変更要求がPLC8からの要求であるか否
かを判別し(ステップ31)、PLC8からの要求でな
い場合には、ステップ22に処理を移し、PLC8から
の要求である場合には、ステップ25に処理を移すよう
になっている。その他、実施の形態1と同様の部分につ
いては同符号を付し、説明を省略する。
【0068】以上の如き構成により、PLC8から画面
の表示の変更要求を受けた場合には、変更元の画面の制
限レベルより変更先の画面の制限レベルが上位のときで
あっても、パスワードの入力を要求せず、画面の表示を
変更する。このようにすることにより、PLC8からの
表示の変更の要求がある場合には、表示する必要がない
パスワードの入力要求を表示せず、目的の画面へ表示を
変更することができる。
【0069】実施の形態3.図8は本発明に係る表示装
置の実施の形態3における画面表示の変更の処理手順を
示すフローチャートである。図8に示すフローチャート
では、図6に示すフローチャートにおけるステップ23
において、パスワードの入力を要求した後、入力があっ
たか否かを判別し(ステップ41)、入力があったと判
別された場合には、ステップ24に処理を移し、入力が
ないと判別された場合には、PLC8から異常信号が送
信されたか否かを判別し(ステップ42)、異常信号が
送信された場合には、変更元の画面を表示し(ステップ
43)、処理を終了するようになっている。また異常信
号が送信されなかった場合には、ステップ41へ戻るよ
うになっている。その他、実施の形態1と同様の部分に
ついては同符号を付し、説明を省略する。
【0070】以上の如き構成により、PLC8から異常
信号が送信された場合であって、パスワードの入力要求
が表示されているときに、パスワードの入力要求を停止
することにより、表示する必要がないパスワードの入力
要求を表示せず、必要な表示を行うことができる。
【0071】実施の形態4.図9は本発明に係る表示装
置の実施の形態4における画面表示の変更の処理手順を
示すフローチャートである。図9に示すフローチャート
では、図6に示すフローチャートにおけるステップ23
において、パスワードの入力を要求した後、計時するた
めのカウンタをスタートさせ(ステップ51)、入力が
あったか否かを判別し(ステップ52)、入力があった
と判別された場合には、ステップ24に処理を移し、入
力がないと判別された場合には、カウンタの値が所定値
を越えるか否かを判別し(ステップ53)、越える場合
には、変更元の画面を表示し(ステップ54)、処理を
終了するようになっている。また、越えない場合はステ
ップ52に戻るようになっている。その他、実施の形態
1と同様の部分については同符号を付し、説明を省略す
る。
【0072】以上の如き構成により、パスワードの入力
要求を開始してから所定時間経過した後も、依然入力が
行われなかった場合、パスワードの入力要求を停止する
ことにより、表示する必要がないパスワードの入力要求
を表示せず、必要な表示を行うことができる。
【0073】実施の形態5.図10に示すような、入力
手段3による入力からパスワードを設定する画面DCを
予め表示装置1の記憶手段5に記憶させておき、パスワ
ードの設定の要求を受けたときにパスワードを設定する
画面を表示して、この画面に表示されるソフトウェアキ
ーボードDC1を操作することによって、パスワードの
更新を行える構成とする。このパスワードの更新では、
更新するパスワードの入力を要求し、正しいパスワード
が入力された場合にだけ、新しいパスワードの入力を受
け付けて、パスワードを更新することができるようにし
てある。その他、実施の形態1と同様の部分については
同符号を付し、説明を省略する。
【0074】以上の如き構成により、パスワードの設定
をタッチパネル及び/又はスイッチからの入力によって
行うことができるようにすることによって、パスワード
の更新を行う都度、パーソナルコンピュータ9により画
面データを作成し、パーソナルコンピュータ9との通信
を行う等の煩雑な作業を必要とせず、操作性を大幅に向
上させることができる。
【0075】
【発明の効果】第1発明、第7発明、及び第14発明に
よる場合は、表示画面の変更要求が発生し、変更元の画
面の制限レベルより変更先の画面の制限レベルの方が上
位である場合に、変更先の画面の制限レベルに対応付け
られたパスワードの入力を要求し、前記パスワードが入
力されたときにだけ画面の表示を変更することによっ
て、制限レベルが下位側から上位側へ画面の表示を変更
する場合に、常に表示の可否の制限を行うことができ
る。
【0076】第2発明及び第8発明による場合は、変更
先の画面の制限レベルが変更元の画面の制限レベルに対
して同位又は下位である場合に、パスワードの入力を要
求せずに画面を変更するため、制限レベルが同位又は下
位の画面に表示を変更する場合には容易に画面の表示変
更を行うことができる。また、表示している画面の制限
レベルよりも下位の制限レベルの画面へ表示を変更する
のに伴って、制限レベルが変更されることによって、表
示している画面に対応付けられた制限レベルより下位の
ものへ制限レベルを明示的に変更する必要がなく、従来
に比して操作性を大幅に向上させることができる。
【0077】第3発明及び第9発明による場合は、対象
装置側から画面の表示の変更要求を受けた場合には、変
更元の画面の制限レベルより変更先の画面の制限レベル
が上位のときであっても、パスワードの入力を要求せ
ず、画面の表示を変更する。このようにすることによ
り、ユーザとは異なる対象装置からの表示の変更の要求
がある場合には、制限レベルを無効として画面の表示を
行うため、目的の画面へ表示を変更することができ、従
来に比して操作性を大幅に向上させることができる。
【0078】第4発明及び第10発明による場合は、対
象装置から異常信号のような特定の信号が送信された場
合であって、パスワードの入力要求が表示されていると
きに、パスワードの入力要求を停止することにより、例
えばパスワード入力要求を表示中に異常表示のような重
要な表示を行う必要がある場合に、ユーザが何ら操作を
行わなくとも、自動的に必要な表示を行わせることがで
き、従来に比して操作性を大幅に向上させることができ
る。
【0079】第5発明及び第11発明による場合は、パ
スワードの入力要求を開始してから所定時間経過した後
も、依然入力が行われなかった場合、パスワードの入力
要求を停止することにより、画面の表示を変更する必要
がない場合であって、表示する必要がないパスワードの
入力要求が表示されているときに、ユーザが何ら操作を
行わなくとも、自動的にパスワードの入力要求の表示を
停止させて必要な表示を行わせることができ、従来に比
して操作性を大幅に向上させることができる。
【0080】第12発明による場合は、パスワードの設
定をタッチパネル及び/又はスイッチからの入力によっ
て行うことができるようにすることによって、パスワー
ドの更新を行う都度、画面データ作成装置により画面デ
ータを作成し、画面データ作成装置との通信を行う等の
煩雑な作業を必要とせず、操作性を大幅に向上させるこ
とができる。
【0081】第6発明、及び第13発明による場合は、
複数の画面と、夫々の画面に対応付けられた制限レベル
と、夫々の制限レベルに対応付けられたパスワードとを
有する画面データを作成することにより、作成した画面
データに基づいて画面を表示装置で表示し、画面によっ
て表示可否の制限を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の実施の形態1の構成例
を示すブロック図である。
【図2】図1に示す表示装置の画面データを作成すると
きの構成例を示すブロック図である。
【図3】パーソナルコンピュータによって作成された画
面データの一例を示す模式図である。
【図4】パスワードの入力を要求する画面の一例を示す
模式図である。
【図5】パーソナルコンピュータによる画面データ作成
の処理手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る表示装置の実施の形態1における
画面表示の変更の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図7】本発明に係る表示装置の実施の形態2における
画面表示の変更の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図8】本発明に係る表示装置の実施の形態3における
画面表示の変更の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図9】本発明に係る表示装置の実施の形態4における
画面表示の変更の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図10】パスワードを設定するための画面を示す模式
図である。
【図11】従来の表示装置の構成例を示すブロック図で
ある。
【図12】図11に示す従来の表示装置の画面データを
作成するときの構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 表示装置 2 表示手段 3 入力手段 4 制御手段 5 記憶手段 7 通信手段 8 PLC(プログラマブル・コントローラ) 9 パーソナルコンピュータ(画面データ作成装置) 91 可搬型記録媒体 92 通信ネットワーク 93 接続装置 94 外部ネットワーク回線 95 外部サーバコンピュータ 96 記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 550 G05B 19/05 A Fターム(参考) 5C082 AA01 AA12 AA21 AA37 BA02 BA12 BA27 BB01 CB05 DA87 MM02 MM05 MM09 5E501 AC02 AC32 AC42 BA02 CB05 DA12 EB05 FA08 FA46 5H209 CC03 DD08 FF05 GG08 HH30 JJ09 5H220 BB09 BB12 CX06 CX08 GG03 HH01 JJ03 JJ12 JJ28 JJ53 KK04 LL04 MM03 9A001 BB04 DD13 HZ34 JJ26 JJ44 LL03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象装置の動作状態を設定し、又は表示
    する表示装置に前記動作状態を設定し、又は表示するた
    めの画面を表示する表示方法において、 複数の画面夫々に対して表示可否の制限を規定する制限
    レベルを予め対応付けるとともに、複数の制限レベル夫
    々に対してパスワードを予め対応付けており、前記画面
    の表示の変更要求を受け付け、変更元の画面の制限レベ
    ル及び変更先の画面の制限レベルの比較を行い、変更元
    の画面の制限レベルより変更先の画面の制限レベルが上
    位である場合に、変更先の画面の制限レベルに対応付け
    られたパスワードの入力を要求し、前記パスワードが入
    力されたときに前記変更先の画面へ表示を変更すること
    を特徴とする表示方法。
  2. 【請求項2】 変更先の画面の制限レベルが、変更元の
    画面の制限レベルと同位又は変更元の画面の制限レベル
    より下位である場合に、前記変更先の画面へ表示を変更
    することを特徴とする請求項1記載の表示方法。
  3. 【請求項3】 前記対象装置からの前記変更要求を受け
    付けた場合には、前記パスワードの入力を要求せず、前
    記変更先の画面へ表示を変更することを特徴とする請求
    項1又は2記載の表示方法。
  4. 【請求項4】 前記パスワードの入力を要求している場
    合であって、前記対象装置から特定の信号が送信された
    ときには、前記パスワードの入力要求を停止することを
    特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の表示方法。
  5. 【請求項5】 前記パスワードの入力要求を開始してか
    ら入力が開始されるまでを計時し、所定時間計時した場
    合には、前記パスワードの入力要求を停止することを特
    徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の表示方法。
  6. 【請求項6】 対象装置の動作状態を設定し、又は表示
    する表示装置に表示するための複数の画面を有する画面
    データを作成する画面データ作成方法において、 所定の複数の画面夫々に対して、表示可否の制限を規定
    する複数の制限レベルのうちの何れかの割り当てを受け
    付け、前記複数の制限レベル夫々に対して、パスワード
    の割り当てを受け付け、前記画面、制限レベル、及びパ
    スワードを有する画面データを作成することを特徴とす
    る画面データ作成方法。
  7. 【請求項7】 対象装置の動作状態を設定し、又は表示
    する表示装置において、 入力手段と、前記動作状態を設定し、又は表示するため
    の複数の画面、該複数の画面に夫々対応付けられている
    表示可否の制限を規定する制限レベル、及び複数の制限
    レベルに夫々対応付けられているパスワードを記憶する
    記憶手段と、前記画面の表示の変更要求を受け付ける受
    付手段と、該受付手段が変更要求を受け付けたとき、変
    更元の画面の制限レベル及び変更先の画面の制限レベル
    の比較を行う比較手段と、該比較手段によって、変更元
    の画面の制限レベルより変更先の画面の制限レベルが上
    位であると判定された場合に、変更先の画面の制限レベ
    ルに対応付けられたパスワードの入力を要求する入力要
    求手段と、前記パスワードが前記入力手段によって入力
    されたときに前記変更先の画面へ表示を変更する変更手
    段とを備えることを特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】 前記変更手段は、前記比較手段によっ
    て、変更先の画面の制限レベルが、変更元の画面の制限
    レベルと同位又は変更元の画面の制限レベルより下位で
    あると判定された場合に、前記変更先の画面へ表示を変
    更すべくなしてあることを特徴とする請求項7記載の表
    示装置。
  9. 【請求項9】 前記受付手段が受け付けた変更要求が前
    記対象装置からの変更要求であるか否かを判別する判別
    手段を備え、前記入力要求手段は、前記判別手段によっ
    て、前記受付手段が受け付けた変更要求が前記対象装置
    からの変更要求であると判別された場合に、前記パスワ
    ードの入力を要求しないようにしてあり、前記変更手段
    は、前記判別手段によって、前記受付手段が受け付けた
    変更要求が前記対象装置からの変更要求であると判別さ
    れた場合に、前記変更先の画面へ表示を変更すべくなし
    てあることを特徴とする請求項7又は8記載の表示装
    置。
  10. 【請求項10】 前記入力要求手段が前記パスワードの
    入力を要求している場合であって、前記対象装置から特
    定の信号が送信されたときに、前記パスワードの入力要
    求を停止する停止手段を備えることを特徴とする請求項
    7乃至9の何れかに記載の表示装置。
  11. 【請求項11】 前記入力要求手段が前記パスワードの
    入力要求を開始してから前記入力手段によって入力が開
    始されるまでを計時する計時手段と、該計時手段が所定
    時間計時した場合に、前記パスワードの入力要求を停止
    する停止手段とを備えることを特徴とする請求項7乃至
    10の何れかに記載の表示装置。
  12. 【請求項12】 前記入力手段は、操作を受け付けるた
    めのタッチパネル及び/又はスイッチを有し、該タッチ
    パネル及び/又はスイッチから前記パスワードの設定を
    行うための設定手段を備えることを特徴とする請求項7
    乃至11の何れかに記載の表示装置。
  13. 【請求項13】 対象装置の動作状態を設定し、又は表
    示する表示装置に表示するための複数の画面を有する画
    面データを作成する画面データ作成装置において、 所定の複数の画面夫々に対して、表示可否の制限を規定
    する複数の制限レベルのうちの何れかの割り当てを受け
    付ける第1受付手段と、前記複数の制限レベル夫々に対
    して、パスワードの割り当てを受け付ける第2受付手段
    と、前記画面、制限レベル、及びパスワードを有する画
    面データを作成する作成手段と、該作成手段によって作
    成された画面データを記憶する記憶手段とを備えること
    を特徴とする画面データ作成装置。
  14. 【請求項14】 コンピュータに、対象装置の動作状態
    を設定し、又は表示する表示装置に表示するための複数
    の画面を有する画面データを作成させるプログラムが記
    録してあるコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体
    において、コンピュータに、所定の複数の画面夫々に対
    して、表示可否の制限を規定する複数の制限レベルのう
    ちの何れかの割り当てを受け付けさせるプログラムコー
    ド手段と、前記複数の制限レベル夫々に対して、パスワ
    ードの割り当てを受け付けさせるプログラムコード手段
    と、前記画面、制限レベル、及びパスワードを有する画
    面データを作成させるプログラムコード手段とを有する
    プログラムが記録してあることを特徴とするコンピュー
    タでの読み取りが可能な記録媒体。
JP2000012330A 2000-01-20 2000-01-20 表示方法、画面データ作成方法、表示装置、画面データ作成装置及び記録媒体 Expired - Lifetime JP4693138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012330A JP4693138B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 表示方法、画面データ作成方法、表示装置、画面データ作成装置及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012330A JP4693138B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 表示方法、画面データ作成方法、表示装置、画面データ作成装置及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001202108A true JP2001202108A (ja) 2001-07-27
JP4693138B2 JP4693138B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=18540056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000012330A Expired - Lifetime JP4693138B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 表示方法、画面データ作成方法、表示装置、画面データ作成装置及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4693138B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117378A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujitsu Limited 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2009181540A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示装置、認証システム
JP2010146058A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Toshiba Corp プラント運転監視制御システムおよびプラント運転監視制御方法
JP2011164737A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Koyo Electronics Ind Co Ltd パスワード管理方法およびパスワード設定機能付きhmi機器
JP2011164475A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
WO2018163992A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 キタムラ機械株式会社 マシニングセンタnc操作盤
WO2023062753A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 ファナック株式会社 数値制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117378A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujitsu Limited 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JPWO2008117378A1 (ja) * 2007-03-23 2010-07-08 富士通株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2009181540A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示装置、認証システム
JP2010146058A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Toshiba Corp プラント運転監視制御システムおよびプラント運転監視制御方法
JP2011164737A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Koyo Electronics Ind Co Ltd パスワード管理方法およびパスワード設定機能付きhmi機器
JP2011164475A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
WO2018163992A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 キタムラ機械株式会社 マシニングセンタnc操作盤
WO2023062753A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 ファナック株式会社 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4693138B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618344B2 (ja) 認証装置、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
US20120192257A1 (en) Image processing apparatus, access control method, and storage medium
JP2004252862A (ja) ログイン装置とその制御方法並びにデータ処理装置及び方法
CN104036196A (zh) 用于配置口令和用于解锁的装置和方法
JP2006339946A (ja) 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP2009042991A (ja) 画像処理装置、及び画像処理装置の管理システム
JP2008026932A (ja) デジタル複合機
JP2009303141A (ja) 画像形成装置、画像処理システム、カスタマイズ方法及びコンピュータプログラム
JP2001202108A (ja) 表示方法、画面データ作成方法、表示装置、画面データ作成装置及び記録媒体
JP2008152581A (ja) 顔認識システムのユーザインターフェース作成装置、ユーザインターフェース作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP4623437B2 (ja) 認証システム及び認証方法並びに認証プログラム
US8800028B2 (en) Image forming apparatus that prevents unauthorized use
JP2013111793A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH1125040A (ja) マルチユーザログイン/ログアウト管理方法、その方法の実施に用いる記録媒体及びマルチユーザ情報処理端末装置
JP2009065540A (ja) 画像形成装置及びロックアウト管理方法
US10484362B2 (en) Information processing apparatus, access control method, and recording medium storing access control program
US20160028924A1 (en) Electronic apparatus
JP2012116195A (ja) 認証システム
JP2006154994A (ja) データ設定装置およびデータ設定方法
JP2020141251A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2010108218A (ja) 制御システム及び制御プログラム
JP2845258B2 (ja) エレベーターの監視装置
JP7271997B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JPH0916523A (ja) セキュリティチェックシステム
JP2006185330A (ja) パスワード管理装置,その管理方法及び管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term