JP2001175917A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JP2001175917A
JP2001175917A JP36280899A JP36280899A JP2001175917A JP 2001175917 A JP2001175917 A JP 2001175917A JP 36280899 A JP36280899 A JP 36280899A JP 36280899 A JP36280899 A JP 36280899A JP 2001175917 A JP2001175917 A JP 2001175917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
main body
apparatus main
bill
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36280899A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kojima
進 小島
Futoshi Hojo
太 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP36280899A priority Critical patent/JP2001175917A/ja
Publication of JP2001175917A publication Critical patent/JP2001175917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】収容紙幣の補充作業を、短時間で、簡単、かつ
安全に行うことができる紙幣処理装置を提供する。 【解決手段】多数枚の紙幣Aを内部に積載収容するスタ
ッカー2と、該スタッカー2内に積載収容された多数枚
の紙幣を最下面から1枚ずつ払い出す紙幣払出し手段4
2を有する装置本体41とを具えた紙幣処理装置1にお
いて、スタッカー2は、ロック手段11を介し、装置本
体41に着脱自在に装着されるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動販売機、両
替機等に使用される紙幣処理装置に関し、特に内部に積
載収容した紙幣を最下面から1枚ずつ払い出す紙幣処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、紙幣(クーポン券等を含む)を
取り扱う自動販売機等の機器本体内には、多数枚の紙幣
を内部に積載収容するとともに、積載収容した紙幣を最
下面から1枚ずつ払い出すようにした紙幣処理装置が配
設されている。この紙幣処理装置は、大別して、多数枚
の紙幣を内部に積載収容するスタッカーと、該スタッカ
ーに積載収容された紙幣を最下面から1枚ずつ払い出す
紙幣払出し手段を具えた装置本体とから構成されてお
り、従来の紙幣処理装置では、スタッカーと装置本体
は、一体形成されている。
【0003】また、スタッカーの上部には、施錠手段に
より開閉自在な蓋が配設されており、スタッカー内に紙
幣を補充するには、この施錠手段を解除して蓋を拡開
し、収容紙幣の補充作業を行うようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の紙幣処理装置は、スタッカーと、紙幣払出し手段を
具えた装置本体とが一体形成されているから、スタッカ
ー内に紙幣を補充する作業は、各紙幣処理装置の設置場
所ごとで行なわれ、そのため、補充作業が煩雑で、補充
作業に長時間を要するという問題があった。また、紙幣
の補充作業は紙幣処理装置の設置場所で行なわれるか
ら、紙幣の補充作業の際、紙幣を紛失する虞もあった。
【0005】この発明は上述した事情に鑑み、収容紙幣
の補充作業を、短時間で、簡単、かつ安全に行うことが
できる紙幣処理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、この発明に係わる紙幣処理装置では、多数枚の紙
幣を内部に積載収容するスタッカーと、該スタッカー内
に積載収容された多数枚の紙幣を最下面から1枚ずつ払
い出す紙幣払出し手段を有する装置本体とを具えた紙幣
処理装置において、前記スタッカーは、ロック手段を介
し、前記装置本体に着脱自在に装着されるようにしてい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係わる紙幣処理
装置について、実施例で詳述する。図1は、この発明に
係わる紙幣処理装置の要部概念破断面図である。この紙
幣処理装置1は、多数枚の紙幣Aを内部に積載収容する
スタッカー2と、スタッカー2内に積載収容された多数
枚の紙幣Aを最下面から1枚ずつ払い出す紙幣払出し手
段42を具えた装置本体41とから構成されており、図
1では、スタッカー2が、装置本体41から離脱されて
いる状態を示している。
【0008】このうち、装置本体41には、図示せぬ紙
幣払い出し口に連通する逆L字形状の紙幣搬送路43が
配設されており、該紙幣搬送路43の一部は装置本体4
1の上面に露出している。また、装置本体41には、装
置本体41の上面に露出する紙幣搬送路43に沿って、
払い出しローラ44、分離ローラ45、および搬送ロー
ラ46からなる紙幣払出し手段42が配設されている。
また、装置本体41の上面には、スタッカー2を装着し
た際スタッカー2を位置決め配置する一対のスタッカー
位置決め用ガイド孔48が配設されている。
【0009】また、スタッカー2は、内部に紙幣Aを収
容するボックス部3と、ボックス部3の上方に形成され
た紙幣挿入口3aを開閉自在に覆う蓋部4と、ボックス
部3の正面、背面をそれぞれ支承する一対の支承部5と
から構成されている。
【0010】このうち、ボックス部3には、スタッカー
2の底部2aである底面に、図示せぬ開口部が形成され
ており、この開口部の横幅、奥行きの各寸法は、それぞ
れ紙幣Aの紙幣幅W、紙幣長さの各寸法に応じて形成さ
れている。また、ボックス部5内の横幅、奥行きの各寸
法も、それぞれ、紙幣Aの紙幣幅W、紙幣長さの各寸法
に応じて形成されている。また、ボックス部3と蓋部4
との間には、蓋部4の開閉を防止する施錠手段9が介在
されている。また、一対の支承部5には、下方に、それ
ぞれ、後述する底板13の各側方を嵌挿する底板ガイド
溝6が、紙幣搬送路43の紙幣搬送方向に沿って配設さ
れている。また、この一対の支承部5には、スタッカー
位置決め用ガイド孔48を嵌挿するスタッカー位置決め
用ガイドピン7がそれぞれ配設されている。
【0011】また、このようなスタッカー2と装置本体
41とからなる紙幣処理装置1には、スタッカー2を装
置本体41に着脱自在に装着するロック手段11が配設
されている。このロック手段11は、スタッカー2に配
設される第1のロック手段12と、装置本体41に配設
される第2のロック手段32とから構成されている。
【0012】このうち、第1のロック手段12は、スタ
ッカー2の底部2aであるボックス部5の底面を着脱自
在に覆う底板13と、底板13がスタッカー2の底部2
aに装着された際、底板13に係合し底板13の脱落を
防止するラッチ手段14とから構成されており、このラ
ッチ手段14は、ボックス部3と各支承部5に形成され
た各舌片5aとの間にそれぞれ配置されるとともに、該
各舌片5aにスライド手段16によってスライド自在に
支承され、かつ常時ボックス部3の反対側下方へ付勢さ
れる一対の支承部15から構成されている。この各支承
部材15を支承するスライド手段16は、各舌片5aに
形成された第1のガイド孔17と第2のガイド孔18、
各支承部材15に突設され、第1のガイド孔17に嵌挿
する第1のガイドピン19と、各支承部材15に突設さ
れ、第2のガイド孔18に嵌挿する第2のガイドピン2
0、および第1のガイドピン19と各舌片15aに突設
された連結部21とを連結するバネ22とから構成され
ており、このうちの第1のガイド孔17と第2のガイド
孔18は、長手方向がいずれもボックス部3の上方に向
け形成され、互いに平行になるように形成されている。
【0013】また、各支承部材15には、下方に向け突
出する突起15aと、傾斜面15bとが形成されてい
る。
【0014】また、底板13には、各支承部材15の各
突起15aがそれぞれ出没する一対の切り欠13a(図
3)が形成されている。
【0015】一方、装置本体41に配設される第2のロ
ック手段32は、スタッカー2を装置本体41に装着し
た際、第1のロック手段12による各ラッチ手段14と
底板13との係合を解除する一対の当て板33と、底板
13をスタッカー2の底部2aから離脱した際にスタッ
カー2の各支承部材5に係合する一対のスタッカーラッ
チ爪34とから構成されている。このうち、各当て板3
3は、各支承部材15に対応する位置の装置本体41に
配設され、各当て板33の傾斜面33aは、各支承部材
15の傾斜面15bに沿って形成されている。また、各
スタッカーラッチ爪34は、装置本体41の各軸49に
回動自在に支承されており、各スタッカーラッチ爪34
の後端34bには、各バネ35の一端が連結されてい
る。この各バネ35の他端は、装置本体41に連結され
ており、そのため、この各スタッカーラッチ爪34の先
端の爪部34aは、各バネ35によって、常時反時計方
向へ付勢されている。
【0016】次に、上述した紙幣処理装置1の動作を説
明し、併せて構造をより詳細に説明する。図1で示すよ
うに、スタッカー2が装置本体41から離脱されている
とき、底板13は一対の底板ガイド溝6に嵌挿して、ス
タッカー2の底部2aに装着されており、これにより、
ボックス部3の底面に形成された前記開口部は底板13
で覆われている。そのため、スタッカー2は密封され、
ボックス部3に収容された紙幣Aが前記開口部から落下
することは底板13によって防止されている。
【0017】また、底板13の各切り欠13a内には、
各支承部材15の各突起15aが突出しており、この底
板13と一対の支承部材15との係合により、離脱した
スタッカー2が傾けられた場合であっても、スタッカー
2の底部2aから底板13が脱落する虞は可及的に防止
され、これにより、スタッカー2に収容された紙幣Aが
底部2aから落下することは一層可及的に防止される。
また、この底板13と各ラッチ手段14の係合によっ
て、底板13をスタッカー2の底部2aから抜き取って
スタッカー2に収容された紙幣Aを取り出す悪戯も可及
的に防止することができるから、これによるスタッカー
2内の紙幣Aの紛失も可及的に防止できる。
【0018】すなわち、この紙幣処理装置1では、スタ
ッカー2を装置本体41から離脱した場合であっても、
スタッカー2に配設された第1のロック手段12によっ
てスタッカー2内の紙幣Aが紛失する虞を可及的に防止
でき、これにより、装置本体41から離脱したスタッカ
ー2を紙幣処理装置1の設置場所から安全に移動するこ
とができる。
【0019】なお、このように底板13の切り欠13a
と各支承部材15の突起15aとが係合した状態では、
第1のガイドピン19と第2のガイドピン20は、それ
ぞれ、第1のガイド孔17の下端、第2のガイド孔18
の下端に嵌挿している。また、このスタッカー2に紙幣
Aを補充するには、スタッカー2の蓋部4とボックス部
3との間に介在された施錠手段9を解除し、蓋部4を拡
開する。すると、スタッカー2の上方に解放スペースが
形成されるため、該解放スペースを利用すると、紙幣挿
入口3aからスタッカー2内に紙幣Aを補充することが
できる。
【0020】また、このようにスタッカー2を装置本体
41から離脱できると、上述したようスタッカー2を紙
幣処理装置1の設置場所から移動させることができるの
で、複数の紙幣処理装置において紙幣Aの補充作業を行
う場合に、各スタッカー2を一括回収した後、各スタッ
カー2内に紙幣Aを補充する作業を行うことができる。
そのため、スタッカー2と装置本体41とが一体形成さ
れた従来の紙幣処理装置のように、各紙幣処理装置1の
設置場所ごとで紙幣Aの補充作業を行う場合に比し、紙
幣Aの補充作業を短時間にかつ簡単に行うことができ、
また、その補充作業を室内等ですることもできるので、
紙幣Aの補充作業の際、紙幣Aを紛失する虞も可及的に
防止できる。
【0021】次に、図1で示すスタッカー2を、装置本
体41に装着する手順について説明する。このスタッカ
ー2を装置本体41に装着するには、まず、スタッカー
2の各位置決め用ガイドピン7を、図2で示すように装
置本体41の各スタッカー位置決め用ガイド孔48内に
嵌挿する。すると、各支承部材15の傾斜面15bが各
当て板33の傾斜面33aに当接し、底板13は、図2
の要部拡大概念破断面図であって、一方の支承部材5の
舌片5aの一部を取り外した状態を示す図3のように、
一対のスタッカーラッチ爪34に当接するとともに、一
対のスタッカーラッチ爪34を各バネ35の付勢力に抗
して押圧して各スタッカーラッチ爪34を各軸49を中
心に時計方向に回動させる。
【0022】次に、図2で示すスタッカー2を装置本体
41が配設された下方へ向け押圧する。すると、各支承
部材15は、その傾斜面15bが各当て板33の傾斜面
33aによって各バネ22の付勢力に抗しボックス部3
側に押圧されるため、スタッカー2とともに下方へ移動
すると同時に、スタッカー2に対し、第1、第2のガイ
ド孔17、18の長手方向に沿ってボックス部3側上方
へスライドする。
【0023】そのため、底板13の各切り欠13a(図
3)に突出している各支承部材15の突起15aは、第
1、第2のガイド孔17、18の長手方向に沿ってボッ
クス部3側上方へ上昇する。
【0024】一方、底板13は、スタッカー2を下方へ
向け押圧すると、バネ35の付勢力に抗して一対のスタ
ッカーラッチ爪34をさらに押圧して各スタッカーラッ
チ爪34をさらに各軸49を中心に時計方向に回動させ
る。
【0025】そして、スタッカー2が、図4で示すよう
に装置本体41上に載置されると、スタッカー2は装置
本体41に装着され、各支承部材15の突起15aは、
図4の要部拡大概念破断面図であって、一方の支承部材
5の舌片5aの一部を取り外した状態を示す図5のよう
に、底板13の各切り欠13aから脱出するので、これ
により底板13と一対の支承部材15との係合が解除さ
れる。
【0026】また、底板13と一対の支承部材15との
係合が解除された状態では、底板13は、図5で示すよ
うに、依然として一対のスタッカーラッチ爪34を押圧
している。また、この状態では、第1のガイドピン19
と第2のガイドピン20は、図4で示すように、それぞ
れ、第1のガイド孔17の上端、第2のガイド孔18の
上端に嵌挿している。
【0027】次に、一対のスタッカーラッチ爪34を押
圧している底板13を、図4の一対の底板ガイド溝6に
沿って案内しスタッカー2から離脱すると、各スタッカ
ーラッチ爪34は、図6、および図6の要部拡大概念破
断面図であって、一方の支承部材5の舌片5aの一部を
取り外した状態を示す図7のように、その各爪部34a
が、各バネ35の付勢力によって各軸49を中心に反時
計方向に回転して初期位置に復帰するとともに、各爪部
34aがスタッカー2の各支承部5に係合するので、こ
れにより装置本体41とスタッカー2とが係合する。
【0028】このように装置本体41とスタッカー2と
が係合すると、スタッカー2を装置本体41に確実に装
着することができるとともに、スタッカー2を単に上方
へ持ち上げ装置本体41を離脱しスタッカー2ごとに紙
幣Aを取り去る悪戯を可及的に防止することができるの
で、これによるスタッカー2内の紙幣Aの紛失を可及的
に防止できる。
【0029】また、図6で示すように底板13をスタッ
カー2から離脱すると、スタッカー2内に収容された紙
幣Aのうち最下面に位置する紙幣Aは、前記開口部から
紙幣搬送路43に向け露出されるので、このとき、紙幣
払い出し手段42を駆動すると、スタッカー2内に積載
収容された多数枚の紙幣Aを、最下面から1枚ずつ図示
せぬ紙幣排出口へ払い出すことができる。
【0030】次に、装置本体41からスタッカー2を離
脱する手順について説明する。図6で示す紙幣処理装置
1の装置本体41からスタッカー2を離脱するには、ま
ず底板13(図1)を一対の底板ガイド溝6に嵌挿し、
スタッカー2の底部2aに装着する。すると、底板13
が一対のスタッカーラッチ爪34を押圧して、各スタッ
カーラッチ爪34を各バネ35の付勢力に抗し時計方向
に回動させるので、これによりスタッカーラッチ爪34
の各爪部34aと各支承部5との係合が解除されて、装
置本体41とスタッカー2との係合が解除される。すな
わち、第1のロック手段12を構成する底板13は、第
2のロック手段22の装置本体41とスタッカー2との
係合を解除するキーとして機能する。
【0031】次に、スタッカー2を上方へ持ち上げると
ともに、スタッカー2の各位置決め用ガイドピン7を装
置本体41の各スタッカー位置決め用孔41から脱出さ
せると、装置本体41とスタッカー2との係合は解除さ
れているから、図1で示すようにスタッカー2を装置本
体41から離脱することができるとともに、スタッカー
2に支承されている各支承部材15は、各当て板32に
よる押圧力から解除され、各バネ35の付勢力によっ
て、スタッカー2に対し第1および第2のガイド孔1
7、18の長手方向に沿って下方へスライドして、初期
位置に復帰するので、各支承部材15の突起15aは、
底板13の各切り欠13aから突出し、これによりスタ
ッカー2の支承部材15と底板13とが係合することと
なる。
【0032】このように、この紙幣処理装置1では、ス
タッカー2は、第1のロック手段12と第2のロック手
段32からなるロック手段11を介し、装置本体41に
着脱自在に装着されるものとしたから、スタッカー2を
ロック手段11を介し装置本体41から離脱することに
より、スタッカー2内への紙幣Aの補充作業を紙幣処理
装置1の設置場所と異なる場所で行うことができ、その
ため、該設置場所ごとに補充作業を行っていた従来に比
し、紙幣Aの補充作業を短時間に、かつ簡単に行うこと
ができ、また、該補充作業を室内等ですることにより、
紙幣Aの補充作業の際に紙幣Aが紛失する虞も可及的に
防止できるとともに、装置本体41から離脱されたスタ
ッカー2では、第1のロック手段12による底板13と
ラッチ手段14との係合によって、底板13の脱落が可
及的に防止されるから、スタッカー2内の紙幣Aが紛失
する虞はさらに可及的に防止され、また、スタッカー2
が装置本体41に装着された場合には、第2のロック手
段32によって、第1のロック手段12によるラッチ手
段14と底板13との係合を解除し、底板13をスタッ
カー2から離脱した際にスタッカー2とスタッカーラッ
チ爪34とを係合させスタッカー2を装置本体41に確
実に装着させるから、スタッカー2を装置本体41から
離脱してスタッカー2内の紙幣Aをスタッカーごと取り
去る悪戯は可及的に防止され、この悪戯によりスタッカ
ー2内の紙幣Aが紛失する虞も可及的に防止することが
できる。なお、図4で示すようにスタッカー2が装置本
体41に載置された際、底板13をスタッカー2の底部
2aに装着しなければ、第2のロック手段のスタッカー
2とスタッカーラッチ爪34との係合は解除できないこ
とは、上述のとおりである。
【0033】また、この紙幣処理装置1では、スタッカ
ー2は、装置本体41に着脱自在に装着される構造であ
るから、この構造を利用して、スタッカー2と装置本体
41に、それぞれ外部端子を配設し、スタッカー2が装
置本体41に装着された際、スタッカー2の外部端子と
装置本体41の外部端子とが接続するようにすると、ス
タッカー2を装置本体41に装着した紙幣処理装置1に
おいて、装置本体41の紙幣払出し手段42の駆動によ
り払い出した紙幣Aの枚数等の情報を、装置本体41の
前記外部端子およびスタッカー2の前記外部端子を介
し、スタッカー2に記憶させることができ、これによ
り、装置本体41からスタッカー2を離脱し回収する
際、各紙幣処理装置1の払い出し枚数等の情報を、パソ
コン等で、正確かつ簡単に一括管理することができる。
【0034】また、この紙幣処理装置1のスタッカー2
に、さらに、支承部材5の舌片5aを外側から覆う部
材、すなわち、いわゆるめくら板を配設すると、該めく
ら板によって、支承部材15の第1、第2のガイドピン
19、20を案内する舌片5aの第1、第2のガイド孔
17、18のガイド方向が外部から見えなくなるから、
これにより、スタッカー2の支承部材5と底板13との
係合、およびスタッカー2の支承部材5と装置本体41
のスタッカーラッチ爪34との係合を強制的に解除する
悪戯を可及的に防止でき、そのため、紙幣の紛失の虞を
一層防止することができる。
【0035】また、この紙幣処理装置1では、スタッカ
ー2はロック手段11を介して装置本体41に着脱自在
に装着されることとしたから、紙幣の各寸法、すなわち
紙幣長さ、紙幣幅に応じた複数種類のスタッカー2を用
意し、該複数種類のスタッカー2を、1つの装置本体4
1に交互に装着することによって、各種の紙幣を払い出
す複数種類の紙幣処理装置を製造することができる。
【0036】次に、第1の実施例の紙幣処理装置で払い
出す紙幣Aと種類の異なる紙幣を払い出す紙幣処理装置
について、第2の実施例の紙幣処理装置で詳述する。
【0037】第2の紙幣処理装置51は、図1と同一部
分を同一符号で示す図8のように、第1の実施例の紙幣
処理装置1を構成した前記装置本体41と、第1の実施
例の紙幣処理装置1を構成した前記スタッカー2と異な
る種類のスタッカー52とから構成されている。
【0038】このうちのスタッカー52は、そのボック
ス部3内の横幅、奥行きの各寸法が、それぞれ、第1の
実施例の紙幣処理装置1で払い出す紙幣Aと種類の異な
る紙幣Bの紙幣幅w(w<W)、紙幣長さの各寸法に応
じて形成されている。また、スタッカー2の底部2aで
あるボックス部3の底面に形成された前記開口部の横
幅、奥行きの各寸法も、それぞれ紙幣Bの紙幣幅w、紙
幣長さの各寸法に応じて形成されている。また、スタッ
カー2のその他の部分の各寸法は、スタッカー2と同一
寸法で形成されている。
【0039】このスタッカー52からなる第2の紙幣処
理装置51では、そのスタッカー52が、ボックス部3
内の横幅、奥行きの各寸法、およびボックス部3に形成
された前記開口部の横幅、奥行きの各寸法がそれぞれ、
紙幣Aと種類の異なる紙幣Bの紙幣幅w、紙幣長さに応
じて形成されるとともに、スタッカー52のその他の部
分の各寸法が、第1の紙幣処理装置1のスタッカー2と
同一寸法で形成されているから、第1の実施例の紙幣処
理装置1で説明した手順と同様の手順を行うことによ
り、図9で示すように、スタッカー52を装置本体41
に着脱することができ、また、このスタッカー52を装
置本体41に装着して、紙幣払い出し手段42を駆動す
ると、スタッカー52内の、紙幣Aと異なる種類の紙幣
Bを、最下面から1枚ずつ払い出すことができる。
【0040】なお、第2の実施例の紙幣処理装置51で
は、第1の実施例の紙幣処理装置1と同様、収容紙幣の
補充作業を短時間で簡単、かつ安全に行うことができる
とともに、紙幣Bの紛失の虞を可及的に防止できること
はいうまでもない。
【0041】このように、スタッカー2、52を、各種
紙幣A、Bの各寸法に応じて形成し、各種スタッカー
2、52を1つの装置本体41に着脱自在に装着するも
のとすると、各種の紙幣A、Bを払い出す各種の紙幣処
理装置1、51を、スタッカーと装置本体とを各種紙幣
A、Bごとに用意してこれらを一体形成していた従来に
比し、低コストで各種紙幣処理装置1、51を製造する
ができ、また、この発明に係わる紙幣処理装置を、複数
種類の紙幣を払い出すことができる装置として使用する
ことができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
紙幣処理装置では、スタッカーは、ロック手段を介し装
置本体に対し着脱自在に装着されることとしたから、ス
タッカーをロック手段を介し装置本体から離脱すること
により、スタッカー内への紙幣の補充作業を紙幣処理装
置の設置場所と異なる場所で行うことができ、そのた
め、該設置場所ごとに補充作業を行っていた従来に比
し、紙幣の補充作業を短時間に、かつ簡単に行うことが
でき、また、該補充作業を室内等ですることにより、紙
幣の補充作業の際に紙幣が紛失する虞も可及的に防止で
きるとともに、装置本体から離脱されたスタッカーで
は、ロック手段によって底板の脱落が可及的に防止され
るから、スタッカー内の紙幣が紛失する虞はさらに可及
的に防止され、また、スタッカーが装置本体に装着され
た場合にも、ロック手段によってスタッカーは装置本体
に確実に装着され、スタッカーごと紙幣を取り去る悪戯
は可及的に防止されるから、これによるスタッカー内の
紙幣が紛失する虞も可及的に防止することができる。
【0043】したがって、この発明によれば、収容紙幣
の補充作業を、短時間で、簡単、かつ安全に行うことが
できる紙幣処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明に係わる紙幣処理装置の要部
概念破断面図。
【図2】図2は、この発明に係わる紙幣処理装置の動作
を示す要部概念破断面図。
【図3】図3は、図2の要部拡大概念破断面図で、一方
の支承部材の舌片の一部を取り外した状態を示す図。
【図4】図4は、この発明に係わる紙幣処理装置の動作
を示す要部概念破断面図。
【図5】図5は、図4の要部拡大概念破断面図で、一方
の支承部材の舌片の一部を取り外した状態を示す図。
【図6】図6は、この発明に係わる紙幣処理装置を示す
要部概念破断面図。
【図7】図7は、図6の要部拡大概念断面図で、一方の
支承部材の舌片の一部を取り外した状態を示す図。
【図8】図8は、この発明に係わる別の実施例の紙幣処
理装置を示す要部概念破断面図。
【図9】図9は、この発明に係わる別の実施例の紙幣処
理装置を示す要部概念破断面図。
【符号の説明】
A、B…紙幣 1、51…紙幣処理装置 2、52…スタッカー 3、53…ボックス部 11…ロック手段 12…第1のロック手段 14…ラッチ手段 15…支承部材 15a…突起部 15b…傾斜面 32…第2のロック手段 33…当て板 34…スタッカーラッチ爪 41…装置本体 42…紙幣払出し手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数枚の紙幣を内部に積載収容するスタッ
    カーと、該スタッカー内に積載収容された多数枚の紙幣
    を最下面から1枚ずつ払い出す紙幣払出し手段を有する
    装置本体とを具えた紙幣処理装置において、 前記スタッカーは、ロック手段を介し、前記装置本体に
    着脱自在に装着されるようにしたことを特徴とする紙幣
    処理装置。
  2. 【請求項2】前記ロック手段は、 前記スタッカーの底部を着脱自在に覆う底板と、前記ス
    タッカーに配設され、前記底板が前記スタッカーの底部
    に装着された際前記底板に係合し前記底板の脱落を防止
    するラッチ手段とから構成される第1のロック手段と、 前記装置本体に配設され、前記スタッカーを前記装置本
    体に装着した際、前記第1のロック手段による前記ラッ
    チ手段と前記底板との係合を解除する当て板と、前記装
    置本体に配設され、前記底板を前記スタッカーから離脱
    した際に前記スタッカーに係合するスタッカーラッチ爪
    とからなる第2のロック手段とから構成されることを特
    徴とする請求項(1)記載の紙幣処理装置。
  3. 【請求項3】前記スタッカーは、紙幣の各寸法に応じて
    複数種類形成され、該複数種類のスタッカーは、1つの
    前記装置本体に着脱自在に装着されるようにしたことを
    特徴とする請求項(1)記載の紙幣処理装置。
JP36280899A 1999-12-21 1999-12-21 紙幣処理装置 Pending JP2001175917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36280899A JP2001175917A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36280899A JP2001175917A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 紙幣処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175917A true JP2001175917A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18477785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36280899A Pending JP2001175917A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001175917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3914807B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3858567B2 (ja) カードのカセット装置
JP5783005B2 (ja) 媒体処理装置
JPH10250856A (ja) カード払い出し装置システム
JPWO2003032263A1 (ja) 紙葉類取扱装置
JP6445727B1 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及び還流式紙葉処理装置
JP2013025768A (ja) ロック装置及び現金自動取引装置
JP2001175917A (ja) 紙幣処理装置
JP3308106B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2009289100A (ja) 現金自動取引装置のカセット着脱構造
KR101988058B1 (ko) 유지보수가 용이한 구조를 갖는 금융자동화기기
JP2000302253A (ja) カード用カセット
JP7139722B2 (ja) 紙葉類収容装置、紙葉類処理装置
JP2696143B2 (ja) メダル販売機用防犯装置
JP4387209B2 (ja) 紙幣識別装置
JP2000293732A (ja) 紙幣処理装置
JP6572134B2 (ja) 硬貨一括投入口カバーの開閉構造およびそれを備えた自動釣銭入出金機
JP2696142B2 (ja) メダル販売機
JP2578522B2 (ja) 紙幣収納カセット
JP6623830B2 (ja) 小束処理装置
JP2007004794A (ja) 貨幣の出金
JP2002056433A (ja) 払い出し装置用紙幣金庫及び紙幣払い出し装置
JP2024088291A (ja) 貨幣出納装置
JP5521443B2 (ja) 現金処理装置
JPH11175804A (ja) 紙幣処理装置