JP2001177907A - 電気車の制御装置 - Google Patents

電気車の制御装置

Info

Publication number
JP2001177907A
JP2001177907A JP35282199A JP35282199A JP2001177907A JP 2001177907 A JP2001177907 A JP 2001177907A JP 35282199 A JP35282199 A JP 35282199A JP 35282199 A JP35282199 A JP 35282199A JP 2001177907 A JP2001177907 A JP 2001177907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
signal
sliding
control
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35282199A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomi Shimada
嶋田  基巳
Takeshi Ando
安藤  武
Eiichi Toyoda
豊田  瑛一
Kiyoshi Nakada
仲田  清
Tetsuya Mizobuchi
哲也 溝淵
Soichiro Yamazaki
総一郎 山崎
Noriyoshi Ito
式良 伊藤
Hiroshi Uchimura
廣視 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP35282199A priority Critical patent/JP2001177907A/ja
Publication of JP2001177907A publication Critical patent/JP2001177907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実空転・滑走検知か空転・滑走誤検出かを判
別し、空転・滑走誤検知時に、空転・滑走制御による電
動機のトルク変動を最小限として加速度低下を防止し、
乗り心地悪化の影響を最小限に抑制することにある。 【解決手段】 電動機3への指令値を発する電流指令演
算器1と、速度検出器4と、電動機速度の微分器16
と、車輪の空転・滑走を検知する空転・滑走検知器17
と、指令値を調整するトルク電流制御器19とを備え、
電動機のトルクを絞る第1の空転・滑走制御を行う電気
車の制御装置において、空転・滑走検知手段の信号の出
力時間幅を検知する機能と信号の出力回数をカウントす
る機能を有する空転・滑走検知リセット信号演算器52
を設け、信号の出力時間幅が規定値より小さいとき、電
動機のトルク変動を最小限とする第2の空転・滑走制御
を実行し、信号の出力回数が規定値を超えたとき、第2
の空転・滑走制御を阻止して第1の空転・滑走制御を実
行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気車の制御装置
に係り、特に、車輪が空転・滑走したときの制御技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気車は、モータが発生する駆
動力を車輪踏面とレール間に作用する粘着力(摩擦力)を
介して伝達することで加速する。レール面がドライのと
きはモータ駆動力に対する車輪踏面・レール間の最大粘
着力に十分余裕があるため、ほぼモータ駆動力相当の加
速が得られるが、雨天時などレール面がウェットのとき
は最大粘着力が低下し、最大粘着力を超えるモータ駆動
力を加えると、その差分により車輪の空転・滑走が発生
する。車輪の空転・滑走は加速度低下、車輪の摩耗、モ
ータ効率低下等を引き起すため、空転・滑走制御により
防止する必要がある。空転・滑走制御では、空転・滑走
を検知した時点で駆動力を最大粘着力よりも小さくなる
ように絞ることにより、空転・滑走による車輪の空転速
度を減速させる。VVVFインバータ制御方式電気車に
おいて、従来行われている空転・粘着制御の例として、
特表平11−15355号公報に記載の技術がある。こ
の技術は、ベクトル制御インバータにより電気車の車輪
を駆動する電動機を制御する電気車の制御装置におい
て、車輪速度を検出し、その微分値に基づいて車輪の空
転・滑走を検知し、また、車輪速度の微分値及び2階微
分値に基づいて車輪が再粘着したことを検知し、これら
の空転・滑走検知情報に基づいて電動機のトルクを調整
することを特徴としている。
【0003】図4は、特表平11−15355号公報の
電気車の制御装置の構成を示すブロック図である。電流
指令演算器1には、運転台2から出力される力行指令P
またはブレーキ指令Bおよび誘導電動機3に連動した回
転速度検出器4から得られるロータ周波数frの信号5
が入力され、励磁電流指令Idpとトルク電流パターン
Iqp’が生成される。減算器6では、このIqp’と
空転・滑走制御器7から得られるトルク電流制御量ΔI
qpの差よりトルク電流指令Iqpが演算される。ベク
トル制御演算器8には、このIqpとロータ周波数fr
と電流検出器9,10,11から得られる電動機電流検
出値iu,iv,iwが入力され、インバータの出力電
圧の電圧指令が生成される。PWM信号演算器12で
は、この電圧指令と図示しない三角波の搬送波との比較
によりPWM信号が生成され、これがゲート信号として
出力される。PWMインバータ13ではこのゲート信号
により主回路を構成するスイッチング素子を動作させ、
直流電源14からフィルタコンデンサ15を介して得ら
れる直流電力が三相交流電力に変換され、その電力は誘
導電動機3に供給される。空転・滑走制御器7は、微分
器16、空転・滑走検知器17、再粘着検知器18、ト
ルク電流制御器19から構成される。微分器16では、
回転速度検出器4より得られるロータ周波数frの信号
5の時間変化率である微分値fr’と更にそれの時間変
化率である2階微分値fr”が演算される。空転・滑走
検知器17では、微分値frの信号5に基づき、運転台
2より出力される力行指令P、ブレーキ指令Bより空転
と滑走を検知し、その検知信号20が出力される。再粘
着検知器18では、空転・滑走検知信号20、運転台2
からのP、B指令信号21、微分器16からのfr’,
fr”信号22,23に基づき、車輪とレールの再粘着
を検知し、その検知信号24が出力される。トルク電流
制御器19では、空転・滑走検知信号20、再粘着検知
信号24、電流指令演算器1からのトルク電流パターン
Iqpの信号25、微分器16からのfr’信号22に
基づき、トルク電流制御量ΔIqp26が演算される。
【0004】図5は、特表平11−15355号公報に
記載の方法による再粘着検知器の具体的な構成例を示す
ブロック図である。再粘着検知器18は、比較器27〜
30と論理積回路31,32と切換器33と論理和回路
34及びタイマー35から構成される。空転後の再粘着
の検知として、比較器27に微分値fr’の信号22が
入力され、比較器28に2階微分値fr”の信号37が
入力される。ここで、比較器27ではfr’信号22が
所定値よりも小の時“1”が出力され、比較器28では
fr”信号23が所定値より大の時“1”が出力される
ように設定されている。論理積回路31では両者比較器
の論理積をとり、その結果より空転後に再粘着したかど
うかの信号が出力される。即ち、空転が発生し、再粘着
する際は「ロータ周波数frの微分値fr’が負で且つ
frの2階微分値fr”が正」となる条件が成立するこ
とによるものである。一方、滑走後の再粘着の検知とし
て、比較器29に微分値fr’の信号22が入力され、
比較器30に2階微分値fr”の信号37が入力され
る。ここで、比較器29ではfr’信号22が所定値よ
りも大の時“1”が出力され、比較器30ではfr”信
号23が所定値より小の時“1”が出力されるように設
定されている。論理積回路32では両者比較器の論理積
をとり、その結果より滑走後に再粘着したかどうかの信
号が出力される。即ち、滑走が発生し、再粘着する際は
「ロータ周波数frの微分値fr’が正で且つfrの2
階微分値fr”が負」となる条件が成立することによる
ものである。切換器33では、運転台2からの指令21
に基づき、力行指令PでP側、ブレーキ指令BでB側に
切り換え、力行中には論理積回路31の出力が、ブレー
キ中には論理積回路32の出力が論理和回路34に入力
され、空転、滑走後の再粘着検知信号24が出力され
る。また、空転または滑走を検知してから所定時間が経
過しても、再粘着の検知がない場合には、電流指令が絞
ったままになることを防止するため、再粘着したと見な
してタイムアウトとし、タイマー35よりタイムアウト
信号36が出力される。このタイマー35の値は粘着制
御により車輪が再粘着するのに要する平均的な時間より
大きめに設定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特表平11−1535
5号公報に記載の方法によると、レール面がドライのと
きでもレール継ぎ目通過時、分岐点通過時や走行中に車
両が前後方向に動揺した場合にロータ周波数frに変動
が生じ、その微分値が空転・滑走の検知レベルを超える
ことがある。このとき、特表平11−15355号公報
に記載の方法によると、ロータ周波数frの変動を空転
・滑走として誤検知し、ウェット時の空転・滑走制御と
同様に駆動力を絞る。さらに、実際には空転・滑走して
いないため、再粘着検知条件が成立せず、予め設定した
空転・滑走制御のタイムアウトまでトルクの絞り込みが
行われることになる。ドライ時においてはこの駆動力絞
り込みは不要であり、加速度低下、乗り心地悪化の原因
となる。図6は、前述の空転誤検知した場合の特表平1
1−15355号公報の電気車の制御装置の動作例を示
している。時刻T1で車輪がレール継ぎ目等を通過する
ことでロータ周波数frが急激に増加すると、ロータ周
波数の微分値fr’が急上昇する。このとき、実際の空
転・滑走時とは再粘着時のfr’,fr”変化の様子が
異なり、fr’の信号は正から負へと移行しない場合
(0点を通過しない場合)があり、そのときはfr’が
負でfr”が正となる再粘着条件が成立せず、時刻T2
で空転・滑走検知信号20は“0”のままとなる。この
とき、トルク電流制御量ΔIqpは増加し続けることを
避けるため、空転または滑走を検知してから所定時間
(空転・滑走信号43)が経過しても再粘着の検知がな
い場合は再粘着したものと見なし、時刻T4に再粘着信
号24を出力する。このように、特表平11−1535
5号公報の電気車の制御装置で空転・滑走を誤検知した
場合、通常の走行には影響しないようにトルク制御が行
われるものの、トルク絞込による加速度低下、乗り心地
悪化の発生が考えられる。ドライ時における空転・滑走
の誤検知を回避する方法として、空転・滑走検知レベル
の設定を誤検知しないレベルに設定することが考えられ
るが、この方法によると、ウェット時の空転・滑走検知
が遅れ、空転・滑走制御本来の性能が確保できなくな
る。
【0006】本発明の課題は、実空転・滑走検知か空転
・滑走誤検出かの判別を行い、空転・滑走誤検知時に、
空転・滑走制御による電動機のトルク変動を最小限とし
て加速度低下を防止し、乗り心地悪化の影響を最小限に
抑制することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、実空転・滑
走検知あるいは空転・滑走誤検知かの判別を空転・滑走
検知信号の時間幅を用いて行い、実空転・滑走時であっ
て、空転・滑走検知信号の出力時間幅が規定時間幅より
も長いときは、電動機のトルクを絞る第1の空転・滑走
制御を行い、再粘着検知信号によって車輪を再粘着さ
せ、一方、空転・滑走誤検知時であって、空転・滑走検
知信号の出力時間幅が規定時間幅よりも短いときは、電
動機のトルクの絞りを最小限度とする第2の空転・滑走
制御を実行する。ここで、予め定めた設定時隔内に発生
した空転・滑走検知信号の出力回数が規定回数値を超え
たとき、第2の空転・滑走制御を阻止し、第1の空転・
滑走制御を実行し、再粘着検知信号によって車輪を再粘
着させる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明の電気車の制御装置の
一実施形態を示すブロック図である。電流指令演算器1
には、運転台2から出力される力行指令Pまたはブレー
キ指令Bおよび誘導電動機3(または、図示しない車
輪)に連動した回転速度検出器4から得られるロータ周
波数frの信号5が入力され、励磁電流指令Idpとト
ルク電流パターンIqp’が生成される。減算器6で
は、このIqp’と空転・滑走制御器7から得られるト
ルク電流制御量ΔIqpの差よりトルク電流指令Iqp
が演算される。ベクトル制御演算器8には、このIqp
とロータ周波数frと電流検出器9,10,11から得
られる電動機電流検出値iu,iv,iwが入力され、
インバータの出力電圧の電圧指令が生成される。PWM
信号演算器12では、この電圧指令と図示しない三角波
の搬送波との比較によりPWM信号が生成され、これが
ゲート信号として出力される。PWMインバータ13で
はこのゲート信号により主回路を構成するスイッチング
素子を動作させ、直流電源14からフィルタコンデンサ
15を介して得られる直流電力が三相交流電力に変換さ
れ、その電力は誘導電動機3に供給される。
【0009】空転・滑走制御器7は、微分器16、空転
・滑走検知時間演算器51、空転・滑走検知器17、空
転・滑走制御リセット信号演算器52、トルク電流制御
器19から構成される。微分器16では、回転速度検出
器4より得られるロータ周波数frの信号5の時間変化
率である微分値fr’と更にそれの時間変化率である2
階微分値fr”が演算される。空転・滑走検知器17で
は、微分値fr’の信号22に基づき、運転台2より出
力される力行指令P、ブレーキ指令Bより空転と滑走を
検知し、その検知信号20が出力される。空転・滑走制
御リセット信号演算器52はN通りの異なる空転・滑走
制御リセット信号演算器(1)〜(N)および切替器5
3により構成される。それぞれの空転・滑走制御リセッ
ト信号演算器(1)〜(N)は、空転・滑走検知信号2
0、運転台2からのP、B指令信号21、微分器16か
らのfr’,fr”信号22,23に基づき、空転・滑
走制御リセット信号を演算し、空転・滑走検知時間演算
器51の出力結果に基づき、切替器53により選択され
た空転・滑走制御リセット信号54が出力される。トル
ク電流制御器19では、空転・滑走検知信号20、空転
・滑走制御リセット信号54、電流指令演算器1からの
トルク電流パターンIqpの信号25、微分器16から
のfr’信号22に基づき、トルク電流制御量ΔIqp
26が演算される。なお、本実施形態はベクトル制御イ
ンバータを想定した構成となっているが、V/f制御イ
ンバータに適用することも可能である。この場合、空転
・滑走制御器7はトルク電流制御量ΔIqpの代りにす
べり周波数制御量(Δfsp)(図示せず)を出力す
る。
【0010】図2は、本実施形態の空転・滑走制御リセ
ット信号演算器の詳細ブロック図を示す。空転・滑走制
御リセット信号演算器52は、比較器27〜30、4
4、45と、論理積回路31、32、37、38、4
7、48と、ワンショット39、40と、切換器33、
41と、論理和回路34と、タイマー35と、カウンタ
46と、ONタイムディレイ55から構成される。空転
後の再粘着の検知として、比較器27に微分値fr’の
信号22が入力され、比較器28に2階微分値fr”の
信号23が入力される。ここで、比較器27ではfr’
信号22が所定値よりも小の時“1”が出力され、比較
器28ではfr”信号23が所定値より大の時“1”が
出力されるように設定されている。論理積回路31では
両者比較器の論理積をとり、その結果より空転後に再粘
着したかどうかの信号が出力される。即ち、空転が発生
し、再粘着する際は「ロータ周波数frの微分値fr’
が負で且つfrの2階微分値fr”が正」となる条件が
成立することによるものであり、論理積回路31の出力
が“1”の時、空転後の再粘着検知信号24が論理和回
路34に入力される。また、比較器27の“1”が出力
されている時間がワンショット39の設定時隔Tost
p秒よりも短い場合は論理積回路37より“1”が出力
される。即ち、比較器27でfr’信号22が所定値を
超過している時間がTostp秒よりも短い場合は、実
際に空転しているのではなく、空転誤検知によりfrが
変動したものと判断する。この時、空転・滑走制御リセ
ット信号54が論理和回路34に入力される。ここで、
Tostpはタイマー35の設定値よりも小さい値に設
定する。これにより、車輪の空転制御を実行しない(回
避する)ので、駆動トルクは直ちに復帰し、空転誤検知
によるトルク絞り込みは最小限度となり、乗り心地の悪
化、車両加速度の低下が防止できる。一方、滑走後の再
粘着の検知として、比較器29に微分値fr’の信号2
2が入力され、比較器30に2階微分値fr”の信号2
3が入力される。ここで、比較器29ではfr’信号2
2が所定値よりも大の時“1”が出力され、比較器30
ではfr”信号23が所定値より小の時“1”が出力さ
れるように設定されている。論理積回路32では両者比
較器の論理積をとり、その結果より滑走後に再粘着した
かどうかの信号が出力される。即ち、滑走が発生し、再
粘着する際は「ロータ周波数frの微分値fr’が正で
且つfrの2階微分値fr”が負」となる条件が成立す
ることによるものであり、論理積回路31の出力が
“1”の時、滑走後の再粘着検知信号24が論理和回路
34に入力される。また、比較器29の“1”が出力さ
れている時間がワンショット40の設定時隔Tostb
秒よりも短い場合は論理積回路38より“1”が出力さ
れる。即ち、比較器29によりfr’信号22が所定値
を超過している時間がTostb秒よりも短い場合は、
実際に滑走しているのではなく、滑走誤検知によりfr
が変動したものと判断する。この時、空転・滑走制御リ
セット信号54が論理和回路34に入力される。これに
より、車輪の滑走制御を実行しないので、駆動トルクは
直ちに復帰し、滑走誤検知によるトルク絞り込みは最小
限度となり、乗り心地の悪化、車両減速度の低下が防止
できる。
【0011】さらに、空転・滑走検知信号20の出力を
ONタイムディレイ55を通過させた上で、出力回数を
カウンタ46で計測し、所定回数を超えた場合はそれぞ
れ比較器44、45より“1”が出力され、論理積回路
47、48は常に“0”が出力される。ONタイムディ
レイ55aの設定時間はワンショット39の設定時隔T
ostpと、ONタイムディレイ55bの設定時間はワ
ンショット40の設定時隔Tostbと同じとする。即
ち、雨天時など空転回数が多い場合には、常に再粘着を
検知するまで駆動トルクを絞る制御を行う。これによ
り、空転回数が多い持続空転・滑走を防止することがで
きる。ここで、図1の空転・滑走制御リセット信号演算
器(1)〜(N)は、ワンショット39の設定時隔To
stpおよびワンショット40の設定時隔Tostb
と、比較器27〜30の空転・滑走検知レベルと、ON
タイムディレイ55、カウンタ46および比較器44、
45による空転・滑走検知信号20の出力回数がそれぞ
れ異なり、空転・滑走検知時間演算器51の出力結果に
基づき、切替器53により選択される。
【0012】切換器33、41では、運転台2からの指
令21に基づき、力行指令PでP側、ブレーキ指令Bで
B側に切り換え、力行中には論理積回路31、37の出
力が、ブレーキ中には論理積回路32、38の出力が論
理和回路34に入力され、再粘着検知信号24または空
転・滑走制御リセット信号54が出力される。
【0013】また、空転または滑走を検知してから所定
時間が経過しても再粘着の検知がない場合には、電流指
令が絞ったままになることを防止するため、再粘着した
と見なしてタイムアウトとし、タイマー35よりタイム
アウト信号36が出力される。このタイマー35の値は
粘着制御により車輪が再粘着するのに要する平均的な時
間より大きめに設定する。
【0014】図3は、本実施形態において空転誤検知し
た場合の動作を示す図である。時刻T1で車輪がレール
継ぎ目等を通過し、ロータ周波数frが急激に増加する
と、ロータ周波数frの微分値fr’が急上昇する。f
r’信号22が空転検知レベル42を超過している時間
がワンショット39の設定時隔Tostp秒よりも短い
場合は、実際に空転しているのではなく、空転誤検知に
よりfrが変動したものと判断し、時刻T4で直ちに空
転・滑走制御リセット信号54を出力し、トルク電流制
御量ΔIqp26を減少させ、誘導電動機3のトルクを
復帰させる。ここで、23はロータ周波数frの2回微
分値、20は空転・滑走検知信号、43は空転・滑走信
号を示す。このように制御することにより、空転誤検知
によりfrが変動した場合は、fr’信号22が空転検
知レベル42を超過している時間はトルクを絞るもの
の、fr’信号22が空転検知レベル42を下まわった
時点で直ちに誘導電動機のトルクを復帰するため、誘導
電動機3のトルク変動を最小限とすることができ、乗り
心地の悪化、車両加速度の低下を防止することができ
る。また、滑走誤検知した場合についても同様な制御を
行われ、誘導電動機のトルク変動を最小限とすることが
でき、乗り心地の悪化、車両減速度の低下を防止するこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
空転・滑走検知信号を用いて実空転・滑走検知か空転・
滑走誤検出かの判別を行い、実空転・滑走時は、電動機
のトルクを絞る空転・滑走制御を行い、空転・滑走制御
本来の効果により加速度低下、車輪の摩耗、モータ効率
低下等を防止し、空転・滑走誤検知時は、電動機のトル
ク変動を最小限とする空転・滑走制御を実行することに
よって、あるいは、電動機のトルクを絞る空転・滑走制
御を実行しないことによって、加速度低下を防止し、乗
り心地悪化等の影響を最小限に抑制することができる。
また、空転・滑走の検知信号の出力時間幅に基づいて電
動機のトルク変動を最小限とする空転・滑走制御を実行
するので、空転・滑走誤検知による乗り心地の悪化、車
両加減速度の低下を防止することができる。また、予め
定めた設定時隔内に発生した空転・滑走検知信号の出力
回数に基づいて電動機のトルクを絞る空転・滑走制御を
行うことによって、雨天時など空転回数が多い持続空転
・滑走を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気車の制御装置の一実施形態を示す
ブロック図
【図2】本発明の空転・滑走制御リセット信号演算器の
詳細ブロック図
【図3】本発明の空転誤検知した場合の動作を示す図
【図4】従来の電気車の制御装置の構成を示すブロック
【図5】従来の再粘着検知器の具体的構成を示すブロッ
ク図
【図6】従来の空転誤検知した場合の動作を示す図
【符号の説明】
1:電流指令演算器、2:運転台、3:誘導電動機、
4:回転速度検出器、6:減算器、7:空転・滑走制御
器、8:ベクトル制御演算器、9,10,11:電流検
出器、12:PWM信号演算器、13:PWMインバー
タ、14:直流電源、15:フィルタコンデンサ、1
6:微分器、17:空転・滑走検知器、18:再粘着検
知器、19:トルク電流制御器、27,28,29,3
0:比較器、31,32:論理積回路、33:切換器、
34:論理和回路、35:タイマー、37,38:論理
積回路、39,40:ワンショット、41:切換器、4
4,45:比較器、46:カウンタ、47,48:論理
積回路、51:空転・滑走検知時間演算器、52:空転
・滑走制御リセット信号演算器、53:切替器、55:
ONタイムディレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 豊田 瑛一 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸事業所内 (72)発明者 仲田 清 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸事業所内 (72)発明者 溝淵 哲也 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸事業所内 (72)発明者 山崎 総一郎 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸事業所内 (72)発明者 伊藤 式良 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸事業所内 (72)発明者 内村 廣視 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸事業所内 Fターム(参考) 5H115 PA01 PC02 PG01 PI03 PI29 PU09 PV09 QE14 QE15 QN09 QN12 QN24 RB22 RB26 TB01 TO12 TW07 TZ01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機を駆動する電力変換器と、前記電
    動機を制御する指令値を発生する手段と、前記指令値に
    基づいて前記電力変換器を動作させる信号を出力する手
    段と、前記電動機の速度を検出する手段と、前記電動機
    速度の微分値を求める手段と、前記電動機速度の微分値
    を用いて車輪の空転・滑走を検知する手段と、前記空転
    ・滑走検知信号に基づいて前記指令値を調整する手段と
    を備え、前記電動機のトルクを絞る第1の空転・滑走制
    御を行う電気車の制御装置において、前記空転・滑走を
    検知する手段の信号の出力時間幅を検知する手段を設
    け、前記信号の出力時間幅が規定値より小さいとき、前
    記調整する指令値を変更して前記電動機のトルク変動を
    最小限とする第2の空転・滑走制御を実行することを特
    徴とする電気車の制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、予め定めた設定時隔
    内に発生した前記空転・滑走を検知する手段の信号の出
    力回数をカウントする手段を設け、前記信号の出力回数
    が規定値を超えたとき、前記第2の空転・滑走制御を阻
    止して前記第1の空転・滑走制御を実行することを特徴
    とする電気車の制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記電動機速度の微
    分値と前記電動機速度の2回微分値を用いて車輪の再粘
    着を検知する手段を設け、前記空転・滑走を検知する手
    段の信号の出力時間幅が規定値より大きいとき、前記再
    粘着を検知する手段の出力信号に基づいて前記指令値を
    調整して前記第1の空転・滑走制御を解除し、前記車輪
    を再粘着することを特徴とする電気車の制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、前記電動機速度の微
    分値と前記電動機速度の2回微分値を用いて車輪の再粘
    着を検知する手段を設け、前記空転・滑走を検知する手
    段の信号の出力回数が規定値より小さく、かつ、出力時
    間幅が規定値より大きいとき、前記再粘着を検知する手
    段の出力信号に基づいて前記指令値を調整して前記第1
    の空転・滑走制御を解除し、前記車輪を再粘着すること
    を特徴とする電気車の制御装置。
JP35282199A 1999-12-13 1999-12-13 電気車の制御装置 Pending JP2001177907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35282199A JP2001177907A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 電気車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35282199A JP2001177907A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 電気車の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177907A true JP2001177907A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18426677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35282199A Pending JP2001177907A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 電気車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001177907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1787852A3 (en) * 2002-08-29 2007-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control apparatus and motor control method
JP2018117474A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 東洋電機製造株式会社 電気車の再粘着制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1787852A3 (en) * 2002-08-29 2007-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control apparatus and motor control method
JP2018117474A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 東洋電機製造株式会社 電気車の再粘着制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323899B2 (ja) 電気車の制御装置
CA1266713A (en) Control apparatus for maintaining traction in electric rolling stock
JP5473020B2 (ja) 電気駆動車両
JP3000858B2 (ja) 電気車の制御装置
EP0085394B1 (en) Control system for electric cars driven by induction motors
KR20120048715A (ko) 전기차의 제어 장치
JP3129063B2 (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
JP2012249523A (ja) 空転滑走発生検出方法及び電動機制御装置
JP2001177907A (ja) 電気車の制御装置
JP5063274B2 (ja) 電気車制御装置
JP7105608B2 (ja) 電動機制御方法及び電動機制御装置
JP4969411B2 (ja) 電気車制御装置
JPH03203508A (ja) 電気牽引車両の空転またはスキッドの防止方法並びにかかる車両の空転またはスキッドの検出及び粘着力の測定における該方法の使用
JP2844154B2 (ja) 電気車の運転制御方式
JP2009100603A (ja) 電気車制御装置
JP4349919B2 (ja) 電気車制御装置
JP2002345108A (ja) 電気車の制御装置
JP6730057B2 (ja) 電気車制御装置
JP2009124810A (ja) 電動機制御装置及び再粘着制御方法
JP6990112B2 (ja) 再粘着制御方法および電動機制御装置
JP2000224708A (ja) 電気車制御装置
JPH06141403A (ja) 車両制御装置及び電気車制御装置
JPH01255402A (ja) 電気車制御方法
JP2832778B2 (ja) 電気車の空転・滑走制御方式
SK3572000A3 (en) Device for controlling the adherence of an electrically driven railway train

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20040325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424