JP2001190499A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JP2001190499A
JP2001190499A JP2000001314A JP2000001314A JP2001190499A JP 2001190499 A JP2001190499 A JP 2001190499A JP 2000001314 A JP2000001314 A JP 2000001314A JP 2000001314 A JP2000001314 A JP 2000001314A JP 2001190499 A JP2001190499 A JP 2001190499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
protection filter
led
ophthalmologic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000001314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001190499A5 (ja
JP4469044B2 (ja
Inventor
Yasutoshi Takada
康利 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2000001314A priority Critical patent/JP4469044B2/ja
Priority to US09/745,529 priority patent/US6357877B2/en
Priority to EP00128727A priority patent/EP1114608B1/en
Priority to DE60001799T priority patent/DE60001799T2/de
Publication of JP2001190499A publication Critical patent/JP2001190499A/ja
Publication of JP2001190499A5 publication Critical patent/JP2001190499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469044B2 publication Critical patent/JP4469044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/08Devices or methods enabling eye-patients to replace direct visual perception by another kind of perception
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明光源の取り扱いが容易で、また、構成を
簡素化できる眼科装置を提供し、さらに、レーザ治療に
おいては、術者保護フィルタがある場合にも見易い観察
が行える眼科装置を提供する。 【解決手段】 照明光学系により照明された患者眼を観
察する観察光学系を備える眼科装置において、照明光学
系の照明光源として略白色の照明光とするLEDを使用
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、患者眼を照明して
観察又は治療を行う眼科装置に関する。
【0002】
【従来技術】患者眼の観察を行う眼科装置としては、患
者眼にスリット状の照明光を投光し、双眼の顕微鏡を持
つ観察光学系を介して観察を行うスリットランプや、こ
のスリットランプとレーザ照射装置とを組み合わせたレ
ーザ治療装置が知られている。
【0003】これらの眼科装置は装置内部に設置される
照明光源を点灯させて患者眼に照明光を投光して観察や
治療を行っており、照明光源には一般にタングステンラ
ンプやハロゲンランプ等が使用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ランプによる照明光源は寿命が短い為、頻繁に取り替え
る必要があり、術者にとって煩わしく負担となる。ま
た、これらのランプは点灯時の発熱量が大きく、周囲に
熱の影響を及ぼす場合があるため、設計時に照明光源周
囲の材質や設置位置等に気をつける必要があった。
【0005】また、スリットランプでは蛍光観察等を可
能とするための波長選択用のフィルタを照明光路に挿脱
する機構が設けられているが、これは装置の構成が複雑
となる。
【0006】また、光凝固等を行うレーザ治療装置にお
いては、患者眼等から反射される治療レーザ光から術者
の眼を保護する為の保護フィルタが観察光学系の光路上
に取り付けられている場合が多い。しかし、可視の治療
レーザ光をカットする保護フィルタを通した観察におい
ては、保護フィルタが無い場合に比べて色が付いたよう
な観察像となり、違和感がある等、必ずしも見易い観察
ができなかった。
【0007】本発明は、上記従来技術の欠点に鑑み、照
明光源の取り扱いが容易で、また、構成を簡素化できる
眼科装置を提供することを技術課題とする。さらに、レ
ーザ治療においては、術者保護フィルタがある場合にも
見易い観察が行える眼科装置を提供することを技術課題
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とす
る。
【0009】(1) 照明光学系により照明された患者
眼を観察する観察光学系を備える眼科装置において、前
記照明光学系の照明光源として略白色の照明光とするL
EDを使用したことを特徴とする。
【0010】(2) (1)の眼科装置において、前記
照明光学系及び観察光学系を有するスリットランプを備
えることを特徴とする。
【0011】(3) (1)の眼科装置において、前記
照明光源は異なる波長を発する複数のLEDを有し、各
LEDから発せられた光を合成する合成手段と、各LE
Dの光量を調整する光量調整手段と、を備えることを特
徴とする。
【0012】(4) (3)の眼科装置において、前記
複数のLEDは光の3原色に対応するRGBの波長を発
する少なくとも3種類のLEDを含むことを特徴とす
る。
【0013】(5) (4)の眼科装置において、前記
光量調整手段は前記3種類のLEDを選択的に点灯する
選択手段を含むことを特徴とする。
【0014】(6) (4)の眼科装置は、治療レーザ
光源からの可視の治療レーザ光を患者眼に向けて照射す
るレーザ照射光学系と、前記治療レーザ光をカットする
術者保護フィルタであって前記観察光学系の観察光路に
挿脱される術者保護フィルタとを備え、前記光量調整手
段は前記術者保護フィルタの観察光路への挿脱に連動し
て各LEDの光量比を変化させることを特徴とする。
【0015】(7) (6)の光量調整手段は、前記術
者保護フィルタの観察光路への挿脱状態を検知する検知
手段からの信号、または前記レーザ照射光学系によるレ
ーザ照射を司令する信号に基づいて、各LEDの光量比
を予め定められた光量比に変化させることを特徴とす
る。
【0016】(8) (6)の光量調整手段は、前記術
者保護フィルタが観察光路に挿入されている場合には、
前記術者保護フィルタによってカットされる波長域の色
を発するLEDの光量を相対的に増加させることを特徴
とする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1は患者眼の患部周辺にレーザ光を照
射し、光凝固により治療行うレーザ治療装置の外観図を
示した図である。
【0018】1はレーザ治療装置本体である。2はレー
ザの照射出力条件やエイミング光の出力等を設定入力す
るためのコントロール部、3は後述するレーザ照射光学
系30、照明光学系40、観察光学系50を備えるスリ
ットランプデリバリ、4はレーザ装置本体1からの治療
レーザ光やエイミング光をスリットランプデリバリ3ま
で導光するためのファイバーケーブルである。5はレー
ザ照射のトリガ信号を発信するためのフットスイッチで
ある。6はスリットランプデリバリ3を移動させるため
のジョイスティックである。7はスリットランプデリバ
リ3に内蔵される照明光源を点灯させるための点灯スイ
ッチ、8は照明光量を調節するための調節ノブである。
9は後述する保護フィルタ57の挿脱やその検知を装置
本体1側の制御部60にて行うためのケーブルである。
また、ケーブル9はフットスイッチ5の使用、不使用の
状態をスリットランプデリバリ3側に伝えるためにも使
用される。
【0019】図2はレーザ光凝固装置の光学系を示した
図である。10は治療レーザ光源である。本形態では、
1064nmの基本波を発振するNd:YAG レーザから、
その2倍波(532nm 直線偏光)である緑色光を得
るものを使用している。11は治療レーザ光源10から
のレーザ光の大部分を透過し一部を反射するビームスプ
リッタで、ビームスプリッタ11を反射した治療レーザ
光は拡散板12を介して出力センサ13に入射する。出
力センサ13は治療レーザ光源10から出射したレーザ
光の出力を検出する。
【0020】14は第1安全シャッタであり、フットス
イッチ5が踏まれ、治療レーザ光の照射を行う指令がな
されたときは、光路から離脱してレーザ光の通過を可能
にし、また、異常時発生等の場合に光路に挿入されてレ
ーザ光を遮断する。この第1安全シャッター14の開閉
はシャッタセンサ14aによって検知される。
【0021】15はエイミング用の半導体レーザであ
り、半導体レーザ15は630nmの赤色光を発するも
のを使用している。半導体レーザ15から出射したレー
ザ光はコリメータレンズ16を介した後、ダイクロイッ
クミラー17により治療レーザ光と同軸にされる。
【0022】18は第2安全シャッタであり、第2安全
シャッター18の開閉はシャッタセンサ18aによって
検知される。19は集光レンズであり、各レーザ光を光
ファイバ4の入射端面4aに集光して入射させる。光フ
ァイバ4により導光された各レーザ光は、スリットラン
プデリバリ3の照射光学系30まで導光される。
【0023】照射光学系30はコリメータレンズ31、
変倍レンズ群32、対物レンズ33、駆動ミラー34を
備える。また、駆動ミラー34は術者が図示無きマニュ
ピレータを操作することによって自在に反射角度を変
え、照射位置の微動変更ができる。
【0024】40は照明光学系である。41a〜41c
はLEDを使用した照明光源で、各LEDは光の3原色
であるR(赤),G(緑),B(青)の波長の光を発す
る。その各LEDの波長特性を図4に示す。LED41
aはピーク発光波長が470nm付近にある青色波長領
域の光を出射し、その青色光は光軸L上に配置されてい
るダイクロイックミラー80、81を透過する。LED
41bはピーク発光波長が560nm付近にある緑色波
長領域の光を出射し、その緑色光はダイクロイックミラ
ー80により反射されて青色光と合成された後、ダイク
ロイックミラー81を透過する。LED41cはピーク
発光波長が650nm付近にある赤色波長領域の光を出
射し、その赤色光はダイクロイックミラー81にて反射
され青色光、緑色光と合成される。
【0025】本実施の形態では、各光を同軸とするため
にダイクロイックミラーを使用しているが、これに限る
ものではなく、ハーフミラー、偏光板、プリズム等のビ
ームコンバイナーを使用してもよい。
【0026】LED41a〜41cより出射し、光軸L
上で同軸とされた可視光束はコンデンサレンズ42を透
過した後、可変円形アパーチャ43により高さを、可変
スリット板44により幅を決定され、スリット状の光束
に形成される。その後、可変スリット板44を通過した
スリット照明光は、投影レンズ46を介した後、分割ミ
ラー48a、48bで反射され、コンタクトレンズ49
を介して患者眼Eを照明する。47は補正レンズ、45
は光路に挿脱される波長選択フィルタである。
【0027】50は観察光学系である。観察光学系50
は、左右の観察光路で共用される対物レンズ51と、左
右の各光路に配置された変倍レンズ52、結像レンズ5
3、正立プリズム54、視野絞り55、接眼レンズ5
6、術者保護フィルタ57を備える。図5は術者保護フ
ィルタ57の波長透過率特性を示した模式図であり、保
護フィルタ57は治療レーザ光の532nmを中心とし
た狭帯波長域(520〜540nm)を99%以上カッ
トし、それ以外の可視域波長の大部分を透過する特性を
備えているものを使用している。
【0028】また、保護フィルタ57は図示なきモータ
等からなる移動機構により観察光路上に挿脱するように
なっており、観察光路上への保護フィルタ57の挿入は
フットスイッチ5のトリガ信号によって行われる。保護
フィルタ57の観察光路上への挿脱状態はセンサ57a
によって検知される。
【0029】以上のような構成を備える装置において、
その動作を図3の制御系を示すブロック図を用いて説明
する。
【0030】術者は点灯スイッチ7により、照明光源で
あるLED41a〜41cを点灯させる。このときLE
D41a〜41cから出射される光束の各光量は、3つ
の光束(赤、緑、青)が合成された後において、光の三
原色であるR,G,Bの光濃度が均等になるように予め
光量制御部61により調節されている。これにより、L
ED41a〜41cから出射した光束の合成後の光束が
ほぼ白色光となり、術者には自然色に近い観察視界が得
られる。調節ノブ8を使用して患者眼に照射される照明
光の光量を変化させる場合であっても、光量制御部61
によりLED41a〜41cの光量比を変えずに光量の
増減を行うため、合成後の照明光は調整ノブ8にて光量
を変化させても白色光を維持することが可能である。
【0031】このように、LEDを照明光源とするた
め、発熱が少なくなり熱による影響を考慮する必要もな
い。また、LEDは長寿命のため照明光源を頻繁に取り
替えるといった手間がなくなる。
【0032】LED41a〜41cからの光束は、ダイ
クロイックミラー80、81にて合成されることにより
上記に記したように白色光の照明光となり、照明光学系
40を経て患者眼を照明する。照明光によって照らされ
た眼底を、観察光学系50を通して観察する。
【0033】次に、コントロール部2の図示なきスイッ
チによりエイミング光を点灯させる。エイミング光が照
射されるよう設定されると、制御部60は、第2安全シ
ャッタ18を光路上から離脱させる。
【0034】術者は眼底に照射されるエイミング光を観
察しながら、ジョイスティック6及び図示無きマニュピ
レータを操作して患部への位置合わせを行う。また、術
者はコントロール部2の各種スイッチにより治療レーザ
光の照射出力や照射時間等の照射条件を設定する。治療
用レーザ照射の準備が整ったら、治療レーザ光が照射可
能なREADY状態にし、図示なきマニピュレータを操
作して患部へのエイミングの微調整を行う。エイミング
が完了したらフットスイッチ5を踏み込みレーザ照射を
行なう。制御部60はフットスイッチ5からのレーザ照
射のトリガ信号を受けると、保護フィルタ57を観察光
路上に挿入する。保護フィルタ57が観察光路に挿入さ
れたことはセンサ57aによって検知され、その検知信
号は光量制御部61に入力される。
【0035】光量制御部61はセンサ57aからの検知
信号を受け、保護フィルタ57の観察光路への挿入に連
動してLED41a〜41cの各光量比を変化させて照
明を行う。この光量比の変化量は予め決定されており、
保護フィルタ57を通過するR,G,Bの光濃度が、保
護フィルタ57を光路に挿入しない場合と近似するよう
に設定される。
【0036】すなわち、保護フィルタ57を患者眼から
の反射光が通過する際、治療レーザ光をカットすべく、
フィルタ57の透過特性によって520〜540nmの
波長がカットされ、その緑色光の光濃度が下がる。この
ため、保護フィルタ57を挿入しない場合に比べ、保護
フィルタ57を通した観察ではその観察像全体に色がつ
いたように(赤みを帯びたように)観察される。そこ
で、保護フィルタ57でカットされた分の緑色の光濃度
を補うように、保護フィルタ57を透過する緑色波長域
の光濃度を相対的に増加させる。例えば、LED41b
の光量を上げ、LED41cの光量を下げるというよう
に各LEDの光量比率を変える。これにより観察像の色
付きの度合いを緩和し、保護フィルタ57を光路に挿入
しない場合の観察色に近似させることができる(場合に
よっては、青色の光量も調節する)。各41a〜41c
の相対的な光量比の調整は、保護フィルタ57の有無に
よる観察光学系での観察色ができるだけ同じになるよう
に、実験的に定めておけば良い。
【0037】制御部60は保護フィルタ57が観察光路
上に挿入されたことをセンサ57aによって確認後、第
1安全シャッタ14を光路上から離脱させ、レーザ光源
10から治療レーザ光を出射させる。治療レーザ光は装
置本体1の光学系、光ファイバ4及び照射光学系30に
導光されて患者眼の患部に照射される。
【0038】レーザ照射が行われ、観察光路上に保護フ
ィルタ57が挿入されていても術者の観察は、自然色
(保護フィルタ57が挿入されていない観察)に近い状
態が得られているため、違和感なく患部の状態や治療結
果が見易くなっている。さらに、連続してレーザ照射を
行い保護フィルタ57が観察光路上に長時間挿入されて
いる場合には、視界不良のため途中で保護フィルタ57
を外し治療状態を確認するといったことがないため、特
に有効である。
【0039】また、フットスイッチ5の使用を止め、レ
ーザ照射のトリガ信号がなくなると制御部60はレーザ
光源10からのレーザ照射を止め、保護フィルタ57を
観察光路から外す。保護フィルタ57の離脱を検知した
センサ57aからの信号に連動させて、同時に光量制御
部61はLED41a〜41cの各光量比を保護フィル
タ57挿入前の光量比に戻す。これにより、保護フィル
タ57が観察光路上から外れていても最初と同じ視界が
得られる。
【0040】以上の実施形態ではLED41a〜41c
の光量比の変化は、保護フィルタ57の観察光路上への
挿脱を検知するセンサ57aからの信号に連動して行う
ものとしたが、フットスイッチ5からのレーザ照射信号
に連動させて行うものとしても良い。
【0041】また、実施形態ではRGBの波長を発する
3種類のLEDを使用した例を説明したが、この3種類
のLEDにて白色光が得られ難い場合には白色光が得ら
れ易いように、さらに異なる波長域の光を発するLED
の種類を増やせば良い。照明光量が不足する場合には、
各色のLEDの数を増やして導光すれば良い。
【0042】さらにまた、本実施の形態ではレーザ治療
装置を使用しているが、当然スリットランプのみでも適
用できる。この場合、RGBの各LED41a〜41c
を選択的に点灯したり、各LED41a〜41cの光量
を個別に調整するためのスイッチ70a,70b,70
cを設けておくと都合が良い(図6参照)。例えば、フ
ルオセレインの点眼による蛍光観察ではLED41aを
点灯し、フルオセレインを励起可能な青色光で患者眼を
照明する。結膜等の血管観察では緑色光を発するLED
41bを点灯し、赤色光の照明を排除して観察をし易く
する。これにより、照明光学系に配置する波長選択のた
めのフィルタ機構を不要とすることも可能である。この
ような場合には、蛍光観察等に必要な波長を発するLE
Dを照明光源用のLEDとして予め用いていればよい。
また、赤色光の光量を抑えたり、緑色光や青色光の光量
を増加させることにより、観察部位の色に応じて観察し
やすい照明光を微調整することも可能である。各LED
の点灯や光量調整は、スイッチ70a〜70cに接続さ
れた光量制御部61によって行われる。各色の光量比を
変えずに全体の照明光量を調整する場合は調整ノブ8を
使用する。また、蛍光観察等の種類に応じた波長を発す
るLEDを照明光源用のLEDと別に設けてもよい。
【0043】さらに、RGBの3種類のLEDを使用せ
ず、白色LEDの1種類のみの使用であっても従来のハ
ロゲンランプやタングステンランプに比べ発熱、使用寿
命の点で大いに有効である。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、LED
を使用することにより、照明光源の発熱の抑制や長寿命
化が得られ、使用者の負担が減る。また、3色のLED
を使用することで、機構の簡素化が可能であり、レーザ
治療では術者保護フィルタの使用時での色付きの度合い
を緩和して、見易い観察が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の外観を示す図である。
【図2】光学系を示す図である。
【図3】制御系を示すブロック図である。
【図4】LEDの波長特性を示す図である。
【図5】保護フィルタの波長吸収特性を示す図である。
【図6】各LEDを単独にて点灯させるための機構を示
す図である。
【符号の説明】
1 レーザ装置本体 7 点灯スイッチ 8 調節ノブ 10 レーザ光源 30 照射光学系 40 照明光学系 41a LED 41b LED 41c LED 50 観察光学系 60 制御部 61 光量制御部 80 ダイクロイックミラー 81 ダイクロイックミラー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明光学系により照明された患者眼を観
    察する観察光学系を備える眼科装置において、前記照明
    光学系の照明光源として略白色の照明光とするLEDを
    使用したことを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の眼科装置において、前記照明
    光学系及び観察光学系を有するスリットランプを備える
    ことを特徴とする眼科装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の眼科装置において、前記照明
    光源は異なる波長を発する複数のLEDを有し、各LE
    Dから発せられた光を合成する合成手段と、各LEDの
    光量を調整する光量調整手段と、を備えることを特徴と
    する眼科装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の眼科装置において、前記複数
    のLEDは光の3原色に対応するRGBの波長を発する
    少なくとも3種類のLEDを含むことを特徴とする眼科
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4の眼科装置において、前記光量
    調整手段は前記3種類のLEDを選択的に点灯する選択
    手段を含むことを特徴とする眼科装置。
  6. 【請求項6】 請求項4の眼科装置は、治療レーザ光源
    からの可視の治療レーザ光を患者眼に向けて照射するレ
    ーザ照射光学系と、前記治療レーザ光をカットする術者
    保護フィルタであって前記観察光学系の観察光路に挿脱
    される術者保護フィルタとを備え、前記光量調整手段は
    前記術者保護フィルタの観察光路への挿脱に連動して各
    LEDの光量比を変化させることを特徴とする眼科装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6の光量調整手段は、前記術者保
    護フィルタの観察光路への挿脱状態を検知する検知手段
    からの信号、または前記レーザ照射光学系によるレーザ
    照射を司令する信号に基づいて、各LEDの光量比を予
    め定められた光量比に変化させることを特徴とする眼科
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項6の光量調整手段は、前記術者保
    護フィルタが観察光路に挿入されている場合には、前記
    術者保護フィルタによってカットされる波長域の色を発
    するLEDの光量を相対的に増加させることを特徴とす
    る眼科装置。
JP2000001314A 2000-01-07 2000-01-07 眼科装置 Expired - Lifetime JP4469044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001314A JP4469044B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 眼科装置
US09/745,529 US6357877B2 (en) 2000-01-07 2000-12-26 Ophthalmic apparatus
EP00128727A EP1114608B1 (en) 2000-01-07 2000-12-29 Eye observation apparatus having a plurality of individually controlled LEDs for colour corrected illumination
DE60001799T DE60001799T2 (de) 2000-01-07 2000-12-29 Augenbeobachtungsgerät mit einzeln angesteuerten Leuchtdioden zur farbkorrigierten Beleuchtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001314A JP4469044B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 眼科装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001190499A true JP2001190499A (ja) 2001-07-17
JP2001190499A5 JP2001190499A5 (ja) 2007-02-08
JP4469044B2 JP4469044B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=18530553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001314A Expired - Lifetime JP4469044B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 眼科装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6357877B2 (ja)
EP (1) EP1114608B1 (ja)
JP (1) JP4469044B2 (ja)
DE (1) DE60001799T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003019072A1 (fr) * 2001-08-23 2003-03-06 Yukiyasu Okumura Eclairage par del a temperature de couleur reglable
US6547394B2 (en) 1998-10-20 2003-04-15 Victor J. Doherty Hand-held ophthalmic illuminator
JP2003116905A (ja) * 2001-10-10 2003-04-22 Topcon Corp レーザー治療装置
JP2009528101A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼科機器
JP2010158422A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011235120A (ja) * 2000-06-13 2011-11-24 Clarity Medical Systems Inc 眼用デジタルカメラ
JP2014512851A (ja) * 2011-02-08 2014-05-29 アルコン リサーチ, リミテッド 手術用照明の目的でナノファイバに発射される白色コヒーレントレーザ光
JP2017503584A (ja) * 2014-01-13 2017-02-02 トプコン・メディカル・レーザー・システムズ・インコーポレイテッドTopcon Medical Laser Systems, Inc. イメージング装置用照明光源及び方法
JP2019058786A (ja) * 2019-01-24 2019-04-18 株式会社トプコン スリットランプ顕微鏡
WO2021020466A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 興和株式会社 眼底撮影装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60135018D1 (de) * 2000-12-21 2008-09-04 Orthoscopics Ltd Apparat zur behandlung von symptomen unter verwendung von getöntem licht
US20040036840A1 (en) * 2001-03-21 2004-02-26 Marino Joseph A Apparatus and method for testing visual acuity and fixation control
US7338169B2 (en) * 2003-08-01 2008-03-04 Visx, Incorporated Slit lamp for ophthalmic use
US7331672B2 (en) * 2003-08-01 2008-02-19 Visx, Incorporated Sterile hand held refractive surgery slit lamp illumination system
DE50310425D1 (de) * 2003-08-05 2008-10-16 Haag Ag Streit Projektionsperimeter
WO2005081914A2 (en) * 2004-02-22 2005-09-09 Doheny Eye Institute Methods and systems for enhanced medical procedure visualization
SI21782A (sl) * 2004-06-04 2005-12-31 Optotek D.O.O. Spranjska svetilka z belo svetleco diodo ali svetleco diodo z nastavljivo barvo
US7273179B2 (en) * 2004-07-09 2007-09-25 Datalogic Scanning, Inc. Portable data reading device with integrated web server for configuration and data extraction
US7422328B2 (en) * 2005-05-06 2008-09-09 Amo Manufacturing Usa, Llc Sterile hand held slit lamp cover and method
DE102005034332A1 (de) * 2005-07-22 2007-01-25 Carl Zeiss Meditec Ag Einrichtung und Verfahren zur Beobachtung, Dokumentation und/oder Diagnose des Augenhintergrundes
US7654716B1 (en) * 2006-11-10 2010-02-02 Doheny Eye Institute Enhanced visualization illumination system
SE0602545L (en) 2006-11-29 2008-05-30 Tobii Technology Ab Eye tracking illumination
WO2008106590A2 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Doheny Eye Institute Portable handheld illumination system
US7499624B2 (en) * 2007-03-16 2009-03-03 Alcon, Inc. Ophthalmic Endoilluminator with Variable-Wedge Rotating-Disk Beam Attenuator
US7682027B2 (en) 2007-04-09 2010-03-23 Alcon, Inc. Multi-LED ophthalmic illuminator
WO2009004497A2 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 I-Optics Bv Confocal color ophthalmoscope
JP2013514137A (ja) 2009-12-17 2013-04-25 アルコン リサーチ, リミテッド 眼球照明用のフォトニック格子led
WO2011078958A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Alcon Research, Ltd. Enhanced led illuminator
US9314374B2 (en) 2010-03-19 2016-04-19 Alcon Research, Ltd. Stroboscopic ophthalmic illuminator
EP3372206A1 (en) 2010-05-13 2018-09-12 Doheny Eye Institute Self contained illuminated infusion cannula systems and devices
US8573801B2 (en) 2010-08-30 2013-11-05 Alcon Research, Ltd. LED illuminator
WO2012078943A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Alcon Research, Ltd. Optical coherence tomography and illumination using common light source
US8262224B2 (en) 2010-12-23 2012-09-11 Propper Manufacturing Co., Inc. Binocular indirect ophthalmoscope
US9612656B2 (en) 2012-11-27 2017-04-04 Facebook, Inc. Systems and methods of eye tracking control on mobile device
US9788906B2 (en) 2013-03-15 2017-10-17 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Context aware surgical systems for intraoperatively configuring imaging devices
AU2014231342B2 (en) 2013-03-15 2018-03-29 Synaptive Medical Inc. Surgical imaging systems
CN106231990B (zh) * 2014-03-14 2019-07-23 Lkc科技有限公司 视网膜病变检测系统和方法
US10400967B2 (en) * 2016-06-13 2019-09-03 Novartis Ag Ophthalmic illumination system with controlled chromaticity
US11172560B2 (en) 2016-08-25 2021-11-09 Alcon Inc. Ophthalmic illumination system with controlled chromaticity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760174A (en) 1972-05-31 1973-09-18 Westinghouse Electric Corp Programmable light source
JPS60114233A (ja) 1983-11-24 1985-06-20 興和株式会社 細隙灯顕微鏡における制御装置
EP0293126A1 (en) 1987-05-20 1988-11-30 Keeler Limited Photocoagulation apparatus
JPH0838430A (ja) 1994-07-29 1996-02-13 Canon Inc 眼底カメラ
IL110595A0 (en) 1994-08-09 1994-11-11 Applitic Ltd A random access multispectral video and illumination system
US5734459A (en) * 1996-03-11 1998-03-31 National Science Council Anomaloscope which can generate different illuminances for test
JPH1033481A (ja) 1997-04-23 1998-02-10 Topcon Corp 眼科用照明装置
US5997141A (en) 1998-03-06 1999-12-07 Odyssey Optical Systems, Llc System for treating the fundus of an eye
JP3807871B2 (ja) 1998-05-28 2006-08-09 株式会社ニデック レーザ治療装置
US6142629A (en) 1998-08-30 2000-11-07 Applied Spectral Imaging Ltd. Spectral imaging using illumination of preselected spectral content
US6183086B1 (en) 1999-03-12 2001-02-06 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Variable multiple color LED illumination system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6547394B2 (en) 1998-10-20 2003-04-15 Victor J. Doherty Hand-held ophthalmic illuminator
JP2011235120A (ja) * 2000-06-13 2011-11-24 Clarity Medical Systems Inc 眼用デジタルカメラ
WO2003019072A1 (fr) * 2001-08-23 2003-03-06 Yukiyasu Okumura Eclairage par del a temperature de couleur reglable
JP2003116905A (ja) * 2001-10-10 2003-04-22 Topcon Corp レーザー治療装置
JP2009528101A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼科機器
JP2010158422A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2014512851A (ja) * 2011-02-08 2014-05-29 アルコン リサーチ, リミテッド 手術用照明の目的でナノファイバに発射される白色コヒーレントレーザ光
JP2017503584A (ja) * 2014-01-13 2017-02-02 トプコン・メディカル・レーザー・システムズ・インコーポレイテッドTopcon Medical Laser Systems, Inc. イメージング装置用照明光源及び方法
JP2019058786A (ja) * 2019-01-24 2019-04-18 株式会社トプコン スリットランプ顕微鏡
WO2021020466A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 興和株式会社 眼底撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60001799D1 (de) 2003-04-30
EP1114608A1 (en) 2001-07-11
US20010007494A1 (en) 2001-07-12
JP4469044B2 (ja) 2010-05-26
DE60001799T2 (de) 2004-02-12
US6357877B2 (en) 2002-03-19
EP1114608B1 (en) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469044B2 (ja) 眼科装置
US6238385B1 (en) Laser treatment apparatus
US8154797B2 (en) Surgical microscope for use in surgical procedures including neurosurgery
US20020087149A1 (en) Ophthalmic illumination device
WO2014041933A1 (ja) レーザ治療装置
JP3866858B2 (ja) レーザ治療装置
EP0947183B1 (en) Laser treatment apparatus
JP2001087304A (ja) レーザ治療装置
US20050267450A1 (en) Ophthalmic treatment apparatus
JP4476406B2 (ja) 実体顕微鏡
JP2004105565A (ja) 眼科用光凝固装置
JP2001029359A (ja) レーザ手術装置
JP5325485B2 (ja) レーザ手術装置
EP1338259A2 (en) Laser treatment apparatus
US7810927B2 (en) Refractive treatment device with slit illumination
JP3050582B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP3199779B2 (ja) 眼内光凝固装置
JP3892984B2 (ja) レーザ光凝固装置
JP2004229965A (ja) レーザ治療装置
JP3939021B2 (ja) レーザ治療装置
JP2006101940A (ja) 眼科用レーザ治療装置
JP2006334245A (ja) 内視鏡システム
JP2005006973A (ja) レーザ治療装置
JPH10314120A (ja) 眼底カメラ
JP3939953B2 (ja) レーザー治療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3