JP2001188965A - 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム - Google Patents

記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム

Info

Publication number
JP2001188965A
JP2001188965A JP37514299A JP37514299A JP2001188965A JP 2001188965 A JP2001188965 A JP 2001188965A JP 37514299 A JP37514299 A JP 37514299A JP 37514299 A JP37514299 A JP 37514299A JP 2001188965 A JP2001188965 A JP 2001188965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage medium
storage area
commercial
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37514299A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shigetomi
孝士 重富
Tetsuo Saito
哲男 齊藤
Eiji Yokota
栄二 横田
Yoshimitsu Kobayashi
喜光 小林
Shigeru Yokono
滋 横野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Mitsubishi Chemical Corp
Optrom Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Mitsubishi Chemical Corp
Optrom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Mitsubishi Chemical Corp, Optrom Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP37514299A priority Critical patent/JP2001188965A/ja
Priority to PCT/JP2000/009304 priority patent/WO2001048647A1/en
Priority to US09/749,069 priority patent/US20020055951A1/en
Priority to TW089128076A priority patent/TW498222B/zh
Publication of JP2001188965A publication Critical patent/JP2001188965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 記憶媒体の挿入によりシステムを自動立上げ
すると共に、種々の案内検索などのサービスを提供す
る。 【解決手段】 プログラムを記憶するプログラム記憶領
域40と情報を記憶するデータ記憶領域50とを有する
抜差し可能な記憶媒体を、ネットワーク上にあるコンピ
ュータ等の情報処理装置に接続した場合に、プログラム
記憶領域に記憶しているプログラム21,22,23を
稼動して、データ記憶領域に記憶している画像や音楽、
音声、文書などのコマーシャル情報11,61に対応す
る見出しサムネイル画像11,61を選択可能に表示
し、オペレータによる所望のサムネイル画像の選択指示
に従って、対応するコマーシャル情報の呼出し表示及び
/又はそれに対応する情報の購入及び/又はネットワー
ク上のサービス提供者への接続や登録を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記憶媒体及び該記憶
媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム、特に、
コンパクトディスクなどの記憶媒体の挿入によりシステ
ムを自動立上げすると共に、種々のサービスのコマーシ
ャル表示と、インターネットを介した契約手続き、商品
購入、案内検索などのサービスと、ユーザのトータルな
情報管理とを提供する記憶媒体及び該記憶媒体を用いた
情報管理方法と情報処理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットを介した情報交換
やサービスの提供、あるいは電子商取引などが活発にな
り、メニューをワンタッチするだけでインターネットへ
の接続が可能なサービスも提供されるようになった。
【0003】一方、情報処理システムの1つとして、デ
ジタルカメラによって撮影された画像データに順に識別
子を付加してディスクに記憶するデジタルアルバムシス
テムなどのような、記憶媒体を使ったユーザの情報管理
を行うシステムも提供されている。
【0004】しかしながら、上記各種の提供される機能
は、ユーザが所望のサービスを受けるまでの操作を簡単
にするためのものであり、ユーザがサービスの内容をイ
ンターネットに接続することなく認識できるような、コ
マーシャル機能を有するものは提供されていない。その
ため、従来、インターネットへの接続のサービスと、記
憶媒体を使ったユーザの情報管理とは、全く別の処理と
して認識されており、これら処理を一元管理しようとす
る試みもなかった。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】本発明は、記憶媒体の
挿入によりシステムを自動立上げすると共に、種々のサ
ービスのコマーシャル表示と、インターネットを介した
契約手続き、商品購入、案内検索などのサービスと、ユ
ーザの情報管理とをトータルに実現する記憶媒体及び該
記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システムを提
供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の情報管理方法は、画像や音楽、音声、文書
などの情報を大量かつ高速に扱うことができるネットワ
ークを含む情報処理システムでの情報管理方法であっ
て、プログラムを記憶するプログラム記憶領域と情報を
記憶する情報記憶領域とを有する抜差し可能な記憶媒体
を、ネットワーク上にあるコンピュータ等の情報処理装
置に接続した場合に、該情報処理装置により、前記記憶
媒体がプログラム記憶領域に記憶しているプログラムを
稼動して、前記記憶媒体が情報記憶領域に記憶している
画像や音楽、音声、文書などのコマーシャル情報に対応
する見出しサムネイル画像を選択可能に表示し、オペレ
ータによる所望のサムネイル画像の選択指示に従って、
対応するコマーシャル情報の呼出し表示及び/又は該コ
マーシャル情報に対応する情報の購入及び/又は該コマ
ーシャル情報に対応するネットワーク上のサービス提供
者への接続や登録を開始することを特徴とする。
【0007】ここで、前記コマーシャル情報に対応する
情報を購入する場合には、購入する情報を前記記憶媒体
の情報記憶領域にダウンロードするか購入する情報の物
品購入手続きを可能にし、購入する情報を前記記憶媒体
の情報記憶領域にダウンロードする場合は、該ダウンロ
ード情報に対応する見出しサムネイル画像を前記記憶媒
体の情報記憶領域に登録する。また、前記コマーシャル
情報に対応するサービス提供者への接続や登録がされた
場合には、該サービス提供者のコマーシャル情報を前記
記憶媒体の情報記憶領域にダウンロードし、該コマーシ
ャル情報に対応する見出しサムネイル画像を前記記憶媒
体の情報記憶領域に登録する。また、前記記憶媒体の情
報記憶領域に、オペレータの作成した画像や音楽、音
声、文書などの情報を更に記憶し、該情報に対応する見
出しサムネイル画像を選択可能に表示して、オペレータ
による所望のサムネイル画像の選択指示に従って、該情
報を前記コマーシャル情報と同様に読み出し表示する。
また、前記コマーシャル情報は、静止画、動画及び音声
の少なくとも1つを含む。また、前記動画はビデオ情報
を含み、前記音声は音楽情報を含む。また、前記コマー
シャル情報は、ネットワーク登録契約情報、各種契約情
報、株取引情報、時事情報、競輪・競馬情報、料理情
報、占い情報、カレンダー情報、ホームページ情報、案
内情報、販売情報、レンタル情報の少なくとも1つを含
む。また、前記案内情報は、観光案内、ショッピング案
内、図書案内、教育案内、就職案内、住宅案内、イベン
ト案内、結婚案内、ファッション案内を含む。
【0008】又、本発明の情報処理システムは、画像や
音楽、音声、文書などの情報を大量かつ高速に扱うこと
ができるネットワークを含む情報処理システムであっ
て、プログラムを記憶するプログラム記憶領域と情報を
記憶する情報記憶領域とを有する抜差し可能な記憶媒体
と、該記憶媒体が抜差し可能なネットワーク上にあるコ
ンピュータ等の情報処理装置とを備え、前記情報処理装
置は、前記記憶媒体が挿入された場合に、前記記憶媒体
がプログラム記憶領域に記憶しているプログラムを稼動
して、前記記憶媒体が情報記憶領域に記憶している画像
や音楽、音声、文書などのコマーシャル情報に対応する
見出しサムネイル画像を選択可能に表示する表示手段
と、オペレータによる所望のサムネイル画像の選択指示
に従って、対応するコマーシャル情報の呼出し表示及び
/又は該コマーシャル情報に対応する情報の購入及び/
又は該コマーシャル情報に対応するネットワーク上のサ
ービス提供者への接続や登録を開始するサービス開始手
段とを有することを特徴とする。
【0009】又、本発明の記憶媒体は、プログラムを記
憶するプログラム記憶領域と情報を記憶する情報記憶領
域とを有する抜差し可能な記憶媒体であって、前記情報
記憶領域には、画像や音楽、音声、文書などのコマーシ
ャル情報と、該コマーシャル情報に対応するサムネイル
情報とが記憶され、前記プログラム記憶領域には、コン
ピュータ等の情報処理装置により、前記記憶媒体がプロ
グラム記憶領域に記憶しているプログラムを稼動して、
前記記憶媒体が情報記憶領域に記憶している画像や音
楽、音声、文書などのコマーシャル情報に対応する見出
しサムネイル画像を選択可能に表示する第1プログラム
モジュールと、オペレータによる所望のサムネイル画像
の選択指示に従って、対応するコマーシャル情報の呼出
し表示及び/又は該コマーシャル情報に対応する情報の
購入及び/又は該コマーシャル情報に対応するネットワ
ーク上のサービス提供者への接続や登録を開始する第2
プログラムモジュールとが記憶されることを特徴とす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明をより詳細に説述するため
に、添付の図面に従って、本発明の実施の形態を説明す
る。
【0011】<本実施の形態の情報処理システムを構成
するコンピュータの例>図1は、本発明に係る一実施の
形態の情報処理システムを構成するコンピュータのブロ
ック図である。尚、本実施の形態では、画像処理システ
ムの例として情報処理システムを説明するが、これに限
定されることなく、本発明は記憶媒体を使用する情報処
理全般に適用が可能である。又、プログラム及びデータ
を記憶する媒体としてCD−RWを好適な例として説明
するが、フロッピーディスク等の他の記憶媒体でも本発
明を達成できることは明らかである。又、パーシャルC
D(読み出し専用領域と書込み可能領域を有するCD)
であれば、更に好ましい。
【0012】図中、1は全体制御を司る中央処理装置
(以下CPUと称す)、2はCPUが後述するリード/
ライト可能なコンパクトディスク(以下CD−RWと称
す)装置4にセットされたCD−RWよりブーツストラ
ッププログラム、システムプログラム等を読込むための
最少限プログラムの格納されているROM、3はCD−
RW装置4より読出したプログラムや処理結果等を記憶
するメモリ、4はCD−RW装置、5はキーボード、6
はCRT表示装置(以下CRTと称す)、7は処理結果
等をプリントアウトするプリンタ、8は本装置を初期状
態に復帰させるシステムリセットスイッチ、11は通信
装置であり、LAN等の有線あるいは無線でインターネ
ットなどに接続する。また10は各種装置間を接続する
システムバスである。
【0013】本実施の形態に係るCD−RWの記憶例を
図2に示す。
【0014】図2中、20はCD−RW装置4に装着さ
れるCD−RWを示し、21はブーツストラッププログ
ラム記憶領域、22はシステムプログラム記憶領域、2
3a〜23dはパッケージ化された各アプリケーション
プログラムa〜dの記憶領域である。
【0015】パーシャルCDを使用する場合には、プリ
ペイド情報や固定のコマーシャル情報(サムネール画像
を含む)を格納する読み出し専用領域24と、ダウンロ
ード情報やユーザ作成情報を記憶する書込み可能領域2
5とを有する。尚、プログラム領域も固定か変更が必要
かにより、読み出し専用領域と書込み可能領域に分離し
てもよい。又、図2の読み出し専用領域と書込み可能領
域の配置は一例でしかなく、これに限定されるものでは
ない。ここで、固定のコマーシャル情報は、サービスと
して用意された情報と、記憶領域を購入した顧客のため
に用意された情報を含む。すなわち、本発明の記憶媒体
は、パンフレットや案内カタログ、新聞・雑誌の広告を
代替するメディアとして機能する。
【0016】尚、ブーツストラッププログラム記憶領域
21や、システムプログラム記憶領域22に記憶される
プログラムは、図1のシステム本体が提供する環境によ
って内容が異なり、例えばシステム本体側にOSがない
場合は、システムプログラム記憶領域22にはOSも記
憶される。一方、システム本体側がOSを有する場合
は、システムプログラム記憶領域22には本情報管理に
関わる主制御プログラムが記憶されれば良い。
【0017】図4に、本CD−RWに記憶されるプログ
ラムや情報の概略とその関連とを模式図で示す。
【0018】図4で、記憶媒体の記憶領域は、記憶内容
で分類すると大きくプログラム記憶領域40とデータ記
憶領域50とに分類される。プログラム記憶領域40に
は、ブーツストラッププログラム領域21、システムプ
ログラム領域22、アプリケーションプログラム領域2
3があり、アプリケーションプログラム領域23には、
以下に具体例を示す、”Net”処理アプリケーショ
ン、”HomePage”処理アプリケーション、”G
oods”処理アプリケーション、DigiCam”処
理アプリケーション、”MP3”処理アプリケーショ
ン、”Movie”処理アプリケーションが含まれる。
この外に、各種契約情報、株取引情報、時事情報、競輪
・競馬情報、料理情報、占い情報、カレンダー情報、ホ
ームページ情報、案内情報、販売情報、レンタル情報等
を、案内情報としては、観光案内、ショッピング案内、
図書案内、教育案内、就職案内、住宅案内、イベント案
内、結婚案内、ファッション案内などを含んでよい。こ
れらの情報から、クライアントやユーザの好みなど基づ
いて選択され組合わされる。あるいは、多くの種類の情
報をグループ分けして階層構造(ツリー構造)にし、順
に情報を辿るような構成にしてもよい。
【0019】又、データ情報記憶領域50には、上記各
処理アプリケーションに対応して、1つあるいは複数組
のサムネール画像とそのサムネール画像から読み出され
るコマーシャル情報が記憶されている。コマーシャル情
報は、静止画、動画、音声、音楽とその組合せで作成さ
れる。データ情報記憶領域50には、プリベイド情報が
含まれてもよい。
【0020】又、上記のユーザによる書換え不能な領域
とは別に、ユーザによる書換え可能な記憶領域25があ
り、この領域には、インターネット等を介してプログラ
ム、データ、あるいはコマーシャル情報がダウンロード
されるダウンロード領域と、ユーザが作成した情報、例
えばデジカメ情報を記憶するユーザデータ領域とが含ま
れる。
【0021】ここでは詳細な説明はしないが、本実施の
形態の情報処理システムのハードウエア及び情報処理シ
ステム用ソフトウエアやデータ処理用ソフトウエアは、
以下のような機能を有するのが好ましい。
【0022】(機能仕様例) ・対象範囲の選択はマウスで行う(物の輪郭選択) ・解像度:75dpi以上 ・色数:256以上 ・対応フォーマット:読み込み−JPG、BMP、PI
C、TIF、GIF 書き込み−JPG、BMP ・その他機能 色変更機能 コントラスト変更機能 明彩度変更機能 シャープ変更機能 □ 四角選択機能:範囲加減 ☆ 自由選択機能:範囲加減 変形:画像サイズ変更機能:単純拡大縮小、解像度不変
拡大縮小:−20〜800% これら機能を果たすために、システムプログラム記憶領
域22、或いはアプリケーションプログラム記憶領域2
3には、例えば、インターネット接続プログラム、サム
ネイル画像作成プログラム、サムネイル画像管理プログ
ラム、コマーシャル情報管理プログラム、画像表示プロ
グラム、動画表示プログラム、データ入出力用プログラ
ム、データ保存用プログラム、画像・音声処理用プログ
ラム、データ送受信用プログラム、データ変換用プログ
ラム、ユーザ認証用プログラム、課金用プログラム等の
プログラムが、データ領域24或いは25には、前記プ
ログラムが使用するパラメータ類と共に、コマーシャル
情報、サムネイル画像情報、ユーザ管理情報などが記憶
されている。尚、データ領域の容量が多ければ、ダウン
ロードされた動画等もデータ領域に格納できるが、デー
タ領域の容量が少なければ、本CD−RWディスクは情
報管理専用に使い、情報本体は他の媒体に記憶するよう
に役割分担をしてもよい。
【0023】以下に、本発明の一実施の形態のCD−R
Wディスクによる動作例を説明する。尚、以下の例で
は、ネットワークへの登録(メインメニュー”Ne
t”)、ホームページへの選択接続(メインメニュー”
HomePage”)、商品のコマーシャルとオーダー
(メインメニュー”Goods”)、デジカメ画像の管
理(メインメニュー”DigiCam”)、音楽・音声
のコマーシャルとオーダー(メインメニュー”MP
3”)、映画・ビデオのコマーシャルとオーダー(メイ
ンメニュー”Movie”)が準備された場合を説明す
る。しかしながら、他のネットワーク登録契約情報、各
種契約情報、株取引情報、時事情報、競輪・競馬情報、
料理情報、占い情報、カレンダー情報、ホームページ情
報、案内情報、販売情報、レンタル情報を含んでよく、
案内情報には、観光案内、ショッピング案内、図書案
内、教育案内、就職案内、住宅案内、イベント案内、結
婚案内、ファッション案内を含んで良い。これらの選択
は、本CD−RWディスクを販売する層によって種類や
数、優先度が違ってよく、メニューが多くなって煩雑に
なる場合は、グループ化して階層を深くすることも考え
られる。
【0024】<情報処理システムのCD−RWディスク
起動手順例> 1.CD−RWディスク挿入した後、自動立ち上げ(ブ
ーツ、システム)し、メニューを表示する。
【0025】2.メインメニューの表示はブラウザを利
用、メニュー項目内容:”Net”、”HomePag
e”、”Goods”、”DigiCam”、”MP
3”、”Movie” 上記CD−RWディスク挿入からメニュー表示の手順例
を、図3のフローチャートを参照して以下に説明する。
【0026】図1に示す装置の電源が投入された場合、
及びシステムリセットスイッチ8が押下入力された時、
あるいは既に装置OSが動作している場合はCD−RW
のドライブ装置への挿入時に、図3のフローチャートに
示す初期制御を実行する。
【0027】まず、ステップS1でCD−RW装置4に
CD−RWがセットされるのを監視し、CD−RWがセ
ットされるとステップS2に進み、CPU1はROM2
に内蔵された最少限プログラム、あるいは装置OSに従
いCD−RW内のブーツストラッププログラム記憶領域
21をアクセスし、ブーツストラッププログラムを読込
む。
【0028】続くステップS3でこのブーツストラップ
プログラムが読込めたか否かを調べ、読込めていなけれ
ばそのまま再びステップS1に戻るか、又はCRT6
に、若しくは装置外面に取付けられた不図示の”ロード
不可”又は”デジタルCD−RW”でない旨のインジケ
ータを点灯させ、操作者に報知する(ステップS4)。
【0018】ステップS3でブーツストラッププログラ
ムの読込みが成功し、セットされたCD−RWがデジタ
ルCD−RWであった時にはステップS5で、今読込ん
だブーツストラッププログラムを用いてシステムプログ
ラム(システムプログラムには、例えば、オペレーティ
ングシステム(OS)を含む)を読込む。以後はこの読
込んだシステムプログラムに従った処理を実行する。
【0029】例えばステップS6でCRT6に現時点で
選択実行できるアプリケーションの選択画面等を表示
し、ステップS7で選択入力を持ち、選択入力があれ
ば、ステップS8で対応するアプリケーションプログラ
ムをCD−RW装置4より読込み、ステップS9に示す
如く、読出したアプリケーションプログラムに従い処理
を実行する。
【0030】アプリケーションの選択画面の例と、上記
メインメニューのそれぞれを選択した場合のサムネール
画像の表示例と、サムネール画像の1つを選択した場合
のコマーシャル情報などの表示例とを、図5〜図18に
示す。又、この動作を実現する動作手順の概略を示すフ
ローチャートを図19及び図20に示す。
【0031】<情報処理システムの動作手順例>以下、
図5乃至図20に従って、情報処理システムの動作手順
の一例を順に説明する。尚、動作手順の前後の変更によ
っても、本発明の効果は変わらない。
【0032】まず、図19のステップS100で、メイ
ンメニュー”Net”、”HomePage”、”Go
ods”、”DigiCam”、”MP3”、”Mov
ie”から1つのアプリケーションが選択される。
【0033】(Net処理)”Net”が選択された場
合は、ステップS110からS111に進んで、図5の
ように、ネットワークの種類を示すサムネール画像が表
示される。図5では、1つのネットワーク”A”しか表
示されていないが、複数のネットワークが表示されてよ
い。次に、ステップS112でユーザにより所望のネッ
トワークがマウスをクリックすることで選択すると、ス
テップS113で図6及び図7のように、登録する名前
や電話番号、あるいはユーザIDやパスワードが入力さ
れ、入力が終了するとステップS114で自動的に本例
ではネットワーク”A”に接続されて登録が行われ、図
8が表示され、この画像はサムネール画像として、次に
説明する”HomePage”の1つとして登録され
る。ステップS115で”Net”処理アプリケーショ
ンの終了か否かを判断し、終了でなければステップS1
11に戻って、再びサムネール表示をして次の入力を待
つ。
【0034】(HomePage処理)”HomePa
ge”が選択された場合は、ステップS120からS1
21に進んで、図9のように、ホームページの種類を示
すサムネール画像が表示される。図9では、10のホー
ムページのサムネール画像が表示されている。次に、ス
テップS122でユーザにより所望のホームページ(例
えばB)をマウスをクリックすることで選択すると、ス
テップS123で図10のように、選択されたホームペ
ージへの自動接続が行われる。ステップS124で”H
omePage”処理アプリケーションの終了か否かを
判断し、終了でなければステップS121に戻って、再
びサムネール表示をして次の入力を待つ。
【0035】(Goods処理)”Goods”が選択
された場合は、ステップS130からS131に進ん
で、図11のように、販売製品の種類を示すサムネール
画像が表示される。図11では、JからQで示している
が、表示されるサムネール画像は、製造会社や証券会社
を示すマークや商標、また、他の販売に関わるもの、例
えば演劇・映画のチケットや飛行機・電車などの予約な
ども含まれる。次に、ステップS132でユーザにより
所望の購入商品をマウスをクリックすることで選択する
と、ステップS133で図12のように、販売方法が設
定されてオーダーが成立する。この場合に、その金額に
よりユーザ機器やユーザの認証等が行われるのは当然で
ある。又、プリベイド情報領域に記憶されたプリベイド
情報を使ってもよい。ステップS134で”Good
s”処理アプリケーションの終了か否かを判断し、終了
でなければステップS131に戻って、再びサムネール
表示をして次の入力を待つ。
【0036】(DigiCam処理)”DigiCa
m”が選択された場合は、ステップS140からS14
1に進んで、図13のように、デジカメ写真を示すサム
ネール画像が表示される。図13では、13枚のサムネ
ール画像が表示されているが、15枚を越えると2頁目
以降に表示され、次あるいは前の頁への移動が行われ
る。次に、ステップS142でユーザにより所望の写真
をマウスをクリックすることで選択すると、ステップS
143で図14のように、クリックされた画像が拡大表
示されたり、あるいはその写真がプリンタに印刷され
る、又、図15のように編集処理等の処理が実行され
る。
【0037】以下に、”DigiCam”処理の下層の
処理を簡単に示す。
【0038】・画像 画像データ一覧表示 CD−RW上の画像データ選択 CD−RW上の画像データ読込み レタッチソフト起動 画像データ保存をJPEG、BMP形式でCD−RWに
保存 ・画像印刷 画像の選択・印刷 特殊印刷(複数枚印刷) ・デジタルカメラ 画像の読込み・表示 画像の選択・保存 ・ファイル編集 検索・表示・再生 コピー・移動・削除・合成・保存 ・ファイル自動保存 ・ファイル手動保存 ファイル名の変更 保存場所の指定 コメントの入力 ステップS144で”DigiCam”処理アプリケー
ションの終了か否かを判断し、終了でなければステップ
S141に戻って、再びサムネール表示をして次の入力
を待つ。
【0039】(MP3処理)”MP3”が選択された場
合は、ステップS150からS151に進んで、図16
のaからjには、音声・音楽を提供する会社あるいはア
ーチストを示すサムネール画像が表示される。次に、ス
テップS152でユーザにより所望の会社あるいはアー
チストがマウスをクリックすることで選択されると、ス
テップS153で新曲のコマーシャルや曲あるいは朗読
の一部などが出力される。ユーザはステップS154で
購入か否かを選択し、購入しない場合はステップS15
1に戻って、再びサムネール表示をして次の入力を待
つ。購入する場合は、ステップS155に進んで代金の
支払い方法を設定し、設定が認証されるとステップS1
56でインターネットを介して本体がダウンロードさ
れ、そのサムネール画像が以降に選択可能となるように
登録される。ステップS157で”MP3”処理アプリ
ケーションの終了か否かを判断し、終了でなければステ
ップS151に戻って、再びサムネール表示をして次の
入力を待つ。
【0040】(Movie処理)”Movie”が選択
された場合は、ステップS160からS161に進ん
で、図17のkからqには、映画・ビデオを提供する会
社あるいは作品を示すサムネール画像が表示される。次
に、ステップS162でユーザにより所望の会社あるい
は作品がマウスをクリックすることで選択されると、ス
テップS163で図18のように映像の一部などがコマ
ーシャル情報として出力される。ユーザはステップS1
64で購入か否かを選択し、購入しない場合はステップ
S161に戻って、再びサムネール表示をして次の入力
を待つ。購入する場合は、ステップS165に進んで代
金の支払い方法を設定し、設定が認証されるとステップ
S166でインターネットを介して本体がダウンロード
され、そのサムネール画像が以降に選択可能となるよう
に登録される。ステップS167で”Movie”処理
アプリケーションの終了か否かを判断し、終了でなけれ
ばステップS161に戻って、再びサムネール表示をし
て次の入力を待つ。
【0041】尚、本実施の形態では、記憶媒体をCD−
RWとして説明したが、CD−R、DVD等の光ディス
クや、光磁気ディスク、半導体メモリ、ICカード、ス
マートカード、コンパクトフラッシュカード等のカード
などであっても良い。
【0042】又、情報処理装置を汎用のコンピュータを
例に説明したが、本発明は、記憶媒体の記憶にその特徴
がある発明であり、この記憶媒体を使用可能な情報処理
装置であれば専用装置としての携帯電話や電子手帳、有
線電話機やファクシミリばかりでなく、あらゆる家庭の
電化製品にも搭載が可能である。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、記憶媒体の挿入により
システムを自動立上げすると共に、種々のサービスのコ
マーシャル表示と、インターネットを介した契約手続
き、商品購入、案内検索などのサービスと、ユーザの情
報管理とをトータルに実現する記憶媒体及び該記憶媒体
を用いた情報管理方法と情報処理システムを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の情報処理システムで使用される
コンピュータの構成例を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態のコンパクトディスクの記憶例を
示す図である。
【図3】本実施の形態の初期制御のフローチャートであ
る。
【図4】本実施の形態のコンパクトディスク上の記憶構
成例の概念図である。
【図5】本実施の形態の情報処理システムで”Net”
が選択された場合のコンピュータの表示例を示す図であ
る。
【図6】本実施の形態の情報処理システムで”Net”
が選択された場合のコンピュータの表示例を示す図であ
る。
【図7】本実施の形態の情報処理システムで”Net”
が選択された場合のコンピュータの表示例を示す図であ
る。
【図8】本実施の形態の情報処理システムで”Net”
が選択された場合のコンピュータの表示例を示す図であ
る。
【図9】本実施の形態の情報処理システムで”Home
Page”が選択された場合のコンピュータの表示例を
示す図である。
【図10】本実施の形態の情報処理システムで”Hom
ePage”が選択された場合のコンピュータの表示例
を示す図である。
【図11】本実施の形態の情報処理システムで”Goo
ds”が選択された場合のコンピュータの表示例を示す
図である。
【図12】本実施の形態の情報処理システムで”Goo
ds”が選択された場合のコンピュータの表示例を示す
図である。
【図13】本実施の形態の情報処理システムで”Dig
iCam”が選択された場合のコンピュータの表示例を
示す図である。
【図14】本実施の形態の情報処理システムで”Dig
iCam”が選択された場合のコンピュータの表示例を
示す図である。
【図15】本実施の形態の情報処理システムで”Dig
iCam”が選択された場合のコンピュータの表示例を
示す図である。
【図16】本実施の形態の情報処理システムで”MP
3”が選択された場合のコンピュータの表示例を示す図
である。
【図17】本実施の形態の情報処理システムで”Mov
ie”が選択された場合のコンピュータの表示例を示す
図である。
【図18】本実施の形態の情報処理システムで”Mov
ie”が選択された場合のコンピュータの表示例を示す
図である。
【図19】本実施の形態の情報処理システムの動作手順
例を示すフローチャートである。
【図20】本実施の形態の情報処理システムの動作手順
例を示すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/403 380F (72)発明者 重富 孝士 宮城県仙台市青葉区上愛子字松原27番地 株式会社オプトロム内 (72)発明者 齊藤 哲男 宮城県仙台市青葉区上愛子字松原27番地 株式会社オプトロム内 (72)発明者 横田 栄二 宮城県仙台市青葉区上愛子字松原27番地 株式会社オプトロム内 (72)発明者 小林 喜光 東京都千代田区丸の内2丁目5番2号 三 菱化学株式会社内 (72)発明者 横野 滋 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA01 BB11 BB49 CC03 CC05 DD01 DD05 EE05 EE07 EE23 FF02 FF03 FF06 FF07 FF09 GG02 GG03 GG04 5B075 KK07 KK33 KK38 KK43 MM01 MM23 ND07 ND14 ND22 ND35 NK07 NK13 NK22 PP03 PP13 PP28 PQ02 PQ04 PQ12 PQ46 UU38 5E501 AA01 AB15 AB21 AC25 AC42 BA05 CA03 CB02 CB09 EA05 EA13 EA14 FA01 FA05 FA13 FA14 FB04

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像や音楽、音声、文書などの情報を大
    量かつ高速に扱うことができるネットワークを含む情報
    処理システムでの情報管理方法であって、 プログラムを記憶するプログラム記憶領域と情報を記憶
    する情報記憶領域とを有する抜差し可能な記憶媒体を、
    ネットワーク上にあるコンピュータ等の情報処理装置に
    接続した場合に、 該情報処理装置により、前記記憶媒体がプログラム記憶
    領域に記憶しているプログラムを稼動して、前記記憶媒
    体が情報記憶領域に記憶している画像や音楽、音声、文
    書などのコマーシャル情報に対応する見出しサムネイル
    画像を選択可能に表示し、 オペレータによる所望のサムネイル画像の選択指示に従
    って、対応するコマーシャル情報の呼出し表示及び/又
    は該コマーシャル情報に対応する情報の購入及び/又は
    該コマーシャル情報に対応するネットワーク上のサービ
    ス提供者への接続や登録を開始することを特徴とする情
    報管理方法。
  2. 【請求項2】 前記コマーシャル情報に対応する情報を
    購入する場合には、購入する情報を前記記憶媒体の情報
    記憶領域にダウンロードするか購入する情報の物品購入
    手続きを可能にし、購入する情報を前記記憶媒体の情報
    記憶領域にダウンロードする場合は、該ダウンロード情
    報に対応する見出しサムネイル画像を前記記憶媒体の情
    報記憶領域に登録することを特徴とする請求項1記載の
    情報管理方法。
  3. 【請求項3】 前記コマーシャル情報に対応するサービ
    ス提供者への接続や登録がされた場合には、該サービス
    提供者のコマーシャル情報を前記記憶媒体の情報記憶領
    域にダウンロードし、該コマーシャル情報に対応する見
    出しサムネイル画像を前記記憶媒体の情報記憶領域に登
    録することを特徴とする請求項1記載の情報管理方法。
  4. 【請求項4】 前記記憶媒体の情報記憶領域に、オペレ
    ータの作成した画像や音楽、音声、文書などの情報を更
    に記憶し、該情報に対応する見出しサムネイル画像を選
    択可能に表示して、オペレータによる所望のサムネイル
    画像の選択指示に従って、該情報を前記コマーシャル情
    報と同様に読み出し表示することを特徴とする請求項1
    記載の情報管理方法。
  5. 【請求項5】 前記コマーシャル情報は、静止画、動画
    及び音声の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれか1つに記載の情報管理方法。
  6. 【請求項6】 前記動画はビデオ情報を含み、前記音声
    は音楽情報を含むことを特徴とする請求項5記載の情報
    管理方法。
  7. 【請求項7】 前記コマーシャル情報は、ネットワーク
    登録契約情報、各種契約情報、株取引情報、時事情報、
    競輪・競馬情報、料理情報、占い情報、カレンダー情
    報、ホームページ情報、案内情報、販売情報、レンタル
    情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれか1つに記載の情報管理方法。
  8. 【請求項8】 前記案内情報は、観光案内、ショッピン
    グ案内、図書案内、教育案内、就職案内、住宅案内、イ
    ベント案内、結婚案内、ファッション案内を含むことを
    特徴とする請求項7記載の情報管理方法。
  9. 【請求項9】 画像や音楽、音声、文書などの情報を大
    量かつ高速に扱うことができるネットワークを含む情報
    処理システムであって、 プログラムを記憶するプログラム記憶領域と情報を記憶
    する情報記憶領域とを有する抜差し可能な記憶媒体と、
    該記憶媒体が抜差し可能なネットワーク上にあるコンピ
    ュータ等の情報処理装置とを備え、 前記情報処理装置は、前記記憶媒体が挿入された場合
    に、 前記記憶媒体がプログラム記憶領域に記憶しているプロ
    グラムを稼動して、前記記憶媒体が情報記憶領域に記憶
    している画像や音楽、音声、文書などのコマーシャル情
    報に対応する見出しサムネイル画像を選択可能に表示す
    る表示手段と、 オペレータによる所望のサムネイル画像の選択指示に従
    って、対応するコマーシャル情報の呼出し表示及び/又
    は該コマーシャル情報に対応する情報の購入及び/又は
    該コマーシャル情報に対応するネットワーク上のサービ
    ス提供者への接続や登録を開始するサービス開始手段と
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  10. 【請求項10】 前記コマーシャル情報に対応する情報
    を購入する場合に、 購入する情報の物品購入手続きをする手段と、 購入情報がダウンロードできる情報である場合に、購入
    する情報を前記記憶媒体の情報記憶領域にダウンロード
    する手段と、 購入する情報を前記記憶媒体の情報記憶領域にダウンロ
    ードする場合に、該ダウンロード情報に対応する見出し
    サムネイル画像を前記記憶媒体の情報記憶領域に登録す
    る手段とを更に有することを特徴とする請求項9記載の
    情報処理システム。
  11. 【請求項11】 前記コマーシャル情報に対応するサー
    ビス提供者への接続や登録がされた場合に、 該サービス提供者のコマーシャル情報を前記記憶媒体の
    情報記憶領域にダウンロードする手段と、 該コマーシャル情報に対応する見出しサムネイル画像を
    前記記憶媒体の情報記憶領域に登録する手段とを更に有
    することを特徴とする請求項9記載の情報処理システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記記憶媒体の情報記憶領域に、オペ
    レータの作成した画像や音楽、音声、文書などの情報を
    更に記憶し、 前記表示手段は、該情報に対応する見出しサムネイル画
    像を選択可能に表示し、 前記サービス開始手段は、オペレータによる所望のサム
    ネイル画像の選択指示に従って、該情報を前記コマーシ
    ャル情報と同様に読み出し表示することを特徴とする請
    求項9記載の情報処理システム。
  13. 【請求項13】 プログラムを記憶するプログラム記憶
    領域と情報を記憶する情報記憶領域とを有する抜差し可
    能な記憶媒体であって、 前記情報記憶領域には、画像や音楽、音声、文書などの
    コマーシャル情報と、該コマーシャル情報に対応するサ
    ムネイル情報とが記憶され、 前記プログラム記憶領域には、 コンピュータ等の情報処理装置により、前記記憶媒体が
    プログラム記憶領域に記憶しているプログラムを稼動し
    て、前記記憶媒体が情報記憶領域に記憶している画像や
    音楽、音声、文書などのコマーシャル情報に対応する見
    出しサムネイル画像を選択可能に表示する第1プログラ
    ムモジュールと、 オペレータによる所望のサムネイル画像の選択指示に従
    って、対応するコマーシャル情報の呼出し表示及び/又
    は該コマーシャル情報に対応する情報の購入及び/又は
    該コマーシャル情報に対応するネットワーク上のサービ
    ス提供者への接続や登録を開始する第2プログラムモジ
    ュールとが記憶されることを特徴とする記憶媒体。
  14. 【請求項14】 前記第2プログラムモジュールは、前
    記コマーシャル情報に対応する情報が購入された場合
    に、購入する情報を前記記憶媒体の情報記憶領域にダウ
    ンロードするステップと、該ダウンロード情報に対応す
    る見出しサムネイル画像を前記記憶媒体の情報記憶領域
    に登録するステップとを含むことを特徴とする請求項1
    3記載の記憶媒体。
  15. 【請求項15】 前記第2プログラムモジュールは、前
    記コマーシャル情報に対応するサービス提供者への接続
    や登録がされた場合に、該サービス提供者のコマーシャ
    ル情報を前記記憶媒体の情報記憶領域にダウンロードす
    るステップと、該コマーシャル情報に対応する見出しサ
    ムネイル画像を前記記憶媒体の情報記憶領域に登録する
    ステップとを含むことを特徴とする請求項13記載の記
    憶媒体。
  16. 【請求項16】 前記記憶媒体の情報記憶領域には、オ
    ペレータの作成した画像や音楽、音声、文書などの情報
    が更に記憶され、前記第1プログラムモジュールは該情
    報に対応する見出しサムネイル画像を選択可能に表示す
    るステップを含み、前記第2プログラムモジュールはオ
    ペレータによる所望のサムネイル画像の選択指示に従っ
    て、該情報を前記コマーシャル情報と同様に読み出し表
    示するステップを含むことを特徴とする請求項13記載
    の記憶媒体。
  17. 【請求項17】 前記記憶媒体は、読出し専用領域と書
    き込み可能領域とを有することを特徴とする請求項13
    記載の記憶媒体。
  18. 【請求項18】 前記プログラム記憶領域は、更にブー
    ツストラッププログラムと、該ブーツストラッププログ
    ラムで読み出され、前記第1及び第2プログラムモジュ
    ールを制御するシステムプログラムを記憶することを特
    徴とする請求項13記載の記憶媒体。
  19. 【請求項19】 前記記憶媒体は、光ディスクであるこ
    とを特徴とする請求項13乃至18のいずれか1つに記
    載の記憶媒体。
JP37514299A 1999-12-28 1999-12-28 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム Pending JP2001188965A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37514299A JP2001188965A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
PCT/JP2000/009304 WO2001048647A1 (en) 1999-12-28 2000-12-27 Removage storage medium, method and system for enabling the purchase of information or the connection to a service provider
US09/749,069 US20020055951A1 (en) 1999-12-28 2000-12-27 Storage medium, information management method and information processing system using said storage medium
TW089128076A TW498222B (en) 1999-12-28 2000-12-28 Memory media, information management method using the same, and the information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37514299A JP2001188965A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001188965A true JP2001188965A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18505044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37514299A Pending JP2001188965A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020055951A1 (ja)
JP (1) JP2001188965A (ja)
TW (1) TW498222B (ja)
WO (1) WO2001048647A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099287A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Corp 音楽データ配信装置、音楽データ受信装置、音楽データ再生装置及び音楽データ配信方法
US20020133535A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Microsoft Corporation Identity-centric data access
US7302634B2 (en) 2001-03-14 2007-11-27 Microsoft Corporation Schema-based services for identity-based data access
US7539747B2 (en) * 2001-03-14 2009-05-26 Microsoft Corporation Schema-based context service
US7284271B2 (en) 2001-03-14 2007-10-16 Microsoft Corporation Authorizing a requesting entity to operate upon data structures
US7024662B2 (en) 2001-03-14 2006-04-04 Microsoft Corporation Executing dynamically assigned functions while providing services
US20040019658A1 (en) * 2001-03-26 2004-01-29 Microsoft Corporation Metadata retrieval protocols and namespace identifiers
JP3820999B2 (ja) * 2002-01-25 2006-09-13 ソニー株式会社 近接通信システム及び近接通信方法、データ管理装置及びデータ管理方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
US20030182139A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Microsoft Corporation Storage, retrieval, and display of contextual art with digital media files
US9886309B2 (en) 2002-06-28 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Identity-based distributed computing for device resources
US7130584B2 (en) * 2003-03-07 2006-10-31 Nokia Corporation Method and device for identifying and pairing Bluetooth devices
US7434170B2 (en) * 2003-07-09 2008-10-07 Microsoft Corporation Drag and drop metadata editing
US7650563B2 (en) 2003-07-18 2010-01-19 Microsoft Corporation Aggregating metadata for media content from multiple devices
US20050015405A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Multi-valued properties
US20050015389A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Intelligent metadata attribute resolution
US7293227B2 (en) * 2003-07-18 2007-11-06 Microsoft Corporation Associating image files with media content
US7756388B2 (en) * 2005-03-21 2010-07-13 Microsoft Corporation Media item subgroup generation from a library
US20060218187A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Microsoft Corporation Methods, systems, and computer-readable media for generating an ordered list of one or more media items
US7533091B2 (en) * 2005-04-06 2009-05-12 Microsoft Corporation Methods, systems, and computer-readable media for generating a suggested list of media items based upon a seed
US20060242198A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Methods, computer-readable media, and data structures for building an authoritative database of digital audio identifier elements and identifying media items
US7647128B2 (en) * 2005-04-22 2010-01-12 Microsoft Corporation Methods, computer-readable media, and data structures for building an authoritative database of digital audio identifier elements and identifying media items
US7890513B2 (en) * 2005-06-20 2011-02-15 Microsoft Corporation Providing community-based media item ratings to users
US7580932B2 (en) * 2005-07-15 2009-08-25 Microsoft Corporation User interface for establishing a filtering engine
US7680824B2 (en) * 2005-08-11 2010-03-16 Microsoft Corporation Single action media playlist generation
US7681238B2 (en) * 2005-08-11 2010-03-16 Microsoft Corporation Remotely accessing protected files via streaming
US8140601B2 (en) * 2005-08-12 2012-03-20 Microsoft Coporation Like processing of owned and for-purchase media
US7688686B2 (en) * 2005-10-27 2010-03-30 Microsoft Corporation Enhanced table of contents (TOC) identifiers
US7685210B2 (en) * 2005-12-30 2010-03-23 Microsoft Corporation Media discovery and curation of playlists
US20070244856A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Microsoft Corporation Media Search Scope Expansion
JPWO2008120377A1 (ja) * 2007-03-29 2010-07-15 パイオニア株式会社 コンテンツ配信システム及び方法、並びにサーバ装置及びクライアント装置
WO2011042025A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-14 Cali - Holding Aps Pre-pay system
WO2012070348A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 株式会社アイズ サーバシステム、サーバシステムの実行方法及び外部メモリ
USD794659S1 (en) * 2016-08-26 2017-08-15 Nasdaq, Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD844658S1 (en) 2017-01-20 2019-04-02 Verisign, Inc. Display screen or portion thereof with a sequential graphical user interface
US10904211B2 (en) 2017-01-21 2021-01-26 Verisign, Inc. Systems, devices, and methods for generating a domain name using a user interface
USD882602S1 (en) 2017-07-28 2020-04-28 Verisign, Inc. Display screen or portion thereof with a sequential graphical user interface of a mobile device
USD844649S1 (en) 2017-07-28 2019-04-02 Verisign, Inc. Display screen or portion thereof with a sequential graphical user interface

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171016B1 (en) * 1993-11-18 2007-01-30 Digimarc Corporation Method for monitoring internet dissemination of image, video and/or audio files
US6400853B1 (en) * 1997-03-19 2002-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image retrieval apparatus and method
JPH1116324A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Oputoromu:Kk 電子回路を有する記憶媒体
US6301586B1 (en) * 1997-10-06 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha System for managing multimedia objects
WO1999067712A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Sonera Oyj Method and system for providing services in the telecommunication system
US6646655B1 (en) * 1999-03-09 2003-11-11 Webex Communications, Inc. Extracting a time-sequence of slides from video

Also Published As

Publication number Publication date
TW498222B (en) 2002-08-11
WO2001048647A1 (en) 2001-07-05
US20020055951A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001188965A (ja) 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
US7327486B2 (en) Printing device with reader for removable media storage container
CN100416563C (zh) 数据处理装置和信息处理系统
JP2003323142A (ja) 広告情報提供方法及びシステム及び端末及びサーバ及び広告情報提供プログラム及び広告情報提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2002042061A (ja) 読取装置による複数のスマートカードの使用方法及び装置
CN102652427B (zh) 用户信息登记程序和用户信息登记方法
JP3685721B2 (ja) 広告情報受信プログラムおよび広告情報受信方法
JP2001188754A (ja) 電子回路を有する記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
WO2000017815A1 (fr) Disque et systeme de traitement d'image utilisant le disque
JPH10312451A (ja) 情報処理装置および方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003271833A (ja) デジタル画像の出力制御方法、画像配信方法、管理サーバ、画像出力制御端末、プログラム、記憶媒体
JP2001036570A (ja) 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報転送システム
JP2001265798A (ja) 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JPH10326282A (ja) 電子ファイル検索・編集方法及びシステム及び電子ファイル検索・編集プログラムを格納した記憶媒体
JP2002117248A (ja) 電子回路を有する記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP2002133233A (ja) 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP2001265724A (ja) 電子回路を有する記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP2001331659A (ja) 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP2001306832A (ja) 楽曲のオンライン販売システム及びその価格設定方法
JP2001331751A (ja) 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP2002117247A (ja) 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP2002304535A (ja) 広告情報提供方法及び装置及び広告情報提供プログラム及び広告情報提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2002132713A (ja) 電子回路を有する記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP2001331752A (ja) 電子回路を有する記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP2001331455A (ja) 電子回路を有する記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム