JP2001174762A - 視界保護用の複合ガラス - Google Patents

視界保護用の複合ガラス

Info

Publication number
JP2001174762A
JP2001174762A JP2000322616A JP2000322616A JP2001174762A JP 2001174762 A JP2001174762 A JP 2001174762A JP 2000322616 A JP2000322616 A JP 2000322616A JP 2000322616 A JP2000322616 A JP 2000322616A JP 2001174762 A JP2001174762 A JP 2001174762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
composite
thin film
composite glass
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000322616A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph Hatchiguian
ハッチギュアン ヨゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sporoptic Pouilloux SA
Original Assignee
Sporoptic Pouilloux SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sporoptic Pouilloux SA filed Critical Sporoptic Pouilloux SA
Publication of JP2001174762A publication Critical patent/JP2001174762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/12Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/104Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having spectral characteristics for purposes other than sun-protection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/105Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having inhomogeneously distributed colouring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】昼間および夜間の両方の使用条件で、最適な保
護ガラス構造体を提供すること。 【解決手段】視界保護用の複合ガラス2であって、内側
から、すなわち目側1から外側に向かって、光学的に研
磨された第1の無機ガラス3、2つの面を有する偏光薄
膜4、光学的に研磨された第2の無機ガラス5を含み、
偏光薄膜は、その第1の面で第1のガラスに接着され、
その第2面で第2のガラスに接着されている複合ガラス
で、厚さが約1mmの第1のガラスは、その遮断波長が
約480nmの高域フィルターであり、黄色基材を有
し、偏光薄膜は、地面によって反射されて上方に戻る光
線を弱めるように配向し、第2のガラスは無色であるこ
とを特徴とし、かつ第1のガラスは、目側の面におい
て、薄膜を形成する光吸収性表面堆積物7を含むことを
特徴とする複合ガラス。減少する中央の反射片9を複合
ガラスの外側表面に堆積させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の分野)本発明は、視界保護用の複
合ガラスに関する。本発明は、ヒトまたは動物の視界に
適合される光学分野において適用される。
【0002】(発明の背景)太陽光線の有害作用に対す
る視界保護用ガラスが知られている。その最も単純な形
態において、ガラスは、2つの直交する方向に通常は曲
げられたガラス製薄層から作製され、非矯正用ガラスの
場合には厚さが実質的には一定である。そのような薄層
を製造するために使用される物質は、着色された物質で
あり得る。あるいは、吸収層および/または反射層が、
光線に対するフィルター効果を得るために、表面に配置
され得る。様々な改善もまた知られている。従って、反
射防止物質の層を薄層の表面に配置することができる。
同様に、特定の方向に偏光された光線、より詳細には、
雪または水で覆われた面(通常は、地面)から反射する
結果として特定の方向に偏光された光線が弱められるよ
うに、偏光薄膜をガラスに組み合わせることも可能であ
る。しかし、偏光薄膜はプラスチック材料から作製さ
れ、比較的壊れやすいので、偏光薄膜は2つのガラス製
薄層の間にサンドイッチ状に接着されている。
【0003】従って、得られる構造体は、種々のはっき
りしないフィルター特徴および外見特徴を有する材料か
ら作製され、光線のすべてに対する全体的な作用が最適
であるとは限らない。特に、広範囲のスペクトルを有す
る昼間の太陽光線、およびかなり変化する夜間の人工的
な光源の両方に対して適切なフィルター作用を有する構
造体を得ることは困難であると考えられる。夜間に遭遇
し得る光源は、目の感受性領域において、一般に単色光
であるか、またはわずかの放射線を含むだけである。こ
れは、一般的な照明に使用されている電気的なガス放電
光源の場合には特にあてはまる。さらに、自動車用照明
にもまた、より広いスペクトルの白熱光源と並んで、視
覚的にはより刺激的であると考えられる放電灯が使用さ
れ始めている。すべての場合において、夜間に最も遭遇
する人工的な光源は、太陽のスペクトルとは比較的異な
るスペクトルを有している。
【0004】(発明の要旨)従って、本発明の目的は、
昼間および夜間の両方の使用条件に最適化された保護用
ガラス構造体を提供することである。この目的に対し
て、本発明は、使用中において、頂部に上方部分を、か
つ底部に地面に向いた下方部分を持つ視界保護用の複合
ガラスを提供する。この複合ガラスは、内側から、すな
わち目側から外側に向かって、 ・光学的に研磨された第1の無機ガラス、 ・2つの面を有する偏光薄膜、 ・光学的に研磨された第2の無機ガラスを有し、この場
合、偏光薄膜は、その第1の面で第1のガラスに接着さ
れ、その第2面で第2のガラスに接着されている。
【0005】本発明によれば、 ・厚さが約1mmの第1のガラスは、その遮断波長が約
480nmの高域フィルターであり、黄色基材を有し、 ・偏光薄膜は、地面で反射されて上方に戻る光線を弱め
るように配向し、 ・第2のガラスは無色であり、 かつ第1のガラスは、目側の面において、薄膜を形成す
る光吸収性表面堆積物を含む。
【0006】本発明の様々な実施形態において、単独で
使用されるか、またはその技術的に可能なすべての組み
合わせとともに使用される下記の手段が行われる: ・吸収性表面堆積物は高域フィルターである; ・吸収性表面堆積物は減衰用全域フィルターである; ・吸収性表面堆積物は少なくとも1つの誘電性金属対の
高真空蒸発によって得られる; ・誘電性物は、ケイ素酸化物またはチタン酸化物などの
酸化物から選択される; ・第1のガラスは、目側において、吸収性表面堆積物の
表面に反射防止物質層をさらに含む; ・反射防止物質層は、可視範囲の光線を吸収しない低屈
折率の製造物の高真空蒸発によって得られる; ・反射防止物質層はの厚さは、目に到達する光の波長に
依存する; ・層の厚さは、好ましくは可視範囲の光波の平均波長の
約1/4に等しい; ・反射防止物質は、ケイ素、フッ素またはフッ化マグネ
シウムの一酸化物または二酸化物から選択される; ・第2のガラスは、その外側表面に、前記上方部分およ
び下方部分に向かって減少する反射片をさらに含み、反
射片の反射係数は上方方向および下方方向に向かって最
小になり、その間で最大になる; ・反射片は、少なくとも1つの金属薄膜の高真空蒸着に
よって得られる; ・薄膜の厚さは1nm〜10nmの範囲にある; ・金属は、強固なガラス接着性と、大きな化学的および
機械的な耐性と、大きな硬度とを有する; ・金属は、クロム、金、銀、銀メッキクロム、ブルー
(bluish)クロム、金クロムから選択され、ブル
ークロムは、クロムおよび反射防止が減少する一酸化ケ
イ素に対応する; ・高真空は、おおよそ、約5×10−9Barの圧力に
対応する。
【0007】本発明はまた、独立した前記特徴のいずれ
か1つまたは前記特徴の組み合わせによる複合ガラスの
少なくとも1つを含む1対のガラスに関する。
【0008】前記特徴による複合ガラスを使用すること
によって、昼間の視界の場合には紫外線型および赤外線
型の有害な太陽光線を除くことができ、そして昼間また
は夜間のいずれかで、すべての照明条件におけるコント
ラストの評価が改善される。そのようなガラスはまた、
夜間運転時の視覚的な安心感を改善させる。霧の深い天
候状態において、そのようなガラスは輪郭および視野の
奥行きを高める。
【0009】中央の減少した反射片を含むガラスにおけ
る実施形態は、自動車または航空機タイプのエンジン駆
動の乗物に特に有利である。実際、視野の最も光輝く領
域は、実質的には地平線に対応し、あまり輝かない領域
は、ダッシュボードまたは運転装置を含む上部の領域お
よび下部の領域に対応する。従って、本発明によるガラ
スは、好ましくは、最も光輝く領域から来る光線を弱め
たり、かつ/またはそのような光線を反射させることが
できる。
【0010】本発明は、具体的で非限定的な実施形態を
読むことによってさらによく理解される。
【0011】(発明の詳細な説明)図1における複合ガ
ラス2は、目1に向かって凹状である。複合ガラス2
は、目1に向いた第1のガラス3と、目1に対して前方
にあるガラスの反対側にある第2のガラス5から作製さ
れる。偏光プラスチック薄膜4が、第1のガラス3と第
2のガラス5との間に配置されている。薄膜4は、接着
剤6によってその2つの面で第1のガラス3および第2
のガラス5に固定されている。複合ガラスは、上方方向
に上部領域11を含み、下方方向に下部領域10を含
み、かつ実質的に水平な反射片9の最大反射領域に対応
する中央域を含む。視野1は、S軸に関する上部領域1
1、H軸に関する中央域、およびI軸に関する下部領域
10の3領域に対応し得る。偏光薄膜は、地面または水
によって反射され、従って、I軸に対して実質的に平行
的に底部から上部まで広がる光線が好ましくは阻止され
るように配向している。
【0012】目側1において、第1のガラス3の表面
は、吸収性表面堆積物7が誘電性金属対の薄膜の真空蒸
着によって施されている。例えば、ケイ素またはチタン
の酸化物を使用することができる。他の金属酸化物もま
た、本発明の範囲内において使用することができる。蒸
着は、約5×10−9Barの高真空にさらされた密閉
容器における酸化性条件下でそのような金属対または金
属を蒸発させることによって行われる。吸収性表面堆積
物は減衰用全域フィルターを形成するか、あるいは例示
的な実施形態においては、好ましくは、通過域における
減衰用高域フィルターを形成する。
【0013】反射防止物質層8が、目側1において、吸
収性表面堆積物7の表面に配置されている。反射防止層
8は、好ましくは、低屈折率の物質を真空蒸着すること
によって行われる。蒸着は、約5×10−9Barの高
真空にさらされた密閉容器においてそのような物質を蒸
発させることによって行われる。
【0014】本発明の特定の実施形態において、反射片
9が、目1の反対側において、複合ガラス2の外側表面
に施される。反射片9は、光線の反射を、H軸に従って
水平の視野に対応する実質的に水平な中心帯で最大にな
るような方法で減少させる。上部領域11および下部領
域10に対応する反射片の上部領域および下部領域は、
前記の中心帯に対して、離れるほど、しだいに大きな反
射を有しなくなる。そのような処置は、運転または操縦
を行っているときに特に有利であり、より一般的には、
風景が、水平面に従って、そして水平線に対して下方方
向および/または上方方向に傾斜した面にある装置に従
って認められ得るすべての活動において有利である。こ
れは、自動車を運転している場合、航空機を操縦してい
る場合、または人間の操作によって動かされる任意の他
のタイプの輸送手段を操作している場合には特にあては
まる。
【0015】第1のガラス3は、いわゆる黄色ガラスと
呼ばれる着色されたガラス物質である。
【0016】第2のガラス5は、例えば、屈折率が1.
523のCROWNタイプの無色ガラスである。
【0017】偏光用薄膜4は、プラスチック薄膜であ
る。
【0018】接着剤6は、例えば、LOCITE(登録
商標)タイプまたはCYANOLITE(登録商標)タ
イプまたは両者の混合物から選択され得る。
【0019】第1および第2のガラス、偏光薄膜および
表面堆積物の特徴の組み合わせは、それにより、夜間お
よび昼間の人工的照明の両方に対して改善された保護的
および視覚的に安心させる特徴をそのようにして有する
複合ガラスの製造が可能になる。
【0020】中心帯における本発明による複合ガラスの
応答曲線を図2に示す。図2において、%は透過率に対
応し、nmは光の波長に対応する。UV、VISおよび
IRは、それぞれ、紫外線、可視光線および赤外線に対
応する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による複合ガラスの断面透視図
である。
【図2】図2は、本発明による複合ガラスの応答曲線を
示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02C 7/12 G02B 1/10 Z

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用中において、頂部に上方部分を、お
    よび底部に地面に向いた下方部分を持つ視界保護用の複
    合ガラスであって、内側から、すなわち目側から外側に
    向かって、 ・光学的に研磨された第1の無機ガラス、 ・2つの面を有する偏光薄膜、 ・光学的に研磨された第2の無機ガラスを含み、前記偏
    光薄膜は、その第1の面で前記第1のガラスに接着さ
    れ、かつその第2面で前記第2のガラスに接着されてお
    り、 ・厚さが約1mmの前記第1のガラスは、その遮断波長
    が約480nmの高域フィルターであり、かつ黄色基材
    を有し、 ・前記偏光用薄膜は、地面で反射されて上方に戻る光線
    を弱めるように配向し、 ・前記第2のガラスは無色であり、 かつ前記第1のガラスは、薄膜を形成する光吸収性表面
    堆積物を目側の表面に含む、複合ガラス。
  2. 【請求項2】 前記吸収性表面堆積物は高域フィルター
    である、請求項1に記載の複合ガラス。
  3. 【請求項3】 前記吸収性表面堆積物は少なくとも1つ
    の誘電性金属対の高真空蒸発によって得られ、前記誘電
    性物質はケイ素酸化物またはチタン酸化物などの酸化物
    から選択される、請求項2に記載の複合ガラス。
  4. 【請求項4】 前記第1のガラスは、目側において、前
    記吸収性表面堆積物の表面に反射防止物質層をさらに含
    む、請求項1に記載の複合ガラス。
  5. 【請求項5】 前記反射防止物質層は、可視範囲の光線
    を吸収しない低屈折率の物質の高真空蒸発によって得ら
    れ、前記反射防止物質層は、ケイ素、フッ素またはフッ
    化マグネシウムの一酸化物または二酸化物から選択され
    る、請求項4に記載の複合ガラス。
  6. 【請求項6】 前記反射防止物質層の厚さは、目に到達
    する光の波長に依存し、好ましくは可視範囲の光波の平
    均波長の約1/4に等しい、請求項5に記載の複合ガラ
    ス。
  7. 【請求項7】 前記第2のガラスは、その外側表面に、
    前記上方部分および下方部分に向かって減少する反射片
    をさらに含み、前記反射片の反射係数は上方方向および
    下方方向に向かって最小になり、その間で最大になる、
    請求項1に記載の複合ガラス。
  8. 【請求項8】 前記反射片は、少なくとも1つの金属薄
    膜の高真空蒸着によって得られ、前記薄膜の厚さは1n
    m〜10nmの範囲にある、請求項7に記載の複合ガラ
    ス。
  9. 【請求項9】 前記金属は、強固なガラス接着性と、大
    きな化学的および機械的な耐性と、大きな硬度とを有す
    る金属から選択され、前記金属は、クロム、金、銀、銀
    メッキクロム、ブルー(bluish)クロム、金クロ
    ムから選択される、請求項8に記載の複合ガラス。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の複合ガラスを少なく
    とも1つ含む1対の複合ガラス。
JP2000322616A 1999-10-21 2000-10-23 視界保護用の複合ガラス Pending JP2001174762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9913151 1999-10-21
FR9913151A FR2800174B1 (fr) 1999-10-21 1999-10-21 Verre composite de protection de la vue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001174762A true JP2001174762A (ja) 2001-06-29

Family

ID=9551192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322616A Pending JP2001174762A (ja) 1999-10-21 2000-10-23 視界保護用の複合ガラス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6315411B1 (ja)
EP (1) EP1094354A1 (ja)
JP (1) JP2001174762A (ja)
CA (1) CA2323935A1 (ja)
FR (1) FR2800174B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914177B2 (en) * 2006-11-07 2011-03-29 Universidad Complutense De Madrid Prophylaxic/therapeutic vehicle filter component for healthy eyes, pseudoaphakic eyes or eyes suffering neurodegeneration
US7832903B2 (en) * 2006-11-07 2010-11-16 Universidad Complutense De Madrid Illumination system fitted with a therapeutic/prophylactic filter for healthy eyes, pseudoaphakic eyes or eyes suffering neurodegeneration
ES2289957B1 (es) * 2007-02-07 2008-12-01 Universidad Complutense De Madrid Fuente de iluminacion con emision reducida de longitudes de onda corta para la proteccion de ojos.
US20100265729A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Wan-Hsiang Huang Red light identification coated lens and car-used red light identification system using the same
US8770749B2 (en) 2010-04-15 2014-07-08 Oakley, Inc. Eyewear with chroma enhancement
ITRM20110159A1 (it) * 2011-03-29 2012-09-30 Barberini S P A Lente composta polarizzante ad alta protezione infrarossa.
TWI559024B (zh) * 2011-10-03 2016-11-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Polarized glasses
BR112014009556A2 (pt) * 2011-10-20 2017-06-13 Oakley, Inc óculos, laminado e respectivos métodos para fabricá-los
WO2013169987A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Oakley, Inc. Eyewear with laminated functional layers
US9575335B1 (en) 2014-01-10 2017-02-21 Oakley, Inc. Eyewear with chroma enhancement for specific activities
CN207704150U (zh) 2014-11-13 2018-08-07 奥克利有限公司 具有颜色增强的可变光衰减眼睛佩戴件
US11112622B2 (en) 2018-02-01 2021-09-07 Luxottica S.R.L. Eyewear and lenses with multiple molded lens components

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617114A (en) * 1970-02-24 1971-11-02 Polaroid Corp Pleochroic spectacles
US5177509A (en) * 1987-02-26 1993-01-05 Suntiger, Inc. Ultraviolet radiation and blue light blocking polarizing lens
WO1988008430A1 (en) 1987-04-27 1988-11-03 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Peptide production by protein engineering
US4838673A (en) * 1987-04-27 1989-06-13 J. R. Richards, Inc. Polarized lens and method of making the same
GB8926055D0 (en) * 1989-11-17 1990-01-10 Gen Electric Co Plc Anti-dazzle filter
US5757459A (en) * 1995-03-03 1998-05-26 Vision-Ease Lens, Inc. Multifocal optical elements
AU1179997A (en) * 1996-12-17 1998-07-15 Christophe Delanoe Glasses with graded polarisation
US6145984A (en) * 1997-12-23 2000-11-14 Maui Jim, Inc. Color-enhancing polarized lens

Also Published As

Publication number Publication date
FR2800174B1 (fr) 2002-01-04
CA2323935A1 (fr) 2001-04-21
FR2800174A1 (fr) 2001-04-27
EP1094354A1 (fr) 2001-04-25
US6315411B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196688B1 (en) Elemental semiconductor mirror
US5751489A (en) Elemental semiconductor mirror for vehicles
EP0689962B2 (en) Vehicle mirror
US4921331A (en) Multi-layered mirror
CN1125996C (zh) 具有眩光控制的波长选择应用薄膜
JP4524877B2 (ja) 眼鏡用レンズ
JP3701826B2 (ja) 有色防曇鏡
US4805989A (en) Multi-layered back reflecting mirror
KR101795142B1 (ko) 눈부심 방지 다층코팅을 구비한 투명기판
JP2001174762A (ja) 視界保護用の複合ガラス
JP2008537519A (ja) 選択的な散乱を有する自動車用窓ガラス
KR20210061422A (ko) 측면 판유리로 구성된 차량용 프로젝션 어셈블리
JP2000314807A (ja) 可視光線遮断赤外線透過フィルター
JPS61184132A (ja) 計器表示素子の保護装置
WO2002041049A3 (en) Mirror with highly selective reflection band
ATE66752T1 (de) Rueckblickspiegel fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge.
JP5259187B2 (ja) 二色性ミラー
EP1323583A1 (en) Rear view mirror with retroreflective function
GB2115573A (en) Mirrors e.g. vehicle rear view mirrors
JPH0411001B2 (ja)
JP3521715B2 (ja) 防眩ミラー
JPH10994A (ja) 車両用ミラー
JPH04275503A (ja) 2層膜裏面反射鏡
JPS63301002A (ja) プリズム防眩ミラ−
KR940010109B1 (ko) 필름형 거울지 및 이를 이용한 자동차용 백밀러