JP2001188510A - プラズマ表示パネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマ表示パネルの駆動方法

Info

Publication number
JP2001188510A
JP2001188510A JP2000368357A JP2000368357A JP2001188510A JP 2001188510 A JP2001188510 A JP 2001188510A JP 2000368357 A JP2000368357 A JP 2000368357A JP 2000368357 A JP2000368357 A JP 2000368357A JP 2001188510 A JP2001188510 A JP 2001188510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
panel
address
period
electrode lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000368357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4108916B2 (ja
Inventor
Shuretsu Ri
周烈 李
Jeong Duk Ryeom
正徳 廉
Kyoung Ho Kang
京湖 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2001188510A publication Critical patent/JP2001188510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108916B2 publication Critical patent/JP4108916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0216Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源回路の容量負担、ノイズ及び電磁障害波
の影響を減らすことができるプラズマ表示パネルの駆動
方法を提供する。 【解決手段】 アドレス電極ラインがその中心にて断絶
され第1パネル及び第2パネルとして分割駆動されるプ
ラズマ表示パネルについて、最小駆動周期が表示放電周
期、リセット周期及びアドレス周期を含み、アドレス周
期にて少なくともある一つのY電極ラインに走査パルス
が印加されると同時に相応する表示データ信号が各アド
レス電極ラインに印加されることにより表示される画素
に壁電荷が形成され、表示放電周期にてX及びY電極ラ
インに表示放電用パルスが交互に印加されることにより
壁電荷が形成された画素で表示放電が起こり、リセット
周期で以前のサブフィールドから残っている壁電荷を除
去しつつ空間電荷を形成させるためのリセットパルスが
相応するY電極ラインに印加される駆動方法において、
上記第1パネルに表示放電周期及びリセット周期が適用
される間T22、T 、T42、T52に、上記第2
パネルにアドレス周期が適用されるものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマ表示パネ
ルの駆動方法に係り、より詳細には分割駆動型プラズマ
表示パネルの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は一般的な3電極面放電方式のプラ
ズマ表示パネルの構造を示す。図3は図2のプラズマ表
示パネルの電極ラインパターンを示す。図4は図2のパ
ネルの一表示セルの例を示す。図面を参照すれば、一般
的な面放電プラズマ表示パネル1の前面及び背面ガラス
基板10、13の間には、アドレス電極ラインA、A
、...、Am−1、A、誘電体層11、15、Y
電極ラインY、...、Y、X電極ライン
、...、X、蛍光体16、隔壁17及び保護層
としての一酸化マグネシウム(MgO)層12が設けら
れている。
【0003】アドレス電極ラインA、A、...、
m−1、Aは背面ガラス基板13の表面に一定のパ
ターンに形成される。下部誘電体層15はアドレス電極
ラインA、A、...、Am−1、Aの前面に全
面塗布される。下部誘電体層15の前面には隔壁17が
アドレス電極ラインA、A、...、Am−1、A
と並んだ方向に形成される。この隔壁17は各表示セ
ルの放電領域を区画し、各表示セル間の光学的干渉を防
止する機能を果たす。蛍光体16は隔壁17の間に塗布
される。
【0004】X電極ラインX、...、XとY電極
ラインY、...、Yは、アドレス電極ライン
、...、Aと直交するよう前面ガラス基板10
の裏面に一定のパターンに形成される。各交差点は相応
する表示セルを設定する。各X電極ライン
、...、Xと各Y電極ラインY、...、Y
は、透明な導電性材質のITO電極ライン(図4のX
na、Yna)と金属材質のバス電極ライン(図4のX
nb、Ynb)が結合し形成される。上部誘電体層11
はX電極ラインX、...、XとY電極ライン
、...、Yの裏面に全面塗布され形成される。
強い電界からパネル1を保護するためのMgO層12は
上部誘電体層11の裏面に全面塗布され形成される。放
電空間14にはプラズマ形成用ガスが密封される。
【0005】このようなプラズマ表示パネルに基本的に
適用される駆動方式は、リセット、アドレス及び表示放
電段階が単位サブフィールドにて順次に行われるように
する方式である。リセット段階では以前のサブフィール
ドでの残余壁電荷が消去され空間電荷が等しく生成され
るよう駆動する。アドレス段階では選択された表示セル
にて壁電荷が形成されるように駆動する。そして表示放
電段階ではアドレス段階にて壁電荷が形成された表示セ
ルで光が発生するように駆動する。すなわち、全てのX
電極ラインX、...、Xと全てのY電極ラインY
、...、Y に相対的に高い電圧のパルスを交互に
印加すれば、壁電荷が形成された表示セルにて面放電を
起こす。この時、ガス層にてプラズマが形成され、その
紫外線放射により蛍光体16が励起され光が発生する。
【0006】図5は一般的なプラズマ表示パネルの駆動
方法による単位表示周期、例えば、順次駆動方式での単
位フレームまたは飛越し駆動方式での単位フィールドの
構成を示す。図5に示した駆動方法を通常、アドレス表
示重畳駆動方法と呼ぶ。この駆動方法によれば、全ての
X電極ライン(図2のX、...、X)と全てのY
電極ラインY、...、Y480に表示放電用パルス
が持続的に印加され、リセットまたはアドレス用パルス
が各表示放電用パルス間で印加される。すなわち、単位
サブフィールド内でリセット及びアドレス段階は個別的
Yラインまたはグループに対し順次に行われ、その残り
の時間中には表示放電段階が行われる。これにより、ア
ドレス表示分離駆動方法に比べ表示輝度が高まる利点が
ある。ここで、アドレス表示分離駆動方法というのは、
単位サブフィールド内でリセット及びアドレス段階があ
る1周期を占めつつ全てのY電極ラインY、...、
480に対し行われた後で表示放電段階が行われる方
法をいう。
【0007】図5を参照すれば、単位フレームは時分す
る階調表示のために8つのサブフィールドS
、...、SFに区分される。各サブフィールド
ではリセット、アドレス及び表示放電段階が行われ、各
サブフィールドに割り当てられる時間は階調に相応する
表示放電時間により決定される。例えば、8ビット映像
データでフレーム単位で256階調を表示する場合に単
位フレーム(一般的に1/60秒)が256単位時間で
なされるならば、最下位ビットの映像データにより駆動
される第1サブフィールドSFは1(2)単位時
間、第2サブフィールドSF は2(2)単位時間、
第3サブフィールドSFは4(2)単位時間、第4
サブフィールドSFは8(2)単位時間、第5サブ
フィールドSFは16(2)単位時間、第6サブフ
ィールドSFは32(2)単位時間、第7サブフィ
ールドSFは64(2)単位時間、そして最上位ビ
ットの映像データにより駆動される第8サブフィールド
SFは128(2)単位時間を各々持つ。すなわ
ち、各サブフィールドに割り当てられた単位時間の和は
255単位時間であるので255階調表示が可能で、こ
こにいずれのサブフィールドでも表示放電されない階調
を含めば256階調表示が可能である。
【0008】単位サブフィールドの時間は単位フレーム
の時間と同じであるが、各単位サブフィールドは駆動さ
れるY電極ラインY、...、Yを基準に互いに重
畳され単位フレームを構成する。従って、全ての時点に
て全てのサブフィールドSF 、...、SFが存在
するので、各アドレス段階が行われるために各表示放電
用パルス間にサブフィールドの数によるアドレス用時間
スロットが設定される。
【0009】図6は一般的な分割駆動型プラズマ表示パ
ネルの電極ラインパターンを示す。図6を参照すれば、
一般的な分割駆動型プラズマ表示パネルは、そのアドレ
ス電極ラインA、...、Aがその中心にて断絶さ
れ上部パネル及び下部パネルを形成する。上部パネルに
は第1のY電極ラインY1から第(n/2)のY電極ラ
インY(n/2)、及び第1のX電極ラインXから第
(n/2)のX電極ラインX(n/2)が割り当てられ
る。下部パネルには第(n/2)+1のY電極ラインY
(n/2)+1から第nのY電極ラインYn、及び第
(n/2)+1のX電極ラインX(n/2)+1から第
nX電極ラインXnが割り当てられる。このようにプラ
ズマ表示パネルが分割され同時に駆動されるので、アド
レッシング時間が半分に減る利点がある。
【0010】図6に示した通り、分割駆動型プラズマ表
示パネルを図5のようにアドレス表示重畳駆動方法で駆
動時に、表示放電周期、リセット周期及びアドレス周期
で構成された最小駆動周期が持続的に反復されあらわれ
る駆動方法が常用化されている。この駆動方法によれ
ば、最小表示放電周期に全てのY及びX電極ラインに表
示放電用パルスが交互に一度ずつ印加され、このような
最小表示放電周期の間で最小のリセット周期及びアドレ
ス周期が適用される。すなわち、維持放電の休止期にて
最小のリセット周期及びアドレス周期が適用される。こ
こで、最小のアドレス周期には、各サブフィールドSF
、...、SFの順序により少なくともある一つの
Y電極ラインに走査パルスが印加されると同時に相応す
る表示データ信号が各アドレス電極ラインに印加され
る。
【0011】このような駆動方法が分割駆動型プラズマ
表示パネルに適用されるにあたり、従来は、最小駆動周
期の位相が上部パネルと下部パネルに対し同一となるよ
うになっている。これにより、上部パネルと下部パネル
がいつも互いに同じモードの駆動周期を持つので、全体
的な最大瞬時電力がより一層大きくなる。例えば、最小
表示放電周期にて上部パネルと下部パネルの全ての表示
セルが発光する場合、その全体的な瞬時電力が非常に大
きくなる。このように最大瞬時電力がより一層大きくな
ることにより電源回路の容量負担、ノイズ及び電磁障害
波の影響がより一層大きくなる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、プラ
ズマ表示パネルの駆動方法において、電源回路の容量負
担、ノイズ及び電磁障害波の影響を減らすことができる
駆動方法を提供するところにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の駆動方法は、互いに対向離隔された前面基板
と背面基板を持ち、前記基板の間にX及びY電極ライン
が互いに並んで形成され、アドレス電極ラインが前記X
及びY電極ラインに対し直交するように形成され、各交
差点に相応する表示セルが設定され、前記アドレス電極
ラインがその中心にて断絶され第1パネル及び第2パネ
ルとして分割駆動されるプラズマ表示パネルについて、
最小駆動周期が表示放電周期、リセット周期及びアドレ
ス周期を含み、前記アドレス周期にて少なくともある一
つのY電極ラインに走査パルスが印加されると同時に相
応する表示データ信号が前記各アドレス電極ラインに印
加されることにより表示される画素に壁電荷が形成さ
れ、前記表示放電周期にて前記X及びY電極ラインに表
示放電用パルスが交互に印加されることにより前記壁電
荷が形成された画素で表示放電が起こり、前記リセット
周期にて以前のサブフィールドから残っている壁電荷を
除去しつつ空間電荷を形成させるためのリセットパルス
が相応するY電極ラインに印加される駆動方法である。
ここで、前記第1パネルに前記表示放電周期及びリセッ
ト周期が適用される間に、前記第2パネルに前記アドレ
ス周期が適用される。
【0014】これにより、前記上部パネルと下部パネル
がいつも互いに他のモードの駆動周期を持つので、全体
的な最大瞬時電力が相対的に低くなるようになる。例え
ば、上部及び下部パネルの全ての表示セルが発光する場
合、最小表示放電周期が時間上で食い違うのでその全体
的な瞬時電力が相対的に低くなる。これにより、電源回
路の容量負担、ノイズ及び電磁障害波の影響を減らすこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明による駆動方法によ
る単位表示周期内の駆動信号を示す。
【0016】図1において、参照符号SY1、...、
Y4は第1ないし第4サブフィールド(図5のS
、...、SF)の相応する上部Y電極ラインに
印加される上部Y電極駆動信号を、そしてS
Y(n/2)+1、...、SY(n/2) +4は各サ
ブフィールドの相応する下部Y電極ラインに印加される
下部Y電極駆動信号を指す。
【0017】より詳細には、SY1は第1サブフィール
ドSFのある一つの上部Y電極ラインに印加される駆
動信号を、SY2は第2サブフィールドSFのある一
つの上部Y電極ラインに印加される駆動信号を、SY3
は第3サブフィールドSFのある一つの上部Y電極ラ
インに印加される駆動信号を、SY4は第4サブフィー
ルドSFのある一つの上部Y電極ラインに印加される
駆動信号を、SY(n /2)+1は第1サブフィールド
SFのある一つの下部Y電極ラインに印加される駆動
信号を、SY(n/2)+2は第2サブフィールドSF
のある一つの下部Y電極ラインに印加される駆動信号
を、SY(n/2)+3は第3サブフィールドSF
ある一つの下部Y電極ラインに印加される駆動信号を、
さらに、SY(n/2)+4は第4サブフィールドSF
のある一つの下部Y電極ラインに印加される駆動信号
をそれぞれ指す。
【0018】参照符号SX1..4は走査される上部Y
電極ラインに相応する上部X電極ライングループに印加
される駆動信号を、SX(n/2)+1..4は走査され
る下部電極ラインに相応する下部X電極ライングループ
に印加される駆動信号を、S UA1..mは走査される
上部Y電極ラインに相応する上部表示データ信号を、S
LA1..mは走査される上部Y電極ラインに相応する
下部表示データ信号を、そしてGNDは接地電圧を指
す。
【0019】図1では紙面の関係で4つのサブフィール
ドだけに限り図示したが、8つのサブフィールドが適用
される場合にも同じ駆動方法が適用される。例えば、第
5ないし第8サブフィールド(図5のSF、...、
SF)に相応する上部Y電極ラインに対するアドレス
周期はT42で、下部Y電極ラインに対するアドレス周
期はT51である。
【0020】図1を参照すれば、上部パネルに最小表示
放電周期及び最小リセット周期が適用される間T11
21、T31、T41、T51、T61には下部パネ
ルに最小アドレス周期が適用される。従って、上部パネ
ルに最小アドレス周期が適用される間T12、T22
32、T42、T52には下部パネルに最小表示放電
周期及び最小リセット周期が適用される。このように上
部パネルと下部パネルがいつも相異なるモードの駆動周
期を持つので、全体的な最大瞬時電力が相対的に低くな
る。例えば、上部及び下部パネルの全ての表示セルが発
光する場合、最小表示放電周期が時間上で食い違うので
その全体的な瞬時電力が相対的に低くなる。これによ
り、電源回路の容量負担、ノイズ及び電磁障害波の影響
を減らすことができる。
【0021】それぞれの最小表示放電周期は、X及びY
電極ライン(図2のX、...、X及び
、...、Y)に表示放電用パルス2、5を交互
に印加することにより壁電荷が形成された画素で表示放
電がおきるようにするための周期である。それぞれの最
小リセット周期は、以前のサブフィールドから残ってい
る壁電荷を除去しつつ空間電荷を形成させるために連続
するアドレス周期にて走査されるY電極ラインにリセッ
トパルス3を印加するための周期である。それぞれの最
小アドレス周期は、4つのサブフィールドに相応するY
電極ラインに走査パルス6を順次に印加すると同時に、
相応する表示データ信号を各アドレス電極ラインに印加
することにより表示される画素に壁電荷を形成するため
の周期である。
【0022】リセットパルス3が印加された後で走査パ
ルス6が印加される時までには所定の休止期間をおいて
相応する画素領域にて空間電荷が円滑に分布するように
する。図1にて、時間T12、T21、T22及びT
31は、第1ないし第4サブフィールドS
、...、SFの上部Y電極ラインに対する休止
期間であり、T21、T22、T31及びT32は、第
1ないし第4サブフィールドSF、...、SF
下部Y電極ラインに対する休止期間である。各休止期間
に印加される表示放電用パルス5は、実際の表示放電を
起こせず相応する画素領域にて空間電荷が円滑に分布す
るようにする。しかし、休止期間の他に印加される表示
放電用パルス2は、走査パルス6及び表示データ信号S
UA1..mあるいはS LA1..mにより壁電荷が形
成された画素にて表示放電が起きるようにする。
【0023】休止期間に印加される表示放電用パルス5
の中から最終パルスとこれに連続する最初の表示放電用
パルス2との間の最小アドレス周期T32またはT41
には4回のアドレッシングが行われる。例えば、T32
の時間には第1ないし第4サブフィールドS
、...、SFの相応する上部Y電極ラインに対
しアドレッシングが行われる。さらに、T41の時間に
は第1ないし第4サブフィールドSF、...、SF
の相応する下部Y電極ラインに対しアドレッシングが
行われる。図5の説明時に言及した通り、全ての時点で
全てのサブフィールドSF 、...、SFが存在す
るので、各アドレス段階を行うために最小アドレス周期
にはサブフィールドの数によるアドレス用時間スロット
が設定される。
【0024】Y電極ラインY、...、Yに同時に
印加される表示放電用パルス2、5の終了以後にはX電
極ラインX、...、Xに同時に印加される表示放
電用パルス2、5が始まる。このX電極ライン
、...、Xに同時に印加される表示放電用パル
ス2、5の終了以後にY電極ラインY、...、Y
に同時に印加される表示放電用パルス2、5が始まる前
までの最小アドレス周期には、走査パルス6及びこれに
相応する表示データ信号SUA1..mあるいはSLA
1..mが印加される。
【0025】本発明は、前記実施例に限定されず、請求
範囲にて限定された発明の思想及び範囲内で当業者によ
り変形及び改良されうる。
【0026】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によるプラズ
マ表示パネルの駆動方法によれば、上部パネルと下部パ
ネルがいつも相異なるモードの駆動周期を持つので、全
体的な最大瞬時電力が相対的に低くなるようになる。例
えば、上部及び下部パネルの全ての表示セルが発光する
場合、最小表示放電周期が時間上で食い違うのでその全
体的な瞬時電力が相対的に低くなる。これにより、電源
回路の容量負担、ノイズ及び電磁障害波の影響を減らす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による駆動方法による単位表示周期内の
駆動信号を示す電圧波形図。
【図2】一般的な3電極面放電方式のプラズマ表示パネ
ルの構造を示す内部斜視図。
【図3】図2のプラズマ表示パネルの電極ラインパター
ン図。
【図4】図2のパネルの一表示セルの例を示す断面図。
【図5】一般的なプラズマ表示パネルの駆動方法による
単位表示周期の構成を示すタイミング図。
【図6】一般的な分割駆動型プラズマ表示パネルの電極
ラインパターン図。
【符号の説明】
1 面放電プラズマ表示パネル 10 前面ガラス基板 11 上部誘電体層 12 一酸化マグネシウム層 13 背面ガラス基板 14 放電空間 15 下部誘電体層 16 蛍光体層 17 隔壁 A、A、...、Am−1、A アドレス電極ラ
イン GND 接地電圧 SUA1..m 上部表示データ信号 SLA1..m 下部表示データ信号 X、...、X X電極ライン Y、...、Y Y電極ライン
フロントページの続き (72)発明者 姜 京湖 大韓民国忠清南道牙山市湯井面銅山里山18 −1番地 三一アパート101棟1504号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向離隔された前面基板と背面基板を持
    ち、前記基板の間にX及びY電極ラインが互いに並んで
    形成され、アドレス電極ラインが前記X及びY電極ライ
    ンに対し直交するように形成され、各交差点に相応する
    表示セルが設定され、前記アドレス電極ラインがその中
    心にて断絶され第1パネル及び第2パネルとして分割駆
    動されるプラズマ表示パネルについて、最小駆動周期が
    表示放電周期、リセット周期及びアドレス周期を含み、
    前記アドレス周期にて少なくともある一つのY電極ライ
    ンに走査パルスが印加されると同時に相応する表示デー
    タ信号が前記各アドレス電極ラインに印加されることに
    より表示される画素に壁電荷が形成され、前記表示放電
    周期にて前記X及びY電極ラインに表示放電用パルスが
    交互に印加されることにより前記壁電荷が形成された画
    素にて表示放電が起こり、前記リセット周期にて以前の
    サブフィールドから残っている壁電荷を除去しつつ空間
    電荷を形成させるためのリセットパルスが相応するY電
    極ラインに印加される駆動方法において、 前記第1パネルに前記表示放電周期及びリセット周期が
    適用される間に、前記第2パネルに前記アドレス周期が
    適用されることを特徴とするプラズマ表示パネルの駆動
    方法。
JP2000368357A 1999-12-10 2000-12-04 プラズマ表示パネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP4108916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999-56558 1999-12-10
KR1019990056558A KR100313116B1 (ko) 1999-12-10 1999-12-10 플라즈마 표시 패널의 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001188510A true JP2001188510A (ja) 2001-07-10
JP4108916B2 JP4108916B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=19624871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368357A Expired - Fee Related JP4108916B2 (ja) 1999-12-10 2000-12-04 プラズマ表示パネルの駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6587085B2 (ja)
JP (1) JP4108916B2 (ja)
KR (1) KR100313116B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6836652B2 (en) 2001-12-21 2004-12-28 Nec Corporation Contract system and communication method for cellular phone
JP2007133397A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置およびその駆動方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436707B1 (ko) * 2001-09-26 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스-디스플레이 동시구동 방법에 적합하게 사용되는 리셋팅 방법
KR101022116B1 (ko) * 2004-03-05 2011-03-17 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519520A (en) * 1992-02-24 1996-05-21 Photonics Systems, Inc. AC plasma address liquid crystal display
CN100382224C (zh) * 1996-12-16 2008-04-16 松下电器产业株式会社 气体放电屏及其制造方法
JP3596846B2 (ja) * 1997-07-22 2004-12-02 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3429438B2 (ja) * 1997-08-22 2003-07-22 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法
JP3156659B2 (ja) * 1998-01-09 2001-04-16 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6836652B2 (en) 2001-12-21 2004-12-28 Nec Corporation Contract system and communication method for cellular phone
JP2007133397A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010055358A (ko) 2001-07-04
US20010024180A1 (en) 2001-09-27
KR100313116B1 (ko) 2001-11-07
US6587085B2 (en) 2003-07-01
JP4108916B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100337882B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동방법
JP4418127B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6353423B1 (en) Method for driving plasma display panel
KR100581899B1 (ko) 어드레스-디스플레이 혼합에 의한 방전 디스플레이 패널의구동 방법
KR100313113B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP4108916B2 (ja) プラズマ表示パネルの駆動方法
JPH08160912A (ja) プラズマディスプレイの輝度補償方法及びプラズマディスプレイ装置
KR100313114B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동방법
KR100346381B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동방법 및 장치
KR100313112B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP2002132211A (ja) プラズマ表示パネルの駆動方法
KR100313115B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동방법
KR100310689B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동방법
KR100502341B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100313111B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP2003029701A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100509592B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동방법
KR100322090B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 분할 구동 장치
JP2001175224A (ja) プラズマ表示パネルの駆動方法
JP2003330406A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20010046094A (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR20010077730A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR20050123406A (ko) 보조 리셋 펄스가 인가되는 플라즈마 디스플레이 패널의구동 방법
KR20060046860A (ko) X 구동부를 사용하지 않는 플라즈마 디스플레이 패널의구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees