JP2001183463A - シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置 - Google Patents

シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置

Info

Publication number
JP2001183463A
JP2001183463A JP36729599A JP36729599A JP2001183463A JP 2001183463 A JP2001183463 A JP 2001183463A JP 36729599 A JP36729599 A JP 36729599A JP 36729599 A JP36729599 A JP 36729599A JP 2001183463 A JP2001183463 A JP 2001183463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
ray
content
less
wtppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36729599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001183463A5 (ja
JP4429444B2 (ja
Inventor
Ichiro Miura
一朗 三浦
Tsuneyuki Kanai
恒行 金井
Takaki Yamada
敞馗 山田
Makoto Sato
佐藤  誠
Takaaki Furubiki
孝明 古曳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP36729599A priority Critical patent/JP4429444B2/ja
Publication of JP2001183463A publication Critical patent/JP2001183463A/ja
Publication of JP2001183463A5 publication Critical patent/JP2001183463A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429444B2 publication Critical patent/JP4429444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 X線CT装置等の放射線検出器のシンチレー
タとして好適な透光性が高く残光の極めて少ない酸化物
シンチレータを得る。その酸化物シンチレータを利用し
て高感度な放射線検出器及び時間分解能に優れ高品質画
像を得ることのできるX線CT装置を提供する。 【解決手段】 構成元素としてGd、Ce、Al、Ga
及びOを含み、結晶構造がガーネット構造である酸化物
シンチレータであって、1)K又はSiの含有量が100w
tppm未満、2)Bの含有量が100wtppm未満、3)Cu又
はTiの含有量が20wtppm未満のいずれかの条件を満た
す酸化物シンチレータである。K又はSiの含有量が10
0wtppm未満とすることにより透光性が高く、残高特性の
優れたシンチレータとすることができる。またB、Cu
又はTiの含有量を一定量以下にすることにより発光特
性を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はX線、γ線などを検
出する放射線検出器、特にX線CT装置やポジトロンカ
メラなどの放射線検出器に好適な希土類酸化物蛍光体
(セラミックシンチレータ)に関する。また本発明は上
記シンチレータを用いた放射線検出器及びX線CT装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、X線CTなどに用いる放射線検出
器としては、キセノンのガスチェンバーあるいはBGO
単結晶(ゲルマニウム酸ビスマス)と光電子増倍管を組合
わせたもの、CsI:Tl単結晶またはCdWO4単結
晶とホトダイオードを組み合わせたものが用いられてき
た。一般に放射線検出器に用いられるシンチレータ材料
に要求される特性としては、短い残光、高い発光効率、
大きいX線阻止能、化学的安定性などが挙げられるが、
上述した単結晶の蛍光体は、特性のバラツキがあり、ま
たそれぞれ潮解性、へき開、残光(X線を断ってからの
発光)現象、発光効率等のいずれかに問題があった。
【0003】これに対し近年シンチレータとして放射線
から光への変換効率の高い希土類系蛍光体が開発され、
このような蛍光体とホトダイオードを組合せた放射線検
出器が実用化されている。本発明者も既にガドリニウム
(Gd)、セリウム(Ce)、アルミニウム(Al)及
びガリウム(Ga)を含む希土類酸化物蛍光体を提案し
てきた(特願平9−355073号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般にシンチレータ材
料をX線検出器として用いるには蛍光体粉末を単結晶や
多結晶にする必要があるが、製造の容易さや特性のばら
つきの少ない点からは多結晶が好適である。
【0005】通常、多結晶体はシンチレータ粉末を加圧
成形した後、焼結することにより製造しているが、これ
ら多結晶体の製造過程で種々の不純物が混入する可能性
があり、不純物の混入により得られる焼結体の特性に影
響を与える。例えば不純物が混入すると焼結体の透光性
にムラが生じる。不純物が多い場合には、透光性の焼結
体を得ることができず、X線などの放射線により励起さ
れて発光した可視光が光検出器に伝達されず、放射線検
出器としての機能をはたさなくなる。
【0006】また不純物の量や種類によっては、得られ
る焼結体の透光性を低下させるのみならず、発光特性お
よび残光特性に悪影響を及ぼす。残光特性とは、シンチ
レータを発光させるための励起源を停止した後の発光過
渡特性のことをいい、残光特性の悪いシンチレータを組
込んだ放射線検出器は時間分解能に劣るものとなる。特
に第3世代のCT装置では、被検体の周りを回転する検
出器から高速で多数回の検出を行うので、検出器の残光
特性がよいことが重要な条件となる。
【0007】そこで本発明は、透光性が高く、残光特性
に優れたシンチレータを提供することを目的とする。ま
た、本発明はこのようなシンチレータを用いて放射線検
出器を構成することにより高感度で時間分解能に優れた
放射線検出器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明者らは、Gd、Ce、Al、Ga及びOを含む
酸化物シンチレータ焼結体の製造工程で混入する不純物
と、それらが発光特性および残光特性に及ぼす影響を鋭
意研究した結果、カリウム(K)及びケイ素(Si)が
特定の量以上含まれた場合にシンチレータの透光性及び
残光特性を著しく劣化させること、ホウ素(B)、銅
(Cu)及びチタン(Ti)が特定の量以上含まれた場
合にシンチレータの発光効率を低下させることを見出
し、本発明に至った。
【0009】即ち、本発明のシンチレータは、構成元素
としてGd、Ce、Al、Ga及びOを含み、結晶構造
がガーネット構造である酸化物シンチレータであって、
1)K又はSiの含有量が100wtppm未満、2)Bの含有
量が100wtppm未満、3)Cu又はTiの含有量が20wtpp
m未満のいずれかの条件を満たす酸化物シンチレータで
ある。
【0010】以下、本発明のシンチレータについて詳述
する。
【0011】構成元素としてGd、Ce、Al、Ga及
びOを含む酸化物シンチレータは、Gd3Al5-yGay
12を母材とし、Ceを活性剤(発光成分)として含む
蛍光体であり、好適には一般式(Gd1-xCex3Al
5-yGay12(式中、xは0.0005≦x≦0.02、yは0<
y<5の範囲の値である。)で表わされる。
【0012】このシンチレータは、X線、γ線等の放射
線を吸収して、約550nmの波長に発光ピークを有する黄
色の発光を示す。このような発光体は、放射線検出器の
シンチレータとして用いた場合、ホトダイオードとのマ
ッチングが比較的良く、現在X線CT用シンチレータと
して多用されているCdWO4の1.6倍以上の光出力
を得ることができる。またCeを発光イオンとして用い
ているので10%残光時間は100nsで極めて短残光であ
る。尚、10%残光時間とは、X線を断ってから発光量が
1/10になるまでの時間である。
【0013】本発明のシンチレータにおいて、ガドリニ
ウムGdは、その一部をランタンLa或いはイットリウ
ムYで置換することができ、その場合にも残光の極めて
低い蛍光体を得ることができる。但し、La或いはYの
含有量が増加するに従い発光効率及びX線阻止能が低下
するので、その含有量(Gdを置換する割合z)は0.
2未満、好適には0.1未満とする。La或いはYを含
まない場合に発光効率及びX線阻止能を最も高くするこ
とができる。
【0014】アルミニウムAl及びガリウムGaは共に
用いることにより、高い発光効率を得ることができる。
本発明者らの研究によればCeを発光成分とするGd酸
化物系蛍光体では、YAG系と異なり、Al及びGaの
一方しか含まない場合、即ちGd3Al512或いはGd
3Ga512を母材とした場合には実用的な発光を示さな
いのに対し、Al及びGaを共存させた場合にはじめて
発光し、しかも残光が極めて短いことが見出された。A
l及びGaの含有量(y)は、原子比で(Gd+L+C
e)=3に対し、それぞれ0<y<5、好適には1.7
<y<3.3、より好適には2≦y≦3とする。Al及
びGaの含有量が1.7〜3.3の範囲ではCdWO4
に対する相対光出力が1.5以上の発光を得ることがで
きる。
【0015】Ceは本発明の蛍光体の活性剤(発光成分)
となる元素で、Ceの発光を生じさせるための含有量
(x)は0.0005以上、より好ましくは0.001以上とす
る。また含有量が0.05を超えると、CdWO4の1.5倍の
光出力を得ることができないので、高い光出力が必要と
される用途ではCeの含有量(x)は0.05以下とする。
好ましく0.02以下、より好ましくは0.015以下とする。
【0016】一方、K及びSiは、本発明のシンチレー
タ焼結体に含まれる場合、焼結体の透光性および残光特
性を劣化させる。特にこれら元素はその含有量が100wtp
pm以上のときに透光性等の劣化が著しい。従ってK及び
Siの含有量は、それぞれ100wtppm未満であることが好
ましい。
【0017】Kは、主として蛍光体粉末を焼成する際に
用いる融剤(硫酸カリウム)としてシンチレータ粉末中
に混入するので、焼成後のシンチレータ粉末を濃塩酸等
の強酸を用いて洗浄することにより所定量以下にするこ
とができる。この場合、十分な洗浄を行うために超音波
洗浄もしくは煮沸洗浄が好ましい。
【0018】Siは、主として焼成に用いる器具、即ち
アルミナ製の板やルツボから、また焼結助剤から混入す
る。従ってアルミナ製の器具としてアルミナ純度の高い
ものを使用するとともに焼結助剤の使用量を調節するこ
とにより所定量以上の混入を防ぐことができる。
【0019】またB、Cu及びTiが本発明のシンチレ
ータ焼結体に含まれる場合、焼結体の発光特性を低下さ
せる。Bはその含有量が100wtppm以上であるときに、C
u及びTiは含有量が20wtppm以上のときに発光特性の
低下が著しい。従って本発明のシンチレータの特性であ
る、CdWO4に対する相対光出力1.5以上の発光特
性を得るために、Bは含有量100wtppm未満、Cu及びT
iはそれぞれ含有量20wtppm未満であることが好まし
い。
【0020】これら元素は、主として原料となるGd2
3、Ce2(C24)3・9H2O、Al23、Ga23から
混入する。従って原料として純度の高いものを使用して
含有量を上記範囲内にする。
【0021】次に本発明のシンチレータの製造方法を説
明する。
【0022】まず原料粉末を焼成しシンチレータ粉末を
製造する。原料粉末として例えば、Gd23、Ce2(C
24)3・9H2O、Al23及びGa23を用い、これら
を化学量論的比率で配合し、硫酸カリウム等の融剤を添
加し、これをアルミナルツボに詰めて約1400℃〜1700℃
で数時間焼成する。融剤は合成反応を促進する目的で添
加する。即ち、原料中のアルミナの融点は2070℃と高温
であるが、これに硫酸カリウム等のKを含む融剤を添加
した場合、Al23に対するK2Oのモル%が38%にな
ると1450℃でも液相となるため反応が促進されるからで
ある(J.Mater.Sci.,17[8] 2213-2217(1982))。
【0023】焼成されたシンチレータ粉末を、K含有量
が100wtppm未満となるように濃塩酸等で十分洗浄する。
洗浄は超音波洗浄或いは煮沸洗浄が好ましい。
【0024】次に焼成後のシンチレータを焼結する。焼
結法としては高温圧縮(ホットプレス)法、熱間静水圧
加圧法(HIP)、冷間静水圧成形法(CIP)を施した後の
無加圧焼結法等公知の焼結法を採用することができる。
【0025】高温圧縮法の場合、例えば、シンチレータ
粉末を600kgf/cm2の圧力で所定の大きさに一軸成型した
後、焼結温度1500℃、焼結圧力300kgf/cm2、保持時間3
時間の条件でホットプレス焼結する。この際、緻密化を
促進するため焼結助剤としてSiO2を添加することができ
る。この際、SiO2の添加量は、焼結体中のSi含有量が10
0wtppm未満となるようにする。
【0026】CIP法の場合、例えば、シンチレータ粉末
を機械的に粉砕した後、3000kgf/cm2の圧力で所望の大
きさにコールドアイソスタチック成型した後、これを16
50℃で無加圧焼結する。この際、成型体はアルミナ製の
板の上で、或いはルツボの中で焼結するが、アルミナ板
或いはルツボによってはSiO2を数百wtppm〜数wt%含ん
でいるので、純度の高いものを使用し、焼結体中のSiO2
含有量が100wtppm未満となるように留意する。
【0027】このように製造された本発明のシンチレー
タは、緻密で透光性が高く、残光特性に優れ、高い発光
出力と少ない残光が要求されるX線CT用検出器のシン
チレータとして好適である。但し、本発明のシンチレー
タは、増感紙、蛍光板等の一般的なシンチレータの用途
に用いることができることは言うまでもない。
【0028】本発明の放射線検出器は、上述のセラミッ
クシンチレータと、このシンチレータの発光を検知する
ための光検出器とを備えたものである。好ましくは光検
出器としてPINホトダイオードを用いる。これらホトダ
イオードは感度が高く、応答時間が短く、かつ波長感度
が可視光から近赤外領域にあるので、上述した本発明の
蛍光体との波長マッチングが比較的好適である。
【0029】また本発明のX線CT装置は、X線源と、
このX線源に対向して配置されたX線検出器と、これら
X線源及びX線検出器を保持し、被検体の周りで回転駆
動される回転体と、X線検出器で検出されたX線の強度
に基づき被検体の断層像を画像再構成する画像再構成手
段とを備えたX線CT装置において、X線検出器として
本発明の放射線検出器を用いたものである。
【0030】本発明のシンチレータを組込んだX線検出
器を用いることにより、高い検出効率でX線を検出する
ことができるので、従来のシンチレータ(例えば、Cd
WO 4)を用いたX線CT装置に比べ感度を2倍程度に
向上することができ、また残光が極めて少ないため、高
画質、高分解能の画像を得ることができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の放射線検出器及び
それを備えたX線CT装置の実施形態を説明する。
【0032】図1はX線CT装置に用いられるX線検出
器の一検出単位(素子)を示す図で、このX線検出器は
シンチレータ151とPINホトダイオード152とを組み合わ
せた構造を有し、ホトダイオード152のp層側は検出回
路16に接続されている。また素子はホトダイオード15
2のp層を除く全体が、シンチレータ151の発光を外部に
逃さないために遮蔽153で覆われている。遮蔽153はX線
を透過し、光を反射する材料、例えばアルミニウムやエ
ポキシ樹脂に酸化チタン粉末を混合して固めたものから
なる。
【0033】シンチレータ151は、本発明のシンチレー
タ、即ちGd、Ce、Al、Ga及びOを含み、結晶構
造がガーネット構造である酸化物シンチレータであって
K、Si、B、Cu及びTiの含有量を特定量未満に規
定したものである。
【0034】このX線検出器では、例えばX線CT装置
のX線源から照射され被検体を透過したX線が入射され
ることによりシンチレータ151が発光すると、その光をP
INホトダイオード152が光電変換し、電気信号として例
えばX線CT装置の検出回路16に送る。ここで本発明の
シンチレータ151は、従来のシンチレータに比べ透光性
が高く、しかも高い発光出力を有するので高い効率でPI
Nホトダイオード152により光電変換される。
【0035】図2は、本発明のX線CT装置の概略を示
す図で、この装置はスキャンガントリ部10と画像再構
成部20とを備え、スキャナガントリ部10には、被検
体が搬入される開口部14を備えた回転円板11と、こ
の回転円板11に搭載されたX線管12と、X線管12
に取り付けられ、X線束の放射方向を制御するコリメー
タ13と、X線管12と対向して回転円板11に搭載さ
れたX線検出器15と、X線検出器15で検出されたX
線を所定の信号に変換する検出器回路16と、回転円板
11の回転及びX線束の幅を制御するスキャン制御回路
17とが備えられている。
【0036】X線検出器15は図1に示すX線検出素子
を多数(例えば約1000個)円弧状に配列したもので、X
線管12から照射され被検体を透過したファンビーム状
のX線をこれら多数の素子で検出する。
【0037】画像再構成部20は、被検者氏名、検査日
時、検査条件などを入力する入力装置21、検出器回路
16から送出される計測データS1を演算処理してCT
画像再構成を行う画像演算回路22、画像演算回路22
で作成されたCT画像に、入力装置21から入力された
被検者氏名、検査日時、検査条件などの情報を付加する
画像情報付加部23と、画像情報を付加されたCT画像
信号S2の表示ゲインを調整してディスプレイモニター
30へ出力するディスプレイ回路24とを備えている。
【0038】このX線CT装置では、スキャンガントリ
部10の開口部14に、設置された寝台(図示せず)に
被検者を寝かせた状態で、X線管12からX線が照射さ
れる。このX線はコリメータ13により指向性を得、X
線検出器15により検出される。この際、回転円板11
を被検者の周りに回転させることにより、X線を照射す
る方向を変えながら、X線を検出する。フルスキャンの
場合には、回転円板の1回転(360度)を1スキャン
とする、1スキャン分の測定データから1断面の画像を
再構成する。画像再構成部20で作成された断層像はデ
ィスプレイモニター30に表示される。
【0039】このような構成において、断層像の撮影の
際には、X線管12からはファンビーム状のX線が連続
して照射され、X線管は約1秒〜4秒間に1回転する。
この間に被検体を透過してきたX線を検出器回路16側
で約1000程度の検出を行なう。即ち、検出速度は1/1000
〜1/250秒となる。そのため検出器15としては高出力
で残光が短いものが要求される。本発明のX線検出器は
高出力で残光が極めて少ないので高画質のCT画像を得
ることができる。また、高い光出力であるので画質が同
じであれば、X線量を少なくすることができ、被検体へ
のX線被曝量を低減することも可能である。
【0040】尚、図ではX線管を用いたX線CT装置に
ついて説明したが、X線源としてはX線管のみならずX
線をビーム走差するビーム方式のX線装置であってもよ
い。
【0041】実施例1 原料としてGd23、Ce2(C24)3・9H2O、Al2
3及びGa23を所定の組成になるように配合し、更に
硫酸カリウムを融剤として添加し、これをアルミナルツ
ボに詰めて1600℃で3時間焼成し、ガーネット構造の酸
化物シンチレータ粉末を得た。この焼成物から融剤を洗
い流すため、2規定の塩酸を用いて超音波洗浄した。洗
浄時間を変えることにより、K含有量の異なるシンチレ
ータ粉末を得た。
【0042】このようにして得たK含有量の異なるシン
チレータ粉末を、それぞれ600kgf/cm2で一軸成型した
後、焼結温度1500℃、焼結圧力300kgf/cm2、保持時間3
時間でホットプレス焼結した。
【0043】これらの焼結体について光透過率及び残光
特性を評価した。その結果を表1に示す。尚、各特性の
評価は各焼結体から作製した厚さ1.8mmに加工した試料
について行なった。光透過率はシンチレータの発光ピー
ク波長である550nmにおいて測定した値を、また残光は
X線照射を停止後300ms時の値を代表値として示した。
【0044】
【表1】 表1の結果からも明らかなように、K含有量が減るに従
い、光透過率が向上し残光特性が改善した。特にK含有
量が100wtppm未満では、光透過率、残光共に著しい改善
が見られた。
【0045】実施例2 実施例1と同じ原料を用い、実施例1と同様の条件で焼
成、焼結を行ないガーネット構造の酸化物シンチレータ
の焼結体を得た。但し実施例1では焼結時に焼結助剤を
用いなかったのに対し、本実施例では焼結性を改善する
ために焼結助剤としてSiO2を用い、この添加量を変えて
焼結を行なった。これらの焼結体について実施例1と同
様に光透過率及び残光特性を評価した。その結果を表2
に示す。
【0046】
【表2】 表2の結果からも明らかなように、Si含有量が減るに
従い、光透過率が向上し残光特性が改善した。特にSi
含有量が100wtppm未満では、光透過率、残光共に著しい
改善が見られた。
【0047】実施例3 K及びSi以外の不純物の影響を調べるために、実施例
1の原料に微量のB、Ti又はCuを酸化物として添加
し、それ以外は実施例1と同様にしてガーネット構造の
酸化物シンチレータを得た。これらシンチレータについ
て、B、Ti及びCuの添加量をそれぞれ変えた場合の
光出力を評価した。光出力は、B、Ti及びCuを添加
しない場合を1としたときの相対出力で示した。結果を
表3に示す。
【0048】
【表3】 表3の結果からも明らかなように、B、Ti又はCuの
含有量が増えるに従い、光出力が低下し、特にBは100w
tppm以上で、またTi及びCuはそれぞれ20wtppm以上
で光出力の低下が著しかった。
【0049】
【発明の効果】本発明によればGd、Ce、Al、Ga
及びOを構成元素とするガーネット構造の酸化物シンチ
レータにおいて、特定の元素の含有量を規定することに
より、極めて透光性が高く、また残光特性に優れたシン
チレータが提供される。また本発明によれば、放射線検
出器のシンチレータとして上記透光性の高いシンチレー
タを用いたことにより、検出器に入射する僅かなX線に
よって発光する微弱な光も光検出器に伝達されるので、
放射線検出器の高感度化を図ることができる。またこの
シンチレータは残光特性に優れていることから、時間分
解能のよい放射線検出器を提供することができる。
【0050】さらに本発明のX線CT装置は、上記高感
度且つ時間分解能のよい放射線検出器を使用することに
より、X線の透過量が極めて少ない場合でも良好な画像
を得ることができ、被検者のX線被曝を低減するために
照射するX線量を減らしても診断に差し支えのない画像
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放射線検出器(X線検出器)の一実施
例の構成を示す図。
【図2】本発明のX線CT装置の一実施例の構成を示す
図。
【符号の説明】
11・・・・・・回転円板 12・・・・・・X線源 15・・・・・・X線検出器 20・・・・・・画像再構成 30・・・・・・ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 誠 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 (72)発明者 古曳 孝明 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 Fターム(参考) 2G088 EE02 FF02 GG10 GG20 JJ04 JJ05 JJ37 LL15 LL18 4H001 CA08 XA08 XA13 XA31 XA64 YA58

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構成元素としてGd、Ce、Al、Ga
    及びOを含み、結晶構造がガーネット構造である酸化物
    シンチレータであって、K又はSiの含有量が100wtppm
    未満である酸化物シンチレータ。
  2. 【請求項2】 構成元素としてGd、Ce、Al、Ga
    及びOを含み、結晶構造がガーネット構造である酸化物
    シンチレータであって、Bの含有量が100wtppm未満或い
    はCu又はTiの含有量が20wtppm未満である酸化物シ
    ンチレータ。
  3. 【請求項3】 構成元素としてGd、Ce、Al、Ga
    及びOを含み、結晶構造がガーネット構造である酸化物
    シンチレータであって、K、Si又はBの含有量が100w
    tppm未満であり且つCu又はTiの含有量が20wtppm未
    満である酸化物シンチレータ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3記載の酸化物シンチレ
    ータであって、一般式(Gd1-xCex3Al5-yGay
    12(式中、xは0.0005≦x≦0.02、yは0<y<5の範
    囲の値である。)で表わされる酸化物シンチレータ。
  5. 【請求項5】 セラミックシンチレータと、このシンチ
    レータの発光を検知するための光検出器とを備えた放射
    線検出器において、前記セラミックシンチレータとし
    て、請求項1ないし4いずれか1項記載のシンチレータ
    を用いたことを特徴とする放射線検出器。
  6. 【請求項6】 X線源と、この線源に対向して配置され
    たX線検出器と、これらX線源及びX線検出器を保持
    し、被検体の周りを回転駆動される回転円板と、前記X
    線検出器で検出されたX線の強度に基づき前記被検体の
    断層像を画像再構成する画像再構成手段とを備えたX線
    CT装置において、前記X線検出器として請求項5記載
    の放射線検出器を用いたことを特徴とするX線CT装
    置。
JP36729599A 1999-12-24 1999-12-24 シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置 Expired - Lifetime JP4429444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36729599A JP4429444B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36729599A JP4429444B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001183463A true JP2001183463A (ja) 2001-07-06
JP2001183463A5 JP2001183463A5 (ja) 2007-02-08
JP4429444B2 JP4429444B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=18488967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36729599A Expired - Lifetime JP4429444B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4429444B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348273A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Hitachi Metals Ltd セラミックス、セラミックス粉末の製造方法及びセラミックスの製造方法。
JP2003119070A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Hitachi Medical Corp 蛍光体素子、それを用いた放射線検出器及び医用画像診断装置
JP2003243715A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Hitachi Ltd 白色光源及びそれを用いた画像表示装置
WO2006068130A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Hitachi Metals, Ltd. 蛍光材料およびその製造方法、蛍光材料を用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
CN100354389C (zh) * 2003-10-09 2007-12-12 中国科学院上海硅酸盐研究所 铝酸钆基发光薄膜材料芯片及其制备方法
WO2008093869A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 Hitachi Metals, Ltd. 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
EP2157153A1 (en) 2008-07-31 2010-02-24 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, scintillator using same, and radiation detector using same
WO2010095737A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 株式会社東芝 固体シンチレータ、放射線検出器およびx線断層写真撮影装置
JP2011153200A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
WO2012057133A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 日立金属株式会社 軟x線検出用多結晶シンチレータ
JP2016506977A (ja) * 2013-01-23 2016-03-07 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーション ガーネット型シンチレータのシンチレーション及び光学特性を改変するための共ドーピング方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438491A (en) * 1982-06-18 1989-02-08 Gen Electric Rare earth metal element added yttria-gadonia ceramic scintillator
JPH04292421A (ja) * 1990-06-29 1992-10-16 General Electric Co <Ge> 透明多結晶質ガ―ネット
JPH0741760A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Hitachi Metals Ltd セラミックスシンチレータ材料
JPH10190053A (ja) * 1996-11-05 1998-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JPH1140858A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びその形成方法
WO1999033934A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Hitachi Medical Corporation Luminophores et detecteurs de rayonnement et unites de tomodensitometrie formes a partir de ces luminophores

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438491A (en) * 1982-06-18 1989-02-08 Gen Electric Rare earth metal element added yttria-gadonia ceramic scintillator
JPH04292421A (ja) * 1990-06-29 1992-10-16 General Electric Co <Ge> 透明多結晶質ガ―ネット
JPH0741760A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Hitachi Metals Ltd セラミックスシンチレータ材料
JPH10190053A (ja) * 1996-11-05 1998-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JPH1140858A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びその形成方法
WO1999033934A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Hitachi Medical Corporation Luminophores et detecteurs de rayonnement et unites de tomodensitometrie formes a partir de ces luminophores

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348273A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Hitachi Metals Ltd セラミックス、セラミックス粉末の製造方法及びセラミックスの製造方法。
JP4623403B2 (ja) * 2000-04-06 2011-02-02 日立金属株式会社 セラミックス、セラミックス粉末の製造方法及びセラミックスの製造方法。
JP2003119070A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Hitachi Medical Corp 蛍光体素子、それを用いた放射線検出器及び医用画像診断装置
JP2003243715A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Hitachi Ltd 白色光源及びそれを用いた画像表示装置
CN100354389C (zh) * 2003-10-09 2007-12-12 中国科学院上海硅酸盐研究所 铝酸钆基发光薄膜材料芯片及其制备方法
US7595492B2 (en) 2004-12-21 2009-09-29 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, a method of manufacturing the fluorescent material, a radiation detector using the fluorescent material, and an X-ray CT scanner
JP2012177134A (ja) * 2004-12-21 2012-09-13 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびその製造方法、蛍光材料を用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
WO2006068130A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Hitachi Metals, Ltd. 蛍光材料およびその製造方法、蛍光材料を用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
US7947956B2 (en) 2004-12-21 2011-05-24 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, a method of manufacturing the fluorescent material, a radiation detector using the fluorescent material, and an X-ray CT scanner
JP5212115B2 (ja) * 2007-02-02 2013-06-19 日立金属株式会社 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
JPWO2008093869A1 (ja) * 2007-02-02 2010-05-20 日立金属株式会社 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
US8410446B2 (en) 2007-02-02 2013-04-02 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, scintillator using same, and radiation detector using same
WO2008093869A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 Hitachi Metals, Ltd. 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
JP2010261005A (ja) * 2008-07-31 2010-11-18 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
US8129685B2 (en) 2008-07-31 2012-03-06 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, scintillator using same, and radiation detector using same
EP2157153A1 (en) 2008-07-31 2010-02-24 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, scintillator using same, and radiation detector using same
US8377335B2 (en) 2009-02-23 2013-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid scintillator, radiation detector, and tomograph
WO2010095737A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 株式会社東芝 固体シンチレータ、放射線検出器およびx線断層写真撮影装置
JP5686724B2 (ja) * 2009-02-23 2015-03-18 株式会社東芝 固体シンチレータ、放射線検出器およびx線断層写真撮影装置
JP2011153200A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
WO2012057133A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 日立金属株式会社 軟x線検出用多結晶シンチレータ
US8815122B2 (en) 2010-10-29 2014-08-26 Hitachi Metals, Ltd. Polycrystalline scintillator for detecting soft X-rays
JP2016506977A (ja) * 2013-01-23 2016-03-07 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーション ガーネット型シンチレータのシンチレーション及び光学特性を改変するための共ドーピング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4429444B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1043383B2 (en) Phosphors, and radiation detectors and x-ray ct unit made by using the same
US7008558B2 (en) Terbium or lutetium containing scintillator compositions having increased resistance to radiation damage
US6793848B2 (en) Terbium or lutetium containing garnet scintillators having increased resistance to radiation damage
US5521387A (en) Radiation detector employing solid-state scintillator material and preparation methods therefor
US8431042B2 (en) Solid state scintillator material, solid state scintillator, radiation detector, and radiation inspection apparatus
US7279120B2 (en) Doped cadmium tungstate scintillator with improved radiation hardness
US4473513A (en) Method for sintering high density yttria-gadolinia ceramic scintillators
US4571312A (en) Preparation of yttria-gadolinia ceramic scintillators by sintering and gas hot isostatic pressing
JP4290282B2 (ja) 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
JP2004500462A (ja) シンチレータ結晶、その製造方法及びその適用
JPH0350991B2 (ja)
JPS6359436B2 (ja)
JP3777486B2 (ja) 蛍光体及びそれを用いた放射線検出器及びx線ct装置
JP2010235388A (ja) 透明セラミックス及びその製造方法並びにその透明セラミックスを用いたデバイス
CA2612054A1 (en) Scintillation compositions and method of manufacture thereof
JP4683719B2 (ja) 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
WO2010095737A1 (ja) 固体シンチレータ、放射線検出器およびx線断層写真撮影装置
US4518545A (en) Method for sintering high density yttria-gadolinia ceramic scintillators
IL100510A (en) METHOD FOR CREATING A CITRUM SHINE FROM ITRITIUM-GODOLINE USING THE STAGE OF JOINT HYDRAXIDE SETTING
JP4429444B2 (ja) シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置
JP4521929B2 (ja) 蛍光体及びそれを用いた放射線検出器及びx線ct装置
JPWO2005028591A1 (ja) セラミックシンチレータとそれを用いた放射線検出器および放射線検査装置
JP2001294853A (ja) 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
JP5100050B2 (ja) 酸化物蛍光体及び放射線検出器及びx線ct装置
JP2001181043A (ja) 透明多結晶ガーネットシンチレータ、シンチレータ用粉末およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4429444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term