JP4397277B2 - インターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法 - Google Patents

インターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4397277B2
JP4397277B2 JP2004164028A JP2004164028A JP4397277B2 JP 4397277 B2 JP4397277 B2 JP 4397277B2 JP 2004164028 A JP2004164028 A JP 2004164028A JP 2004164028 A JP2004164028 A JP 2004164028A JP 4397277 B2 JP4397277 B2 JP 4397277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
card
broadcast wave
server
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004164028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347993A (ja
Inventor
安恒 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004164028A priority Critical patent/JP4397277B2/ja
Publication of JP2005347993A publication Critical patent/JP2005347993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397277B2 publication Critical patent/JP4397277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

本発明は、放送波の受信側で番組視聴用のICカードのデータを読み取り、該データをインターネットを介してサーバーに伝送し番組視聴を管理する放送波視聴管理システムにおいて、放送波用受信手段間での電話による通話を行なうためのインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法に関する。
従来、インターネット電話方式において、例えば下記の特許文献1で示す技術が提案されている。これは、インターネット接続を介した音声の呼び出しを実現するものである。インターネット接続を介した音声の呼び出しは、第1のフォーマットに変調された且つ音声呼び出しのインターネット・プロトコル・データ・パケットを表す信号を受信し;第1のフォーマットの変調された信号を復調し;復調された信号を変調して第2のフォーマットにし、第2のフォーマットの変調された信号を無線接続を介して受信装置に送信し;受信装置において第2のフォーマットの変調された信号を復調して、音声呼び出しを完成させている。このようにして、システムは、例えばPOTS配線のような配線を追加する必要性をなくして1つ以上のハンドセットに対処し、またはそれに代えて多数ケーブル・ドロップおよび例えばPOTS/HFCアダプタのようなアダプタを追加する必要がない。また、無線機能はネットワーク・インターフェース・ボックスを現在のケーブル・アウトレット(コンセント)に結合させ、追加的アウトレットをインストールせずに所要のハンドセットを追加することで達成させている。さらに、システムは再配線することなく高い線インターネット電話呼び出しを形成する。
また、他の従来技術として下記の特許文献2に示すものが提案されている。これは、スマートカードを用いた第1の加入者と第2の加入者との間のインターネットを介する電話データの伝送管理方法に関するものである。この従来技術の構成は、シグナリングチャネルを介する少なくとも1つのシグナリングデータ交換段階と、データチャネルを介する少なくとも1つのマルチメディアデータ交換段階とを含み、さらに少なくとも前記の加入者システムは、「WEB」型プラウザと、スマートカードと協働するスマートカード用の読取り装置とを備えた端末を有し、前記のスマートカードは、特有の通信プロトコル層を形成する第1のソフトウェアを有し、前記の端末は、少なくとも前記の「WEB」型プラウザとのインターフェイスを形成する第2のソフトウェアを有する。前記の第1および第2のソフトウェアは各々、さらに、クライアント型の第1の独立ソフトウェアエンティティと、サーバー型の第2のソフトウェンティティを有し、前記のエンティティは、前記端末と前記スマートカードとの間の双方向データ交換セッションの確立を可能にし、前記スマートカードが「WEB」型のクライアント/S−バの機能を提供することが可能となり、さらに前記インターネット型ネットワークを介して、前記の第1の加入者システムと前記の第2の加入者システムとの間の双方向データ交換セッションを確立することが可能になるように協働し、前記の独立ソフトウェアユニットは、あらかじめ設定されたプロトコルデータユニットを用いて通信する。
更に、他の従来技術として下記の特許文献3に示すものが提案されている。これは、インターネット接続向けの着信者課金を実現するものである。この従来技術の構成は、携帯電話端末、サイトサーバとは、モバイルネトワーク、IPネットワークのそれぞれを介して接続されるインターネット接続装置であって、前記携帯電話から利用者によるサイトアクセス接続要求を受信し、パケット量の測定を開始すると共に、発信者課金、着信者課金の別を判別し、前記判別結果に基づき自前のゲートウェイ操作、もしくは他事業者のゲートウェイの操作指示を発光し、前記パケット量の測定に基づき発信者への課金トランザクションの作成、もしくは前記パケット測定量に基づき前記他事業者への課金の付け替え処理を行う第1のインターネット接続手段を備えたものである。このようにして、この従来技術は、携帯電話端末に実装されるICカードに記録されたユーザIDにより、発信者課金、着信者課金の別を判別することで、利用者はオペレータが配布する、例えばUIMカードを携帯電話端末に実装するだけで着信者課金専門のオペレータを利用した無線インターネット接続機能の利用が可能となる。
特開2002−502156号公報(段落〔0010〕、段落〔0014〕) 特開2003−523139号公報(段落〔0081〕、段落〔0092〕) 特開2003−309672号公報(段落〔0005〕、段落〔0008〕)
しかしながら、前記特許文献1、特許文献2で示す従来技術にあっては、そのシステムの構成が複雑でありコスト低減に限界がある。従って、ますますシステムのコスト低減、安価な通話料が要求されている現状では望ましいシステムを得られないという問題があった。また、電話端末の所有者以外の第三者が使用した場合には所有者の負担になってしまう。
そこで、本発明は従来技術では解決されないコストの低減、安価な通話料で第三者が使用した場合であってもその通話料が自動的に第三者の負担になるようにしたインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本願の請求項1に係る発明のインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システムは、放送波の受信側で番組視聴用のICカードのデータを読み取り、該データをインターネットを介してサーバーに伝送し番組視聴を管理する放送波視聴管理システムにおいて、前記受信手段において取得された前記ICカードからの個人情報と該受信手段に接続された電話機による着信先の電話番号とに基づき着信先の受信手段の電話機との電話回線を形成すると共に、通話料金の課金を該ICカードの個人情報に対して付すように処理するサーバーとを備えてなることを特徴とする。
また、本願の請求項2に係る発明のインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理方法は、放送波の受信側で番組視聴用のICカードのデータを読み取り、該データをインターネットを介してサーバーに伝送し番組視聴を管理する放送波視聴管理システムを用い、前記受信手段において取得された前記ICカードからの個人情報と該受信手段に接続された電話機による着信先の電話番号とにより着信先の受信手段の電話機との電話回線を形成し、通話料金の課金を該ICカードの個人情報に対して付して処理することを特徴とする。
本発明は上述のような構成をとることにより請求項1のインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システムは以下のような効果を奏する。放送波視聴管理システムのサーバーはICカードから読み取って得た個人情報と着信先電話番号に基づいてインターネットを介して着信先との間に電話回線を形成し、その通話料金をICカードの個人情報に対して付すようにしたので、ICカード単位で通話と課金がなされ、受信手段の所有者に負担をかけることなく第三者によるインターネットを用いた通話ができる効果を有する。また、電話のためのシステムは既存の課金を行なう放送波視聴管理システムをそのまま利用できるのでコスト的に有利であり、その使用料金も安価となる。
また、請求項2に係るインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理方法に係る発明においては、放送波視聴管理システムのサーバーはICカードから読み取って得た個人情報と着信先電話番号に基づいてインターネットを介して着信先との間に電話回線を形成し、その通話料金をICカードの個人情報に対して付すので、ICカード単位で通話と課金がなされ、受信手段の所有者に負担をかけることなく第三者によるインターネットを用いた通話ができる効果を有する。また、電話のためのシステムは既存の課金を行なう放送波視聴管理システムをそのまま利用できるのでコスト的に有利であり、その使用料金も安価となる。
本発明を実施するための最良の形態としては、以下に説明する実施例である。
本発明の実施例を図1〜図3によって説明する。図1は本発明の実施例におけるインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システムを示す説明図、図2は図1における本発明の放送波視聴管理システムについて発信側の電話機とサーバーとの間の動作を示す説明図、図3は図1における本発明の放送波視聴管理システムついて着信側の電話機とサーバーとの間の動作を示す説明図である。
図1において、1a、1b……1nはデジタル放送の所望の番組を視聴するために受信システム毎に設けたセットボックスタイプの受信部であり、受信されたデジタル放送がモニター(図示せず)によって再生されるようになっている。番組の聴取は、受信部1a、1b……1nに番組聴取用のICカード(B−CASカード)2a、2b……2nを装着することによって可能となる。受信部1a、1b……1nはモデム(又はルーター)3a、3b……3nを介してインターネット4に接続されている。インターネット4にはサーバー5が接続されている。ICカード2a、2b……2nはスクランブルの解除機能、番組の契約内容、課金情報、加入者自身の個人情報及び電話番号等が記録されている。このICカード2a、2b……2nを受信部1a、1b……1nに装着すると、スクランブルが解除され、ユーザが所望の番組を視聴できるようになっている。視聴にしたことによる課金情報は、サーバー5によって生成されて受信部1a、1b……1nに送信され、ICカード2a、2b……2nに記録される。また、課金情報はネットワークセンターにおいて記録されて加入者に請求されるシステムとなっている。
受信部1a、1b……1nには夫々電話機6a、6b……6nが接続されている。ユーザはこれら電話機6a、6b……6nによりネットワーク4を介して通話が可能になっている。例えば電話機6aから電話機6nを呼び出して通話を行なう場合は、受信部1aにICカード2aを装着し、受信部1nにICカード2nを装着することにより、サーバー5がネットワーク5を介して両者間の電話回線を形成する。そして、通話によって発生した通話料金はサーバー5においてICカード2aに対し課金して請求をするシステムをとる。また、例えば受信部1aに他のICカード2Pを装着した場合は、その通話料金はサーバー5においてICカード2pに対して課金するシステムをとる。
次に、図2、図3により第三者が電話機6aを発信側とし電話機6nを着信側として通話する場合を例とし、その動作を説明する。まず、図2に基づいて呼び出し側の受信部1aとサーバー5との間の動作を説明する。ステップS1、ステップS2において、受信部1a、サーバー5は待機状態にある。ステップS3において、第三者は受信部1aに所有者でない当該第三者のICカード2pを装着し、電話機6aでもって相手の電話機6に電話をかける。ステップS4において、受信部1aはダイヤルした相手の電話番号を確認する。ステップS5において、受信部1aはICカード2pに記録されている発信元としての電話番号と第三者の個人情報を読み出して取得する。ステップS6において、受信部2aからサーバー5に対して個人情報の認証のためのアクセスを行なう。ステップS7において、サーバー5は受信部1aで得られた個人情報等の認証についてのアクセスがあったことを確認する。ステップS8において、サーバー5は通話データの送信先のIPアドレスを確認し、ステップS9において発信元電話番号、シリアル番号等の個人情報を確認し、これらが登録済みか否かによる認証結果を得る。そして、これら認証結果は受信部1aに送出される。認証結果がOKである場合は、ステップS10において電話機6nの電話番号をサーバー5に送信する。ステップS11において、サーバー5は相手側電話番号を元に相手側電話回線網に接続する、即ち、ネットワーク4を介して相手側の電話機6nとの接続を行なう。ステップS12において、電話機6aと電話機6bとがネットワーク4でもって電話回線が接続され通話開始状態となると、サーバー5は通話料金の課金のカウントを開始する。そして、ステップS13において、放送波視聴管理システムは電話による通話状態となり、電話機1aと電話機1nとの間での通話がなされる。
ステップS9において、認証が得られなかった場合には、ステップS14において、その旨を電話機6aにより第三者に通知する。そして、第三者は通話が不可能であることにより送受話器を置いて電話を切る。ステップS15において、電話が切られたことをサーバー5に通知される。その結果、ステップS16において受信部1aは待機状態に戻る。同時に、ステップS17において、サーバー5も待機状態に戻る。
ステップS18で示すように、第三者による通話が終了して電話を切ると、ステップ19においてその旨の通知がサーバー5に対してなされる。サーバー5は電話が切れたことにより、ステップS20において課金情報を受信部1aに送信し、ネットワーク4における電話機6aと電話機6bとの電話回線を切る。ステップS21において、受信部1aは受信した課金情報をICカード2pに記録し、サーバー5に対するアクセスを終了する。そして、ステップS22において、課金情報がネットワークセンターに送信される。これは有料チャンネル等の課金情報があればこれと共にネットワークセンターに送信される。その後のステップS23において、受信部1aは待機状態となる。一方、サーバー5はステップS24において受信部1aからのアクセスが終了したことに基づき待機状態に戻る。
一方、図3に基づいて電話の着信先である受信部1n側とサーバー5との間の動作を説明する。ステップS25において、受信部1nは待機状態にある。ステップS26において、着信者は受信部1aに当該受信者のICカード2nを装着し、ICカード2nに記録されている発信元電話番号、シリアル等の着信者の個人情報を読み出して取得する。ステップS27において、受信部2nからサーバー5に対して個人情報とIPアドレスを送信する。そして、受信部1nはステップS28で示すように待機状態に入る。その後にICカードの抜き差しが行なわれた場合には、ステップS26で示す各種の情報の取得とステプS27で示すサーバー5への送信動作が再度なされ、繰り返しての認証のためのアクセスを行なう。
ステップS29において、サーバー5は受信部2nで得られた個人情報をデータベースに登録する。ステップS30で示すように、サーバー5はネットワーク4を介して電話機6aからの呼び出しが着信されると、ステップS31において着信先の電話番号の確認、IPアドレスの確認を行なう。ステップS32において、IPアドレスが着信されたことを受信部1nに通知すると共に、これに該当する個人情報を受信部1nに送信する。ステップS33において、受信部1nは現在装着されているICカード2nの個人情報とサーバー5から送信された個人情報とが同一か否かを確認し、その結果をサーバー5に通知する。同一の確認が取れた場合は、ステップS34においてサーバー5に対して着信を許可し、同時に電話機6nの呼び出し動作を行なう。この呼び出しによって、ステップS3の電話機6aと電話機6nとの通話が達成される。ステップS35において、電話機6n側で通話終了のために電話を切ると回線が切断される、そして、ステップS36、ステップS37において受信部6n、サーバー5が待機状態に戻る。
ステップS33において、同一の確認が取れない場合には、その旨がサーバー5に通知される。サーバー5はステップS38において着信不能を発信側の電話機1aに通知して回線を切断する。そして、ステップS39において待機状態に戻る。
受信部1nにはICカード2nを装着したが、この着信側においても他の第三者のICカード2qを装着することにより、このICカード2qの所有者である第三者との通話を可能とする。即ち、ICカード2qに記録された個人情報に基づいて上述した動作と同様にして通話がなされる。
上述した実施例によれば、放送波視聴管理システムのサーバー5はICカード2pから読み取って得た個人情報と電話番号に基づいてインターネット4を介して着信先との間に電話回線を形成し、その通話料金をICカード2pの個人情報に対して付すようにしたので、ICカード単位で通話と課金がなされる。そのため、受信部1aの所有者に負担をかけることなく第三者によるインターネット4を用いた通話ができる。電話回線を形成するに当たり、サーバー5はICカード2pに記録された発信元電話番号、個人情報を確認の正当性を確認して認証する。同時に、サーバー5は着信側における受信部1nに装着されたICカード2n、2qから着信先電話番号、個人情報、IPアドレスを読み取って登録し、発信側のデータと着信側のデータの一致をとる。そのため、電話回線が正確に形成されるだけでなく、課金がICカード1pに対して正確になされる。従って、第三者は、ICカードを持参していればいつでも受信部1a、1b……1nを用いて第三者の負担で電話をすることができる。そして、電話回線は既に存在し課金制度をとる放送波視聴管理システムを利用するのでコスト的に安価である。例えば、携帯電話に比較して通話料金が低額で済むだけでなく、確実に電話回線を形成して安定した通話状態を維持する。
尚、上述した本発明の実施例にあっては、通話範囲はネットワーク4に接続された受信部1a、1b……1nに接続された電話機6a、6b……6n間であるが、サーバー5によって他のネットワークとの回線の接続を可能にすれば他のネットワークに接続された電話機との通話が可能になることは勿論である。
尚また、上述した本発明の実施例においては、受信部1a、1b……1nとされる電話機6a、6b……6nとの接続はワイヤレスによる接続であってもよい。
図1は本発明の実施例におけるインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システムを示す説明図である。 図2は図1における本発明の放送波視聴管理システムについて発信側の電話機とサーバーとの間の動作を示す説明図である。 図3は図1における本発明の放送波視聴管理システムについて着信側の電話機とサーバーとの間の動作を示す説明図である。
符号の説明
1a、1b……1n 受信部
2a、2b……2n ICカード
3a、3b……3n モデム
4 インターネット
5 サーバー
6a、6b……6n 電話機

Claims (2)

  1. 放送波の受信側で番組視聴用のICカードのデータを読み取り、該データをインターネットを介してサーバーに伝送し番組視聴を管理する放送波視聴管理システムにおいて、
    前記受信手段において取得された前記ICカードからの個人情報と該受信手段に接続された電話機による着信先の電話番号とに基づき着信先の受信手段の電話機との電話回線を形成すると共に、通話料金の課金を該ICカードの個人情報に対して付し、該通話料金の課金と番組聴取の課金とを処理するサーバーとを備えてなることを特徴とするインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム。
  2. 放送波の受信側で番組視聴用のICカードのデータを読み取り、該データをインターネットを介してサーバーに伝送し番組視聴を管理する放送波視聴管理システムを用い、
    前記受信手段において取得された前記ICカードからの個人情報と該受信手段に接続された電話機による着信先の電話番号とにより着信先の受信手段の電話機との電話回線を形成し、通話料金の課金を該ICカードの個人情報に対して付し、前記サーバにより該通話料金の課金と番組聴取の課金とを処理することを特徴とするインターネット電話方式を提供する放送波視聴管理方法。

JP2004164028A 2004-06-02 2004-06-02 インターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法 Expired - Fee Related JP4397277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164028A JP4397277B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 インターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164028A JP4397277B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 インターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347993A JP2005347993A (ja) 2005-12-15
JP4397277B2 true JP4397277B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=35499971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164028A Expired - Fee Related JP4397277B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 インターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4397277B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005347993A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8862121B2 (en) System and method for providing a single telephone number for use with a plurality of telephone handsets
JP3205294B2 (ja) インターネット電話方式の料金請求情報を収集し、かつ処理するための方法及び装置
US7949332B2 (en) Feature sharing
JP3857907B2 (ja) 情報挿入サービス提供システム、情報挿入方法及び通信ネットワーク
US7610047B2 (en) System and method for providing integrated voice and data services utilizing wired cordless access with unlicensed/unregulated spectrum and wired access with licensed/regulated spectrum
US7558578B1 (en) Apparatus and method for routing communications
US6952469B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving a message using caller ID
KR100357476B1 (ko) 블루투스-인터넷전화 게이트웨이 장치를 이용한 무선인터넷 전화 서비스 시스템
JP2000232680A (ja) 移動通信端末、通信網および利用者認証方法
JP2002305607A (ja) コンテンツ提供システム及び方法、並びに中継装置、この中継装置で実行されるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
KR20060093494A (ko) 유·무선 공중전화에서 사용자인증을 통한 음성 호 및 메시지 수·발신 시스템 및 그 방법
CN101217648A (zh) 视频监控信息的传递方法、装置及系统
JP4397277B2 (ja) インターネット電話方式を提供する放送波視聴管理システム及びその方法
KR100850109B1 (ko) 양방향 로밍 시스템 및 방법
US7571469B2 (en) Method for communication control in a communication network, communication control entity, key management entity, terminal and gateway entity
JP2002523984A (ja) 加入者ホーム網の外側に加入者が滞在する場合の通信接続の料金請求をリアルタイムで行うための方法
JPS58215164A (ja) 課金方式
KR100369891B1 (ko) 이종 통신사업자망간의 무선 인터넷 컨텐츠 제공 시스템및 그 운영방법
KR20100047525A (ko) 이동통신 기반의 tv 전화 시스템 및 방법
JP4151291B2 (ja) 決済システム、情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100736493B1 (ko) 이동통신망을 통한 파일 전송 서비스 제공방법
KR101381000B1 (ko) 패킷 호에 대한 수신자부담서비스 제공장치 및 그 방법
JP2002064649A (ja) 発信元電話番号通知方法およびシステム、発信元端末id通知方法およびシステム、webサイトへのアクセス頻度監視方法
JP2003299154A (ja) 通信料課金方法および課金システム
JP3866945B2 (ja) データ通信網接続システム、データ通信網接続方法、データ通信網接続プログラム及びデータ通信網接続プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees