JP2001184773A - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JP2001184773A
JP2001184773A JP37217999A JP37217999A JP2001184773A JP 2001184773 A JP2001184773 A JP 2001184773A JP 37217999 A JP37217999 A JP 37217999A JP 37217999 A JP37217999 A JP 37217999A JP 2001184773 A JP2001184773 A JP 2001184773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
signal
disc
servo
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37217999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shimamura
貴夫 島村
Kenichi Takahashi
憲一 高橋
Shinya Honjo
信也 本庄
Takashi Sasaki
隆司 佐々木
Koichi Kikuchi
晃一 菊池
Yoshihiro Hashizuka
義弘 橋塚
Hideaki Yoshimura
英明 吉村
Koji Suzuki
孝司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP37217999A priority Critical patent/JP2001184773A/ja
Priority to US09/749,631 priority patent/US6879554B2/en
Publication of JP2001184773A publication Critical patent/JP2001184773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1252Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装着されたディスクの種別判断を早めること
が可能なディスクプレーヤを提供する。 【解決手段】 ディスク1のリードインエリアにLIA
にピックアップ3から出力されるレーザーのレーザスポ
ットが照射されるようにピックアップの初期位置を設
け、初期位置にて得られたRF信号が所定レベルに満た
ない時には、初期位置より外周側にフォーカスサーボの
クローズ状態を維持しつつピックアップ3を移動し、再
度RF信号が所定レベルに達しているか否かを判断す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD(Compact Disk)
などのディスク状記録媒体から情報を再生することので
きるディスクプレーヤに関し、特にCD−R(CD Rec
ordable)などの情報を追記可能なディスク状記録媒体
に情報を途中まで書込んで中断したディスクから情報を
再生するディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報を記録再生可能なディスク状
記録媒体として、CD−R(CD Recordable)が普及し
ている。このCD−Rは、記録トラックに案内溝が形成
されており、この案内溝は搬送波を絶対時間情報を示す
データ(ATIP:Absolute Time In Pregroove)でF
M変調した周波数によりウォブリング(蛇行)されてい
る。CD−Rの記録再生装置は、その案内溝を利用する
ことによりトラッキング、及びスピンドルの回転を制御
する。
【0003】このCD−Rについては、一般に、情報が
全く記録されていないものをブランクディスクと称し、
ディスクの一部に情報を書込み、ファナライズ処理を行
っていないものをパーシャルディスクと称している。
【0004】図5(a)は情報が何も記録されていない
ブランクディスクを表している。パーシャルディスク
は、このブランクディスクに対して情報が記録され、且
つファイナライズ処理が未だなされていないものであ
り、図5(b)に示すように、楽曲情報などの記録情報
はプログラムエリアPAに記録され、また、リードイン
エリアLIAよりも内周のPMA(Program Memory Are
a)領域には、記録情報の記録履歴を示す仮のTOC情
報が記録されている。この仮のTOC情報は、プログラ
ムエリアPAに記録された記録情報の開始アドレスや最
終アドレス等の情報であり、ファイナライズ処理時にリ
ードインエリアLIAに記録されるTOC情報と同様の
フォーマットで記録される。
【0005】この、パーシャルディスクは、図5(b)
に示すように、リードインエリアLIA及びリードアウ
トエリアLOAには何も書込まれないので、リードイン
エリアLIAとリードアウトエリアLOAは鏡面と同様
の状態になっている。そして、CD−Rの記録再生装置
によってファイナライズ処理が指示されると、図5
(c)に示すように所定の情報とPMAに記録されてい
る仮のTOC情報をサブコードとしてリードインエリア
LIAに記録し、リードアウトエリアLOAを示す所定
のリードアウトコードをリードアウトエリアLOAにも
記録する。このようにファイナライズ処理がなされる
と、最終的に図5(d)に示すようにCD−DAと同じ
フォーマットになり、従来のCD−DA用の再生装置で
も、このファイナライズされたCD−Rの再生が可能と
なる。
【0006】一方、一般的なCD−DA用の再生装置
(以下、CD再生装置と称す。)では、ピックアップの
初期動作の位置がリードインエリアLIAに設定されて
いるので、パーシャルディスクのようにリードインエリ
アLIAよりも内周に設けられたプログラムメモリエリ
アPMAの仮のTOC情報を読取ることができない。さ
らには、上述の如くパーシャルディスクではリードイン
エリアLIAは鏡面と同様の状態になっているため、ト
ラッキングサーボ並びにスピンドルサーボを制御するこ
とができない。一方で、このようなパーシャルディスク
を再生することが可能なCD再生装置が種々提案されて
いる。
【0007】例えば、CD再生装置でパーシャルディス
クを再生する従来の再生方法の一例として、本出願人は
特開平5−205272号公報に開示されているCD再
生装置を提案しており、これについて、図6を用いてそ
の動作を簡単に説明する。尚、CD及びCD−Rの各記
録エリアに対する記録情報の内容に関しては、同公報に
も詳細に述べられているので、説明を割愛する。
【0008】CD再生装置は、初期動作としてリードイ
ンエリアLIAのホームポジションH1で通常のセット
アップ動作を行い、正常にセットアップ動作が行われた
場合は、セットアップ動作を終了し次の処理に移行す
る。しかしながら、セットアップ動作が正常に行われな
かった場合は、フォーカスサーボを外した上でピックア
ップ動作を通常のホームポジションH1よりも外側のプ
ログラムエリアPAにある外周ホームポジションH2に
移動し、再度セットアップ動作を行う。そして、外周ホ
ームポジションH2でセットアップ動作が正常に行われ
た場合は、セットアップ動作を終了し次の処理に移行さ
せるが、正常にセットアップ動作が行われなかった場合
には、フォーカスサーボを外した上でピックアップ動作
を通常のホームポジションH1に戻して再度セットアッ
プ動作を行うようにしていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のCD再生装置は、パーシャルディスクを再生しようと
する場合は、フォーカスサーボの取り直しを含むセット
アップ動作を繰り返すため、ディスクの種別の判断なら
びに再生開始までに多くの時間を要するという問題があ
った。本発明は、上記課題に鑑み成されたものであり、
その目的は、ディスクの種別の判断、ならびにCD−R
のパーシャルディスクについても、その再生開始までの
時間を早めることが可能なディスクプレーヤを提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明に係るディスクプレーヤは、デ
ィスクに記録された記録情報を再生するディスクプレー
ヤにおいて、ディスクの最内周側近傍に初期位置を設
け、初期位置にてフォーカスサーボをクローズし、その
際に得られたRF信号が所定レベルに満たない時には、
前記初期位置よりディスクの外周側に向けてフォーカス
サーボのクローズ状態を維持しつつピックアップを移動
し、ディスクの前記初期位置より外周側の所定位置にお
いて再度RF信号が所定レベルに達しているか否かを判
断するように構成する。
【0011】また、請求項2記載の発明に係るディスク
プレーヤは、請求項1記載のディスクプレーヤであっ
て、再度RF信号が所定レベルに達しているか否かの判
断を、RF信号検出ゲインを上昇した後に行うように構
成する。
【0012】本発明のディスクプレーヤは、ディスクの
最内周側近傍に初期位置を設け、初期位置にてフォーカ
スサーボをクローズし、その際に得られたRF信号が所
定レベルに満たない時は、初期位置よりディスクの外周
側に向けてフォーカスサーボのクローズ状態を維持しつ
つピックアップを移動し、ディスクの初期位置より外周
側の所定位置において再度RF信号が所定レベルに達し
ているか否かを判断する。これにより、フォーカスサー
ボを外すことなくディスクの初期位置より外周側の所定
位置において再度RF信号が所定レベルに達しているか
否かを判断するため、フォーカスサーボを外していた従
来に比べ再生開始までの時間を早めることが可能とな
る。また、再度RF信号が所定レベルに達しているか否
かの判断を、RF信号検出ゲインを上昇した後に行うよ
うにしたので、より再生開始までの時間を早めることが
可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態による
ディスクプレーヤ50の要部ブロック図である。以下、
図を参照しつつディスクプレーヤ50の構成を説明す
る。ディスクプレーヤ50は、ディスク1を回転駆動す
るスピンドルモータ2と、レーザースポットをディスク
1上のピットに照射し、その反射光を光電変換して出力
するピックアップ3と、サーボメカ4とを備えている。
このサーボメカ4には、ピックアップ3をディスク1の
径方向に大きく移動させてトラックへの大まかな位置決
めを行うキャリッジサーボメカ、及びレーザースポット
をトラックに追従させるためのトラッキングサーボメ
カ、及びレーザースポットの焦点がディスクの反射膜に
合うように制御するためのフォーカスサーボメカなどが
含まれている。
【0014】更に、ディスクプレーヤ50には、ピック
アップ3からの出力されるレーザ光の出力レベルを一定
に保つためのAPC5と、スピンドルモータ2及びサー
ボメカ4を制御するサーボ部6とを備えられている。こ
のサーボ部6には、前述のサーボメカ4に備えられたキ
ャリッジサーボメカとトラッキングサーボメカとフォー
カスサーボメカを制御するための各種サーボに加え、ス
ピンドルモータ2の回転を制御するためのスピンドルサ
ーボが備えられている。なお、このスピンドルサーボ
は、ディスク1に記録されている同期信号に基づいてス
ピンドルモータ2の回転を制御するサーボ手段と、スピ
ンドルモータ2に設けられたホール素子を利用してスピ
ンドルモータ2の回転を制御する所謂FGサーボ手段と
から構成されている。
【0015】また更に、ディスクプレーヤ50には、サ
ーボ部6へ入力される各エラー信号を生成するエラー生
成部7と、ピックアップ3から出力された信号を所定の
利得で増幅すると共に必要に応じてその利得を可変する
RF利得制御部8と、得られたRF信号が所定のレベル
を有するか否かを検出するレベル検出器9と、増幅され
たRF信号のEFM復調処理及び誤り訂正等の信号処理
を行ってオーディオデータを再生すると共に、サブコー
ティングからコントロールデータを再生するデコーダ部
10と、デコーダ部10において生成されたオーディオ
データをD/A変換してオーディオ出力を生成するD/
Aコンバータ部11と、マイクロプロセッサ及びメモリ
等から成り装置全体を制御するシステムコントローラ部
12と、動作状態やディスクに記録されている情報の一
部を表示すると共に、使用者が操作指示を入力するため
の表示・操作部13とを備えている。
【0016】次に、本発明の実施形態によるディスクプ
レーヤ50の動作を、図2に示す動作フローチャートと
図4を用いて、以下に説明する。この動作フローチャー
トは図示しないROMに予め記憶されている動作プログ
ラムであり、使用者による操作部13の操作でシステム
コントローラ12がこの動作プログラムに基づいた制御
を実行し、以下の動作を実現する。
【0017】ディスクプレーヤ50において、再生すべ
きディスク1が所定の位置に装着された後、使用者によ
り操作部13の図示しない再生釦が押下されると、ステ
ップS1において、フォーカス、トラッキング、スピン
ドル、キャリッジなどを制御するためのサーボICの初
期化を行い、またRF利得制御部8のRFアンプの利得
を初期値に設定し、ステップS2に移行する。
【0018】ステップS2において、サーボ部6におけ
る特にキャリッジサーボメカ4を駆動し、ピックアップ
3を初期位置であるディスク1の最内周側近傍に搬送す
る。これによりピックアップ3から出力されるレーザビ
ームは、図4に示すようにそのレーザースポットの照射
位置がリードインエリアLIA内に位置される。続い
て、ステップS3に移行して、ピックアップ3内の図示
しない半導体レーザを点灯させ、またサーボ部6のスピ
ンドルサーボによりスピンドルモータ2を起動させてデ
ィスクを所定の回転速度まで加速させた後、ステップS
4に移行する。
【0019】ステップS4においては、フォーカスサー
ボを引き込むためのフォーカスエラー信号を生成すべ
く、ピックアップに搭載された対物レンズをディスク面
に対して強制的に近接及び離間させるように動作させる
ためのフォーカスサーチを行う。次いで、ステップS5
において、フォーカスサーチ中にフォーカスサーボの引
込み、つまりフォーカスロックしたか否かを判断し、フ
ォーカスロックしない場合(NO)は、ステップS6に
移行する。ステップS6において、現時点のRFアンプ
の利得が以前に制御されているか否かを判断し、ここで
RFアンプの利得が以前に制御されていないと判断した
場合(NO)、すなわちRFアンプの利得が初期値のま
まであると判断した場合は、ステップS7に移行する。
ステップ7ではRF利得制御部8を制御して、RFアン
プの利得を例えば3db程度上げる。そして再びステッ
プS4、ステップS5と移行し、再びフォーカスがロッ
クしたか否かを判断する。尚、ここでRFアンプの利得
を上げる理由は、CD−DAディスクよりも反射光のレ
ベルが小さい、例えばCD−RW等のディスク1からも
十分なフォーカスエラー信号を得るためである。
【0020】システムコントローラ12は、ステップS
5において、再びフォーカスロックが行われたか否かを
判断し、フォーカスロックが行われなかったと判断した
場合(NO)は、再度ステップS6に移行する。この場
合、ステップ6においては既にRFアンプの利得制御が
なされていると判断(YES)するため、ステップS8
に移行し、表示操作部13の表示部に「エラー」メッセ
ージを表示させた後、ディスク1の再生動作を終了す
る。つまり、ディスク1からの反射光量のバラツキを考
慮してRFアンプの利得を高めたにも拘らず、フォーカ
スロックが行われない場合は、ディスク1は情報を再生
するには好ましくないディスクであると判断し再生動作
を中止するようにしている。
【0021】また、ステップS5において、フォーカス
ロックがなされたと判断した場合(YES)は、ステッ
プS9に移行する。ステップS9において、RF信号の
振幅を図1に示すレベル検出器9で検出し、所定の振幅
が得られているか否かを判断する。ここで、レベル検出
器9からRF信号が所定値以上であることを示す制御信
号が得られた場合(YES)は、ディスク1は通常のデ
ィスク、つまりCD−DA用のディスク、或はファイナ
ライズされたCD−Rのディスクであると判断し、ステ
ップS10に移行し、以下、通常のディスクとしての再
生動作を行う。
【0022】また、ステップS9において、レベル検出
器9からRF信号が所定値以上であることを示す制御信
号が得られない場合(NO)は、ステップS11に移行
する。ステップS11において、フォーカスロックを検
出した時点から時間を計数し始め、計数時間tが1秒以
上経過したか否かを判断し、計数時間tが今だ1秒以内
であると判断した場合(NO)は、再びステップS9に
移行してRF信号が所定値以上に達したか否かを判断す
る。一方、ステップS11において計数時間tが1秒を
経過したと判断した場合(YES)は、フォーカスロッ
クを検出した時点から時間tを経過しても所定値以上の
RF信号が得られないものと判断し、ステップS12に
移行する。
【0023】ステップS12においては、ディスク1の
回転数が所定のRF信号周波数が得られるような回転速
度となるようにスピンドルモータ2を回転させるため、
サーボ部6におけるFGサーボにより制御する。次い
で、ステップS13に移行し、RFアンプの利得を初期
値に戻した後、ステップS14に移行して、フォーカス
サーボのロック状態を維持したまま、サーボ部6による
制御によりサーボメカ4のトラッキングサーボメカ、キ
ャリッジサーボメカのいずれか一方または双方を駆動し
ピックアップ3の対物レンズがディスク1の径方向の外
周側に移動するようにアウターキックを行う。これによ
り、図4に示すようにピックアップ3のレーザービーム
の照射位置がプログラムエリアPAの第2のポジション
H2に移動する。
【0024】次いで、ステップS15に移行し、RF信
号の振幅を図1に示すレベル検出器9で検出し、所定の
振幅が得られているか否かを判断する。ここで、レベル
検出器9からRF信号が所定値以上であること得を示す
制御信号が得られた場合(YES)はステップS16に
移行し、再生すべくディスク1がパーシャルディスクで
あると判断し、パーシャルディスクを再生するための再
生動作を行う。また、ステップS15においてRF信号
の振幅が所定の振幅が得られていないと判断した場合
(NO)は、ステップS17に移行し、表示操作部13
の表示部に「エラー」メッセージを表示して再生動作を
停止する。
【0025】以上説明したとおり、システムコントロー
ラ12は、リードインエリアLIA内において所定値以
上の振幅のRF信号が得られた場合は、そのディスクが
CD−DAディスクまたはファイナライズ処理の完了し
たCD−Rディスクであると判断して再生動作を開始
し、リードインエリアLIA内では所定値以上の振幅の
RF信号が得られず、プログラムエリアPA内において
所定値以上の振幅のRF信号が得られた場合は、そのデ
ィスクがCD−Rのパーシャルディスクであると判断し
て再生動作を開始し、そしてリードインエリアLIA内
及びプログラムエリアPA内においても所定値以上の振
幅のRF信号が得られない場合は、ブランクディスク或
いは異常なディスク1と判断し、再生動作を停止するよ
うにしている。
【0026】次に、本発明のその他の実施形態について
詳述する。ディスクプレーヤ50では、図2に破線によ
り示したステップS12ないしステップS17のアウタ
ーキック処理部を以下に詳述する図3に示す動作フロー
チャートに置き換えて行うようにしても良い。図2のス
テップS11において、時間計数tが1秒を超えたと判
断された場合には、図3に示すステップS20に移行す
る。システムコントローラ12は、ステップS20にお
いて、ディスク1の回転数が所定のRF信号周波数が得
られるような回転速度となるようにスピンドルモータ2
を回転させるため、サーボ部6におけるFGにより制御
する。
【0027】次いで、ステップS21において、フォー
カスサーボのロック状態を維持したまま、サーボ部6に
よる制御によりサーボメカ4のトラッキングサーボメ
カ、キャリッジサーボメカのいずれか一方または双方を
駆動しピックアップ3の対物レンズがディスク1の径方
向の外周側に移動するようにアウターキックを行う。こ
れにより、図4に示すようにピックアップ3のレーザー
ビームの照射位置がプログラムエリアPAの第2のポジ
ションH2に移動する。
【0028】次いで、ステップS22に移行し、RF信
号の振幅を図1に示すレベル検出器9で検出し、RF信
号が所定の振幅が得られているか否かを判断する。ここ
で、レベル検出器9からRF信号が所定値以上であるこ
とを示す制御信号が得られた場合(YES)はステップ
S23に移行し、再生すべくディスク1がパーシャルデ
ィスクであると判断し、パーシャルディスクを再生する
ための再生動作を行う。
【0029】また、ステップS22においてRF信号が
所定値以上であることを示す制御信号が得られない場合
(NO)は、ステップS24に移行し、再度、フォーカ
スサーボのロック状態を維持したまま、サーボ部6によ
る制御によりサーボメカ4のトラッキングサーボメカ、
キャリッジサーボメカのいずれか一方または双方を駆動
しピックアップ3の対物レンズがディスク1の径方向の
外周側に移動するようにアウターキックを行う。これに
より、図4に示すようにピックアップ3のレーザービー
ムの照射位置がをプログラムエリアPAの第3のポジシ
ョンH3に移動する。
【0030】次いで、ステップS25に移行し、RF利
得制御部8を制御して、RFアンプの利得を例えば6.
4dB上げた後、ステップS26に移行する。そして、
ステップS26においてRF信号の振幅を図1に示すレ
ベル検出器9で検出し、RF信号が所定の振幅が得られ
ているか否かを判断する。ここで、レベル検出器9から
RF信号が所定値以上であること得を示す制御信号が得
られた場合(YES)は、ステップS23に移行し、再
生すべくディスク1がパーシャルディスクであると判断
し、パーシャルディスクを再生するための再生動作を行
う。また、ステップS26においてRF信号の振幅が所
定の振幅が得られていないと判断した場合(NO)は、
ステップS27に移行し、表示操作部13の表示部に
「エラー」メッセージを表示して再生動作を停止する。
【0031】つまり、システムコントローラ12は、プ
ログラムエリアPAの第3のホームポジションH3にお
いてもRF信号が得られない場合は、ブランクディスク
或いは異常なディスク1と判断し、再生動作を停止する
ようにしている。
【0032】以上説明したとおり、システムコントロー
ラ12は、リードインエリアLIA内において所定値以
上の振幅のRF信号が得られた場合は、そのディスクが
CD−DAディスクまたはファイナライズ処理の完了し
たCD−Rディスクであると判断して再生動作を開始し
する。また、リードインエリアLIA内では所定値以上
の振幅のRF信号が得られず、プログラムエリアPA内
における所定の位置で所定値以上の振幅のRF信号が得
られた場合は、そのディスクがCD−Rのパーシャルデ
ィスクであると判断して再生動作を開始する。また、プ
ログラムエリアPA内における所定の位置で所定値以上
の振幅のRF信号が得られない場合は、その所定の位置
とは異なるプログラムエリアPA内のある位置において
所定値以上の振幅のRF信号が得られるか否かを判断す
る。そして、このプログラムエリアPA内のある位置に
おいて所定値以上の振幅のRF信号が得られた場合は、
そのディスクがCD−Rのパーシャルディスクであると
判断して再生動作を開始する。一方、このプログラムエ
リアPA内のある位置においても所定値以上の振幅のR
F信号が得られない場合、すなわち、リードインエリア
LIA内及びプログラムエリアPA内の複数の位置にお
いても所定値以上の振幅のRF信号が得られない場合
は、ブランクディスク或いは異常なディスク1と判断
し、再生動作を停止するようにしている。
【0033】
【発明の効果】本発明のディスクプレーヤでは、装着さ
れたディスクの種別を判断する際において、ピックアッ
プから出力されるレーザーのレーザースポットを移動す
るにあたり、フォーカスサーボのロック状態を維持して
いるため、移動した位置ごとにフォーカスサーチ動作な
どを行なう必要がなくRF信号の有無を直ちに判断する
ことができるため、結果としてディスクの種別の判断を
素早く行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるディスクプレーヤの要
部ブロック図。
【図2】本発明の実施形態によるディスクプレーヤの動
作フローチャート。
【図3】本発明のその他の実施形態によるディスクプレ
ーヤの動作フローチャート。
【図4】本発明のその他の実施形態によるディスクプレ
ーヤのホームポジションを示す図。
【図5】CD−R用ディスクの情報の記録状態を示す
図。
【図6】従来例におけるディスクプレーヤのホームポジ
ションを示す図。
【符号の説明】
1・・・ディスク 2・・・スピンドルモータ 3・・・ピックアップ 4・・・サーボメカ 5・・・APC 6・・・サーボ部 7・・・エラー生成部 8・・・RF利得制御部 9・・・レベル検出器 10・・デコーダ部 11・・D/Aコンバータ部 12・・システムコントローラ 13・・表示操作部
フロントページの続き (72)発明者 佐々木 隆司 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 菊池 晃一 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 橋塚 義弘 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 吉村 英明 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 鈴木 孝司 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 Fターム(参考) 5D066 HA01 5D090 AA01 BB03 CC04 DD03 DD05 EE16 FF08 5D117 AA02 AA08 CC01 DD03 FF01 FF06 FF27

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクに記録された記録情報を再生す
    るディスクプレーヤにおいて、 前記ディスクの最内周側近傍に初期位置を設け、 前記初期位置にてフォーカスサーボをクローズし、その
    際に得られたRF信号が所定レベルに満たない時には、
    前記初期位置よりディスクの外周側に向けてフォーカス
    サーボのクローズ状態を維持しつつピックアップを移動
    し、ディスクの前記初期位置より外周側の所定位置にお
    いて再度RF信号が所定レベルに達しているか否かを判
    断することを特徴とするディスクプレーヤ。
  2. 【請求項2】 前記再度RF信号が所定レベルに達して
    いるか否かの判断を、RF信号検出ゲインを上昇した後
    に行うことを特徴とする請求項1に記載のディスクプレ
    ーヤ。
JP37217999A 1999-12-28 1999-12-28 ディスクプレーヤ Pending JP2001184773A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37217999A JP2001184773A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ディスクプレーヤ
US09/749,631 US6879554B2 (en) 1999-12-28 2000-12-28 Disc player capable of reproducing a partially recorded disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37217999A JP2001184773A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001184773A true JP2001184773A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18499996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37217999A Pending JP2001184773A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ディスクプレーヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6879554B2 (ja)
JP (1) JP2001184773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513336B1 (ko) * 2002-10-15 2005-09-07 엘지전자 주식회사 광픽업의 초기위치 제어방법
JP2010182372A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Pioneer Electronic Corp 光ディスク再生装置、光ディスクセットアップ方法、及び、光ディスクセットアッププログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115117A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Pioneer Electronic Corp ディスク再生装置
JP4726115B2 (ja) * 2005-04-20 2011-07-20 アルパイン株式会社 ディスクチェンジャ
US8000583B2 (en) * 2006-07-19 2011-08-16 Mediatek Inc. Method and apparatus for playing an unfinalized recordable disc
JP6921792B2 (ja) * 2018-09-10 2021-08-18 株式会社東芝 磁気ディスク装置及びライト処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351226A (en) * 1991-08-01 1994-09-27 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for reproducing information from a recordable optical disc regardless of whether an index area is detected as being present on the disk and a method of generating index information during reproduction of the information on the disk
JPH11176070A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Sharp Corp 光ディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513336B1 (ko) * 2002-10-15 2005-09-07 엘지전자 주식회사 광픽업의 초기위치 제어방법
JP2010182372A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Pioneer Electronic Corp 光ディスク再生装置、光ディスクセットアップ方法、及び、光ディスクセットアッププログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6879554B2 (en) 2005-04-12
US20010017831A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592463A (en) Apparatus for and method for determining optimum power for recording information on recordable optical disc
JP3377048B2 (ja) 追記型光ディスクの再生装置および再生方法
EP0837473B1 (en) CD player
EP0838817B1 (en) CD player
JPH04162250A (ja) 光学式情報記録装置
JP3039824B2 (ja) 光ディスク再生装置の再生終了制御方法
JP2001243638A (ja) 情報再生装置及びその情報再生方法
JP2001184773A (ja) ディスクプレーヤ
JP2002230787A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
EP1056083B1 (en) Optical disc drive and method of controlling optical disc drive
US6788633B2 (en) Optical disk reproducing apparatus and setup method
JP2768584B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
EP1471505B1 (en) Information reproducing apparatus, information reproducing method, and recording medium on which information reproduction processing program is computer-readably recorded
JP3065762B2 (ja) ディスク再生装置
JP3888375B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH09282666A (ja) 光ディスク判別方法
JPH11306735A (ja) 記録媒体の記録再生方法及び記録媒体の記録再生装置
JP2768574B2 (ja) 光ディスク記録方法
JPH04289520A (ja) 光ディスク再生方法
JP2000182314A (ja) 光情報記録媒体の再生装置
JP3681006B2 (ja) Cd再生装置の記録情報サーチ方法
JP3032568B2 (ja) 情報記録装置
JP3101049B2 (ja) 再生専用cd再生装置
JPH04247327A (ja) 光学式情報記録装置
JPH04247325A (ja) 光学式情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017