JP2001182914A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2001182914A
JP2001182914A JP37040999A JP37040999A JP2001182914A JP 2001182914 A JP2001182914 A JP 2001182914A JP 37040999 A JP37040999 A JP 37040999A JP 37040999 A JP37040999 A JP 37040999A JP 2001182914 A JP2001182914 A JP 2001182914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
fuel
supply amount
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37040999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874583B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ogura
啓宏 小倉
Yasuro Tanaka
康郎 田中
Yoshinobu Nagata
善信 永田
Hiroo Kayama
博生 香山
Hiroshi Miyoshi
博 三好
Yutaka Takamatsu
豊 高松
Minoru Soejima
稔 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Volcano Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Volcano Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd, Volcano Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP37040999A priority Critical patent/JP3874583B2/ja
Publication of JP2001182914A publication Critical patent/JP2001182914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874583B2 publication Critical patent/JP3874583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼排ガスを再燃焼させるバーナに対して燃
焼排ガスの供給が急に停止するような場合にも、燃焼効
率の低下を回避させながら、バーナの燃焼を継続できる
ようにする。 【解決手段】 燃焼排ガス及び燃焼用空気の両者を供給
してバーナを燃焼させる通常燃焼状態から、燃焼用空気
のみを供給してバーナを燃焼させる空気燃焼状態に切換
えるときには、先ず、燃焼用空気の空気供給量を空気燃
焼状態での目標空気供給量に増加させるように作動され
るとともに、バーナへの燃料供給量を前記通常燃焼状態
での通常燃焼用空気供給量にて燃焼させることができる
燃料供給量に急減し、その後、燃焼用空気の空気供給量
が前記目標空気供給量に増加されたのち、バーナへの燃
料供給量を前記目標燃料供給量に増加させるように作動
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、供給される燃料を
燃焼させるバーナに、燃料を燃焼させるための燃焼用酸
素として、燃焼式の原動機からの燃焼排ガス、及び、空
気供給手段からの燃焼用空気を供給するように構成され
た燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる燃焼装置は、燃焼式の原動機とし
てのガスタービン等からの燃焼排ガスの排熱を利用し
て、ボイラー等を加熱するために使用されるものであ
り、且つ、酸素含有率が空気より小さい燃焼排ガスをバ
ーナに供給して再燃焼させるものである。上記燃焼排ガ
スとしては、例えば、温度が400〜600°Cで、酸
素含有率が重量百分率で10〜17パーセントのものが
供給される。従来では、上記ガスタービン等の運転が例
えば点検のために停止されたり、あるいは、故障等によ
り緊急停止して、燃焼排ガスの供給が急に停止するよう
な事態が生じても、バーナの燃焼を継続できるようにす
るために、バーナに燃焼排ガスを供給するのと同時に、
送風ファン等の空気供給手段にて、燃焼排ガスの供給が
停止した場合でも燃焼を継続できる多量の燃焼用空気を
供給して、燃焼排ガスと燃焼用空気の両方によってバー
ナに供給される燃料を燃焼させるようにして、燃焼排ガ
スの供給が緊急に停止した場合にも、上記供給される燃
焼用空気のみによってバーナに供給される燃料を継続し
て燃焼させるようにしていた。尚、燃焼排ガスの供給が
停止した状態においては、燃焼用空気の供給量が燃料を
適正に燃焼できる量に調節されることは勿論である。ち
なみに、燃焼排ガスの緊急の供給停止に対処するため
に、上述の如く多量の燃焼用空気を供給するのは、燃焼
用空気を供給する空気供給手段としての送風ファン等
は、急速に燃焼用空気量を増加させることができないこ
とによるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の燃焼装置で
は、通常燃焼状態において、バーナに、高温の燃焼排ガ
スの外に、多量の燃焼用空気が供給されているために、
燃焼排ガスの排熱を有効に利用してボイラー等の加熱効
率を高くすることが難しく、しかも、多量の燃焼用空気
をバーナに供給する必要から、送風ファン等の空気供給
手段を運転させるための電力費用等のランニングコスト
が高くなるという不具合があった。本発明は、かかる実
情に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃焼排ガ
スを再燃焼させるバーナに対して燃焼排ガスの供給が急
に停止した状態においてバーナの燃焼を継続させなが
ら、通常燃焼状態において加熱効率を高くし、且つラン
ニングコストを低減させることができる燃焼装置を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の構成によれ
ば、前記空気供給手段の空気供給量の増減作動及び前記
バーナへの燃料供給量を増減する燃料供給量変更手段の
燃料供給量の増減作動を制御する制御手段が、前記燃焼
排ガス及び前記燃焼用空気の両者を供給してバーナを燃
焼させる通常燃焼状態から、前記燃焼用空気のみを供給
してバーナを燃焼させる空気燃焼状態に切換えるときに
は、前記燃焼用空気の空気供給量を前記通常燃焼状態で
供給されている目標燃料供給量の燃料を燃焼用空気のみ
で燃焼させる空気燃焼用の目標空気供給量に増加させる
べく、前記空気供給手段を作動させる燃焼用空気増加処
理を実行するとともに、バーナへの燃料供給量を前記通
常燃焼状態で供給されている通常燃焼用空気供給量の燃
焼用空気にて燃焼させることができる燃料供給量に急減
させ、その後、前記燃焼用空気増加処理にて前記空気供
給量が前記目標空気供給量に増加されたのち、前記目標
燃料供給量に増加させる、又は、前記燃焼用空気増加処
理にて前記空気供給量が前記目標空気供給量に増加され
るに伴って、前記目標燃料供給量に漸増させるべく、前
記燃料供給量変更手段を作動させる燃料調整処理を実行
するように構成されている。すなわち、燃焼式の原動機
からの燃焼排ガスの供給が停止したために、燃焼排ガス
及び燃焼用空気の両者を供給してバーナを燃焼させる通
常燃焼状態から、燃焼用空気のみを供給してバーナを燃
焼させる空気燃焼状態に切換えるときには、先ず、燃焼
用空気の空気供給量が前記通常燃焼状態で供給されてい
る目標燃料供給量の燃料を燃焼用空気のみで燃焼させる
空気燃焼用の目標空気供給量に増加するように空気供給
手段を作動させるとともに、バーナへの燃料供給量が前
記通常燃焼状態で供給されている通常燃焼用空気供給量
の燃焼用空気にて燃焼させることができる燃料供給量に
急減され、その後、燃焼用空気の空気供給量が前記目標
空気供給量に増加されたのち、バーナへの燃料供給量が
前記目標燃料供給量に増加するように前記燃料供給量変
更手段が作動されるか、又は、燃焼用空気の空気供給量
が前記目標空気供給量に増加するに伴って、バーナへの
燃料供給量が前記目標燃料供給量に漸増されるように前
記燃料供給量変更手段が作動される。
【0005】従って、空気供給手段は送風ファン等にて
構成されるために、通常燃焼用空気供給量から空気燃焼
状態での目標空気供給量に変更するように作動しても、
実際に空気供給量が目標空気量に変更されるのに所定の
立上がり時間を要するが、その立上がり時間の間、バー
ナへの燃料供給量がいったん通常燃焼用空気供給量の燃
焼用空気にて燃焼させることができる燃料供給量に急減
され、燃焼用空気の空気供給量の増加に対応させて元の
目標燃料供給量に増加するように調整されるので、燃焼
排ガスが供給停止した状態において、燃焼用空気をバー
ナに供給して燃焼を継続させることができ、しかも、通
常燃焼状態での燃焼用空気の供給量が通常燃焼用空気供
給量に抑えられるので、従来のように燃焼用空気を多量
に供給する場合に比べて、通常燃焼状態での加熱効率を
高くし、且つ、送風ファン等の空気供給手段を運転させ
るためのランニングコストを低減させることができる。
【0006】請求項2の構成によれば、請求項1におい
て、前記空気供給手段が、前記通常燃焼状態及び前記空
気燃焼状態の両方において燃焼用空気を送風供給するよ
うに作動される定常送風手段と、前記空気燃焼状態にお
いてのみ燃焼用空気を送風供給するように作動される補
助送風手段とから構成されている。従って、通常燃焼状
態では定常送風手段だけを作動させ、空気燃焼状態では
定常送風手段に加えて補助送風手段を作動させればよい
ので、例えば大容量の単一の送風手段にて空気供給手段
を構成して、通常燃焼状態と空気燃焼状態とで送風量を
増減変更させるものでは、大容量の送風手段が連続して
作動されるために駆動用電力等の運転コストが高くなる
不利があるのに比べて、定常送風手段を比較的小容量の
送風手段にて構成することにより、通常燃焼状態では小
容量の送風手段だけを作動させて、一層のランニングコ
ストの低減を実現することができ、もって、請求項1の
好適な手段が得られる。
【0007】請求項3の構成によれば、請求項1又は2
において、前記燃焼排ガスとして、酸素含有率が重量百
分率で13パーセント以下の燃焼排ガスを供給するよう
に構成されている。従って、酸素含有率が重量百分率で
13パーセント以下と少ない燃焼排ガスは単独では燃料
を燃焼させることができないが、本発明の燃焼装置では
燃焼排ガスと共に燃焼用空気も供給され、その燃焼排ガ
スと燃焼用空気の混合ガスによって燃料が燃焼するの
で、酸素含有率が重量百分率で13パーセント以下と少
ない燃焼排ガスについても良好に再燃焼させることがで
き、請求項1又は2の好適な手段が得られる。
【0008】請求項4の構成によれば、請求項1〜3の
いずれか1項において、前記バーナが、燃料を噴出する
燃料噴出部と、その燃料噴出部の周囲に位置して前記通
常燃焼状態及び前記空気燃焼状態の両方において前記燃
料噴出部からの燃料を燃焼させるための燃焼用空気を供
給する内側空気供給部と、その内側空気供給部の外周に
位置して、前記通常燃焼状態において前記燃焼排ガスを
供給し、且つ、前記空気燃焼状態において前記燃料噴出
部からの燃料を燃焼させるための燃焼用空気を供給する
外側空気供給部とを備えている。つまり、通常燃焼状態
では、燃料噴出部から噴出する燃料が、燃料噴出部の周
囲に位置する内側空気供給部から供給される燃焼用空気
によって燃焼されるとともに、その内側空気供給部の外
周に位置する外側空気供給部から供給される燃焼排ガス
によって燃焼され、空気燃焼状態では、燃料噴出部から
噴出した燃料が、上記内側空気供給部と外側空気供給部
の両方から供給される燃焼用空気によって燃焼される。
従って、燃料噴出部から噴出する燃料に対して燃料噴出
部の近傍において燃焼用空気が供給され、バーナへの燃
料供給量を少なくしてもバーナを燃焼用空気によって安
定燃焼させることができるので、通常燃焼状態から空気
燃焼状態への切換え時においてバーナへの燃料供給量を
急減させる場合に、その減少させる限度の燃料供給量を
極力少なくして、通常燃焼用空気供給量をその少なくし
た燃料供給量の燃料を燃焼させることができる極力少な
い供給量にすることができ、これにより、通常燃焼状態
において燃焼排ガスの供給量を極力増やして効率よく再
燃焼させることができ、もって、請求項1〜3のいずれ
か1項の好適な手段が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕本発明の燃焼装
置の第1実施形態を図面に基づいて説明する。燃焼装置
は、供給される燃料を燃焼させるバーナBに、燃料を燃
焼させるための燃焼用酸素として、燃焼式の原動機とし
てのガスタービン10(図3参照)から供給される酸素
含有率が空気よりも小さい燃焼用排ガス、及び、後述の
空気供給手段KKからの燃焼用空気を供給するように構
成されている。尚、上記燃焼排ガスとして、温度が40
0〜600°Cで、酸素含有率が重量百分率で13パー
セント以下の燃焼排ガスが供給される。
【0010】図1〜図2に示すように、前記バーナBに
対して燃料を供給する円管状の管体Pが設けられ、その
管体Pの先端に、燃料を噴出するガスノズル1が備えら
れている。ガスノズル1は、燃料ガス噴出口2を周部の
全周にわたって分散配置した円盤状体に形成されてい
る。上記ガスノズル1に対して燃焼用空気を供給するた
めの空気供給口3を先端に形成した筒体4が設けられ、
前記管体Pが、前記ガスノズル1を筒体4の先端部の内
方に位置させた状態で筒体4の内部に配置され、前記燃
料ガス供給口2と前記空気供給口3とが隣接して位置し
ている。ここで、筒体4は円筒状に形成され、その円筒
状の筒体4の筒軸芯位置に、上記管体P及びガスノズル
1が同軸状に位置している。尚、上記バーナBは排熱ボ
イラー24(図3参照)の燃焼室の炉壁9に取り付けら
れている。
【0011】さらに、前記空気供給口3の外方側に、燃
焼排ガス又は燃焼用空気を供給するための第1供給口5
が、前記筒体4の筒軸芯位置と同軸配置で環状に形成さ
れて設けられるとともに、その第1供給口5のさらに外
方側に、燃焼排ガスを供給するための第2供給口6が、
前記筒体4の筒軸芯位置と同軸配置で環状に形成されて
設けられている。
【0012】そして、燃焼用空気が、筒体4の先端側の
空気供給口3に向けて流れる状態で供給されるととも
に、空気供給口3が先端側ほど大径となる外拡がり状に
形成されているので、燃料ガス供給口2からガスノズル
1の円盤状部1の周部外方に向けて噴出された燃料ガス
が、上記空気供給口3から供給される燃焼用空気と衝突
混合して燃焼し、火炎形成方向視(図1において左側)
において円環状の火炎Faが形成される。さらに、燃焼
排ガスが供給される後述の通常燃焼状態では、上記形成
される火炎Faに、第1及び第2供給口5,6から燃焼
排ガスを供給して燃焼させ、燃焼排ガスが供給されない
後述の空気燃焼状態では、上記形成される火炎Faに第
1供給口5から燃焼用空気を供給して燃焼させるように
構成されている。
【0013】尚、筒体4よりも大径の円筒状の筒体7、
及び、筒体7よりも大径の筒体8を、夫々、筒体4の軸
芯と同軸状に設けて、筒体4と筒体7との間に形成され
る環状空間を燃焼排ガス及び燃焼用空気の通流用の第1
流路R1として機能させ、筒体7と筒体8との間に形成
される環状空間を燃焼排ガス通流用の第2流路R2とし
て機能させている。
【0014】バーナBは、前記燃焼排ガス及び前記燃焼
用空気の両者を供給して前記バーナBを燃焼させる通常
燃焼状態と、前記燃焼用空気のみを供給して前記バーナ
Bを燃焼させる空気燃焼状態とに切換えられるように構
成されている。つまり、通常燃焼状態では、前記空気供
給口3から燃焼用空気が供給されるとともに、燃焼排ガ
スが前記第1流路R1と第2流路R2とに分流されて、
第1供給口5及び第2供給口6の両方から供給され、空
気燃焼状態では、前記空気供給口3から燃焼用空気が供
給されるとともに、燃焼用空気が前記第1流路R1を通
流して前記第1供給口5から供給される。
【0015】図3に示すように、上記空気供給口3に対
して燃焼用空気を供給するための第1ファンF1が設け
られるとともに、第1ファンF1から空気供給口3への
空気供給路13に、空気供給量を調節するためのダンパ
D5が設けられている。さらに、前記空気燃焼状態にお
いて、第1流路R1に燃焼用空気を供給するための第2
ファンF2と、その第2ファンF2から第1流路R1へ
の空気供給量を調節するためのダンパD6とが設けられ
ている。尚、ダンパD6は、前記通常燃焼状態では全閉
状態に作動される。以上より、燃焼用空気を供給する空
気供給手段KKが、前記通常燃焼状態及び前記空気燃焼
状態の両方において燃焼用空気を送風供給するように作
動される定常送風手段としての上記第1ファンF1と、
前記空気燃焼状態においてのみ燃焼用空気を送風供給す
るように作動される補助送風手段としての上記第2ファ
ンF2とから構成されている。つまり、上記第1ファン
F1及び第2ファンF2の両方を作動させるか、第1フ
ァンF1のみを作動させるかにより、バーナBへの空気
供給量が増減変更される。
【0016】又、前記空気燃焼状態において、前記ガス
タービン10からバーナBへの燃焼排ガスの供給量を調
節するためのダンパD2と、そのダンパD2にて供給量
が調節されたを排ガスを前記第1流路R1と第2流路R
2とに分流させるときの分流比を調節するためのダンパ
D3とダンパD4とが設けられる。尚、図中、D1は、
ガスタービン10からの排ガスを外部に排出する排出量
を調節するためのダンパである。ダンパD3とダンパD
4とは、前記空気燃焼状態では全閉状態に作動される。
【0017】以上より、バーナBが、燃料を噴出する燃
料噴出部としての前記ガスノズル1と、そのガスノズル
1の周囲に位置して前記通常燃焼状態及び前記空気燃焼
状態の両方においてガスノズル1からの燃料を燃焼させ
るための燃焼用空気を供給する内側空気供給部としての
前記空気供給口3と、その空気供給口3の外周に位置し
て、前記通常燃焼状態において前記燃焼排ガスを供給
し、且つ、前記空気燃焼状態においてガスノズル1から
の燃料を燃焼させるための燃焼用空気を供給する外側空
気供給部としての前記第1供給口5及び第2供給口6と
を備えている。
【0018】バーナBには、燃料ガスを供給する燃料ガ
ス供給路12が接続され、その燃料ガス供給路12に
は、2台の遮断弁V1と、バーナBへの燃料供給量を調
節するための流量調節弁V2とが介装されている。つま
り、この流量調節弁V2が、バーナBへの燃料供給量を
増減する燃料供給量変更手段として機能する。
【0019】次に、上述のバーナBを用いてガスタービ
ン10の燃焼排ガスを再燃焼させるように構成したコジ
ェネレーション装置について、図3により説明する。コ
ジェネレーション装置は、燃料ガス供給路20にて供給
される燃料ガスを燃焼させる燃焼器21と、その燃焼器
21からの熱風により駆動されるガスタービン10と、
ガスタービン10に連動連結されて加圧空気を燃焼器2
1に供給する圧縮機22と、ガスタービン10に連動連
結された発電機23と、ガスタービン10からの燃焼排
ガスを熱源とする排熱ボイラ24と、排熱ボイラ24か
らの排ガスを排出する煙突25を主な構成要素としてい
る。
【0020】ガスタービン10からの排ガスは、排ガス
供給路26を経て第1熱交換器27を通流した後、排熱
ボイラ24に取り付けたバーナBに流入する。排熱ボイ
ラ24は、排ガス通流方向上手側から下手側に向けて順
に配置された、前記バーナB、第2熱交換器28及び第
3熱交換器29と、貯湯タンク30を主な構成要素とし
ている。第1熱交換器27はガスタービン10からの排
ガスによって加熱され、第2熱交換器28及び第3熱交
換器29はバーナBの燃焼ガスによって加熱される。第
3熱交換器29の入口部に給水路31を接続し、第3熱
交換器29の出口部を貯湯タンク30に対して接続し
て、給水路31からの水を、第3熱交換器29で予熱し
て貯湯タンク30に供給するようにしてある。さらに、
第2熱交換器28の入口部及び出口部夫々を貯湯タンク
30に接続して、貯湯タンク30の湯を循環させて加熱
するようにしてある。貯湯タンク30の気相部と第1熱
交換器27の入口部とを、飽和蒸気路32にて接続し、
第1熱交換器27の出口部と燃焼器21とを過熱蒸気路
33にて接続して、貯湯タンク30の気相部の飽和蒸気
を第1熱交換器27にて過熱し、その過熱蒸気を燃焼器
21に供給するようにしてある。
【0021】次に、燃焼装置の制御構成について図4に
て説明する。マイクロコンピュータを利用して構成され
たバーナコントローラBCが設けられ、このバーナコン
トローラBCに、前記ガスタービン10の作動を制御す
るタービンコントローラTCから、前記ガスタービン1
0が稼動中であるか否かを示すタービン稼動情報が入力
され、さらに、バーナコントローラBCに各種の制御指
令を入力する操作部と各種の情報を表示する表示部とを
備えた操作盤11が接続されている。一方、バーナコン
トローラBCからは、前記第1ファンF1、第2ファン
F2、前記各ダンパD1〜D6、遮断弁V1及び流量調
整弁V2に対する各駆動信号が出力されている。
【0022】上記バーナコントローラBCを利用して、
前記第1ファンF1及び第2ファンF2の空気供給量の
増減作動及び前記流量調整弁V2の燃料供給量の増減作
動を制御する制御手段100が構成され、この制御手段
100が、前記通常燃焼状態から前記空気燃焼状態に切
換えるときには、前記燃焼用空気の空気供給量を前記通
常燃焼状態で供給されている目標燃料供給量N1の燃料
を燃焼用空気のみで燃焼させる空気燃焼用の目標空気供
給量A1に増加させるべく、前記第1ファンF1及び第
2ファンF2を作動させる燃焼用空気増加処理を実行す
るとともに、前記バーナBへの燃料供給量を前記通常燃
焼状態で供給されている通常燃焼用空気供給量A2の燃
焼用空気にて燃焼させることができる燃料供給量N2に
急減させ、その後、前記燃焼用空気増加処理にて前記空
気供給量が前記目標空気供給量A1に増加されたのち、
前記目標燃料供給量N1に増加させるべく、前記流量調
整弁V2を作動させる燃料調整処理を実行するように構
成されている。
【0023】具体的には、バーナBへの燃料供給量とこ
の燃料を燃焼させるための燃焼用空気の供給量とは、図
5に示すようにほぼ比例関係にあり、通常燃焼状態から
空気燃焼状態に切り換えるときには、第1ファンF1だ
けが作動して前記通常燃焼用空気供給量A2の燃焼用空
気を供給している状態(このときの前記目標燃料供給量
N1に対する空気比は例えば0.3〜0.8と小さい)
から、前記第2ファンF2の作動を開始させて燃焼用空
気の供給量を前記目標空気供給量A1に増加させる必要
があるが、第2ファンF2の作動を開始してから実際に
供給される空気供給量が前記目標空気供給量A1に増加
するまでには所定の立上がり時間t1を要し、一方、バ
ーナBへの燃料供給量は前記流量調整弁V2の開閉操作
によって迅速に変更できるので、図6に示すように、上
記立上がり時間t1が経過するまでの間、バーナBへの
燃料供給量を第1ファンF1によって供給される前記通
常燃焼用空気供給量A2にて燃焼させることのできる燃
料供給量N2にいったん減少させ(このときの前記燃料
供給量N2に対する空気比は例えば1〜1.5の値にな
る)、上記立上がり時間t1が経過するに伴って、バー
ナBへの燃料供給量を前記目標燃料供給量N1に増加さ
せる(このときの前記燃料供給量N1に対する空気比は
1.2〜1.4の適正値になる)。尚、上記立上がり時
間t1は、例えば、燃焼用空気の供給量が前記目標空気
供給量A1の95パーセントの量に増加するまでの時間
とする。
【0024】次に、上記制御手段100による燃焼制御
処理について、図7のフローチャートに基づいて説明す
る。前記ガスタービン10が稼動停止しているか否かを
判断して、ガスタービン10が稼動しているときは、前
記通常燃焼状態用の通常燃焼制御処理を実行する。前記
ガスタービン10が稼動停止すると、第2ファンF2の
作動を開始させるとともに、バーナBへの燃料供給量を
前記燃料供給量N2に減少させて、前記立上がり時間t
1が経過するまで待機し、立上がり時間t1が経過する
に伴ってバーナBへの燃料供給量を前記目標燃料供給量
N1に戻す。以後、燃焼用空気の供給量を前記目標空気
供給量A1に維持し、燃料供給量を上記目標燃料供給量
N1に維持するようにして、前記空気燃焼状態用の空気
燃焼制御処理を実行する。
【0025】尚、前記通常燃焼処理では、バーナコント
ローラBCは、ガスタービン10からの燃焼排ガスの
量、温度、酸素含有率に応じて、前記ダンパD1,D2
によりバーナBに供給する燃焼排ガスの供給量を調節す
るとともに、前記流量調整弁V2によりバーナBに供給
する燃料ガス供給量を調節する。それにより、ガスター
ビン10の稼働状態において、燃焼排ガスの量、温度、
酸素含有率が変化しても、バーナBを安定燃焼させるよ
うにしている。
【0026】〔第2実施形態〕次に、本発明の燃焼装置
の第2実施形態を説明する。この第2実施形態では、前
記第2ファンF2の立上がり時間t1が予め判っている
として、前記制御手段100が、前記燃料調整処理とし
て、前記バーナBへの燃料供給量を前記通常燃焼状態で
供給されている通常燃焼用空気供給量A2の燃焼用空気
にて燃焼させることができる燃料供給量N2に急減さ
せ、その後、前記燃焼用空気増加処理にて前記空気供給
量が前記目標空気供給量N1に増加されるに伴って、前
記目標燃料供給量N1に漸増させるべく、前記流量調整
弁V2を作動させる燃料調整処理を実行するように構成
されている以外は、前記第1実施形態と同じである。具
体的には、図8及び図9に示すように、前記立上がり時
間t1の間に、バーナBへの燃料供給量が前記目標燃料
供給量N1に達するように、設定時間毎に増加させる燃
料供給量の設定量ΔNを求め、前記燃料供給量N2に急
減させたバーナBへの燃料供給量を、前記目標燃料供給
量N1に達するまで、上記設定時間経過する毎に上記設
定量ΔNづつ増加させて、前記目標燃料供給量N1に戻
すように制御する。
【0027】〔第3実施形態〕次に、本発明の燃焼装置
の第3実施形態を説明する。この第3実施形態では、前
記第2実施形態のように第2ファンF2の立上がり時間
t1に合わせてバーナBへの燃料供給量を増加させるの
ではなく、第2ファンF2の動作の立上がり状態をその
回転数によって判断するための回転数センサ(図示しな
い)が設けられ、前記制御手段100が、この回転数セ
ンサの検出情報に基づいて、バーナBへの燃料供給量を
増加させるようにする以外は、前記第2実施形態と同じ
である。具体的には、図10に示すように、第2ファン
F2の回転数が定常値に達するまで、前記燃料供給量N
2に急減させたバーナBへの燃料供給量を、ファン回転
数が設定値増加する毎に設定値増加させて前記目標燃料
供給量N1に戻すように制御する。
【0028】〔別実施形態〕次に別実施形態を説明す
る。上記第2及び第3実施形態においては、前記制御手
段100が、バーナBへの燃料供給量を前記通常燃焼状
態で供給されている通常燃焼用空気供給量A2の燃焼用
空気にて燃焼させることができる燃料供給量N2に急減
させた後、前記目標燃料供給量N1に漸増させる場合
に、設定量ΔNづつ増加させるように構成したが、これ
以外に、第2ファンF2の立上がり時間t1に合わせて
(第2実施形態)、あるいは、第2ファンF2の回転数
の増加に合わせて(第3実施形態)、連続的に増加させ
ように構成してもよい。
【0029】上記第1〜第3実施形態においては、燃焼
式の原動機をガスタービン10にて構成したが、これ以
外の、例えば、ガスエンジンで構成してもよい。
【0030】上記第1〜第3実施形態においては、空気
供給手段KKを2個のファンF1,F2にて構成した
が、これ以外に、1個の大容量のファンにて構成して、
そのファンの回転数をインバータ制御して変更させて、
空気供給量を変更させるように構成してもよい。
【0031】上記第1〜第3実施形態においては、燃焼
排ガスとして、酸素含有率が重量百分率で13パーセン
ト以下の燃焼排ガスをバーナBに供給するように構成し
たが、これよりも酸素含有率が多い燃焼排ガスを供給す
るようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態におけるバーナの縦断平面図
【図2】第1実施形態におけるバーナの正面図
【図3】第1実施形態におけるコジェネレーション装置
の全体構成図
【図4】第1実施形態における燃焼装置の制御ブロック
【図5】空気燃焼状態での燃料供給量と空気供給量との
関係を示すグラフ
【図6】第1実施形態における燃焼制御のタイムチャー
【図7】第1実施形態における燃焼制御のフローチャー
【図8】第2実施形態における燃焼制御のタイムチャー
【図9】第2実施形態における燃焼制御のフローチャー
【図10】第3実施形態における燃焼制御のフローチャ
ート
【符号の説明】
1 燃料噴出部 3 内側空気供給部 5 外側空気供給部 10 原動機 100 制御手段 B バーナ F1 定常送風手段 F2 補助送風手段 KK 空気供給手段 V2 燃料供給量変更手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小倉 啓宏 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 田中 康郎 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 永田 善信 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 香山 博生 兵庫県姫路市飾磨区中島字一文字3007番地 山陽特殊製鋼株式会社内 (72)発明者 三好 博 兵庫県姫路市飾磨区中島字一文字3007番地 山陽特殊製鋼株式会社内 (72)発明者 高松 豊 大阪府大阪市淀川区野中北1丁目3番38号 ボルカノ株式会社内 (72)発明者 副島 稔 大阪府大阪市淀川区野中北1丁目3番38号 ボルカノ株式会社内 Fターム(参考) 3K003 AA01 AA03 AA09 AB03 AB06 AC04 CA04 CB03 CC01 DA03 3K019 AA01 AA03 BA05 BB03 BB04 BD06 BD09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給される燃料を燃焼させるバーナに、
    燃料を燃焼させるための燃焼用酸素として、燃焼式の原
    動機からの燃焼排ガス、及び、空気供給手段からの燃焼
    用空気を供給するように構成された燃焼装置であって、 前記空気供給手段の空気供給量の増減作動及び前記バー
    ナへの燃料供給量を増減する燃料供給量変更手段の燃料
    供給量の増減作動を制御する制御手段が、 前記燃焼排ガス及び前記燃焼用空気の両者を供給して前
    記バーナを燃焼させる通常燃焼状態から、前記燃焼用空
    気のみを供給して前記バーナを燃焼させる空気燃焼状態
    に切換えるときには、 前記燃焼用空気の空気供給量を前記通常燃焼状態で供給
    されている目標燃料供給量の燃料を燃焼用空気のみで燃
    焼させる空気燃焼用の目標空気供給量に増加させるべ
    く、前記空気供給手段を作動させる燃焼用空気増加処理
    を実行するとともに、前記バーナへの燃料供給量を前記
    通常燃焼状態で供給されている通常燃焼用空気供給量の
    燃焼用空気にて燃焼させることができる燃料供給量に急
    減させ、その後、前記燃焼用空気増加処理にて前記空気
    供給量が前記目標空気供給量に増加されたのち、前記目
    標燃料供給量に増加させる、又は、前記燃焼用空気増加
    処理にて前記空気供給量が前記目標空気供給量に増加さ
    れるに伴って、前記目標燃料供給量に漸増させるべく、
    前記燃料供給量変更手段を作動させる燃料調整処理を実
    行するように構成されている燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記空気供給手段が、前記通常燃焼状態
    及び前記空気燃焼状態の両方において燃焼用空気を送風
    供給するように作動される定常送風手段と、前記空気燃
    焼状態においてのみ燃焼用空気を送風供給するように作
    動される補助送風手段とから構成されている請求項1記
    載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記燃焼排ガスとして、酸素含有率が重
    量百分率で13パーセント以下の燃焼排ガスを供給する
    ように構成されている請求項1又は2記載の燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記バーナが、燃料を噴出する燃料噴出
    部と、その燃料噴出部の周囲に位置して前記通常燃焼状
    態及び前記空気燃焼状態の両方において前記燃料噴出部
    からの燃料を燃焼させるための燃焼用空気を供給する内
    側空気供給部と、その内側空気供給部の外周に位置し
    て、前記通常燃焼状態において前記燃焼排ガスを供給
    し、且つ、前記空気燃焼状態において前記燃料噴出部か
    らの燃料を燃焼させるための燃焼用空気を供給する外側
    空気供給部とを備えている請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の燃焼装置。
JP37040999A 1999-12-27 1999-12-27 燃焼装置 Expired - Lifetime JP3874583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37040999A JP3874583B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37040999A JP3874583B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001182914A true JP2001182914A (ja) 2001-07-06
JP3874583B2 JP3874583B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18496842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37040999A Expired - Lifetime JP3874583B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874583B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204285A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Electric Power Dev Co Ltd バーナおよびその運転方法
CN103453526A (zh) * 2013-08-27 2013-12-18 青岛聚蚨源机电有限公司 带有风量自动控制的燃烧器
CN112443843A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 高奇工程有限公司 用于nox排放显著降低的蓄热式燃烧器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204285A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Electric Power Dev Co Ltd バーナおよびその運転方法
CN103453526A (zh) * 2013-08-27 2013-12-18 青岛聚蚨源机电有限公司 带有风量自动控制的燃烧器
CN112443843A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 高奇工程有限公司 用于nox排放显著降低的蓄热式燃烧器
CN112443843B (zh) * 2019-08-27 2024-03-22 高奇工程有限公司 用于nox排放显著降低的蓄热式燃烧器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3874583B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795951B2 (ja) 低NOxバーナおよび排ガス再循環制御方法
US20130305967A1 (en) Burner
JP2009115081A (ja) ガスタービンエンジンを運転するための方法及びシステム
EP3152488B1 (en) Modulating burner with venturi damper
WO2012165601A1 (ja) 排熱回収ボイラおよび発電プラント
CA2542764C (en) Method and apparatus for optimizing a steam boiler system
CN108518673B (zh) 涡喷式燃烧机
JP3886653B2 (ja) バーナ用点火トーチ
JP2001182914A (ja) 燃焼装置
KR100283131B1 (ko) 복합급탕장치
JP4059100B2 (ja) ボイラの監視方法およびその装置
JP4554153B2 (ja) ボイラの燃焼制御装置
RU2813234C1 (ru) Горелка, водонагревательное устройство, включающее в себя такую горелку, и способ управления такой горелкой
JP2002005412A (ja) 排ガス再燃焼式の燃焼装置
JP4176686B2 (ja) パイロットバーナを持った燃焼装置
JP3561309B2 (ja) ボイラーの燃焼制御方法
JPH11132419A (ja) バーナ
JP4910548B2 (ja) 乾留焼却炉
JPH10169904A (ja) ボイラの制御方式
JPH0311225A (ja) 燃焼装置
JPH0996402A (ja) ボイラ加熱装置
JPH11257649A (ja) 燃焼量可変式バーナの燃焼制御方法
JP2003336835A (ja) 燃焼機器の送風方法
JP2006046867A (ja) 燃焼システムの着火方法
JPH0552123A (ja) ガスタービンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3874583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term