JP2001186192A - 情報端末とサービス情報通信システム - Google Patents

情報端末とサービス情報通信システム

Info

Publication number
JP2001186192A
JP2001186192A JP36720799A JP36720799A JP2001186192A JP 2001186192 A JP2001186192 A JP 2001186192A JP 36720799 A JP36720799 A JP 36720799A JP 36720799 A JP36720799 A JP 36720799A JP 2001186192 A JP2001186192 A JP 2001186192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
service information
information terminal
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36720799A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Tsujikawa
卓司 辻川
Yutaka Takeda
豊 竹田
Kazuo Yahiro
一夫 八尋
Tomiya Miyazaki
富弥 宮崎
Akitoshi Aritaka
明敏 有高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP36720799A priority Critical patent/JP2001186192A/ja
Priority to US09/742,872 priority patent/US6769020B2/en
Priority to CA002329460A priority patent/CA2329460A1/en
Publication of JP2001186192A publication Critical patent/JP2001186192A/ja
Priority to US10/836,899 priority patent/US7444391B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広告等の有料情報を利用者に対して送信可能
とすることによって、有料情報発信事業者にとって有益
な情報通信システムを構築することを目的とする。 【解決手段】 インターネットプロトコルを利用した通
信網と、電話網と、該電話網に1つ以上接続される情報
端末と、該通信網と該電話網間を接続する網間接続装置
と、該通信網に接続され情報端末間の情報の交換制御を
行う交換制御装置とを有する情報通信システムであっ
て、該網接続装置に接続され、広告情報のみならず利用
者に有益な情報を含む各種サービス情報を蓄積し提供す
るためのサービス情報提供装置と、所定の条件と所定の
タイミングにより、サービス情報を情報端末に対して送
信するためのサービス情報挿入手段を該網間接続装置内
に具備していることを特徴とする情報通信システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、利用者にサービス
情報を提供することのできる、インターネットプロトコ
ル等を有する通信網を介した情報通信システムに関す
る。特に、広告情報のみならず、利用者に有益な情報を
含む各種サービス情報を提供し、サービス情報の内容に
よる課金制御が可能な、情報通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話端末間の音声通信は回線交換
網上で実現していた。この回線交換網において、通話音
声以外のサービス情報を提供するものとしては、例えば
日本電信電話株式会社が提供するダイヤルQ2のよう
な、回線交換網の交換機を直接介して商用の音声情報を
発信するサービスがある。このサービスは、利用者が商
用の音声情報に対するサービス情報料を支払うものであ
り、通信事業者がサービス情報提供者に代わってサービ
ス情報料の課金および回収を行うものである。
【0003】一方、最近では本来コンピュータ間でデー
タを送受信するための通信網であったインターネットを
介して、音声情報を送受信することも可能となってきて
いる。これにより、国際電話などの長距離電話は、イン
ターネットを介して通信することにより、通話費用の著
しい削減が可能となってきている。このようなインター
ネット上での通話を可能とするために、インターネット
に接続可能なパソコン等の情報端末にITU−Tで標準
化がすすめられているH.323プロトコルのような、
専用ソフトウェアを搭載し、同様な機能を有する相手先
情報端末のインターネットプロトコルアドレスを指定す
ることで、通話が可能となっている。また、インターネ
ット上に専用サーバを設置し、インターネット対応専用
ソフトウェアを搭載した情報端末が、その専用サーバに
接続することにより、同時にサーバに接続している不特
定多数の利用者との通話が可能となっている。また、上
記専用ソフトウェア搭載の情報端末から一般電話端末へ
の通信が可能なように、インターネット網と着呼側の回
線交換網との間にゲートウェイを設置し、インターネッ
トへ接続している情報端末から一般電話端末へ直接発呼
できるサービスも開始されている。さらに、パソコン等
の情報端末ではなく、一般電話端末からも直接インター
ネットを介した電話サービスを実現するために、発呼側
の回線交換網とインターネット間にもゲートウェイを設
置し、一般電話端末間でインターネットを経由した電話
サービスも開始されている。
【0004】インターネットを用いた有料のサービス情
報は、利用者が情報サービス提供者との間で支払の決済
を行い、決済完了後サービス情報を閲覧するためのID
番号とパスワードを取得する方法が採られている。ま
た、商用の広告等のサービス情報に関しては、例えば、
配信メールおよび利用者のブラウザにホームページ形式
で利用者が望む情報を得る際に、広告情報提供者が広告
と共に望む情報を配信あるいは掲載することにより、利
用者がインターネット接続サービス提供者へ支払うべき
費用を広告発信者が負担したり、あるいは、その費用を
利用者へ直接支払うサービスがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、情報提
供を従来の電話間通信に関連付けたサービスは存在せ
ず、更に利用者の地域環境および端末環境に応じた情報
を一システムでの提供可能な手段もありえなかった。そ
こで、電話間通信において利用者の端末へのサービス情
報を提示しその内容によって、利用者に対し有料のサー
ビス情報であれば利用者に対し課金をし、また、広告等
の内容であれば、広告情報提供者に対し広告料を課金す
ることでサービス情報提供者と利用者に利益をもたらす
ことと、サービス情報が広告で有る場合には広告を利用
者により見てもらうことで広告情報提供者の満足を得、
サービス情報が利用者にとって有効な情報である場合に
利用者へ注意を促すことによりサービス情報が有効に利
用されることと、利用者の所持する情報端末に合ったサ
ービス情報を提供することとを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の情報端末および情報端末システムは、少なく
とも一つの回線交換網と、その回線交換網に接続する回
線インタフェースをもつ情報端末と、少なくとも一つの
データ通信網と、該回線交換網と該データ通信網を接続
する網間接続装置と、該データ通信網利用者を識別し利
用可能な利用者であるかを認証する認証手段と、情報端
末間あるいは情報端末と一般電話端末間で通信可能とす
る手段とを有し、さらに広告情報のみならず利用者に有
益な情報を含む各種サービス情報を提供するために制御
を行うサービス情報制御手段を有する交換制御装置と、
交換制御装置のサービス情報制御手段より制御され各種
サービス情報を蓄積し提供するためのサービス情報提供
装置にあって、提供されるサービス情報を有料情報とし
て管理利用する少なくとも一つの課金手段を有するこ
と、あるいは情報端末の種別を知り情報端末毎の有効な
サービス情報を提供できる端末種別認識手段を有するこ
と、あるいは着信側へもサービス情報を提供可能な広告
表示確認手段を交換制御装置内に有するかあるいは該手
段を交換制御装置で管理できるデータ通信網上に一装置
として有することと、サービス情報を蓄積更新し送信可
能なサービス情報提供装置を交換制御装置で管理できる
通信回線上に有することで、情報提供サービスを従来の
電話通信に関連付け、通信開始時あるいは通信中にサー
ビス情報を提供すると共に、利用者に対しては有料のサ
ービス情報であれば課金を行い、また、広告等の内容で
あれば、広告情報提供者に対して広告料を課金し、この
課金によりサービス情報提供者と利用者に利益をもたら
すことが可能となり、更にサービス情報が広告で有る場
合には広告を利用者により見てもらう手段を伴うことで
広告情報提供者の満足を得、サービス情報が利用者にと
って有効な情報である場合に利用者へ注意を促すことに
よりサービス情報が有効に利用されることが可能とな
る。また利用者の所持する情報端末を知り、その端末に
あったサービス情報提供ができるものでる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
少なくとも一つの回線交換網と、その回線交換網に接続
する回線インタフェースをもつ情報端末と、少なくとも
一つのデータ通信網と、該回線交換網と該データ通信網
を接続する網間接続装置と、該データ通信網利用者を識
別し利用可能な利用者であるかを認証する認証手段と、
情報端末間あるいは情報端末と一般電話端末間で通信可
能とする手段とを有し、さらに広告情報のみならず利用
者に有益な情報を含む各種サービス情報を提供するため
に制御を行うサービス情報制御手段を有する交換制御装
置と、交換制御装置のサービス情報制御手段より制御さ
れ各種サービス情報を蓄積し提供するためのサービス情
報提供装置にあって、情報端末より利用者が他の情報端
末あるいは一般電話端末との通信開始時もしくは通信中
に、交換制御装置のサービス情報制御手段およびサービ
ス情報提供装置により、サービス情報を該データ通信網
および回線交換網を介して送信され、該サービス情報を
取得可能にすることができる。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、少なく
とも一つの通信回線と、広告情報のみならず情報通信シ
ステム利用者に有益な情報を含む各種サービス情報を蓄
積し提供するためのサービス情報提供手段を有する交換
制御装置およびサービス情報提供装置により提供される
サービス情報を有料情報として、少なくとも一つの課金
手段を交換制御装置内もしくは単独の装置としてデータ
通信網上に有するサービス情報通信システムであって、
サービス情報を課金し、課金情報より広告情報提供者あ
るいは情報通信システム利用者の課金管理を実現する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、サービ
ス情報提供システムに通常の電話機能を有する情報端末
が回線交換網を経由しサービス情報提供システム通信網
を経由して発呼し通信できる情報端末用網間接続装置を
有する情報通信システムにあって、通常の電話機能から
も前述と同様のサービスを受けることができる。
【0010】本発明の請求項4に記載の発明は、情報端
末が接続する回線交換網の回線インタフェースの種別を
問わず前述と同様のサービスを受けることができる。
【0011】本発明の請求項5に記載の発明は、情報端
末システムがデジタル通信プロトコルを具備し、回線交
換網を経由して網間接続装置に接続するためのデジタル
通信プロトコルを情報端末が有することであって、音
声,データ,画像などのデジタル情報をデジタルパケッ
トなどで直接送受信可能となる。
【0012】本発明の請求項6に記載の発明は、前述の
発明の情報端末が、通常の電話機能を有する一般情報端
末であり、該一般情報端末が回線交換網を経由し通信網
を経由して発呼し通信できる一般情報端末用網間接続装
置とを有する情報通信システムにあって、通常の電話機
能を有する一般情報端末においても前述と同様のサービ
スを受けることができる。
【0013】本発明の請求項7に記載の発明は、情報端
末および情報提供システムのデジタル通信プロトコル
が、一般に普及しているインターネットプロトコルであ
って、ホームページ形式等を含むデジタル情報など既存
の情報を有効にかつ容易に活用できる。
【0014】本発明の請求項8に記載の発明は、前述の
発明にあって、網間接続装置にデジタルサービス情報を
アナログ音声帯域で伝送するための変調手段を有し、一
般情報端末が変調手段で変調された信号を復調するため
の復調手段することにより、サービス情報をアナログ音
声網上の音声として利用できる。
【0015】本発明の請求項9に記載の発明は、前述の
発明にあって、網間接続装置にデジタルサービス情報を
DTMFトーンで伝送するための手段を有し、一般情報
端末がDTMFトーンの検知手段を備えることにより、
サービス情報をアナログ音声網上にてのDTMFトーン
として利用できる。
【0016】本発明の請求項10に記載の発明は、サー
ビス情報提供装置の情報を一時的に蓄積したり、ローカ
ルなサービス情報を蓄積するためにサービス情報蓄積装
置が網間接続装置に接続されることにより、地域に限定
された情報の提供ができ、かつ網間接続装置から直接情
報が発信されることによる確実、スピードアップが図る
ことができる。
【0017】本発明の請求項11に記載の発明は、情報
端末の種別を認識し提供するサービス情報の種別を選択
するための端末種別認識手段を交換制御装置内もしくは
システム回線上に手段を装置化し、具備する情報通信シ
ステムであって、情報端末のもつ様々な特性に添った情
報を提供できる。
【0018】本発明の請求項12に記載の発明は、デジ
タル通信プロトコル情報端末が、インターネットプロト
コルを使用し、グローバルなインターネットプロトコル
アドレスを有することにより、網間接続装置を介さずに
回線交換網を経由にて直接デジタル通信プロトコル通信
網へ接続できる。
【0019】本発明の請求項13に記載の発明は、デジ
タル通信プロトコル情報端末が、インターネットプロト
コルを使用し、グローバルなインターネットプロトコル
アドレスを有することにより、回線交換網も網間接続装
置も介さず通信網へ直接接続することができる。
【0020】本発明の請求項14に記載の発明は、一般
情報端末が、一般電話端末としても発着信できる。
【0021】本発明の請求項15に記載の発明は、デジ
タル通信プロトコル端末が、一般電話端末としても発着
信できる。
【0022】本発明の請求項16に記載の発明は、交換
制御装置内に有する課金手段もしくは単独課金手段の装
置が、利用者の端末へのサービス情報の内容によって、
利用者に対し有料のサービス情報であれば利用者に対し
課金をし、また、広告等の内容であれば、広告情報提供
者に対し広告料を課金することであって、サービス情報
を課金し、広告情報提供者あるいは情報通信システム利
用者に利益をもたらすことができる。
【0023】本発明の請求項17に記載の発明は、サー
ビス情報内に情報と関連する電話番号の取得手段と蓄積
手段及びサービス情報を表示する際にその電話番号を蓄
積している旨を示す手段とサービス情報から情報提供者
へ電話連絡する際に容易に発呼する手段を有するデジタ
ル通信プロトコル端末と一般情報端末および情報通信シ
ステムにより、情報通信システム利用者は、その情報に
関連付けられている電話番号へ容易に発呼ができる。
【0024】本発明の請求項18に記載の発明は、デジ
タル通信プロトコル情報端末が、インターネットプロト
コルを使用し、サービス情報内に情報と関連するEメー
ルアドレスおよびURL等を取得する手段と蓄積する手
段及びサービス情報を表示する際にそのEメールアドレ
スおよびURL等を蓄積している旨を示す手段とサービ
ス情報から情報提供者へメール連絡もしくはURLから
のホームページ等を表示する容易にするための手段を有
することにより、情報通信システム利用者は、その情報
に関連付けられているEメールアドレスおよびもしくは
URL等を容易に利用できる。
【0025】本発明の請求項19に記載の発明は、サー
ビス情報に関連する電話番号を表示する際にその電話番
号を少なくともLCDの黒白反転またはカラーの色表示
であることで、利用者に電話番号の蓄積と発呼可能であ
るこを示すことができる。
【0026】本発明の請求項20に記載の発明は、サー
ビス情報に関連する電話番号を表示する際にLEDの点
灯でその電話番号を蓄積している旨を示すことができ
る。
【0027】本発明の請求項21に記載の発明は、サー
ビス情報が網間接続装置を介して情報端末へ届いた事を
示すことで利用者に認知できる。
【0028】本発明の請求項22に記載の発明は、サー
ビス情報が網間接続装置を介して届いた事をLCDの全
体表示を黒白反転で示すか、またはカラーの色表示で示
すことで利用者に注意を促すことができる。
【0029】本発明の請求項23に記載の発明は、サー
ビス情報が網間接続装置を介して届いた事を音で示し利
用者に注意を促すことができる。
【0030】本発明の請求項24に記載の発明は、サー
ビス情報が網間接続装置を介して届いた事を情報端末の
振動手段で端末自体を振動させ、利用者に注意を促すこ
とができる。
【0031】本発明の請求項25に記載の発明は、サー
ビス情報が網間接続装置を介して届いた事をLEDの点
灯で示し利用者に注意を促すことができる。
【0032】本発明の請求項26に記載の発明は、一般
電話端末およびデジタル通信プロトコル端末および一般
情報端末、デジタル通信プロトコル端末および一般情報
端末へ発呼する際に、着信側となるデジタル通信プロト
コル端末および一般情報端末へ広告情報を提示させる旨
を確認する着信側広告情報提示確認手段にて、発呼者を
通知し、かつ広告情報を提示して良いかを確認後許可さ
れれば広告情報を送信し、情報端末にて表示すること
で、着信側からの広告収入をも課金の対象にすることが
できる。
【0033】(実施の形態1)以下本発明の一実施の形
態について、図面を参照しながら説明する。図1は本発
明の実施の形態1における情報端末とサービス情報通信
システムの構成を示すブロック図である。図1において
12はデジタル通信プロトコルで情報を相互に送受信可
能なデジタル通信プロトコル端末Bである。一般に普及
しているインターネットプロトコル(以降、IPと呼
ぶ)もこのデジタル通信プロトコルの一形態であり、こ
こではIPを使った情報端末として説明する、従ってこ
の端末をデジタル通信プロトコル情報端末と呼ぶ。4は
デジタルもしくはアナログの回線交換網であり、3は情
報通信をデジタル通信プロトコルで行う通信網であり、
ここではIP通信網と呼ぶ。7の網間接続装置Bは4の
デジタル回線交換網もしくはアナログ回線交換網との回
線インタフェースを持ち、IP通信網3のIP通信網と
を接続する装置であり、一般のインターネットサービス
プロバイダ(以降、ISPと呼ぶ)のアクセス装置もし
くはゲートウェイと呼ばれる装置にあたる。一般電話端
末13は、回線交換網で一般的に使用される電話端末で
あり、ここではデジタル通信プロトコル端末から発呼さ
れる着信側の電話端末である。8は、その一般電話端末
への回線交換網4と3のIP通信網とを接続しかつ一般
電話端末13へ発呼する機能をもつ一般電話端末専用網
間接続装置である。2は12のデジタル通信プロトコル
端末B間もしくは一般電話端末13への発呼を行う利用
者の確認を行う認証手段21を有し、かつ、発呼に必要
なネットワークアドレスを検索しIP通信を可能とする
交換制御装置である。以上によりデジタル通信プロトコ
ル端末B12からデジタル通信プロトコル端末B12も
しくは一般電話端末13へ通信を開始したい場合には、
回線交換網4および網間接続装置B7を経由もしくは、
専用線などで直接にIP通信網3に接続して交換制御装
置2により利用者が通信可能かの認証確認を認証手段2
1で行い、かつ、交換制御装置2においてネットワーク
アドレスから通信接続相手先の検索を行い、もし相手が
一般電話装置13であった場合には一般電話端末専用網
間接続装置8を介して回線交換網4を経て一般電話装置
13へ発呼し通話が可能となる。
【0034】また、1は、IP通信網を通じ、IP接続
機器などへ様々なサービス情報を提供するサービス情報
提供装置であり、交換制御装置にはこのサービス情報提
供装置1から利用者へサービス情報を提供するための手
段であるサービス情報制御手段20を併せ持つ。これに
より上記のようにデジタル通信プロトコル端末B12か
らデジタル通信プロトコル端末B12もしくは一般電話
端末13へ発呼する時もしくは通信中においてサービス
情報を受けることもできる。ここで、例えば、回線交換
網4がアナログ回線交換網であり、発呼時にサービス情
報を取得するのであれば、情報通信システムを開始する
ときに必要な認証番号や相手の電話番号などの情報を取
得した後に、DTMFトーンを使用してサービス情報を
提供できる。
【0035】上記、12のデジタル通信プロトコル端末
はIP接続される様々な形態が考えられる。例えば無
線,有線を問わずIPを利用して接続される機器やIP
で接続されるテレビ電話端末、セットボックスなどでI
P接続を間接的に行われる電話端末などであってもあっ
ても良い。また4の回線交換網とはISDNのような統
合デジタル通信網、国際公衆網、ケーブルモデム網、D
SLモデム網又は企業内で独自に構築したイントラネッ
ト網であってもよい。つまり、デジタル通信プロトコル
端末B12からIP通信網3へ接続できればよい。その
為に、網間接続装置B7のような回線交換網4とIP通
信網3とを接続する装置が必要な場合であっても直接接
続される専用回線であってもよい。IP通信網3は、O
SI(Open Systems Interconn
ection)におけるIP(Internet Pr
otocol) 層を提供できるものであれば、開放型
広域ネットワークでも企業内で独自に構築したイントラ
ネット網でもかまわない。また、物理層、データリンク
層及びネットワーク層に特別の限定も必要ない。
【0036】サービス情報提供装置1から提供されるサ
ービス情報は利用者が要求して提供してもらう情報であ
り、IP接続で一般的なホームページ(以降、HPと呼
ぶ)の形式であったりテキスト情報、画像情報、音楽情
報、純粋な有益なデータの形式であってもよく、また広
告業者の広告内容を前記のような種々の形式であっても
良い。これらのサービス情報はISPや交換制御装置2
を管理運用する業者との事前の契約時や通信開始時の認
証や相手番号などの情報をやり取りするときに決定して
も構わない。利用者側からの要求だけでなく広告やニュ
ース配信なども前述のタイミングにて嗜好,興味などを
アンケートなどで決定しても良いし、これらサービス情
報を受ける否かの決定なども同様の行われても構わな
い。これらサービス情報の内容および決定タイミングや
情報受信の許可拒絶タイミングは如何様にも考えられ
る。
【0037】要望、情報等によって、構築可能なことは
言うまでもない。
【0038】また、図1において、11は本情報通信シ
ステムを専用に利用するための端末であるデジタル通信
プロトコル端末Aであり、6はIP通信網3と回線交換
網4とを網間接続し、かつ該デジタル通信プロトコル端
末A11へ本情報通信システムを専用的に使用させるた
めの網間接続装置Aである。前述までのデジタル通信プ
ロトコル端末B12は、網間接続装置B7などを介して
直接交換制御装置と必要な処理を行わなければならない
のに対して網間接続装置A6が交換制御装置との処理を
介するために情報端末として要求されるCPU能力など
物理的および処理などのソフト的手段が簡素かされ、か
つスピードアップにつながる。専用ゆえサービス情報も
利用者に対して緻密に、地域に設置した場合は地域限定
の情報を提供したり、特定会社内などの場合にはその会
社に応じた情報を提供できるもので、かつローカルな位
置付けゆえサービス情報提供装置1から直接にサービス
情報が提供されることによりスピードアップが図れる事
となる。9のサービス情報蓄積装置は、情報通信システ
ム専用の網間接続装置A6に付属して、上記限定,依存
した情報を提供できるようにサービス情報が蓄積されて
おり、かつ交換制御装置2およびサービス情報提供装置
1とリンクして更新などの管理もなされる。サービス情
報が広告であった場合は、この地域に密着した広告情報
が提供されることで広告業者にとってもより有利とな
る。
【0039】10は、回線交換網4にIPを使用しない
で一般電話と同様の回線交換網インタフェースを有して
回線交換網4に接続する一般情報端末であり、5は一般
情報端末10と同様に回線交換網4とは回線交換網イン
タフェースで接続され、IP通信網3との網間接続を行
う一般情報端末専用網間接続装置であり、また、一般情
報端末専用網間接続装置5には、回線交換網側に一般情
報端末10に対してデジタルサービス情報をアナログ音
声帯域で送受信するために変復調手段を有し、一般情報
端末10も一般情報端末専用網間接続装置5から送信さ
れた変調データを復調しかつ一般情報端末10からのデ
ータ情報を一般情報端末専用網間接続装置5へ変調し送
信するための変復調手段を有する。また、一般情報端末
専用網間接続装置5および一般情報端末10は上記変復
調手段の代わりにDTMFトーン作成手段およびDTM
Fトーン検知手段を有することにより音声帯域でのデー
タ通信が可能となり、これにより前記情報通信システム
のサービスである電話通信と、サービス情報の提供およ
び付随する課金情報によるメリットなどデジタル通信プ
ロトコル端末A11同様に受けることができる。また、
一般情報端末専用網間接続装置5にサービス情報蓄積装
置9が接続されていれば、前述の地域限定の情報など、
広告業者および通信システム利用者への利益も同様に受
ける事ができる。
【0040】また、図1において、交換制御装置2に端
末種別認識手段23を有することで、前述したデジタル
通信プロトコル端末B12,デジタル通信プロトコル端
末A11,一般情報端末10などの端末形態、各情報端
末がサービス情報をどのように利用者へ提供するかのサ
ービス情報形態、一度に表示可能な表示量、表示方法が
LCDである場合白黒であるとかカラーであるといった
情報など情報端末固有に関する情報を有し、かつ、情報
端末により情報通信システムを利用するときに端末種別
認識手段23により認識する事で、各情報端末にもっと
も適した形態でのサービス情報を提供する事ができる。
【0041】また、図1において、24は着信側への広
告表示を行う事を確認する着信側広告表示確認手段であ
り、前述までの通信システムでは、サービス情報であっ
た場合には、発信側の情報端末10,11,12へしか
一般的には広告情報の提供はしない。これは着信側は発
呼利用者が誰であるか、またどういう状況で電話接続さ
れるかが認識できない状態であり、かつ完全な受身状態
での情報通信システムの利用者であるという観点から広
告情報に関しては一般に着信側には提供は行わないので
ある。しかし、もし発呼者側のみでなく着呼者側でも広
告情報による課金がなされる場合には情報通信に関わる
費用の肩代わりをでき、利用者がより多くの利益を得る
ことができる。
【0042】(実施の形態2)図2は、本発明の実施の
形態2における情報端末の構成図であり、情報端末とし
ての一構成例を示す図である。201は、電話通信を行
うための送受話器、202は電話番号の表示,情報端末
間での情報通信データの表示、および本発明における広
告情報を含めたサービス情報を表示するLCD表示器、
203は押しボタンスイッチ群である。
【0043】回線交換網4を介して、得たサービス情報
をLCD表示器202に表示する。
【0044】(実施の形態3)図3は、本発明の実施の
形態3におけるデジタル通信プロトコル情報端末の構成
を示すブロック図であり、301はデジタル通信プロト
コル情報端末、302は回線交換網307と接続する回
線交換網インタフェース部、303は回線交換網と接続
し、送信するデジタル情報をアナログ音声帯域で伝送す
るために変調手段、および受信したアナログ音声帯域音
をデジタル情報へ復調するための復調手段を備えた変復
調手段部、304はデジタル情報がインターネットプロ
トコルである場合にダイアルアップと呼ばれるPPP接
続しインターネットパケットで送受信を行うIP部、3
06はマイク,スピーカなどの音声データ入出力、LC
D表示、ボタンなどキー入力などのデジタル通信プロト
コル情報端末の利用者とのインタフェースをもつユーザ
インタフェース部、305は回線交換網インタフェース
部302を介しての呼制御や音声データの送受信および
変復調手段部303とIP部304を介して入出力され
るデジタル情報を制御し、かつユーザインタフェース部
306を介して利用者へ情報の表示あるいはキー入力情
報を送信あるいは音声の入出力などの制御を行うコント
ロール部である。
【0045】(実施の形態4)図4は、本発明の実施の
形態4における一般通信情報端末の構成を示すブロック
図であり、401は一般通信情報情報端末、402は回
線交換網406と接続する回線交換網インタフェース
部、403は回線交換網と接続し、送信するデジタル情
報をアナログ音声帯域で伝送するために変調手段、およ
び受信したアナログ音声帯域音をデジタル情報へ復調す
るための復調手段を備えた変復調手段部、405はマイ
ク,スピーカなどの音声データ入出力、LCD表示、ボ
タンなどキー入力などの一般通信情報端末の利用者との
インタフェースをもつユーザインタフェース部、404
は回線交換網インタフェース部402を介しての呼制御
や音声データの送受信および変復調手段部403を介し
て入出力されるデジタル情報を制御し、かつユーザイン
タフェース部405を介して利用者へ情報の表示あるい
はキー入力情報を送信あるいは音声の入出力などの制御
を行うコントロール部である。この構成図において、変
復調手段部403の代わりにあるいは追加手段部として
DTMFトーンの作成もしくは検知を行うDTMFトー
ン作成,検知手段をもつ構成にしても何ら問題はない。
【0046】(実施の形態5)図5は、本発明の実施の
形態5における情報端末のLCD表示状態を示す表示例
を示す図である。501はサービス情報が表示されてい
るLCD表示画面例、502はサービス情報中で電話番
号がリンクされている事を示すために、ここでは白黒反
転されており、503はその白黒反転された電話番号へ
発呼する場合にキーの「1」を押下すれば良い事を示し
ており、504はHPのアドレス表示を白黒反転で示し
ており、505はその白黒反転されたHPのアドレスを
ブラウジングしたいときにキーの「2」を押下すれば良
い事を示している。勿論、ここでは一例として示したも
ので表示方法および参照方法について限定するものでは
ない。
【0047】以上のように構成された情報端末におい
て、以下その動作について説明する。例えば、デジタル
通信プロトコル端末A11より通信を開始する場合に
は、送受信器201をオフフックし、網間接続装置A6
のアクセス番号へ押しボタン203にて押下する。ユー
ザインタフェース部306を介してコントロール部30
5にて呼制御が行われ、回線交換網インタフェース部3
02を介して回線交換網307へ発呼し、網間接続装置
A6へ呼の接続が行われる。回線接続が行われたらIP
部304および変復調手段部303にてPPP(Poi
ntToPointプロトコル)接続されIPパケット
で情報が送受信可能となる。網間接続装置A6は、網間
接続装置A6内の認証番号および相手番号の送信を促す
ガイダンスをガイダンス発生器(図示せず)により送出
しIPパケット化して回線交換網307を介して、デジ
タル通信プロトコル端末A11へ送る。デジタル通信プ
ロトコル端末A11ではコントロール部305で音声デ
ータに戻し、ユーザインタフェース部306を介して送
受話器201より、利用者へ通知する。認証番号および
相手番号を押しボタン群203にて押下され、網間接続
装置A6へIPパケットでデータとして送信される。こ
のように必要な情報が網間接続装置A6とデジタル通信
プロトコル端末A11間で取り交わされた後、交換制御
装置2により電話通信相手の網間接続装置が決定され、
網間接続装置間でIPパケット通信が可能となり、さら
に電話通信相手の網間接続装置より相手の情報端末装置
に回線交換網を介して発呼され通信が開始する。この間
に、デジタル通信プロトコル端末A11に対して例えば
広告であったらサービス情報蓄積装置9からの広告情報
が網間接続装置A6よりデジタル通信プロトコル端末A
11へ送信され、これを受信したデジタル通信プロトコ
ル端末A11のコントロール部305は、ユーザインタ
フェース部306を介してLCD表示機202へその広
告内容を例えば、図5のように表示する。この表示内容
はメモリなどに蓄積されれば、利用者が望むときにいつ
でも再表示可能にするのは容易である。通信相手との通
信終了後にでも押しボタンスイッチ群203などを使用
して再表示した後、表示された電話番号へ容易に発呼可
能となる。また広告表示を提供したことにより広告課金
がなされ例えば先の通信に要する費用を広告業者から一
部もしくは全額賄うことも可能であり、かつ更に利用者
が広告を見てアクセスした事を課金に追加するなども可
能である。以上で説明した動作は、一例に過ぎず、デジ
タル通信プロトコル端末A11から網間接続装置A6へ
の接続手順やガイダンスなど如何様にでも可能でかつ広
告情報やサービス情報の表示方法も如何様にでもできる
ものであることは改めて述べるまでもない。
【0048】なお、本実施の形態では、LCDでの表示
例を用いた実施の形態で構成したが情報を通知する方法
としてカラーLED、音、振動等で構成し、実現できる
ことは言うまでもない。
【0049】さらに、本発明は情報端末の形態を本実施
の形態に限定するものではなく、回線インターフェース
などの物理層の種類及びその数を規定するものではな
い。また、通信手順から広告情報の提供についての一説
明を実施したが、通信手順について限定もしないし、提
供される情報がデータ、画像など端末に応じて使用可能
であること言うまでもない。
【0050】
【発明の効果】以上のように本発明は、種々の情報端末
および一般電話端末にて、さまざまな接続方法でデジタ
ル通信網へ接続し、他の情報端末および一般電話端末へ
発呼し、電話通信可能な情報通信システムにおいて、通
信端末間以外からの有益なサービス情報や広告情報を取
得し利用者へ提供すると共にサービス情報に関連する課
金情報を通信にかかる費用とリンクさせる事および着信
側端末でも広告情報が提示できるなどにより広告情報提
供者あるいは情報通信システムの利用者に対して利益を
もたらし、かつサービス情報への関心を向けさせる事で
広告情報提供者あるいは情報通信システムの利用者に対
して更なる満足を提供するものであり、かつ情報通信シ
ステムの利用者の所持する情報端末に合ったサービス情
報提供が行われるゆえ有効で合理的なサービス情報を得
る事が可能となることにより、情報通信システムの構
築,運用に関して、その実用的効果は大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における情報端末とサー
ビス情報通信システムの構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態2における情報端末の構成
【図3】本発明の実施の形態3におけるデジタル通信プ
ロトコル情報端末の構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態4における一般通信情報端
末の構成を示すブロック図
【図5】本発明の実施の形態5における情報端末のLC
D表示状態を示す表示例を示す図
【符号の説明】 1 サービス情報提供装置 2 交換制御装置 3 通信網 4 回線交換網 5 一般情報端末専用網間接続装置 6 網間接続装置A 7 網間接続装置B 8 一般電話端末専用網間接続装置 9 サービス情報蓄積装置 10 一般情報端末 11 デジタル通信プロトコル端末A 12 デジタル通信プロトコル端末B 13 一般電話端末 20 サービス情報制御手段 21 認証手段 22 課金手段 23 端末種別認識手段 24 着信側広告確認手段 201 電話通信を行うための送受話器 202 LCD表示器 203 押しボタンスイッチ群 301 デジタル通信プロトコル情報端末 302 回線交換網インタフェース部 303 変復調手段部 304 IP部 305 コントロール部 306 ユーザインタフェース部 307 回線交換網 401 一般通信情報情報端末 402 回線交換網インタフェース部 403 変復調手段部 404 コントロール部 405 ユーザインタフェース部 406 回線交換網 501 LCD表示画面例 502 サービス情報中でリンクされた電話番号の一例
図 503 リンクされた電話番号への発呼を示す一例図 504 サービス情報中でリンクされたHPのアドレス
表示 505 リンクされたHPのアドレス表示への接続を示
す一例図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 H04L 13/00 309C 5K101 (72)発明者 八尋 一夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 宮崎 富弥 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 有高 明敏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B085 AC04 AE23 BE07 BG07 5B089 GA11 GA26 GB04 HA01 HA10 JA33 JB22 KA15 KB04 KB07 LB04 LB14 5K015 AA00 AB00 AB01 AF00 5K030 GA15 HA01 HA04 HD01 HD05 JT01 JT02 5K034 EE09 FF04 FF13 HH62 5K101 KK16 KK18 LL00 LL01 MM07 NN02 NN18 TT02 UU03

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの回線交換網と、その回線
    交換網に接続する回線インタフェースをもつ情報端末
    と、少なくとも一つのデータ通信網と、該回線交換網と
    該データ通信網を接続する網間接続装置と、該データ通
    信網利用者を識別し利用可能な利用者であるかを認証す
    る認証手段と、情報端末間あるいは情報端末と一般電話
    端末間で通信可能とする手段とを有し、さらに広告情報
    のみならず利用者に有益な情報を含む各種サービス情報
    を提供するために制御を行うサービス情報制御手段を有
    する交換制御装置と、交換制御装置のサービス情報制御
    手段より制御され各種サービス情報を蓄積し提供するた
    めのサービス情報提供装置にあって、情報端末より利用
    者が他の情報端末あるいは一般電話端末との通信開始時
    もしくは通信中に交換制御装置のサービス情報制御手段
    およびサービス情報提供装置により、サービス情報を該
    データ通信網および回線交換網を介して送信し、該サー
    ビス情報を取得可能な該情報端末にて利用することを特
    徴とする情報端末とサービス情報通信システム。
  2. 【請求項2】前記サービス情報通信システムにおいて、
    前記交換制御装置およびサービス情報提供装置により提
    供されるサービス情報を有料情報として管理,利用する
    少なくとも一つの課金手段を前記交換制御装置内に有す
    るあるいは単独の装置として前記データ通信網上に有す
    ることを特徴とする請求項1記載の情報端末とサービス
    情報通信システム。
  3. 【請求項3】前記サービス情報通信システムにおいて、
    さらに通常の電話機能を有する前記情報端末が前記回線
    交換網を経由し前記通信網を経由して発呼し通信できる
    情報端末専用網間接続装置を有することを特徴とする請
    求項1〜2に記載の情報端末とサービス情報通信システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記情報端末の回線インタフェースがアナ
    ログもしくはデジタルであり、前記通信回線のうち前記
    情報端末が接続する回線交換網がアナログ回線交換網も
    しくはデジタル回線交換網であり、前記情報端末が該回
    線交換網と前記通信回線のうち情報を通信可能なデジタ
    ル通信プロトコルを利用した通信網とを接続する網間接
    続装置がアナログ回線交換網もしくはデジタル回線交換
    網との接続可能な装置であることを特徴とする請求項1
    〜3に記載の情報端末とサービス情報通信システム。
  5. 【請求項5】前記情報端末が、デジタル通信プロトコル
    を具備し回線交換網を経由して網間接続装置に接続され
    るデジタル通信プロトコル情報端末であることを特徴と
    する請求項1から4に記載の情報端末とサービス情報通
    信システム。
  6. 【請求項6】前記情報端末が、通常の電話機能を有する
    一般情報端末であり、該一般情報端末が回線交換網を経
    由し前記通信網を経由して発呼し通信できる一般情報端
    末用網間接続装置とを有することを特徴とする請求項1
    〜5に記載の情報端末とサービス情報通信システム。
  7. 【請求項7】前記網間接続装置がデジタル通信プロトコ
    ル情報端末に対し送信するサービス情報が、音声,デー
    タ,画像など一般に普及しているインターネットプロト
    コル等上で取り扱われるデジタル情報であることを特徴
    とする請求項1から6に記載の情報端末とサービス情報
    通信システム。
  8. 【請求項8】前記網間接続装置が前記情報端末に対し送
    信するデジタルサービス情報をアナログ音声帯域で伝送
    するために変調手段を有し、かつ、前記一般情報端末が
    前記変調手段で変調された信号を復調するための復調手
    段を備えることを特徴とする請求項1から8に記載の情
    報端末とサービス情報通信システム。
  9. 【請求項9】前記網間接続装置が前記情報端末に対し送
    信するデジタルサービス情報をDTMFトーンで伝送す
    るための手段を有し、かつ、前記一般情報端末が前記D
    TMFトーン等の検知手段を備えることを特徴とする請
    求項1から9に記載の情報端末とサービス情報通信シス
    テム。
  10. 【請求項10】前記サービス情報提供装置の情報を一時
    的に蓄積したり、ローカルなサービス情報を蓄積するた
    めの前記サービス情報蓄積装置が前記網間接続装置に接
    続されることを特徴とする請求項1から9に記載の情報
    端末とサービス情報通信システム。
  11. 【請求項11】前記情報端末の種別を認識し提供するサ
    ービス情報の種別を選択するための端末種別認識手段を
    前記交換制御装置内もしくはデータ通信網上に該手段を
    装置化する事で具備し、前記情報端末の特性にあったサ
    ービス情報を可能とすることを特徴とする請求項1から
    10に記載の情報端末とサービス情報通信システム。
  12. 【請求項12】前記デジタル通信プロトコル情報端末
    が、インターネットプロトコルを使用し、グローバルな
    インターネットプロトコルアドレスを有することによっ
    て、前記網間接続装置を介さずに、回線交換網を経由し
    て、データ通信網へ直接接続することを特徴とする、請
    求項1から11に記載の情報端末とサービス情報通信シ
    ステム。
  13. 【請求項13】前記デジタル通信プロトコル情報端末
    が、インターネットプロトコルを使用し、グローバルな
    インターネットプロトコルアドレスを有することによっ
    て、前記回線交換網も前記網間接続装置も介さずデータ
    通信網へ直接接続することを特徴とする、請求項1から
    12記載の情報端末とサービス情報通信システム。
  14. 【請求項14】前記一般情報端末が、前記一般電話端末
    として発着信可能であることを特徴とする請求項1から
    13に記載の情報端末とサービス情報通信システム。
  15. 【請求項15】前記デジタル通信プロトコル情報端末
    が、前記一般電話端末として着信可能であることを特徴
    とする請求項1から14に記載の情報端末とサービス情
    報通信システム。
  16. 【請求項16】前記課金手段が、利用者の前記情報端末
    へのサービス情報の内容によって、利用者に対し有料の
    サービス情報であれば利用者に対し課金をし、または、
    広告等の内容であれば、広告情報提供者に対し広告料を
    課金することを特徴とする請求項1から15に記載の情
    報端末とサービス情報通信システム。
  17. 【請求項17】前記サービス情報内に情報と関連する電
    話番号を取得する手段と蓄積する手段及びサービス情報
    を表示する際にその電話番号を蓄積している旨を示す手
    段とサービス情報から情報提供者へ電話連絡する際に容
    易に発呼する手段を有する請求項1から16に記載の情
    報端末と一般情報端末およびサービス情報通信システ
    ム。
  18. 【請求項18】デジタル通信プロトコル情報端末が、イ
    ンターネットプロトコル等を使用し、前記サービス情報
    内に情報と関連するEメールアドレスあるいはURL等
    を取得する手段と蓄積する手段及びサービス情報を表示
    する際にそのEメールアドレスあるいはURL等を蓄積
    している旨を示す手段とサービス情報から情報提供者へ
    メール連絡あるいはURLからのホームページ等を表示
    する容易にするための手段を有する請求項1から17に
    記載のデジタル通信プロトコル情報端末と一般情報端末
    およびサービス情報通信システム。
  19. 【請求項19】前記サービス情報に関連する電話番号を
    表示する際にその電話番号を蓄積している旨を示す手段
    が、少なくともLCDの黒白反転またはカラーの色表示
    であることを特徴とする請求項1から18に記載のデジ
    タル通信プロトコル端末と一般情報端末。
  20. 【請求項20】前記サービス情報に関連する電話番号を
    表示する際にその電話番号を蓄積している旨を示す手段
    が、LEDの点灯であることを特徴とする請求項1から
    19に記載のデジタル通信プロトコル端末と一般情報端
    末。
  21. 【請求項21】前記サービス情報が前記網間接続装置を
    介して届いた事を示す手段を有する請求項1から20に
    記載のデジタル通信プロトコル端末または一般情報端
    末。
  22. 【請求項22】前記サービス情報が前記網間接続装置を
    介して届いた事を示し利用者に注意を促す手段が、少な
    くともLCDの黒白反転またはカラーの色表示であるこ
    とを特徴とする請求項1から21に記載のデジタル通信
    プロトコル端末と一般情報端末。
  23. 【請求項23】前記サービス情報が前記網間接続装置を
    介して届いた事を示し利用者に注意を促す手段が、音で
    あることを特徴とする請求項1から22に記載のデジタ
    ル通信プロトコル端末と一般情報端末。
  24. 【請求項24】前記サービス情報が前記網間接続装置を
    介して届いた事を示し利用者に注意を促す手段が、振動
    であることを特徴とする請求項1から23に記載のデジ
    タル通信プロトコル端末と一般情報端末。
  25. 【請求項25】前記サービス情報が前記網間接続装置を
    介して届いた事を示し利用者に注意を促す手段が、LE
    Dの点灯であることを特徴とする請求項1から24に記
    載のデジタル通信プロトコル端末と一般情報端末。
  26. 【請求項26】前記一般電話端末および前記デジタル通
    信プロトコル端末および前記一般情報端末、前記デジタ
    ル通信プロトコル端末および前記一般情報端末へ発呼す
    る際に、着信側となる前記デジタル通信プロトコル端末
    および一般情報端末へ広告情報を提示させる旨を確認す
    る着信側広告情報提示確認手段を前記交換制御装置に有
    する請求項1から25に記載の情報端末およびサービス
    情報通信システム。
JP36720799A 1999-12-24 1999-12-24 情報端末とサービス情報通信システム Pending JP2001186192A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36720799A JP2001186192A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 情報端末とサービス情報通信システム
US09/742,872 US6769020B2 (en) 1999-12-24 2000-12-21 Data terminal, data distribution system, and internet telephone system
CA002329460A CA2329460A1 (en) 1999-12-24 2000-12-21 Data terminal, data distribution system, and internet telephone system
US10/836,899 US7444391B2 (en) 1999-12-24 2004-04-30 Data terminal, data distribution system, and internet telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36720799A JP2001186192A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 情報端末とサービス情報通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186192A true JP2001186192A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18488744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36720799A Pending JP2001186192A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 情報端末とサービス情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001186192A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158696A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Ntt Comware Corp 電話番号のみで電話網とコンピュータ網双方の接続を行う回線制御システム及び回線制御方法並びにその記録媒体
JP2004501572A (ja) * 2000-06-23 2004-01-15 フランス テレコム エス アー ユーザ端末への特に広告情報における情報伝送方法
JP2012170009A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Ntt Docomo Inc 通信サービス提供システム
JP2015517709A (ja) * 2012-06-30 2015-06-22 インテル コーポレイション コンテキストに基づくメディアを適応配信するシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501572A (ja) * 2000-06-23 2004-01-15 フランス テレコム エス アー ユーザ端末への特に広告情報における情報伝送方法
JP2002158696A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Ntt Comware Corp 電話番号のみで電話網とコンピュータ網双方の接続を行う回線制御システム及び回線制御方法並びにその記録媒体
JP2012170009A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Ntt Docomo Inc 通信サービス提供システム
JP2015517709A (ja) * 2012-06-30 2015-06-22 インテル コーポレイション コンテキストに基づくメディアを適応配信するシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11563834B2 (en) Phone appliance with display screen and methods for using the same
US6622174B1 (en) System for sending, converting, and adding advertisements to electronic messages sent across a network
JP3844026B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置
US6952469B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving a message using caller ID
KR101024562B1 (ko) 서비스 관리 장치 및 서비스 제공 시스템
JP4113336B2 (ja) 通話サービス提供システム
JP2002314689A (ja) 着信画像配信システムおよび方法
JP4120906B2 (ja) ネットワークシステム、情報管理装置、端末機器、情報管理方法及び端末機器の登録方法
JP2001186192A (ja) 情報端末とサービス情報通信システム
KR20000030253A (ko) 인터넷 상의 타사 또는 타인 홈페이지에 삽입한 아이콘의 원클릭으로 연결되는 수신자부담 전화 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JPH1198254A (ja) 情報通信システム、情報通信端末および情報通信方法
JP3975302B2 (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法
AU3880801A (en) Computer network based communication system and method
JP4120907B2 (ja) 通信システム及び情報処理装置
EP1241852A1 (en) Computer network based communication system and method
KR100377408B1 (ko) 인터넷을 이용한 유료전화 서비스 제공방법
KR20040046338A (ko) 이동 전화의 통화 대기 또는 연결 중에서 착신자홈페이지를 제공하는 시스템 및 이를 이용한 착신자홈페이지 제공 방법
JP2000115378A (ja) 自動インテリジェントコ―ル処理システムおよび方法
KR20010084269A (ko) 인터넷 폰을 이용한 광고 시스템 및 방법
JP3636428B2 (ja) 指定された加入者装置と通話を行う通話装置および方法
JP2002344580A (ja) 通信システム、発信側通信端末および受信側通信端末
KR100354446B1 (ko) 디지털 전화기의 프로그램 업그레이드 방법 및 장치
KR100345903B1 (ko) 인터넷을 이용한 음성 통화 서비스 시스템 및 그 방법
JP4397277B2 (ja) インターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法
JP2000004307A (ja) データ通信装置および通信制御プログラムを記憶する媒体