JP2001179340A - ロール式管矯正機による管矯正方法 - Google Patents

ロール式管矯正機による管矯正方法

Info

Publication number
JP2001179340A
JP2001179340A JP36836199A JP36836199A JP2001179340A JP 2001179340 A JP2001179340 A JP 2001179340A JP 36836199 A JP36836199 A JP 36836199A JP 36836199 A JP36836199 A JP 36836199A JP 2001179340 A JP2001179340 A JP 2001179340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
load
straightening
pipe
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36836199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tanaka
雅樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP36836199A priority Critical patent/JP2001179340A/ja
Publication of JP2001179340A publication Critical patent/JP2001179340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】矯正機のロール摩耗の影響を考慮することな
く、精度のよい管矯正を実施することができる。 【解決手段】上下一対の鼓型ロールで孔型が形成された
ロールを3つのスタンド以上に配設し、少なくとも1つ
のスタンドのロール対は他のスタンドのロールに対して
オフセットされており、前記孔型によって管をクラッシ
ュさせつつ移動させるロール式管矯正機において、それ
ぞれのロールに生じる荷重を測定し、予め決定していた
適切なロール荷重になるようにオフセット量、クラッシ
ュ量を調整してロール位置を制御することを特徴とする
管矯正方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧延機などで製管
された管を矯正するロール式管矯正機による管の矯正方
法に関し、さらに詳しくは、管の矯正に際し、矯正機の
ロール摩耗の影響を考慮することなく、スタンド内のロ
ール位置を設定、調整する管の矯正方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】いろいろの圧延方法で製管された鋼管
は、所定の品質を得るために熱処理を行った後、真直性
および真円性などを修正する矯正が施される。このとき
採用される管の矯正方法には、ポスト式、エキスパンド
式、またはストレッチ式等の旧来の方式もあるが、上下
一対の鼓型ロールを対向配置させた傾斜ロール式が一般
的である。
【0003】汎用されている傾斜ロール式には、2ロー
ル式、3ロール式、5ロール式、6ロール式、対向6ロ
ール式および7ロール式がある。対向6ロール式および
7ロール式は、全ロールを駆動するようにし、対向ロー
ルで管をはさみ、外圧(クラッシュ)を加えられるの
で、小さな曲がりの除去に適する。また、全ロールを駆
動するためスタンド間隔を短くして、管端曲がりもよく
矯正される。
【0004】図1は、7ロール式管矯正機による管矯正
の状況を説明するための概念図であり、(a)は側面図、
(b)は(a)図のA-A断面における圧延材の拡大図である。
【0005】7ロール式管矯正機は、図1に示すよう
に、上下一対のロール1、1-1が3つのロールスタンド
2、2-1および2-2に配設され、第4スタンド2-3にはガイ
ドロール1-2を配設して構成されている。第2スタンド2
-1のロール1および1-1は、第1スタンド2および第3ス
タンド2-2のロールに対して、ロール軸の中心位置を上
方にずらせて、オフセット量δOが設けられており、管
3を紙面の左から右に回転させながら移動している。
【0006】傾斜ロール式の管矯正では、主として曲が
り(真直度)矯正と真円度の矯正が行われる。曲がりの
矯正は、図1(a)に示すように、第2スタンドのロール
位置を管の移動中心から上方にずらすことによって、オ
フセットを設け、管3を回転させながら曲げ、第3スタ
ンド2-2の上ロール1-1によって曲げ戻すことによって、
管の曲がりを除去して、管矯正が行われる。
【0007】一方、真円度の矯正は、図1(b)に示すよ
うに、各スタンドの上下ロール対の孔型の底部間隔Hを
管外径Dよりも小さくして、具体的には、クラッシュ量
δC=(D−H)を設定することによって、管3をわず
かに押しつぶして扁平化することによって行われる。
【0008】管は、上記のように上下対向ロール間で曲
げられ、扁平化されることによって、真直性および真円
性が得られる。したがって、ロール式管矯正機を用いて
管の矯正を行うには、第2スタンドのオフセット量δO
および各スタンドのクラッシュ量δCを設定する必要が
ある。従来から、管矯正でのこれらの設定方法について
は、種々の提案や開示がなされており、例えば、次のよ
うな方法が挙げられる。
【0009】(1) 特公平4-72619号公報で提案されるロ
ール式管矯正機のロール位置設定法は、ロールのオフセ
ットによって生じる変形の塑性域を表す指標と、オフセ
ット量との予め求められた関係に基づいてオフセット量
を定め、またクラッシュによって生じる変形の塑性域を
表す指標と、クラッシュ量との予め求められた関係に基
づいてクラッシュ量を定める方法である。
【0010】(2) 次に、特開平2-207921号公報で開示さ
れるロータリー式ストレートナによる管矯正法は、ロー
ル中心部のロール摩耗量に基づきロールと被矯正管の外
接円におけるロール摩耗量を予測し、この予測値に基づ
いてオフセット量、クラッシュ量およびロール傾斜角の
設定を行う方法である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前述の(1)で提案され
た方法では、「予め求められた関係」を求めるためにデ
ータの採取と複雑な計算を行う必要があるとともに、矯
正ロールの摩耗が考慮されていない。そのため、実際の
操業に際しては、摩耗の発生状況を監視し、それに基づ
いてロール位置設定を修正する必要がある。
【0012】一方、(2)で開示される方法は、管の材質
または外径などによってロール摩耗量にばらつきがあ
り、個別に摩耗量を把握するには、定期的にロール径を
測定する必要があるので、矯正ロールの管理作業が繁雑
となる。
【0013】本発明は、従来の管矯正機によるロール位
置設定、矯正方法の問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、ロールに生じる荷重を測
定して、簡単な計算を行うことにより、矯正処理にとも
なって摩耗するロール径を測定することなく、オフセッ
ト量およびクラッシュ量を調整して、ロール位置を制御
する管の矯正方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を解決するため、各種の管矯正について検討した結果、
管の矯正作用は、矯正に際し矯正機の各ロールに加わる
荷重を、その指標にできることを見出した。すなわち、
管矯正機の各ロールに荷重測定装置を設置し、管矯正時
の適正な荷重を、予め、管の外径、肉厚、材質ごとに決
定しておき、矯正の対象となる管と同じ外径、肉厚、材
質ごとに、適正なロール荷重になるように、所定のオフ
セット量、クラッシュ量を調整して、矯正ロールの位置
を制御する。
【0015】このとき、ロール位置は、オフセット量お
よびクラッシュ量によって定められる矯正荷重式よって
制御することができる。このように、適正なロール荷重
になるように、ロール位置を調整することによって、ロ
ール摩耗量の測定および予測を行うことなく、真直で、
かつ真円な管を製造できることを明らかにした。
【0016】本発明は、上記の知見に基づいて完成され
たものであり、次のロール式管矯正機による管矯正方法
を要旨としている。
【0017】すなわち、上下一対の鼓型ロールで孔型が
形成されたロールを3つのスタンド以上に配設し、少な
くとも1つのスタンドのロール対は他のスタンドのロー
ルに対してオフセットされており、前記孔型によって管
をクラッシュさせつつ移動させるロール式管矯正機にお
いて、それぞれのロールに生じる荷重を測定し、予め決
定していた適切なロール荷重になるようにオフセット
量、クラッシュ量を調整してロール位置を制御すること
を特徴とする管矯正方法である。
【0018】ここで、「予め決定していた適切なロール
荷重」とは、管矯正後の曲がりおよび真円度が良好な基
準値を満足することを前提として、矯正対象となる管と
同じ外径、肉厚、材質ごとに蓄積された荷重データに基
づくことを意味している。
【0019】また、「適切なロール荷重になるようにオ
フセット量、クラッシュ量を調整してロール位置の制御
を行う」とは、オンラインでロール荷重を測定して、適
切なロール荷重と差異がある場合には、差分に相当する
オフセット量、クラッシュ量を決定して、ロール位置を
制御することを意図している。このように、ロール位置
を制御することによって、矯正ロールの摩耗量を考慮す
ることなく、管矯正が可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の管矯正方法では、矯正作
用の指標であるロール荷重が予め決定している適正値に
なるように、ロール位置を設定し、制御することを特徴
としている。このとき、ロール荷重の適正値には矯正ロ
ールの摩耗要因も加味しているで、管矯正にともなっ
て、ロール摩耗量を測定する必要もなく、真直で、かつ
真円な管を得ることができる。
【0021】本発明の管矯正方法で用いられる、適正な
矯正が行われた際の荷重データは、管の外径、肉厚、材
質ごとにそれぞれ蓄積される。ここで、適正な矯正の判
定基準として、曲がり不良は1/1000以上の場合を不良
としており、目視にてスパイラルマークが観察される場
合も不良とされる。さらに、真円度の判断基準は、楕円
度1%以上を不良としている。
【0022】本発明では、管矯正を実施する際に、各ス
タンドのロールから検出された荷重値と上記の「適正な
荷重値」とを比較し、差異がない場合には、管矯正作業
を継続する。一方、差異が生じている場合には、その差
分に相当するオフセットおよびクラッシュを求め、ロー
ル位置の再設定を行うことによって、「適正な荷重値」
を確保しつつ管の矯正がなされる。
【0023】図2は、各スタンドのロールに作用する荷
重を示す図である。それぞれのロールに作用する荷重
は、クラッシュ荷重Pc(白抜き矢印)の単独荷重、ま
たはオフセット荷重Po(黒抜き矢印)とクラッシュ荷
重Pcとが合算される複合荷重とに区分される。例え
ば、第2スタンドの下ロール1に作用するクラッシュ荷
重Pcは、第2スタンドの上ロール1-1に作用するクラッ
シュ荷重Pcと同値であり、下ロールに作用するオフセ
ット荷重Poは下ロールに作用する複合荷重Po+Pcか
らクラッシュ荷重Pcを差し引いた値である。
【0024】通常、オフセット量からオフセット荷重を
求める計算式、およびクラッシュ量からクラッシュ荷重
を求める計算式は、下記の矯正荷重式から求めることが
できる。予め決定していた「適正な荷重値」と検出され
た荷重値との差分に相当するオフセット量およびクラッ
シュ量も、下記の矯正荷重式を用いて算出が可能であ
る。
【0025】オフセットおよびクラッシュ荷重式は、い
ずれも同様に整理することができる。まず、オフセット
荷重式について説明する。弾性限におけるオフセット量
δoeおよびオフセット荷重Poeの値を基準として、この
値で塑性変形域のオフセット量δoおよび荷重Poを除し
て、無次化して扱う。オフセット量が弾性限以下(δo
/δoe≦1)では、荷重Po/Poeはオフセット量δo/
δoeに比例し、弾性限以上(δo/δoe>1)になる
と、荷重Po/Poeをオフセット量δo/δoeの指数関数
として表すことができる。
【0026】各スタンドの弾性域におけるオフセット荷
重式は、下記(a)で示すことができ、さらに、弾性限荷
重Poeiを材料力学のはりの曲げ解析における荷重とた
わみの関係で整理すると、下記(b)式で示すことができ
る。
【0027】
【数1】
【0028】ここで、d、di:管の外径および内径、
E:管のヤング率 σe :管の降伏応力 I :断面2次モーメント[I=(π/64)(d4
di4)] S :矯正機のロールスタンド間隔 δoe :弾性限オフセット量[δoe=0.6(σe/E)
(S2/d)] λi :各スタンドの荷重係数、ただし、SUS 304管材
の矯正を想定すると、λ1=3.3、λ2=8.6、λ3=7.4、
λ4=2.2とできる。
【0029】次に、各スタンドの塑性域(δo/δoe>
1)におけるオフセット荷重式は、下記(c)で示すこと
ができる。
【0030】
【数2】
【0031】ただし、オフセット量δo/δoe=1.0〜1.
6(塑性率ξo=0〜50%)の範囲では、各スタンド毎の
αi、miは次の通りである(i=1〜n)。
【0032】 α1=0.34、α2=0.42、α3=0.56、α4=0.66 m1=0.53、m2=0.58、m3=0.71、m4=0.74 クラッシュ荷重について説明する。オフセット荷重式の
場合と同様に、クラッシュ荷重Pc、クラッシュ量δcと
すると、各スタンドの弾性域におけるクラッシュ荷重式
は、下記(d)で示すことができ、弾性限荷重Pceを材料
力学の円環の解析における荷重とたわみの関係で整理す
ると、下記(e)式で示すことができる。
【0033】
【数3】
【0034】ここで、d :管の外径、 t:管材の肉
厚、 E:管のヤング率 σe :管の降伏応力 δce:弾性限クラッシュ [δce=0.23(σe/E){(d−t)2/t}] 2L:ロール長さ ζ :管材とロールの軸方向の接触率、ただし、通常の
矯正では、ζ=0.6〜0.8とできる。
【0035】γ :荷重係数、ただし、弾性限荷重から
定めると、γ=2.95となる。
【0036】次に、各スタンドの塑性域(δc/δce>
1)におけるクラッシュ荷重式は、下記(f)で示すこと
ができる。
【0037】
【数4】
【0038】ただし、クラッシュ量δc/δce=1.0〜3.
0(塑性率ξc=0〜90%)の範囲では、β=0.84、n=
0.79となる。
【0039】しかしながら、上述の矯正荷重式は、ロー
ルの摩耗量を考慮したものではない。このため、上記
(a)〜(f)で示す矯正荷重式から算出されたオフセット荷
重およびクラッシュ荷重をそのまま「予め決定していた
適切なロール荷重」することができない。そこで、前述
の通り、矯正対象となる管と同じ外径、肉厚、材質ごと
に蓄積された荷重データを「適正な荷重値」とする。た
だし、上述の矯正荷重式から算出されたオフセット荷重
およびクラッシュ荷重は、ロール式管矯正機による管矯
正作業での「目安の荷重値」とすることができる。
【0040】ところで、管の矯正を行う際に、各スタン
ドのロールから検出された荷重値と予め決定していた
「適切なロール荷重値」との間に差異が生じている場合
には、その差分に相当するオフセットおよびクラッシュ
を、上述の矯正荷重式を用いて算出を行い、これに基づ
いてロール位置の再設定を行うようにしている。そし
て、ロール位置の再設定後、再度、検出された荷重値と
「適切なロール荷重値」とを比較し、これらに差異がな
いことを確認して、管の矯正作業が継続されることにな
る。
【0041】図3は、本発明のロール式管矯正機による
管矯正方法を説明する図である。矯正に用いた管は、外
径:323.85mm、肉厚:21.44mm、材質:炭素鋼(規格AA1
06-B)、非熱処理品であり、各ロールのクラッシュ量は
4.5mmで、オフセット量は7.0mmとした。同図は、このと
きの第2スタンドにおける下ロール荷重(複合荷重)P
D、クラッシュ荷重Pcおよびオフセット荷重Poを示し
ている。これらの矯正荷重の関係は、前記図2で説明し
たように、オフセット荷重Po=(下ロール荷重PD−上
ロール荷重Pc)となっている。
【0042】図3の横軸は管の矯正本数を示し、左端の
1本目は初期ロール(摩耗していないロール)で矯正し
た場合を示し、右端のL本目は摩耗によって研削する前
のロールで矯正を行った場合を示している。言い換える
と、矯正本数の増加にともなって、初期ロール1、2、
・・・から、研削前ロール・・・、L-1、Lになるに従
って、摩耗量が増加している。
【0043】図3の左端に示すPD1は、初期ロールで1
本目の管を矯正しているときの第2スタンドにおける下
ロールに作用する複合荷重であり、クラッシュ荷重Pc1
とオフセット荷重Po1との和として算出される。このと
きのオフセット荷重Po1は、下ロールで計測された荷重
PD1と上ロールに作用するクラッシュ荷重Pc1でとの差
として求めることができる。
【0044】一方、図3の右端に示すPDLは、ロール摩
耗を研削する前のロールでL本目の管を矯正していると
きの第2スタンドにおける下ロールに作用する複合荷重
であり、クラッシュ荷重PcLとオフセット荷重PoLとの
和で示される。ここで示すPcLは、上ロールに作用する
荷重であり、クラッシュ荷重である。POLは、下ロール
で計測された荷重PULと上ロールで計測された荷重PCL
の差であり、オフセット荷重として算出される。
【0045】前述の通り、管矯正の進捗にともなって、
ロール研削前の矯正L-1〜Lにおいて、ロールの摩耗に
よって孔型底部間隔が広がり、図中の破線で示すよう
に、複合荷重、クラッシュ荷重およびオフセット荷重の
いずれも低下するようになる。このようなロール荷重の
低下は、検出されたロール荷重値と予め決定していた
「適切なロール荷重値」との差異として現れ、直ちに、
その差分に相当するオフセット量およびクラッシュ量が
算出されて、ロール荷重値が元の状態に復帰できるよう
に、ロール位置の再設定が行われる。
【0046】図3に示す矯正方法では、図中のロール荷
重を破線から、実線で示す「適切なロール荷重値」に復
帰させるには、当初4.5mmのクラッシュ量を見かけ上4.8
mmに増やして、孔型底部間隔の広がりを修正することが
必要であった。
【0047】実際のロール式管矯正機の操業時には、各
ロールの複合荷重、クラッシュ荷重およびオフセット荷
重の変化を検出しながら、荷重の低下を補うためクラッ
シュ量、およびオフセット量を調整する。これにより、
管の矯正に際し、矯正機のロール摩耗の影響を考慮する
ことなく、適宜、スタンド内のロール位置を設定、調整
することができる。
【0048】
【発明の効果】本発明のロール式管矯正機による管矯正
方法によれば、予め決定している適正なロール荷重にな
るようにロール位置を制御することによって、矯正機の
ロール摩耗の影響を考慮することなく、精度のよい管矯
正を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】7ロール式管矯正機による管矯正の状況を説明
するための概念図であり、(a)は側面図、(b)は(a)図のA
-A断面における圧延材の拡大図である。
【図2】各スタンドのロールに作用する荷重を示す図で
ある。
【図3】本発明のロール式管矯正機による管矯正方法を
説明する図である。
【符号の説明】
1:下ロール、 1-1:上ロール 2:第1スタンド、 2-1:第2スタンド 2-2:第3スタンド、 2-3:第4スタンド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下一対の鼓型ロールで孔型が形成された
    ロールを3つのスタンド以上に配設し、少なくとも1つ
    のスタンドのロール対は他のスタンドのロールに対して
    オフセットされており、前記孔型によって管をクラッシ
    ュさせつつ移動させるロール式管矯正機において、それ
    ぞれのロールに生じる荷重を測定し、予め決定していた
    適切なロール荷重になるようにオフセット量、クラッシ
    ュ量を調整してロール位置を制御することを特徴とする
    管矯正方法。
JP36836199A 1999-12-24 1999-12-24 ロール式管矯正機による管矯正方法 Pending JP2001179340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36836199A JP2001179340A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 ロール式管矯正機による管矯正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36836199A JP2001179340A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 ロール式管矯正機による管矯正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001179340A true JP2001179340A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18491620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36836199A Pending JP2001179340A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 ロール式管矯正機による管矯正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001179340A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106834A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. ロール式管矯正機の自動制御方法
WO2008087929A1 (ja) 2007-01-16 2008-07-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 二相ステンレス鋼管の製造方法、矯正方法および強度調整方法、ならびに、矯正機の操業方法
WO2011151995A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 住友金属工業株式会社 継目無鋼管用素管における外面押込み疵の抑制方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106834A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. ロール式管矯正機の自動制御方法
WO2008087929A1 (ja) 2007-01-16 2008-07-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 二相ステンレス鋼管の製造方法、矯正方法および強度調整方法、ならびに、矯正機の操業方法
EP2116316A1 (en) * 2007-01-16 2009-11-11 Sumitomo Metal Industries Limited 2-phase stainless pipe manufacturing method, correction method, intensity adjusting method, and correction device operating method
US8006528B2 (en) 2007-01-16 2011-08-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for producing duplex stainless steel pipe, method for straightening, method for regulating strength, and method for operating straightener
EP2116316A4 (en) * 2007-01-16 2013-07-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp METHOD FOR MANUFACTURING A 2-PHASE STAINLESS STEEL TUBE, CORRECTION METHOD, INTENSITY ADJUSTING METHOD, AND METHOD OF OPERATING A CORRECTION DEVICE
WO2011151995A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 住友金属工業株式会社 継目無鋼管用素管における外面押込み疵の抑制方法
JP2011251334A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無鋼管用素管における外面押込み疵の抑制方法
CN102821887A (zh) * 2010-06-04 2012-12-12 住友金属工业株式会社 无缝钢管用管坯的外表面压痕缺陷的抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060059969A1 (en) Method of manufacturing a seamless pipe
JP2001179340A (ja) ロール式管矯正機による管矯正方法
CN108655188B (zh) 一种板形测量误差补偿方法
JP4986463B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP4623738B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法
EP2087949B1 (en) Mandrel mill and process for manufacturing seamless pipe
JP4330134B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP4370572B2 (ja) マンドレルミルの圧延制御方法、圧延制御装置、制御プログラム及び継目無管
JPS6245002B2 (ja)
JP4158254B2 (ja) マンドレルミルによる素管圧延方法及びマンドレルミル
JP3949597B2 (ja) タンデム圧延機における被圧延材尾端部の板曲り防止方法
JP3664067B2 (ja) 熱間圧延鋼板の製造方法
CN113182363B (zh) 一种单机架宽厚板轧机的力臂系数计算方法
JP4227686B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JPH0380566B2 (ja)
JPH0698366B2 (ja) 板材の形状制御方法
JP2737574B2 (ja) 金属板の矯正方法および金属板矯正用のロール矯正機
JP2786771B2 (ja) 金属材料圧延におけるキャンバ制御方法
JPS60184425A (ja) ロ−ル式管矯正機における管の形状検出方法及びロ−ル位置設定方法
JPH07323315A (ja) 板クラウン・形状モデルのフィードバック制御方法
JPS6247608B2 (ja)
JP2005161373A (ja) 冷間タンデム圧延機の形状制御方法
JP3350294B2 (ja) タンデムミルの制御方法および制御装置
JP6233272B2 (ja) 被圧延材の形状制御装置および形状制御方法
JP2734308B2 (ja) 継目無管の圧延制御方法