JP2001184560A - カップ飲料の自動販売機 - Google Patents

カップ飲料の自動販売機

Info

Publication number
JP2001184560A
JP2001184560A JP36782599A JP36782599A JP2001184560A JP 2001184560 A JP2001184560 A JP 2001184560A JP 36782599 A JP36782599 A JP 36782599A JP 36782599 A JP36782599 A JP 36782599A JP 2001184560 A JP2001184560 A JP 2001184560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
beverage
holder
vending machine
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36782599A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Asami
徹 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP36782599A priority Critical patent/JP2001184560A/ja
Publication of JP2001184560A publication Critical patent/JP2001184560A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 簡単な構成で、しかもカップのよごれが極力
少ないカップ保持機構をもったカップ飲料の自動販売機
を提供すること。 【解決手段】 カップ保持・移動ユニット21と、前記
カップを販売口部73へ搬送するカップ提供機構41と
を含み、前記カップ保持・移動ユニット21はカップ受
具23を上下へ移動させる受具昇降機構と、前記カップ
11を保持するカップホルダー25とを備え、前記カッ
プ提供機構41は前記カップ11を前記販売口部73へ
搬送する飲料提供台43と、該飲料提供台43を移動さ
せる提供昇降手段45とを有し、前記飲料提供台43は
前記カップ受具23及び前記カップホルダー25を通過
可能な形状となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲料を収容するカ
ップを移動してカップ飲料を客に提供するカップ飲料の
自動販売機に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動販売機で販売される飲料に
は、コーヒー、紅茶、ココア、クリーム、砂糖などの粉
末原料や、各種の清涼飲料の液体原料(原液)が用いら
れている。これらの原料は、客が指定した商品の指令に
基づく液体原料や粉末とをカップに供給した後、スクリ
ュー形の攪拌機で攪拌・調理して仕上げている。
【0003】この種の自動販売機の従来技術としては、
特開平9−237384号公報に飲料用カップを水平移
動させる移動装置を備えた自動販売機が開示されてい
る。なお、移動装置については、上記公報に、直交2軸
移動装置やベルト式移動装置などの例が開示されている
ので詳細な説明を省略する。
【0004】図8は、上記公報に記載されている従来の
自動販売機における把持・移動ユニットを示している。
把持・移動ユニットは、移動装置に搭載されて水平移動
するとともに、その過程で、カップ101を把持し、こ
れに飲料を収容して、客に供するための飲料提供台12
7に載置するものである。
【0005】把持・移動ユニットには、カップ101を
把持するために開閉駆動される一対の把持具110a,
110bが配設されており、昇降駆動され所定の上位置
でカップ101の底を受ける受具116が下位置に配設
されている。受具116は下降するとき下位の所定位置
で、先端部がカム119を介し垂直軸線の回りに旋回し
てカップ101の底の受け位置から外方に逸脱するよう
に構成されている。飲料提供台127には、カップ10
1の底を受ける位置にある受具116の先端部が上下に
通過可能な溝が設けられる。
【0006】一対の把持具110a,110bは、図8
に一点鎖線で示したカップ101を両側(紙面の手前側
と向こう側)から挟む形をとる。一対の把持具110
a,110bのそれぞれの右側の個所には、開閉移動を
案内する紙面に直角な2個の案内軸132と、開閉駆動
するためのモータ134と、その出力軸に直結されるピ
ニオン135と、各把持具110a,110bの右側に
固着され共通なピニオン135と噛み合うラック(図示
せず)を有している。
【0007】一対の把持具110a,110bは、それ
ぞれのラックと共通なピニオン135との噛み合いによ
って運動が拘束され、カップ101の軸線を通り案内軸
132と直角な水平線に関して左右対称に互いに相対し
て接近したり離れたりする。つまり平行移動して開閉動
作をする。
【0008】受具116は、受具基部126aと受具先
端部126bとからなる。受具基部126aには、この
受具基部126aの昇降を案内する垂直な案内軸145
と、昇降駆動するためのモータ144と、その動力を受
部基部126aに伝えるベルト伝動機構146及び送り
ねじ148が連結されている。
【0009】つまり、受具基部126aは、案内軸14
5によって昇降可能に案内されるとともに、受具基部1
26aの符号をつけていないナット部分と螺合する送り
ねじ148を介して昇降駆動される。カップ101を下
から支えている受具先端部126bは、その右端部で受
具基部126aの左端部と軸147を介して回転可能に
連結されているとともに、軸147の個所に設けた、図
示しない捩りばねによってカップ101の底の中央位置
に来るように付勢される。また受具先端部126bの右
端面にローラ150が設けられている。
【0010】このローラ150は、受具基部126aの
下降によって、下方に固定されたカム119の斜面状輪
郭と当接し、その輪郭に沿ってローラ150の中心が移
動する。その移動過程で、受具先端部126bは、軸1
48の回りに旋回することによってカップ101の底か
ら外方に移動し、カップ101の受け止めが解除され
る。
【0011】受具116の下降とともに飲料入りカップ
101も下降し一点鎖線の飲料提供台127に当接する
形で載置される。
【0012】把持具110a,110bは、カップ10
1を飲料提供台127に載置した後に開かれる。把持・
移動ユニットは、移動装置によって右方向に、把持具1
10a,110bの側方開口をカップ101の外周がす
り抜けるように水平移動し、飲料提供台127から離れ
て次ぎの販売に移る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
自動販売機においては、飲料を調合する時にカップ10
1の外周側面に飲料が飛び散りやすく、飛び散った飲料
が把持具110a,110bに付着することになり、こ
の飛び散った飲料がカップ101にも付着してカップ1
01を汚してしまうという問題がある。
【0014】カップ1の外周側面は、客が手で触れる面
でもあるので把持具110a,110bが接触する面積
を極力小さくしたいが、カップ101を確実に把持具1
10a,110bによって把持するには、ある程度以上
の大きい接触面積が必要となる。したがって、接触面積
が大きいほど飛び散った飲料がカップ101へ付着する
ことが避けられない。
【0015】また、飲料提供台127にカップ101を
配置する際には、カップ101を把持するために開閉駆
動される把持具110a,110bや把持具110a,
110bを動作させる機構などを必要とするとともに、
カップ101の底面を受ける受具116を逃がすための
機構などを必要とするため機構そのものが複雑になって
しまうという問題がある。
【0016】それ故に本発明の課題は、簡単な機構を用
いて飲料提供台にカップを設置することができ、しかも
飲料が飛び散ることによるカップの汚れを極力少なくす
ることができるカップ飲料の自動販売機を提供すること
にある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、搬送装
置に搭載されて水平方向へ移動するとともに、飲料販売
の過程で供給されたカップを保持し該カップに飲料を収
容するカップ保持・移動ユニットと、前記飲料を収容し
た前記カップを客に供するために前記カップを販売口部
へ搬送するカップ提供機構とを含むカップ飲料の自動販
売機において、前記カップ保持・移動ユニットは、前記
カップの底を受けるカップ受具と、該カップ受具を垂直
方向で上下させる受具昇降機構と、前記カップの姿勢を
垂直方向にして前記カップの外周側面を受ける開度固定
のカップホルダーとを備え、前記カップ提供機構は前記
カップの底を受けて前記カップを上昇させ前記販売口部
へ搬送する飲料提供台と、該飲料提供台を前記垂直方向
の上下で移動させる提供昇降手段とを有し、前記飲料提
供台は前記カップ受具及び前記カップホルダーを前記垂
直方向で通過可能な形状となっていることを特徴とする
カップ飲料の自動販売機が得られる。
【0018】
【作用】カップ保持・移動ユニットは、搬送装置によっ
て水平移動するとともに、飲料販売の過程でカップに飲
料原液や粉体原料を供給し、カップ提供機構によって飲
料を収容したカップを客に供するためにカップを販売口
部へ搬送する。
【0019】飲料提供台は、開度固定のカップホルダー
に保持されているカップを載せ受け、カップ受具及びカ
ップホルダーを通過しカップを販売口部まで上昇させな
がら搬送する。
【0020】したがって、飲料提供台にカップを設置す
る際にカップ受具を逃がさずに設置できる。また、カッ
プの外周側面を受けるカップホルダーは、カップの底の
カップ受具が逃げないようにするための補助的な機能と
してカップを保持しているので、カップの外周側面との
接触面積を極力小さくできるので、カップホルダーへ飛
び散る液体を少なくでき、しいてはカップの外周側面の
汚れが減少される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
カップ飲料自動販売機の一実施の形態例を説明する。図
1は、カップ飲料自動販売機におけるカップ保持・移動
ユニット及びカップ提供機構を示した側面図である。図
2は、図1に示したカップ保持・移動ユニット及びカッ
プ提供機構を上面側から見た平面図である。
【0022】図1及び図2を参照して、カップ飲料の自
動販売機は、水平移動するとともに飲料販売の過程で供
給されたカップ11を保持し、カップ11に飲料を収容
するカップ保持・移動ユニット21と、飲料を収容した
カップを客に供するためにカップ11を上方へ搬送する
カップ提供機構41とを備えている。
【0023】カップ保持・移動ユニット21は、カップ
11の底を載せ受けて垂直方向へ移動可能なカップ受具
23と、カップ受具23を上下させるための受具昇降機
構と、カップ受具23の上方でカップの外周面上部を保
持しカップ11の外周側面を受ける開度固定のカップホ
ルダー25とを有している。
【0024】受具昇降機構は、複数種の異なる大きさの
カップ11の底に対応するようにカップ受具23を垂直
方向へ上下動させてカップ11を位置決めするための円
柱形状のカム27と、カップ受具23の垂直方向への上
下動をガイドする一対のガイドシャフト29と、カム2
7を回転させるためにカム27にベルト30を介して設
けたモータ31とを有している。
【0025】カップ受具23は、カップ11の底を受け
るように水平方向に長い形状の支持部23aと、この支
持部23aの一端から水平方向へ延びている基部23b
とを有している。支持部23aは側面が長方板形状を呈
しており、図2に示しように、上側の細長い板厚面上で
カップ11の底を受けるようになっている。基部23b
は、支持部23aの一端から互いに所定間隔をもって対
向するように延びている一対の板部材によって構成され
ている。基部23bの端部は一対のガイドシャフト29
に上下動可能に支持されている。さらに基部23bはこ
れらの先端に係合部23cを有している。
【0026】カム27はガイドシャフト29の近傍に設
けられている。ガイドシャフト29とカム27の軸と
は、これらが互いに平行に位置している。カム27の外
周面には、このカム27の円周方向に環状のカム溝27
aが形成されている。カム溝27aは、図1に示したカ
ム27の半分の外周面でカム溝27aがカム27の下部
外周面からカム27の軸線方向において中間部分の外周
面へ斜めに形成されている。カム27の反対側の半分の
外周面では、カム27の軸方向の中間部分においてその
外周面からカム27の軸方向の下部の外周面へ斜めに形
成されている。カム溝27aにはカップ受具23の基部
23bの一端に設けた係合部23cが係合されている。
【0027】さらに、受具昇降機構は、垂直方向で互い
に所定間隔をもって水平方向に設けられている上部支持
フレーム33及び下部支持フレーム34とを有してい
る。カム27及びガイドシャフト29は、これらの軸を
上部支持フレーム33及び下部支持フレーム34間で垂
直方向に向けて上部及び下部支持フレーム33,34に
支持されている。また、ベルト30及びモータ31は、
上部及び下部支持フレーム33,34間に備えられてい
る。なお、カム27は、上部及び下部支持フレーム3
3,34に回転可能に軸支されている。
【0028】カップホルダー25は、図2に示すよう
に、カップ受具23よりも上方に位置しており、上端開
口から側面テーパー形状に次第にすぼまっているカップ
11の外周面上部に間隔をもちかつカップ11の上部外
周面に沿って曲げられているホルダー部25aと、ホル
ダー部25aを所定の高さで水平な位置に保持するホル
ダー保持部25b(図1を参照)とを有している。
【0029】ホルダー保持部25bは、上部支持フレー
ム33に固定されている。また、ホルダー部25aの内
側面には、カップ11の上部外周面を保持するようにカ
ップ11の外周面上部に対して放射状に延びている複数
のリブ25dが設けられている。
【0030】なお、カップホルダー25は、ホルダー保
持部25bとは反対となる側に、ホルダー部25aを所
定間隔で開放した開放部25fが形成されている。ホル
ダー部25aは開閉されるものではなく固定されている
ものであり、このようなホルダー部25aを備えている
カップホルダー25を開度固定という。
【0031】カップ提供機構41は、カップ11の底を
載せ受けてカップ11を上昇させるように水平方向に長
く延びている飲料提供台43と、飲料提供台43を垂直
方向の上下へ移動させる提供昇降手段45とを有してい
る。
【0032】図3に内部の構成を示すように、提供昇降
手段45は、飲料提供台43を垂直方向で上下へ移動可
能となすように飲料提供台43を取り付けた上下に長い
エンドレスな昇降用ベルト51と、昇降用ベルト51の
上部を掛け止めている上部プーリー53と、昇降用ベル
ト51の下部を掛け止めている下部プーリー54と、下
部プーリー54を回動させるように下部プーリー54に
設けた図示しない昇降用モータ(ギヤード・モータ)と
を有している。
【0033】上部及び下部プーリー53,54は、エン
ドレスな昇降用ベルト51を上下方向で張設するように
掛け止められてている。下部プーリー54には昇降用モ
ータの軸が結合されている。したがって、昇降用モータ
によって駆動される下部プーリー54が昇降用ベルト5
1をエンドレスに回動させるため、この回動に伴って飲
料提供台43が昇降する。
【0034】飲料提供台43は昇降用ベルト51に連結
されている提供台基部43aと、この提供台基部43a
から水平方向へ2又形状をなして延びている提供台部4
3bとを有している。この飲料提供台43は、垂直方向
で移動する際に、カップ受具23及びカップホルダー2
5を通過することができる形状・寸法となっており、図
2に示したように、カップ受具23の支持部23a及び
基部23b、カップホルダー25のホルダー部25a及
びリブ25dのいずれにも接触することなく、通過する
形状・寸法に形成されている。
【0035】ここで、飲料提供台43とカップ受具23
との形状・寸法関係を図2によって説明すると、カップ
受具23の支持部23aは、平面から見ると直線形状の
板厚面であり、この支持部23aの両側に所定間隔の寸
法をもって挟むように、2又形状をなしている提供台部
43bが通過する形状となっている。
【0036】飲料提供台43とカップホルダー25との
形状・寸法関係は、図2によって示されているように、
2又形状をなしている提供台部43bがホルダー部25
aの内側面及びリブ25dに対して所定間隔の寸法をも
っている形状である。
【0037】また、提供台基部43aは、ホルダー部2
3aの開放部25fに対して所定間隔をもって入り込む
形状・寸法となっている。提供台部43bは、各種カッ
プ11の底を安定した状態で載せ受ける形状・寸法に設
計され、この提供台部43bの形状・寸法を基準として
カップ受具23やカップホルダー25の形状・寸法を設
定することが望ましい。
【0038】なお、カップ受具23、カップホルダー2
5及び飲料提供台43は、長板形状の金属板に曲げ加工
を施して作ることができ、さらに樹脂成形によって作る
こともできる。
【0039】次に、図3を参照して、自動販売機におい
て飲料が収容されたカップ11を客が取出すための取出
部分について説明する。また、図3及び図4によってカ
ップ保持・移動ユニット21を搬送する搬送装置の概略
構成を説明する。
【0040】なお、搬送装置については、従来技術で具
体例として挙げた特開平9−237384号公報に飲料
用カップを水平移動させる移動装置を備えた自動販売機
が開示されているので、詳細な説明を省略する。
【0041】カップ提供機構41は、自動販売機の外装
部分を構成する垂直方向の前側パネル71に沿って、こ
の前側パネル71の内側で垂直方向に設けられている。
提供昇降手段45の上部には、飲料を収容したカップ1
1を客の手によって取出すことができる箱形状の販売口
部73が設けられている。販売口部73は自動販売機の
前側パネル71に位置し、前面パネル71内に位置して
いる提供昇降手段45の上側部分にカップ通過板部75
を有している。カップ通過板部75にはカップ通過穴7
5aが形成されている。
【0042】図3及び図4を参照して、搬送装置81は
駆動手段82によって駆動され、カップ保持・移動ユニ
ット21を水平方向へ搬送する。搬送装置81の近傍に
は、未使用な状態の複数のカップ11を保管しているカ
ップ収容部83、第1の液体飲料供給ノズル(たとえ
ば、原液と炭酸水を同時にカップへ供給する2本のノズ
ル)84,85、第2の液体飲料供給ノズル(たとえ
ば、ココアを供給するノズル)86、第3の液体飲料供
給ノズル(たとえば、コーヒーを供給するノズル)8
7、第1の粉体供給シュート(たとえば、砂糖粉体を供
給するノズル)88、第2の粉体供給シュート(例え
ば。ミルク粉体を供給するノズル)89などで停止し対
向するように水平方向に位置している。カップ保持・移
動ユニット21は、カップ収容部83から第2の粉体供
給シュート89へと順次移動する。搬送装置81はカッ
プ保持・移動ユニット21を水平方向で移動させ、搬送
位置81による最終の搬送が飲料提供台43の上方へカ
ップ受具23が位置できるところまでとなる。
【0043】たとえば、客がコーヒーを指定した場合に
は、第2の液体飲料供給ノズル86でカップ保持・移動
ユニット21が停止しコーヒーをカップへ注入し、次に
砂糖、ミルクの供給を指令されていれば、第1及び第2
の粉体供給シュート88,89のそれぞれの位置で停止
して、砂糖、ミルクをカップ11へ供給する。その後、
カップ保持・移動ユニット21は搬送装置81によっ
て、さらに飲料提供台43の近傍へ搬送されて停止す
る。
【0044】次に、カップ保持・移動ユニット21の動
作について、図1乃至図4を参照しながら説明する。図
4を参照して、自動販売機では、客がコインもしくは紙
幣を投入口へ投入し、商品選択ボタンや砂糖、ミルクな
どの投入を指示するボタンを押すことによって、搬送動
作が始まる。続いて、カップ収容部83から、カップ1
1をホルダー部25aの内側及びカップ受具23上へ落
下させて保持する。この際、カップ11の外周上部はリ
ブ25dの先端によって保持される。したがって、ホル
ダー部25aとカップ11の外周面上部とが接触する部
分はきわめて少ない面積となる。
【0045】そして、カップ11が保持されたカップ保
持・移動ユニット21を搬送装置81によって搬送・停
止させながら各種の飲料供給位置で選択指令された飲料
や粉体をカップ11内へ注入する。その後、カップ保持
・移動ユニット21は、図3に示した二点鎖線の位置の
飲料提供台43の近傍位置まで搬送される。その後、カ
ップ保持・移動ユニット21は、図3に示した二点鎖線
の位置から水平方向へ半回転されると、飲料提供台43
の真上へカップ受具23が位置する。
【0046】次に、昇降用モータが駆動すると、下部プ
ーリー54によって昇降用ベルト51は飲料提供台43
を上昇する方向(図3では反時計方向)へ回転する。そ
して、昇降用ベルト51によって上方へ移動された飲料
提供台43は、まずカップ受具23に接触することなく
入り込む。ここで、飲料提供台43にはカップ11の底
部が載せ受けられて上昇し、さらに飲料提供台43がホ
ルダー部25aに接触することなく通過して、カップ1
1の外周側面がホルダー部25aから離れながらカップ
11の上昇が続き、カップ通過板部75のカップ通過穴
75aを通過させてカップ通過板部75の真下へ飲料提
供台43が到った位置で提供昇降手段45が停止する。
ここで、客が販売口部73の前部開口からカップ11を
手によって持ち、販売口部73の外へ取出すことができ
る。
【0047】なお、下部プーリー54を逆回転するよう
に昇降用モータを駆動すれば、飲料提供台43は、下降
しながらホルダー部25a及びカップ受具23を通過し
て元に位置に戻る。そして、カップ保持・移動ユニット
21は、搬送装置81によってカップ収容部83へと戻
すことができる。
【0048】図5はカップ保持・移動ユニット21で各
寸法のカップ11を保持したときの正面図を示してい
る。(a)は容量が小さいカップ(小)11Aのとき、
(b)は容量が中のカップ(中)11Bのとき、(c)
は容量が大きいカップ(大)11Cのときの、カップ2
3及びカップ11の位置を示している。なお、この実施
例では、カップ11Aは6.5oz(オンス)用、カップ
11Bは9oz(オンス)用、カップ11Cは12oz
(オンス)用としている。
【0049】各カップ11A,11B,11Cの上端開
口及びこの上端開口付近の径寸法は、いずれもほぼ同じ
径に作られている。したがって、カップホルダー25の
ホルダー部25aには、いずれの各カップ11A,11
B,11Cも放射状に設けられているリブ25dによっ
て同じように保持される。
【0050】カップ受具23は、各カップ11A,11
B,11Cの垂直方向の高さ寸法を選択して位置決めで
きるように垂直方向へ移動して各カップ11A,11
B,11Cの外周上部をホルダー部25aが保持するの
に適した位置で停止される。即ち、カム27を回転させ
ることによって係合部23cが入り込んでいるカム溝2
7aが、垂直方向で変化するので、カップ11A,11
B,11Cの種類によって、カップ受具23の位置を変
更することが可能である。
【0051】ところで、図4に示したカップ収容部83
からホルダー部25aの内側へカップ11を落としたと
き、カップ11がカップ受具23の水平上部23fへし
っかりと載せ受けられないと、カップ11がその軸線を
傾斜した状態でホルダー部25a及びカップ受具23間
で係止めされてしまうことも想定される。
【0052】このような状態から、搬送装置81によっ
てカップ保持・移動ユニット21を搬送すると、カップ
11を搬送しているときの振動などによって傾斜した状
態のカップ11から外へ多くの量の飲料や粉体が飛び散
ってしまう恐れがある。
【0053】このように傾斜してカップ受具23に載せ
受けられた状態を回避するために、カップ受具23に
は、図6及び図7に示すように、カップ11の底を受け
るカップ受具23の水平上部23fに、カップ11の底
の周縁が当たるように水平上部23fよりも垂直方向で
低く形成した傾斜部23nを設けてカップ11の調心機
能を持たせる。
【0054】傾斜部23fをもつカップ受具23による
と、傾斜部23nによって、一度カップ11の底の縁が
傾斜部23nへ落ちて当たり傾斜した状態になるが、そ
の後すぐにカップ11の自重によって傾斜部23nをカ
ップ11の底面の周縁が滑り落ちてカップ受具23の水
平上部23fにカップ11の姿勢を垂直に立ち直らせ
る。
【0055】したがって、カップ11の軸線を垂直方向
に正しく位置させるので、カップ11を搬送している過
程においても液体の飛び散りが少なくなることから、し
いてはカップ11の外周面の汚れが少なくなる。
【0056】
【発明の効果】以上、実施の形態例によって説明したよ
うに、本発明のカップ飲料自動販売機によれば、カップ
を保持するカップホルダーを開閉することなく、開度固
定のカップホルダーによってカップを狭持することな
く、リブをもつホルダー部によって保持しているので接
触面積を小さくすることができ、カップのよごれが極力
減少できるカップ保持機構をもったカップ飲料の自動販
売機が得られる。
【0057】また、飲料提供台をカップ受具及びホルダ
ー部を通過できる形状に構成したので、簡単な構成で飲
料提供台にカップを設置できる。
【0058】また、カップ収容部からカップをホルダー
部へ落としたとき、カップが傾斜した受態で搬送される
ことを防止するために、カップ受具にカップの底の周縁
が当たるように形成した傾斜部を設けてカップ11の調
心機能を持たせたので、傾斜部をカップの底面の周縁が
滑り落ち垂直な姿勢に立ち直らせるようにできる。した
がって、カップが移動するときの液体や粉体の飛び散り
を少なくして、カップの外周囲の汚れを極力減少させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカップ飲料の自動販売機の一実施の形
態例を示し、一部を断面した状態で示したカップ保持・
移動ユニット及びカップ提供機構の側面図である。
【図2】図1に示したカップ飲料の自動販売機のカップ
保持・移動ユニット及びカップ提供機構を示す平面図で
ある。
【図3】図1に示したカップ保持・移動ユニット及びカ
ップ提供機構を備えた自動販売機の要部である前面パネ
ル部分を示す断面図である。
【図4】図3に示した搬送装置によるカップ保持・移動
ユニットの搬送状態を説明するための概略構成図であ
る。
【図5】(a),(b),(c)は、図1に示したカッ
プ飲料の自動販売機におけるカップ受具に保持される各
種のカップのサイズを示す側面図である。
【図6】図1に示したカップ飲料の自動販売機における
カップ受具の他の例した側面図である。
【図7】図6に示したカップ受具の側面図である。
【図8】従来のカップ飲料の自動販売機の概略構成を示
す側面断面図である。
【符号の説明】
11,11A,11B,11C,101 カップ 21 カップ保持・移動ユニット 23 カップ受具 23a 支持部 23b 基部 23c 係合部 23f 水平上部 23n 傾斜部 25 カップホルダー 25a ホルダー部 25b ホルダー保持部 25d リブ 27,119 カム 27a カム溝 29 ガイドシャフト 30 ベルト 31,134,144 モータ 41 カップ提供機構 43,127 飲料提供台 45 提供昇降手段 51 昇降用ベルト 53 上部プーリー 54 下部プーリー 82 駆動手段 81 搬送装置 83 カップ収容部 84,85 第1の液体飲料供給ノズル 86 第2の液体飲料供給ノズル 87 第3の液体飲料供給ノズル 110a,110b 把持具 116 受具 135 ピニオン 145 案内軸 146 ベルト伝動機構 150 ローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送装置に搭載されて水平方向へ移動す
    るとともに、飲料販売の過程で供給されたカップを保持
    し該カップに飲料を収容するカップ保持・移動ユニット
    と、前記飲料を収容した前記カップを客に供するために
    前記カップを販売口部へ搬送するカップ提供機構とを含
    むカップ飲料の自動販売機において、 前記カップ保持・移動ユニットは、前記カップの底を受
    けるカップ受具と、該カップ受具を垂直方向で上下させ
    る受具昇降機構と、前記カップの姿勢を垂直方向にして
    前記カップの外周側面を受ける開度固定のカップホルダ
    ーとを備え、前記カップ提供機構は前記カップの底を受
    けて前記カップを上昇させ前記販売口部へ搬送する飲料
    提供台と、該飲料提供台を前記垂直方向の上下で移動さ
    せる提供昇降手段とを有し、前記飲料提供台は前記カッ
    プ受具及び前記カップホルダーを前記垂直方向で通過可
    能な形状となっていることを特徴とするカップ飲料の自
    動販売機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカップ飲料の自動販売機
    において、前記カップ受具は前記カップの底面に前記垂
    直方向で対向する水平上部と、前記カップを正しい姿勢
    に調心するために前記カップの底の縁を載せ受けるよう
    前記水平上部の両側から前記垂直方向で斜め下方へ傾斜
    している傾斜部とを有していることを特徴とするカップ
    飲料の自動販売機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のカップ飲料の自動販売機
    において、前記カップホルダーは、前記カップの外周面
    上部に沿った形状のホルダー部と、前記カップの外周上
    部に対向するよう放射状に設けたリブとを有しているこ
    とを特徴とするカップ飲料の自動販売機。
JP36782599A 1999-12-24 1999-12-24 カップ飲料の自動販売機 Withdrawn JP2001184560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36782599A JP2001184560A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 カップ飲料の自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36782599A JP2001184560A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 カップ飲料の自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001184560A true JP2001184560A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18490294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36782599A Withdrawn JP2001184560A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 カップ飲料の自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001184560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522261A (ja) * 2004-11-30 2008-06-26 ネステク ソシエテ アノニム 様々な風味料および栄養添加物付きの温飲料および冷たい飲料を要求時に供給する方法
RU2808943C1 (ru) * 2019-10-18 2023-12-05 Эвока С.П.А. Держатель стаканов для машины для продажи напитков

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522261A (ja) * 2004-11-30 2008-06-26 ネステク ソシエテ アノニム 様々な風味料および栄養添加物付きの温飲料および冷たい飲料を要求時に供給する方法
RU2808943C1 (ru) * 2019-10-18 2023-12-05 Эвока С.П.А. Держатель стаканов для машины для продажи напитков

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03103208A (ja) 自動飲料製造装置
US8196371B2 (en) Cap supply device
GB9214034D0 (en) Method and apparatus for dispensing cups and vending machines for beverages
JP2001184560A (ja) カップ飲料の自動販売機
JP4792659B2 (ja) カップ式自動販売機
EP3765398B1 (en) Device for automated beverage dispensing into vessels on a turntable, and corresponding method
US20020014494A1 (en) Product carry-out apparatus for vending machine
JP5630080B2 (ja) カップ式自動販売機のカップ廃棄装置
JP3906707B2 (ja) カップ用蓋およびこれを装着するための蓋装着装置
JP4876527B2 (ja) カップ式自動販売機のストロー供給装置
JP3778097B2 (ja) カップ式自動販売機のリッド装着装置
JP2002352316A (ja) カップ式自動販売機のカップキャッピング装置
JP3778098B2 (ja) カップ式自動販売機のリッド装着装置
JP3620141B2 (ja) カップ飲料の自動販売機
JP3797243B2 (ja) カップ式自動販売機のリッド装着装置
JP3826802B2 (ja) カップ式自動販売機のリッド装着装置
JP4013793B2 (ja) カップ式自動販売機のリッド装着装置
JP2011258049A (ja) カップ式自動販売機のカップ搬送装置
JP3797235B2 (ja) カップ式自動販売機のリッド装着装置
US6991085B2 (en) Device for automatically adjusting means for vertically directing and aligning plastic containers in an directing-aligning machine
KR950000098Y1 (ko) 자동판매기의 상품투출장치
KR102443023B1 (ko) 용기 공급기
JP4003701B2 (ja) 飲料供給機のカップ搬送装置
JPH08273050A (ja) カップ昇降装置
KR960005293B1 (ko) 자동판매기의 상품반송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306