JP2001194165A - 車両用位置検出装置 - Google Patents

車両用位置検出装置

Info

Publication number
JP2001194165A
JP2001194165A JP2000007230A JP2000007230A JP2001194165A JP 2001194165 A JP2001194165 A JP 2001194165A JP 2000007230 A JP2000007230 A JP 2000007230A JP 2000007230 A JP2000007230 A JP 2000007230A JP 2001194165 A JP2001194165 A JP 2001194165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
detecting
tollgate
window
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000007230A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ota
浩史 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiden Electronics Ltd
Original Assignee
Sumiden Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiden Electronics Ltd filed Critical Sumiden Electronics Ltd
Priority to JP2000007230A priority Critical patent/JP2001194165A/ja
Publication of JP2001194165A publication Critical patent/JP2001194165A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の位置をより正確に検出することができ
る車両用位置検出装置を提供する。 【解決手段】 GPS装置などにより計算される車両の
現在位置と地図データベースに記録されている有料道路
の料金所の位置との差が所定値以下であり(S101で
YES)、料金所における料金支払いのために車両の窓
が開けられ(S105でYES)、かつ車両が停止した
ときには(S109でYES)、車両が高速道路のラン
プを通過しているものと判定し、かつ車両の現在位置を
料金所の位置に修正する(S111)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車両用位置検出装
置に関し、特に車両の窓の開閉状況を検出することで車
両の位置を推定する車両用位置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ノードとリンクとからなる地
図データベースを記憶し、GPS(グローバルポジショ
ニングシステム)装置、回転角センサ、車輪回転数セン
サなどにより得られた情報をもとに地図データに車両の
現在位置をマッチングさせる技術が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高速道
路(有料道路)と一般道路とが並走しているところで
は、高速道路と一般道路との間の距離が短いことが多い
ため、ミスマッチを起こす可能性が高い。また、このミ
スマッチは高速道路のインターチェンジ(ランプ)で道
路が分岐するときに、車両がどちらの道路を走行してい
るかを識別できないことが原因で発生する確率が高い。
【0004】たとえば、特開平3−154818号公報
には、上下に重なった一般道路と有料道路とのどちらを
車両が通行しているかを判断する方法であって、有料道
路の料金所の近辺で車両の速度が一定値以下となったと
きに、車両が有料道路を通行する可能性が高いと判断す
る方法が開示されている。
【0005】しかしながら、このような技術を採用した
場合においても、単純に車両の速度のみに依存して、料
金所を通過したかどうかを判断することになるため、車
両が料金所のある有料道路の近くの道路(並走路)を走
行しており、信号や渋滞などによって車両の速度が低下
している場合、または車両が停止している場合におい
て、車両が有料道路を走行していると誤判別(ミスマッ
チ)されてしまう可能性があった。
【0006】そこでこの発明は、車両の位置をより正確
に検出することができる車両用位置検出装置を提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のある局面に従うと、車両用位置検出装置
は、車両の窓の開閉状況を検出する検出手段と、検出手
段の検出結果に基づいて、車両の位置を推定する推定手
段とを備える。
【0008】この発明によると、車両の窓の開閉状況が
検出され、その検出結果に基づいて車両の位置が推定さ
れるため、車両の位置をより正確に検出することができ
る車両用位置検出装置を提供することが可能となる。
【0009】好ましくは、検出手段は、車両の窓の開閉
操作が行なわれたことを検出する。このように車両の窓
の開閉操作が行なわれたことを検出することとすると、
車両の窓の開閉状況をより正確に検出することが可能と
なる。
【0010】好ましくは検出手段は、車両の窓の開度を
検出する。このように、車両の窓の開度を検出すること
とすると、車両の窓の開閉状況をより正確に検出するこ
とができるようになる。
【0011】好ましくは車両用位置検出装置は、車両の
速度を検出する車両速度検出手段をさらに備え、推定手
段は、検出された車両の速度を考慮して車両の位置の推
定を行なう。
【0012】このように、検出された車両の速度を考慮
して車両の位置の推定を行なうこととすると、より正確
な車両の位置の推定を行なうことができる車両用位置検
出装置を提供することが可能となる。
【0013】好ましくは車両用位置検出装置は、センサ
からの情報に基づいて車両の現在位置を計算する車両位
置計算手段と、有料道路の料金所の位置を取得する取得
手段とをさらに備え、推定手段は、車両位置計算手段に
よって計算された車両の現在位置と、取得された有料道
路の料金所の位置とを考慮して、車両の位置の推定を行
なう。
【0014】このように車両の現在位置と有料道路の料
金所の位置とを考慮して車両の位置の推定を行なうこと
とすると、より正確な車両の位置の推定を行なうことが
できる車両用位置検出装置を提供することが可能とな
る。
【0015】好ましくは車両位置計算手段は、GPS情
報、回転角センサ、車輪回転数センサ、および地図デー
タベースに基づいて車両の位置を計算する。
【0016】このようにGPS情報などに基づいて車両
の位置を計算することとすると、より正確な車両の位置
を検出を行なうことができる車両用位置検出装置を提供
することが可能となる。
【0017】好ましくは、車両用位置検出装置は、推定
手段の推定結果に基づいて、車両位置計算手段によって
計算された車両の現在位置の修正を行なう車両位置修正
手段をさらに備える。
【0018】このように推定結果に基づいて車両の現在
位置の修正を行なうこととすると、より正確な車両の位
置の検出を行なうことができる車両用位置検出装置を提
供することが可能となる。
【0019】好ましくは車両位置修正手段は、車両の現
在位置を料金所の位置に修正する。このように車両の現
在位置を料金所の位置に修正することとすると、より正
確な車両の位置の検出を行なうことができる車両用位置
検出装置を提供することが可能となる。
【0020】好ましくは推定手段は、車両の走行道路を
推定する。この発明によると、車両の走行道路を推定す
ることができる車両用位置検出装置を提供することが可
能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下に、本
発明の第1の実施の形態における車両用位置検出装置を
備えたナビゲーション装置について説明する。図1は、
本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置
の構成を示すブロック図である。
【0022】図を参照して、ナビゲーション装置は、装
置全体の制御を行なうCPU101と、衛星からの信号
を受信することにより車両の現在位置を取得するGPS
装置103と、車両の回転角を検出する回転角センサ1
05と、車輪の回転数を検出することで車両の速度を検
出する車輪回転数センサ107と、車両の現在位置を含
む地図などを表示する表示装置109と、ユーザからの
入力を受付ける入力装置111と、ノードとリンクより
なる地図データおよび有料道路の料金所の位置を記憶す
る地図データベース113と、車両用位置検出プログラ
ムなどを記録するROM115と、データなどを一時記
憶するRAM117と、車両の窓の開閉状況を検出する
窓センサ119とから構成される。
【0023】本実施の形態において窓センサ119は、
ユーザ(運転者)による車両の窓の開閉操作が行なわれ
たことを検出する。
【0024】まず、本実施の形態におけるナビゲーショ
ン装置の概要について説明する。高速道路の料金所にお
いて運転者は車両の窓を開ける必要がある。そこで、窓
を開けたという情報をナビゲーション装置において取得
し、取得された情報を利用することで、車両が有料道路
の料金所付近に到達したことと、車両が走行している道
路が高速道路(有料道路)であるか一般道路であるかと
いうことを判別することができる。このような判別結果
を車両位置の推定およびマッチングに利用することで、
本実施の形態におけるナビゲーション装置は車両の位置
の検出をより正確に行なうことができる。
【0025】具体的には、地図データベース113には
有料道路の料金所の位置が地図データとともに記録され
ている。なお、この有料道路の料金所の位置に関するデ
ータは、道路データとは別にテーブルなどにより格納さ
れていてもよいし、道路データのノード情報の一部とし
て格納されていてもよい。
【0026】GPS装置103、回転角センサ105、
および車輪回転数センサ107などにより検出された
(マッチングが行なわれた)車両の現在位置と、地図デ
ータベース113より読出された有料道路の料金所の位
置との間の距離が一定値δ以下であり、かつ窓センサ1
19により窓の開閉が行なわれたことが検出された場合
において、車輪回転数センサ107により検出される車
両の速度が一定値以下であれば、車両が有料道路の料金
所を通過したものと判定される。
【0027】本実施の形態においてミスマッチが発生す
るのは、高速道路の料金所の周辺であって料金所ではな
い場所(たとえば料金所と並走している一般道路)で運
転者が車両の窓を開閉し、かつ信号や渋滞などにより車
両の速度が一定値以下になった場合であるが、一般に車
両の運転が行なわれる場合には、窓を閉めたままにする
ことが多いため、ミスマッチが発生することは少ないと
考えられる。
【0028】なお、窓センサ119はたとえばパワーウ
ィンドウによる窓の開閉情報を検出するセンサなどによ
り構成される。
【0029】図2は、本実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置が使用される環境を説明するための図である。
【0030】図を参照して、一般道路と高速道路とが並
行している場合を想定する。一般道路と高速道路とは、
ランプ道により接続されており、これにより一般道路か
ら高速道路への進入が可能となっている。ランプ道の途
中には料金所があり、この地点において車両は一旦停止
し、窓を開け料金を払う(またはチケットを受取る)こ
とになる。
【0031】図3は、図2の道路に対応した地図データ
であって、地図データベース113に記録されるデータ
を説明するための図である。
【0032】図3に示されるように、地図データはノー
ド(黒丸)とノード間を接続するリンクの情報として構
成されている。図2に示される道路の状況をデータに反
映させるため、図3においても一般道路と高速道路は並
行するリンクのデータとして記録されている。また、一
般道路の1つのノードから高速道路の1つのノードへ向
かうリンク列がランプ道のリンク列として記録されてい
る。また、料金所が存在する位置の最も近くのノードに
「料金所あり」という情報が記録されている。これによ
り、正確な料金所の位置をナビゲーション装置において
知ることができる。
【0033】図4は、本実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置が実行する車両の位置検出処理を示すフローチ
ャートである。
【0034】図を参照して、ステップS101でGPS
情報、回転角センサ105、車輪回転数センサ107お
よび地図データベース113に基づいて計算された車両
の位置(車両の現在位置)と地図データベース113に
記録された料金所の位置との間の距離d(図3参照)が
所定値δ以下であるかが判定される。ステップS101
でYESであれば、ステップS103において距離フラ
グをオンとする。
【0035】一方、ステップS101でNOであれば、
そのままステップS105へ進む。ステップS105に
おいて、窓センサ119により窓を開ける操作がなされ
たかが判定され、YESであればステップS107にお
いて窓開閉フラグをオンとする。一方、ステップS10
5でNOであれば、そのままステップS109へ進む。
【0036】ステップS109において、距離フラグが
オンであり、窓開閉フラグがオンであり、ランプ優先済
フラグがオフであり、かつ車輪回転数センサ107によ
り車両が停止しているか(または車両が所定速度以下
か)が判定される。YESであれば、車両が料金所(ラ
ンプ道)を通過していることが推定されるため、ステッ
プS111で現在の車両の位置がランプ道を示すリンク
上であるものと推定する。すなわち、ランプリンクを相
対的に優先させる。また、車両の現在位置を相対的に優
先されているランプリンク上の適切な位置に修正する。
すなわち、図5を参照して、修正前の車両の現在位置が
ランプリンクの分岐を示すノードからL1だけ進んだ位
置であったと想定する。ここで、ランプリンクを相対的
に優先させたときには補正後の車両の現在位置はランプ
リンク上であって、ランプリンクの分岐を示すノードか
らL2だけ離れた位置とされる。ここで、L1=L2で
あり、修正された車両の現在位置は必ずしも料金所の位
置になるとは限らない。次に、ステップS113でラン
プ優先済フラグをオンとする。
【0037】ステップS111の処理により、車両はラ
ンプリンク上にあるとされるため、以降の処理において
車両が高速道路のリンクを走行することが容易に推定さ
れる。これにより、正確なマッチングを行なうことがで
きるナビゲーション装置を提供することができる。
【0038】なお、この実施の形態においては車両の現
在位置と料金所の位置との間の距離、窓の開閉状況およ
び車両の速度に基づいて車両が料金所を通過したか否か
を判定することにしているが、窓の開閉状況と車両と料
金所との間の距離のみに基づいて車両が料金所を通過し
たか否かを判定するようにしてもよい。
【0039】[第2の実施の形態]第2の実施の形態に
おけるナビゲーション装置の構成は第1の実施の形態に
おけるそれと同じであるため、ここでの説明は繰返さな
い。第2の実施の形態においては、図4に示されるフロ
ーチャートに代えて、図6に示されるフローチャートが
実行される。
【0040】図6を参照して、ステップS201〜S2
09での処理は、図4におけるステップS101〜S1
09での処理と同じであるが、ステップS209でYE
Sであると判定されたときには、ステップS211で料
金所の位置に車両の現在位置を合わせる補正が行なわれ
る。
【0041】すなわち、本実施の形態においてはランプ
リンクを相対的に優先する処理は行なわない代わりに、
車両の現在位置を料金所の位置とすることにより、正確
なマッチングのみを行なうものである。
【0042】なお、図3に示されるように料金所の位置
をノードで示さずに、料金所の位置を座標のテーブルな
どにより記憶する場合には、ステップS211におい
て、料金所の位置をランプリンクに射影した位置に車両
の現在位置を合わせる補正を行なってもよい。
【0043】すなわち、図7に示されるように、料金所
の位置からランプリンクに垂線を引き、その垂線とラン
プリンクとが交わる位置を補正位置とし、車両の位置を
補正位置と同じ位置に修正するものである。このように
しても、車両のマッチングの確率を上げることができ
る。
【0044】[変形例]なお、上述の実施の形態におい
ては窓センサ119により車両の窓の開閉操作が行なわ
れたことを検出することとしたが、窓センサ119によ
り窓の開度(窓の開いている量)を検出し、この検出結
果に基づいて車両が料金所付近に到達したか否かを判定
するようにしてもよい。
【0045】また、上述の実施の形態においては、具体
的な例として車両が一般道から高速道に入る場合を挙げ
て説明したが、逆に高速道から一般道に車両が料金を払
って下りる場合にも車両が料金所を通過するため、本願
発明を適用することが可能である。
【0046】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態におけるナビゲー
ション装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 一般道路と高速道路とが並走している道路の
平面図である。
【図3】 図2の道路に対応する地図データを示す図で
ある。
【図4】 第1の実施の形態における処理を示すフロー
チャートである。
【図5】 図4のフローチャートで行なわれる処理を説
明するための図である。
【図6】 第2の実施の形態における処理を示すフロー
チャートである。
【図7】 第2の実施の形態における処理を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
103 GPS装置、105 回転角センサ、107
車輪回転数センサ、113 地図データベース、119
窓センサ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の窓の開閉状況を検出する検出手段
    と、 前記検出手段の検出結果に基づいて、前記車両の位置を
    推定する推定手段とを備えた、車両用位置検出装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、前記車両の窓の開閉操
    作が行なわれたことを検出する、請求項1に記載の車両
    用位置検出装置。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、前記車両の窓の開度を
    検出する、請求項1に記載の車両用位置検出装置。
  4. 【請求項4】 前記車両の速度を検出する車両速度検出
    手段をさらに備え、前記推定手段は、前記検出された車
    両の速度を考慮して前記車両の位置の推定を行なう、請
    求項1から3のいずれかに記載の車両用位置検出装置。
  5. 【請求項5】 センサからの情報に基づいて前記車両の
    現在位置を計算する車両位置計算手段と、 有料道路の料金所の位置を取得する取得手段とをさらに
    備え、 前記推定手段は、前記車両位置計算手段によって計算さ
    れた車両の現在位置と、前記取得された有料道路の料金
    所の位置とを考慮して、前記車両の位置の推定を行な
    う、請求項1から4のいずれかに記載の車両用位置検出
    装置。
  6. 【請求項6】 前記車両位置計算手段は、GPS情報、
    回転角センサ、車輪回転数センサ、および地図データベ
    ースに基づいて車両の位置を計算する、請求項5に記載
    の車両用位置検出装置。
  7. 【請求項7】 前記推定手段の推定結果に基づいて、前
    記車両位置計算手段によって計算された車両の現在位置
    の修正を行なう車両位置修正手段をさらに備えた、請求
    項5または6に記載の車両用位置検出装置。
  8. 【請求項8】 前記車両位置修正手段は、車両の現在位
    置を料金所の位置に修正する、請求項7に記載の車両用
    位置検出装置。
  9. 【請求項9】 前記推定手段は、前記車両の走行道路を
    推定する、請求項1から8のいずれかに記載の車両用位
    置検出装置。
JP2000007230A 2000-01-17 2000-01-17 車両用位置検出装置 Withdrawn JP2001194165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007230A JP2001194165A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 車両用位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007230A JP2001194165A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 車両用位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001194165A true JP2001194165A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18535635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007230A Withdrawn JP2001194165A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 車両用位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001194165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121179A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Denso Corp ナビゲーション装置、プログラム及び記録媒体
CN114241798A (zh) * 2021-12-16 2022-03-25 浙江吉利控股集团有限公司 车辆定位方法、装置、移动终端和系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121179A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Denso Corp ナビゲーション装置、プログラム及び記録媒体
CN114241798A (zh) * 2021-12-16 2022-03-25 浙江吉利控股集团有限公司 车辆定位方法、装置、移动终端和系统
CN114241798B (zh) * 2021-12-16 2023-09-05 浙江吉利控股集团有限公司 车辆定位方法、装置、移动终端和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2012088B1 (en) Road information generating apparatus, road information generating method and road information generating program
US7940194B2 (en) Position registration device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium
US8521425B2 (en) Position registering apparatus, route retrieving apparatus, position registering method, position registering program, and recording medium
US8456326B2 (en) Position registering apparatus, position registering method, position registering program, and recording medium
US8190356B2 (en) Navigation apparatus, position registering method, position registering program, and recording medium
US7584050B2 (en) Automobile navigation system
JP2000097714A (ja) カーナビゲーション装置
JP2001194165A (ja) 車両用位置検出装置
US20230236020A1 (en) System and Method for Map Matching GNSS Positions of a Vehicle
JP4386489B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4201991B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH09222331A (ja) 車両用ナビゲーション装置
US20090105936A1 (en) Route guidance apparatus, route guidance method, route guidance program and computer-readable recording medium
JPH11304512A (ja) ナビゲーションシステム
JPH09119851A (ja) 車両の位置検出装置
JPH1073450A (ja) 車両によって進んだ経路区間を求めるための装置
JP2000146608A (ja) 高速道路判定装置及びナビゲーション装置
JPH05173481A (ja) マップマッチングにおける道路認識方法
JP3550732B2 (ja) 車両走行位置推定装置
JPH08285624A (ja) 車載用経路探索装置
JP3460697B2 (ja) 車両用表示制御装置
JPH11295094A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び媒体
JP2006338375A (ja) 移動体固定地点間情報処理システムおよび移動体固定地点間情報処理方法
JP2006252088A (ja) 入退場検出装置および車載システム
JPH07306053A (ja) 車載機器制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403