JP2001174932A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001174932A5
JP2001174932A5 JP1999362712A JP36271299A JP2001174932A5 JP 2001174932 A5 JP2001174932 A5 JP 2001174932A5 JP 1999362712 A JP1999362712 A JP 1999362712A JP 36271299 A JP36271299 A JP 36271299A JP 2001174932 A5 JP2001174932 A5 JP 2001174932A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light beam
platen
incident
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1999362712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001174932A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP36271299A priority Critical patent/JP2001174932A/ja
Priority claimed from JP36271299A external-priority patent/JP2001174932A/ja
Publication of JP2001174932A publication Critical patent/JP2001174932A/ja
Publication of JP2001174932A5 publication Critical patent/JP2001174932A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 原稿台に載置された原稿を照明する光源手段と、該光源手段により照明された原稿からの光束を反射させる複数のミラーと、該複数のミラーで反射された光束を結像させる結像レンズと、該結像レンズの結像位置に配置された読取手段と、を含む走査光学系ユニットを、該原稿と相対的に移動させて、該原稿の画像情報を読取る画像読取装置において、
該複数のミラーは第1、第2、第3ミラーの3枚のミラーより成り、該原稿からの光束が該第1ミラーで反射された後、該第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が再度第1ミラーへ入射し、該第1ミラーで反射された光束が再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が該結像レンズに入射しており、
該原稿からの光束を複数回反射させる多重反射ミラーは、その反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離が、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短く、且つ該第1ミラーの反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離は、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短いことを特徴とする画像読取装置。
【請求項2】 原稿台に載置された原稿を照明する光源手段と、該光源手段により照明された原稿からの光束を反射させる複数のミラーと、該複数のミラーで反射された光束を結像させる結像レンズと、該結像レンズの結像位置に配置された読取手段と、を含む走査光学系ユニットを、該原稿と相対的に移動させて、該原稿の画像情報を読取る画像読取装置において、
該複数のミラーは第1、第2、第3、第4ミラーの4枚のミラーより成り、該原稿からの光束が該第1ミラーで反射された後、該第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該第4ミラーへ入射し、該第4ミラーで反射された光束が該結像レンズに入射しており、
該原稿からの光束を複数回反射させる多重反射ミラーは、その反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離が、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短く、且つ該第1ミラーの反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離は、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短いことを特徴とする画像読取装置。
【請求項3】 原稿台に載置された原稿を照明する光源手段と、該光源手段により照明された原稿からの光束を反射させる複数のミラーと、該複数のミラーで反射された光束を結像させる結像レンズと、該結像レンズの結像位置に配置された読取手段と、を含む走査光学系ユニットを、該原稿と相対的に移動させて、該原稿の画像情報を読取る画像読取装置において、
該複数のミラーは第1、第2、第3ミラーの3枚のミラーより成り、該原稿からの光束が該第1ミラーで反射された後、該第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が再度第1ミラーへ入射し、該第1ミラーで反射された光束が再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が再度第1ミラーへ入射し、該第1ミラーで反射された光束が再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が該結像レンズに入射しており、
該原稿からの光束を複数回反射させる多重反射ミラーは、その反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離が、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短く、且つ該第1ミラーの反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離は、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短いことを特徴とする画像読取装置。
【請求項4】 原稿台に載置された原稿を照明する光源手段と、該光源手段により照明された原稿からの光束を反射させる複数のミラーと、該複数のミラーで反射された光束を結像させる結像レンズと、該結像レンズの結像位置に配置された読取手段と、を含む走査光学系ユニットを、該原稿と相対的に移動させて、該原稿の画像情報を読取る画像読取装置において、
該複数のミラーは第1、第2、第3、第4、第5ミラーの5枚のミラーより成り、該原稿からの光束が該第1ミラーで反射された後、該第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該原稿と該第1ミラーとの間の光路を交差して通過後、第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が該原稿と該第1ミラーとの間の光路を交差して通過後、再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該原稿と該第1ミラーとの間の光路を交差して通過後、再度該第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が該原稿と該第1ミラーとの間の光路を交差して通過後、該第4ミラーへ入射し、該第4ミラーで反射された光束が該第2ミラーと該第3ミラーとの間の光路を交差して通過後、該第5ミラーへ入射し、該第5ミラーで反射された光束が該結像レンズに入射しており、
該原稿からの光束を複数回反射させる多重反射ミラーは、その反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離が、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短く、且つ該第1ミラーの反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離は、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短いことを特徴とする画像読取装置。
請求項1の発明の画像読取装置は、原稿台に載置された原稿を照明する光源手段と、該光源手段により照明された原稿からの光束を反射させる複数のミラーと、該複数のミラーで反射された光束を結像させる結像レンズと、該結像レンズの結像位置に配置された読取手段と、を含む走査光学系ユニットを、該原稿と相対的に移動させて、該原稿の画像情報を読取る画像読取装置において、
該複数のミラーは第1、第2、第3ミラーの3枚のミラーより成り、該原稿からの光束が該第1ミラーで反射された後、該第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が再度第1ミラーへ入射し、該第1ミラーで反射された光束が再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が該結像レンズに入射しており、
該原稿からの光束を複数回反射させる多重反射ミラーは、その反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離が、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短く、且つ該第1ミラーの反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離は、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短いことを特徴としている。
請求項2の発明の画像読取装置は、原稿台に載置された原稿を照明する光源手段と、該光源手段により照明された原稿からの光束を反射させる複数のミラーと、該複数のミラーで反射された光束を結像させる結像レンズと、該結像レンズの結像位置に配置された読取手段と、を含む走査光学系ユニットを、該原稿と相対的に移動させて、該原稿の画像情報を読取る画像読取装置において、
該複数のミラーは第1、第2、第3、第4ミラーの4枚のミラーより成り、該原稿からの光束が該第1ミラーで反射された後、該第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該第4ミラーへ入射し、該第4ミラーで反射された光束が該結像レンズに入射しており、
該原稿からの光束を複数回反射させる多重反射ミラーは、その反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離が、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短く、且つ該第1ミラーの反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離は、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短いことを特徴としている。
請求項3の発明の画像読取装置は、原稿台に載置された原稿を照明する光源手段と、該光源手段により照明された原稿からの光束を反射させる複数のミラーと、該複数のミラーで反射された光束を結像させる結像レンズと、該結像レンズの結像位置に配置された読取手段と、を含む走査光学系ユニットを、該原稿と相対的に移動させて、該原稿の画像情報を読取る画像読取装置において、
該複数のミラーは第1、第2、第3ミラーの3枚のミラーより成り、該原稿からの光束が該第1ミラーで反射された後、該第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が再度第1ミラーへ入射し、該第1ミラーで反射された光束が再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が再度第1ミラーへ入射し、該第1ミラーで反射された光束が再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が該結像レンズに入射しており、
該原稿からの光束を複数回反射させる多重反射ミラーは、その反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離が、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短く、且つ該第1ミラーの反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離は、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短いことを特徴としている。
請求項4の発明の画像読取装置は、原稿台に載置された原稿を照明する光源手段と、該光源手段により照明された原稿からの光束を反射させる複数のミラーと、該複数のミラーで反射された光束を結像させる結像レンズと、該結像レンズの結像位置に配置された読取手段と、を含む走査光学系ユニットを、該原稿と相対的に移動させて、該原稿の画像情報を読取る画像読取装置において、
該複数のミラーは第1、第2、第3、第4、第5ミラーの5枚のミラーより成り、該原稿からの光束が該第1ミラーで反射された後、該第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該原稿と該第1ミラーとの間の光路を交差して通過後、第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が該原稿と該第1ミラーとの間の光路を交差して通過後、再度第2ミラーへ入射し、該第2ミラーで反射された光束が該原稿と該第1ミラーとの間の光路を交差して通過後、再度該第3ミラーへ入射し、該第3ミラーで反射された光束が該原稿と該第1ミラーとの間の光路を交差して通過後、該第4ミラーへ入射し、該第4ミラーで反射された光束が該第2ミラーと該第3ミラーとの間の光路を交差して通過後、該第5ミラーへ入射し、該第5ミラーで反射された光束が該結像レンズに入射しており、
該原稿からの光束を複数回反射させる多重反射ミラーは、その反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離が、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短く、且つ該第1ミラーの反射面から該原稿台までの鉛直方向の最長距離は、該結像レンズの光軸から該原稿台までの鉛直方向の距離よりも短いことを特徴としている。
JP36271299A 1999-12-21 1999-12-21 画像読取装置 Pending JP2001174932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36271299A JP2001174932A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36271299A JP2001174932A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001174932A JP2001174932A (ja) 2001-06-29
JP2001174932A5 true JP2001174932A5 (ja) 2007-05-10

Family

ID=18477556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36271299A Pending JP2001174932A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001174932A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3751920B2 (ja) 2002-08-23 2006-03-08 Necアクセステクニカ株式会社 読取モジュール
JP2007258830A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2008067151A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Canon Inc 画像読取装置
JP5101864B2 (ja) * 2006-11-06 2012-12-19 株式会社リコー 画像読取装置、及び画像形成装置
JP4979452B2 (ja) * 2007-05-07 2012-07-18 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4922258B2 (ja) 2008-07-14 2012-04-25 株式会社リコー 画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133559A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Hitachi Ltd アクセスの競合回避装置
JPS6359259A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Asahi Optical Co Ltd 画像読取装置
JPH01181376A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Canon Inc 光学読取装置
JPH07170376A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 T T T Kk 光学ユニット
JPH09233282A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Lab Shinei:Kk 光学ユニットおよび該光学ユニットを用いた読み取り方法
JPH11196242A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Takayanagi Kenkyusho:Kk スキャナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE394697T1 (de) Optische konfokale abtastvorrichtung
JPH1065882A (ja) 媒体表面形状データ取得方法
JPH10510075A (ja) 掌紋プリンタ
JP2001174932A5 (ja)
JP2008278418A5 (ja)
US7221489B2 (en) Live print scanner with holographic platen
JPH0951405A (ja) 画像読取装置
JP3139711B2 (ja) イメージスキャナ
JPS63241510A (ja) テレセントリック列カメラを有する光学式走査装置
JP2001174932A (ja) 画像読取装置
US5627689A (en) Light-supplying optical device
JP2689247B2 (ja) 画像読取装置
JPS62291259A (ja) 読取装置
JP3231838B2 (ja) 画像読取装置
JPH0998257A (ja) 画像読取装置
JPH0346864A (ja) 画像読取り装置
JP2002304595A (ja) 情報読取り装置および情報読取り方法
JPH0355961A (ja) 画像読取り装置
JP3405883B2 (ja) 画像読取装置の光学装置
JP3601643B2 (ja) 反射光学ユニット及びスキャナー光学系
JP2584393Y2 (ja) 光学系読取ユニットの構造
JPH0588274A (ja) 原稿走査光学系
JPH0969915A (ja) 画像読取装置
JP2002515986A (ja) 波長選択性光学―機械式走査装置及びその用途
JPH11289431A (ja) 複写装置